プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全行商人 アルビン は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 農夫 ヤコブ に投票した。
羊飼い カタリナ は 農夫 ヤコブ に投票した。
シスター フリーデル は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 農夫 ヤコブ に投票した。
羊飼い カタリナ は 農夫 ヤコブ に投票した。
シスター フリーデル、1票。
農夫 ヤコブ、3票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、3票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (valencia)、死亡。狩人だった。
旅人 ニコラス (sacura)、死亡。占い師だった。
行商人 アルビン (Torte)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (seaza)、生存。村人だった。
農夫 ヤコブ (hero30second)、死亡。狂人だった。
神父 ジムゾン (storm)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (flux7put)、死亡。村人だった。
司書 クララ (Uganda33)、死亡。霊能者だった。
仕立て屋 エルナ (nunuo)、死亡。人狼だった。
少年 ペーター (myeong)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (cutenekokami)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (weno)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (Tnkc)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (nepia2)、生存。人狼だった。
村長 ヴァルター (omoide2018)、死亡。人狼だった。
ならず者 ディーター (valencia)、死亡。狩人だった。
旅人 ニコラス (sacura)、死亡。占い師だった。
行商人 アルビン (Torte)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (seaza)、生存。村人だった。
農夫 ヤコブ (hero30second)、死亡。狂人だった。
神父 ジムゾン (storm)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (flux7put)、死亡。村人だった。
司書 クララ (Uganda33)、死亡。霊能者だった。
仕立て屋 エルナ (nunuo)、死亡。人狼だった。
少年 ペーター (myeong)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (cutenekokami)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (weno)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (Tnkc)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (nepia2)、生存。人狼だった。
村長 ヴァルター (omoide2018)、死亡。人狼だった。
1505. 少年 ペーター 22:51
![]() |
![]() |
G1516 パン屋 オットー seaza G1530 羊飼い カタリナ nepia2 G1578 行商人 アルビン nepia2 G1608 行商人 アルビン seaza G1795 少女 リーザ flux7put G1934 青年 ヨアヒム cutenekokami G1947 パン屋 オットー cutenekokami G1947 負傷兵 シモン weno |
1506. ならず者 ディーター 22:52
![]() |
![]() |
再戦の方もちらほら。カタリナとは同村したことはないけど昔のログでよく見たIDな気がする。 G1832 神父 ジムゾン seaza G1953 少女 リーザ hero30second G1953 羊飼い カタリナ Torte G1953 村長 ヴァルター flux7put G1953 木こり トーマス weno G1961 羊飼い カタリナ Torte |
1519. 司書 クララ 22:56
![]() |
![]() |
り、リマッチ結構多かったです... G1859 少女 リーザ sacura G1964 羊飼い カタリナ Torte G1964 神父 ジムゾン hero30second G1964 パン屋 オットー flux7put G1964 青年 ヨアヒム weno 1859はヤコブで、1964はアルビンですね〜 |
1529. 農夫 ヤコブ 23:05
![]() |
![]() |
後から見返して見てすごい狂人だったなー、って思うかもしれないけれど実際狼からしたらたまったもんじゃないっていうね たまたま最初の方でカタリナとか占われなくて助かったという所 役職の中で一番得意なのが狂人だからよかったけど、反省点もいっぱいあるねやっぱり |
1534. 農夫 ヤコブ 23:09
![]() |
![]() |
シモン黒は絶対に無い、と思ってエルナぁ……! と(本当ごめん)怒りと共に狂COしたのはやっぱり本当にダメだったなって ごめんエルナ……私の美学が……悪さするんだ…… |
1535. 青年 ヨアヒム 23:09
![]() |
![]() |
過去にこういうことがあったって事例を引っ張ってくるのは別にいいけど ジムゾン白でぼく白おけるだろうし ヨアヒム白でディーターは白だよ ぼくとパメラ吊り要らなかったと思ってる そもそも灰2wいるんだから多数決はよくないと思うけどね |
1536. 行商人 アルビン 23:10
![]() |
![]() |
者は正直狩人co見て納得したわ 黒いと思ってたアピくささと殴っても感触がないという間接的な防御感は狩人ゆえだったんだなあ、と 修兵両白が無理。農の結果見て偽でも絶対誤爆してると思っての盲信だった 両誤爆あると思ったし、どちらかは誤爆間違い無いと思ってた |
1556. 羊飼い カタリナ 23:30
![]() |
![]() |
私の中で本筋は ▼娘⇒▼農で、残縄ゼロで狩人回避を無効にしたところでの ▼者だったんですよね 灰幅がかなり狭くなるのと 兵とか修とか吊るのつらい…とか思ってたので だから狩人白上げしたのに むらが信じてくれなかった() |
1568. 農夫 ヤコブ 23:45
![]() |
![]() |
まあ私も偉そうなこと言えた立場では無いんですけどねー 偽占いなんだから他のところ占って囲いに行くべきだったかも知れないし、両白出てる所なんて噛まれるに決まってるしね |
1570. 行商人 アルビン 23:47
![]() |
![]() |
んーニコ姉が墓場でなんか言ってるけど、別世界線ってあたいの農考察がメタだと言いたいのかしら…? あれがメタならそもそも農の「祖母が亡くなったから低浮上になるけどゲームは捨てない」ってのもメタになるのが筋だと思うし 私の考えとしてはどっちもメタではなく要素だと認識してるわよ 長期中リアル事情が絡むのは必要悪だし、それで誤解受けるよりはちゃんと説明するべき。で、昼ログで触れた以上立派な要素かと |
1608. 仕立て屋 エルナ 00:08
![]() |
![]() |
ろぐよんできたー! 今回も3日目からついていけなくなって失速してしまったの大反省なんだな りなちもやこたんも負担かけてすまぬのだー! またしばらくログ読んで知識増やしてこよう。。! |
1609. 農夫 ヤコブ 00:08
![]() |
![]() |
人狼の時は真っ先に占われる事に定評 村人の時は占い真贋絶対外すマンで定評 占い師の時は早い段階で黒見つけて噛まれることに定評 狂人の時は狂人としての動きが上手すぎて村利になることが殆ど無い事に定評 そんな私です(ドヤァ |
1612. 青年 ヨアヒム 00:11
![]() |
![]() |
まって下ネタ要素どこwwwwww また赤茶できゃっきゃしながら地上でボコボコに殴りあって勝ちたいね あれめちゃくちゃ楽しかった あのときよ鬼灯がわたしの長期ベストゲームって言ってくれてる人いる |
1613. 農夫 ヤコブ 00:11
![]() |
![]() |
私G国来てから人狼やってない日が無いので、多分入り浸ってればまた出会えますよ 人狼ゲームに自分なりの美学があってそれを汚されると瞬間沸騰してしまう悪癖持ちですが、こんな私でよければよろしくお願いします 人狼ゲーム1000回以上やってればもう「これ本当に黒要素?」とか「これ本当に白要素?」とか分からなくなるんやで…… |
1619. 仕立て屋 エルナ 00:14
![]() |
![]() |
再戦はるのあこがれてたんだよね…! G1950 神父 ジムゾン weno G1950 旅人 ニコラス cutenekokami G1950 青年 ヨアヒム flux7put へっぽこシスタでした!前よりは成長できてますかね…! シモ姉は途中から予想していたけど他二人めっちゃ意外だった |
1622. 司書 クララ 00:17
![]() |
![]() |
【RP解除】 あ〜〜〜〜〜〜疲れた...楽しかった...確霊楽しそうだなって思ってましたけど、想像以上に胃痛ポジだった...普段怪しまれても白置きされても全部楽しい!素村って楽でいいなあー!!って姿勢で素村ばっかやってたもので、本当に疲れた...でも楽しかったです...みんなありがとうございました... (初まとめ役を頑張った私を誰か優しくよしよししてほしい...チラッ) |
1625. ならず者 ディーター 00:20
![]() |
![]() |
クララ初まとめ役お疲れさま。熟練のまとめ感出てたのに初かー。 「この村は割とまとめ大変だったかもね」って毎度言ってる気がするのでやっぱり確霊まとめは胃痛ポジ。 |
1635. 司書 クララ 00:25
![]() |
![]() |
わーい!み、みんなありがとう!お、思ったより褒められてテンションMAXなクララです! しょ、正直しばらくは霊能したくないですね笑 ディーターさんよしよしよしよし...ワシャワシャ |
1640. 司書 クララ 00:32
![]() |
![]() |
>>1627 あ、アルビンさんが素敵すぎて...プロでヨアヒムさんを奪い合った仲ですが、ほ、惚れてしまいそう...ポッ い、いけませんね...ヨアヒムさんの次はモーリッツさん、モーリッツさんの次はアルビンさんだなんて...そ、そんな尻軽女になってしまったらお母さんに怒られてしまいそうですね...いけないいけない! |
1648. 農夫 ヤコブ 00:47
![]() |
![]() |
村人の仕事は迷走することにあると言っても過言じゃない ただ今回のアルビンは手首グルングルンしすぎていたから、もうちょっと落ち着いてドッシリと構えたほうが良かったねww |
1649. 羊飼い カタリナ 00:47
![]() |
![]() |
ブリーフやさしいね プロからのフラグ回収がいまここで… 素村経験が多いんでもうだいたいパターン化しちゃってるんですよ おんなじように喋るだけです だから最終日のああいう珍しい展開には弱いという いやあんなの対応できる狼いたらすごいと思う… |
1651. 村長 ヴァルター 00:51
![]() |
![]() |
正直ブロからの流れで微妙に出遅れてあせりました。 私はエルナ君も捨てられないよ!(浮気王 アルビンも大変だったと思う 私も答えのない疑問を無限ループでテンパるとかあるあるです |
1654. 羊飼い カタリナ 01:37
![]() |
![]() |
ニコねえ墓下で言ってた▲農噛み切りは あんまり検討してなかったなあ~ 当時奇数だったんで、農は縄手数としてしか認識してなかった。農に1本使えれば者青娘あたりで使い切れるかなあみたいな。あんまり兵修に縄がかかりそうには見えてなかったんですよね。商にかける気はなかった。 あと、服白がわざとらしくなる、って感じがしてました どうですかね ▲農ありだったのかなあ。ハマれば強そうな気もする |
1656. 羊飼い カタリナ 01:44
![]() |
![]() |
ともあれつかれました 基本的な村のスペックが高すぎるんですよ! 白位置ではありましたが毎日必死でした。もーちょっと楽させてください… という狼の呻き 私も寝ます みんなまた明日ね |
1657. 老人 モーリッツ 03:42
![]() |
![]() |
ようやく来れた… 皆さま、お疲れ様じゃ。両陣営すごかった。 力不足を痛感。 そしてちょっと見に来れただけで、7時にはまた出掛けないといけなくてあまりゆっくりはできんのじゃ。(白目) 夕方くらいにはちょっと時間とれるやも…?? しっかし、カタリナ狼とかどういうことじゃ… |
1658. 老人 モーリッツ 03:49
![]() |
![]() |
敗因はどう考えても▼青じゃな… 本当に申し訳ない。 ▼青と指定飛ばしたこと自体もダメだったし、何よりもきちんと説明出来ていなかったのがダメすぎた。最低限のことすら出来ていなかったのは本当にヨアヒムに申し訳ないし、村のみなにも迷惑かけたと思うておる。 とにかくそれだけはまずは言っておきたかったのじゃ。 |
1659. 老人 モーリッツ 03:53
![]() |
![]() |
ゆっくりと墓下ログとか赤ログとか読んでおきたいのじゃが、さほどゆっくりは出来ないのじゃ。どういうことなの… 見覚えのある方々のIDも見えておる。お久しぶりです。ペーターパメラ辺りは進行中から透けておったけど。 その辺のご挨拶もまた時間が取れたらまた後にゆっくりと。 じゃ、瞬間的に寝てくるぞい。ほなね。 |
1660. 旅人 ニコラス 07:50
![]() |
![]() |
おはよー! これはもうあれだ、あたい生きてて占いきれなきゃ勝てませんでしたわ。しゃーない。 羊が噛まれないことに違和感がある陣形作んないとダメだったね。そういう意味では青吊りの日に者指定して狩人露出はありだったかも? アルビンにはねー、農の真要素、私別解釈落としてたし、私側からの考察一切しないのが自分の白アピ>考察の精度って感じてとても悲しかったね。私が未熟だったのでしょう。ごめんね。 |
1661. シスター フリーデル 08:01
![]() |
![]() |
おはようでありーでる。 個人的には、一番避けやすかったミスは、ペーター占いだったように思えるでありーデル。 希望出しといてなんだけど、仮決定周りまでで「ペーターのスキルは決して低くないのは見えていた」ので、もったいない占いになるかも・・・という思いはあって、希望取り下げるか悩んでたでありーでる |
1663. 旅人 ニコラス 08:04
![]() |
![]() |
で、ディタ確白にして即抜かれの今回のパターンよりはよかったと思うからまぁ、あの、良い方を見よう! リデルおつかれさま。正解にたどり着いたリデルはすごい。 私じゃあ、正解できなかったよ。ありがとう。 |
1664. 旅人 ニコラス 08:17
![]() |
![]() |
皆さんおつかれさまでした。遅れちゃった。 昨日は寝落ちました。 最近は9時に寝、六時に起きる幼稚園生みたいな生活をしていたので占い師をなぜ希望したのか首をかしげました。通っちゃったし。 なんかこう、もっとキャラたたせないとっておもう村でした。没個性オカマになっちゃった。 同村ありがとうございます。楽しかったー! カタリナ狼はわかんなかったわ私は |
1670. 羊飼い カタリナ 12:48
![]() |
![]() |
■1 もーちょっとで3桁 ■2 おまかせ狼! ■3 オムツとブリーフとふんどしに! 村陣営からは序盤苦しめられたニコねえと、終盤見事な立回りを演じたリーデルちゃんに ■4 考えるー |
1671. 羊飼い カタリナ 12:56
![]() |
![]() |
▼青が大失敗ってこともないと思うよ じゃああの日どこが吊れたかって者しかなかったとおもうし そしたら者→旅→書→老って順番で▲するので やっぱり純灰食いのターンにはならないわけで |
1680. 司書 クララ 14:58
![]() |
![]() |
hot cool 論|ーーーーーーーー| 理| 羊 修 | |兵 年 娘爺青| | 商者農 神 | 感| 服 | 覚|ーーーーーーーー| こ、今回も1dで二次元グラフ作ってました(灰に載せる暇はありませんでしたが)… ぜ、前回やった時はこれを灰に上げるつもりで白に上げるという誤爆を犯してしまったのも、灰にあげなかった理由の一つですね…w |
1681. 旅人 ニコラス 15:02
![]() |
![]() |
い、いいないいなーーー!!!! ショタを囲んで何かしらする図式に見えるね、私は農と神の間に入って隙間を塞ぐから羊の両脇にヴァルターとクララが入ればショタを絶対に何かする布陣が完成する!!! |
1689. 司書 クララ 16:12
![]() |
![]() |
あ、ちょいちょい修正もしてましたので、多分フリーデルさんは初めは違う場所だったような…で、でも、私もかなりパッションで位置づけていますので、正確性はそんなに高くないと思いますよ! に、ニコラスさんはお褒めいただきありがとうございます!そ、そんなに褒められるなら今後も続けていこう… |
1691. 羊飼い カタリナ 16:29
![]() |
![]() |
クララちゃんはまとめ役の適正がありそう 俯瞰で見れるのと 独断を恐れない強さがあるのと 場に出てない要素を拾って 灰に働きかける、みたいなやり方してみたらいいかも~ |
1693. 青年 ヨアヒム 16:36
![]() |
![]() |
□1.ここでは12。他鯖入れたら長期は100くらい。短期は年間1000戦やってたけど今は300くらいかな □2.おまかせ→村 □3.自陣営への貢献度としたらヤコブじゃないかな □4.まかせる |
1695. 青年 ヨアヒム 16:40
![]() |
![]() |
元々対面勢だから人とか対話から要素拾うようにしたけど今回みたいに発言からボロでない狼とか 発言が黒い村いたら視界濁っちゃうんだよ だから3dから盤面考察したい派なんだ 発言からの要素を大にするとスキルある人白おいちゃう 今回生きててもエルナとカタリナ黒に気づく前に村殺すマンになってた自信しかない |
1696. 旅人 ニコラス 16:49
![]() |
![]() |
ヨアヒムわかるよ…… カタリナ狼捕まえるとしたらあれかなぁ、なんで考察過程までは大体わかるのに結論が私とことごとく逆いくんだーってところからかじりついて殴りあって刺し違えてでも吊るすとかそういうのしか思い付かないというか。 でもカタリナに割く喉はなかったんだよ……肌感覚でなんでやってのを喉で吐くとすぐ喉なくなっちゃうし |
1698. 旅人 ニコラス 16:56
![]() |
![]() |
真っ向からぶつかってくんずほつれつあれこれしなきゃカタリナは捕まらないよ。 でもそれでも、この村だと吊れなかったかなぁ、私が先に吊られて最終日どうなるか、って感じな気がする。 |
1702. シスター フリーデル 16:57
![]() |
![]() |
カタリナを占いなしで捕まえるのはなかなか厳しいでありーデル。ヤコブの考察内容とニコラスの考察内容を重視して見ていれば、ニコラスをもう少し真で見れた気はするでありーデル・・・ |
1704. 旅人 ニコラス 17:00
![]() |
![]() |
玉ぶん投げる先は私が決める訳じゃないから……灰にいなけりゃ殴りあえないしやっぱり村側って難しい。 占いやってるとさぁ、信用落とせないじゃん。ずいぶんおとなしくなりますよ、真占いが変なことして負けたら全うに頑張ってる村が可哀想すぎるじゃん…… |
1705. 羊飼い カタリナ 17:00
![]() |
![]() |
だからね~ 出力高いところを初日に占うってのは村として決して間違ってないと思うんですよ そういう意味で村視点としても 年狼マークするなら年占いはありありだったとおもう もちろん出力低い灰がいっぱいいて 縄での盤面整理が間に合わない、みたいな村だと無理だけど |
1714. 羊飼い カタリナ 17:06
![]() |
![]() |
まあね~ そういう意味では、ニコねえが占い師だったのは 村にとってのディスアドバンテージだったかもしれない だって灰なら絶対私とか殴りに来てるでしょ…… むらびとこわい |
1718. 旅人 ニコラス 17:11
![]() |
![]() |
うん、どこかで羊がいってることは全うだけどわからないっていったときあったじゃない? エンジンかけるとしたらあそこだったかな~でも先に私が吊られてたね。天才ゆえ未来が見えるのだ でも、カタリナもさほど思考歪めて考察落としてないと思うので、これでカタリナがもし吊れたとしても、一般論カタリナみたいな人が狼の確率っていいとこ3割位だと思う。 |
1721. 羊飼い カタリナ 17:16
![]() |
![]() |
いあ、わたし殴られ始めると途端に弱くなるタイプだし ニコねえと同じ位置からよーいドンでの勝負ならたぶん勝てないとおもうな… なので狼引いた瞬間ちょっとでも先行したくて 物量を見せる動き方をしたのはあるんだけど でも村でも楽しくて喋るので、結局動きはかわらんのだけど |
1724. 羊飼い カタリナ 17:19
![]() |
![]() |
いや私は構わんけどさ そーだねえ 私村でもそんなには変わらんからなあ動き やっぱ占いにかければいいんじゃないかな、こういう人 ってのもゲームとしてどうかと思うし 悩ましいですね |
1726. 羊飼い カタリナ 17:25
![]() |
![]() |
私が自覚的に正体由来になってたなって部分は、 3dの霊軸占い吊移行主張(▼長で少しでも霊護衛の目をあげたかった) 5dの者白転換(縄手的にまだ者狩吊りたくなかった) 8dの夜明け(村視点作れなかった) で、どれもリーデルちゃんは違和感拾ってたのですげーなーと |
1727. 旅人 ニコラス 17:25
![]() |
![]() |
この村、吊るべきひと(言い方あれだけどね)ってのはいなかったけど、占うべきひとはいっぱいいたからなぁ…… 私から見ると黒かないけどわかんねー!わかんないからこの黒くないって感覚があってるのかもわかんねー!!がいっぱいだった 話の筋が通って思考が追えそうな、村から白く見られているカタリナを占って黒ならお手柄だけど、白だと狼に戦力噛みする名アシストするだけになっちゃうから…… |
1729. 旅人 ニコラス 17:27
![]() |
![]() |
パッと咲いて儚く散る占い騙りがやっぱり性にあってるのかも。 推理できねー!天才だけどできないこともあるところがかわいいポイントね。女は隙があるほうが可愛いっていってほしい。 |
1735. シスター フリーデル 17:33
![]() |
![]() |
ニコラス> どの時点かに寄りーデル。COしてからしばらくは、農真主張に違和感は覚えなかったでありーデル。 6d以降は違和感があまりにかたくなで他の可能性を考慮しているように見えなかったのが違和感になったでありーでる。 |
1736. シスター フリーデル 17:33
![]() |
![]() |
×6d以降は違和感があまりにかたくなで他の可能性を考慮しているように見えなかったのが違和感になったでありーでる。 〇6d以降は、あまりにかたくなで他の可能性を考慮しているように見えなかったのが違和感になったでありーでる。 |
1739. 羊飼い カタリナ 17:37
![]() |
![]() |
(本編モードね) >>1728 いやいや、私修兵濃いとか言ってるわけじゃなくね ただ単に要素の評価として弱いって話だよ、 ただその反応でちょっと切れかなって思った だってホントにその陣営だったらそんなに固執できるかなって思う、過剰反応感っていったら伝わるかな とかなんとか |
1744. 羊飼い カタリナ 17:44
![]() |
![]() |
あー墓下白ね 逆に私はあんまり気にしないかなあ その人がどんなにハイレベルな村側であっても 墓下に行く前の時点の情報しか持ってなかったんだから いやでももちろんそこまでの情報でも 同じように有益な推理ってのはありますよね |
1754. 老人 モーリッツ 18:14
![]() |
![]() |
みなさんこんばんは。 エピでも賑わっていて嬉しいのぉ。 ちょいちょいやると言っておいて、今回はあんまり出来なんだのぉ… 墓下組を活用出来たのは、農狂考察軸に旅真を据えていたくらいじゃろうか。 |
1755. 村長 ヴァルター 18:20
![]() |
![]() |
おう、すごい勘違いしてた… 私はどうだろうなぁ やる時はやりそうだけど、結局自分の考えの後押しみたいに都合のいいものだけ拾ってしまいそう 別の考えとかも思案しても結局悩んで困りそうな |
1756. 老人 モーリッツ 18:21
![]() |
![]() |
まあカタリナの言うように、あくまでも墓下白はその時点までの要素しかないから、その点は割り引いて考える必要があるがのぉ。 なんか、散っていった者たちの無念を晴らしたい的なそういうこと考えちゃうんじゃよね。 墓下行っちゃうと、もうその人は地上では発言できないから、せめて自分が仇を、みたいな。 そういうのが出来るのは自分と考えが同じというか賛同できるものでないと考察との関係で喉が足りなくなるけど。 |
1757. 司書 クララ 18:26
![]() |
![]() |
む、向いているだなんて…う、嬉しいですがしばらくはもうしません笑 か、確定村のしんどいところは、誰にも構ってもらえないことですね…き、基本的にスルーされがちというか、まあ逆の立場ならきっと確定村に絡んだりしないので、使用だよな〜と… |
1759. 老人 モーリッツ 18:30
![]() |
![]() |
そういえば、ワシ確定村人になるのって初めてじゃった。 まぁ村人で占い当たったのも初めてなんじゃけど。 確定霊能と確定村人ってスタンス変えた方が良かったじゃろか?? ワシ、今回の動きは無意識的にかなり確定霊能よりみたいになっとったの、特に確定して数日くらい。 |
1761. 羊飼い カタリナ 18:33
![]() |
![]() |
気持ちはわかるなあ この人だったら今どう考えてただろう、とかは 私も考える~ クララちゃんもこーんばーんは 確霊大好きっこの私の太鼓判をあげる~ ちなみに私は独断ができずにずるずるやられるタイプです() |
1762. 羊飼い カタリナ 18:39
![]() |
![]() |
基本的に、 伏せるタイプの確村って狼視点やりやすいんじゃないかなあ 村側の意見がひとりぶん少なくなるってことなので。 私は確定霊でもガンガン1対1で対話していきます。 もちろんクララちゃん言ってたみたいに黒視表明はNGですけど |
1763. 老人 モーリッツ 18:43
![]() |
![]() |
>>カタリナ そうじゃよね。ワシ空白になっとったしのぉ…進行役は二人も要らんかったのぉ。 もっとガンガン行くべきじゃったの。 うーん……今回反省点多すぎる… うーん…… |
1764. 羊飼い カタリナ 18:43
![]() |
![]() |
たとえば今回なら 中盤、兵白根拠を出して兵黒視の者羊あたりに働きかける、とかそういう動きは効果的だったかもしれませんね という、「まとめに村俯瞰を考えてほしい」という心境をアピするために 兵白青黒出して~、なんて要求してたんです 思いっきり滑ってたけど |
1765. 羊飼い カタリナ 18:49
![]() |
![]() |
いやでもおじーちゃんのいいところって 戦闘民族的なところはわかんないですけど、 バランスよく考えられるってのは絶対あると思うんで、 何が言いたいかってそんなに悪いとこばっかじゃなかったと思うよ! 後半面倒ぽいと思ったからこそ、 序盤からやんわり落としにかかってたんですよ |
1766. 老人 モーリッツ 18:51
![]() |
![]() |
なるほど。ワシのやったことで言えば、例えば「旅狂が老黒出さなかったのは何故?」みたいなやつじゃろか。 ワシはあの質問出した時点で、もう旅狂はほとんど考えてなかったんじゃよね。(というか初日から一貫して旅真で考えてた)だから旅狂ですんなり通るなら聞いてみたくて。 それに、なるべく村に両論の意見が落ちるように努力すべきだったのぉ。活性化とか色々。 ワシが考察出して▲老が来たりしても要素だし。 |
1767. 老人 モーリッツ 18:53
![]() |
![]() |
あ、いや、実はワシ戦闘民族じゃなかったんじゃ… 素村は久々じゃったんじゃ… 役職から離れて純粋に推理したかったんじゃ… なんか今回はテンション上がってただけなんじゃ… |
1770. 羊飼い カタリナ 19:04
![]() |
![]() |
ん、だよね。おじーちゃんどう見ても殴り愛大好きっこには見えなかった テンションはあるあるだねえ~ そうそう 私のやり方はそんな感じ~ってだけで ヨアくん言うようなのもあるし そんな難しく考えんでも>ブリーフ |
1771. 旅人 ニコラス 19:22
![]() |
![]() |
この村、ちょっと前衛ガンガンタイプが偏ってたのかも。 私が灰にいた方がバランスだけいったらよかったかなー この辺一帯焼け野原にできると思う。破壊なら任せて。再生は誰か頑張って! おじいちゃんはいろいろ灰で言っちゃったけど気にしないでね。表には表の流れがあったんだよね。 |
1772. 司書 クララ 19:23
![]() |
![]() |
あ〜な、なるほど…た、確かに1対1の対話は確霊でも大事かもしれませんね…でも素村でも対話型じゃないから多分無理ですね笑 でも対話型にも慣れないと、俯瞰型って「一歩引いてる怪しい」みたいなムーブになること多いから、適度に話せるようにならなきゃなあ… |
1773. 司書 クララ 19:26
![]() |
![]() |
も、モーリッツさんは、私のような初まとめ役からしたら、非常に頼りがいがありました!途中惚れそうになったくらいですから!そ、そんな反省なんてすることないと思いますよ〜! |
1774. 老人 モーリッツ 19:29
![]() |
![]() |
ああそうじゃ。ヨアヒム本当にごめんなさい。 正直、ヨアヒムすごく黒く見えてて… 以前、ヨアヒムと似たような動きの人がいて、その人が狼で。 …と思ってたら、同一人物でした(G1932)。 これまた過去の経験則で黒く見えてたのじゃ… あと、結論とか盤面はくっきり主張してくれてたけど思考過程というか理由が見えないことがあって判断しづらく… ワシ経験がないからそういうの判断つかなくなるんじゃ… |
1775. 老人 モーリッツ 19:35
![]() |
![]() |
今回の村で思ったこと…「相性」の多義性について ①その人のそれまでの経験則に照らして白黒見てる(他人に説明できない) ②背景知識が異なっていて意思疏通が出来ていない ③語彙レベルとか感覚が違うことからくる衝突 ④単に性格が合わない ⑤判断基準というかスキーマが異なる ……と色々ありそうじゃと思った。特にそれら要因のうち、今回①が大きいのでは、とほんのりと思い始めた。 |
1778. 行商人 アルビン 19:49
![]() |
![]() |
あたい青白だけは妙に自信があって、吊りたくなかった気持ちがどうしても強いからそう言っちゃうんだけど、老のせいだとは思ってないし、喉足りなくて庇いきれなかったあたいにも責任あるし誰かのせいとかじゃ無いからごめん てか、自分は白置いてる位置を他の人の強い希望で吊ることになり、最終的に縄足りなくてgs上位の白狼取り逃がした経験は他の村でも何度もあるから、 自分が白置いてる人をいかに白だと説得するか自体人 |
1781. 行商人 アルビン 19:54
![]() |
![]() |
でもまあ正直なところ、老と相性の悪さを感じてはいた 老のスキルや性格に問題あるという意味では全くなく、そういう意味で全く問題はないのに価値観や考え方違って説得するのがやりづらいなあと感じてたわ。逆に、老もあたいのことを理解するの大変だったんじゃないかと思う。最終的に理解してくれて感謝 考え方違う人と時間内にどれだけ意思疎通できるかも今後のあたいの課題だと思ってるわ |
1784. 老人 モーリッツ 20:05
![]() |
![]() |
アルビン>>1781 いやいや、ワシはアルビンと相性悪いとは思ってはおらんかったよ。考え方は違うかなと思っておったけど。 ワシと違う考えで、それでいてどうやって考えてるかは全部落としてくれてるから「へー、そうなんだ!」と面白く読んでおった。潜伏占い関連のあれとか。 …と書いてきて、ワシは「結論だけポンと軽く落とすタイプ」と相性悪い気がしてきた。 そういや「ステルス狼」が口ぐせな気がするぞい… |
1785. 老人 モーリッツ 20:09
![]() |
![]() |
なんというか、アルビンについては、文明開化で初めて異文化に触れたイメージ。 毎日、「ほう。これがBEAF-STEWといふものか。美味いのぅ(※実際はすき焼きです)」 みたいに、ちゃんと理解できてるはさておき、興味深く毎日読んでおったわい。 |
1786. 青年 ヨアヒム 20:21
![]() |
![]() |
ぶっちゃけ過去村の経験則持ち出されたらしんどいんだよな 「知らんわ」としか言えんし村でも狼でも同じことやるもん 自分の経験則は要素にしない方がいいと思ってる 毎回状況違うしむしろ思考の足引っ張るからね アルビンとぼく古巣同じだしここ以外の国での同村の方が多いから気持ちもわかる 初日に言ったけどG国しか知らん人との相性悪いのはやっぱりその通りなんだよな しゃーないけど |
1787. 青年 ヨアヒム 20:26
![]() |
![]() |
逆に占い死ぬ前提で狼捉えるには盤面と投票先から白置くしかないんだよな エルナの黒要素は▼青のタイミング あとカタリナはフリーデルの人狼coからの反応 誰を吊るしたいか、理由つけて白吊りたい人は黒いし 吊り位置の白庇うのは白いよ ジムゾン庇いのぼくとか、ぼく庇ったディーターとかさ んで進行論としたら最終日想定した盤面作った方がいい 対立軸は残さないようにすること |
1788. 青年 ヨアヒム 20:28
![]() |
![]() |
逆に単体白くなれるスキルあって初日から最終日盤面想定した黒塗りを数日かけてつくれは狼で負けることほぼない 盤面の詰め方と進行覚えたら逆に噛みで白くなるスキルも身につくよ |
1789. シスター フリーデル 20:38
![]() |
![]() |
投票は参考にしてもいいとは思うけど、それで白置きまではできないと思うでありーデル。実際、カタリナは狼だけど、ディーターを白上げしてたし、他にも自分を白で見てくれる人を残したいとか、いろいろ可能性はありーでる。 |
1791. 旅人 ニコラス 20:47
![]() |
![]() |
盤面投票偏重で見るのはおすすめしないなぁ 盤面はある程度狼が作れるものだから…… あと、自分の白アピが足りなくなる。その考察は状況を見ているだけだから狼でもできる、って判断されやすいと思うんだな。。。 |
1793. 旅人 ニコラス 20:54
![]() |
![]() |
状況考察、盤面考察で本人の白要素ってのがなかなか拾えないんですよね、未熟者なので…… いっていることはわかる。全うにみえる。ただ、それが狼ではできない、っていう要素が上がってきづらいと思う。 その要素を村人に拾わせる、っていうのは相当テクニックが必要だと思うので村でも狼でも喉で出すのは単体考察の方を選んじゃう。 |
1795. 青年 ヨアヒム 21:10
![]() |
![]() |
んー…難しいかな? 切りとキレって違うじゃん? そこの違和感でライン切りは追えるし ぼくが単に吊りやすい位置を残しつつ盤面つめる霊結果黒軸考察最強だと思ってるからかもしれない |
1796. 村長 ヴァルター 21:11
![]() |
![]() |
神農吊り以外の投票だったからキレ演出っぽくなるかなーって意識はあった 最後修兵残ってうわーだったけど… それで疑惑撒けたのかちょっと自信ないけどどうだったのだろう… |
1797. 旅人 ニコラス 21:21
![]() |
![]() |
キリをキレって拾われることもよくあるというか、 私はそんなつもりないけどさわりかたが多分乱暴に見えるみたいで私からさわったところ大体キレって言われるし なんなの?(なんなのとはなんなの) |
1803. 羊飼い カタリナ 21:39
![]() |
![]() |
難しいことだらけだよ~ もう何年もやってるのに まあ私はもともとのスペックがアレだからな… ブリーフなんだ悩んでたの? どこでもいいよーなんて言わずに 具体的に言ってあげればよかったね~ごめん |
1808. 老人 モーリッツ 22:10
![]() |
![]() |
うーん、やっぱりジムゾン庇いで白というのは分かるんじゃが、狼でもそれこそ言えそうでのぉ… ジムゾンには悪いが、あの日▼神はほぼ既定路線じゃったように思うし、「どうせ▼神だろうから、かばう姿勢見せて白アピ」という反対仮設が成り立ってしまうからそれで白置きには躊躇してしまうのじゃ。 でも、ヨアヒムの主張ももちろん分かるから、今後はもう少し状況考察の比率も増やそうかの。 |
1809. 老人 モーリッツ 22:15
![]() |
![]() |
あ、ワシは「こだわりが強い」と言われておったが、「こういうことに気を付けて次回はやってみよう項目」があるからそう見えたのかもしれぬ。 まぁ性格要素というか根底は同じ人じゃからそれが出てるのかもしれぬが。 去年の9月に初めて人狼やって以降、ほぼ連続で村に入ってるから、同じような動き、好みが蓄積していってそれが「こだわり」に見えてるのかも? |
1810. 老人 モーリッツ 22:17
![]() |
![]() |
そうだ、それ言っていて思い出した! カタリナや、潜伏関連について、ワシはエピで本気でメリットデメリットを考察して、場合によったら次回やってみたいと思っておったのじゃ! 「今度飲みに行きましょう」の今度は今じゃ!エピ案件な!という雰囲気で初日は流してしまったのじゃ! でももう時間があんまないぃぃぃーーー |
1813. 羊飼い カタリナ 22:25
![]() |
![]() |
ぽわぽわしてたら もう時間だ~ ブリーフごめんよ、なんでも聞いてくれていいんだよ! おじーちゃん、ひと言で言うと 今のG国では実現可能性は殆どないとおもう あれ9割白アピです! が、もし実現できたとしたら 「狼が普段と違う村の動き方を演じなければいけない」というところにいちばんのメリットがあると思います |
1815. 村娘 パメラ 22:27
![]() |
![]() |
うーん カタリナのわたし吊希望に出したとこ、スキル齟齬で持ってきたけどもうちょいきつめに見なあかんかったな ちょい塗要素かとも思ったけど、盤面的にわたし吊りたいだけかなと思ってスルーしてた |
1816. 老人 モーリッツ 22:28
![]() |
![]() |
さらにそれ言ってて思い出した。 ワシ、カタリナになんか塗られてる意識持っとったわそういえば。初日~2日目辺り特に。 カタリナの灰考察は初日出してなかったんじゃが、それはちょっとわしの中で疑い位置じゃったわ。姿勢白いけど要注意みたいな。 ワシが確白になってカタリナからの攻勢が止んだこともあり、すっかり忘れておったわ…。 ワシが灰のままだったとしたら、カタリナと殴り合いに発展したじゃろうかのぉ。 |
1817. 羊飼い カタリナ 22:28
![]() |
![]() |
ぱめちゃんこんばんは~ 風邪はもうだいじょうぶ? おじーちゃん続き、 展開がテンプレであればあるほど狼は演じやすいのです 現実的にまだ可能性あるのは3CO時の霊潜伏になると思います。 1~2d灰から進行役が出ることが絶対に必要 2d遺言は揃う訳ないので霊ピン抜きは切って考えましょう 灰襲撃誘発できてたらラッキー |
1819. 羊飼い カタリナ 22:31
![]() |
![]() |
ブリーフ、狼にとって最善なのはね、 村真のときと同じ動きができることだと私はおもう。 真占いの長の疑い先。だからあの日の行動はあれがベストだったとおもう。 ラインは村が読んでくれるもの。 村は村人が吊るもの。 |
1821. 老人 モーリッツ 22:33
![]() |
![]() |
>カタリナ あれ白アピじゃったんか… なんかメリットあるんかと思ってたのぉ。「なんかすごそう」みたいな。 実現できそうにないけど、なんか提案してるからメリットあるんだろう、みたいにふわっと。 だから雑談だろうくらいにおもっとったらなんかすごい食いついてこられた! と若干びっくりした初日じゃった。 すんごい反応するやん!みたいな。 |
1825. 羊飼い カタリナ 22:35
![]() |
![]() |
思考回してるよ、ってアピですね 序盤でどうしても自己紹介する必要があった 序盤位置悪いとどうしても私のスタイルは沈んでいってしまうので でも実現できたら強いって思ってるのはホント |
1831. 村長 ヴァルター 22:37
![]() |
![]() |
今回は同村ありがとうございました。 両陣営共に私の不慣れで色々困らせてしまってすみません 和気藹々した仲間達に強力な狂人が加わってきっちり勝ち取ってくれて最後の最後まで見ていても楽しかったです 陣営初勝利をこの面子で飾れてよかったよ! 最後空気固めちゃってごめんね!! |
1833. 老人 モーリッツ 22:41
![]() |
![]() |
いつかカタリナ狼を捕捉できるようになりたいなぁ。 そしていつかカタリナ狼を周囲に説得して吊りたいなぁ。 将来の目標にしよっと。 何年後になるかわからなんがのぉ。 ふぉっふぉっふぉっ。 |
1836. 羊飼い カタリナ 22:41
![]() |
![]() |
オムツ、ブリーフ、ふんどし あらためてどうもありがとう! 仲間ふたりが初狼だったのでいつにもまして緊張しましたが、 なんとか勝ちにもっていけてよかったです いつかまた一緒に赤ログ囲めるとうれしいな |
1838. 老人 モーリッツ 22:43
![]() |
![]() |
そうじゃそうじゃ。 みなさん、G1938村の再戦企画があるのじゃ。でも人数が揃うかわからんからご興味のある人はぜひ! まサイに貼ってあるぞい!ぜひ!始まるのは2月くらいかと! 他の村でも宣伝してるから席がどのくらいあるかはわかんぞい!興味があればお早めに! |
1840. 老人 モーリッツ 22:44
次の日へ
![]() |
![]() |
みなさんいい人じゃった! 時間ないぞい。ご挨拶をきちんとしたいのぉ。 みなさん、改めましてありがとうございました。 何かとじかんないなか熱戦感謝でした。 また同村できたらよろしくです! |
広告