プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全負傷兵 シモン は 老人 モーリッツ に投票した。
農夫 ヤコブ は 老人 モーリッツ に投票した。
木こり トーマス は 老人 モーリッツ に投票した。
シスター フリーデル は 農夫 ヤコブ に投票した。
老人 モーリッツ は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 老人 モーリッツ に投票した。
木こり トーマス は 老人 モーリッツ に投票した。
シスター フリーデル は 農夫 ヤコブ に投票した。
老人 モーリッツ は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ、2票。
老人 モーリッツ、3票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、3票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、木こり トーマス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、農夫 ヤコブ、シスター フリーデル の 3 名。
木こり トーマス 23:47
![]() |
![]() |
疲れた‥‥。 そして、ただいま? もう、どうすれば良かったのかわかりませんでした。 全身の力が抜けた。 そして、判断はこれでよかったのか? とりあえず、やすみます。 旅>>オモテでも書いたけど、面目なかったーー。 |
シスター フリーデル 23:48
![]() |
![]() |
ふざけんな さすがにもうやる気0だよ 農はすごく頭いいしほんとこういうプレイヤー尊敬する。こうなりたいし好き。なのに、だからこそ、こんなんで勝っても、報われないでしょ… |
1458. 農夫 ヤコブ 23:50
![]() |
![]() |
昨日、夜が明けてすぐの時は、絶対俺吊られるんだって思ってた。 俺の力じゃ、村を敗北させるだけだと思ってた。 でも、樵も兵も俺の話をちゃんと聞いてくれて、決断してくれた。 本当に嬉しかった、ありがとう。 モーリッツ、トーマス、お疲れさまでした。 今日こそ、喉大切にして、納得してもらえるような考察落としたい。頑張る。 |
少女 リーザ 23:50
![]() |
![]() |
うん?んー、ま、それはおいといてw みなさんご立派に、素晴らしく発言されていたのですよ。謝ることも恥ずべきこともないハズです。とりあえず今日のところはゆっくりお休みになってくださいね。 私も寝るとしますかー。 |
木こり トーマス 23:52
![]() |
![]() |
あーーーやっぱり!!!!! ちくしょーー!! 的外れ考察3で書いてる。 ※ただの山勘w 詳しくは、廃窓参照。ぃぁ、灰か。 とても、楽しかったです。 今日は、本当に胃が痛い位悩んだけど。 |
1459. シスター フリーデル 23:53
![]() |
![]() |
今日のお約束です。 【1感情・説得力で判断しない】 【2パッション禁止令】 【3理解が追い付かない発言を不用意に信じない】 【4約束通り農を吊る】 【5兵はまとめサイト読んできて。本当に切実に】 1~3は守ってくれないとゲームが成り立たないので本当にお願いします。 |
1460. 負傷兵 シモン 23:57
![]() |
![]() |
老、樵、お疲れ様だ。 樵、お前には何度も助けられた。 絶対に敵を打つ。 >>1459 なるべく努力する。 まとめサイト片手にやってるんだ今も。 じゃあ今の状況では▼農をすれば 羊青農の陣営が崩れて、晴れて村の勝利、ということでいいのか? |
シスター フリーデル 00:00
![]() |
![]() |
落ち着こう ゲーム投げたら老娘に顔合わせできない。 この際状況を理解してもらうのは諦める。 農見ても感情入れてもう完全に懐柔の姿勢に入ってるし。 この第一声は頭に血が上って失敗したな…激しく後悔 |
農夫 ヤコブ 00:09
![]() |
![]() |
まさかの最終日。生き残れると思わなかった。樵兵、本当にありがとう。 老のプレイスタイルすごく好きです。昨日も、俺の片落ちの考察に突っ込んでもらったおかげで、より正確に状況を見る事ができた。本当に…青占いの件とか、時系列とか、色々頭の中からすっぽ抜けててごめんね…w |
ならず者 ディーター 00:30
![]() |
![]() |
寝る寝る詐欺にゃん 老>00:13 羊がなぜか樵占いに行ったあたり修の可能性も捨てきれないのかもにゃ・・・。農狼ならこの黒さはさすがにちょい違和感感じるレベルだし意外とあるかも・・・ |
旅人 ニコラス 00:52
![]() |
![]() |
あれれ~、今日はエピローグと予想してたけどまだ続くかー トーマス、モーリッツお疲れ様 トーマス:頑張ってたのは墓から見てたよー、楽しめたのなら本望です モーリッツ:狂COが本当ならまんまとやられた、くそ~ |
1461. シスター フリーデル 00:56
![]() |
![]() |
やっと落ち着いた 何がって怒りね怒り こんな村見たことない。3人がかりの状況説明で1日潰した結果が決断パッションですか。 頼りない奴でごめん老娘者。勝ち決まってたのにこんなことになった。老本当にお疲れ様。 木は墓下で説教くらうがいいよっ シモン>>1459お願いね。過去ログ読んだことはある?感情で動くこの村の異質さを知ってほしい。 せめて最終日はロジカルで終わろうず 兵>>そゆこと |
負傷兵 シモン 00:58
![]() |
![]() |
全ては羊と青と年、 そして俺と樵が原因。 ロジカル派を早いうちに大量になくしたのは この村の大失敗だと思う。 まさか▼老をできるとは思わなかった。 本当に樵は恐ろしい戦力なんだと思った。 |
木こり トーマス 01:16
![]() |
![]() |
羊飼い カタリナ 23:53a>ありがと〜〜〜★ 表ではごめんなさいでした。ここでは仲良くして下さい。 老人 モーリッツ 8d00:06>褒めて頂いてありがとうございます。 それから・・・・知ってると思いますが。 【旅人初参加者CO確認 対抗します】 |
少年 ペーター 02:47
![]() |
![]() |
わお、今日はトーマスだったかぁ。トーマス超おつかれ、昨日と一昨日すごくありがとう。正直あんなに喋って助けてくれるなんて、序盤は微塵も思ってなかったよ><; 物凄く、ものすっごく頼もしかったよー!>< |
少年 ペーター 02:51
![]() |
![]() |
斜め読みだから誤読してるかもだけど、なぜか狂COのモーリッツじいちゃんと真主張のパメラねえちゃんで対立してる?w ボクは未だに老娘真信じてるし決め打ってる。最後まで絶対に意見を変える気はないよ><; フリーデルすごいなぁ、この状況下でこれほど冷静に理論的に話せるって信じられないくらいすごい・・・。 |
少年 ペーター 02:57
![]() |
![]() |
むー?本当にモーリッツじいちゃんが狂人だったら、狼はどうしてボクを攻撃したんだろう。エルナの言うようにライン戦じゃなくて誤解で対立してたのかなぁ?それともボクがまたひよるか信用しきれなかったのかも? >>1460は1000%白いけどちょっとずるいねw |
1462. 農夫 ヤコブ 05:03
![]() |
![]() |
まず俺は、昨日の吊投票の結果を元に、【老者修+娘】が狼陣営であると結論付ける。 A.樵襲撃により、樵白である事が確実となった。 B.農樵→▼老、老修→▼農と宣言した後、兵が▼老へと1票を投じたために、▼老が決定付けられた。この事から、兵が老の仲間である事は考えられない。なぜなら、昨日兵が▼農で決断していれば、今日の生存者は【修老兵樵(内一人襲撃死の場合も有)】となり、老兵が両狼ならこの時点(村人と |
1463. 農夫 ヤコブ 05:04
![]() |
![]() |
人狼が同数)で狼側勝利となるから。兵がわざわざ▼老に投じて、最終日に持ち込む必要が無い。よって兵白。 これまでの俺自身の考察を元に、羊真決め打つ。 兵>>1460【老者灰+娘】▼修で村勝利(俺の主張)【羊青灰+神】▼農で村勝利(これは修の主張・兵狼の可能性を少しも考慮してないけど、兵羊両狼の線は薄いと思うのでそのあたりは割愛) ▼農で村勝利が決定付けられている訳ではない。どちらか正解を選ぶ必要 |
1464. 農夫 ヤコブ 05:05
![]() |
![]() |
がある。 修が怒りを顕わにして兵に詰め寄ってるけど、感情や重圧に流されずに、きちんと議事を読み返して判断して欲しい。 樵兵は昨日、パッションだけで▼老を選んだ訳では無いはず。兵には、今、どういう事を考えているのか思考開示して欲しい。誰を狼/人間だと思うか、そう思った理由等を述べて欲しい。昨日の俺の説明かなり端折ってた自覚があるので、今日はなるべく丁寧に説明する。分からない所があったら訊いて。 |
1465. 農夫 ヤコブ 05:36
![]() |
![]() |
狩人について。 青の狩COタイミングは、狼にしては不自然であるという点を順を追って説明する。 そのために、青狼(=羊青灰+神)である事を前提として話を進め、不自然な点を挙げる。 5d夜明け前に【本決定▼者●青】と宣言があった。青狼という事は者真狩という事。真狩を吊れたという事は、翌日は誰を襲撃しても必ず成功する。その場合、羊青は【娘襲撃を選択するはず】 一度は本決定で▼羊と宣言される程、娘>羊でか |
1466. 農夫 ヤコブ 05:37
![]() |
![]() |
なり信用差が大きくついてた。その娘を生かしたまま、翌日に●青の判定を出されると、娘からは青黒判定が、(羊が黒判定を出して、青を確定黒にする利点が無い為)羊からは青白判定が出る事になる。 青斑となった際、娘羊の信用差を考えれば、青が吊られる可能性はかなり高い。それなら、まだ娘襲撃して娘からの判定を見れないようにし、羊が青白判定を出して片白にした方が、青生存の可能性が高まる。 ちなみに青狩CO時、霊真 |
1467. 農夫 ヤコブ 05:39
![]() |
![]() |
贋(真狂)は、狼視点でも区別がついていない。老神どちらが仲間か分からないまま、羊が限りなく吊り縄に近い状態で、ライン戦(羊青vs娘(翌日老霊判定が者白判定、娘と同じ判定だった為、老娘でラインが繋がった))に挑むのはかなり不自然。 ライン戦というのは、同じ主張をする人同士がタッグを組んで、その対抗と信用勝負を行う事。 青狩COによって▼羊を回避できる可能性は、高くなかった。しかも、羊は占騙り狼。 |
1468. 農夫 ヤコブ 05:41
![]() |
![]() |
騙り狼=灰狼を隠す為の捨て駒。青狩COによって完全に羊青ラインを繋ぐよりは、青が偽狩COせず片白の立場に甘んじて、羊を吊らせる方が、生存を目指す選択として自然。 つまり、青>>1062で偽狩COするのは、狼が取る行動として不自然だった。 ここまでは、青狼と仮定した場合の話。 青真狩人なら、娘狂である事が判明したのを村に伝え、村全体の思考を進める事ができるので、狩COをして娘狂を訴えるメリット有。 |
1469. 農夫 ヤコブ 05:50
![]() |
![]() |
神 1d初っ端から霊COする姿勢を打ち出すのは、神の自信の無さ・弱気な性格を加味すると非狂要素。(占確定すると、狼陣営の勝率が格段に落ちる為)狂の仕事を堅実にこなすなら占騙りだし、ご主人の様子見もせず独断で霊COしか考えないような博打好きには見えない。確定している陣形から逆算すると羊真なら神真、娘真なら神狂。つまり、神は真or狂のどちらかという事。非狂要素があるという事は、消去法で神は真霊になる。 |
農夫 ヤコブ 06:36
![]() |
![]() |
本当に喉が足りない。 文字数圧縮でRP取れてるし。いつもの事だけど。 後は修の狼要素かな。もしかしたら兵から質問来るかもしれないし、後でまとめて落とそう。最終日とは言え、今回に限っては、考察ばかりに喉費やすより対話して理解を深めて貰った方が良さそうかなー。 |
少年 ペーター 07:28
![]() |
![]() |
カタリナねえちゃんだ!おはよー!今実家で久々にママの作ったナスの煮物食べてるんだけど、ママお料理下手すぎ・・・ぜったいボクが作ったやつのがおいしいよ><;;; ダシも効いてないし塩入れヘタすぎて味がボケボケ・・・>< ねえちゃんホントごめんよ。両サイドの信用差でああいう結論になっちゃって今でも変わらない・・・この農見るまでは |
少年 ペーター 07:32
![]() |
![]() |
うへぇ・・・何故かサラダまでまずい・・・><; せっかく作ってくれたんだからありがたく食べるけど、サラダまずいってどういうこと!?もはや魔法使いだよ、生野菜切ってドレッシングかけるだけでどうやったら妙にまずいサラダが完成するの!?><;;;; |
少年 ペーター 07:43
![]() |
![]() |
うぷ・・・。完食。味わったお陰でサラダの正体がわかった。このサラダは超能力で「トマトとレタスのオリーブソース」「ツナマヨコーンサラダ」というあるべき姿に分割できればそれぞれはおいしかったんだろうなあ・・・><; ひさびさのボク相手に張り切りすぎちゃったのか、でもママわかって混ぜればいいってもんじゃない><;; |
羊飼い カタリナ 08:40
![]() |
![]() |
そうだねー。 私はペーターに偽だって決め付けられたときとか 【年老-農羊で殴り合おうじゃないか!!!】とかいった時、もう心折れてた。 確定白になった人は、やっぱりヤコブみたいな考察零したりして考えられる幾つものパターンを把握するべきだと思う。 あと、やっぱり私が言うのもあれだけど狩COが来たら回避は絶対させるべき、かな。じゃなかったらこんなふうに村は混乱なかったと思う まっ、見てて楽しいけどw |
青年 ヨアヒム 09:45
![]() |
![]() |
モリ爺が狂人COしたから僕は透けてるよね モリ爺、君狂人だとちょっと思ってた、君が最後まで生きればPPだからね、狼が両派閥に別れると同時にモリ爺も派閥別れをすることは有りうる、いい判断だったよ |
青年 ヨアヒム 10:15
![]() |
![]() |
ヤコブは本当に僕を盲信ってレベルで真狩ロックしてくれて、本当にありがたい、エピでちゃんとお礼言おう 多分、思考のルートが僕とヤコブ似てるから、今まで同じような思考してた僕が4dで占真狂ロックしたのに違和感があって、それが狩人なら納得できると気づいて、僕真狩だと気づいてくれたんだと思う |
木こり トーマス 10:20
![]() |
![]() |
少年 ペーター 02:47> ありがと〜〜〜。そりゃも〜必死さ。 だけど、改めて読み返すと何言ってるかワカンネ・・・orz ニコ>ええw リアルでは、ちょこちょこ経験あるけど。 ここは、初めて。リアルと全然違うよねぇ。 と言うか、墓下めっさ面白いんですけど? 次は、すぐ吊られたいw |
青年 ヨアヒム 10:22
![]() |
![]() |
樵や兵って序盤に寡黙吊りとか言われてたよね、つまり序盤で疑われるタイプ 今回モリ爺は終盤になるまで白狼懸念はしなくていいって言ってて、みんなそれに納得できてた、つまり、終盤は白狼が逃げられる可能性が低い つまり、僕目線、修はハードロックしすぎて白い、農兵で見たとき、余裕のなく白狼探しに躍起になる終盤で最も潜伏に適した人物は誰か?、兵だ この段階にきて兵の潜伏臭はすさまじい、が、誰もそれに気づかない |
木こり トーマス 10:37
![]() |
![]() |
所詮ん先生ありがとうございます。 と、言う事は、昨日▼老は、意外といい決断って事??? 諸先生方ありがとうございます。 と、言う事は、昨日▼老は、意外といい決断って事に??? 兵は、一瞬だけ黒いと思ったけど、それ以降は全くそう見えなかった。 ほんとに面白いなぁ。ログが残っていると後から考察できるのが面白い。後半その面白さに気づきました。次戦は、初日からがんがります☆ |
老人 モーリッツ 10:43
![]() |
![]() |
青は霊ロラしたがっていたから、霊真狂を知っている狼か、それとも狩が襲撃を占いに引き寄せたかったのかな、と思った。 ていうかー。昨日の時点では、あんなんで吊られたらヤコブが可哀想だと思って状況整理したのに。まさか自分が吊られるとはねー。 |
老人 モーリッツ 12:34
![]() |
![]() |
パメラが老真と信じたのもタイミング早かったよね。誰も突っ込まないから言及しなかったけど。判定だけで判断できる状況ではなかったかと。 手順としては農が正しいことを言っていたように思うんだけどね。農狼なら、手順どおり進めることで狼有利を作り出せるんだから、必ずしも悪い作戦ではなかったのかもしれない。ただ、地上にいた人は誰一人そんなことを気にしていなかったという。これがBBSってものなんだろうな。 |
老人 モーリッツ 12:40
![]() |
![]() |
俺狂の立場からすると、尼がご主人様だろうな。兵樵の気まぐれが無ければ華麗なPPだったのになー。 私真の立場からはLWは農で間違いないです。ライン決め打ったなら農吊ってくれないと、何のためのライン戦だったのか分かりませんね。 狼の立場…、老狼なわけないじゃないか、大げさだなあ。 |
老人 モーリッツ 12:43
![]() |
![]() |
このゲーム、人狼が村人を襲撃していくゲームと考えると、攻撃しているのが人狼、追い込まれているのが村人と考えがちだけど。 村人が人狼を吊っていくゲームと考えると、攻撃と防御が逆になるんだよね。 ふと思ったけど、そのあたりを説明したら樵の判断は変えられたかな。 |
少年 ペーター 12:45
![]() |
![]() |
これどう転ぶか全然読めないなあ・・・流れ的にヤコブにいちゃんとフリーデルねえちゃんは相互に入れそうだし、シモンにいちゃんの説得勝負だよね? 2人とも必死なんだから、これはシモンにいちゃん苦しい立場だなあ・・・がんばれーー!><; |
老人 モーリッツ 12:46
![]() |
![]() |
いや、俺はG国ばっかりだよ。なんで? 今回は敬語を使って正論を吐きまくり、村の信頼を勝ち取ることを目標として狼を希望したんだけどね。後半はハッキリ言って何して良いのか分からなかった。BBSがどこかに紹介されて、初めての人が多いっていうから、より説得の方に重きを置かないとダメなのかなーとか思った。 |
少年 ペーター 12:53
![]() |
![]() |
モーリッツじいちゃん本当に狂人だったらまんまと騙されたよ。でもいまだに信じられない。 ボクはニコニコ動画でちょっと話題に上がってたから来てみたの。D国でちょっとだけやったことあるんだけどここは初めて。初日フルCOって常識なの!? |
ならず者 ディーター 12:55
![]() |
![]() |
LW分からん。多分ヤコブっぽいけど、リデルも何か微妙な視点漏れみたいなのしてるし、ヤコブ黒過ぎて逆に気になる あと何か夜明けすぐに兵が修に素直に従いすぎなのも気になった 意外と兵が狼だったり・・・まぁそれはないかにゃ というそれ絶対勝てないから考えたくないw |
少年 ペーター 13:10
![]() |
![]() |
ん、ん!? モーリッツじいちゃん冗談きついよ、気づくの遅れてごめん><; そかーそういうことかぁ、今になって気づくなんて情けないなぁ、そっかぁ・・・ ボクにとっておじいちゃんの真偽は関係なかったんだ・・・w |
羊飼い カタリナ 13:13
![]() |
![]() |
あ、そうなんですかー。 喋り方とかそうかなーとおもったんだけどなぁてへっ D国ってどんな編成だったっけ?狐入り?ちょっとしらべてこよー。 G国ではわりと初日FOしてどんどん灰占おうぜ☆が主流かなあ |
少年 ペーター 13:15
![]() |
![]() |
老狂なら神真で占真狼だから食われた娘真、つまり者狩で青羊狼 老真なら青に黒出してるから結局者狩で青羊狼、もうカタリナもヨアヒムも狼確定してたんだ><; パメラの襲撃の時点でこの事実に気づけなかったボクってすごくばかだね、まずはカタリナを吊り先に選ばなくちゃだったのか・・・視点漏れあるかな?多分あってると思うんだけど・・・>< |
少年 ペーター 13:20
![]() |
![]() |
ん?老真神狼娘狂羊真もあるのかな?それだと結局モーリッツじいちゃんはヨアヒムにいちゃんに黒を出すはずがないよね。うわーーーしまった><;6日目にカタリナねえちゃんは破綻していたのか!これを理由に説得に回って吊り決定すべきだったなぁ。カタリナねえちゃんごめん、ボクの理由弱すぎた。こういう内容で戦うべきだった・・・><; |
少年 ペーター 13:23
![]() |
![]() |
いやまてまて、老狼神真娘狂羊真もあるのかな?このパターンだと老娘者vs羊青神の図式は一応成立するのか。カタリナねえちゃんごめん、やっぱり見落としがあったよ。全然破綻してない><;;;@2 |
少年 ペーター 13:26
![]() |
![]() |
モーリッツじいちゃんが狂人の場合はジムゾンが本物だから占い師に狼がいるよ、それで食べられたほうのパメラねえちゃんは本物だからカタリナねえちゃん狼確定だ。でも↑のパターンでモーリッツが狼でカタリナ本物ってパターンがもれてたから、やっぱなしで!><;老者+LW構成がありえたから全然破綻してなかった><;;; |
羊飼い カタリナ 13:32
![]() |
![]() |
ちがうww狂人じゃなくて狼だ。老狂人→老狼ねりと自分に突っ込み 村目線でみるなら、あそこは者吊りじゃなく霊ロラがよかったね、うんうん。 盲信されるのは嬉しいけど逆にされるとかなし過ぎて…むぅー。 |
少年 ペーター 13:34
![]() |
![]() |
逆に言うとカタリナねえちゃんは真主張する場合モーリッツじいちゃん狼でしかありえなくて、もう一人は絶対にディーターだったんだね。そのへんつついて攻撃すべきだったよ。うひー気づくの遅すぎた。さらに言うとモーリッツ視点じゃカタリナ絶対狼だ。うひゃあ。どっちも言及してないから2人とも怪しい!とか言うべきだった。構図が見えてなかったなあ・・・ モクもそろそろ出かけてきます、ねり><ノ |
少女 リーザ 13:49
![]() |
![]() |
モじいちゃんもトマさんも、お墓ではキャラ全然変わってて笑ってしまったw そして皆さん相変わらずというか、お墓だともう全く喉の配分なんて考えない方々ですね♪ にしても最終日いーなー。超おもしろそうじゃ~ん。私も最終日戦いたいー。 なんで私襲撃されたのー!? |
老人 モーリッツ 13:57
![]() |
![]() |
リザ襲撃は意見食いだったのではないでしょうか。狼がライン戦で勝負を掛けてきている以上、ラインの相手方は襲撃できませんし、判断のぶれる可能性がある兵樵は残したかったのだと思います。年の方が先でも良かったとは思いますね。 |
少女 リーザ 14:02
![]() |
![]() |
と喜んだのも束の間、真面目な追撃が来ていたでござるの巻。 そうだよね。ペタが妥当な襲撃筋だとばかり思っていたわ。 私たいした意見言ってなかったと思うけどなー。結構いいSGになると思うよ?次回は是非お試しあれ! |
木こり トーマス 14:07
![]() |
![]() |
老人 モーリッツ 12:40> 気まぐれぢゃなっすよ。 私の、完璧なロジックを見て頂いていますか???w そして、老狂をも念頭に本日の盛り上がりを華麗に演出。 墓下では、老の加齢な演説の舞台をセッティング。 そして言わせて下さい。 さんざん非狂ぢゃないって言ってたのに卑怯ですょ。 つ「超粘着蒟蒻ゼリー」 ホレタベレ。 |
木こり トーマス 14:47
![]() |
![]() |
老>12:43 最後の▼老 ▼農の部分? ん〜〜どうだろう。正直、攻撃防御って感覚が無かった。 ただ追い込まれいる感は、あったと思う。 老・農・尼3人が狼に見えていたから。逆の視点で考えたら・・・。 それでも▼老だったかも。自分としては、昨日の考えを覆す攻撃的な決断だった。と思う。 |
木こり トーマス 14:55
![]() |
![]() |
ちなみに6日目。「実はわし真霊で潜伏してました〜〜」 ってCOを考えていたんですよ。神狂を確かめる為に。 真霊潜伏に拘ってたから、不自然ではない?はず。 でも、その後どうやればいいか分かんなかったんだけど。 これはアリなのかなぁ? |
老人 モーリッツ 15:01
![]() |
![]() |
おー。俺は樵のスタンスは嫌いじゃない。自分の頭で考えて、自分の言葉で話していることが分かるからな。だからこそ寡黙吊りに反対したわけだし。今思えば吊っときゃ良かったがw ただ、もう少し判定からのラインとかを考えようぜ。はじめはみんな初心者だけど、それでも最低限分かって欲しいロジックみたいなのはあるんだよ。 |
青年 ヨアヒム 15:07
![]() |
![]() |
ただ、気づいたけど、モリ爺 今日まで老生きてたとして「狂人CO、狼出てきてください」って言われてLWが老狂だと信じられるか微妙じゃないか?、僕らとライン切れてるし 真霊が狂人騙ってLW名乗りださせて吊ろうとするトラップに見えるよ |
青年 ヨアヒム 15:12
![]() |
![]() |
判定で嘘をついてない狂人霊能を真霊能と区別するのは非常に高難易度だと思うんだよね 今回の反省点は狩人COのタイミングと喉の消費速度、それ以外は僕の狙った通りに効果を発揮してるしね |
木こり トーマス 16:15
![]() |
![]() |
老>ありがと〜。 リアルでは1日10分位で流すから、こんなにロジカルに考えていなかった・・・。 実際には、狼同士の会話も無いし形でやってるし、このようなスタイルはすごく新鮮だった。 逆に言うとロジックではなく、仕草・表情が狼を見抜くポイントな訳で、最初はその感覚から入ってしまったんだょねぇ。 ご迷惑をおかけしました。 |
木こり トーマス 16:18
![]() |
![]() |
でも、ロジックで考えるって面白い。 今回は、用語の理解不足が一番大きかった。ライン戦?なんだっけって調べているうちに話が進んでて・・・みたいな。 でも、例をみない知能戦ですよね?この村。 最初の村がここでほんと良かった。 皆さんに感謝☆ |
1472. シスター フリーデル 18:10
![]() |
![]() |
【重要】 まず、老真の立場じゃなく人狼プレイヤーとして話させて。 私が超絶ぷんすかなのは木兵が▼老を選んだことじゃなく、 一日中初歩の初歩的な説明をさせておいて、全くそれを生かさずパッションで決断を下したこと。 兵「農は必死だから白、老は冷血だから黒」、木「農は苦しげだから白、老修は余裕そうだから黒」 あんなに分かりやすく丁寧に説明した老と農があまりに報われない。ここに来てまで「~な感じ」で結論出 |
1473. シスター フリーデル 18:10
![]() |
![]() |
されたら説明する側としてはお手上げなの分かる? 墓下も(農だって本心では)絶対怒ってる。厳しい言い方になって悪いけど、この上呆れられたくなかったら今日意地でもここを改善しなさいよね 【—ここまでが、フリーデルとしてじゃなく一参加者としての話—】 |
シスター フリーデル 18:12
![]() |
![]() |
あと木に文句言わずにいられない。 「修は出発点が曖昧」ってあなたが>>1412「出発点問題じゃない」っていうからそこの説明省いたんだけどそこが原因で黒視?まじで言ってんの…? 羊の言葉借りちゃうけど村側の人間がすることじゃないよ… |
青年 ヨアヒム 18:15
![]() |
![]() |
修>>1472 別にパッションは悪くないんじゃないかな?、パッション派は内訳見抜く能力自体は高いと思う、それを言語化できないだけで 言語化できない決めつけでは人を説得できないけど、個人の判断基準としてはそんなに目くじら立てるものじゃないでしょ、個々のプレイスタイルだし |
1474. シスター フリーデル 19:30
![]() |
![]() |
兵が来てから話し始めたいんだけど…兵いる…?? 厳しい言い方したけど決して兵をはじきたいわけじゃないからねー!! 兵に合わせた説明を用意したから確実に聞いてほしいんだよな…。 スペース余ったから裏話しとくと今日発言遅くなったのは家に鳩忘れて出かけちゃったからなんだ… |
木こり トーマス 19:48
![]() |
![]() |
しかしながら、少しだけ尼に反論。 些細な事だけど「農は苦しげだから白、老修は余裕そうだから黒」は、ひとつのプロセスであってそこだけ取り上げられても意味があまりない。 コンテントレベルで見てくれていないから、パッションで決めたって言ってるだけ。 突き詰めて考えた時、僕の中でのブレイクポイントは、「明確なソースがどこにあるか?」だった訳だから、これはパッションではない! と思うんだよ〜 尼(は〜と) |
木こり トーマス 20:07
![]() |
![]() |
やべっ。ちょっと火がついたw 新カップル? ヨア カタに少しのっかると。 参加者全員が厳密にロジックでやってたら、公式使って数学解くのと変わりなくなちゃう。。 時々、COのタイミングがずれるとか?w の「バグ」が発生するのが不確定要素になる訳だけどゲームとしては、どうなんだろ? 今回は、年、兵、樵がいい味出してるなぁ〜〜とやっぱり思う訳です。 パッション万歳! |
シスター フリーデル 20:09
![]() |
![]() |
まさか厳しく言い過ぎて兵投げだしちゃった…? だとしたら決定的にゲーム破綻させちゃったの私だー…うう… このまま兵来ずに終わったらしばらく人狼参加自粛する;; 大体初心者の身で偉そうにしすぎたよね…。本当はすっごく気弱なんだ。 あまりにエピ参加しづらかったら即消えることにするからここで謝っとく;; まず56d説得で見栄張ってごめんなさい。それと老農には生意気ばっかりでごめんなさい。独り言喉枯れ |
木こり トーマス 20:12
![]() |
![]() |
<ロジック> (C6H2O6 = 2C2H5OH + 2CO2) <パッション> (糖分 + 酵母 = アルコール + 二酸化炭素)+(杜氏の汗と涙) <ロジック> 山田錦100%を使用して醸し出す、上品で深みのある純米酒。 <パッション> 米の旨味に肥沃な大地の香りが隠れて、透明感のある洗練されたキレがいつまでも余韻として残る逸品です。 どっちがいいって話だよ!w(違 |
1476. シスター フリーデル 20:15
![]() |
![]() |
ない。 私が今客観的に話せるのは兵が重要視>>1430してた【青の狩人COについて】と【者主張(兵の言う悪あがき)について】 兵、本気で向かい合ってね。こっちは明日の中間考査捨てて兵の判断に懸けてんだからry今までみたいな説明中の確認事項スルーは虚しいのでナシの方向で… 兵★上墨カッコのお品書、どっちから聞きたい?それともなんか違うこと聞きたい? 30分まで返答なかったら勝手に続き落とすね |
1490. シスター フリーデル 21:35
![]() |
![]() |
農 >>1488 青ならベストタイミングを選ぶくらいの知恵あるでしょ?狩人として一番大事なタイミングで青みたいにちゃんと思考できる人がそんなミス、真の行動とはとても思えない。 >>私が木白って判断したのは、悪いけど…「あ、この人何も把握してないんだな」って印象から、言っちゃいけないけど超頭にこびりつくあの例の理由から。 つまり農は7日目にして急に唐突に「木が…誰にでも分かるくらい、理由なんて書く必 |
1493. シスター フリーデル 21:47
![]() |
![]() |
シモン、ちょっと悪いんだけど、まあ初日からちょこちょこ言ってる通り頭の回転あんまし良くないのね。 だから狼陣営は私を残したわけだけどね…言ってて悲しすぎる だから時間を取れるなら、私とヤコブの言い争いより昨日の老vs農とか、5dの娘vs羊見て、 木が昨日「余裕ない」って評価した農とか羊の様子見極めてくることをオススメする。 ちょっと30分くらい来れなさそうで…っ大事な時なのにすまんーーー! |
1494. シスター フリーデル 21:51
![]() |
![]() |
うーこれだけ! 農>>1492 って木の白理由なんて曖昧な!その論理的思考始めて思考が伸びて覚醒した木のつい昨日の吊希望の理由は「農は苦しげだから白、修老は余裕だから黒。農はひとつしか道がないが修老の道はいくつもある」って超パッションだけどそこんとこどう? ちなみに修老の道は羊青農狼っていう1択しかないわけだけど |
1496. シスター フリーデル 22:19
![]() |
![]() |
農>>1495 だからあのね、「もんにょり」がすでにパッションでしょ…。 言語化できない覚醒村人って、シュウマイが入ってないシュウマイ弁当みたいだなぁ… あー!それそれ! それの「誰を信用しているかの出発点はいいから」を受けて、私は出発点の説明を省略したというのに、 「修は出発点が曖昧」って黒視の材料にされたもんで、木にはめられたのかと思ったわ 久々の風呂鳩なんだけど鳩が溺れてちょっとピンチ… |
木こり トーマス 22:26
![]() |
![]() |
ヤコさん。 分かってくれてる。嬉しーなぁー。 今日なら、ちゃんと言語化できる気がするなー。 でも、どっちもがんばっ。 そして、大穴?兵の最終決断!も、がんばれっ。 ナイスゲーム!! |
農夫 ヤコブ 22:31
![]() |
![]() |
んー…ちょっと違うと思うんだけどなぁ… 少なくとも苦しい・余裕だけで選んだ訳じゃないと思うって言いたかった。 俺のパッションの敷居が低いのかな? 完全にただの当てずっぽうと、何か引っ掛かるところがあって上手く言語化できないのと、前半の樵は前者に近かった。それが後半になるにつれ後者へと移って行ったから、成長を感じたんだよね。 …あれ。分類するならパッションの域かな、これ。 |
ならず者 ディーター 22:56
![]() |
![]() |
そしてシモン狼の可能性あったんだっけ。すっかり忘れていたにゃ 農>>1498 だから決定出てなかったよね? あれ決定って言わないよね? もう一回4dの更新周り見て来てほしいにゃ |
1499. 負傷兵 シモン 23:03
![]() |
![]() |
>>1498 【青狼なら、狩COタイミング以前の問題として、 まず娘を生存させてる事がおかしい】って そう思わせるための策略だとしたら通るんじゃないの? 仮に者が真で青が偽だとすれば、ずっと者が村を守っていたんだから (という者の発言があるから)襲えなかったんじゃないの? だんだん者が白く見えてきたんだが |
ならず者 ディーター 23:08
![]() |
![]() |
修>>1496 「もんにょり」は断じてパッションではないですの! 「もんにょり」は「もんにょり」であるが故に「もんにょり」であり、「もんにょり」かつ「もんにょり」とした感情「もんにょり」はパッションでは説明できない「もんにょり」! つまり唯一無二の「もんにょり」とした感情ですの! |
1500. 農夫 ヤコブ 23:12
![]() |
![]() |
兵★「ずっと者が村を~襲えなかった」どういう事? 4d夜に者が吊られているので、5d夜明けの娘襲撃は必ず通る。そして、5d夜明けには青の判定が出る事になる。娘真なら青斑になる訳だけど、そうなると青は吊られる可能性がかなり高い。強弁の娘を生かして、考察させる時間を与えLWが追い詰められる可能性を考えると、娘を襲撃して娘からの黒判定を見れないようにし、羊→青白判定のみを見せた方が、狼の生存率が高い。 |
1501. シスター フリーデル 23:18
![]() |
![]() |
農は青真なら堂々と青真としてのCOタイミングの根拠を言えばいいのに、それが穴だらけなものだから、 「青狼なら不自然」って話に飛んでるのよ。ただの逃げ。 狼は嘘に嘘を重ねるから不自然になって然るべきなのにね 農黒の一番の理由 【農が者に吊投票したこと】 者が狩人(しかもGJ実績のある狩人)である可能性が1%でもあるなら、絶対に吊るべきじゃない。 村のことを思うなら一番失ってはいけないのが狩人よ@0 |
1503. 負傷兵 シモン 23:26
![]() |
![]() |
肝心の青狩COのタイミングについての話を、うやむやにしないようにしているが、結局そうなってしまってる。(肯定したり否定したり一定にならない) とりあえず変わらず(▼農)セット済み。 尼と村の過去ログと、狩COタイミングについても やっぱり青のあの発言の仕方はおかしいと思う。 本物の狩人であるべきなら、老も触れていたが あんなタイミングではCOしないだろう。 |
ならず者 ディーター 23:32
![]() |
![]() |
というか狼側が兵を残したのはちょっと分からんですにゃ 。印象に素直な人って意外と頑なに自分視点で決意持って結論出すから、残すとかえって説得しにくいようにも感じるんだよにゃ・・・ まあ、それを言い出すと昨日の時点で兵樵残されてたのがよく分かんないし、狼側としても何か予想外の事態があったか・・・あるいは兵狼か・・・ |
青年 ヨアヒム 23:44
次の日へ
![]() |
![]() |
自殺が犬死であるかどうかはまた別問題、ライン戦をしかけることでライン戦の外の人への疑いが薄まるだけでなく、吊り縄が足りなくなる可能性が出てくる どちらの陣営が勝とうと、第三者を吊る余裕はない、それこそがライン戦をしかけた狙い 敢えて言わせてもらおう、勝った!第三部完! |
広告