プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全司書 クララ は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 神父 ジムゾン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 神父 ジムゾン に投票した。
シスター フリーデル は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 神父 ジムゾン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 神父 ジムゾン に投票した。
シスター フリーデル は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン、4票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
司書 クララ は、神父 ジムゾン を占った。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
司書 クララ (india)、生存。占い師だった。
神父 ジムゾン (nikogori)、死亡。人狼だった。
旅人 ニコラス (hayakumo)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (DrWilly)、死亡。人狼だった。
羊飼い カタリナ (valencia)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (abiabi)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (kurosawa)、死亡。村人だった。
木こり トーマス (kino)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (alangood)、死亡。狩人だった。
少年 ペーター (rin)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (mocchari)、死亡。霊能者だった。
負傷兵 シモン (ugeppa)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (JRF)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (igarashi)、死亡。狂人だった。
シスター フリーデル (elenora)、生存。村人だった。
司書 クララ (india)、生存。占い師だった。
神父 ジムゾン (nikogori)、死亡。人狼だった。
旅人 ニコラス (hayakumo)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (DrWilly)、死亡。人狼だった。
羊飼い カタリナ (valencia)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (abiabi)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (kurosawa)、死亡。村人だった。
木こり トーマス (kino)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (alangood)、死亡。狩人だった。
少年 ペーター (rin)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (mocchari)、死亡。霊能者だった。
負傷兵 シモン (ugeppa)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (JRF)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (igarashi)、死亡。狂人だった。
シスター フリーデル (elenora)、生存。村人だった。
1155. 青年 ヨアヒム 00:17
![]() |
![]() |
村の皆様、勝利おめでとうございます! 4d明けの態度について、墓下でも書きましたが、偽確とは言えルール的にもグレー、マナーとしては完全にアウトだった思ってます。(赤ログでは投了してもいいかも発言までしてました) ほんとにごめんなさい。今後気をつけます。 ということでログ読んできまーす! |
1171. 村長 ヴァルター 01:15
![]() |
![]() |
■1.もうじき100のはずなんだが、すでにカウントを止めてしまった…。 ■2.ひ み つ ■3.ジムゾンとオットーこの村を一番楽しもうとしてた神と、霊対抗に。 ■4.試合に勝って、勝負に負けた村 一番楽しんでたもん勝ちって意味で、真の勝者はジムゾン率いる人狼陣営。 |
1172. シスター フリーデル 01:15
![]() |
![]() |
■1. Gでは初戦 ■2. 村人→村人 ■3. 村側クララさん・狼側ジムゾン ■4. まだ保留です 何でしょう、この試合に勝って勝負に負けた感……能力者の予想真偽結局全部はずしてました…… |
1174. シスター フリーデル 01:22
![]() |
![]() |
そう言う意味では最後までヨアヒムさんとオットーさんの力でしたかね。 偽確定してはっちゃけた狂人と終わりが見えて気が抜けた真霊に見えてました……恥ずかしい。 ……そう言う意味では7日目のネオチー襲撃は申し訳なかったですね。 |
1181. 司書 クララ 01:51
![]() |
![]() |
すいません、未熟なもので答え合わせさせてください。 書>>1096 で、樵狂の可能性を考えて▼神を提案したのですが、あの時点で長狼という可能性を考えた場合、屋の判定で白であった青が狂になると考えました。 長狼とした場合 狼:長神青 狂:樵 となるのではと考えて▼神で終わる可能性も挙げましたが、これっておかしいですか? あと、視点の意味を間違えていてごめんなさいー。 |
1183. 負傷兵 シモン 02:13
![]() |
![]() |
ぴょこ 書視点神偽だし、長狼と考えてたらクララにとっては問題ないよ ただ、灰にとっては長真の可能性もあったし(実際そうだったし)、樵真の可能性もあったし、屋狼の可能性もあったし、神真の可能性も微弱にあったってことだぜ |
1190. 神父 ジムゾン 03:04
![]() |
![]() |
最終日も時間取れなくて来れなかったですし… まあ、いい経験になりましたね。 『ここLWだったら怖い』と思われちゃいけないんですね。 大体このスタイルでいつも村滅ぼしまくってたので慢心してました。 |
1193. 神父 ジムゾン 03:10
![]() |
![]() |
というわけで、『皆さんE組卒業おめでとうございます』 …本当は、最終日灰の殴り愛でLWとして吊られる時に遺言で言う予定だったんですけどね! しかし、愚痴になりますが村長と同じくこの村には常に違和感を感じてましたね。 『想像力を試すゲーム』のはずなのに、 村勝利の文字が見えたも同然になった瞬間、 急に村人の温度が下がったような感覚がしました。 |
1196. 神父 ジムゾン 03:12
![]() |
![]() |
ちなみに▼屋を止めたのは、 陣営関係なく『それが本来の手順』だからです。 100回やって100回、『▼屋だけはない』を主張するところです。 聞く耳を持たれなかったのは、純粋に一人狼プレイヤーとして悲しかったですかね… |
1206. 神父 ジムゾン 03:22
![]() |
![]() |
あと、クララさんに苦言を呈したかった事があります。 真占が『つまらないから』という理由で引ける黒を引かないのは、狼に対する侮辱でしかない。なぜさっさとトーマスを占わなかったのか。ここだけは納得も擁護も出来ません。 あなたは村を背負っているんだ。 『おもしろい・つまらない』で行動を変えるべきではない。 エピがくるまでどちらの勝利かは確定していないのだから。 |
1211. 村長 ヴァルター 14:22
![]() |
![]() |
オットー>霊対抗から見ても真だったw その分非狼過ぎて狂がしっくりしてたが。ま、村視点じゃ分からんだろうな。 だが、狂透けてるにも関わらず、ヨアの狂偽装(本人にその意図がなくても)にやられた。良い連携だったよ。 |
1212. 村長 ヴァルター 14:26
![]() |
![]() |
クララ>鬼ヅモでゲームが壊れたんじゃない。その後、真占で人狼が分かるにも関わらず、村人の説得を怠り、作業に加担したことで壊れた。真占が人狼を効率良く吊ろうとしないと、このゲームは成り立たないんだよ。まだ初占い師だし、頑張ってね! |
1213. 村長 ヴァルター 14:32
![]() |
![]() |
これ自論。 両陣営、完全勝利、あるいはそれに準じた目標をもつからこそ、熱くなれる。 今回、村にその姿勢がなかった。作業でだれたが、この状況を作ったのは狼陣営でも、鬼ヅモした真占でもない。参加した村人一人一人であることを肝に命じて欲しい。 |
1215. シスター フリーデル 14:35
![]() |
![]() |
最後の方冷めてたのは認めます。6dでの屋吊りははっきり言って意味なかったと、今なら言います。そこに対しての苦言は受けますし、自分でもこれはないわと思ってますから。 ですが冷めたのは村勝利の字が見えた瞬間ではありませんでしたよ。むしろあそこではクララさんを胴上げしたいぐらい盛り上がってましたからね。 はっきり言います。私が完全に冷めたのは>>1050です。 |
1216. シスター フリーデル 14:35
![]() |
![]() |
・あの時点で村視点で狼の可能性があったのは長だった ・私は青を狂人だと(2~3dから)見ていて4dで青狂だと思っていた(外れでしたけど) ・手浮きの提案が負けてても自分吊りを送らせる人狼のものに見えた という推理がであり、>>1021で「人狼の悪足掻きと思うならあえて反論しない」という言葉があったから何も言いませんでしたのにあんなことを言われたら、最後の推理さえ全否定された気持ちになります。 |
1218. 村長 ヴァルター 15:14
![]() |
![]() |
うむ、なんか勘違いしてるな。まず、クララに厳しく言ったのは、まだ経験浅く、未来のあるプレイヤーだから。人狼というゲームをもっと理解して欲しくて言った。ジムゾンも同じ気持ちだろう。俗に言う愛のムチだ。 フリーデルは「〜があったから冷めた」と言ってるが、そりゃ何かあるだろう。我輩だって冷めることくらいある。だが、その後の行動を戒めてる。 |
1223. 神父 ジムゾン 21:16
![]() |
![]() |
『勝てば勝ち』ならキリン見捨ててすぐレジーナさん食べればよかったんですからね。 『ログを面白くしたら勝ち』だと思っています。 負けてもいい、というわけではなくです。 |
1224. 神父 ジムゾン 21:18
![]() |
![]() |
お、クララさんいますね。 お疲れ様です! クララさんは役職を務めるにあたって、他の色々な村でのログを読んで、役職の動きを頭に入れて、リベンジして欲しいですね…ヌルフフフ。 勝ったのにリベンジとはこれいかに。 |
1225. 司書 クララ 21:20
![]() |
![]() |
神>>1206 初日からたくさんの指摘ありがとうございました。 言い訳にしかならないんですけど、、言わせてください。 正直、あの時点で誰を占えばいいのかまったく解っていませんでした。 樵は吊りリストに入っていましたし(縄も余っていましたし)、それであるのなら、ほぼありえないであろう(レアケース?)宿の村騙りに備えて灰を占っておくべきではないかなと考えました。 |
1227. 司書 クララ 21:21
![]() |
![]() |
あの辺りでダレているのは感じていましたし、これ以上決定打を出してしまうのは、KYなのかどうなのか・・・かなり悩んでしました。 赤ログをみると、青樵が神に相談たくさんできていて羨ましいって思いましたわ。 |
1230. 青年 ヨアヒム 22:11
![]() |
![]() |
こんばんはー。 ■1. 初。人狼自体初めて。まさか狼、占騙り、偽確劇場までやるとは…。 ■2. 村人(デフォルト)→狼 なんでー。 ■3. せんせーとクララ ■4. まかせるよー。 書>>1229 うんとねー、顰蹙を買うってので、多分村の人が占う必要がないと思っている相手だな、というとあの場面だと社長かせんせーで、せんせーわりとクララに擦り寄ってたでしょ? |
1231. 青年 ヨアヒム 22:13
![]() |
![]() |
僕、自分に擦り寄ってくる村長にすごく警戒心持ってて。狼だとわかって擦り寄ってくる狂人かなーとも思ってたの。クララもわりとそんな思いがあったのでは?と思ったり。 まー、僕真占やったことないから(つーか素村すらやったことがないけどねw)実際のところわかんないけどねー。 あと、あの場面はせんせーいなくてほんと不安だったから悪い方に悪い方に考えてたってのもあるかもね。 |
1233. 青年 ヨアヒム 22:33
![]() |
![]() |
今回、初心者向け村に入るか普通の村に入るか悩んで、初心者村だと狼になったり役職つく可能性あるからなー、普通の村ならおそらく村人!と思って普通の村に入ったのに、こんなことになるとは。 でも、お陰で色々勉強させてもらいました。次は初心者村に入ってみようかと思ってるよー。 |
1234. 青年 ヨアヒム 22:35
![]() |
![]() |
過去ログ読んでそれなりにお勉強してたけど、実際に参加するとぜんぜん違うね。ログ読んでる時は、ひたすら推理すればよかったけど、参加するとなると他の人に色々質問投げたり説得したりしなきゃいけない。そのへんに気づくまでに時間がかかったけど気づいてからは結構面白かったかも。 その直後に偽確しちゃったのが残念。 次は村人を騙し通す!いや、その前に普通に村人とか普通に占い師とかやりたい。 |
1235. パン屋 オットー 22:38
![]() |
![]() |
こんばんは。ヨアヒムさん。 ぼくは初心者村はあまりお勧めしませんよ。 初心者村は当たり外れがあまりにも大きいんですよね。 普通の村でやった方が楽しいと思いますよ。 初心者村だとなんか予想の斜め上のこととか起こりますから。 |
1236. 青年 ヨアヒム 22:42
![]() |
![]() |
僕からも皆様に質問です。 他の人の白黒の要素ってどういう感じでとるんですかね? あと、狼の時ってどうやって白塗り黒塗りするんですかね? 最初から仮想狼を作っていく?それとも日が進むにつれて消去法で狼候補を選ぶ? |
1238. パン屋 オットー 22:52
![]() |
![]() |
>>1237 やっていけると思いますよ。 初心者村はいい村は本当にすごいいい(お勧めログ参照)みたいですがひどい村はかなりひどいみたいです(お勧めログ参照) ぼくとカタリナさんが参加した初心者村はその真ん中くらいでした。(693村) そのとき起こったのは、狼の心がおれて体調を崩し、2狼が突然死しました。また、投票方法が分からず謎の誤爆をした方がいて、狼の赤ログだろって相当攻めてしましました。結構楽 |
1240. パン屋 オットー 23:00
![]() |
![]() |
>>1236 ぼくはまだ4戦目なので良く分かりませんね。 4戦した感じでは感情が出やすい人が白く見られる傾向が多いみたいです。あとすさまじく慣れてる人は狼に襲撃されやすいので放置されるみたいです。どの村でも寡黙は吊りでした。ライン考察のみで単体要素をとらないと狼っぽくみられるみたいです。 |
1241. 司書 クララ 23:11
![]() |
![]() |
青>>1130 回答ありがとうございます。 あのときは疑われ過ぎていて「全員敵!!」みたいな気分でしたので、さらに顰蹙買うかでドキドキでした。 あの日、▲宿でなければ、さらに疑われ続けたんでしょうけれども。。 |
1242. シスター フリーデル 23:12
![]() |
![]() |
ただ今戻りました。 >>1236 昔(Fでやってた頃)は戦術論で語り合ってその人のスタイルを見つつ、後になってそこからブレてないかを見てましたね。 例えば能力者真偽をどういう風に見てるかとか。結果は同じでも過程が違えばそこに考え方の違いが見えてくるんです。 この人のこの行動をどう見るか、この人の行動はこう見ているのに別の人の同じ行動に対して見方が違うか。 何気ない行動の中にその人自身が居るんですよ |
1243. シスター フリーデル 23:15
![]() |
![]() |
狼というのは、必ずどこかで嘘をつかなくてはなりません。 なので、黒の人はどこかしらで行動に無理が生じるんですよ。どこがどうと例えるのは難しいのですが、そこを見極めることですね。 だから議題回答しないですとかそういう寡黙は吊りなんです。地上に居ても判らないんですから。 |
1245. シスター フリーデル 23:19
![]() |
![]() |
>>1241 自由占いにしてるんですから、私は灰なら誰を占ってもそのこと自身に文句は言いませんよ? だって統一でこれを占えと指定せずに自由にしてるんですから、それで占い師が頑張って考えた占い先に文句を言うのは筋違いってものです。 そんな人がいたら私はこう言いますよ?「だったらどうして自由占いにしたんです?」って。 |
1261. 旅人 ニコラス 23:48
![]() |
![]() |
紙一重はほんとうですね 社長が▼旅にしていなければ、占いが旅だったかもしれないですからね!! 狼さんたちは無念でしょうね そういう意味では、社長がMVPかもしれません |
1264. 司書 クララ 23:49
![]() |
![]() |
旅>>1250 ええ、数少ない味方でしたわ。 その節はありがとうございました。 ですから、▼挙げられたときは本当にどうしようかと。。 ジムゾンさんは…あんなにグタグタな私に優しくしてくれる部分が多かったので、逆に書▼されるまで生かされているかも…とか怖いことを少し考えていました。 って、赤ログみたら当たってるし!!! |
1268. シスター フリーデル 23:53
![]() |
![]() |
>>1265 いえまったく欠片も信じてませんでした。もうあの地点で吊り5で霊2含めても吊れるとわかった瞬間にもうRPしかやることないなとは思いましたよ。 あとは誰が狼かしか考えることなかったですしね。それすら盛大に外しましたが。 |
1276. パン屋 オットー 23:57
![]() |
![]() |
>>1272 ラインさえ、ラインさえつなげれば!! なーんてね。4dの時点で票割ってPPに持ち込むしかないと思っていたのですが、ご主人あんましいなかったしやるきないのかなーって、 |
1279. 旅人 ニコラス 00:01
![]() |
![]() |
村長は狂人っぽかったwww 長>>556の「霊考察見つけられん。既出なら悪いがアンカー出してくれ」 は、中の人がわめいてたwww 「おまえは、考察出さないし、アンカーも出してないだろおおお!!!」ってね おかげで、2d3d疲れたんだよおwww でも、ペタ君吊る前に声かけてあげてて、「いい人じゃん(キュン!!)」ってなってた |
1287. 司書 クララ 00:07
次の日へ
![]() |
![]() |
旅>>1266 3日目は来た時点で▼旅であったのですが、、でも、そうでなくても●神にしたと思いますわ。 ジムゾンさんは周りから確白くらいの扱いを受けている中で、ほんの少しの黒さが見えましたから。 どの部分って言われると困りますが、、白すぎて逆に黒い?みたいなですかね? こんな回答ですいません。 あれは本当にまぐれです。 |
広告