プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全神父 ジムゾン は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は シスター フリーデル に投票した。
旅人 ニコラス、1票。
シスター フリーデル、2票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル、2票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (mae_u)、生存。村人だった。
ならず者 ディーター (pitapon)、死亡。狩人だった。
木こり トーマス (angelique)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (suzy)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (mofumofu9040)、死亡。人狼だった。
羊飼い カタリナ (mikky1118)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (toraneko)、死亡。人狼だった。
負傷兵 シモン (wM1873)、死亡。霊能者だった。
仕立て屋 エルナ (rakiraki)、死亡。狂人だった。
青年 ヨアヒム (lark)、死亡。占い師だった。
行商人 アルビン (furoito)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (kima)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (contrail)、生存。村人だった。
老人 モーリッツ (ryu)、死亡。村人だった。
司書 クララ (mocchari)、死亡。人狼だった。
神父 ジムゾン (mae_u)、生存。村人だった。
ならず者 ディーター (pitapon)、死亡。狩人だった。
木こり トーマス (angelique)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (suzy)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (mofumofu9040)、死亡。人狼だった。
羊飼い カタリナ (mikky1118)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (toraneko)、死亡。人狼だった。
負傷兵 シモン (wM1873)、死亡。霊能者だった。
仕立て屋 エルナ (rakiraki)、死亡。狂人だった。
青年 ヨアヒム (lark)、死亡。占い師だった。
行商人 アルビン (furoito)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (kima)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (contrail)、生存。村人だった。
老人 モーリッツ (ryu)、死亡。村人だった。
司書 クララ (mocchari)、死亡。人狼だった。
1477. 木こり トーマス 01:18
![]() |
![]() |
■1.戦歴他の戦歴(BBS村以外)もOK) ■2.希望役職→現役職 ■3.MVP(上限3名) ■4.村の別名 再戦チェッカー http://rematch.ceptg.net/ 人狼戦績チェッカー http://waoon.net/record/ |
1487. 木こり トーマス 01:22
![]() |
![]() |
G1529羊飼い カタリナ mikky1118 G1529少年 ペーター toraneko G1529シスター フリーデル ryu G1536村娘 パメラ mikky1118 G1536司書 クララ toraneko モーリッツはG1529のキョウコか!そりゃ強いわ。 |
1493. 羊飼い カタリナ 01:26
![]() |
![]() |
G1529 木こり トーマス angelique G1529 少年 ペーター toraneko G1529 シスター フリーデル ryu G1536 木こり トーマス angelique G1536 司書 クララ toraneko G1541 行商人 アルビン lark G1546 パン屋 オットー lark G1548 神父 ジムゾン lark G1548 青年 ヨアヒム ryu |
1494. 青年 ヨアヒム 01:26
![]() |
![]() |
あ、そうそう、旅に説明しておく。 旅>>1432 >私からすればお前の白に価値は感じないと言われたような気がした いや俺が修を占うべきだったと思ったのは、旅が白だったとか対抗二人が修を占っていたとか全然関係ないから。 単に、村の疑いを集めていたのが修だったから、占うべきだったってだけ。 仮に旅狼で黒が引けていたとしても、それは結果論に過ぎなくて、修を占うべきだったという考えは変わらない。 対抗二人 |
1496. 青年 ヨアヒム 01:27
![]() |
![]() |
(続き) 対抗二人が旅や神を占っていたとしても、俺は修を占うべきっだった。 リアル不在で票の集まり具合が見えていなかったから、自分なりに黒狙いで旅を占ってしまったのを後悔していただけ。 |
1497. 少女 リーザ 01:28
![]() |
![]() |
G465 神父 ジムゾン pitapon G1479 青年 ヨアヒム ryu G1490 神父 ジムゾン wM1873 G1490 負傷兵 シモン pitapon お爺ちゃんはあの時のヨアヒムね、今度は勝ててよかったのよ ディおじちゃんと神父さんはリーが長狼くーちゃんだったときの兵神ね |
1499. 青年 ヨアヒム 01:30
![]() |
![]() |
(続き) ほんと、仮に旅が狼で黒が引けていたとしても、やはり「修を占うべきだった、申し訳ない」って言ってるよ。 占い師なんて所詮裏方、村の視界を晴らしてナンボだから、基本は自分の考察なんて占い先選定の材料にはしない。 |
1512. シスター フリーデル 01:37
![]() |
![]() |
あと墓下ザーッと見てクララの「一人残しとけって言ったのに」見たけど、なんか羊飼い(みきさん)の状況が思ったよりやばそうだったので流石に噛もうかなーと。最終日病人が判断とか色々と駄目でしょ |
1514. 木こり トーマス 01:37
![]() |
![]() |
ログ読み中! そうそう。 ★誰か村のまサイページ建てられる人います? わしはそっちは全然あきまへんのや…せいぜいコメント付け足すくらい。 任せてログ続き読んできます! |
1525. シスター フリーデル 01:45
![]() |
![]() |
あ、切れた。 >>神父 まあ村からしたらわからないからどうしようもないよwww神父さん強かったよ。最終日2人とも白かったから本当に困った。お疲れ様です。最終日まで楽しませていただきました。 ログ読んできます。 |
1529. 農夫 ヤコブ 01:54
![]() |
![]() |
結局ログ読んでしまった。 改めて皆さんお疲れ様でした。 特に最終日地上組はお疲れ様。 ログ読みもいいけど、ゆっくり身体を休めてください。 こっそり初参加で混ざってました。(肩身狭) では、今度こそおやすみなさい~。 |
1536. ならず者 ディーター 02:28
![]() |
![]() |
リデルは違和感あったのは▼トーマスの時に俺に乗って了承してるとこかな 序盤のゾーンは狼占い師の視点追えなかったのは自分のミス ここまで思考回ってたら良かったな |
1537. シスター フリーデル 02:29
![]() |
![]() |
強いって言ってくれると嬉しいが、ずっと初日占いにかかる/スレスレになる呪いから抜けてないのがだなヾ(⌒(ノ'ω')ノ 狐が入れば狐と言われ、白狙いなら白と言われ黒狙いでも余裕で候補入りし……辛い。 |
1539. シスター フリーデル 02:37
![]() |
![]() |
あーそうだ。樵が独裁霊能の時重寡黙のせいで負けた村の話してたけど、今回の羊とあの時の宿屋は全く違うよ(両方でLW張った人の感想) あの時の宿屋は寡黙なだけで喋る意思がなかったから、思う存分黒塗りさせてもらった。ケアしない村側が悪いし知ったこっちゃないって意見 今回の羊は喋る意思もあるし事情もしょうがない。だから狼側も(勝ち筋を無くさない程度に)配慮すべきってのが僕の考え。 あくまで個人の考えだけど |
1540. シスター フリーデル 02:42
![]() |
![]() |
そうそう、その状況に応じた動きってのが出来るようになりたいのです。基本的に1スタイルでまだ応用が効かないのよね。今回みたいに強い村に手を繋がれると切り抜けるの凄く大変だし。 |
1544. 木こり トーマス 03:09
![]() |
![]() |
読了。 今回は寡黙目の商以外は皆よく喋るし、序盤に疑う所を探していくのが難しかったけど、面白かった! 修>>7d23:56 短期決戦型感情発露勝負思考決め打ち派のトーマス様やで!ラブコールサンクス! 論理だけでは勝てんのがこのゲームの懐の深さやで。 まあ、わし自身は変に白視取れる時あるけど、基本素黒やから疑心暗鬼消せんやろうし、いつでも縄は覚悟してる。 生きて帰れるなんざ思っちゃいねえぜ! |
1545. 木こり トーマス 03:10
![]() |
![]() |
反省は5dでシモンに▼樵を許したのが悪かったな。 白視多かったしあがいて▼農いけば、翌日妙と手を繋いで▼修に出来てたかも知れんかったな。 縄余裕があって黒視が多いならそいつらの目を開かせる為に死ぬのもええけど、黒視は兵神くらいやったし、シモンに至っては開眼させた所で死ぬの見えてるしあんま意味なかったな…。 吊り許容は基本あかんな。縄の余裕もあったし、つい「来いやー!」なノリでやったもうたアル。 |
1546. 木こり トーマス 03:14
![]() |
![]() |
おっと、もうこんな時間! 流石に寝なければ! ジムゾン、ニコラス、フリーデルは最終日までお疲れさん。 他メンもお疲れ様!! わしゃ寝るでー! また来る!次来た時は羊田さんの退院祭が始まってるかな? ** |
1548. 少女 リーザ 04:20
![]() |
![]() |
リーは遊んでたらこんな時間に・・・赤灰はざっと目を通したの 狼陣営は思ったよりずっと強かったの、フェアプレーしなかったら勝ってたかもしれないから引き分けくらいに思っておくのよ トマおじちゃんの中身は知らないけど年齢は透け透けなのよね |
1551. 旅人 ニコラス 09:09
![]() |
![]() |
おはよう。ヨアヒムにはなんか誤解されてるようなので説明しておく。 あれは俺がヨアヒムにムカついたってだけだからヨアヒムが占としてどうすべきだったという点で不満に思ったのでは無い。 真占により勝利できればぶっちゃけどうでもよく、事実俺が最終日まで残り勝利したのは青の判定によったことはいうまでもない。 ムカつくのは不条理と思うかもしれんが、あれは好き嫌いの話であって、単に俺の自尊心の過剰によって誘導さ |
1552. 旅人 ニコラス 09:09
![]() |
![]() |
れた思考な訳だがそんな下らん内情はオープンされたログに残すようなものでは無かった。 しかし最終日羊噛みによって尼視点で服真の可能性が現実になったことで、俺が青真と服真でふらついていた理由が納得できる説明がされなければ当然日和見の狼として疑われ敗北する危険性があった。なので青真とも思うけど青にムカついたから服を真よりに見ているという説明はしなければならなかった。 その点でヨアヒムが不快感を覚えるのは |
1554. 青年 ヨアヒム 10:04
![]() |
![]() |
おはよう。ログ読みながらそのまま寝てしまったw 旅>>1551 あ、いやそういう意味じゃなくてさ。 旅が俺に不満があって偽視したのは当然なのさ。俺はムカついた占い師に対して「お前が真なら負けでいいんだよ、アンタみたいな神輿担いで勝ちたくないわ」って言って吊った(そして負けた)こともある。それは別にいいんだけど、旅が俺を不満に思った理由って、俺が修を占っておけばよかったと言ったことを |
1555. 青年 ヨアヒム 10:05
![]() |
![]() |
(続き) 1.旅の白に価値は感じないと言われたような気がした 2.修統一がよかったと言ってるような気がした と解釈したってことでしょ? この理由はもっともなんだけど、これ自体が誤解なの。 俺が修を占った方がよかったと思った理由は、樵>>402にある通り修が灰の最多票を集めていたからであって、それ以外には何もない。 |
1556. 青年 ヨアヒム 10:05
![]() |
![]() |
(続き) たとえ旅が黒であっても、あるいは対抗二人が旅を占っていたとしても、俺は修を占うべきだった。水晶玉は村の持ち物であって私物じゃない。占い師は村の視界を晴らしてナンボの役職だと思っている。 だから旅の色とか対抗の占い先とか一切関係なかったのだ。旅が1.2.の理由で俺に不満だったのならそれはもっともだと思う。でもそれがまったくの誤解なんだよね。 |
1558. 旅人 ニコラス 10:17
![]() |
![]() |
いや、ヨアヒムの占の考え方と尼占いの意図については理解している。それは俺の考え方とは異なるだけでそこに優劣はない。 別にヨアヒムが俺を軽んじいていたと言いたいわけでは無い。つまりそういうわけではないことを踏まえた上で、俺のなかにそういうように見られた「気がする」主観的な部分が今回の原因になったということでね。 あくまでこちらの都合というか。 |
1560. 旅人 ニコラス 10:29
![]() |
![]() |
だから今俺はヨアヒムに被害者意識があるわけではない。 勝てたしな。 やはり単に好き嫌いで選んではいけないなと思った。 ただどうにもこれでは俺が占やっても信用とれないだろうなとは思った。実際とれたこと無いし。 |
1568. 木こり トーマス 10:54
![]() |
![]() |
旅>>1564 そこの羊と一緒で笑い重視やからね…勿論勝ちにもいってるで! 今回は5d▼樵の独断を迫ったのがちょっと悔やまれた行動やな。 考察は半分諦めてるから、人の考察で納得出来そうなのを拾って参考にしつつ戦うスタイルになりつつあるのかな。 |
1570. 羊飼い カタリナ 11:12
![]() |
![]() |
トリプルありがとううううううう! ちょこちょこログ読み中(-´∀`-) 樵>>1568 ネタキャラ同盟参上\\\\٩(๑`^´๑)۶//// でも今回不完全燃焼だわ… わたしもニコの「気に入らない」が気になってた! |
1571. シスター フリーデル 11:14
![]() |
![]() |
おはよう。死ぬほど寝てた。 >>1542 ヴァルター 少女みたいなゴリ押しもいいねー。スタイル使い分けられるとさ。状況に応じて、例えば占い避けて灰に混じり込んで占襲撃で勝つとか、白位置取って妙みたいな圧倒的火力で援護するとかさ。色々幅が広がって楽しいなって。 |
1572. シスター フリーデル 11:15
![]() |
![]() |
>>1548 妙 全体的に見たら勝ちは村の勝ちだよ。多分最終日羊いても勝てなかったと思う。妙は短期沢山やっている人なの?そう考えるとスタイルが凄いしっくりくる(短期は10回くらい若葉の時にやった事しかないが) ニコの気に入らないは気になる流れに追従!あの「気に入らない」はかなり内心ビクビクしてた |
1573. シスター フリーデル 11:17
![]() |
![]() |
羊退院おめでとう! >>1564 樵 いつもより動き自体は重かったけど、樵さん考察のバランスはぐっと増してた気がする。他人を参考にしつつ進めていくスタイル良いと思うのです。狼視点の身も蓋もないこと言うとすごく塗りにくかった← |
1575. 木こり トーマス 11:52
![]() |
![]() |
修>>1573 途中で樵は懐柔しようぜ!!みたいな流れになっててウケる!! 塗りにくい…のか?割とツッコミどころいっぱいありそうやけどなー。不慣れ白扱いやったから、無理に塗りにいくと逆に危ないって事かな? ▲老なしで▲旅者神兵を食って、樵が残されたとして、修+農or妙or老+旅or神なら初志貫徹で青真修白貫いて灰に票ぶち込んでたと思うわ。 それまでに老に村側をまとめ上げられる恐れがあるか…? |
1582. 木こり トーマス 12:22
![]() |
![]() |
老>>1578 そうやなあ…序盤は黒かーと思ってたけど、確かにあそこまで突き抜けてくれると村目に見てしまうな。終盤は最白に置いてたし。 ただ、スタイル故に「このリーザならやりかねん…」が消せず、1割くらいは疑念が残る。 やから、リーザの狼はどんな感じか気になるね!同じように動けるのか…? |
1588. 少女 リーザ 12:30
![]() |
![]() |
レジーナは一度使ってみたいけど、キャラ性能が低そうなのよね チップにも強い弱いはあると思うのよ 見た目の印象で多少は好感度が違ってきて、吊られる吊られないってあると思う |
1595. 木こり トーマス 12:39
![]() |
![]() |
妙>>1592 中身透けについては考えたけど、不慣れがそんな所に気を使うより素で戦えるようになるまでは透けようがこれでええと思っとる!自分がやりやすいのが一番なんや! ロックはな!堪忍してくれや! これでも今回は割と思い直した方やぞ? |
1596. 少女 リーザ 12:40
![]() |
![]() |
リーの場合、知り合いと中身がわかる状態でやってると、言ってることがおかしい時は村で、まともなときは人外ってメタ推理されるのよ 事実だから悲しいのよね(誤魔化して勝ったけど) |
1597. 農夫 ヤコブ 12:42
![]() |
![]() |
「自分がやりやすい」とはまた別に、他の人が推理する際にノイズになることもあるんだよね。 他者にノイズを与えてしまう可能性がある。 だから、まぁ。 自分から見分けポイントを言うようなのは、あまり感心はできないだ。 そこら辺は、お口チャックしておけばいいと思うだよー。 |
1600. 少女 リーザ 12:50
![]() |
![]() |
お口ミッフィー 違うキャラに挑戦するのもいいかもきっと面白いのよ いつものトマおじちゃんじゃなくてビックリさせる楽しみもあると思うし、そういうのは狼になった時役立つと思うのよね |
1601. 老人 モーリッツ 13:03
![]() |
![]() |
儂も全キャラ操縦してみたが レジーナとトーマスは話しずらかったような リーザは多少変なこと言っても甘く見てもらえる気がするのう 村長や神父は基本的に胡散臭い補正を背負ってるように思う |
1623. シスター フリーデル 18:44
![]() |
![]() |
■1.戦歴他の戦歴(BBS村以外)もOK) 20代後半~30くらい(うろ覚え) ■2.希望役職→現役職 狼→狼 ■3.MVP(上限3名) 神父旅人少女かな? ■4.村の別名 思いつかない |
1624. 老人 モーリッツ 18:49
![]() |
![]() |
エルナーがCOじゃなくて【エルナだぁああああああ!!!】の方に【】つけてたのは 狂アピなんかと思っておった 直後にデーターも反応しとるし 占COに【】つけないのは狂人のアピと聞いたことがあってじゃのう・・・ |
1625. 老人 モーリッツ 19:02
![]() |
![]() |
占狼ー霊狂は儂が始めたころは16人村で60勝80敗くらいで狼有利陣形やったはずなんよな 今現在で90勝90敗くらいだから この間3勝1敗くらいのペースで村が圧倒しとるはず |
1626. ならず者 ディーター 19:04
![]() |
![]() |
【】が無いからというよりはCOだけしとけって感じで遅れてすまないとか対抗に目をやるといった感じだな。 流れ全く見てないというパターンとして村で全潜伏の流れだったら? |
1628. 老人 モーリッツ 19:12
![]() |
![]() |
2−2が占狂霊狼が主流だったという時代は知らんのよなあ ただ2−2なら占い護衛が常識 という感覚になってきたのはそんなに古いことでもないように思うのう 2−2見て「占霊全ロラして~」とか「占い師襲撃されたら縄浮くんで確白護衛鉄板で~」のような 今から考えるとようわからん空気があって 初手真占襲撃がけっこう通っとったんじゃよな |
1636. 老人 モーリッツ 19:29
![]() |
![]() |
占い師を決め打つことは村に取って良くない 真偽分からん能力者は食われなければ吊るべし というような感覚が なんとなーくあったんよなあ それが占い師を決め打った方が確率的には勝ちやすい ということをヘビーローテーションで入っとる人らが気づきだして 2−2は占い師決め打つべきだよね という人が多数派になりつつある |
1641. 老人 モーリッツ 19:43
![]() |
![]() |
自分のことなら 偽占を決め打って村を全力で滅ぼしにいった村人だったことも 偽占い師として決め打ちもらった狼占だったことも狂占だったことも 何度かあるのう 狼側完全勝利に絡みまくっとるからなあw |
1642. 木こり トーマス 19:44
![]() |
![]() |
■1.戦歴他の戦歴(BBS村以外)もOK) 6戦目。まだまだ不慣れ陣営。 ■2.希望役職→現役職 占→村 ■3.MVP(上限3名) 今回は難しいな…。 村陣営を勝ちに導いたモーリッツ、見事な潜伏を見せた狩人ディーター、村の大半に青真決め込ませたヨアヒムの3名かな。 ■4.村の別名 入りそうな候補は【筋肉(またはマッスル)】【片白】とかか? |
1644. ならず者 ディーター 19:50
![]() |
![]() |
少なくともそう思い込ませられる説得力ある占い師だったんだろうな。 ちなみに完全勝利って何人村? 12人村ならあるが3狼はロジック破綻があるのでよほどの事がないと難しいような |
1645. 老人 モーリッツ 19:59
![]() |
![]() |
>>1644 村側でやられたのは11人村の村側2連吊でRPPの例のアレが2回 狼側は 12人村と13人村での占斑を決め打たざるを得なかったのが各1回 13人村と15人村で決め打つ必要はなかったのに村が決め打ったのが各1回 あったように思う |
1646. 老人 モーリッツ 20:04
![]() |
![]() |
13人村は狼狂が強ければ3狼生存狙いに行って狙えるぞな 2−1は3潜伏でも占狼潜狂でも白2連吊でRPPじゃし 3−2の占狼狂ー霊狼と見せかけての占狼狼ー霊狂からの霊ロラ+真占との吊り合い勝負みたいのもあるしじゃのう |
1684. 少女 リーザ 23:26
![]() |
![]() |
リーはもしかしたら初体験かもしれない 灰を狭めたくない時にはいいらしいけど 挨拶しておくの 凸死もなく、多弁揃いで楽しい村だったの お爺ちゃんの考察はとても参考になったし、リーの占騙りはより強くなってしまうのよ 同村者のみんなありがとうなの |
1691. 羊飼い カタリナ 23:41
![]() |
![]() |
さてー、羊母が「アンタ今日退院したばっかなのにめちゃくちゃ元気だな!寝ろ!!」と20回くらい言ってるので、羊田さんはそろそろ寝ます(つ∀-) みなさん、今回はご迷惑おかけしました。そしてありがとうございました。 みなさんの優しさに涙が出そうになることがいっぱいでした。 次お会いしたら、ちゃんと戦がしたいです。 トマスリデルは次は再戦で会いましょ♡ それまでに治しときますw では!!ノシ |
1697. 木こり トーマス 23:57
![]() |
![]() |
よーし、って事でほんまに寝るよ? 1週間とちょっと、長々とお付き合い頂きまして有難うございました。 商だけは寡黙目で残念やったけど、他は良く喋るしめっちゃ面白かった!吊られたけど楽しかった! こんなクッソ透け透けパッション野郎ですが、出会ったら生温かく見守って下さいまし。 |
1704. 老人 モーリッツ 00:17
![]() |
![]() |
まあもろともに刺し違えようと言えるのは村人の特権なんで 村人の能力行使として使ってもええと思うんじゃわなあ それがなくても、ロジック的にもリザ優勢と思ったが (もちろん本当のことを言うだけで良い村人の方が、論理戦でも有利があるのは当然として) |
1705. 老人 モーリッツ 00:22
![]() |
![]() |
別に狼でも自吊り言うたらええと思うよ 「画面の前で泣いてます」 とか言いながら自吊り提案した狼が結局逃げ切ったことがあって、 なんかエピで村人がけなしとったが、 儂的にはそれを狼の戦術として見抜けなかったのは村が弱いわのー くらいしか思わんかったなあ |
1707. シスター フリーデル 00:25
![]() |
![]() |
そうそう、村人の特権なのよね。メタとかじゃないし別に人が使っているのどうこうしようとは思わないよー。 ウンウン、わかる人が読めばそりゃ妙優勢なのよ。こっちは妙の発言の中で一部の過激なとこや飛躍をつついて「こんな塗りしてくるとか怪しくない?」ってやって妙黒塗りしてる訳で、妙の発言から冷静に意味汲み取って判断しちゃう人(老とか農とか)からすりゃどう考えても僕の方が怪しいのよね |
1710. シスター フリーデル 00:29
![]() |
![]() |
感情発露も狼がやる分には全く構わないと思うよ。ただあの殴り合いの時点で妙が「私はこんなこともやったんだー」て言い出しても妙のスタイル的に「せやな」で個人要素だけど、論理系気取ってる私が急に「私だってこんなことしてるんじゃー」て言い出したら白アピぽく取られそうで言えなくて、言える妙が眩しいというか羨ましいというか。からの負けたくない |
1714. 老人 モーリッツ 00:33
![]() |
![]() |
やー、普通にやったら基本的に村が勝つと思ってるんでなあ えー・・・そんなこと狼がするの?? と冷めた目で見られることくらいやって、やっと五分五分くらいじゃないかと まあ儂は人外弱いんで仕方なしで、 何も奇策的なことを凝らさずに勝てる狼が本当に本当に強いんじゃろうがむりーw |
1716. シスター フリーデル 00:36
次の日へ
![]() |
![]() |
うん、そこら辺はきつかったです。まあ妙殴りながら樵と農はひょっとしたら村側が吊ってくれるかなーと思ってたけど。最終日に他に目を向けられなかった弊害は如実に出たよね。 |
広告