プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は 村長 ヴァルター に投票した。
ならず者 ディーター は 村長 ヴァルター に投票した。
農夫 ヤコブ は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 村長 ヴァルター に投票した。
農夫 ヤコブ は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム、1票。
村長 ヴァルター、3票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、3票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (rabbit36)、生存。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (wasabisoft)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (Ribon)、死亡。狂人だった。
旅人 ニコラス (kuruibito)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (ito_san)、死亡。占い師だった。
ならず者 ディーター (Deux)、生存。人狼だった。
農夫 ヤコブ (lark)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (ari)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (kakurais)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (ookawa4)、死亡。狩人だった。
村長 ヴァルター (rakiraki)、死亡。村人だった。
司書 クララ (halyou)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (keiyatsudate)、死亡。人狼だった。
神父 ジムゾン (sasurai77)、死亡。霊能者だった。
村娘 パメラ (donia)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (rabbit36)、生存。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (wasabisoft)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (Ribon)、死亡。狂人だった。
旅人 ニコラス (kuruibito)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (ito_san)、死亡。占い師だった。
ならず者 ディーター (Deux)、生存。人狼だった。
農夫 ヤコブ (lark)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (ari)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (kakurais)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (ookawa4)、死亡。狩人だった。
村長 ヴァルター (rakiraki)、死亡。村人だった。
司書 クララ (halyou)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (keiyatsudate)、死亡。人狼だった。
神父 ジムゾン (sasurai77)、死亡。霊能者だった。
村娘 パメラ (donia)、死亡。人狼だった。
1421. ならず者 ディーター 23:18
![]() |
![]() |
お疲れさまでした。 村陣営さんたち、とくに村長、ヤコブ、ヨアヒム、最後までお手合わせありがとう。すげえ勝負だったわ。 柊、バラバ、勝ったよ。ありがとう。ふたりのおかげだ。本当に助かった。狂人はカタリナだったんだなぁ。 カタリナ、うまくやってくれて、ありがとう。 |
1435. ならず者 ディーター 23:21
![]() |
![]() |
アルビン>▼アルビン びっくりした。どうりで白かったはずだ。まさか、村の君を吊る日がくるとはな・・・ リーザとカタリナがすげーわ。俺はアルは吊れると思ってなかった。 |
1438. 村長 ヴァルター 23:22
![]() |
![]() |
>>1430 やはり見抜かれてなかったであるか。わかっててこんなに白上げするのはおかしいなと思ってたであるが つええちゃんに中身透けしないのすげえ久しぶり、というか初めてな気がするであるな。これも成長なのであろうか |
1446. ならず者 ディーター 23:25
![]() |
![]() |
>>1437 アルビン ああ、アルはめちゃ頑張ってたよ!ヤコブに長白説得なんていらんことするし、最後真っ白だし、勘弁しろよと思ったよ!! アル吊は狂人と狼ふたりのせいだよ、モーリッツ襲撃時同様、状況黒覚悟で、生き残ってる狼陣営戦力つぎこんだよ、村は相性の悪いヨアだけだったよ! |
1450. パン屋 オットー 23:26
![]() |
![]() |
>ヤコブ ヤコブ疑いよりアルビン吊り希望がおかしかったよ、ディタ。僕がひたすらアルビン白を叫び、呟きに「そうだよなアルビン視線の移り方綺麗!」って言ってたからディタのアルビンへの見方は白で取ってた筈なんだ。 |
1455. 行商人 アルビン 23:28
![]() |
![]() |
でもディーターのカタリナ狂人ってわかってなさそうな発言は演技だったのかな? あれでかなり騙されたな。その要素が大きくて、私も最終日はディーター村人だと思ってたし |
1457. 村長 ヴァルター 23:28
![]() |
![]() |
まあアルビン白と言いつつも、皆が吊りたくなる気持ちも理解できるので、表立って反対しなかったというのがヨアヒムに指摘されていたところの真相であるなぁ。エピでなければ言えない理由である |
1473. 行商人 アルビン 23:33
![]() |
![]() |
>>1462 まじかーw ディーターってかなり狼思考はゲスいはずなんだけど(このまえ赤で一緒になったときも思ったし)、 でもそういう狼に似つかわしくない、言ってみればお茶目なところがあるから逆に白くなってるんだよなー うらやましい 私も狼うまくやれるようになりたいよ。最近まけっぱだし |
1479. 行商人 アルビン 23:36
![]() |
![]() |
まぁ私の代わりにニコラス白キメウチスキームで十分いけたけど・・・商妙旅ローラまで進めてしまったのは悪手だったかもしれないですね。 初手で村人吊った時点である程度賭ける準備を誰もがしておく |
1481. ならず者 ディーター 23:37
![]() |
![]() |
>>1473 商 ゲスいってwwいやパン屋さん村ではお世話になりました。あれはすごかった。あんだけやって狼うまくやれるようになりたいて・・・俺があれだけやれるようになりたかったよwww本当にwww お茶目かwwありがとう。 俺も直近負けてるww最後の最後でミスってさ。今回も最後の最後でやっちまったかと思ったわ。長がこっち向いたときにww |
1482. 村長 ヴァルター 23:38
![]() |
![]() |
>>1476 腰はもう癖になってる感じであるから、めちゃ痛くなっても一日休んで整体いけば取りあえず大丈夫である。今も痛いは痛いであるが、我慢できるし 皆も、あの日は心配かけてすまんであったな。特に狼には理不尽に白視されてしまったことが非常に申し訳なかったである。定期的な運動はするようにしないとであるな |
1487. 負傷兵 シモン 23:41
![]() |
![]() |
流し読みしてきた~ ヨアヒムすげーロックしてたわ…ごめんねっ! ていうか素直系狼二人かよー…もうリアクション芸を白に放り込むのはやめよう… ぶっちゃけ者白とか可愛い以外の要素なかったし… |
1496. パン屋 オットー 23:44
![]() |
![]() |
>ヤコブ いや皆地上で言ってたよ!僕の後神父さん襲撃は強襲すぎるから、シモン襲撃GJ→じゃあアルビンの判定は見せていいんじゃない?→▼アルビン組と反対組に狼いるだろう、みたいなの |
1505. 村娘 パメラ 23:47
![]() |
![]() |
カタリナリーザの2wだと動きが心中すぎてお粗末なので カタリナ放置の灰2吊りってダメだったのかしら。 非赤視点だとカタリナ非狼打ちは怖い感じだったのかしら ここらへんちょっと赤視点だとカタリナ白黒みづらかったから 非赤の誰かに聞きたいな。 |
1506. ならず者 ディーター 23:47
![]() |
![]() |
うん、運はだいぶんよかったよ。 ほんと直観といきあたりばったりでやってたからなぁ。昔のプレイがそんな感じだったんで、それ思い出して楽しかった。 今回、村陣営さんたち全員と絡んで遊べたなぁ。 |
1514. 老人 モーリッツ 23:50
![]() |
![]() |
ディーターもLWお疲れさま 墓下も者白予想ばかりでお見事 私怨のデスノート遺言に名前を追加できなかった事件が悔やまれる ヤコブが孔明力高すぎて拾ってくれたけど、懐柔されてしまってショック |
1517. ならず者 ディーター 23:52
![]() |
![]() |
>>1507 モーリッツ お疲れさま ほんっと、あなた真すぎるわ。序盤で狼に死兆星見えたからな・・・バラバがあんなにうまいのに、村の注目まるまるもっていくんだ。 あらためて、お手合わせありがとうございました。ちいと荒っぽかったが、狼陣営の総力と俺のすべて賭けて食いにいかせてもらったよ。 |
1521. ならず者 ディーター 23:54
![]() |
![]() |
ニコラスのライン、ガチであたってたしなぁ。大丈夫だったんだろか。 レジーナは墓下きてるのかな?斑役お願いしたんで、キツかったかもしれんが。ちょっとログみてくるわ。 |
1522. 老人 モーリッツ 23:54
![]() |
![]() |
死んでからが見せ場とかつらみ 一応、判定分の【強調】が占い判定部分に掛かってないっていう、地味な狂人アピールギャグをしたのに娘の黒田氏にすべてを持っていかれてしまいました |
1524. パン屋 オットー 23:54
![]() |
![]() |
マジで途中は者妙狼、狂ヨアでFAだな!って信じてたよ…対アルがおかしすぎた… 参加が久々すぎるから同村はないだろう。アルビンの人の名前は聞いたことあるような?たぶんついったの誰か繋がりで |
1526. 負傷兵 シモン 23:57
![]() |
![]() |
>>1513商 いっこ前に一応やったんだけどくっそ久々だったよ~二年ぶりだぞ G811 村長 ヴァルター rakiraki G873 羊飼い カタリナ rakiraki G938 村娘 パメラ kakurais G1260 旅人 ニコラス lark |
1527. 神父 ジムゾン 23:59
![]() |
![]() |
今回大罪を3つもやりましたからね。 1.初日にレジーナさんを単独で占わせたこと 2.アルビンさんを守らなかったこと 3.不在の村長さんに仮決定▼出しちゃったこと これは自分にダメ出しです。 |
1531. パン屋 オットー 00:02
![]() |
![]() |
いや、レジーナ単独はいいんじゃない?レジ統一してたらモリさんの白が地上に残らなかった可能性高いんじゃないかな。 3も仕方ない面もあるかと思う。それで避けてたら、喋らなければいいってなるし |
1532. 老人 モーリッツ 00:03
![]() |
![]() |
者>>1517 今回私がやったことは狩人確定白にしたことだけですけどね 生き方がギャグというか ただあそこまで偽視を受けたのは初めてだったので、今まで自分がドヤ顔で偽視してきた真占様達に謝罪してしまいましたね この経験は今後の騙りに生かせそうです |
1536. 青年 ヨアヒム 00:08
![]() |
![]() |
爺ちゃんは上手かったと思うよ。僕から見たらなんで兵?そこ占わなくても分かりそうじゃね?って説明したのに!占ったー!ってなった面はあるけど、後はレジを上手く狼視に持っていかれた感で。まあスムラーだからとりあえず片黒吊ろかーとしか言えんやったけど。 |
1538. 村娘 パメラ 00:12
![]() |
![]() |
いや、クララの戦績はわからないけど 自信なさそーな割には着眼点の良さや視野の広さは この村でオットーの次ぐくらいだったしナー 私が赤にいた時点ではクララは襲撃候補じゃなかったんだけど 襲撃枠に入れたのはナイス判断だったと思う。 |
1539. 老人 モーリッツ 00:13
![]() |
![]() |
やあ~ヨアヒムありがとう 思い返せば1dに「老はブラフをしているのでは?」とシモンに言われているんですよね これってシモン自身が非狩ブラフを張っていたからだったから出てきたのだと、今思えば ここで占い許容を素直に非狩取ったのがまずかったです |
1543. パン屋 オットー 00:20
![]() |
![]() |
いやー考察の仕方は違うけど思考過程は似てるのかな?僕とクララ。 僕も割と最初に可能性ぶった切ってポイポイしてから、残った部分に全力注ぎ込む。可能性広げると脳内処理能力が追いつかないんだよね、僕の場合… |
1546. パン屋 オットー 00:31
![]() |
![]() |
思考ロックしやすいのは僕もあるから序盤は占い師あんまり見ないんだよね…違和感取る→それはいったんポイして別角度から見る 違和感ある人はとりあえず置いといて周りの色から見る みたいな消去法万歳 |
1551. パン屋 オットー 00:44
![]() |
![]() |
違和感っていうか…村でもそこまで思考整理しながら喋る訳じゃないしな…て思うからなぁ。むしろ狼のが整理してると思う。 襲撃され体質だし村入らずに、外から考察だけして遊んでたりもするからね。 シモンおやすみ。村が暴走気味の時にシモンがちょくちょく思考修正してくれたの、安心して見てられたよ〜 |
1552. 司書 クララ 00:48
![]() |
![]() |
そういえば、ログ読んでてひとつ思い出したのが、ディタの距離感が怪しかった。 序盤に比べて距離が離れていったんだよね。ぼくを白視してるにも関わらず。 白さ #とは 結局自分の枠の中でしか物事を比較できないので、共感度、理解度の方が評価はしやすいんだよなぁ。 |
1560. 村娘 パメラ 01:04
![]() |
![]() |
そういえば3dに判定遅れたのは 白判定出すか黒判定出すか迷ってたのよね 狂人が潜伏していたから、潜伏から霊coもあるのかな って赤で話していたから、 潜伏狂の霊coに備えるなら黒出しで、偽確なら白だしで悩んだんだけど 無難に白出したら判定遅れちゃったわ。 |
1563. 司書 クララ 01:11
![]() |
![]() |
この村生き延びたら結婚しよう!じゃないんだ。 とりま、赤読み終わったので寝ます。 ディタは赤で寂しくなるって言ってくれたのは嬉しいなぁ。襲撃しといてだけどwww ノシノシ |
1564. パン屋 オットー 01:13
![]() |
![]() |
スルーされる前提で言ってるからねぇ。 いい時間なってきたし、僕も寝ようかな。箱がたぶん復旧しないから、しばらくログが読めない…ので、僕もお疲れ様〜て言っておこう |
1567. 青年 ヨアヒム 02:21
![]() |
![]() |
ちなみにこのヨアヒム選手が執拗にアルビン先生を毎回吊るのは、ある意味アルビン先生への負け宣言なんだけどね。白でも黒でも迷いなく同じような動きをする人だってのが透けると、見抜けない以上強引に色を見ないと勝てんので。 いつか普通に見分けられるようになりたいね…! |
1569. 神父 ジムゾン 02:57
![]() |
![]() |
□1.戦歴 G国のみで7戦目 □2.希望役職→実際の役職 霊能者→霊能者 確霊になって本当に良かった。他の役職だとこの多弁村では寡黙吊りでした。 希望弾いちゃった人がいたらごめんなさい。 ■3.MVP ディーターさん、リーザさん、パメラさん、カタリナさんの人外陣営全員に。皆が良い働きを見せて、本当にお見事でした。 ■4.村の名前 お任せします。 |
1571. 神父 ジムゾン 03:16
![]() |
![]() |
自分は占い3COなら霊潜伏する気だったんですが、2CO確定したもので、慌てて霊COしました。 あのタイミングで出ておけば、霊対抗が出ても偽決め打ちされることだけは無いだろうとの判断です。 カタリナさんがぼやいていたのは狂人だったからですね。 |
1573. 司書 クララ 07:08
![]() |
![]() |
おはよーです。 ジムゾンはエピ議題ありがとねー。 □1.G国4戦目 他国3戦 他国は再戦のみ。 □2.おまかせ→村 □3.ディーター。狼の連携は素晴らしかったと思う □4.石兵八陣とかノルマンディー上陸作戦を入れときたい感 |
1574. ならず者 ディーター 07:23
![]() |
![]() |
おはよー。 シモンはヤコブにアタックか、実ればいいな! 俺はリーザとパメラとカタリナって美女たちと、楽しく組ませてもらったからなぁ。ぼっちだけど、ぼっちじゃねえよ?ww |
1575. ならず者 ディーター 07:39
![]() |
![]() |
>>1495商 こらこら、Rは勝手に吊られたわけじゃない。 狼陣営総攻撃だから、老襲撃同様、強力な村戦力落としって意味じゃこっちの手柄首だよ。 当の羊が灰で言ってる7d22:59 カタリナと柊はほんと強かった。 |
1576. 行商人 アルビン 07:44
![]() |
![]() |
そういえばカタリナ放置で▼灰2連スキームを取るべきだったか否かだけど、Rは▼カタリナした今回の手で(結果失敗したけど)良かったかもなぁとは思った 釣りたい灰がもともと2人いて狂放置すればそれに届くとかなら狂放置は有効だけどさ、今回ってそもそもLW候補が絞れてなかったし そうなってくるとRPP時の縄って「推理を当てて」かつ「50%で勝つ」みたいな低確率でしか作動しなくなるし |
1577. 行商人 アルビン 07:46
![]() |
![]() |
それだったらカタリナ狼の可能性を確実に排除しつつLW一発勝負のために2日間ジックリ消費するという作戦は悪くなかったなと まぁ先に▼灰してから最終日にカタリナ狼ってことにして▼羊するかもっかい▼灰突撃するか選ぶって方法でもよかったかもだけど |
1579. ならず者 ディーター 07:52
![]() |
![]() |
そういや、村で介護って言ってたのみてなんのことかと思ったけど、エピきて気づいたわ。 まだ老人だの老害だの言ってんのかい?>アルビン オットーの>>1556死亡フラグふいたwwwオットーは死亡フラグすぎるわそれww |
1583. 村娘 パメラ 07:55
![]() |
![]() |
ところどころディーターの感情が演技っぽいって話だったけど むしろあれくらいのめり込んで人狼ゲームの村側プレイやりたいわね 初戦の頃とかはすごい感情移入してたのに老いるとだんだんドライになっちゃってダメね |
1588. ならず者 ディーター 08:07
![]() |
![]() |
アルビン>そういう風に思う心情は理解できるが、もうなそういう発言見るたびに、俺から一回でいいから言いたかったんだ。 アルビン「若い」から。 よし、言ってやった。満足した。別に考え方変えんでもいいが、村の中で「我」だしまくってガキっぽく泥んこ遊びできるのは、PL的な若さ以外のなにもんでもないと思うよ。アルの中のひとはすごく大人なひとだけどね。同村するたびそう思わされる。 |
1591. 行商人 アルビン 08:12
![]() |
![]() |
村側陣営もオットさんにSONCHOにと乗っかるノルマンディー上陸作戦の対象がたくさんいてやり易かった。 村長が奮闘してくれて助かったよ。 しかし、ソンチョの中身がrakiraki先生というところまで情報があれば、最終日にヘタレるだろうから、というところまで予言出来たかもしれない。 |
1595. 行商人 アルビン 08:15
![]() |
![]() |
Rのプレイとしてはノルマンディーからのベルリン襲撃までもっていけなかった兵站能力のなさ。 村長とヤコブ白上げの説得力のなさが反省点だなぁ。 あんま最近、自分の発言が人に共感してもらえることが亡くなってきた気がする。 |
1597. 行商人 アルビン 08:17
![]() |
![]() |
>>1588まだまだ若いと思いたいけど なんか昔よりだいぶ落ちぶれたなぁとはしみじみ思う。その影響はあるなぁ。 まぁ、下手になった、その代りに人の意見はよく聞くようになったから、昔と比べてプレイヤーとしては良い部類に移行出来てるとは思うんだけどね、完全に自分に甘い評価だけど 昔は推理とかウンコだったけど私の発言にはみんなついてきてくれたんだけどなぁ |
1599. 村長 ヴァルター 08:19
![]() |
![]() |
リーザ嬢については私個人としては許容範囲だったので気にもならなかった というのは一人の意見として置いておくである 気になった人がいる以上、改めるべきところは改めてほしいと思うでもあるが |
1601. 行商人 アルビン 08:20
![]() |
![]() |
うーんしかし、どうすれば村長の白要素の確信性を万人に伝わるように表現できるのか あのときの私にはまさに村長が珍しい昆虫に見えていたね それを無邪気にお伝えしたかったのだが、虫かごに入れる時に肢が一本取れてしまい、なんか見てくれが悪くなってしまった |
1605. 老人 モーリッツ 08:30
![]() |
![]() |
ノルマンディ上陸作戦は強いですね ヤコブさん見たときに、あっ!これアルライスさんの進研ゼミでやったやつだ!って思って参考にしまくりでしたし でも序盤で▼ディーターの黒要素と正面から向かい合ってたのはヤコブさんしかいなかったし、私のノルマンディ先選びは正しかったのだ… |
1606. 老人 モーリッツ 08:33
![]() |
![]() |
というかヤコブさんとヨアヒムさんとアルライスさんが村人やってるのに滅びてるのすげ〜 と思う小市民 この村なら占い師じゃなくて村人やりたかったですね 地上が楽しそうでした |
1607. 羊飼い カタリナ 08:37
![]() |
![]() |
うわ勝ってるすごい。 最後の回避周りで青御主人なのかなと…… 意味なかったですが▼青でなく▼長になってるのはちょっと嬉しい。 皆さんお疲れさまでした。 御主人たちはありがとうございます。 2d3dの状況構築お見事でした。と思ってたら6d7dもお見事でした。 村も強かった…… 赤見てきます |
1608. 羊飼い カタリナ 09:01
![]() |
![]() |
利点がどうこうより、戦力になれなくても「狂人が騙りに出ている」という心理的安心感のようなものは赤に取って大きいのかな……と思いました。 わたしは潜狂の方がまだ仕事出来るくらい、本当に騙りが駄目駄目だと思うので、だから騙りに出られるかと言ったら難しいですが……これは覚えておきます。 もし不安にさせてたなら御主人はすみません。兵狂誤認してたわけではなかったみたいで良かった…… |
1611. 羊飼い カタリナ 09:10
![]() |
![]() |
最後にヤコブさんがちゃんと「羊狂なら最後の頑張り何故」を拾ってくれてて嬉しい。 あっさり吊られにいくと狂乙で終わってしまうので、狼ありそうな感じで頑張りました。 終わらないので、もし羊村と見てもらえれば、最終日に考察を参考にしてもらえて▼長に一役担えるかもですし。 |
1612. 羊飼い カタリナ 09:27
![]() |
![]() |
アルビンさんは、灰の感じですと本気で長羊の方がスキル高いと思っていたのでしょうか? アルさんは盤面も単体も見れて戦術理解も深くて、異なるタイプの方の色や思考も見ようと出来て(これは地味に難しいことだと思います)、キャラも立ってて、総合力とても高いと思うのですが こういう方にわたしがスキル塗りっぽいこと言われ続けるのは解せなさすぎて、おこでした けどアルさんはアルさんでおこだったのでしょうか。難し |
1613. 羊飼い カタリナ 09:33
![]() |
![]() |
赤で羊が殺伐してる言われてましたが、特に殺伐してるつもりはありませんでした。 他の方から見て、必要以上に殺気立ってるように見えたのでしょうか? そうだとしたらすみません……殺伐のニュアンスもいまいち分からないですが…… |
1614. 村長 ヴァルター 09:36
![]() |
![]() |
アルビンは自信満々な態度の割に自己評価低いという訳のわからない癖があるので、色々誤解されるのは仕方ないである どうやら長羊高スキルも本気で言ってくれていたようなので、それは素直に嬉しいであるな。いっつも何だかんだ認めてくれないいけずアルビンであるし |
1615. 羊飼い カタリナ 09:40
![]() |
![]() |
ディータさん>>1598 対面人狼出身です だから文字打ちや文章におこすのがトロい……のかも 黒に見える病は出身地ではなく個人要素な気もします。 まだ自分のスタイルが分からないので、単に潜狂で御主人を探していたからだっただけかも知れませんが…… |
1619. 羊飼い カタリナ 09:50
![]() |
![]() |
フリーダムネタ好きな感じの方は自己評価低いのかな。 そんな感じの方、議事読みでもお見かけしたことがあります。 ネタと推理を両立させている時点で、充分スキル高いと思いますけども。 |
1621. 行商人 アルビン 09:56
![]() |
![]() |
であるなら、カタリナも本来の実力の割に自己評価低い方だ カタリナのいまの話きいてこのように思う程度には、ガチで上手いと思ってた お互いに同じ理由で……自分のハードル下げてるお前怪しいみたいな論理で戦うってなんか滑稽だね |
1623. 行商人 アルビン 10:00
![]() |
![]() |
>>1614自信満々なのはあれだよ 三国志に例えたらRはシバイみたいな奴なので、 ギョエーーーーーーーーー!孔明! と自爆するギャグを披露するために先回りして フハハハハ孔明は死んだ!私の勝ちだ! と率先してフラグを建てて回っているだけです |
1624. 農夫 ヤコブ 10:02
![]() |
![]() |
おはよう。再戦ぺたり。複数回同村のある人は直近だけ。 G1260 行商人 アルビン ookawa4 G1455 農夫 ヤコブ ribon G1552 仕立て屋 エルナ rakiraki G1588 負傷兵 シモン donia G1593 行商人 アルビン kakurais |
1626. 農夫 ヤコブ 10:03
![]() |
![]() |
G1610 神父 ジムゾン ito_san G1610 旅人 ニコラス rabbit36 G1613 神父 ジムゾン sasurai77 G1626 ならず者 ディーター keiyatsudate |
1627. 農夫 ヤコブ 10:04
![]() |
![]() |
シモはものすごく前に一回だけ同村がある。てか俺が思いっきり白と思い込まされた狼のアル! あの村も、終盤アル吊りになった時、自分の推理と違うからといって反対はせんと吊り容認したら、エピでひっくり返ったという。 あれさあ、確霊が初手で抜かれててアルの色がエピでやっとわかったけど、そうでなければ俺状況真っ黒だった。 初手斑なのに確霊抜かれる間抜け狩人のおかげで助かった。…いやその狩人って俺なんだけどさ。 |
1628. 農夫 ヤコブ 10:04
![]() |
![]() |
リナは、あの最初から確占村で初手で狩盾となって襲撃引き受けてくれたヤコ!その時の狩人が俺だ。 いやとにかく俺が吊りと襲撃だけ避ければ勝てる状況だったから、代わりに喰われて&吊られてくれた村には頭が上がらん。 今回も上手かったね。狂打ち出来ればコンマ数縄期待で残しもあったけど、ちゃんと狼目残し、吊られた後は村目も残して村吊りに一役買ったもんなあ。 |
1629. 農夫 ヤコブ 10:05
![]() |
![]() |
ヴァルは、俺が占い師だった時の対抗のルナか。自由占いで灰狼一発で白囲いして初手意図狂のスーパー狂人。俺視点でもリデル白拾わされたもん。 …しかし、今回ヴァルから感じていた異様な人外臭はなんだったんだろう?アルの仲裁がなければ、得意の「なんとなく誤ロック」が最後まで継続していた。ヴァルの俺ロック理由はさっぱりわからんかったのだが。 |
1630. 農夫 ヤコブ 10:05
![]() |
![]() |
パメは前村は両村だね。2−2で初手黒が出てから初回意図的襲撃なしという、その後の展開で狩人視点で狼占が真占確定と誤認してしまう恐ろしい村だった。 狩りが噛まれてしまってGJ時の護衛先情報抱えて墓下に落ちたのでなんとかなった感じだった。狼は狩り候補は噛みたくなかったわけだけど、他の襲撃先も悩ましくて難しかったろうなあ。 |
1631. 農夫 ヤコブ 10:07
![]() |
![]() |
アルは前村で安定の村視していたら実は狼だったという。 …いつも村に見てしまうのは何故だろう? アル狼俺村で勝てる時って、他の人の推理で吊ってもらった時しかないなあ。あの村も、灰から1票しか入っていなかったアルを確霊まとめの判断で吊ったし。 票差が開いていたらそのまとめリコールしてるけど(自分の推理と違うとかは関係なく、灰の意見無視して独断してんじゃねえよ的な意味で)、2票差だとギリ許容範囲だし。 |
1633. 農夫 ヤコブ 10:07
![]() |
![]() |
モリとヨアは前村でモリ村人のヨア占い師か。俺も含めてきっちり推理合わせてたら勝てたかもしれんかったけど、惜しかったね。 ヨアは灰狼推理は当ててたけど、初手で抜かれてしまったしなあ。占い真贋では勝ってたのに護衛しなかったアホ狩人のせいということにしておこう。 …正直スマンかった。 |
1634. 農夫 ヤコブ 10:07
![]() |
![]() |
ジムは前回同村で占い師だったね。 初手に占い無駄打ちさせてすまんかった。初日はろくに議事読まんから俺的にはよくある話なんだが(ォィ とはいえジムがちゃんと真視取って、狩人のナイス護衛のおかげで詰んだね。 いやほんと手順だけで詰んだからニートは出来たけど、見てるだけで詰んだという、楽なのか楽じゃないのかわからんゲームだった。 |
1635. 農夫 ヤコブ 10:08
![]() |
![]() |
リズは、前村では相方凸という絶望的な状況から狂と力合わせて勝利目前まで持って行ったね。 あの時は残念だったけど、今回はリベンジおめでとう。 前回は相方初回凸で赤が独り言状態になってしまっていたけど、今回は楽しそうでなにより。 |
1636. 行商人 アルビン 10:09
![]() |
![]() |
>>1625ほんとだよ。 ぬ~ん…実態は修行者だったか。 試合中は上手く言語化できなかったけど、私が「上手い」と思う人って、共通点があるんだよね。 誰でも自分が正しいと思う論理を主張するわけだけど、 自分が正しいと【思う】ことを発言する人と、 自分が正しいことを【知っている】から発言する人がいて カタリナは自分が正しいことを知っているように感じた。ただ思ったよりそうでもないってことは、 |
1638. 行商人 アルビン 10:11
![]() |
![]() |
単によく考えた上での発言を出力しているからこそ、R視点でそう見えただけだってことかもね。 村長もそんな感じなんだよね。Rの内部におけるカテゴライズ的には。 正しいことを知っている。 これは自信があるとかとはちょっと違う。 そんな感じ。 |
1640. 行商人 アルビン 10:15
![]() |
![]() |
成り行きで村長とカタリナを持ち上げたけど別に他の人を低レベルと思っているわけではなくて、そこはまぁご了承いただきたい 例えば今連投してるヤコブは私はかなり上手いプレイヤーだと思っているけど、 私から見てみるとヤコブって長羊に比べたら正しさを知らない方に思える だからこそ絶対の指針になる定石に詳しかったり死者の意見を汲んだり悩みまくったりするわけで、それは技量の高低じゃなくて単純な長所なんだよなぁ |
1644. 農夫 ヤコブ 10:25
![]() |
![]() |
なんかアルに高スキル塗りされてるけど、適当ぶっこいて適当に希望出してたら知らんうちに墓に行って後は村が勝手に勝ってくれるというパターンが身に染みついている。今回も襲撃理由予想が全然違ったけど結果オーライ。 今回、なんか非狩り透かしたかなあと思ってたけど、赤見たらそれはなかったので安心した。 最終日残るのはめったにないんでうれしかったなあ。 |
1647. 少女 リーザ 10:45
![]() |
![]() |
昨日は具合が悪すぎて全然覗きに来ることもできなかったけど、狼勝利! アレス、バラバ、ありがとう!二人とも本当に凄く強くて惚れ惚れです。 わたしは、てんでダメダメで足引っ張りまくりで、ごめんなさいー・・・;; |
1648. 少女 リーザ 10:48
![]() |
![]() |
扁桃腺がパンパンに腫れてリアルに喉枯れ状態という・・・。 そして、改めて皆さん本当にごめんなさいでした。 やっぱり体調不良時に高熱に浮かされ、薬のせいで頭ぼーっとしたまま、発言するとロクなことにならないね・・・。 つんけんしてるっていうRPを完全に完全に度を超えてまってましたね・・・。 本当にすみませんでした。 |
1649. 村長 ヴァルター 10:48
![]() |
![]() |
>>1632娘 うむ、最終的にはディーターに奪われた感じであるな。喧嘩は仲直りして絆が深まるまでがセットであるのに、仲直りイベントをおざなりにしたのが敗因である しかしヤコブもフラグ同時建設とか、罪な男であるよ。まあそこが魅力なのであるが |
1650. 少女 リーザ 10:52
![]() |
![]() |
Rさん、広い心でお許し頂いてありがとうございます。 オトさんも、きちんと叱ってくださってありがとうございました。 凸で誰一人欠けることなく、また素晴らしいPLの民さんと同村できたということは本当に素晴らしい経験をさせて頂けたと思います。 |
1651. 村娘 パメラ 10:54
![]() |
![]() |
SONCHOがネタに乗ってくれた よし、今度の村長選挙も 「ヴァルター」で投票するわ( 仲直りイベは強いよねー あそこらへんでディーターにスチル2、3枚分の差をつけられた感 |
1655. 少女 リーザ 10:57
![]() |
![]() |
わたしは、養生も兼ねてしばらくログ読みに専念するつもりなのですが、 もしまたこの先どこかで同村できた時には、「あぁ、変わったなぁ」と思ってくれたり、笑ってくれたりして頂ければ、本当に幸いに思います。 皆さん、本当にありがとうございました。 |
1656. 羊飼い カタリナ 11:08
![]() |
![]() |
二戦目から出直して挑んだ最初の村がこのような白熱する戦いになり、色々と勉強になりました。 BBSは突然死が多いと聞いていたので正直怖かったですが、そんなこともなく、議論も活発かつ個性的な方々と同村できて嬉しく思います。 また同村する機会があれば、一緒に遊んでくださると嬉しいです。 夜来られないかもなので、挨拶まで。 みなさんありがとうございました。 |
1661. 村長 ヴァルター 11:12
![]() |
![]() |
>>1651娘 うむ、票が稼げてネタ話もできて一石二鳥である しかしヤコブを落としながらも、裏ではパメラリーザと特定のあだ名で呼び合う仲のディーター、かなりのプレイボーイっぷりである そのディーターにヤコブを寝取られたと考えると非常に腹立たしいであるな。やはり真面目キャラよりもチャラ男キャラのほうが人気があるのであろうか。私は真面目キャラの方が好きなのであるが |
1662. 少女 リーザ 11:21
![]() |
![]() |
アレスにララさん、本当にありがとうね。 熱もぶり返してしまって、少し辛いけど今日は流石に休み貰えたし、養生するから大丈夫よー。 同じく体調不良な中でも、最後まで頑張ってたSONCHOさんは偉大だなぁと思いました。 わたし、ログも全然頭に入ってこなかったし、本当にダメダメだった・・・orz |
1663. 村長 ヴァルター 11:22
![]() |
![]() |
人狼文化が廃れない限りまたどこかで出会うであるよ。そのときを楽しみにしてるである ちなみに私は当分真面目プレイはしないので、次会ったときに変なことをやっていても引かないでくれると助かるである ↑リーザ嬢宛↑ |
1665. 村長 ヴァルター 11:25
![]() |
![]() |
うむ、リーザ嬢最後の挨拶かと思ったらそうじゃなかったである 「じゃーねー!!」と手を振って別れた後の電車でばったり会った時のような気まずさであるな >>1663は本日の23:14に落としたことにしておいてほしいである |
1666. 行商人 アルビン 11:25
![]() |
![]() |
あ、そういや例扇風機とかはガチですよ 鳩山由紀夫さんから発言してる時は変な変換になってしまうのです。 それに初動は白アピールのため速度が命ですからいちいち自分の発言読み直して推敲したりしないし |
1669. 少女 リーザ 11:27
![]() |
![]() |
Rさん、本当にありがとう!赤でも言ってるけど、わたし、あなたのRP大好きなのよ。 あと、灰に埋めたけど、同村は初めてだけど、Rさんの参戦した過去のログ読んでて中身が当たってたのは地味に嬉しいなw |
1670. 少女 リーザ 11:28
![]() |
![]() |
>>1635ヤコさん ヤコさんも、灰に埋めた中身当たってたw そう、前回とても辛かったので今回は本当に幸せだった。 やっぱりヤコさん今回も強かったねw わたし、人狼歴ぺーぺーだし、同村はヤコさんだけだった。今回もお手合わせ、ありがとうございました。 |
1672. 行商人 アルビン 11:31
![]() |
![]() |
あと中身この人かもな…と思われるレベルではなく 村長とかヨアヒムからは中身確定した前提の灰ログが見つかったりと悲惨なことになっておる 反省しろよRビン クローンの参戦増やしたり中身透けないような工夫はしたいと思っているけど 目下期待しているのはモーリッツを私と同じ発言傾向の人物に仕立て上げて中身誤認が発生することである なんかギャグの傾向とかに共感値高いんだよねモーリッツ |
1673. 少女 リーザ 11:31
![]() |
![]() |
SONCHOさん、気まずくさせてごめんなさいw その表現、面白いw うん!またどこかで会えるのを楽しみにしてるの。SONCHOさんの、そのブレない姿勢とRPもとても好きだったのよ。 さて、それじゃ、本当に最後かな。夜は覗きに来れないかもなので。 では、皆さんありがとうございました。 またどこかでお会いできた時には宜しくお願い致します(ぺこり) |
1675. 村長 ヴァルター 11:37
![]() |
![]() |
カタリナは最後かもしれない発言で3戦目とかいう嘘を吐くとは、ユーモラスな女性である 本当は15戦目くらいであろう。私のそれくらいの頃と同等レベルであるし 今度は仲間として再会したいであるな。お疲れである |
1681. ならず者 ディーター 12:37
![]() |
![]() |
柊、今回突然死なし喜んでたもんなー カタリナは対面のひとだったんだなぁ あ、狂人は潜伏か霊狂がつええと言ってた強い長期狼さんいるよ 狂人は共闘者だからその動きの自由は狼が保証する方がいいと俺は思ってる。潜伏狂人はもう何回か共闘したがハマったら強いからなぁ ほんといい動きしてくれてありがとう |
1683. 旅人 ニコラス 13:17
![]() |
![]() |
あれれ、ディー太狼かこれは読めないです。 完璧にやられました。 拍手👏 最初はログ追えてたんですけど、リアルで1日遠ざかると、そっから追いついて参加する気力が無くなりました。 でも、この村面白かったから、もっとドップリ浸かりたかったです。 クララがいってたけど、入村出来てなかったです。 |
1684. 旅人 ニコラス 13:23
![]() |
![]() |
ライン切れ切れ推理は、まだ3戦目なんですが、もっとログを追えたら、精度も上がって使えるようになるかもしれないと思いました。娘からの切れで書と農には白打てたので、者以外の人外の方は、結構当たっていたので。 このログをもうちょっと読んで研究します。 では、ログの海に飛び込みジャンプ3回転捻り後方支持回転。 |
1687. 青年 ヨアヒム 13:53
![]() |
![]() |
アルビンのカテゴライズ:上手い。の人殴ると訳が分かんなくなること多いんだよな。前回は占の位置からだったけどやっぱり村長とか。今回村長とはちゃんと殴り合えば分かったかもしれんけど、相性合わないと悲惨な方向に転がったかなw |
1688. 農夫 ヤコブ 13:53
![]() |
![]() |
こんにちは。 者>>1681 リズは前回俺と同村だったんだけど、初日に2凸あったのよ。しかも片方はリズ狼の相方。 凸なんて一人でも出たら実質ノーゲームなのに、さらにその一人が灰狼という。 でもリズも狂人も頑張ってくれて、ゲームは壊れなかった。今回は赤楽しそうでよかった。 |
1689. 青年 ヨアヒム 13:55
![]() |
![]() |
CO回ってるときに、仲間誰だろ?狂人が出てくれてるっぽいからちょっと様子見よっか?って言ってたら騙りが赤潜伏したままCOしてたとかあるからもうラインとか知らない!だなあ。 |
1690. 農夫 ヤコブ 13:56
![]() |
![]() |
珍しく最終日に残れて楽しめたけど、赤見たら襲撃計画もあったのねw GJ出て確占になったら▲農予定か。 …いつものパターン過ぎて翌日墓下の第一声が「知ってた」になったろう。 残してくれてありがとう。 |
1699. 青年 ヨアヒム 14:02
![]() |
![]() |
アルビンには素知らぬ顔でいきなり新占を吊り上げようとする、白位置から堂々と占柱にでてくるとか割と最近やられてて見抜けてないからなー。村の時と狼の時の違いしっかり分かるようになりたい。 っていうか、不眠っぽかったのは大丈夫? |
1704. 青年 ヨアヒム 14:05
![]() |
![]() |
序盤のヤコ殴ってもうーんよくわからないって感じだろうし、終盤は殴るよりほっといて考察見ようってなるんだよな。昔はたまに殴ってたような気もするけど。 これはヤコどうこうじゃなくてシモン系の人全般。変なところあれば殴るけど、ヤコ正論屋さんだもの。 |
1707. 農夫 ヤコブ 14:07
![]() |
![]() |
なぜかアルはいつも人にしか見えないんだよなあ。自分でも理由は知らん。 まあ人にしか見えない所が実は狼で負けたら、騙された自分が弱いだけだからいいけど。 今回は、あの勝負手がなければリナの次はディタに行ってたから惜しまれる。 あ、ヨアの方がリズ吊りに走ってディタの勝負手がでない仮定ね。 |
1718. 農夫 ヤコブ 14:15
![]() |
![]() |
今回、緑ロラ(商旅老)から赤ロラ(書長者)とやって、最後の縄でパメが吊れるかどうかか。 いやリナが残るからPPで負けか。 緑か赤から一人村を決め打たないと勝てないんだな。これが人狼の難しさか。 |
1720. 行商人 アルビン 14:16
![]() |
![]() |
ヤコブに白視される方法は何となく分かる ガバガバな方が良いと言うか 村長みたいに適当を全面に押し出すんじゃなく・・・ RはRなりに理論を組んで宣伝して回ってるけど実際それがガバガバでしたみたいな道化じみた流れの中でヤコブが謎のカタルシスを感じてRに白視をしてくれている・・・というような感覚を感じているのだが何分ヤコブのことなので実際は分からん。 一方ヨアヒムにそういうのは効かない |
1722. 農夫 ヤコブ 14:18
![]() |
![]() |
青>>1717 うん。ぶっちゃけロック仕掛けたけど、周りが全然ディタ狼見ないから、俺が間違ってるのかなあ…って半信半疑になってしまった。 誤ロックで村を滅ぼした回数が半端ないから自分の推理に自信が持てないのだ。 |
1724. 青年 ヨアヒム 14:20
![]() |
![]() |
なんだろう、ガバガバのまま終わり希望出てないことも多いスタイルが村の現実まで下りて来いよ!ってなって殴らずにいられないのかもしれない。そしてアルビンはゲリラを相手にする不毛さを知ってるから視界から投げ捨てられてやっぱりわかんねえんだよ!とつり上げに行くやつ。 |
1726. 青年 ヨアヒム 14:23
![]() |
![]() |
ヤコの正論→ディ斜め上に行く→ヤコが真面目に返す→ディまたどっか行く→ヤコ以下略。ディの個人要素だと思ってた。後は4D結構酷い有様だったよね?3Dと5Dは纏められそうだったけど4Dは理解はできなくはないが纏めることはできない。みたいな感じだった。 |
1728. 青年 ヨアヒム 14:27
![]() |
![]() |
誤ロックでデストローイ!してても大体最終日は墓にいるからそれ自体で村を滅ぼすことは珍しいんだよなー。今回は滅ぼしたけどな!でも最終日楽しかった。そういえば、ヤコはタンスの角に頭ぶつけて爆死だなw |
1733. 青年 ヨアヒム 14:40
![]() |
![]() |
そういえば仮決でいつも難しいよなーって思うのがさ。仮なんだから全員分をちゃんと見た上で票動かすとかそういう為の仮決定じゃない?って思ったりするけど、実際は仮決定しつつ回避する流れになるから色々難しいよなーって最近思ってる。今回のジムがどうとかじゃなくて、最近やってて思うことね。 |
1736. 農夫 ヤコブ 14:48
![]() |
![]() |
青>>1733 でも自分の推理と違うからって理由で希望出し変えたら、それ見た他の人が同じことやったらきりがないじゃん。最後に希望変更した人が通るとか、そんなのグダるだけで村利にならんし。 仮決定は集計ミスか回避がない限り維持した方がいいと思う。希望変更する人は、「自分の推理と違う」以外の意見を出してほしい。 |
1737. 行商人 アルビン 14:49
![]() |
![]() |
確かに 中身見えた今ですらディータってあそこで▼妙出すタイプだったっけ・・・とか思う。単純なラインキリと言われたらそれまでだけど者狼の狼像から離れてたからかなりの妙手だったね 妙だけに 性格と乖離した非狼行動を意図的にとれるようになると狼強いよなーと思う。 |
1738. 農夫 ヤコブ 14:51
![]() |
![]() |
特に今回はさ、ジムってまとめとしてとても頑張ってたじゃん。 確霊まとめなんてたかが残狼カウント機能付き雑用係でしかなく、議論時はヒマで仕方ないのに決定出し時は胃に穴が空くというこのゲームの中で一番つまらない割に合わない役職。 それをあれだけ頑張ってこなしていたジムに負担掛けたくないし。 |
1739. 行商人 アルビン 14:51
![]() |
![]() |
とはいえ村長は猛進だし ヤコブも盲信だし ヨアヒムは▲神するタイプじゃねーなーと思ってて 私が生きてたらたぶんワケワカになって村長の代わりに人々の原罪を背負い磔になって死んでたな |
1742. 農夫 ヤコブ 14:59
![]() |
![]() |
書>>1735 俺が自分の考察に絶対の自信があるタイプならよかったんだけど、実は全然自信ないのよね。 周りから「推理間違ってないか?」って言われたら、そうかなって思ってしまう。 いや実際間違ってる事の方が多いし。 |
1743. 行商人 アルビン 15:00
![]() |
![]() |
まぁそこはまとめ役によるんでね ジムゾンはむしろ仮決定反対は積極的に出して欲しいって思っていそう。 わたしは面倒だから自分がまとめの時はスターリン主義にしたい。ゴミでつね。ま;ぁ実際はスターリンするほど推理してねえから多数決で適当にやるんだけど。 |
1744. 農夫 ヤコブ 15:02
![]() |
![]() |
書>>1741 というか、まとめが変な独断してたら反対通り越してリコールなんで説得もなにもない。 たとえば俺の希望が▼者で俺の1票のみ、残りが全部▼農(たとえば5票とか)で、まとめの決定が▼者なら、俺はリコールする。 自分の希望通りの決定にするためには(まとめでなく)周りを説得しないと。 |
1745. 農夫 ヤコブ 15:06
![]() |
![]() |
商>>1743 俺もまとめの時は多数決だけど、自分の希望は算入するなあ。 とはいえ表には出したくないから計算方法を工夫して自分の希望を見せずに、それでも入るようにする。 どう工夫しても自分の希望が入らないなら、それは周りの希望無視した独断ということだから諦めりゃいいし。 |
1755. 村長 ヴァルター 15:55
![]() |
![]() |
霊能者でまとめ役として毎日増税するという夢をジムゾンに奪われたSONCHOである ■1.ガチは70くらい ■2.霊⇒SG ■3.狼からはディーター、村からはモーリッツ公を ■4.見せ場が色々あって難しいであるな。例扇風機は入れたい今日この頃である |
1756. 老人 モーリッツ 16:05
![]() |
![]() |
MVPはディーターとカタリナですね 羊の商旅吊と自分吊貢献って、狂占なら偽黒二つ分 妙者の押し込みもすごかったけど、フルメンで赤陣営は1人1殺しなきゃならん状況で、2人の村人を誘導だけで吊ってしまうのがすごかったです。 |
1758. 老人 モーリッツ 16:06
![]() |
![]() |
商>>1672 ライスさんソムリエの方々にギャグを全面的に駄目出しされてそこから非ライスさん要素取られて心を折るモーリッツ、まで想像できました あと、関係ないんですけど最近うさんくさい村のログを読ませていただいて、おもしろすぎて終電で不審者になりました |
1759. 行商人 アルビン 16:10
![]() |
![]() |
■1.ガチは50くらい ■2.狼⇒SG ■3.村長とディータとあと一人迷うんだけど、私のフロンティアをぶち壊してくれたパメラで ■4.▼ディーターして◆ディーターからの防衛成功させておいて、アルビンの油断を誘ったあとさらに追加の▼ディーター。 これはGJ狙い狩が連続護衛をしない心理を利用した連続▼ディーター作戦である。 これで私の石兵八陣は完成する… |
1765. 行商人 アルビン 16:16
![]() |
![]() |
初参加って書くとバれるからリアリティある数字で出したのに即行で検閲されてしまった。 Rごときが戦績さんけたんとか恥ずかしすぎて、これのせいでエピローグ議題に答えづらくなるというRの苦痛が分かりますか? 私だってみんなと楽しくMVPの話とかしたいんです でもこの戦績議題のせいで発言が出来ないんです 私の苦悩が分かりますか? 分かるかって言ってるんだよ!!!(逆切れ) |
1770. 村長 ヴァルター 17:00
![]() |
![]() |
まあ真面目な話、ムラがあるだけで今も昔以上に鋭いし強いとは思ってるであるよ。今回の考察も普通に納得できるものであったし たぶんなんとかしなきゃいけないのは身内村でもないのに透けてしまうその個性… |
1772. 行商人 アルビン 18:12
![]() |
![]() |
ならず者 ディーター 1d22:28 2016/08/23 22:28:22 (赤#33) 151字ぶっちゃけ、モーリッツは狼総がかりで落としにいっていいぐらいなんだわ。でも、柊は手を汚すとキツイかもしれねえんで、なるだけ俺とバラバでやりたいんだが。 思考を崩さないのはいいが、そのままで明日モリから護衛とれるかといったら厳しかろう?占い先迷ってる真のふりしていろいろ考えてるとこアピかねて頼むわ。 |
1774. 行商人 アルビン 18:16
![]() |
![]() |
負傷兵 シモン 2d23:29 2016/08/23 23:29:27 (灰#3) 68字>>361商 ゴミカス…mjd?狩三回…いや二回?くらいしかやったことないんだよねぇ自信ないです これは牽制なのか…それともマジなのか… ↑うん・・・牽制・・・ Rビンという人物は怒りと憎しみに満ちた人物ですが、この人物の真の目的は自分の望む通りに世界を造り変えることです。 |
1776. 行商人 アルビン 18:21
![]() |
![]() |
少女 リーザ 2d23:07 2016/08/24 23:07:05 (赤#23) 68字Rさん狂は・・・無さそうかなぁ・・・。 狂アッピールだったりすんのかなぁ。 狂はヨアさんか、カタリナさんだと思うんだけど・・・むーん。 Rが狂人の時は、アヒャヒャ! とか脈略もなく奇声が入る仕様だから分かりやすいよ! 村人にも狂人丸出しだけど大丈夫!狂人だし。丸出しスキーム。 |
1779. 行商人 アルビン 18:29
![]() |
![]() |
行商人 アルビン 4d12:47 2016/08/26 12:47:32 (灰#4) 70字さすがにこれは間違ってる気がしないわ 狼ザマーミロ〜っへっへっへ 〜現実〜 農夫ヤコブ「老人モーリッツ!今日がお前の命日だ!」 R「……」 なおこの後Rビンは吊られる模様 |
1780. 行商人 アルビン 18:32
![]() |
![]() |
今日は早く帰って来れたよー。 さて、昨日のわたしのR超強引殴り殺し・・・っていうか、無事に殴り殺せたのはアレスを筆頭にリナさん、ヨアさんという援軍もいてくれたおかげなんだけど。 ところで、アレスにもバラバにも笑われたり、呆れられたりするかもだけど、わたしRさんに強めの反応返してたの疑い先作りたかったのでも、ましてや嫌いではないの。 注目すべきはヨアヒムが人外勢の援軍になっている点 |
1784. 農夫 ヤコブ 18:53
![]() |
![]() |
商>>1781 というか、人外の寄せ票がなければアルなんて吊れないでしょ。 ただ他にリソース割いてたから、特にヨアがなんでアル吊りにいってるのかはまったくわからんかった。 ディタの▼商を見なければ、妙ライン最有力は青だったし。 |
1785. 農夫 ヤコブ 18:55
![]() |
![]() |
というかディタとは初同村なんだよなあ。 普通はディタみたいなタイプは最後までしつこく吊りに行くんだけど、俺に同調する人は地上にいないというね。 誰を襲撃するかの選択権は狼にあるのだよ。 |
1786. 農夫 ヤコブ 18:59
![]() |
![]() |
ディタと次に同村することがあっても、同じことやられたらやっぱり吊れない。 ディタを吊るためには俺がリズ吊り周りに説得して、ディタのライン切りがさく裂する間もなくリズ吊り決定にならないと無理だけど、そうなりそうな状況ならディタはズバッと切ってきそう。 そしてまた騙されると。 アルに毎回毎回騙されてる事から知ってると思うけど、俺は学習能力がないのだ。 |
1787. 神父 ジムゾン 19:06
![]() |
![]() |
>>1783ヤコブさん ポンコツなまとめ役で申し訳ありません。m(_ _)m 自分のまとめ役のやり方は、多数決重視で、投票変更は時間内なら受け付けるスタイルです。そうして村の信用を確保しておいて、ここぞというときにある程度の独断が許される雰囲気を作ることを心掛けています。 妙吊りの日は最多得票はヤコブさんだったけど、ヤコブさんだけは吊りたくなくて、自分の票をあの日は入れました。 |
1790. 農夫 ヤコブ 19:19
![]() |
![]() |
神>>1789 6dに俺の吊り票が最多になった日は、俺への票は全部人外なんだよね。よく見切ってくれた。 ジムが▼妙にしてくれてたらディタが切り演出入れる間もなく決定だったけど、これはリズ黒/ヴァル白を説得できなかった俺のせい。 説得力がないのは俺の中の人の仕様ですが、推理力がないからそれでいいのです。 |
1792. 神父 ジムゾン 19:24
![]() |
![]() |
>>1790ヤコブさん あの日の灰にも残してあるけど、自分の結論では、妙狼か違っていれば長狼となってて、ヤコブさん吊りからは何も残らない結果になるので、それだけは阻止させて頂きました。 そこで先に▼長で仮決定出したのが自分の反省点ですけど。 あそこで狂人が残っていればカタリナさんしかいないので、RPP避けなら妙吊り一点なのに。 |
1794. 神父 ジムゾン 19:35
![]() |
![]() |
>>1793ヤコブさん まとめ役は、2回目参加の初心者村で2日目から最終日まで確白まとめ役をやり続けた経験があるので、その時の経験が生きてます。 確霊まとめ役は強権発動出来る分、確白まとめ役よりはやりやすいですね。 |
1795. 神父 ジムゾン 19:43
![]() |
![]() |
ところで、真占いを初回襲撃させない一番の方法って何ですか? 今回、占い内訳を真狂と誤認していたこともあったけど、真占い初回襲撃が嫌で自由占いにしたのに・・・ なんかここのところ真占い初回襲撃率が異常に高い気がしてます。 |
1798. 神父 ジムゾン 19:56
![]() |
![]() |
>>1797アルビンさん やっぱりそう言う結論になりますよね。 真狂で自由占いなら初日偽黒は打ちにくいとの考えだったんですがね。 これは言っちゃいけないんですが、結果的にレジーナさんがモーリッツさんの護衛を剥がしたようなもんでしたからね。 ああいう時は、黒出された人は全力で対応して、少しでも真占いに護衛が付くように努力するべきと思いました。 |
1799. 農夫 ヤコブ 19:57
![]() |
![]() |
神>>1795 難しい… 黒出し占い師の護衛優先は低いから、今回はバランス護衛ならモリだった。でも灰に最大3狼と考えればパメ護衛も考えちゃうよね。 灰に2狼なら悩まなくていいから(パメは真でも喰わせていい)、「占い内訳は真狼の可能性が高いぞ」って言ってたんだけど、狼陣営の誘導力が勝った。 |
1800. 農夫 ヤコブ 20:01
![]() |
![]() |
神>>1798 うーん、これ言っちゃうと初日に誤ロックしてしまった俺はレジに本当に申し訳ないんだけど、あそこで即非狩りしてパメの正体予想から灰に目をやっていれば流れは変わったよね。 ただこれは結果論かな。自由占いで真占が初手にスパッと黒引いてくれることもあるし。 |
1801. 神父 ジムゾン 20:02
![]() |
![]() |
>>1799ヤコブさん あれは、狼陣営の作戦勝ちでしたね。 黒出しが信じられやすいところを占って、黒出して対抗の護衛を剥がす。 あまりにもレジーナさんが黒くなりすぎて、逆に狂人か?ってなるぐらいでしたからね。 |
1802. 神父 ジムゾン 20:06
![]() |
![]() |
>>1800ヤコブさん あそこは即非狩宣言は村なら必須だと思います。モーリッツさんやアルビンさんがその重要性を説明してあれだったから、自分がまとめ権限で言わせた方が良かったのかなと考えています。 自分は自発的に言わせた方が印象が良くなるかなという考えで自発性に任せたのですが・・・ |
1803. 負傷兵 シモン 20:06
![]() |
![]() |
なんというか随分戦歴がゴツいのが集まっていたんだな 昔に同村していた人がいるのもむべなるかな ■1.にじゅうとちょっと。ほとんど二年ぶりみたいなもの ■2.霊→狩 狩人勝率0%… ■3.これはもうディーター陣営でFA ■4.まかせる |
1804. 農夫 ヤコブ 20:08
![]() |
![]() |
神>>1798 自由占いというと、ちょっと前にヴァルと同村した時、俺が真占でヴァルが対抗の狂占だった。 そこからヴァルが灰狼を一発白囲い。俺も黒引けず。狼占も無難に白出し。そして狼は意図的狂襲撃から俺の護衛を外して二発目に抜いてきた。 (2d▼灰▲狂占から3d▼狼占▲真占) 狼は真占抜くためならほんとなんでもやるから、こっちも対策が難しい。 |
1809. 神父 ジムゾン 20:12
![]() |
![]() |
>>1804ヤコブさん なんかそのログは追っかけてた覚えがあります。本当に最近ですね。 まあ、そこまでやったらLWの位置が悪いはずがないという情報は出ますよね。 外で見てて、これは囲ったなと思いました。 |
1810. ならず者 ディーター 20:14
![]() |
![]() |
柊>あとで見てくれたら。 今回は俺が羊や旅をあげていったので、柊が動きにくくなたところがあると思うんだ。 まだあまり仲間に配慮しながらプレイするのがうまくなくてな、そんな中、体調もわるいのにあんなにやってくれてありがとう。商吊兵襲LW逃がしと、本当に助かりました。 また、遊ぼうな! ほんっとにうまかった。 |
1819. ならず者 ディーター 20:20
![]() |
![]() |
バラバ>バラバは、初日から宿に黒だしてとか無茶ばかりふったのに、全部答えてくれてありがとう。 あれだけ精神的に追い詰められていたのに、2d一気にひっくり返しにいった手腕はほんとうまかったなぁ。 最初に狼の勝筋を切り開いてくれたのは、バラバだよ。助かりました。どんだけ状況黒つけにいっても、黒だしてくれって頼んでも、襲撃通らないときはほんと通らないからなぁ。 |
1826. ならず者 ディーター 20:25
![]() |
![]() |
>>1820 兵 ブラフじゃねえよwwwシモンがネタふってくれたから、遊ぼうと思ってたんだけど、余裕全然なかったんだwwすまんww プロに「すきだー」って飛び込んできてたのみて、うれしかったんだよww |
1830. 負傷兵 シモン 20:30
![]() |
![]() |
>>1826者 こっちもRPとかほとんどしなかったなぁ狼探すのに忙しくて… そして放置していたディターが狼、と… 何気にプロローグのフラグまで回収してるからいいけどさw 神父のまとめ方参考にさせてもらおうっと!(追従) |
1849. パン屋 オットー 21:00
![]() |
![]() |
うん、プロざっとみて思い出した。レジずっと共有まとめしてたから推理とかは覚えてないけど、人情家?なイメージは残ってた。 僕は潜伏霊で、目につく灰を適当に殴ってましたね…(目そらし |
1852. パン屋 オットー 21:11
![]() |
![]() |
あの時のレジなら初心者実践村関連かな?たしか。初心者村関連でガチってるの見物人してた気がする。たしかあの時の方が尻尾掴めなかったよ…今回のがまだディタ狼疑えた! 墓で何だかんだ言ってるけど、神父さんは自分のやりやすいスタイルでやればいいと思うー。基本は自分が死んだ後に向けて村の状況を整えるのがまとめだと思うかな、僕は |
1853. 神父 ジムゾン 21:12
![]() |
![]() |
>>1851ディーターさん クララさんはアルビンさん守りに身を投げ出して襲撃されたんだから、その要素を重く見れなかった自分が悪いと思ってます。 ディーターさんの人情家な発言にコロッと騙されたまとめ役より。 爽快感のあるやられ方でしたけど。 |
1854. 行商人 アルビン 21:13
![]() |
![]() |
クララ実際活躍してたしね クララの意見を読まなかったが云々というよりは、襲撃されたことそのものが敗因の一部だったという方が真実な気がするけど 正解ピタリする村人はおそろしい |
1855. 行商人 アルビン 21:15
![]() |
![]() |
いや〜でも Rの100を超えるデータベースの中でも、この村は結構▼▲に巻き込まれた人たちの意見をちゃんと背負って戦っているように感じましたね。まぁミスがなかったわけではないと思いますけど100点目指そうとすると結果論に固執してしまい却って本質を見逃すというものですし |
1857. 村長 ヴァルター 21:17
![]() |
![]() |
うむ、どうやらこれがSONCHO最後の発言になりそうである。この時間にもSONCHOは公務で忙しいのである 負けはしたが非常に楽しかった。それも全てこの村の皆が全力で戦ってくれたからである。感謝するである 狭い人狼界隈、またどこかで会うことになろう。そのときはまた死力を尽くす熱い戦いができると信じているである では、さらば!SONCHOであった |
1860. ならず者 ディーター 21:20
![]() |
![]() |
■1.G国27戦目 ガチ総数は忘れちまったけど、Fが滅んだあとG国になじみたくてさ、やっとなじめたかな? ■2.人狼→人狼 ■3.狼陣営は娘・妙・羊 勝たせてくれてありがとう。 村陣営は最終日の長・青・農に。 ■4.まかせるよwwほんとセンスねーのよwwさっき、マさいつくろうとしたんだけど、つくりかた忘れてどうしていいかわかんなかったという。 |
1861. パン屋 オットー 21:21
![]() |
![]() |
100戦越えすごいなぁ。どれくらいのペースでやってそうなったんだろ。僕はD国前半からの参加で70とか言ってるくらいだから、サボり期間がめっちゃ長いんだよね。 むしろ僕がアルビン守るのムキにならなくてよかったのか… |
1862. ならず者 ディーター 21:22
![]() |
![]() |
>>1852 屋 ああ、墓下学校のことかな?狼やった記憶ある。あの時も村つよかったなぁ。しっぽ捕まれてしまった・・・次は吊られる予感しかしない! 初級者実践村は企画のひとりだよ。あのときは、指導役に参加してくれてありがとうございました。 |
1863. 司書 クララ 21:22
![]() |
![]() |
SONCHOお疲れ様ー。 襲撃されてだけど、意見喰いかどうかは結果論になっちゃいますからね。結果狼予想は当たってたけど、そんな露骨に噛むかなんて狼によりますしね。あくまで、一要素に留まるでしょう。 活躍したかはともかく、とても話しやすい村でしたね。意見見てくれる人も拾ってくれる人もいましたから。 |
1868. 行商人 アルビン 21:29
![]() |
![]() |
私ハマるゲームにはとことんハマるからなぁ 人狼やる前にやってた戦争ゲームでは全国ランカーなるくらいまでやり込んでたし 飽きるまでは結構こんなちょうしでまだまだやると思う。 |
1873. パン屋 オットー 21:34
![]() |
![]() |
>ディタ そそ、墓下学校。地上も墓下も先生役がやたら多かった。 たしかディタがシモンやってた。ペタが村騙り騙りやってた記憶 実践村はリアル都合が残念な感じだったよ。相変わらず許容範囲狭くてなぁ。 月に5回とか、マジでチェーン…精神力がまずすごい。僕すぐ疲れちゃう |
1880. 行商人 アルビン 21:42
![]() |
![]() |
カタリナが的確に村人サーチしてたから、 6日目が実質灰狼3生存で村陣営に止めさしにくるような盤面と同じだったんだよね そんな見えない人外濃度の▼ラッシュに飲み込まれずに▼妙に刺せた流れが奇跡的 |
1882. 司書 クララ 21:42
![]() |
![]() |
者>>1877 直接知り合いではないんですが、SNSの初心者向け参考ログの中に見かけました。今見てみたらariさんの名前あったので多分そうかと。初心者実践村 議事71ってやつですね。 |
1884. ならず者 ディーター 21:43
![]() |
![]() |
モーリッツ放置は狼詰むだけだしな。 じーさん、自由すぎて人外要素がないんだもの。 正直、狂人が潜伏したのわかったときは、襲撃しやすいように霊能者確定させてくれたんだと思って感謝したぐらいはあったよ。 |
1885. 行商人 アルビン 21:44
![]() |
![]() |
大決戦の末に▼妙 ここで一旦村人陣営が盛り返したんだけど7、8日目で再度リード奪われてそのまま謀略エンドみたいな流れがストーリーとして秀逸だったね。 いま読み直してもかなりの名勝負ログやわ。久々だなあこんなの |
1894. パン屋 オットー 21:51
![]() |
![]() |
流れが何をどうみても狼陣営が揃ってアルビン吊りにきてる!てしか見えなくてもうバファとか理由つけてそれっぽくリーザ吊っちゃおうぜ!!!て思ってた あの村って今もログ読めるの?実践村 |
1895. 司書 クララ 21:55
![]() |
![]() |
多分これです。実践村 http://giji.check.jp/cabala-71/0/messages?log=announce~open~all~T~T~&scr=~cabala-71-0-EVENT-ASC~cabala-71-8-EVENT-DESC#potofs_order=stat_type&hide_potofs=&row=50&order=asc&page=1&mode=info_ |
1898. ならず者 ディーター 21:57
![]() |
![]() |
ああ、リンクはっていいんか。 http://cabala.halfmoon.jp/cafe/sow.cgi?vid=71&cmd=vinfo こっちのが見やすくね? |
1901. ならず者 ディーター 22:00
![]() |
![]() |
ほんと、今回の村は先が読めなくて困ったよ。 吊れると思ってなかったところとか、吊るつもりのところとか、食うつもりのところとか、想定と違ったしなぁ。 兵食ってりゃあのとき長吊り通ってたかもしれないけど、そうすると屋書の生存が一日のびてたんだよな。それもきつい。 わかんねえもんだなぁ・・・ |
1907. パン屋 オットー 22:03
![]() |
![]() |
>神父さん BBSは3000までエピ喋れる。それ超えると頭の方から消えていくの。少なくともFの頃はそうだった。 >クララ いや、悪くはないと。狼の動きは実際すごいログだし。ただ僕の個人的な… |
1918. パン屋 オットー 22:11
![]() |
![]() |
>ディタ だって僕白取り型だもん。 ラインからはあまり見ないけど、非ラインは見る >神父さん リーザ吊りたかったんだ…ワガママぶっぱして、ダメって怒られたら▼ニコに妥協したかな…? |
1921. 行商人 アルビン 22:16
![]() |
![]() |
ニコラスは完全に狼にとってどうでもいい存在感を醸し出してたよね。ニコラスから白取れなかったのは私もしくったなぁと。たいていそういう時は白位置の狼を見逃しているときなんだけど、やっている最中はなかなかそれに気づけない。いや内心では見たくないから蓋をしているだけとも言えるが |
1924. 行商人 アルビン 22:17
![]() |
![]() |
そういやこの村の人たちで唯一弱点だなぁと思ったのも見たくないものを直視する能力というかそういうもので クララとオットは少しでもそういう能力を備えていたからやっぱり狼はここ襲撃で正解だったよ |
1932. 行商人 アルビン 22:23
![]() |
![]() |
ヨアヒムとかは中身見えてる前提だから表に出せなかったけど、ヨアヒムというやつは、彼と絡むと対象が勝手に白くなるか黒くなるという人狼からしてみたら恐るべき特殊能力を備えているんだけど、 そういう武器を正常作動させないような陣形取りだったしねえ~ まあ全部終わった後だから言えることなんだけど |
1933. パン屋 オットー 22:24
![]() |
![]() |
>ディタ だってあれディタは商白取ってたやん!商の色不明とか嘘っぱちやろ!て思った。 僕はアルビン基準で灰の色見てたから、アルビン関連の記憶は確かだよ。あんまり自分疑われないから焦点になりそうな灰の色見極めてリトマス紙にするスタイル |
1936. 行商人 アルビン 22:27
![]() |
![]() |
その人がどういう人物かまではちゃんと把握できてる気がするなぁ 進行中の村の中でそれらの駒を使って勝利に持っていく力は全然ないんだけど 村長とかはそういう力量があるように見えて凄いあこがれてたんだけど中身がrakiraki先生っていうね |
1942. 行商人 アルビン 22:32
![]() |
![]() |
まぁRはチェーンプレイヤーだからね。最近始めた人はだいたい知っているという変人なのであんま参考にしない方がいいと思うけど 実際この界隈って人口どれくらいなんだろう。個人的には1000人いれば飽きずにずっと続けられそうな気はしてい |
1945. パン屋 オットー 22:34
![]() |
![]() |
>ディタ そんな感じ。違和感大きかったのはヨアとディタだった。ディタはさっきの、ヨアはアルビンの疑いを考え直す様子がないとこ >クララ うん、アルビン狂はあるけど狼はない、だったからパメラの色見てどうするか見てた。 |
1949. ならず者 ディーター 22:37
![]() |
![]() |
「彼と絡むと対象が勝手に白くなるか黒くなるという人狼からしてみたら恐るべき特殊能力を備えているんだけど」 ヨアヒムの特殊能力すげえなぁ・・・なんでそんなことが起きるんだろうか。 |
1950. 行商人 アルビン 22:37
![]() |
![]() |
ディータにはディータの良さがあるよね。 なんか自主的に頑張らせる力というか。鼓舞力というか。 私もディータと狼で組んだ時は別に促されたわけでもないののに普段よりも力出せた気がするし ほんと、狼向きだよなあ。 村人っていうものは、善意や前向きな勇気をそのまま消化してくれないことも多々ある、味方が多いようで孤独な役職だしね |
1954. 行商人 アルビン 22:39
![]() |
![]() |
>>1949 ヨアヒムのポテンシャルを現時点で最大限に引き出すには ヨアヒムが誰かを殴ってそれを第三者が見てその誰かを判断するっていう工程が一番効率的かなあって思ったりしている。ヨアヒム自身がヨアヒムの推理に対して舵取るとやっぱり主観で歪んだりするのはあるのかなぁ~と。ヨアヒム自身は私への灰を見たりするに本当に細かいところへのきめ細やかさみたいなのは改善点だったりするし 言いたい放題である |
1956. 行商人 アルビン 22:41
![]() |
![]() |
なんつーのかな 私も私なりにいろいろ考えたりはしてるんだけど結局ギャグに走るというか 責任を負わないエピだからこそ言えることもあると思うんだよね 私って本質的にヘタレだし。遊びまくってるけどあんまり進行中は主観MAXな意見には自主規制かけてたりするし |
1957. 神父 ジムゾン 22:41
![]() |
![]() |
>>1942アルビンさん 月に10村ちょっとは動いてて、平均13人参加していると仮定して、参加者は月にのべ130人程度。 そう考えると、人口は500人程度かなあ? でも、初心者村は大体初心者で埋まるし、月5~6人は新規さんが増える計算になりますね。 |
1962. パン屋 オットー 22:44
![]() |
![]() |
ヨアヒムは僕が見てる感じ、目はいいんだけど自分主観が強いかなぁ、と思った。自分だったらこうするのに、自分だったら、って。もうちょい他人に主観移してみたらいいんじゃないかな…と 僕口出さずにヨアヒムにアルビン殴らせるのが良かったん?アルビン殴り返さない気がしなくもない |
1964. 司書 クララ 22:45
![]() |
![]() |
【霊扇風機】▼ディーターして◆ディーターからの防衛成功させておいて、アルビンの油断を誘ったあとさらに追加の▼ディーター。 これはGJ狙い狩が連続護衛をしない心理を利用した連続▼ディーター作戦である。 これで私の石兵八陣は完成する…村【ノルマンディ上陸作戦】 長い |
1965. 行商人 アルビン 22:45
![]() |
![]() |
いやでもディータはほんとそうだと思うわ 個人力よりも総合力って感じで ディータ個人の力80に、ディータと共鳴したリーザのパワー30をプラスして110の力で村を圧倒して逃げ切るみたいな構図に見えるもん |
1968. 行商人 アルビン 22:47
![]() |
![]() |
>>1962. うーん理想を言うなら ヨアヒム対私の流れでいうなら ヨアヒムが私を殴り始めたときに私がちゃんとヨアヒムの相手をして その結果周りの村人たちが「ああアルビンって村人だよね」って勝手に納得してヨアヒムが取り残され、ヨアヒムがじきに次の獲物を見つけ以下エンドレス みたいな感じで狼をあぶりだすのが理想形の運用だと思った 今回の村だと私が無抵抗なとこがまずいけなかったね |
1970. ならず者 ディーター 22:50
![]() |
![]() |
>>1965 商 そうそう。俺は自分の力がよわっちいの知ってるからな。仲間の力も、村陣営の力も借りるのよ。 村戦力は大きいけど、初日はまだまとまってないだろ? だから、狼陣営の総戦力で、村戦力を各個撃破していくんだ。情報を断ってから、村の人間関係崩したら吊る場所ができる。 これなら、大きな戦力に対し、小さな戦力でも戦える。 |
1971. 行商人 アルビン 22:50
![]() |
![]() |
ここは結構深堀し過ぎかもしれないし参考程度になんだけど>>1968の考えを推し進めると 誰かが自分の性格を捨てて村のために命を捧げる ことが最大の村勝利ルートになるんだよね 私はそれができていなかったし、この村においては誰がそれをすべきだったかはあんまよくわかってない でも、突き詰めて考えるとたぶん村の中で誰かひとりはポリシーを捨てて殉職しないと安定な村人勝利はもたらされない、という気がしている |
1973. ならず者 ディーター 22:52
![]() |
![]() |
>>1967 書 ああ、あれも読んでてくれたんだ。ありがとう! 教科書といってもらえるのは嬉しいけど、俺自身はやんちゃでバカばっかりしてる意地っ張りPLだからなww |
1980. パン屋 オットー 22:56
![]() |
![]() |
>アルビン …ヨアヒムって、納得ポイントあったのかな…ヨアヒムとやりあった僕からすると、全然ポイントが取れなかった…僕的にはヨアヒムが納得しそうなとこ絞って出してたつもりだったんだけど… パメラおかえり。あ、クララは申請承認しましたありがとう! |
1983. 村娘 パメラ 22:56
![]() |
![]() |
村人PLなので村視点でばかり考えてしまうのだけれど ▼宿▲老と▼旅は仕方ない経費なので、どこかで縄浮かせなきゃ村は勝てない感じだったね。 G編成は占い抜かれたら灰の安定感ないと勝てない編成だし こういう村で村の勝ち筋考えるのが面白い |
1985. 行商人 アルビン 22:58
![]() |
![]() |
>>1980.まぁ私がロクに反論しなかったしね ヨアヒムの言葉そのものよりも、私の反論、私の言葉に意味があったはずなんだよね そこは正直なところ承知はしてたけどそこまでエネルギー発散する気分じゃなかったという ソースはこの村のものだけじゃないからアレなんだけど、ヨアヒムの価値はヨアヒムそのものじゃなくて引き出した言葉にこそあるのかなぁと もちろん現時点での話だけど |
1987. パン屋 オットー 22:59
![]() |
![]() |
や、FだかDだかでフルメンから六人だけ残して他全員突然死とかあったよ。Cで経験者は二人だけ、赤も全員初参加だけどc狂の人が不安にさせないように必死に経験者のふりして頑張ってたやつとか。 伊集院騒ぎだね… |
1993. ならず者 ディーター 23:02
![]() |
![]() |
あヨアヒムいいところにきた。 アルビンが言ってる「と絡むと対象が勝手に白くなるか黒くなるという人狼からしてみたら恐るべき特殊能力を備えているんだけど」 これ面白いんだけど、どこのログ見たらよくわかるとかある? |
1994. 青年 ヨアヒム 23:02
![]() |
![]() |
僕はターゲット定めると飽きるまで殴る(でもたまに唐突に飽きる)から、横から誰かがつついてくれた方が助かるんだよね。だから、序盤はぬるっと横から合いの手入れる村長にやってもらおうかなとか目論んでた。 |
1997. 行商人 アルビン 23:03
![]() |
![]() |
ものすごく単純化して言えば全員が全員のポテンシャルを出し切ることなんていうのは性格上の対立から不可能 だから誰かが己を捨てて、その代わりに別の誰かのポテンシャルをより引き出せるように動くのが「何も見えていない状態での村利」を追求するには必要なんじゃないか?ってことで |
2001. 青年 ヨアヒム 23:06
![]() |
![]() |
今回は殴った対象のアルビンからスルーされてたのと、農者が段々訳が分からなくなっていったから殴り合いがうまくできなかったのかなー。 後、代弁されるとダメなんだよ。そいつから!聞きたいの!ってむきになっちゃうから。オットーが代弁してアルビンにスルーされると多分僕には何も見えないんだよね。 |
2003. 行商人 アルビン 23:06
![]() |
![]() |
>>1998この村の例じゃないからあれだけど前々回にヨアヒムと同村した時の青羊の殴り合いとかはわかりやすく羊の要素があふれ出てたしねぇ~ 今回は私がスルーし過ぎてたから、そういうヨアヒムのポテンシャルが発揮される機会を私が潰しちゃってたね、っていう反省だよ、私の |
2005. 行商人 アルビン 23:08
![]() |
![]() |
>>2002. 日本人という民族には適正があるけど 狼を探さなきゃ!っていうテーマだしそもそもそういうことを考えている人がいないっていうのも問題なのではないか 私の考えてることとかはダイレクトに狼を吊る手法ではないし |
2007. パン屋 オットー 23:09
![]() |
![]() |
>パメラ 割と有名なのかな?突然死すごかったよね… アルビンのは、アルビンが折れてヨアヒムに向き合うか、ヨアヒムがとりあえずアルビン以外に目を向ける、しかないのか… 僕がここ触れずにリザやらヤコブの色固めにいけばよかったのか |
2013. 神父 ジムゾン 23:12
次の日へ
![]() |
![]() |
残り5分切ったので挨拶を 今回は、フルメン凸なし、寡黙無しの大変楽しい村でした。 拙いまとめ役でしたが皆様楽しめましたでしょうか? それではまたどこかの村でお会いしましょう。 |
広告