プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター は 旅人 ニコラス に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
旅人 ニコラス は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
旅人 ニコラス は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ、2票。
旅人 ニコラス、3票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス、3票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、少年 ペーター、宿屋の女主人 レジーナ、負傷兵 シモン、老人 モーリッツ の 4 名。
1287. 少年 ペーター 02:33
![]() |
![]() |
これで終わらないのか……。 この中に1狼かーーーー。きてしまった最終日!! そして、負けてもいないということは、1狼は吊れてるんだね。 [者長旅]に1狼。[宿兵老年]に1狼。 たびびとさんと、あと言いそびれたそんちょさん、リナねー、お墓でみててー。 |
1288. 負傷兵 シモン 02:36
![]() |
![]() |
続いた…か、ニコラスはお疲れさま。 者長旅のどこかに狼1は確定、そして狼が1生存してる、と。 ああ、そうだ。時々「投票先明言せずにおけば吊りと襲撃被って続くかも」って言う人いるけど、 そんな後ろ向きな考えで考察しても狼捕まらないと考えてるから投票は明言したいと思ってる。 何はともあれ今日は寝よう、おやすみ。 |
1289. 老人 モーリッツ 02:38
![]() |
![]() |
済まん、ペタの決定は見てたし変えたつもりだが、レジ投票入れたの俺かも。 1狼は吊れてる。ここは判明した。のに。このなんともいえない虚無感みたいなのはなんかなー。 そして最後まで俺狼予想をだすニコラスっつーか兵宿狼想定すんなら吊られるなよな! 限界なので寝る。レジと思いつつも、全て、一から見直す。レジ人なら俺に白さを見せてほしい。 |
神父 ジムゾン 02:41
![]() |
![]() |
うわー。ここでGJ(偽装GJ)を出すんですね。 確かに、3人より4人の方が生存率はいいですしね すごいなLW。最後まで楽しませてくれますね。 これ、村本当に負けそうですね。ちょっとしょんぼりです。 |
老人 モーリッツ 02:41
![]() |
![]() |
さて。 実はニコラスの弱点はかなり正確に把握してた。つもり。具体的に言うと「可能性だけ示唆して考察に踏み込まない」「嘘をつくストレスから重要な点は真実を言ってしまう」この2点。 しかし今まではあえて殆ど指摘していなかった。なぜならこういう疑い方をする人間が殆どいなかったから。 |
少女 リーザ 02:44
![]() |
![]() |
さすがに地上の人もGJではないと思っているとは思うのよ。 LW吊れないだろうなぁ…しょんもり…もりもり… 肉体労働がんばるの!更新までには多分戻れるし、鳩からも確認はできるの。 今日はもうそろそろねちゃうかもーなのね。 喉も温存したいしw それじゃあまた明日ーなの! |
老人 モーリッツ 02:45
![]() |
![]() |
ラインは読まれないし、モリ狼が想定されなきゃこの点は気づきにくいからな。 あと、指摘をしてニコラスの考察に手をいれることで、他者から彼が白く見られている要素を打ち消してしまわないか心配だったため。 尤も俺の目にはニコラスは黒くて困った…答え知ってるから、っつーのもあるかも分からんが。とにかく黒かった。 だが放置していたのはこういう理由。 |
1290. 宿屋の女主人 レジーナ 02:46
![]() |
![]() |
現実ェ…ニコラスはお疲れさん。 ところで投票変えた記憶がかなり曖昧なんだがもし自殺票してたらごめん。 印象で生きてる人間に説得力とか求めちゃいけない。 つーか、正直自分が吊られて村が滅亡する未来しか見えない… あーもう、それでもやるっきゃないんだろわかってる。 一旦休むよ。おやすみ、また明日に。 |
村娘 パメラ 02:48
![]() |
![]() |
ジムさん>02:41 ん、ここは偽装ですねー。食いどころがないですw そして>>1288投票先についてはこの場合どうなんだろ? 私なら明言だけは伏せを主張するかも。吊り先襲撃で9d突入とか熱いですよ!w あーでも狼吊りのがれたら年襲撃で固いのかな、展開的には。 みんながんばれがんばれ! そして私は寝るのだー。ぐー。 |
老人 モーリッツ 02:49
![]() |
![]() |
ニコが投票先レジなせいでかなり困っております 尤も、ニコの執拗な俺疑惑がむしろライン浮き彫りになってるんだよね。本人はどこまでこの点に気づいてたか分からんけれどさ。 「ライン切り」を考えるひとはこの点きちんと気を付けた方がいいよ。これが出来てないなら単に首を絞める結果に終わる可能性が高い。あくまでロジックは必要。 |
老人 モーリッツ 02:52
![]() |
![]() |
ただ俺にも落ち度はあって、ヤコブ食ってる時点でラインを切る必要なんて全くないよ、というのはニコにいっておくべきだったかもわからんね。 ニコが「誰もモーリッツ疑ってないのがやばいから"ライン切りのために"モーリッツを疑っている」なんて思ってるなんて本人から言われるまで気づかなかった。 ニコが吊られたところで、誰もニコ狼前提で考えたりなんかしないのにね。だから切る意味がないんだよ。ここはきちんと |
ならず者 ディーター 02:53
![]() |
![]() |
なんとまあ、予想通りの展開w ま、地上に居てもラストウルフまで行かなかっただろうから俺墓下来たの正解だった。あとはペーターとシモンがログ読み返せるかだな。 ▼レジーナさえ避ければ、勝敗関係なく、称えよう。 俺狼の流れから宿-者ライン切れ→兵年老に一狼→年白はパメラから決め打ち→シモンが▼モーリッツに動いてレジーナも合わせる。 そんな流れに期待だな! |
老人 モーリッツ 03:13
![]() |
![]() |
まぁ、ニコ、に限らず、これを見ている同じようなことを考えてる人に言いたいことは。 要らぬライン切りはしてほしくはないな、ということ。 ニコは「モーリッツを疑わなければならない」という妄想に囚われて、考察が歪んでしまっている。本末転倒とは正にこのこと。 たとえば老宿両方狼想定なんかかなりおかしいよね。レジは最初俺疑ったし、俺はレジを吊ろうとしてたし。 |
シスター フリーデル 05:49
![]() |
![]() |
なんか顔にイヤホンのコードの痕がついちゃってます。最近は目覚ましより早く起きてしまいます(あくび 気づいたらディタがシモンを激応援してるw 墓下でボロクソ言ってたくせに昨日の自信喪失→男気を評価して私も激応援w でも▼レジは行きたくなるよね、すっごいわかる。 >パメさん リズさん 眠れ 眠れ 母の胸に 眠れ 眠れ 母の手に こころよき 歌声に むすばずや 楽し夢 |
老人 モーリッツ 15:03
![]() |
![]() |
今更ながらニコラス6日目01:51の「なぜ突然モーリッツを疑い出したのかの説明」に反論してみよう。まずは言い分の原文。 「いや、だってこれしか言えないし。 むしろ灰に2Wいた状況で、私しか老を黒と言っていないのはどうなんだろう。と思った。 私の仲間はどこですか?ってやつだな。」 |
老人 モーリッツ 15:08
![]() |
![]() |
反論は2つ。 反論A.「灰に2狼いる」という前提がおかしい。もとい、これは明らかに狼の視点漏れ。 灰の皆は「ディかヴァルが人狼」と推理の結論で導き出しているし、ここに異論を唱える人間は少なくなかった。 分かりやすく言えば、世論では「残りの狼は1匹」なのに「狼2匹生きてるのに…」なんて心配が杞憂でしかない。誰もそんなことは考えていなかったのだから。この点狼視点と村視点の切り替えが出来てなかった。 |
老人 モーリッツ 15:11
![]() |
![]() |
「なんでニコラスはそんな薄い理由で灰に2狼いると思ってるのかな?これって実際に灰に2狼居るって知ってるニコラスの視点漏れじゃないかな?」と指摘された場合はどうするつもりだったのだろう? 反論B.襲撃の手数上「白いモーリッツが生きてるから怪しい」という理論が成立しないから、その観点から俺が疑われる心配はしなくてもよい。 これはペタが生きてるのに誰からもまったく疑われてない点からも分かる通り。 |
老人 モーリッツ 15:14
![]() |
![]() |
そもそも残り7人になった時点で、襲撃先は「羊→なし→灰誰か」しかありえず、俺が襲撃されるケースは「余程俺が狼にとって邪魔な意見を言っている」場合しか存在しない。 もっとも、仮想灰狼からすれば、それこそニコラス自身が言うように、俺すら最終日付近の吊り先になり得た訳であり、この点からも俺を態々襲撃する理由はない。よって襲撃されないから怪しい、などとは誰も言わない。 こんな感じだろうか。 |
老人 モーリッツ 15:21
![]() |
![]() |
まあなんかこう言ってると非難しているように見えるけれど、 実際のニコラス働きとしては勝利寸前まで生き残れており、かつ老-旅ラインは表にはまったく悟られていないわけだし(これはディヴァル判定隠せてるから、ってのもあるが)十二分に仕事は出来ていると思います。 ただ俺を無理に疑いにもっていく必要はなかったと思うだけの話。実際「ニコはモリ疑っているから」を理由に非ラインに取ってる人って誰もいなかったしね |
老人 モーリッツ 15:25
![]() |
![]() |
さて。 予定通りレジ吊りにしようかと思います。ペタは俺黒も見直すだろうけれど多分大丈夫でしょう。 ニコ黒に気付かれるとかなりどこから非常に不味いけれど、非ラインは取られているみたいだし大問題はないと思います。 レジはキャラ的に非常に吊りにくいです。なぜなら自分できちんと煮詰めた推理・発言しかしないから。言い換えるとプレイング的にボロが出にくい。 ただそこを逆手に取ろうと思います。 |
1291. 老人 モーリッツ 16:59
![]() |
![]() |
どんよりしてたがいろいろ吹っ切ったわ。 勝ちを目指すのは勿論として、とにかく楽しもう。意識高い高い。 投票先は明言すべきだと思うよ。どの道分かるし、むしろ合わないことによるデメリットのがあるだろ。実質2択みたいなもんだし。 ペタも見直してみたがやはり人間でいい、という結論。人狼で昨日の最後の最後まで追求する姿勢はしない。もともと白決め打ち貰ってるのと当然なわけで、そんなの要らなかったからな。 |
1292. 老人 モーリッツ 17:04
![]() |
![]() |
で、推理。 シモン狼なら、仲間を全員ぶった切ったうえで生き残っている。恐らくこれは狼シモンの、序盤のうちから考えていたであろう作戦。 一方レジーナ狼なら、自分からはあまり手を下さない。消去法をし、村の流れに乗る。自発的非狩COや「老兵年を見る段階では自分は生き残ってると思わない」発言等から推理しても、恐らくこちらが狼なら早期に仲間は捕捉されそうな位置におり、捨身の戦術を取っていた、と考えられる。 |
神父 ジムゾン 20:19
![]() |
![]() |
醤油とんこつラーメン..もといアーメン 今日は、ガッツリ最後まで行く末を見守りたいと考えています。 本日の実況は「麺マニアのジム」、解説は「コピペ職人のパメラ」でお送りいたします。また、今夜はゲストとして「腹黒フリーデルさん」、「皆大好きニコラスさん」、「ちっちゃな狩人リーザたん」「いてまえディタさん」「ディタの愛人カタリナさん」ほか、超豪華メンバーが来てくださる予定です。皆、楽しんでいきましょう |
村娘 パメラ 20:30
![]() |
![]() |
そうですねえ、ジムさん仰るとおりみごとな先制攻撃です。 やはりおじいさんだけあって老獪、この局面での村視点を意識しながらの発言だと思います。うまいなあ。 絶妙のタイミングで覗いた私をほめて!w |
村娘 パメラ 20:33
![]() |
![]() |
ってなわけでただいまっ! いよいよ最終日なんだよーみんながんばれ! 多弁同士の熱い戦いが見られるいい最終日だと思うな。勝っても負けてもおたがい称えあおうね! ひとまずりだーつー。 |
神父 ジムゾン 20:41
![]() |
![]() |
>パメラ 20:30 [...素晴らしい。さすがです(๑╹ڡ╹)╭ ~ ♡] さて、次は昨日、老人へ挑戦しましたが惜しくも敗れてしまった「皆大好きニコラスさん」に老人のウイークポイントなどをお伺いしたいと思います。どうでしょう?ニコさん。老人に弱点はありそうでしょうか?また宿は老人にカウンター決められるでしょうか? つ♀[...ジムはマイクをニコに渡そうとした] |
1294. 負傷兵 シモン 21:36
![]() |
![]() |
こんばんは、泣いても笑っても最終日、だな。 自分に出来る事を全員やりきろう。 それが最終日に残った人のやるべき事だとオレは思ってる。 まず、旅は非狼だと思う。 老旅なら全力で宿吊りだろ、宿吊りならオレかペタ説得するだけで勝てる。 宿旅なら難しいだろうけど老吊りでオレかペタ説得すれば、 今日4人で勝負するより1票旅の分だけ票が多いからまだ勝ち目あるんだよ。 ってことで旅は非狼とオレは見てる。 |
1295. 負傷兵 シモン 21:37
![]() |
![]() |
3人見てみたけど、オレの現在の結論はレジーナが狼だと思う。 順番に説明していくぜ。 まず年、オレの質問に対する返答>>1274が非狼的。 年狼ならもうほぼ逃げ切り決定だ、村の流れに任せる方が勝てる。 その状態で「少し飛躍」という評はしっかり読み込まないと出てこないし、 「そうだと思う」と言っておくほうが確実だ、やはり人でいい。 |
1298. 負傷兵 シモン 21:42
![]() |
![]() |
「得意の白考察であと1人村人を探す」んだろ? 1はわかる、2は「年老or兵白決め打って>旅→兵or狼、って思考にならないんだろ。 老兵見てどっちか人決め打とうぜ。 実際、その後老考察やって「ここ人」って言ってる。 主張とやってる事がバラバラなんだよな。 あと、「2狼生存への懸念が極端に薄かった事」 ここも村側には見えない部分。 |
1300. 少年 ペーター 21:48
![]() |
![]() |
ぺたぺた! とりあえず、ただいまーっと在籍表明! おじーちゃんが虚無感どよどよ、っとなってるの、ぺたが旅吊りしたからならちょっとごめん。でもしっかり兵を見直す、という意味で、宿残しにしたかったの。 宿白なら、ぺたも頑張って見直ししてるから、負担をかける位置だけどがんばってほしい。 ぺたは老白にしか見えないので、ここの見直しは2人に頼みたい。余力あればやる。考察まとめるのもうちょいかかるー。 |
1301. 負傷兵 シモン 21:49
![]() |
![]() |
「自分の手を下さず村の流れとして老吊りになって欲しい、ニコラスがんばれ」 おそらくこういう願望から生まれたズレなんだと思う。 以上の内容をレジーナの黒要素として提出する。 まずここで一度手を止めてみんなが来るのを待つことにするぜ。 |
神父 ジムゾン 21:52
![]() |
![]() |
シモン選手>>1295で宿に決め打ちしてしまいましたー。 こーれは強烈な右ストレートがレジーナ選手にクリーンヒットです。相当まずいんじゃないでしょうか? ゲストのフリーデルさんはどう思われますか?レジーナ選手まだまだ頑張れそうですか? [つ♀ジムはマイクをフリーデルに向けた] |
村娘 パメラ 21:59
![]() |
![]() |
やーうん。これはそうなるよね、ここまできたら。 私たちは墓下情報あるからわかることもあるけど、地上にいたら兵>>1296とかぜったい同意してる。 素直におじいさんのスキルに感心してしまう。 私戦犯だなあ…ごめんね村のみんな。 |
負傷兵 シモン 22:02
![]() |
![]() |
さすがにオレは吊られないと思うんだが…。 油断は禁物である、最後まで気を抜かずに行こう。 これで老狼とか年狼だったらオレの完敗だなあ…。 相当疑ったけど白にしか思えん。 昨日の宿は普通に黒かったってのもあるし。 |
1302. 少年 ペーター 22:27
![]() |
![]() |
[シモンにー] ここは狼なら、白視を取る方法をしってる狼。 屋ともう1狼(者長旅)は、位置的におそらく切ってる。で、警戒度上げ目で読んでみた。 全くまとまってないけど、はなすー。 1d: >>254 宿へ、質問の意図をきく質問打ち返し。初日からギア高いね。ものすごく穿ってみるとLW引き受けたひとのギア。 ★兵>自分が襲撃される可能性、ってあると思ってた? その場合、後の心配とかしてた? |
神父 ジムゾン 22:29
![]() |
![]() |
>パメラ 21:59 なるほど〜。パメラさんはシモンさんに共感しているということですね。私は若干ロック体質ありますし、そもそも白決め打てないタイプなんで、墓上にいたら胃が死んでそうです。でも恐らく、ずっと老人を疑い続けていたと思いますね。昨日、墓上にいたら完全に旅人側について宿巻き込もうと動いたでしょう。まだまだ修行が足りませんね。私も。 |
シスター フリーデル 22:38
![]() |
![]() |
>神父 ジムゾン 22:29 私も白は決め打ちませんね。 あ、今思うと考え方近いから神父さん=非狼って勘付いたのか。 白取りスタイルの人は、疑いの目がいきにくくて防御が堅いし冷静な人が多いけど、隙がないから最後まで残っちゃうと「あれ?このLW?」疑惑は私も持ちます |
1307. 宿屋の女主人 レジーナ 23:04
![]() |
![]() |
おはようさん。もう夜だが。 つ[五目炒飯][ナポリタン][ネギチャーシューメン] ニコ狼ならあの局面であんな素直に宿白取るとか自殺行為だし、 者or長+三銃士の6パターンか。 昨日上げた長狼要素が薄い自覚はあるし面倒だし全部やろうと思ったが喉枯れそうだから兵狼パターンだけやる。 6dにペーターと共有した感覚も、昨日の終わり頃の爺さんの「レジお前なんかねーの!」って不安感も、信用できると思うし。 |
1315. 宿屋の女主人 レジーナ 23:05
![]() |
![]() |
寡黙に対する姿勢は本当に素晴らしいと思う。そして、ディーターのその姿勢とシモンのオットーへの切り姿勢はバランスが取れてるように感じる。 兵−屋間は1参照。者−屋間は一言で言うと 「たぶんディーターは村でも狼でもこうなる気がする」 者兵はこう、なんとなく噛み合ってないように見えてた。 例:者→兵>>381「俺とペーター両狼が無いと予想するなら分かる」 その発想がどこからやってきたかわからないよ… |
1317. 宿屋の女主人 レジーナ 23:07
![]() |
![]() |
兵→者>>686「吊り先占いさせたいのか?」は、とにかく神父に何か当てたいように見えてたから実はシモンの発想の方が飛んでると思ってた。 ところで。シモンって、ディーターに対してだけは、疑問が先行して解析が少なくないか?とふと思った。あ、3d読了時点で。 他の灰に対しては結構深く色を見てるように見えるんだが。3d吊り希望してた神父評ですら。 今から5d以降見てくが、屋者兵予想で固まってきてるよ。 |
1318. 宿屋の女主人 レジーナ 23:07
![]() |
![]() |
つーか、屋者兵でFA気味。 待たせてるだろうし、一旦投下しておくさね。大丈夫、あたしゃ生きてる。 …あ、質疑に喉温存した方が良いか? 少し控えるから、何かあったら飛ばしてくれれば答えるよ。 爺さん>>1293 5dか。あの日は本当に希望出し直前の土壇場で▼者に変えた。 それまでずっと▼長する気で、4dから▼妙旅長宿して者or修が最後に残ると思ってた。特に者は、灰の中では発言力が高く見えてたから。 |
負傷兵 シモン 23:08
![]() |
![]() |
おー、やるなー、レジーナ。 気を抜くと普通に死にそうだな、これ。 …一瞬村人同士で吊り合ってたらどうしよう、という不安がよぎったとかここだけの秘密。 …老とか年狼あったらどうしようか。 |
1319. 少年 ペーター 23:09
![]() |
![]() |
[れじさん] 狼要素の指摘は、兵、老からくるだろうから、メインは非狼とおもわれる点。 1d: >>274「喋れない人が多いと路頭に迷うから、喋れる人がいることに安心した!」 寡黙を仲間に抱えた狼がこれを思うか? 1dの者、長、旅が多弁とは言えなかったことを思うと、「やば、村側のほうが多弁だな」というのが狼の心理に思う。宿狼ならちょっと強がり、かな。 |
1324. 負傷兵 シモン 23:17
![]() |
![]() |
>>1302 割と初日から食われるんだよな…オレ。 でもオレが初回食われたら狩は守れるし能力者の機能も保持出来るからそれはそれで割りきってた。 非狩発言しないように気をつけてたつもりだし、狩誤認されて食われたなら本望。 村の事は生存者が頑張るべきだと思ってるから、オレが死ぬ事で場にそろう情報でがんばれ、と応援する感じかな。 占い師の真偽を早めに見て、パメ真、ヨア偽と見たからそれを村に浸透させる。 |
1325. 負傷兵 シモン 23:19
![]() |
![]() |
そして真っぽい方の襲撃躊躇わせる&狩護衛が張り付くように、この辺は狙ってた。 真占い師を狩人が護衛し続ければ普通は村勝つしな。 オレは村が勝てばいいと思ってるから、自分の力で勝つ事にはあまり拘ってない。 >>1303 白く見られるかもって意識はなかったなあ… どこを白く見られるか、って人によって違うって思ってるから白アピの類はしてるつもりは無いな。 |
1327. 負傷兵 シモン 23:25
![]() |
![]() |
>>1306 この時点では狼に見えてたけど、黒い村人もあるのかなあ、という気持ちがあった。 そういう人は言動が黒くても、「ここ白い!」って要素が拾える時あるんだよな。 言ってる事とやってる事に一貫性が取れてなかったから、「白取れない」って言い方になるんだよな。 黒考察は割と苦手だったりする。 |
1329. 老人 モーリッツ 23:33
![]() |
![]() |
それまでの老兵年の推理を見ても、その日ほぼディ吊り決定してんだから、そこで「者旅が生き残り最終日レジが生き残ってない」って、時系列がおかしくないか、これ。加えて言えば>>1092の段階ってレジはヤコの仮決定ディ吊りを確認しているし。ここもう一度解説が聞きたい。 シモンはなー。 共感できるから非狼、なんて言いたくはないが。やはり共感できる。あとふっつーに心理も論理も疑問点がないんだわ。 |
1331. 老人 モーリッツ 23:37
![]() |
![]() |
あ、一つだけシモンに質問。 >>1294 「老旅なら全力で宿吊りだろ、宿吊りならオレかペタ説得するだけで勝てる」 昨日の俺を見ても「全力で宿を吊ろうとしている」ようには見えなかったか?昨日宿吊り希望してるの俺だけだったと思うが。それとも「全力」に見えない、ってことなんかな。 ちなみに後半については同意。っつーかニコレジならニコは質問回答ではなく吊り先をまず出すべきであって、ニコ狼に見えんな、と。 |
1332. 少年 ペーター 23:39
![]() |
![]() |
共感できるから非狼、は案外ばかにならないと思うー。 だって、村人の自分と、視点が近いってことだから。共感寄せてくる狼がちょっとこわいけど。 ★兵と老に。「▲娘」みたとき、真狂噛み切りってぱっと考えた? 覚えてたらききたいー。 あと、兵>>1151で長宿の非ラインとってたはず。ここどう考えた? 旅の単体非狼、宿者の非ラインから、ぺたは[屋長宿]と考えてるので。 |
1333. 老人 モーリッツ 23:41
![]() |
![]() |
ちなみに俺はオットー・ディーター・レジーナの3狼で考えていて。 まず、そもそも3潜伏にした時点で、オットーはともかくとして「残り狼2のうちどちらがLWになっても良い」ようには動いていたと思う。シモン狼なら違うんだが、レジ狼の場合はこうだろう。 で、これだと全員非狩COしてんのが謎だが、仲間切を前提とするが故「狩回避しなきゃいけない」という通念が、今村の狼にはなかったのではないか、と考えている。 |
少女 リーザ 23:59
![]() |
![]() |
ちょっと別件の作業中なの。寝るに寝れない。 それに皆におつかれさまー!って言いたいから頑張るの! 読みやすさが覚醒は流石にペタに失礼だったのね。ごめーんなの。 宿吊り濃厚なの?みんながんばれー>< |
1337. 老人 モーリッツ 00:00
![]() |
![]() |
>ペタ>>1332 済まん質問の意味が分からん。パメ襲撃起きてる時点で噛み切り以外の何物でもないと思うが…ヨア襲撃を見て、ってことか? それなら分からんけれど護衛されてないほう食ったのが濃厚なんかなーくらい。 レジ続き。レジの非狩COについてだが、本人の理屈はすごくよく分かる。よく分かるんだが「"狼も含めて"狩人回避が起こると思えた」くらい誤魔化しは出来たんじゃなねーの、とも思うんだよな。 |
1338. 老人 モーリッツ 00:00
![]() |
![]() |
ここを追及するシモンもシモンだよなぁとも思うんだが。まあそれは置いといて。 レジの実力考えても「察しろ」で済ませようとはできなかったんか、という疑問がある。狩候補死んでないし。この点「下手なことを言って疑われたくない」心理はあったんかな、と。 で、ディーター狼なら非狩COがずっと謎なんだが、そもそもあの段階でディはフリ狩人と想定したうえでフリを襲っており、ヤコの判定を隠すことで、 |
1339. 老人 モーリッツ 00:00
![]() |
![]() |
ディ=人間かもしれない、という世論の形成を期待、かつそうなれば、非狩COしてしまったレジが人間視されるのを「ディも人間だから非狩のレジもあんなこと狼もしないし人間だよね」と期待\或いはディ狼の世論が形成されても「レジも非狩COしてるのっておかしいからレジ非狼だよね」って世論が形成されるのを期待したのでは。 …っつーのは流石に飛躍しすぎかなあ。 でもこう考えんとディの非狩COが意味不明でなー。 |
1340. 老人 モーリッツ 00:04
![]() |
![]() |
>ペタ レジが基本的な部分では嘘をつかねえ狼、っつーのは合ってると思うんだが。そう考えるとレジのヴァルへのアプローチが少なすぎるのと、>>868中段のヴァル持ち上げがかなり余計、っつーかここで一度持ち上げたうえで「やっぱリーザ吊ろうとしてるから黒い」という論の持っていき方があまり仲間同士に見えない。 それよりは、レジのディへの不自然な注目度の無さの方が狼同士あり得るかな、と思っている。 |
神父 ジムゾン 00:06
![]() |
![]() |
[...ぴーぴーガーガー..てすてす。マイクおkー] 大変失礼いたしました。機材の故障(寝落ち)で実況が止まってしまいました。 さー、いよいよ混戦となってまいりました。現状、ペタくんは老白ロック気味、シモンは宿でFAっぽい。レジーナ選手、これは絶対絶命かー?対話にて反撃を試みていますがパンチが弱いようです。ここは「すなわち犯人はこいつだ!!」の渾身の説得力ある論説でないと逆転KOは難しそうだー |
旅人 ニコラス 00:15
![]() |
![]() |
ただいま。やっぱり宿吊の流れか…。 発言力がある=白とは限らないのにな。 宿は旅白からの老吊を押せば起死回生は図れそうだ。 ならば、何故昨日吊らなかったのかを聞かれるかもしれん。 諸刃だな。 |
神父 ジムゾン 00:18
![]() |
![]() |
>>1342の発言も勉強になりますねー。すっごく嫌なジジイだこれ。私はこういう難癖つける人って苦手ですね。ですが、惚れ惚れするほどの黒塗りです。言葉尻をあげへつらうとはこのことでしょう。老人の発言は悪魔の証明のような問われた側が反論できないところを姑息につついている気がします。これはうまいうまい。(嫌なジジイだ) ディタが話してくれた▼宿回避でも大健闘といえそうなゲームメイクです |
1344. 老人 モーリッツ 00:20
![]() |
![]() |
「長旅者で終わると思っている」→だから長をよく見ていた …ここは認めるにしても、旅者見ないってのはどーなの。しかもこの中では発言力もあり白要素も取れていた者が吊られそうな日に。 どーもここの不自然な注視の仕方が「自分の推理をもとに灰を見ている人間」よりは「この先の自分を見据えた狼」に見える。 そもそもこの日ヤコ襲撃だったしな。「襲撃が通ればどの道後から見直すことになる」と知っていたのでは。 |
神父 ジムゾン 00:24
![]() |
![]() |
レジーナ選手>>1343で反撃試みるも言葉に力がない模様です。>ニコラス 00:15 も言っていますが、まさしく「発言力がある=白とは限らないのにな。」にはまってしまった形です。(ってゆーか、俺が吊られる場面みていれば、老と者がタチが悪いって分かってるとは思いますが) 終盤に自分が論戦で勝てない灰狼はつぶすべきだと思いますが、今回の村では殴り愛が上手い老人が残ってしまいました。 |
神父 ジムゾン 00:28
![]() |
![]() |
ちなみに、老人の発言を良く見ると「Aは認める」だけど「Bってどうなの?」という、相手を一度持ち上げてから叩き落しての落差で信用落としを加速させていますねー。この人の職業って悪徳エロ弁護士とか詐欺師じゃねーのか?と勘ぐってしまいそうです。こーゆージジイに限ってイケメンだったりするから騙される路頭に迷う女性が世の中に多いんでしょうねぇ。 ゲストのリーザたん、どう思われますか? |
1347. 負傷兵 シモン 00:30
![]() |
![]() |
屋宿とあと1狼は昨日の考察覆すようだけど、今は者予想。 昨日の考察で「単体見たら者人?」だったのは屋長旅予測だったからもあるんだよな。 屋宿者のほうが襲撃筋としてはしっくりくる気がする。 村がSGを吊ってくれるのを待つタイプなら、性格要素としては慎重派だろう。 占い師二人襲撃>狩狙い、と来て 者吊りだから腹括って尼狩に賭けて農襲撃、この方が合点がいく感じかな。 |
1348. 宿屋の女主人 レジーナ 00:33
![]() |
![]() |
爺さん> 見返して初めてそのことを疑問に思う時点でしっかりしてるはずが… 村長ばかり見てたのは、5dのあたしの中で一番黒あると思ってたから。 言葉を選ばず言おうか。読みたいところしか読まない。読みにくいところは読まなきゃいけなくならない限り避ける。読めるところから判断したい。 白と見てるというか、白「放置」も読まない。三銃士はここ。 見えてない、は違ったかも。見えてたけど、読み込んでなかった。 |
少女 リーザ 00:35
![]() |
![]() |
>>神 うーん、リーザは悪徳エロじじいははやく捌かれると良いと思うのよ。物理的に捌かれて皆でもぐもぐするの! あとリーザはイケメンよりフツメンの方がすきなの。イケメンって眩しすぎて色んな意味で辛い…。 |
1349. 負傷兵 シモン 00:39
![]() |
![]() |
ちなみにレジ−ナの今の行動を分析してみると、 ライン考察を多用するのは「発言する事に困った白狼の典型的な行動」の例。 相手単体の黒要素を拾えなくなってるから、その回りと疑似ラインを構築するような考察を行うんだよな。 相手の白が見えているから疑えない、そんな心理に陥ったときによく見られる行動である。 |
1350. 老人 モーリッツ 00:40
![]() |
![]() |
>レジ 「見たいとこしか見ない」ここはスタイルとして同意はしないが理解する。むしろそういう発想があったなら、きちんと言って欲しかった。そこ考慮してもう一度見直すわ。 少し心境吐露。 「スタイル」で見たら、シモンの方が狼ありそうなんだよな。レジのスタイルは明らかに狼向きではない。 だがそこを覆すくらいにはシモンの発言に不自然さ・人狼的発想がなく、筋が通っており、人間視点の発言が多い。そんな感じ。 |
1351. 負傷兵 シモン 00:40
![]() |
![]() |
また、「白上げすると自分が危険なのに、相手を白上げする(昨日の旅白考察など)」 これは追い詰められた人狼が考察に説得力を持たせるため、白と知ってるSGを白上げしてしまう、という行動だ。 「真占い師がどれだけ回りから黒視されてる人でも、判定が白ならがんばれば白い要素を探せる」のに似た現象だな。 「真実を知ってる事による強み」といえば伝わるだろうか。 このあたりも黒要素として提示する。 |
少年 ペーター 00:43
![]() |
![]() |
>>1349 うへ。そう思うけど、はっきり言われるとこわいね! 実際、シモンにー単体を読み込んでの狼としての行動トレスがでてこないのは違和感があるんだ。 ぺたならこうする、って話なので、微妙だけど、でも、んーー。 れじさんの今日の発言は、ほとんど200文字! すごい! ↓のひとの首筋にー、つめたいラムネ瓶ぺたぺた! 縁日いきたいねー! ひとりごとおしまいっ |
1352. 宿屋の女主人 レジーナ 00:44
![]() |
![]() |
☆ペーター>>1345 できることなら▼宿でこの盤面からエスケープしたいって本音が強すぎてそこまで気が回ってなかった! …それだと、ニコの白黒がどちらにせよかなり辛い1日を押し付けることになるから残る覚悟決めたけど。 言葉を選ばずry 占い師に関心がなかったっつーか、ヨアヒムがあたしにとって読解不能すぎて投げ出したくなってた。2d終盤で読解できるようになってきたから明日以降は…と思ったら襲撃ry |
1353. 負傷兵 シモン 00:52
![]() |
![]() |
昨日のレジーナの自吊容認発言について少し解説をすると 「自分は吊られてもいい」これはただのアピールなんだよ。 白取り型狼が回りを疑えなくなったとき 「狼見つからない…自分疑われてるし場をフラットにする為に吊られてもいいよ」 というアピールはやはり白く見られる。 これを知ってるからオレは自吊り容認姿勢は白取らない。 「○○を守る為に人柱として自分を吊れ」 ここまで行けば白取っていいと思うがな。 |
ならず者 ディーター 00:55
![]() |
![]() |
兵「者吊りだから腹括って尼狩に賭けて農襲撃」 いや、俺狼なら吊られて良いって流れだろ?判定見せた上でライン隠す自信があったって推理しろよw つーかフリーデル狩で決め打つなら狩騙るっつーのw |
負傷兵 シモン 00:57
![]() |
![]() |
少し追い打ちをかけてみた。 先に意見を出して、相手に発言を使わせて、自分の喉を残しつつ追い打ちをかける。 理想的な状況だな…。 今回狼じゃないのにwww老年残すくらいなら、年食った方が宿狼なら勝ち目合ったと思う。 説得する人一人でいいしな…。 |
神父 ジムゾン 01:04
![]() |
![]() |
>ディタ 00:57、地上の3人って老人を数に入れてないしw >パメラ 00:59 つ[醤油さっぱりとんこつ細麺ラーメン] さて、時間はちゃくちゃくと近づいていますが、レジーナ選手、もう気力体力がつきかけていそうで可愛そうです。人狼って正しい考察や推理だけでは人を説得できないことを思い知る悲しいゲームでもありまね。逆にいえば、パッションだけで流れを逆流させる強者もいるから侮れませんw |
ならず者 ディーター 01:04
![]() |
![]() |
結局、2dあたりの推理で白決め打ってるだけなんだよなー。 屋黒、▲修、▲農、[者長旅][年兵老宿]に1老ずつ…このへんの推理生きてんのか? ま、印象論の多い村なのは否めないな…俺っちとは少々相性悪かったぜ。 もちろん、楽しめる部分は楽しんだんで申し分ないがなw にしても、モーリッツの中身だれだろうなw 有名な狼PLと思うんだが…。あと、ヨアの中身も少々気になる所w |
神父 ジムゾン 01:11
![]() |
![]() |
>ディータ 01:05 そうですね。今の流れだと惰性でしょうね。ここからの逆転は考察とか推理じゃなくて、私の嫌いな情熱とか必死感とそういったものな気がします。癇癪と捉える人もいますが、人って感情に敏感ですからスイッチ切り替える起爆剤にはなると思うんですよねー。別の並行世界で初心者の方が感情爆発の必死の発言で盤面ひっくり返ったことがあります。説得=情熱は否定できませんね。 |
1355. 老人 モーリッツ 01:12
![]() |
![]() |
ん。「エスケープしたい」という心理があるなら、昨日の俺のレジ吊り案に乗る、って選択肢…まではなくとも「モリ案は心理的に乗りたいが反対。シモン狼あると思うから見ておくれ!」っつーのは無かったんかなあ。見たいものしか見てなかったのかもわからんが。 でも>>1254の主張があるから考えすぎか。ここは分かるんだ。 ただ結局「旅兵どっち狼予想だったの?}という疑問も残る。今一つ態度が曖昧というか。 |
神父 ジムゾン 01:13
![]() |
![]() |
>ディーター 01:11 これが得意じゃなくてもできるようにならないと押し切られちゃいますよね。自分が白なら弁明じゃなく、逆転裁判のように「真犯人はコイツだー」がでるほうが、皆を動かしやすいのは同感です。私もできなくてディタに墓下に送られましたがw |
旅人 ニコラス 01:15
![]() |
![]() |
うーん。やっぱり年は老白を決めうち気味だな。 その思考だからこそ、狼に残されたという考えは出てきたりはしないよな。 自分がまさかそう思われているなんて、露にも思わないだろう。 者が言う有名な狼PLっていうのが気になる。。 |
1356. 老人 モーリッツ 01:20
![]() |
![]() |
全体的に見て、昨日のレジは「明日=8日目にすべてを決める!」という意気込みが見えて「今日中=7日目に決着をつける!」という感じではないんだよなあ。ここがずっと引っかかっていて、レジ吊りにならない限りは次の日がある、と分かっている狼に見えてしまう。 「見たいところしか見ない」という前提で読み返してみたが、なるほど確かに「全体を網羅しよう」という感触はない。俺と同じで要所を見ている。 |
旅人 ニコラス 01:21
![]() |
![]() |
カタリナいらっしゃい。 どうなるかは非常に気になるが、この村はとても楽しかった。エピでも楽しめそうだしな。 と、のんびりしているできているのは、墓下だからかも。 パメラの出してくれた塩バターコーンを戴いて、夜明けを待とうか。 |
神父 ジムゾン 01:21
![]() |
![]() |
あー、返す返すもディタと老人に墓下送りにされた日に時間とれなかったのは悔しいです。同じ負けるにしても、2人にもっと噛みつけていたら・・ >ディーター 01:15 いや、あそこで負けるにしても白なら頑張らんとね。経験的にあっさり送られちゃうと村にとっても情報落ちないからね。まあ、これは狼でもそうでしょう? ちなみに翌日のディタの発言とか墓下でワロタ。予想通りの反応と発言してるしw |
ならず者 ディーター 01:24
![]() |
![]() |
今回は白側3人に狼いるってところまではいけたんだが、その後難しかったなー。今思えば、ジムゾン、シスター、リーザが墓下に送られた流れからモーリッツ狼の可能性に行き着くべきだったんだよな。 こういう、狼の痕跡って、次回の推理で役立つから、負けた時こそ、なんか探すのおすすめー。 あと雰囲気的には村長が狼か?俺、危うく全力で庇うとこだったw シモンの覚醒なかったのは残念だったなー。 |
神父 ジムゾン 01:28
![]() |
![]() |
> ディーター 01:24 同感ですねー。狼側ってミスとか色々あって予測つかないこともあるけど、行動には必ず理由がありますからね。特に誰を残すかってのは必ず狼側は考えて行動してますから。勝てない相手は墓下へ。これ、重要です。特に狼側は吊りと噛みの2つで意見食いを画策しますからね。ってゆーか村でもそうだけど誰を残すって重要な戦略じゃないかな? |
ならず者 ディーター 01:28
![]() |
![]() |
お、レジーナ、最後まで俺の名前出してくれてありがとよ! ジムゾン>墓下見直して来たw 湧いた殺意はあれだな。パメラに頼んで黒こげしにてもらってくれw 俺、食ってやるよw 俺がモーリッツなら今日はこっそり▼兵でランダム吊りを楽しむな。 |
神父 ジムゾン 01:35
![]() |
![]() |
>ディーター 01:28 この発言みたいな勝負しつつも楽しむ姿勢も狼やる上で重要な資質ですね。でないとストレスで胃がやられてしまうw ほれ、(#゚Д゚) つ[ジムゾンの怒りの黒こげ] でも、まあ、老人にしろディタにしろ狼側に吊りにもってかれたのは、警戒されたと思えば溜飲は下がるのかな?実際、神父、修、妙が残ってたら、キット者と老は絶対吊ってるわ。私は2人が白でも吊るつもり満々だったから 喉@1 |
シスター フリーデル 01:36
![]() |
![]() |
>神、ディタ、リナ こんばんわ~ >神父さん ですね、村で誰残すか大事なのにこの村が▼神したのわけわかんなかったw戦力になりそうなのを残して行けば、狼はそれだけでやりづらいです >ディタ 面白いからもっと地上に突っ込んでw |
老人 モーリッツ 01:37
![]() |
![]() |
こうなるの見えてたから昨日決着つけたかったんだよなあ。 ・モーリッツはなぜ霊COしたのか 単純に、霊ローラーして捨て駒になるため。それ以上でも以下でもない。 撤回については、灰全員の実力把握/オットーニコラスの実力を赤での発言から測ったところ、この2者を灰狼として残すのは非常に不安だったため。 もともと霊撤回のロジックは霊CO時に考えており、3日目の撤回も、そのロジックの説明のためでしかない。 |
ならず者 ディーター 01:39
![]() |
![]() |
ジムゾン>「誰を残す」この村は寡黙吊り希望多かったし、この流れは避けられないだろうな。 「寡黙吊り」ってのは発言数少ない奴に対する思考停止でもあると思うんだ。寡黙の色をわずかな発言内容からのライン考察、襲撃からの陣営考察などで見れるようになれば多弁にも疑惑を持ち易くなる。あとは今回、オットーが吊れちゃったのも、この流れを作った要因じゃねーかな?そういう意味で結構オットーが良い仕事してんのかもな。 |
羊飼い カタリナ 01:39
![]() |
![]() |
それにしてもおじいちゃん上手いな~。読み直しても私の基準では村騙りくらいしかとっかかり有りませんでした。 >>1155とか(言葉悪いですが)調子に乗った村人も雰囲気が醸し出されてて狼はないと思い込んじゃいましたし。 |
老人 モーリッツ 01:40
![]() |
![]() |
・モーリッツの「ペーターやジムゾンが霊CO中に2騙りを知ってそうな狼に見えた」というのはたまたま? これはたまたま。だがペタが「モリは霊に見えないけれど考察は納得できるし村っぽい」と発言した時から、この線でペタを疑っているという理由付けは出来るな、と考えていた。 ジムについては完全に想定外だったが、彼の発想のほうが間違っていたので、こっちが筋の通った疑惑をなすりつけることができた。ここもたまたま |
ならず者 ディーター 01:43
![]() |
![]() |
[がりがり ごりごり もさもさ] ジムゾンの黒こげもらったぜ〜♪ シスター>こんばんはー! カタリナ>だよなー。実際モーリッツうめーんだって。答え知ってるから墓下でわいわいやれるけど、襲撃も大胆だし、行動(村騙り騙り)も。いやー地上いなくて良かったわー。 |
老人 モーリッツ 01:43
![]() |
![]() |
あと、細かい小細工。 ・モーリッツは自分のことを「"村"騙り」とは言っていない。 たとえば今日のような状況になった時に、吊り先候補である灰が狩人だとする(レジは非狩COしちゃってるからあり得ないけれど)。 その場合、吊られ際に狩COをされた場合、即座に対抗して「これ一つで証明になるだろう。俺は一度たりとも自分を"村"騙りとは言ってない!」と言えばまあ大体真狩人は吊れる。 >>711も布石の一つ。 |
老人 モーリッツ 01:47
![]() |
![]() |
・7日目は眠くてもあえて起きてる 正直そのまま寝てもよかったんだが。 「エピローグ・更新が来るから夜更かしする」という経験は、皆経験してはいないだろうか?あれはその演出である。 人間モリ心理ではヴァルディで終わると思っている、つまりエピが来ると思っているわけで、「それまで更新まで起きてなかったのに、あの日だけ起きている」ことで、その心理をより現実的なものに見えるように工夫している。 |
ならず者 ディーター 01:49
![]() |
![]() |
襲撃考察は時と場合だなw モーリッツみたいに上手い狼は襲撃に痕跡がでる”っぽい”。 逆に、言っちゃ悪いが普通の狼役だと、襲撃が必ずしも妥当じゃなくて、反って陣営読めなくなることもある。 とはいえ、今回の▲修は…あれは意図を読むべきだとは思ったけどな。ま、俺は3分の2くらい読み違えたがw ちなみに、あの日、俺が「シスター狩ない!」って言ったらモーリッツ反応してんだよなw あそこも見とくべきだった |
神父 ジムゾン 01:52
![]() |
![]() |
>ディーター 01:39 寡黙をどこまでの範囲にするかだと思いますけどね。ただ、私は同じ負けるにしても多弁の殴り愛の最後で決着つけて欲しいので。そこは意識しますねー。逆にいうと多弁は狼でも残したくなっちゃうw >カタリナ 01:43 これにはツッコミを入れろと人狼の血が騒ぎます。 【襲撃考察は重要だと思います】 【カタリナたん可愛いです】 では、皆さん、お先にEPでまってますよー。 喉@0 |
1359. 老人 モーリッツ 01:56
![]() |
![]() |
うーむ。 レジが「見たいとこしかみたい」人間と仮定したら、それはそれでオットーへの言及(>>546)の「きちんと全体見て!」と言える姿勢と噛み合わん…まあレジのそれとオトのそれは次元が違いすぎるがなあ。むしろここのオトへの気遣いがラインにも見える。 レジのシモ評「ディだけ解析少ない」は決め手としては薄いんだよなあ。単に理解出来ないだけかと。具体的な点が出せる?@1 今はレジ吊りでセットしてる。 |
村娘 パメラ 01:56
![]() |
![]() |
ジムさん喉ないんかーい! またエピでねー♪ 灰襲撃は地上にいると結局「見せかけ」の目が残るんですよねーたいていの場合。まあでも素直に残したくないところ食べるほうが多いかなあ経験上は。考えるのは有意義だと思うー。 |
1360. 負傷兵 シモン 01:56
![]() |
![]() |
「もう言うべき事は言った」感が強くてなあ。 初動見たりしてるんだが、追加で提出して決定打になるような黒要素は今の所手持ちにはない。 質問が来たらあれこれ答えられるんだが。 投票は▼レジーナでセット済み。 @3 |
老人 モーリッツ 01:59
![]() |
![]() |
・今回のモーリッツの行動原理 簡単に言えば「常識の打破」。 ”村”騙りは狼はやらない。考察は議題に答えて要素挙げ。3潜伏なら仲間を切る。 このような常識の完全否定。かつ完璧に勝つ。 …ニコ吊られたから完璧ではないけれどな。 |
老人 モーリッツ 02:02
![]() |
![]() |
ニコについては完全に仲間切りをするつもりはなかった。 そこまでしなくとも吊れる灰は居るだろう、という読みがあった。実際ジムリザヴァルまでは安定して吊れるだろう、と考えていた。 しかしそれでも限界はある。そこで考えたのが霊判定隠し。 ディ非狩レジ非狩もあってフリ狩はかなり自信があったとはいえ、ここは上手くはまりすぎた。今現在の地上進行を見ても、ディの判定を隠せた意味合いは大きい。 |
老人 モーリッツ 02:04
![]() |
![]() |
占い師については3潜伏である以上、両方抜くのは最初から考えていた。 この点に関しては、俺の霊騙り撤回が一役買っていると思われる。 2日目でヨアかパメが抜ければ、その後霊確定すればヤコに護衛がつきそうなのは予測できる。 なので2日目は「とにかくどちらか抜くこと」を重視して、信用の無いヨアのほうを襲撃した。 これは狂人の助けを完全に捨てることになるが、その分俺の信用を稼げばよい、という考えだった。 |
老人 モーリッツ 02:07
![]() |
![]() |
・ニコの扱いについて ニコラスは赤の様子から「うまく視点を切り替えて発言できない人物」だとは1日目から予測していた。 襲撃の選択を自分で抱え、助言をあまり与えないことで、ニコの心理的負担を減らし、地上の発言に専念できるようにした…つもり。 ここは正しかったのかどうかは分からない。少なくとも先述のように、視点の切り替え・真実を言うことの危険性については指摘しても良かったかもしれない。 |
1362. 負傷兵 シモン 02:10
![]() |
![]() |
初動見てみたけど、結構早めに狂人に騙りを任せて3潜伏決めてる感じだな。 老占CO>宿占非CO>長占非CO>者占非CO>娘占CO>青占CO>農霊CO>屋非占CO>老スライドCO> こんな順なんだけど、CO時間離れてるし夜明け時屋はいなかったっぽい。 つまり宿と者か長の二人で話合って3潜伏やってみよう、となった感じがする。 で、あるなら連携はあまり重視せず自由にやろうぜって雰囲気を予想。 |
老人 モーリッツ 02:10
![]() |
![]() |
・オットーの扱いについて 本来ならば可能な限りバックアップをしたかった。 が、本人の気力的な問題・周囲の発言力からしても限度があり、2日目の赤発言を見た際に切り捨てる方向にシフト。 ちなみに>>600は非仲間感の演出、という目的はあまりなかった。あくまでも狩人COの布石。ここが非仲間に見られるのは想定外だった。 |
老人 モーリッツ 02:12
![]() |
![]() |
・今回のモーリッツの弱点 ロジックに関してはきちんとしているつもり。視点漏れもないだろう(昨日の2狼心配は、性格矛盾に取られないか心配ではあったが)。「村騙りだから吊ろう」に関しては、「きちんと考えてる頼りがいになる人物」を演出することで跳ね除けようとしていた。 あるとすればニコとのラインをまったく切ってないところかなあ。ニコ狼判明して「ニコが嘘つかない狼」だって気付かれたらヤバかったかも。 |
老人 モーリッツ 02:15
![]() |
![]() |
あと、「真っ白三銃士」はシモン・ペーターと自分を同格に置くことで、「ここ3人は疑いようなく白い」という印象を植え付けさせる狙いもあった。 ここまでみんな使ってくれると思ってなかったけれど。 |
1364. 老人 モーリッツ 02:22
![]() |
![]() |
うーん。レジはもうなんかないのかなあ…。 >>1361、気持ちは分からなくもない。俺も同じように旅宿で迷ってたから。 …だが、それなら迷いを断ち切るための考察をすべきであって。俺の場合は考察ではなくて吊り手順で示してたが。 「浪費が嫌」なんて、そんなこと言える状況じゃなかったんだよ。全てを考えその中から取捨選択するべきだったろ? 20分待っていたが心に決めた。レジ吊り。これで勝てると信じる。 |
1365. 負傷兵 シモン 02:27
![]() |
![]() |
モーリッツ、ペーター、信じてくれてありがとう。 でもそれ以上に、思考停止せずに最後まで真剣に検討してくれてありがとう。 読んでもらえない考察ほど悲しいものはないからな…。 そしてその姿勢が二人とも人間だとオレは信じられる。 だからレジーナ吊りで勝てると信じてる。 |
1366. 宿屋の女主人 レジーナ 02:29
![]() |
![]() |
…ごめん。本当にごめん。 ディーターの発言で気になったのがあったはずなのに見つからないとずっと探してたら誤読だった。馬鹿じゃないの。ほんと馬鹿じゃないの。 こんなんで村滅ぼすとかないわ。自分がないわ… シモンがディーターの発言を受け取ってるように見えなかった。説得力はないだろうけど、どんな発言持ってこようと結局言いたいのはそれなんだ。 本当にごめん。最後まで、見ようとしてくれてありがとう。@0 |
負傷兵 シモン 02:29
次の日へ
![]() |
![]() |
うん、レジ狼であってるはずだ。 力尽きた狼に見える。村人には見えない。 これでペタやモリが狼だったらカッコイイなあ。 最後までオレわからんぞ、それ。 そしてレジーナ、ナイスファイトだった、最後までお疲れさま。 |
広告