プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全司書 クララ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン、1票。
青年 ヨアヒム、3票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、3票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (sarusaru)、死亡。霊能者だった。
神父 ジムゾン (edojo)、死亡。村人だった。
司書 クララ (yuji_t)、生存。人狼だった。
少年 ペーター (amane)、死亡。狩人だった。
シスター フリーデル (engawa37)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (wnk4629)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (sk9)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (shokupanman)、死亡。人狼だった。
負傷兵 シモン (soft1008)、生存。村人だった。
パン屋 オットー (sivo)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (ran_ran)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (ribon)、死亡。狂人だった。
行商人 アルビン (visions)、死亡。占い師だった。
村長 ヴァルター (tyr)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (hignob)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (sarusaru)、死亡。霊能者だった。
神父 ジムゾン (edojo)、死亡。村人だった。
司書 クララ (yuji_t)、生存。人狼だった。
少年 ペーター (amane)、死亡。狩人だった。
シスター フリーデル (engawa37)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (wnk4629)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (sk9)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (shokupanman)、死亡。人狼だった。
負傷兵 シモン (soft1008)、生存。村人だった。
パン屋 オットー (sivo)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (ran_ran)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (ribon)、死亡。狂人だった。
行商人 アルビン (visions)、死亡。占い師だった。
村長 ヴァルター (tyr)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (hignob)、死亡。村人だった。
1347. 少年 ペーター 23:15
![]() |
![]() |
はい、全っっっっっっっっっっっっっっっったく役立たずの狩ですいませんでしたーーーー!!! あとリズがログ読む前に全力で謝ります!!ごめんなさーい! とにかく全体的にごめんなさい!! あと>>626が本当に何言ってるのか理解できないので解説お願いします!! |
1357. 少女 リーザ 23:16
![]() |
![]() |
ちなみに多分一年半ぶりくらいの素村敗北なの。 懸念はしてたけど、懸念して勝てる場所じゃなかったの。 負けて悔いなしなのよ。 リナさんは拾えなくて本当にごめんなさいなの。 |
1390. 少女 リーザ 23:22
![]() |
![]() |
アルさんは初動から真だったなの。リズ狩だったら鉄板してたなの。 対抗叩きはまあ、次から気をつければ問題なしなの。 あとね、シモさん。 初動は実は一番位置調整してる狼が捕まりやすいポイントでもあるなの。今回で言えばパメラがそうなの。 そこを「どうせ初日は要素ないから」で捨てるのは、とってももったいないことなのよ。 ……そこで捕まえてても、クラさん捕まえられたかどうか疑問だけどなのorz |
1395. 少女 リーザ 23:24
![]() |
![]() |
推理からは一応外したけど、シモさんはメタ白あったの。 3dくらいのリロード誤爆。 ガラケーで、発言後にリロードすると発生するの。 つまり、前発言から誤爆まで、一度も発言してないというメタ要素なの……。 |
1398. 少女 リーザ 23:25
![]() |
![]() |
実は霊潜伏成功して負けたの初めてなの。 村全体で霊潜伏のやり方が共有できてないとこうなるなのね。勉強になったの。 リズは狼苦手だから、ララさんのやり方からしっかり勉強しようなの。 |
1409. 老人 モーリッツ 23:30
![]() |
![]() |
■1.G国のみ4戦目(狼→村→占)初霊です。初めて負けました。ぐすん。 ■2.狩→霊 前回に引き続き狩弾かれ、能力者になりました。ふぇ~(><) 残りは後で回答します。 |
1411. 少女 リーザ 23:31
![]() |
![]() |
■1.だいたい45戦くらい ■2.狩り→素村 なお狩り引いてもあの動きになる模様 ■3.LWクラさん、真らしかったアルさん、狼見抜いてたフリさん、かなあ。 ■4.【魔法の】こんな感じで適当に【なんたら】 |
1416. 少女 リーザ 23:32
![]() |
![]() |
「霊COのやりかたがわからない」とか「決定時間がわからない」とかのメタ白は、自分がブレインのときに若狼にわざとやらせて白稼がせるから要素には取らないなのよねー…… |
1417. 少年 ペーター 23:32
![]() |
![]() |
うーん、みんなに放置されてて良かったのか悪かったのか複雑ー。 エア護衛筋は1日ずれてるし! ■1.G国4戦目村負/村負/狼勝/狩負 ■2.狩→狩(リズに怒られそうで怖いCO ■3.リズ、クララ、お兄ちゃんかな ■4.センスある人に追従 ■5.うーん……みてくる! |
1419. シスター フリーデル 23:34
![]() |
![]() |
■1.8戦目 ■2.村人→村人 ■3.また負けちゃったクララさん、偽視にまったくへこたれないオリハルコンメンタル宇宙人さん、とあともう一人は保留 ■4.丸投げー ■5.あとでー |
1421. 少女 リーザ 23:34
![]() |
![]() |
とりあえず、上手な霊潜伏のやり方とか、こんどまとめようなの。 初心者さん向けの考察のやり方とかは結構まとめてるしまとめサイトにもそういう記事はあるんだけど、やっぱり取っ付きにくいものなのかしら。 |
1426. 老人 モーリッツ 23:38
![]() |
![]() |
再戦はedojoさん、wnk4629さん、tyrさんの3人も!!! 最初のおニ人は墓下でわかりましたが、tyrさんはビックリです! G924のリーザです!おじちゃんからお金もらうの~w お久しぶりです!!! |
1429. 少女 リーザ 23:39
![]() |
![]() |
んー。しかしジムさん狩りっぽくもなかったので途中まで狩り生きてると信じてたからなあ。 ペタ君の代わりにヨアさんかシモさん吊ってパメラ占い結果でてれば盤面で詰められたか。 ララさんみたいな狼は盤面で詰めきるか、諦める。 んー、ほんとにひさびさの素村敗北、くやちい!!ごめんなさいなの! |
1434. シスター フリーデル 23:40
![]() |
![]() |
うーんうーん、捕捉精度はそんなに悪くなかったから、やっぱりリデルに必要なのはあれですね、説得力。 今までランダム神のいたずらで役職やらされまくっていたから実は素村は3回目なのですわ。リデル、これからはプロの素村になる><! |
1441. 老人 モーリッツ 23:43
![]() |
![]() |
>>1433 そんちょ 墓下にも書いたけど、老は間違ってもなにボケとんじゃー!で済まされると思ったのとRPしやすいかなと思ってw 通常村で勉強したかったのもあってRPしやすいキャラを選らんだんだ。 でも意外と字数を食うRPで200字にまとめるのが本当に大変だったw |
1443. 村長 ヴァルター 23:44
![]() |
![]() |
ヨアははじめてかー テレビとかだと1時間程度で終わるし、状況とかリアルタイムで覚えてられんとこあるけど、BBSは議事からじっくり考察時間あるから初めは厳しかったかもな。しかも最終日まで残るとは。まずはお疲れ様。ちょいと休んで他村のログ読んでまた来ると楽しくなると思うよー |
1447. 村長 ヴァルター 23:47
![]() |
![]() |
>>1442妙 はじめての時ってまず言葉の意味もそうだし、ちょっと誤った使い方したら突っ込まれてあたふたしたり、流れ読めないから怪しまれたりして、パニック起こすんじゃないかな。まあ俺の初戦そんなんだったわ |
1451. 宿屋の女主人 レジーナ 23:48
![]() |
![]() |
ログ読み途中!だけど今日はいったん寝ます。 第一声の独り言が発言されてなくて一人笑った。 ■1.C国3戦、F国2戦くらい G国初。6年ぶりのほぼ初心者 ■2.村→村 とりあえずおやすみなさい!狼陣営おめでとうだよ! |
1457. 村長 ヴァルター 23:50
![]() |
![]() |
>>1450 そ、そ。初日に黙ってると怪しまれるんだわwそういうとこまサイ書いてなかったかなあ。初心者の戦術だけだと足りないんだよね。多弁は占って寡黙は吊れって書いてあったからそうしようとしたら理由突っ込まれてあうあうあーみたいなことあったなあ。 |
1459. 少年 ペーター 23:50
![]() |
![]() |
みんな初戦だったよー。 てか、リズの大体分かってるはず!ってセオリーなんて全然分からなかったよ…せめて遺言は説明欲しかったなぁ(ぼくに説明しても意味はなかったけどさ)。 あーくっそう、やっぱり初動が一番問題なの! リアルが忙しいうちにもっと勉強するの… >>1440兄>ぼくも初参加の時結構読んだつもりだったのに流れについて行けなかったの…初心者村なのに。そして今もついて行けてないの…orz |
1467. 少女 リーザ 23:53
![]() |
![]() |
感覚つかむには墓下観戦とか、サポートつきの村もおすすめ リズもまた7月には一つ建てるから、良かったら来てなの。(あざとい宣伝) >ペタ君 セオリーが分からないなら「しらねぇよ!教えろよ!」って言うのも割と大事なの ちなみに、霊潜伏は長いこと好まれてなくて、不慣れな人はみんなとりあえずFOって言ってたのね だから、霊潜伏に理解あった時点で、ある程度なれた人が多いと勝手に判断したのはリズのミスなの |
1469. パン屋 オットー 23:54
![]() |
![]() |
やっぱり初動は大事だよね。 終盤戦で狼を探すときにには2dくらいの発言を一番参考にしてたね。逆に言うと、初動をおろそかにする人は絶対に終盤で白決め打ちできないので、早期●▼対象だと思う。 |
1472. シスター フリーデル 23:54
![]() |
![]() |
リザちゃんのような比較的有益な質問をたくさん考えて飛ばせるスタイルは憧れますわね。リデルは対話となると一点集中になる傾向がありますので…あと文章が長ったらしい。もう少し簡潔に且つ分かりやすく書けないものかしら。 |
1473. 少女 リーザ 23:55
![]() |
![]() |
パメさんが「間違った答えから要素を取る」っていってたけど、あれ、本当なのよ。 慣れて来ると、「なぜ間違ったのか」から人要素を拾えるようになるの。 だから、間違ったことを言うのを恐れちゃダメなの。 間違った自分に相手がどう対応して来るかでも、相手が読み取れるの。 ……まあ、リズは今回クラさんに要素とらされまくっちゃったわけなのけどorz |
1480. 少女 リーザ 23:58
![]() |
![]() |
>長 セオリーの違いは国の違いでも生まれて来るから、「そんなセオリーしらねぇよ」は別にマナー違反ではないと思うの。 例えば、占狼ー霊狂が強い、っていうのは「今の」G国ではスタンダードな認識だったけど、F国ではそうでもなかったらしくて、G国当初も占狂ー霊狼の方が強いと思われてたの。 だから「占狼ー霊狂とか怖いだろ!」「しらねぇよ狼は霊語ってなんぼだろ」とかの戦術論は、普通にベテラン同士で成り立つの |
1482. 少年 ペーター 23:59
![]() |
![]() |
リズ>>1467 いや、あんまり知らない知らないって言ってたらメタ白取られちゃって、それはマズイよねーって思ったから聞かないようにしたんだけど思いっきり裏目だったよ… ついでに吊られるんだから言われなくても非霊するし…って思ってさ。 やっぱり初日は土日じゃないときついなぁ。 3dくらいまで、ログ読むだけで3時間はかかるんだよね… |
1485. シスター フリーデル 00:01
![]() |
![]() |
まサイを眺めていると、戦術や陣形の好みはかなり移り変わりが激しいようですね。 リデルが入ったのは村騙りがなぜか流行りだした800番台からですからそういう昔のお話は全然分かりませんの。 |
1492. 行商人 アルビン 00:04
![]() |
![]() |
後始末を取れるスキルがある人はそもそも村騙りなんてやらないという説も無きにしも非ず? 村を説得するのに大量に無駄喉使うからねぃ。その割に見返りが少ない事が殆ど。 |
1494. 少女 リーザ 00:04
![]() |
![]() |
村騙りはG400番台でも流行ったなのよ。2戦に1回くらいはいたなの。 めたしろめたしろって言うけど、本当のメタ白はよほどのシステム関連だけだと思うの。(今回の兵のリロード誤爆とか、灰誤爆とか) リズがブレインなら、仲間にわざとメタ白的な質問・発言させたりするの。だからそんなもの白要素でもなんでもないの。 心配しなくていいの。のびのびやれば勝てるの。 |
1498. 少女 リーザ 00:07
![]() |
![]() |
えっと、そうだそうだ。 リナちゃんに「お前のせいだ!」っていったのは、「自分のせいで神が抜かれたのがショック」とか「リズに責められたことにショック、もしかして狼?」みたいな反応をちょっと期待してたなの。 ちゃんと拾い上げられなくてごめんなさいなの。 |
1499. パン屋 オットー 00:07
![]() |
![]() |
そうだね。 村騙りが戦略として悪いとは必ずしも言えないけど、村騙りをやろうとする人の心理には「占い師確定して楽して勝利を」みたいな考え方があるせいか、肝心の考察のほうがおろそかだったりするひとが結構いる気がするよね。 |
1501. 少女 リーザ 00:10
![]() |
![]() |
村騙りが失敗しやすいのは、成功した時のメリット(=自分ヒーロー)ばかりに気を取られて、失敗した時のデメリットに気が向かない性もあると思うなの。 知り合いで村騙り成功させた人がいるけど、信用リカバーが大変で、もう二度とやりたくないって言ってたなの。 それくらい、大変な物だと思うのよ。 デメリットが少ないとき(自陣営が不利なとき)にやるのは、リカバーできればアリだと思うけどなのね。 |
1502. 行商人 アルビン 00:11
![]() |
![]() |
まぁ、初級者COは別に禁止されてもいませんしね。 初参加まで行くと希望役職に抵触するからアウトですけど(システム面の自明な点を質問とかは×)、戦術面については分からなければさっくり聞いても多分許されると思うよー。 経験者も昔は初級者なわけですし。何度もやるとまサイ見ろで一蹴されますがw |
1503. 少女 リーザ 00:11
![]() |
![]() |
>>1500 その落ち込みをもっとまっすぐ見せてほしかったの! うん、リナさん引っ張り上げられなかったのは本当に心残りなの。多分、リナさんに対するリズの当て身の仕方がよろしくなかったの。ごめんなさいなの。 |
1504. 行商人 アルビン 00:17
![]() |
![]() |
結局のところ、村騙りはイレギュラーですからねぃ。 村騙りするなら予め説得テンプレを一通り用意して万全を期す位の気合が必要かと。 その手間すら愛おしいと思えるドMさんでなければ手を出さない方が賢明だと思いますね。 あと、村騙りして生き残れると思ってる人はどうぞお帰り下さい?とか。 |
1509. 少年 ペーター 00:20
![]() |
![]() |
>>1484 超需要あります! だいたい初動の説明してるのって狼ばっかりだから、ついそっちに思考が向いちゃうんだよね…。 いやどっちにしても発言できてないんだけど。 そしてリズに思いっきり残せない残せないと言われててもう笑うしかないよ! 墓下で延々とリズ狼って言ってたぼくが言えた義理じゃないけど! |
1513. 村娘 パメラ 00:22
![]() |
![]() |
>>(28) おはよーございます。パメにゃんの朝は早い。早すぎる。 >>パパイヤ 体調はもうほとんど快復してますね。食欲はまだ戻ってませんが。 皆さんも食あたりには気をつけてくださいね。胃弱のパメにゃんからの忠告です。 |
1528. 少年 ペーター 00:35
![]() |
![]() |
パメラお姉ちゃんは食あたりだったのかぁ。 今の季節ってすぐ食べ物が傷んじゃうからあんまり無理に食べない方がいいよ! まあ今日シューアイスとハーゲンダッツしか食べてないぼくが何言ってんだってかんじだけどねー。 気温30度越えると食欲が沸かないよー |
1553. シスター フリーデル 00:54
![]() |
![]() |
>>1549兵 信じてもらえなかったのはまあ半分以上白さの足りないリデルの責任なのでお気になさらず!でも決めうちという名の思考停止はもうやめてくださいな!思考停止した村人なんて説得できるはずがないのですわ。 |
1555. 少女 リーザ 00:54
![]() |
![]() |
ざくっと読み終わったの。 前回負けたのも村PL狼さんだったなの。リズはここへの対処が必要だと再確認なの あ、リズはRP自体に興味ないけど、フリさんくらいだったら気にならないの。というか、フリさんのとかだとネタの範囲? 他人に自分のRPにつきあわせるようなのは、正直、他人のリソースも消費するので好きじゃないの。 RPがやりたければ、クローンにRP村とか重RP村(RPしつつ推理する)とかもあるなの |
1559. 少女 リーザ 00:56
![]() |
![]() |
勝利優先の村では、あくまで推理がメイン。RPやネタはその隙間に入れるおまけ。 それくらいの配分がいいと思うなの。 あと、G国では村不利な分、初日から推理しないと行けないので、RP成分も戦術論も減ったらしいというのは概ね把握してるなの。 |
1561. 司書 クララ 00:59
![]() |
![]() |
G国で戦術論減ったのはFOのせいもあるんじゃないかと思う。 占2d/霊3dか、占3d/霊4dか。共潜伏か1COか。この辺り突けば発言数稼げた。 だから発言から読むの苦手なんだよねー!おおげさー!! |
1568. 神父 ジムゾン 01:03
![]() |
![]() |
さて、まだログ読みも途中ですが寝ないとまずい時間なので寝ます。 読む速度が遅いのもまた辛いところなのですよねー。ポイントだけ上手に拾える技術とかあったら教えてください。 ではおやすみなさい。ぷんすこ! |
1571. 少年 ペーター 01:11
![]() |
![]() |
さて、ぼくもそろそろ寝ないとマズイや… リズには手が空いてたら2dのあの時点での回避の仕方を教えてほしいなぁ。あと>>626! …自分で考えろなのって言われそうだけど。 んじゃ、おやすみー! […はカタリナのもとへ駆けていった] |
1575. 少女 リーザ 02:46
![]() |
![]() |
悔しくて目が覚めたの。 >>1571 いや、回避の仕方もなにも、仮決定で自分が吊り指定された時点で【狩人CO】って言うだけなの。 あとはお好みに合わせて、すみませんでしたとか吊らないでくださいとか添えるの 注意すべきは回避させた村側。 今回は序盤なので対抗COは回さずクロス護衛(「年は宿を、真狩がいるなら好きな所を」。「あるいは年は占い師のうち真だと思う所を、潜伏狩は宿を」)させるのが吉なの。 |
1577. 少女 リーザ 02:48
![]() |
![]() |
>>626は、言葉の繋がりで引っかかったの。 まず、前提としている「占3COだから〜」が何を指しているかが重要なの。 普通、占3COというのは占い師が占狼狂の構成であることを想定するなのね? だから、リズは「占3COだから」が意味するのが「おそらく狂人は占に出ている(潜伏狂人がいない)」だと理解したの。 これ以外の意味なら、説明がほしかったの(このことを指していても、説明があるとよかったの)。 |
1578. 少女 リーザ 02:50
![]() |
![]() |
で、「(兵が)狼陣営なら場に気を配る(だろうから、兵は村だと思う)」という文章自体は、兵が狼でも狂でも通用するの。 ところがそこに、「占3COだから」(つまり「潜伏狂人がいないから」)という条件が加わると、「潜伏狂人がいる以上、兵は狂人じゃないから、村っぽい」と言う意味に見えるの。 ここから、リズはペタ君が「兵は人間(だと思う)けど、潜伏狂人はありえないから、村っぽい」と言った、と解釈したの。 |
1579. 少女 リーザ 02:51
![]() |
![]() |
だから、リズは「ペタ君は兵人間を決めうちしているの?(それじゃないと、その発言は成り立たないよ)」と聞いたの。 で、ペタ君は「別に決め打ってないよ」と言ったから、「じゃあ、ペタ君がそう思ったのは、占に狂人がいて、かつ兵が白だと知っていた=狼だからじゃないか」と推理したなの。 >>1573 G国全役職と初心者さん向け解説は実は作ってあるの。まとめサイト内にはないけど、リズの個人ページから行けるの。 |
1580. 少女 リーザ 02:55
![]() |
![]() |
仮決定と本決定があるのは、基本的には回避や手順的な問題の確認を取るためなの。 狩人さんは、GJを2回ださないと1本分の吊り手を稼げないし、襲撃されればその日は確実に能力者を守れるの。 だから、基本的には回避COをお勧めするの。 G国では、2GJまでは狼にそこまで脅威ではないの。 だから、吊られて抑止力(狩人が護衛してるかもしれない、と襲撃をためらわせる)はあまり期待できないとリズは思うなの。 |
1582. 少年 ペーター 07:02
![]() |
![]() |
みんなおはよう! !寝てる間にリズの解説が…ありがとう! なるほど、発言ってそうやって読むのかぁ。一週間悩んでたのが解決したよ! …狩CO関連ってまサイ読んでてもあんまり触れられてないから、序盤でCOしたらお弁当=潜伏しきれなかったら黙って吊られるものだと思ってたや… ということは、序盤COした人をいきなり噛むとこいつ本物!って言ってることになるから、少しの間は泳がせてもらえるのかな? |
1583. 少年 ペーター 07:06
![]() |
![]() |
あと遺言とかで護衛先は言うべきかな? でも-5秒くらいの精度じゃないなら噛み先変えられるからやめた方がいいのかな。 どっちにしろ狼の人はだいたい狩抜きゲーだっていうから、大人しくしてるものだとばっかり… あと決定まわりは何となくそんな時間がある程度の認識でした(´・ω・`) 集計タイム、みたいな。 さて、今日も湿度が高いな〜。 また30度の室内に缶詰めって思うとゆううつだよー |
1584. 少女 リーザ 07:21
![]() |
![]() |
>ペタくん そうね。狼は真狩を襲撃しないと護衛先を説明できないし、真狩を吊るためには真狩と潜伏狩、両方の指定先を襲撃から外さざるを得ないの 狩COについてはまとめサイトに結構詳しくあったと思うけど、そうでもなかったっけ? 偶数進行なら抑止力に期待するとかの、細かいテクニックはあるの 狩COして自由護衛する場合、遺言は危険なのね。霊能者等の投票COがない日だったら、「護衛先に投票」という手を使うの |
1585. 少女 リーザ 07:23
![]() |
![]() |
集計は(仮)決定の「前に」行わないとだめなの。 リズが仮決定15分前に希望出してっていったのはそのためね。 まとめさんの立場だと、15分で集計して、吟味して、決定出すのって結構ギリギリなの 仮決定は「決定に反対・提案がないか」「回避はないか」「手順として問題はないか(バランス吊りなど)をきっちり確かめる時間 灰が回避の有無を聞こうとするとその人の非狩透けにもなるから、役職者が聞いてあげるといいの |
1587. 少女 リーザ 07:30
![]() |
![]() |
狩人のCOは ・吊られそうになったら出る ・終盤(5d以降くらい)、占機能が残っていて、占われそうになったら出る ・中盤以降、GJを出して「護衛先が人である」という情報が生きそうなら出る ・偽狩がCOしていて、村が対抗回しを望む(中盤以降)か、自分が対抗すれば詰む時は出る こんな感じ? 残り灰の数や、村に残った手数、自分の位置などを考えて、自分が出たらあと1手で詰む、くらいのタイミングがいいの |
1588. 少女 リーザ 07:32
![]() |
![]() |
リズはいつもこんなんだから狩人狙いする狼さんには絶対食われないのw 一応今回、狩りブラフは撒いてたけどなの。 村人さんは、非狩しないことだけ気をつけたいなのね。 3dリナちゃんに強く当たっちゃったのは、全体に非狩非霊やべえ、っていう危機感もあったからなの。そこはごめんなさいなの。 |
1589. 神父 ジムゾン 07:35
![]() |
![]() |
おはようございます。寝不足がひどいです。 私は基本朝5時半起きなので、数日で眠くて頭回らなくなりますw ところで、占真贋には早い段階から触れておいた方が良いのでしょうか?村がこの占を真視or偽視してるというのは、護衛先を推測する材料になるのではと思って触れなかったのですが。 まあ、それが裏目に出て即墓下でしたけどw |
1590. 少女 リーザ 07:39
![]() |
![]() |
あっあと1d3-2と3d3-2の違い! クラさんやオトさんは詳しいと思うけど 1d3-2は、単に「騙りが2狼1狂出てて、灰にLWの状態」 この場合、霊ロラ→黒を引いた占い師からロラ、という流れで、最後の2手で占いを参考にLWを吊ればいいの 3d3-2は、そこまでの占吊りが全て村側に当たっていると、「残り6手で5人の能力者の中の騙りとLWを吊らないと行けない」ので、吊り手順考えると決めうち必須なの |
1593. 少女 リーザ 07:46
![]() |
![]() |
占い考察は、灰考察が終わったらやるくらいかなー。 ただ、狩人の時は割ときっちり出すの。非狩ブラフで。 村人のときはちゃんと出す→真占っぽいところに軽く難癖つける、でごまかしたりするなの。狩り誤認狙いで。 今回だと、2dでアルさん微妙っていったのがそれ。 しっかり見てあげると真占の人には勇気にもなるし、狩人さんの参考にもなるから、あまり伏せたりはしないかな。 |
1595. 神父 ジムゾン 08:03
![]() |
![]() |
なるほどー。クララさんリーザさんありがとうございます。 クララさん>>1592 能力者と思われて襲われたのは、村人のお仕事をしっかりできたと思っています。 でも、修行のためにいっぱい灰殴り愛したかったというのもありました。自分のどこがおかしいとか、ツッコまれないと良くわかりませんし。 まだ3戦目ではありますが、灰で3日目を迎えたことがないのでキャリアだけ増えて力はついてないのが気になってます。 |
1597. 少女 リーザ 08:17
![]() |
![]() |
抑止力に関しては、リズ自身が「護衛?知るかよ真占食っとけ。GJ出たらどっかで狩が出るからその時食えばいいよ」って主義だから、余計に信じてないところがあるなのね。 実際、6d狩7d占襲撃でも狼が勝てるのがこの編成なの。 護衛に関しては、最終的には狩、狼、占の相性という部分があるなのだけど。 狩は能力も負担も素村の2倍増しなので、素村力を磨くのは大事だと思うのよ。 |
1598. 司書 クララ 08:33
![]() |
![]() |
陣形とか灰の様子によっては、回避せず抑止力アリだと思う。 狩の非狩ブラフ&斑の狩の非狩ブラフブラフで勝った事あるし(G886村 …まぁ、あれは色々と奇跡だったけどw 今回は吊回避で狩COされても素直に即食いだったかなー |
1599. 司書 クララ 08:43
![]() |
![]() |
初手灰噛みは展開的に苦手なんだよねー 狼は襲撃を灰に二手使えるわけで、7d8dでどういう盤面にするかで読んだりするから、最初に一手使われると考察捗らない。 まぁ、狩スケール偏ってたから、まぁ今回はいいか!と思ってたけどw |
1600. 少女 リーザ 08:55
![]() |
![]() |
>>1598 正直、村目線では狩占霊即食いされてもその分の吊手を盤面構築に使えるなのよね。 リズは襲撃考察はあまり信じないから(誘導襲撃のこと考えて。自分狼の時も、仮想狼がしそうな襲撃をわざとする)、ちゃっちゃと食わせてその分村の手数を無駄にしないことを考えるの。 この辺は、人によって考え方が違うから、いろいろであって違う考え方を覚えると面白いなのね。 |
1601. 少女 リーザ 08:59
![]() |
![]() |
推理は裏切るけど、手数は裏切らない。 だから、手数で狼を追い詰めつつ、手数の足りない部分を推理で穴埋めする。 リズは基本的にそんな感じ。 実は本来は対話型じゃなく観察型なの。 最近は初心者さん引き上げに力をいれてるから、対話が多いだけなの。 初心者さんは対話しないと自分から話せない人多いからね。 でも、やっぱり引き上げるのは1村で1〜2人が限界。 |
1602. 司書 クララ 09:06
![]() |
![]() |
妙>>1600 誘導襲撃はまぁ、考えるよねー 意見食いよりも意見食い浮きとか白浮きを気にするのが狼だと思って読んでくから、その逆を突くには意見食いしかない。でも、意見食いって実際は割と考慮する人多いからどのみち危険なのよねw もちろん狼のタイプによっても考え変えるけど。 どストレートに意見食いするタイプもいるし。 |
1603. 少女 リーザ 09:10
![]() |
![]() |
意見食いは幻想w 意見食い偽装もあるし、そもそもそんなのと関係なく食ってる場合もあるなのよね。 リズのお師匠さんは「手ごわい人はこっちに有利なこと言ってるうちに食え」って言ってたの。 ただ、今回は展開的にリス食われなくてもおかしくない(能力者→確白の順当食い)だったから、余計に襲撃が参考にならなかったかな。リズ的には。 |
1604. 司書 クララ 09:10
![]() |
![]() |
手数で追い詰める辺りは完全同意だねー だから疑念残りそうな枠は、白っぽいと思ってても吊るべきと考えたりする。 対話から引き上げるスタイルとか出来れば成長すると思うんだけど、戦略論一辺倒な育ちなもんでまだまだ出来る気がしない… |
1606. 少女 リーザ 09:16
![]() |
![]() |
うん、2手目までは黒を狙いつつ、白でも最後に残せない(村との相性的な意味含む)と思ったら吊るの。 残酷だけど、最後は村人の一番黒い人と、一番強い狼の対決になるから、勝つためには仕方ないの。 その代わり、自分がつられる役になっても、文句は言わないの。全力で自分の意見を残すの。 そこも含めて、いつ、どうやって死ぬかが大事だと思ってるかな。 |
1607. 司書 クララ 09:20
![]() |
![]() |
意見食いは割と幻想、でも村人は推理に使う。 ラインも割と幻想、でも村人は推理に使う。 だから、逆の浮きを気にするのが狼というのが基本線かな。 狼のタイプによるけど。 狼目線なら意見食い偽装の方を考えるねー。7d17:31とか。 妙ちゃんから白打ち発言出る前だし、説得しやすい方を残した青狼コースね。 |
1610. 少女 リーザ 09:31
![]() |
![]() |
遺言は、リズが全く同じ思考してたから、ああ、ここに目が向くの村人だなって納得しちゃったなのよね。 前の日までは青書どっちかで少し迷ってたけどなの。 確か答えてないけど、リズは村脳(村PL)の狼さんが苦手なの。村でも狼でも変わらないタイプ。 今回は完全にはまっちゃったの。 初動解説まとめてるけど議題回答2の説明に取り掛かったところで15発言分とかw |
1611. 司書 クララ 09:36
![]() |
![]() |
妙>>1609☆意見食いだからアイツは狼だ!とか、これはライン切りだ!とか。浮きを気にするってのは、そういう推理されるのを防ぐ感じ。 例えば、初日の○にこっそり仲間入れるとか典型的かつ安全なライン切りだ!とか反応してくる村人って割といる。 だから狼は割と意識的に○には挙げないようにするとか。 襲撃だと今回の8d盤面、青SG枠じゃなくても青は噛まない、とかね。 |
1614. シスター フリーデル 10:27
![]() |
![]() |
鳩からおはよーですわ(*´▽`*)! 魔女化を回避した魔法少女リデルちゃんは、魔女と戦い続ける決意を胸に再び歩み始めるのですわ!俺達の戦いはこれからだ! (リデル先生の次回作にご期待ください!) |
1620. 青年 ヨアヒム 12:30
![]() |
![]() |
こんにちはー。 シモンさんが、僕と同じ初参加とは正直驚きですよー。シモンさんは素質ありそうですね。 >>1388修 僕的にはリデルさんが一番怖かったよー。 最終日は何で噛まないのか意味不明でパニックだったよ。今思うと、だから簡単にFA出したシモンさんを疑っちゃったのかもしれない・・・。僕はこんなに悩んでるのにシモンさんあっさりFA?って^^; その前までは、白兵>妙>書黒で考えてたんだよー |
1621. 少年 ペーター 12:31
![]() |
![]() |
こんにちは! 戻ってきてみれば、リズとクララの濃い会話が…。 二人くらいやりあえる人が15人もいる村は恐ろしいだろうなぁ…見てみたいような、見るだけで死んでしまいそうな。 4戦して後頭部に10円ハゲができたのを確認したので、新毛が生え揃うまで人狼はおやすみかなぁ。 寝父さんより先にハゲちゃったよ… |
1623. 司書 クララ 12:36
![]() |
![]() |
年>>1621 そんな村行ったら、終盤スターターなくららも初手吊り。 D国時代の最後の一戦がそんなんだったなぁ… 大分慣れたし初手吊りはない!と思ったら、周りが全員多弁で初手吊り。 でも、あれは吊られなかったらそれはそれで辛かったと思うw |
1625. 少女 リーザ 12:40
![]() |
![]() |
>>1619 リズは美少女戦麗舞に出世して帰ってくるの♪ 長期は時間使うし慣れないと(慣れてもたまに)負担きついので、週末とかに短期やってロジック覚えるとかは、いい練習になると思うの。 あとは、クローンの見物人できるところで、リアルタイムで見物しながら他の人の考え方を聞いたり、戦術を教えてもらうのもあり。 あ、そうそう。SNS入りたい人は呼ぶなの。 |
1627. シスター フリーデル 12:41
![]() |
![]() |
>>1620ヨアヒムさん あー、怖かったのはごめんなさいね。リデルも未熟で余裕がなかった&文字数的なアレでどうしても言葉がきつくなってしまうのよ。本当はただの豆腐メンタル気弱ちゃんなのですわ。 墓でもちょっと言ったけれど、兵のあのFAで合っているのなら兵はとっとと噛まれているのですわ。FA状態は説得不能ですからね。 |
1632. 司書 クララ 12:48
![]() |
![]() |
本国/D国の9戦で戦略論に偏りつつ成長。 G国の復帰3戦で防御感なしスタイルを完全に確立した感じ…かな? うん、ブランク8年あったけど、だいたい合ってる。 SNSはまだ進出してないんだよねー そろそろ招待貰っちゃおっかな。夜にでも。 |
1639. シスター フリーデル 12:53
![]() |
![]() |
>>1636ヨアヒムさん 招待制だからログインページまでしか見られませんけどね… 登録自体はBBSと違って捨てアドでもできるのでお気軽にですわ。 リナちゃんも興味あったら招待しますのでEPが終わった後にでも連絡くださいな。 |
1655. 司書 クララ 13:01
![]() |
![]() |
年>>1647 スロースターターには、くらら戦法は割とおすすめ。 疑われることを恐れるな!って、コンセプトで割と目立つ行動をする。 占われても確白なら灰狭まるし…て割り切るのが大事。 ↑コレを狼でやったおバカなくらら。 |
1662. 少女 リーザ 13:03
![]() |
![]() |
村人は、疑って狼を見つけるのも大事だけど、疑われて、理解されて、自分が村人だと見つけてもらうのも大事。 発言ができないっていう人は、分析力や質問力を鍛えると同時に、発信力を高めるといいんじゃないかな。 |
1668. 青年 ヨアヒム 13:05
![]() |
![]() |
リズさん、了解です。お昼終わるので、またー。SNSは、ep終わった後に誰かのメアドにメールすればいいんですよね?また、夜きますー。 ヨアヒムは、教会へと戻って行った・・・ |
1710. 司書 クララ 18:05
![]() |
![]() |
時間あったから、さくっと。 村の占騙りは、霊騙り予定の狂をアシストする形になっちゃうの。 前提として「占狼-霊狂の2-2陣形で霊ロラさせられる」のは村にとって超痛手。 なので、村側勝率は統計上、アバウトで言うと、 占狂-霊狼 > 3-1 & 2-1 >> 占狼-霊狂、て感じなのね。 |
1711. 司書 クララ 18:07
![]() |
![]() |
例えば占狼村の3COになっていれば、狂目線では村2騙りの超レアケースを除けば占確定リスクはない。安心して霊騙りに出られるってわけ。 占狂村の3COなら、4COでも3ステルスでも得意な方に回れるし。 まぁ狂の霊騙りは陣形内訳誤認が肝心だから、立ち回りで左右されちゃうから、割と難しいんだけどねー |
1712. 神父 ジムゾン 18:13
![]() |
![]() |
なるほど。村騙りが出たところで、占確定することなんて滅多にないでしょうしね。まして、3秒で吊られて縄消費するリスクを考えたらなおさらですね。ありがとうございます。 |
1722. 少女 リーザ 18:17
![]() |
![]() |
G編成の占狼-霊狂は陣形誤認関係なく、狼も狂も楽に勝てる陣形だという感覚なのよ。 狼は初手、できれば2手目まで占に当たらなければ白確連打で占破綻なく霊ロラが始まるし、初回襲撃で真抜きできれば能ロラからの殴り合い。 初回真占GJからのジリ貧が唯一怖いケースだけど、灰狼が潜伏できてれば狩がCOしてからの狩→占抜きで勝てるの。 リズは初回真占GJ、5d狩COかなんかから勝ったことあるの。 |
1726. 少女 リーザ 18:22
![]() |
![]() |
逆に村が勝てるのは、よほど早く3狼捕捉したパターンか、真能力者決めうちに成功したパターンなの。 このパターンを狙うために、リズはたまに「灰吊霊占」を提案するの。 うまくすると吊手分の能力者で襲撃を使わせられて灰がぎゅんぎゅん狭まるなの。 |
1735. 神父 ジムゾン 18:32
![]() |
![]() |
次に狂人引いたら霊騙ろうと思いました。まる。 私も2-1と3-1しか体験したことがありません。そのうち1回は、狂人なのに4人目の占COをしてしまうという場の見えてないっぷりでしたがw |
1738. 司書 クララ 18:35
![]() |
![]() |
D国時代に占狼-霊を2回ほど。 一回は占騙り狼やってて真決め打ちで勝ち。これ内訳誤認で勝ちパターン。 もう一回は共有者やってて潜伏中に抜かれたけど、最終日に狂人がLW吊り上げたwww |
1751. 神父 ジムゾン 18:45
![]() |
![]() |
そうですね。私の不摂生でパメラさんを突然死寸前に追い込んでしまいました。寝てばかりだと肉が痛むというのは勉強になりましたね。 つまり狼退治のトラップにみんなで不摂生! |
1811. 少年 ペーター 19:32
![]() |
![]() |
>>1787 ぼくもリナちゃんのこと大好きー! でもリズに阻止されちゃったよ…(´・ω・`)<吊り☆すたヒドス ぼくも初参戦の時はクララだったなー。 けど、キャラ的に中の人とかぶりすぎてて発言がなんか辛かったんだよ… で、素でやるのは無理だと悟ってRP補正掛けて動くことにしたんだよね(けど、中の人が残念なのでそこまで強烈な補正にはならず…)。 ちょっと** |
1846. 司書 クララ 19:47
![]() |
![]() |
モリ爺とヤコの語尾は確かにめんどかった。 トマは山菜取ってきた→何故か料理人RPになって、レシピ調べるのめんどかった。 でも一番めんどかったのは、全部「なのです」口調のリデル。文字数食いすぎ。 あと、昔は★☆記号なんて使ってなかったから、復帰第一戦の時はこれRPで使えなくなったの地味に痛いとか思った。 |
1863. 少女 リーザ 19:57
![]() |
![]() |
というわけでちょっと落ち着いたなので3潜伏についてなの。 まずはまとめサイトのリズ個人ページから戦術論ページに直接飛べるようにしておいたので、各種陣形の基本についてはそっちを読んでみてなの。 で、3潜伏は、まず狂人がどこかで騙ってること(たぶん占)が前提になるなのね。 その上で、狼が全員灰にいる。 普段より単純計算で占吊に当たりやすい、班吊から真占確定しやすい、ロラに期待できない。が特徴。 |
1864. 神父 ジムゾン 19:58
![]() |
![]() |
決めたRPを崩さずにどうやって文字数削るか悩みますよね。 今回の寝父は誰かに話しかける時に名前を全部呼んでさん付けするので苦労しました。自分で決めたことなのに自分で苦労するとかもう、って感じです。ぷんすこ! |
1868. 少女 リーザ 20:06
![]() |
![]() |
リズは地上(白発言)のを無駄遣いしない範囲なら基本気にしないの 灰や赤ログでうまく息抜きするのもスキルのうちだと思うしなの 逆に、白ログは村全体のリソースだと思ってるなの 誰かが白ログを無駄にすると、その分、他の人に負担がかかるの。質問して要素を引き出さなくちゃいけなかったり、少ない要素で深く推理しなくちゃいけなかったり なので、他の人のために、白ログは推理や説得を優先して欲しいな、と思うの |
1870. 司書 クララ 20:08
![]() |
![]() |
ちなみに、誰かに聞いた話。 3-1の場合で集計取った所、狩は50%が確霊護衛。 残り50%が真視した占い師護衛に回ってたそうで。 これを2-1に適用すると、意外と抜けるんだよねー 真贋差によってはベグるのもアリだと思うし。 |
1873. 少年 ペーター 20:13
![]() |
![]() |
リズのページちらっと見てきたらまとまりすぎてて怖いレベルだった… 頭の中がぼくと根本的に違う気がするよ(´・ω・`)<教科書にします >>1867 えーと、引っ張らないなら、どうぞ…? […はリデルにそろそろと近づいた] |
1874. 少女 リーザ 20:14
![]() |
![]() |
>>1869 これは占ロラのやり方にも関わって来るけど。 まず最初に、「最低でも全能力者を吊らないと村が負ける日」を逆算するの。 そこから、能力者ロラを開始する期限を決めるの。 その上で、今残っている情報(たとえば霊能者)の情報を灰と占、どちらの狼を見つけるのに使ったほうがいいかを考えるの。 残っているのが偽かもしれなくても、その占い師目線の狼陣営を確かめれば推理の参考になることがあるの。 |
1880. 少女 リーザ 20:18
![]() |
![]() |
また、占3で襲撃と霊判定で人が二人見つかっている場合、残りは必ずおなことは、無理して霊判定見なくてもわかるの。 こうしたことを考えながら、今村に一番欲しい情報と吊手数を天秤にかけながら吊っていくといいの。 吊り手の数、残り狼の数、負けないデッドライン。 こういうのの計算を常にするくせをつけておくと、なにかと便利なの。 |
1881. 少年 ペーター 20:18
![]() |
![]() |
逆算かぁ…まずはちゃんと手数計算ができるようにならないとだね。 (前に手数確認したら霊候補生きてるのすっかり忘れてて青ログで総ツッコミ受けてた) …RPの性別はどっちでもいいかなぁ。でも女性チップより男性チップの方がやりやすい気がするな。 リアル自称はぼくと私とウチとわしとおいらが混ざってるから、聞いてる人が混乱してる!w |
1884. 少女 リーザ 20:21
![]() |
![]() |
実はあのまとめ、まだ初めて半年くらいのケツが青い頃にまとめたなので、そろそろ手直し必要なの。がんばるの。 あれはリズの書いたまとめより、リズのところでやってるサポート付き村のサポートさんたちのアドバイス集が役に立つから、そこおすすめなの。 プロ狂人さんの騙り講座とか、かなり貴重だと思うのよ。 |
1891. 少女 リーザ 20:32
![]() |
![]() |
今改めてプロから終盤までの考え方まとめてるから、終わったらまたまとめサイトのページに貼っておくなの。 まだ議題回答の解説が終わらないの……。 でね、まとめてて思ったなのけど、初日からたくさんしゃべるのに必要なのは、議題回答でもなんでも、「自分はなぜそれを希望するのか」をしっかりと認識しておくことかなって。 |
1894. シスター フリーデル 20:34
![]() |
![]() |
>>1891下段 本当にこれですわ。前に特に何も考えず「初日は統一占がいい」って言ったらなんで?その場合の展望をしっかり説明して?って言われて非常に焦った記憶。 |
1895. 少女 リーザ 20:36
![]() |
![]() |
>>1890 あ、いい忘れてたけど即ロラのメリット ・霊判定が見られれば能力者内訳が確定しやすい ・狩人保護になる 大事なのは、狩人保護について素村はわかっててもあまり触れない、明言しちゃわないこと。 狩人を保護したい=自分以外が狩人=自分の非狩透け、になるなの。 |
1897. 少年 ペーター 20:38
![]() |
![]() |
ぼくも全力で即日(もしくは1日だけ置いて)ロラ推してた…(´・ω・`) どっちにしろ最後は吊ればいいじゃん、的な。 もちろんそう思いこんでたからロラしないと負ける!って主張してたけど、今考えたらそうでもなかったよ…ははは |
1903. 旅人 ニコラス 20:43
![]() |
![]() |
クララもまだやったこと無いから挑戦してみたいなぷんすこ! 僕は少人数村全潜伏とか楽しかった記憶ありますぷんすこ! 「◯◯に黒出しする占い師じゃない」宣言とか。 あんまり出くわさないのでたのしーですよ。 |
1904. 神父 ジムゾン 20:43
![]() |
![]() |
ロラ関連で思い出しました。 4dでうどん屋さん吊りになりましたが、先になめにゃん吊って色を見るというのは悪手ですか? まあ、いずれにしろモーリッツさん抜かれるから見えないかったんですけど。 |
1913. 少女 リーザ 20:49
![]() |
![]() |
神>>1904 十分ありだと思うの。そのためにも、ロラのデッドラインを計算しとくなの あそこは、オトさんを吊れば白黒にかかわらず占内訳が判明することが、オトさん優先吊りのメリットだったの。 でも、どうせ残った占い師は吊るんだから先に灰を狭める、というのはあり。 逆に、占い師の狼がブレインだと思われる場合や、既に1狼吊れていて灰狼を早期に孤立させることを考える時も、占先吊りにメリットがあるなの。 |
1922. パン屋 オットー 21:04
![]() |
![]() |
>>1006は、実は本気で反論しようかと思ってたんだ。 占い師の対抗が▼年を出したときにはツッコむのに、2狼生存している灰からこれだけ▼屋に集中したときにはツッコまないのかと。 |
1932. 少女 リーザ 21:21
![]() |
![]() |
あっそうかパメさん片白だったの。灰前提で言ってたの。 確かにリズも「パメさん吊るのはオトさん偽決め打ち」って指摘した記憶あるなのね。 手順を考えるのに大切なとこだけど、 「偽占は必ず狼陣営。でも、偽占が占った先は、判定の色に関わらず狼陣営も村陣営もあり得る」 「占い師の片白を吊ることは、その占い師を偽決め打ちすること(斑の場合は対抗占い師の真を追うことにもなるけど)」 この辺大事ね!(爽 |
1933. 少年 ペーター 21:25
![]() |
![]() |
。o0(初日に必死で真視取りに行くのは狼要素だと思ってたCO なんだかじわじわとまサイがまとめられてる…すごーい! そしてこう、なんか自分のふがいなさがじわじわくる…orz |
1936. 少女 リーザ 21:33
![]() |
![]() |
真占引いたら初日に真取りきって狩りに鉄板されないと初回抜きされるなの!!! 弾かれまくってようやく引いた占い師で2回連続3-1初回抜きからの敗北でしばらく占い師希望するのやめたレベルなのorz |
1941. 少年 ペーター 21:38
![]() |
![]() |
今まで出会った真占は大体怪しかったんだ(´・ω・`) いつも真視してるのが偽物だったからもう逆に自分視点怪しいのが真だ!!みたいな気分になってるというのが正直なところです…ハイ(´・ω・`) |
1943. シスター フリーデル 21:39
![]() |
![]() |
リデルも占い師はトラウマ(´;ω;`) 3-1で初回占で2黒1白(2黒の内訳は狂狼)、絶賛狂視されて斑吊られて直後に食われる。ちなみにそのときの狼さんがこの村のアルさん。 |
1944. 旅人 ニコラス 21:39
![]() |
![]() |
補完占いを言ってはみたものの、やっぱり娘吊りに村が傾いたので、これはもう白だしマシーンになるしか無いですね、理解しましたと、あの時は思ってました。 シスターに黒出すかどうかは正直迷いましたが、シスターは白と思ってたんで、正直に白出し。 今だから言えるけど、シモン占う直前まで書妙どっちがど主人様か確信できなかったんですよ。 |
1963. 司書 クララ 21:58
![]() |
![]() |
年>>1956 旅が斑にしてきたら霊判定見られると偽確だから、屋狼としては偽判定を出す方がやや博打ではある…とは思う。一般的には。 まぁ狩予想は外したけど不在は読んでたし、霊抜ける自信はあったんだけどw マンゴー先生は不在で判定違うところに飛ぶのも読んでたのかな? |
1972. 青年 ヨアヒム 22:09
![]() |
![]() |
>>1948 ヴァルターさん ベットの話は、最初は僕は他の村から来たってプロローグで言ったので、村長さんちの空いてるベットを借りたいという意味だったんですけどね・・・w |
1973. 行商人 アルビン 22:09
![]() |
![]() |
そーいえば、初日の灰に埋めといたけど、「占師視点」ってあんな感じで大体あってたのかしら? 占師視点が足りないと言われる事が多かったもんで、思いっきり自分優先!で初日から試してみたわけだけど。 あ、あと対抗占師考察って何すればいいかよく知らんかったCO。 |
1977. 少年 ペーター 22:12
![]() |
![]() |
>>1972 …あっ、ほんとだ…すっかり! ということはお兄ちゃんが本物のぼくのお兄ちゃんである可能性が捨てきれないと言うことになるのか…!? […はヨアヒムのまわりをぐるぐる回った] やっぱりお兄ちゃんには耳も尻尾もついてないから普通の人間だったの。 |
1982. 行商人 アルビン 22:14
![]() |
![]() |
年>>1974 ほっとけばその内生えますからその間だけ隠せればよかろうなのですよ。 誰かと違って常に隠さなきゃいけないわけでもないですし。 そもそも薬に頼るのはよくないのです。副作用って案外馬鹿にならんのですよ。 |
1986. 少女 リーザ 22:17
![]() |
![]() |
黒囲いは霊判定を利用したライン切りの一種なのよね。 ちなみにリズはどこにいようと仲間を本気で吊りにいくなの。たまに本当に吊るなの。 一度なんかリズ(占)と灰狼がブレイン(LW)にロックして延々吊占希望あげてたことがあったの。 |
1987. 少女 リーザ 22:19
![]() |
![]() |
アルさんは対抗を「占い師らしくない」と言った所(たまにやっちゃう人がいるけど歓迎されない)以外は占い師として全うだと感じたの。 上手さではオトさんの技術が高かったけど、ナチュラル真占視点だったのはアルさんだったの。 2dつっこんだのは、それは狼狂もおなじだよーというだけの話で、真要素落ちたわけじゃなかったなのね。 特に、神襲撃老CO後の老考察は「本気で相方を吟味してる」感あって真だったなのよ。 |
1988. 行商人 アルビン 22:20
![]() |
![]() |
>>1985 私は敢えて言及はしませんでしたよ、ええ。近くから何か聞こえてますが多分気のせいでしょう。 ニコラスも帽子に髪が完全に隠れてますから、怪しいですよねー。等と全方位に疑惑を振りまく商人マジ黒いね! |
2035. 少女 リーザ 22:42
![]() |
![]() |
んっとねー、詳しい解説はいろんなとこに書いてるから、リズはイメージしやすそうなたとえを。 占い師を縦に、灰を横に並べた備後を考えてみてなの。 \妙書青兵尼羊神年娘長宿 商 屋 旅 こんなの。 |
2037. 少女 リーザ 22:45
![]() |
![]() |
この表を、縦に一列抜くのが、統一占い。 縦を1カ所ずつ、バラバラに抜くのが、自由占い。 で、統一占いは、「1人の人の判定ができる」けど、「斑になったら本当の判定と嘘の判定が混ざる」なのね。 その分、陣営分けが分かりやすいけど。 で、斑を吊るのは白を出した占い師に取っては村人を吊られることなの。そこを考えて、吊り先を選ぶの。 |
2038. 少女 リーザ 22:47
![]() |
![]() |
自由占いは、縦に一列判定が揃うわけじゃないから、「誰かの1黒を吊っても、1白が襲撃されても、他の占い師視点では灰が減っただけ」なの。 ただ、判定が並ばない分、すごく考えるのがめんどっちいの。 「占い師目線、対抗の黒も白も灰である」 これをしっかり踏まえて考えないと、考察にも偏りが生まれちゃうの。 実際、リズは対抗の黒(※狼占の黒囲い)を擁護した真占が偽決め打たれた村にいたことがあるの。注意なの。 |
2039. 少女 リーザ 22:50
![]() |
![]() |
そして、占い師が一人抜けたり、黒を引いたり、占霊5COした時には、よく自由占に移行することがあるの。 これは、 「1人抜けたらもう縦の判定は揃わないから」というパターンが一つ。 「能力者に騙りが2人いる場合、灰から1黒引いた占い師は、もう一つ黒を引いたら残りの灰が全員白になる」 「能力者に騙りが3人いる場合、占い師は黒を1つ引いたら残りの灰が全員白になる」 という形で、楽して縦判定をそろえよう、 |
2041. 少年 ペーター 22:51
![]() |
![]() |
…自由占い、むずかしい! ぼくにはちょっと手に負えそうにないな…そういうのも議題回答の時には言っちゃっても大丈夫だよね。 ■情報の処理ができそうにないので、統一がいいです …と。 |
2043. 少女 リーザ 22:52
![]() |
![]() |
というパターンが一つあるなの。 自由占の弱みの一つは、先に言った黒囲い(対抗の判定が必ずしも出ないため。必要に応じて、補完占いをすることで対応できるが、常に補完するなら統一の方が早い)。 もう一つは、対抗の判定がないことがあるので、偽占い師が上手いと、村があっさり騙されちゃうこと。 |
2046. 少女 リーザ 22:53
![]() |
![]() |
自由占いでは基本的に、判定はもちろん、占った理由と襲撃筋も参考にして占い師を見ていくんだけど、そこで騙されると奇麗に村が負けるので、常に警戒が必要なの。 >>2040 うん。とりあえずはそれでいいと思うの。 で、自由にしたいって人がいれば、「僕はこうなんだけど、どう思う?」って聞けばいいなの。 ちなみにリズは、自分が偽のとき騙しやすいという実体験から、村視点なら統一派なの。 |
2047. 少女 リーザ 22:56
![]() |
![]() |
リズの思う統一占のメリットとしては、他に「村人が全員、同じ情報をもとに推理できること」があるの 占真贋が違えば、自由占の結果に対する村人の評価も一人一人変わってくるの。 でも、統一なら可能性は少しずつだけど、着実に絞られると思うの 違う考えの人がチームで推理するんだから、推理の基盤ができるだけ共通してた方がいいんじゃないかな、って思うの 上手い人、経験長い人はよく自由楽しい、っていうけどね! |
2060. 少女 リーザ 23:00
![]() |
![]() |
>>2048 なのねー。 なんでそれがいいのか、を理解するのが第一段階。 自分なりに説明するのが第2段階。 相手を説得したり、すりあわせたりするのが第3段階。 これくらいまでやってたら、大抵初日の喉は7割使い切るの。 |
2097. 少年 ペーター 23:05
![]() |
![]() |
≪少年ペーターの日記・終≫ 実は昨日でページが終わっちゃってたから、余ったスペースにこっそり書くよ! 最後の狼はクララさんだった。 頭はよかったけど体格では敵わないリズをひと噛みで葬ると、ついでに動けないレッドさんまで始末して、処刑台の上で悠々と吼えた。 縄の跡をくっつけてやってきたお兄ちゃんは、さっきまで苦しい立場にいたにも関わらずふわふわと笑っていて、ぼくは何となく安心してしまった。 |
2098. 少年 ペーター 23:05
![]() |
![]() |
お兄ちゃんはなぜか最後までぼくのことを弟だと思ってたみたいだけど…最初に同じ名前のお兄ちゃんがいる、って言ったのになぁ。 …でも、だんだんこっちのヨアヒム兄ちゃんが本当のお兄ちゃんでもいいような気がしてきちゃった。 リズにはいろいろなことを教えてもらったよ。 …やっぱり、言ってることはかなり難しくて一回じゃ理解できなかったけど、すごいなーって思う。 会議中にあんなにいろんなこと、考え付かないよ… |
2099. 少年 ペーター 23:05
![]() |
![]() |
聞いたところによると、ぼくらは『転生』してどこか別の村に生まれ変わることができるらしい。 要するにこれで終わりじゃないってこと。 …なら、いつかどこかの村に新しく生まれる時のために、ちゃんと勉強しておかないとね。 頑張って勉強して、きっと次こそはみんなを守れる狩人になるんだ! …あっ、最後に。 ぼく、みんなのことが大好きだったよ! 一緒にいてくれてありがとう! どこかでまた会えますように! |
2110. シスター フリーデル 23:09
![]() |
![]() |
もうすぐ終わってしまうので先に挨拶をば。 皆さま、今回は同村ありがとうございました。 とても中身の濃い1週間を過ごさせていただきました。 途中できつい言葉を投げてしまって申し訳ありませんでした。次にどこかでお会いするときまでにはもう少し余裕を身につけてきたいと思います。 またお会いできるときを楽しみにしております。 ではでは、最後までぷんすこしていってね! |
2123. 神父 ジムゾン 23:12
![]() |
![]() |
じゃあ私も。 楽しい時間をありがとうございました。色々と勉強になることも多かったです。先生方ありがとうございました。 またどこかでお会いしたらよろしくお願いします。次は灰殴り愛したいです。 お疲れ様でした。ぷんすこ! |
2125. 司書 クララ 23:12
![]() |
![]() |
挨拶?用意してなかったCO。 あれだよ、防御感ないのは大事だよ。 疑うのが苦手なら、疑われればいいじゃない! Let's カウンターアタック!!! またどこかの村で、お互い成長して会おうねー |
2135. 少年 ペーター 23:14
次の日へ
![]() |
![]() |
リナちゃん、大きくなったら寝父さんの教会ですてきな結婚式挙げようね! ぼく頑張るよ! […はカタリナにまとわりつきながら楽しそうに未来のことを語っている。いつかはそういう日が来ることを夢見て] |
広告