プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全負傷兵 シモン は 村長 ヴァルター に投票した。
司書 クララ は 村長 ヴァルター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
司書 クララ は 村長 ヴァルター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター、5票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、司書 クララ、仕立て屋 エルナ、旅人 ニコラス の 4 名。
村長 ヴァルター 01:47
![]() |
![]() |
やったあああ続いたのである!!!! そんちょ結構ドキドキしていたのであるが これで何とか望みを託せるのである!! そしてまぁ、そんちょ帰村して家の中が大分放置しっぱなしゆえ ちょっと色々とお片付けしたり湯あみいったりしてくるのである!! そして墓下なら、オットーのパンも食べれるのである♪♪ あと、墓下ライフになりそうなの久々だったので そんちょ、ちょっとだけ墓下ライフ楽しみにしていたのであるw |
1247. 仕立て屋 エルナ 01:49
![]() |
![]() |
いやいやいや…ちょっと待ってよ。 まあ、昨日時点、ニコラスは今日があることを見越した動きをしていたようには見えてた。村長へのツッコミとか、弛緩しているようでキリッとしていた。 そして、これを私は村っぽく捉えている。 |
ならず者 ディーター 01:50
![]() |
![]() |
おー続いたね、良かった良かった。襲撃なしは予想通りかな。さてどうなるか。 村長おつかれ、ナイスファイトだ! ちょっとカタリナとフリーデルがホットな関係になっているけどな… 地下はネタしたりブラフ込みで好きに話してる感じ。 |
1249. 仕立て屋 エルナ 01:57
![]() |
![]() |
そうだ、最終日にクララを連れて行こうってしたのはニコラスだったよね。うん、そしたらニコラスは村でいい。 シモンとクララの2択で考えたい。 >>1248ニコラス ありがとう。すごく助かるよ。 明日、全パターン読み込むつもり。 |
シスター フリーデル 01:59
![]() |
![]() |
墓下=オットーさんのパン。これはラインでは?(邪推) 湯浴みは夜明け後に回しにしがちですよね。お片付けとご自身への労い、ゆっくりと済ませましょう。 ふむふむ。こちらに居るのはライスさんでしたか。 そしてヌードルさんがあちらに残っているんですね。 お米が好きそうなのは……どちらかといえばカタリナさんでしょうか? まあ、カタリナさんが狼でも私は一向に構わないのですけれど。 |
パン屋 オットー 02:02
![]() |
![]() |
>>老8d01:52 塩パンもおいしいんだけどね… さあ、どう転ぶかわからない最終日だね。 僕はここまで残ってくれたヌードルの事を全力で応援するよ。 がんばれー!ロカボ派を滅ぼせー! |
ならず者 ディーター 02:10
![]() |
![]() |
>>8d01:51 よかった、本当に良かった…。 村長は炎上するほどリナと親しくないのは確定。ですよねw 同時にオットーが新郎新婦友人として旅服結婚式にあいさつするエンドもなし。 おれケーキじゃなくてよかったっす で、シモンとエルナが昭和のラブコメっぽくこの二人くっつくの?くっつかないの?な淡々と中パンを焼いているオットーもいない、と^^ (このパターンってニコの顎が外れるやつ) |
羊飼い カタリナ 02:14
![]() |
![]() |
夜中のパン屋でパン達が運動会とかしてたら怖いというよりかわいいよね! フ、フリーデルさんは怖い話しなくていいよぉ! 夜の教会とか本当に怖いやつじゃん! だから私だけが怖い話するの。いい? てかそんちょ墓下第一声も200字ぴったりですごい! さてさてさて。最終日、地上のみんなはかなり疲れもあると思うけど応援してるからね!! |
ならず者 ディーター 02:25
![]() |
![]() |
>ヨア それ同意だな>ヤコブ食い パメラ吊、俺は気持ちは分かったかな。 クララ狼だと4日目のリアクションめっちゃうまいなあと思う。 村長はリーザ白わかってるならあり得る範囲だったなと。リーザが嘘をついてると村より思いにくいはずなので。 村3狼1、クララは村でも狼でもちゃんと参加できるとことを願っているぜ。 羊or村長が狼は確定。占われる場面での者襲撃もするわなって感じだな。 |
シスター フリーデル 02:28
![]() |
![]() |
もはや誰が吊られてどちらが勝とうと、エピローグで温かく迎える事は確定ですね。 ペンライトはエルナホワイト、シモンシルバー、ニコラスライム、クララクリムゾンでよろしいでしょうか。 クララさん狼の場合については私も同じですから、精進します。リアクション芸人陣営はなかなか面白いですね……。赤窓がなかなか賑やかそうです。 ディーターさんの妄想陣営、両手に花でも淡々とパンを焼くオットーさんになる説。 |
旅人 ニコラス 02:35
![]() |
![]() |
シモン狼の場合、どこを食っても今より状況悪くなるな。シモンvsクララの場合、僕とエルナ、どっちを食ってもシモンがやばい。クララを食うのは論外。 クララ狼の場合、これの逆で、僕かエルナを食っておけばシモンを吊れると読むのでは。シモンを食うのは論外。 襲撃状況ではシモンの方が分が悪い。 クララ狼がこう思わせるためにやるメリットはあるかもしれんが、素直に食った方がいい気がする。 |
シスター フリーデル 02:37
![]() |
![]() |
夜はパン屋で運動会。ええ、大変可愛らしい光景かと。 私は怖い話禁止なんですね……それは残念。 とっておきのものがありましたのに。 ではカタリナさんの心の準備ができるまで、今はまだ秘密にしておきます。 カタリナさんの声を聞きながら、カタリナさんだけを見て、長い夜を過ごしましょう。 ヴァルター村長は200字ぴったりに揃えるプロフェッショナルでいらっしゃる? 整えるのは苦手なので、羨ましいですね。 |
村長 ヴァルター 02:44
![]() |
![]() |
洗濯完了そんちょ お風呂の前にちょっと身に来たのである! ヨア>もうちょっとだけ続くのじゃ!である フリ>ありがとである!まぁ四面楚歌も人狼ゲームの醍醐味で楽しかったである!! オト>パンありがとである!!そんちょパン大好きなので嬉しいのである♪ モリ>うむ、完全にそんちょとモリ仲間であるな…w 後半何度「あぁんモリ生き返ってぇぇぇ」と、 何度思ったか分からないくらいモリ居てほしかったのであるw |
ならず者 ディーター 02:44
![]() |
![]() |
・エルナ&カタリナ 「私たちの会話をみればわかるはずよ!(だいじょうぶお姉さまが守ってあげるわ)」 「エルナおねえしゃま…ぽっ」 オト「めっちゃかばうじゃん(2回目)」 ・クララ&カタリナ 「愛しき枯節、お慕い申し上げております」 村長・シモン「うおーカタリナ可愛い可愛いよお」 「なんか人気みたい///」 オト「・・・カタリナを好きになったら負けな気がする(苦悶)」 |
村長 ヴァルター 02:46
![]() |
![]() |
リナ>むむ!そ、そんちょ騙されないのである…!! む??であるが、そんちょ視点ではリナに耳と尻尾が付いてるの確定である…? ふむ♪(そんちょは唐突に寒気を感じた む、、、まぁそ、そんちょリナは遠くから眺めておくことにするのである…! アイドルに手を出すオタクは、オタクにあってオタクにあらずである! 真のオタクは自分ではなく、アイドルの幸せを願うのである…! (どうやらそんちょは命拾いしたようだ) |
村長 ヴァルター 02:50
![]() |
![]() |
ディ>ありがとである!ディもおつかれである!! そんちょ的にディは見直して、めっちゃ真ぽいなぁと思っていたのである!! ディの正体どっちでも、お見事である!!! さて、地上がどっちが勝つか…であるが そんちょ的に、何だかんだ書が吊られて終わりそうではあるのである 書が狼かどうかであるかは…… まぁ神のみぞ知るという所であるなw そして、これでこの村がG国で一番最後まで続いた村になったであるなぁ |
村長 ヴァルター 02:54
![]() |
![]() |
そんちょ200文字にそろえるプロフェッショナルというわけでは無いのであるw まぁ墓下であるから言っても良いかもしれぬが そんちょ、これがG国で最後に生成される村ゆえ 発言はめいいっぱい使う!を決めていただけである!! まぁ1日だけ時間がなくて書いてる途中で日付を超えてしまったであるが(;x;) その日はそんちょ、結構人知れずショックを受けていたのであるw まぁその後も普通に続けはしたであるがw |
村長 ヴァルター 02:57
![]() |
![]() |
そんちょの場合、今回口調的に字数を削る事は容易に出来るゆえ 結構200文字に抑えるのは楽だったのである~! 基本的に話したいな~という事を書くと、大体210~230文字くらいになるである ゆえ、そこから不要な部分や削っても良い部分とかを削ると まぁ大体200文字に勝手になっているという感じであるなぁw 勿論意識はしているであるが 元々結構喋る方ゆえ、そんなに苦労せず200文字は出来るのである! |
村長 ヴァルター 03:07
![]() |
![]() |
ニコ>>1248は「エルナ&カタリナ←これはない」が少し分からなかったである ここはあってもおかしくないなぁ?と思ったのである ちなみに補足すると 「ニコラス&カタリナ←これはない」 「ニコラス&そんちょ←これはある」 って感じだと思うであるw(客観視もできるそんちょ しかしまぁ農襲撃は旅服兵の非狼要素であるのは変わらないであるなぁ… 旅服兵が狼なら多分農襲撃と偽装の日が逆になりそうなのである |
老人 モーリッツ 03:15
![]() |
![]() |
そんちょ2:44>儂にはそんちょ人ぽく見えておったけど、ニコから狼視されてても、ニコ白をめっちゃ言ってて何でやねんと笑ったのじゃ。 おやすみなのじゃ…エピは少しだけ顔出しになりそうなじゃな。 |
シスター フリーデル 03:19
![]() |
![]() |
エルナお姉さま、惚れるのも仕方なしの頼もしさです。 そしてクララさんにはモーリッツさんがいらっしゃいましたね。推しがいる時点で勝利なので敗北はありえませんよブレッドさん! ヴァルター村長は聡明な方のようで助かります。仕事が減りました。 200文字にはそのような拘りがありましたか、途中での未達成はさぞや悔しかったでしょう。それでも、他の日はしっかりとやり遂げられたんですね。ご立派です。 |
村長 ヴァルター 03:23
![]() |
![]() |
モリ>まぁそんちょは少し「ニコを狼視したら負けかな」感はあったのであるw ニコ狼視のほうが楽ではあるのであるが そっち路線でニコとバトると、普通に共倒れになるだけのような気がしたのである…w 後ニコを村と言ってたからかもであるが いつも最後の吊票はそんちょからずらすニコが ちょっと面白かったのは否定しないのである…w 後は、ニコはかなり思考してるのは伝わったので、その辺りもあったのであるなぁ |
旅人 ニコラス 03:24
![]() |
![]() |
更新明けのリアクションはシモンが黒いな。シモン村なら「やっぱりカタリナ村だったじゃん」ってならない? ディーター襲撃について。 シモカタはそんちょ白もカタリナ黒も損だな。ジム吊ってモリ占いよりも、モリ吊りディ食いを狙った形。普通にある。 クラカタならそもそも切り合って白見せないと逃げきれないペアに見える。なさそう。 クラヴァルもそんちょ黒が辛いのであるな。 シモカタvsクラヴァルかな。 |
村長 ヴァルター 03:27
![]() |
![]() |
まぁ今回の200文字は、そんちょなりのG国への感謝の表れみたいな感じである! 「そんちょ、こんなに満喫してますよ!!」を伝えたかったのである♪♪ いやぁしかし、本当に楽しかったのである! ただ泣いても笑っても、今日がこの村と隣村の最終日であるな… 本当に、明日の01:45がG国でのゲーム終了で 明後日の01:45がG国の終了になるのであるなぁ… と、少しセンチになりつつお風呂いってくるであるw |
シスター フリーデル 03:33
![]() |
![]() |
200字×20回、久々だったので収めて整えるのに苦労しましたね。敬語というのも大きく影響していそうですが……。 やはりpt制が気楽です。なんて人が増えて、国が閉じる切っ掛けになったような気もしつつ。 改めて日付と時刻を聞くと寂しさが出てきますね。 終わってほしいけど、終わってほしくないような気持ちになります。エピローグだけずっと開かれたりしませんかね、なんて。 村長様、いってらっしゃいませ。 |
農夫 ヤコブ 04:02
![]() |
![]() |
俺襲撃はやっぱりクララの白要素だと思うなあ… クララ狼として、ヤコブ喰いが一番白くなると分かっててもなかなか食えないと思うわ。下手したら白寄り3人に集中フルボッコにされて終わるだけだし。 エルナorニコラスなら最終日3人にしてもよかったと思うからやっぱシモン狼が本命だなー俺は 最白ニコラス(狼)が、襲撃されない不自然さを避けたって可能性もあるけど。 |
1250. 旅人 ニコラス 07:35
![]() |
![]() |
襲撃を整理してみた。 エルナが狼の場合、僕を食ってシモンvsクララを眺めるのが良さそう。 シモン狼の場合、どこを食っても今より状況悪くなる。僕を食うとシモンvsクララでシモン不利。クララを食うのは論外。エルナを食うとシモンが怪しまれる>>1231 クララ狼の場合、これの逆で、僕かエルナを食っておけばシモンを吊れると読むのでは。シモンを食うのは論外。 この襲撃状況はシモン狼の最善に見えてる。 |
1251. 旅人 ニコラス 07:43
![]() |
![]() |
そう言いたくてニコラス狼が襲撃なしにしたのでは? と思われそうだが、僕が狼でもエルナを食ってシモンvsクララを眺めた方が良い。最終日病だってあるんだから。 まあ、エルナ狼は考えなくて良さそうだと思ってる。単体でもハッキリ白いのは前日シモンが示してくれたし、僕も同意する。 で、シモンが「終わってないじゃん」言うてるけど「やっぱりカタリナ村だったじゃん(クララ狼じゃん)」とは言いたくならなかった? |
1252. 旅人 ニコラス 08:28
![]() |
![]() |
ヤコブ襲撃について。 エルナ狼なら昨日こそ襲撃ナシにしたのでは。ヤコブとは対ニコラスで仲間感あったから。味方にはなっても敵にはならなそう。 シモンとカタリナが狼ならニコエルの排除よりもそんちょの覚醒を封じる方がメリットあったかも。 クララ狼なら説得が難しそうなところを食ったんだろう。ただ、カタリナ狼にブレたヤコブよりもカタリナを信じたシモンの方が説得難しく見えるのでは、とも思う。 |
シスター フリーデル 08:29
![]() |
![]() |
皆さん、おはようございます。 ラインは個人の性格を読み違えなければそれなりに有用だと思いますけれど、見たいように見えてしまう時は危険だとも思いますね。 狼同士でも考え方の相性が悪く、切れに見える程の睨み合いをしている(赤では普通に「マジ相性悪いね笑」と仲良し)……みたいなケースを見てると慎重になれる気がします。 などと、取った切れが合っていたので調子に乗る私。驕りは取り違えの元なので降ります。 |
シスター フリーデル 08:42
![]() |
![]() |
パメラ様も身軽なようでいて、苦心されていたのですね。時折詰め詰めの発言が見られたのは、その片鱗でしょうか。 パメラ様の慈悲深さはシモンさんを見ていたときに感じましたね……シモンさんからすればたまったもんじゃない、という感想でしょうけれど。 想いはニコラスさんへ届いているように見えます? シモンさんからもマジでパメ子の言った通りになった、的な反応のひとつは聞きたいですね。 |
1253. 旅人 ニコラス 08:42
![]() |
![]() |
クララ狼ならヤコブ食いはマゾいな。 彼女が唯一戦える相手では。 クララは僕から村視されてることは感じてただろうから、シモン食ってそんちょ吊ってエルナ食ってニコラスにジャッジを求める方が全然勝率高そうなのに。ヤコブvsクララになったらクララ状況黒単体白で頭抱えただろうな。 クララ狼が何をしてるのか、ちょっと分からなくなってきた。襲撃で白アピしたのかな。僕が拾うと信じて。 |
1254. 司書 クララ 08:49
![]() |
![]() |
おはようございます。 >>1250旅 そうですね、私狼だったら▲服してたと思います。 服白上げしてた兵視点で「狼仮定で服噛むわけがない」、襲撃された服視点「明日続いたら兵ロック」発言利用して兵疑いに持っていくと思います。 ぶっちゃけ私狼の場合は4人より3人で服欠けの方が、より印象付けられて有利ですし。 |
1256. 旅人 ニコラス 09:08
![]() |
![]() |
クララ>>1255 昨日、カタリナについては更新情報がないので、カタリナ白印象はシモンの中で継続してるはず。村の思考停止を見て「カタリナそんちょだったのかな」とは言ってたけど、続いた時に「そんちょ白!」ってほどの更新情報はなかったと思うよ。 だって、昨日そんちょ白いと思ったなら、そんちょ吊りはありえないもん。シモンが村でも狼でも「村長村だったじゃん!」は言わないと思う。変すぎるからね。 |
1259. 旅人 ニコラス 09:35
![]() |
![]() |
なるほど、クララはそう思うのか。 僕としてはあんなに信じてたカタリナの白が村の思考停止風景だけでそんなに黒に変わる? という疑問の方が大きいんだけど、ここは本人やエルナの意見も聞いてみよう。 あと神父吊りの日、ヨアヒムの思考を読まないまま灰吊り断固反対しなかったのはシモン狼の無作為に見える。ここ、同じものを白要素と計上したけど、やっぱり僕シモンに白ロックかかってたわ。 これは黒要素だった。 |
1260. 旅人 ニコラス 09:50
![]() |
![]() |
シモンに聞きたいのは、神父吊りの日の灰吊りがリーザ統一占いよりも許容できた理由だね。 確定情報ナシ(占い師内訳決め打ち)はすごい嫌だけど、村の多数がそう言うならOK。リーザ統一占いは断固反対。 これ、結果を見たらどっちも狼利に寄せてるから黒く見える。 村の多数に合わせて灰吊ったらシモンはずっと気持ち悪いまま過ごすことにならない? そこ許容してまで、そんちょorカタリナの色見るメリットあった? |
パン屋 オットー 10:11
![]() |
![]() |
おはよー。白熱の最終日だね。 今日はデニッシュを焼いてきたよ。 デニッシュはデンマークのって意味なんだけどデンマークではヴィナーボズって呼ばれていて、これはウィーンのって意味なんだ。 ウィーンからデンマークに伝わってそこから世界に広がったからこんな名前なんだね。 |
1261. 仕立て屋 エルナ 10:28
![]() |
![]() |
シモン狼でヤコブ襲撃するかねえ。 ヤコブの意見を読み直してきたけど、ニコラスに対しては信頼している様子が垣間見えて、さらに>>908「見る側の問題」って表現するの、これたぶんニコラスのことほぼ村と思ってそう。 対クララは単体引っ掛かりあるものの、ジムゾン真を引っ張ってるので評価は白寄りで揺れてる感じ。 シモンは言及なし。 言及無しは狼からしたら怖くはあるし、ヤコブはニコラスと私がガッチリ白視し |
1262. 仕立て屋 エルナ 10:29
![]() |
![]() |
てるので吊れなさそう。 ではあるんだけど、最終日のことを考えたらクララ>>973を考慮すると、クララの票がヤコブに入るだけで、2-2に票を割ることができる。 だから、ヤコブ白を取ってたニコラス(もしくは私)襲撃の方が良いと思うんだよね。 うーん。なんていうかシモン狼ならヤコブ襲撃してしまうと今日ニコラスと私から視線が向くのは分かってそうだな、と。 反証求む。 |
1264. 負傷兵 シモン 10:30
![]() |
![]() |
ただ、もう一歩踏み込んでみると 昨日のヤコブ襲撃が全く村をかき乱せなかったことから、旅服兵相手に襲撃で状況要素を作るのは無理だ、と感じたという線はあると思う。 今日のエルナ襲撃は、あまりにもシモン狼という状況を作りたがっているように見えてしまいかねない。 |
1265. 負傷兵 シモン 10:31
![]() |
![]() |
あとこれ、3人に強く強く主張しておく。俺が狼だった場合上記要素を加味してエルナ襲撃するよ。 襲撃先しか状況要素がない終盤、しかも吊りに行く対象がクララで判断者がエルナやニコラス。そんなハードな状況で、俺は自らの見かけ上の最善手は選ばん。 必ず仮想LWをどこに置くか想定してその視点での最善手を選ぶからね。 ニコラス狼だったらエルナを襲撃する/しないの選択肢が生まれるくらいかなあ。 質問見てくる。 |
農夫 ヤコブ 10:37
![]() |
![]() |
>昨日のヤコブ襲撃が全く村をかき乱せなかった 悲しみwwwww俺の死んだ意味ってwwwww ていうかみんな自分が狼ならエルナ襲撃するわって言っててわろたwエルナは白放置っすな! 俺がシモンに対して言及してないのは、白狼あるならここかなーって思ってたのはあるなぁ。白寄りに置いてたけど、エルナ>>>ニコラス>>シモンくらいだったかも。 |
1267. 負傷兵 シモン 10:58
![]() |
![]() |
もうこうなったら人間、自分の単体考察を疑い始めるのなんか一瞬よ。 『これヴァルター&カタリナか?』『カタリナ狼ってあんの?』そこから今日続いたことで『カタリナ+1狼もあんのか?』ってな具合にな。 単体普通にヴァルターの方が黒いと思ってるんで、旅服とのキレを考慮しても屋長書本線ではあるが。 >>1258クララ それは更にないかな。 流石に思考の軸がヴァルター狼からカタリナ狼に移ったことはない。 |
1268. 負傷兵 シモン 10:59
![]() |
![]() |
>>1260ニコラス お前それ、ジムゾン白見えたから言えることなんじゃねえ? いくら俺でもあん時は普通に9割方ジムゾン黒だと思ってたし、その中で灰吊りしたい連中の感情は分かってたつもりだよ。 占吊りは普通の進行だが、同時に思考に1つ確実な起点を作りたい俺自身のわがままでもあった。 だから俺はリーザ統一占いの時と異なり、占吊り/灰吊りを単純に村利/狼利という表現はしてない。 |
1269. 旅人 ニコラス 13:13
![]() |
![]() |
エルナ>>1262 可能性としては「村そんちょの覚醒を封じる」があると思うよ。あんな襲撃しそうなのはそんちょくらいしかいないから、そんちょ自身の推理が一番進まない。だからそんちょは自ら黒くなっていくし村も思考が進まない。 そんな村の様子を観察しながら、最終日の最善手をどうすべきかを考える方がニコエル排除よりも価値が高かった説。 あとはニコ吊りルートを視野に入れてた説。 むしろこっちが本線かも。 |
1270. 司書 クララ 13:21
![]() |
![]() |
仕事中の一撃。 旅兵服3人で今まで白取りし合ってるんだけど、今、外から眺めてて思うことは服だけ異質だなぁ…って思った。 勿論服にとっては悪い意味ではなくて、兵旅→服での視線が一定量の白から下がってない。 勿論服自身が白輝いていこうとしてるのもあるけど、最終的に服を味方につけた方が勝つ…というルート構築をしてたのかな、とも感じてる。 そういう意味では兵>旅で狼かなと。 服は自分から繋げるけど、基本 |
1271. 司書 クララ 13:28
![]() |
![]() |
他者から服に白上げ以外のライン(擬似ラインも含めて)あんまりついてないんだよね(違ったらごめん)。 正確には付けようとしても服側が自然と切れる、と言った方が良いかも。 まあ2dまで戻るけど、屋が修黒出したのも 1)リカバリ可能 2)狂が黒揃えると思った 3)初手占ラインぶった切って完全灰の殴り愛信用コース なんかな、と今になってなんかしっくりくるかな、と。 まあ(3)>(2)≧(1)なんだけどね。 |
ならず者 ディーター 14:04
![]() |
![]() |
じじいなんか忙しそうだな、体調とか無理せずにな。 クララ狼なら襲撃マゾうまいよね、昨日の発言と合わせて。おれはマイナスにとってるけど、地上はきいてる感じ。 ニコの村長シモンないはわからん。 ニコ村長はあれが切りと仮定すると1日目2日目は切りに意味がある(それでも村長引き渡し選択だが)3日目は意味が薄くなり、4日目からはまた意味が出てきた。 村長はある程度狼の可能性を残して吊られる必要があり。だけど |
1278. 仕立て屋 エルナ 14:25
![]() |
![]() |
抽象的な書き方になってしまったけど、「シモンの白黒を探ろうとしてる様子」が発言に出ていなかったところでも窺える、ってことね。 クララ狼でこれができるのが凄いっていうよりは、クララ狼でこれができるなら、序盤中盤の位置取りとか村のコントロールとか、もっと上手いこと立ち回れるはずなのに、という部分かな。 狼よりは「黒視で身動き取れなくなる村人」像の方がしっくりくる。 >ニコ ありがと。理解できた。 |
1279. 仕立て屋 エルナ 14:37
![]() |
![]() |
>>1269ニコラス 村長の覚醒は分かる。 ニコ吊りルートかー。シモン狼だとすると私が発症するのを待ってるってことか、ううむ。 というか、クララが言ってた「エルナの票をどう取るか」を考えての襲撃選択だとすると、ヤコブより私の方が「間違える」可能性があると思われているのだろうね。 狼が残す村人は「吊るための村人」と「間違えさせるための村人」の2種類しかなくて、状況的に私は後者ってことになる。 |
1280. 負傷兵 シモン 14:40
![]() |
![]() |
>>1273エルナ うーん、これ読んだんだけど、そんな奇妙か? この村の狼、オットーに初日黒出しさせてるんだよ。敢えて『させてる』って言い方すっけど。 さっさと露出させるなら、ライン切りの1つや2つくらいないと逆に不自然じゃねえ? ヴァルターとの動き方が噛み合ってないのは分かるが、フリーデルに縄を使える可能性と両方を追う動きは全然あるしな。 ここでクララの白黒要素取るのは難しいと思う。 |
1281. 司書 クララ 15:05
![]() |
![]() |
>>1280兵 狼陣営は屋に「敢えて」させてるんですか? すみません、その発想は無かったです。 ★その辺りの考察上げてもらっても良いですか? 純粋に1d段階での占真贋ですが、結構な率で神者で真狂視が有ったと思います。狂視点ですと、ある程度早めのアピールが必要だったのでは?という考えが有ると私は思っていました。 2黒出た場合、占真贋で狼側は襲撃含めて護衛選択の傾向と残す人員を選択出来るアドバンテー |
1282. 司書 クララ 15:09
![]() |
![]() |
ジが得られますし、1黒の場合は狼から見る占真贋がハッキリしないというデメリは有りますが、代わりに狂視が得られるというメリットも存在します。 この辺りは私も考えましたし、ですがそれを踏まえても敢えてさせるという考えには至らなかったのですよね… ここを突き詰めると襲撃筋がどのような意図で行われたかが見える可能性が有りますので。 すみません、よろしくお願いします。 |
ならず者 ディーター 15:12
![]() |
![]() |
主観だけど、おそらく俺にしか伝わって居ないであろう「村長占ってよ」はかなり強く感じた。 あれはこちらにスピーカーが向いていた。食えなかった時に旅を信じさせるための行為かも知れないが そもそも初回食いに行く選択をしていて、さらに狩露出の可能性考えてるんだとすると俺の寿命も先が見えてる。その上自分が人を誘導できる自負があるんだとするとポーズじゃなく本気だった可能性が高い。ニコ狼ならなかなかアレ |
1286. 負傷兵 シモン 15:37
![]() |
![]() |
それは置いといて意図を推察するなら、>>1281は妥当なとこなんじゃね? 確白で占真贋もつかず、フリーデルで縄も消費できないという展開を嫌った可能性はあるが、吊り位置にリーザがいたからそういう意味で黒を急ぐ必要は無かっただろうし。 てかクララはやっぱ思っきし踏み込めるじゃん。俺はびっくりしてるよ。まあでも、大体わかった。 一旦離脱。 |
シスター フリーデル 19:23
![]() |
![]() |
皆さん、こんばんは。 エピローグに備えて仮眠のつもりが、ぐっすりになってしまいました。もう1日くらいは眠れる気がします。 オットーさん作のデニッシュ、いただきますね。 香りがよくて、しっとりとした中身の食感が大好きです。 そのままでも具材を追加しても美味しいですよね。 (サクもぐ) 発祥がデンマークではなくオーストリアだったとは。鉄砲が種子島と呼ばれたようなものでしょうか、或いは逆ナポリタン? |
シスター フリーデル 19:37
![]() |
![]() |
カタリナさんへの占い回避というと、ニコラスさんが偽黒耐性は修>羊でしょとエルナさんへ語りかけた辺りでも見られましたね。 カタリナさんが狼であった場合は、村人を真目占い師に当てる動きを一貫して行っていたと言えるでしょうか。 シモンさんはびっくりしている姿が多い? クララさんの踏み込みに関しては、いただいた質問からできる方であると認識していました。 疑われていた日は応答優先で、使えなかった武器かと。 |
1287. 仕立て屋 エルナ 20:28
![]() |
![]() |
仕立ての依頼で、今晩はいたりいなかったりするのでご容赦を。でも、ちょくちょく覗けるので支障はないよ。 >>1280シモン 黒出し後のライン操作は確かに要素外かもなー、とは思った。 ただ、初日からの粘着ぶりって、どうなの、と。騙りを出しておいて世論固まる前に、仲間から下げるって、戦略としてガタガタすぎるような。 クララって狼なら見たものを見たまま言うような狼ではないと思うし。 |
1289. 仕立て屋 エルナ 21:02
![]() |
![]() |
ただ、狼って黒要素から自分を遠ざけようとするし、特に自分が相手に指摘した黒要素って避けがちではあるので、ここはニコラス非狼要素として取れるだろうな、と。 ニコラスって、自分を軽率って形容するけど、自分に黒視が降りかからないような行動は徹底してる節があるから。 >>1269ニコラス 再考してみたけど、村長村覚醒は意図としてはメインではないんじゃない? あの日の襲撃は最終日を見越した襲撃なはず。 |
1292. 負傷兵 シモン 22:12
![]() |
![]() |
俺が今日の吊りを挟んで『長狼!』→『吊っても終わらない!』→『長村!?』という思考になることはないんだよ。 この思考になり得るのは、カタリナ狼を確信し、軸に考えてる奴だけだから。 で、こいつ俺がカタリナ白視してたのを読んでないのか?とも一瞬思ったけど、そうでもない(>>1255)。 今日ずっとぐるぐる考えてた。 これ、カタリナを相方とするクララの視点漏れなんじゃないのか? |
1293. 負傷兵 シモン 22:12
![]() |
![]() |
視点漏れというのはつまり、カタリナで1W吊れていることを知っているから 『昨日の吊りがヴァルターの狼or村を審判するタイミングである』という考察を、カタリナ白視してた俺にも当てはめてしまったんじゃないか?ということだね。 これ、こう考えた瞬間に辻褄があって、かなり俺ん中でクリティカルにヒットした要素なんだけど、俺以外の人間に伝わるかね? 質問あったら投げてくれ。 |
1294. 負傷兵 シモン 22:13
![]() |
![]() |
クララのもう一つの黒要素は、これまで積み上げてきたはずの単体要素を投げ捨てて考察していること。 村人は今まで積み上げてきた単体考察と、最終日で収束した状況考察を天秤にかけるんだよ。 例えばニコラス>>1259は俺の白要素を再考しているし、エルナも単体と状況の両視点から考えてる。 俺も単体書黒、服旅白、という7dまでの単体考察を土台に考えてる。コレが普通。 |
1298. 仕立て屋 エルナ 22:37
![]() |
![]() |
ごめん。シモンの視界が今日になって全然共有できない。 昨日までは割と同じもの見てきた気がするんだけど。 シモンがクララ狼と見るのはよいけど、ニコラスも説得対象でいいの?というのはあるよ。 ニコラス狼はどこで棄却したの?それともニコラス狼なら諦め? >ニコラス ニコ吊りルートならクララへの粘着がよく分からない。 エルナ吊りルートの予定が、ニコラスに先手打って塞がれてクララに向かうしかない?とか? |
1301. 仕立て屋 エルナ 22:57
![]() |
![]() |
ヤコブ襲撃をいろいろ考えていたけど、結論、誰が狼でもおかしな所がありそうだな、となった。 クララ狼でも違和感、シモン狼でも楽をできる手を捨ててる、ニコラス狼でもシモン優先でよいはず。 強いて言えばニコラス狼の襲撃筋がしっくり来るけど、それと同じくらいニコラス狼の襲撃に見せたい襲撃の可能性もある。 >ニコラス そういえば「残酷な村人ちゃん」って狼が使う単語だなって思ってた。意図して使ってた? |
1302. 旅人 ニコラス 22:58
![]() |
![]() |
クララカタリナは僕も考えたけどさ。 この低出力ペアが生き残るためには、仲間切って白獲得して逃げるくらいしかないんじゃないかな。 だからクララの>>647「私は乗りますよ、▼神以外での灰吊り」がじわじわ来る。これ狼として何がしたいの? カタリナ切りではなく、灰吊りオットー残しが本線なら、僕に交渉を持ちかけるならそんちょ吊りを持ってこなきゃ。 なのに、それを言わずにお出かけしちゃうんだよ。 |
シスター フリーデル 23:10
![]() |
![]() |
皆さん、こんばんは。 地上はシモンさん狼を本線として追いつつ、でしょうか。 翔んで埼玉、面白いみたいですね。 見たかったのですが完全に忘れておりました。残念……。 ヨアヒムさんも使ってましたね、と思っていたらご自身突っ込んでいらっしゃる。 狼を襲撃できる狼がいる。どうりで灰の中が白いわけです。 |
シスター フリーデル 23:15
![]() |
![]() |
羨ましい特典ですね。 でしたら実はディーターさんも狼で、オットーさんが狂人だったパターンでしょうか? LWがツワモノすぎます。 本物の霊能者はゲルトさんでしょうか……まったく困ったお人です。 |
羊飼い カタリナ 23:30
![]() |
![]() |
>そんちょ 私の耳がなんとかってそれ地上でも言ってたやつだww 私視点ではちょっと変わり者の狼さんが私を必死で吊ろうとしてきて怖かったよぉ。 >フリーデルさん そ、その怖い話はずっと秘密のままでいいと思うな! うん。 怖い話っていうのはされるよりもする方がずっと楽しいんだ。 ところで修8d03:33はわざと199文字にしたでしょ?? お茶目だなぁ。 |
シスター フリーデル 23:31
![]() |
![]() |
そうですね、夢の中から死者の国へ接続できそうです。 判定が正しく出せても村にその通り伝えるとは限らないので……ヨア狼さんの判定はどのくらい真実だったのでしょう?と数えましたが者青と狼が抜かれていたので全部本当ですね。 あの、生存中であれば近隣村より3-1初回占候補抜きの村勝利議事をですね……!? お隣の襲撃筋はわりとノリと勢いとのことで。こちらのヤコブさんにもその可能性が……? |
1304. 司書 クララ 23:32
![]() |
![]() |
>>1296兵 あと、私が息を潜めて…と有りますけど、息潜めすぎてここに来るまでに窒息してもおかしくはないんじゃないでしょうか? ▼書なんて屋の初手偽黒然り、娘の時然り、羊の時然り、長の時然り…私狼陣営で、どんな想定でLWになって勝つルート何ですかね? いつ頓死してもおかしくない状況で、兵旅服残して何するんですかね? 最後の最後まで力を残して変身とか、流石に無理があると思います。 |
シスター フリーデル 23:39
![]() |
![]() |
>>1303 “全ての不可能を消去して最後に残ったものが 如何に疑わしいことであってもそれが真実となる。” はい。ホームズの言葉です。私が遺したのもこの言葉でした。 8d23:30 カタリナさん ずっと秘密でいいのですか? まあ、カタリナさんがそう仰るのでしたら秘蔵しましょうか。 楽しそうなカタリナさんを見る方が、私にとってはずっと楽しい事ですもの。 あら。気付かれましたか? その通りです。 |
1305. 司書 クララ 23:40
![]() |
![]() |
あと、兵は私が「兵狼だろ」と思っているようですけど、兵≧旅>服で狼は見てますよ。ただ服狼は疑えないというだけで。 旅狼が兵狼より下に来る理由、考えたんですけど…一応襲撃筋的に兵旅両者十分に有り得るんですよね。ただ、旅の「最後にここ怖で吊られている」発言が何故か頭に残ってて、一種の暗示要因になってるのでは?と ここ払拭出来れば結構平等に狼見られるんですけど… >>兵服 ★↑とか自分の中にありません? |
シスター フリーデル 23:45
![]() |
![]() |
。oO(本当は偶然なんですけど、内緒にしましょうか……。) 本日の動きだけを見ていますと、シモンさんの閃き感が村のそれらしく見えますね。 クララさんは私が狼ならここがおかしい論よりも、貴方が村人ならここがおかしい論を広げた上で狼としてこう動いていた論を並べた方が効き目がある気がします。 狼が常に論理的行動をするわけではありませんし。 |
パン屋 オットー 23:53
![]() |
![]() |
こんばんはー。 パン屋の会合があったからちょっと遅くなっちゃった。 でも会合中も伝書鳩を飛ばしながら応援してたよ。 最後のパンはやっぱり基本に戻って食パンかな。 パンは大体食べるものなのにわざわざ「食」ってつけるのってちょっと変な感じだよね。 実はパンって画のデッサンで線を消すためにも使われてて、そのための「消しパン」と区別するために食パンってつけたらしいよ。 |
1306. 旅人 ニコラス 23:56
![]() |
![]() |
>>1301エルナ 村狼どちらでも使う単語だという認識なので意図もなにもないよ。 「ヤコブ襲撃が僕の襲撃としてしっくりくる」って、どの辺がしっくりきたの? クララも言ってるなあ。なんでニコラス狼がヤコブ食うと思うんだろ。クララは僕の相方誰だと思ってるの? エルナはニコラス&カタリナ路線だよね。 ニコラスがクララを吊らせずに村を説得して相方カタリナを吊った理由って、なにかある? |
村長 ヴァルター 00:02
![]() |
![]() |
ジム帰りのそんちょである ちなみに、そんちょは基本は受け流しスルータイプであるが エルナとカタリナだけは何故か反撃したくなったのであるなぁ… エルナに反撃したくなったのは何故であるか… そんちょ的にはそこの回答がいまだに出ていないのである 一応旅と兵は割と村かなぁと思うのであるゆえ多分LWはクララなのである!! というわけで、そんちょはシモンを応援しつつ まったりしながら発言使っていくのである |
羊飼い カタリナ 00:04
![]() |
![]() |
私もオットさんのデニッシュもらうよん。デニッシュは食パンも大好き! 外さくさくの中ふわふわ。焼き立てだと香りも楽しいよね。 おっ、オットさんおかえりー! その食パンも頂くよん。食べるラー油もひょっとして食べないで使うラー油があるからこう呼ばれてるのかな? 。oO(自信満々で指摘した私が恥ずかしいじゃない……) 私もそんちょクララさんかなぁ。そんちょエルナさんだったらもう完敗したぁ! って感じ。 |
村長 ヴァルター 00:09
![]() |
![]() |
お、そんちょとリナが吊りたがった事でクララの白要素ができたのである で…あるが……そんちょはクララ狼予想は覆さないのであーる♪ 後は地上組に届けるとすれば、疑いあうのは良い事である ただ最後の最後では信じあってほしいのであるな! 誰が言ったか分からぬ言葉ではあるが、そんちょは 「疑って疑って、最後は信じる」という言葉が結構好きなのである ゆえ最終日は何だかんだで、最後は信じるようにしてるである |
ならず者 ディーター 00:16
![]() |
![]() |
浅い考察で間違っていたらすまんが、俺は村長シモンが本命かなあ。 クララは昨日今日の発言微妙すぎたんだが、良くも悪くもマイペースすぎて、相方が危ない位置ならばもうちょい焦りそうな気もする。 4日目とヤコブ襲撃の件は狼の負荷が高い場面で起きた大きめの白要素に感じてるな。クララ狼であれば状況づくりとリアクションはお見事という感じ。 |
村長 ヴァルター 00:19
![]() |
![]() |
隣の村も終わった事であるし本当にこの村が最後になったのであるなぁ ゲームとしての終わりまで1時間30分くらいであるな 隣村は割と占軸ライン線で こっちは序盤から灰同士の殴り合いである 最後に残った2村が、これだけ対照的な展開になったのも面白いのであるw 向こうは最後に完全に陣営が確定してるであるが こっちは陣営が全然確定していないのである ま、まぁもうすぐ、きっと羊屋書ー神が分かるのである!! |
シスター フリーデル 00:19
![]() |
![]() |
二重発言、大事なことだったんですね。 ディーターさん、オットーさん、村長様、おかえりなさいませ。 食パンの食にはそのような意味がありましたか。 ふむ。美味しいパンには油分がありますから、炭が定着してしまって消しパンに向かないんでしょうね。 昔は耳が苦手でしたが、今ではどこも美味しく感じられます。 ではトーストにする分と、待つ間にそのまま食べる分で半分にしていただきますね。(タイマーセット…) |
ならず者 ディーター 00:21
![]() |
![]() |
自分が吊られても、間違っても負け。 だけど自分が吊られたら100%負けだから○○が狼ならあきらめる、は、まあそういう人はそうなんでしょうねと思うんだけど、通る希望に迎合した人が信じられることってそんなにないと思っているんだけどね。 |
村長 ヴァルター 00:26
![]() |
![]() |
クララの狼要素としてはタイプ不一致みたいな感じと 波の無さが狼要素かな?と思うのである 逆に、突発的な波が出ている部分は村要素と思うである そんちょ的には両者の要素の出方を鑑みた結果 7割くらい狼かな?という結論である クララが最終日に動揺無く兵吊行けるのって 前日に続くの知ってて準備していたような気がするのである 書は後半自分が生き残る動きはしてても狼捉える動きをしてないのが気になるである… |
ならず者 ディーター 00:27
![]() |
![]() |
墓下の発言をゆるゆる見つつ 村長は「1回200ポイント感謝の発言投下」がネウロ会長みがある・・・ 発言を落とすスピードが速すぎて、音を置き去りにするんだろうな。 オットー食パンいただくぜ、俺はバター派なんだもぐもぐ |
1309. 旅人 ニコラス 00:32
![]() |
![]() |
うーん、クララに疑われる理由がほんとわからんな。 僕に靡いたことないからニコ怖なわけでもないだろうし。 >>1258もさっぱり分からん。クララは思考回路よく分からないキャラってことで多くの疑問をスルーしてきたけど、本気でそんちょ狼見てるのはシモンの言動から当然だし、白アピでもなんでもないよなあ。 エルナはクララの思考、独自性があるにしても変すぎるとは思わない? |
村長 ヴァルター 00:32
![]() |
![]() |
ううむ?兵吊になりそうであるか? そ、そんちょは兵吊反対である!!! しかしまぁ今日に兵吊の流れになるのは、そんちょ完全に予想外であった これならもうちょっと前日に兵援護する動きか 書を吊る動きをしておけばよかったのである…… しかしまぁ旅と服はどこで兵狼と思ったのであろうか? 兵吊で決め打ち気味に動ける要素があったのであるか…? ううむ、、、そんちょ、その辺が本当に良く分からないのであるなぁ |
ならず者 ディーター 00:41
![]() |
![]() |
トーストしたパンにバターは正義だよな。 ってこれ、オットーのパンを食べた枚数だけ黄泉にとどまらなくてはいけないのかもしれない。1枚1月(でもうまい、もう一枚。次はチーズとはちみつ) ザクロ1粒と食パン1枚では腹持ちが違いそうだが。 やばい、いいところなのに限界きそう、ちょっと30分寝る・・・ |
村長 ヴァルター 00:43
![]() |
![]() |
シモン狼なら「ニコ襲撃>平和」か「エルナ襲撃>平和」で良いのである そうすれば兵と残った方で、「書と農どっちだろう…?」 ってなって、どっちだと思う?俺らだけでもしっかり票合わせよう って話をしているだけで最終日勝ててしまうのである… ただ、残酷な事にそれを考える人は村に残っていないのである… クララが農を相手にしなかったのが非狼要素と拾うのであるに 旅服兵の襲撃非狼要素は誰も拾わないのである |
農夫 ヤコブ 00:46
![]() |
![]() |
俺、今日は早く寝ないといけないんだよなあ… エピ入りだけ確認してログ読みは明日だぁ ところで、隣村でも「平和」って使ってたけど、それって襲撃無しの隠語? G国だと普通に使うやつ? |
シスター フリーデル 00:49
![]() |
![]() |
ヨアヒムさんは、おやすみなさいですね。 またエピローグでお会いしましょう。 。oO(自信満々なカタリナさんが愛らしかったので、それが事実だった気がして……) 現状はシモンさん処刑になりそうなものを感じつつ、狼として残り喉が@2とは……と思う部分がありますね。 エルナさんが意見をぐるぐる回している中でこれは無さそうだし……と別日言っていた兵羊を本軸に持ってきたのは、どこで取り戻したのでしょう。 |
1312. 負傷兵 シモン 00:58
![]() |
![]() |
実際、窒息しかけてたと思うけどね。 能動的に息を潜めてたのではなく、襲撃含めて何か起こせるかをずっと探っていて、最終日にシモンが吊れそうになったから息を吹き返したって印象。 今更旅狼思考し直す素振りを見せるのも、ポーズにしか見えんけど。 >>1305 ☆暗示に掛かってるって自覚はねえな。 実際俺、旅羊も旅長も結構吟味してるけど、書狼に比べて不可解な点が多すぎるから表に出してないんだよ。 @1 |
村長 ヴァルター 00:58
![]() |
![]() |
と、そんちょは推しメンの兵が吊られないように頑張っているのである!(墓下なので大体意味がない そしてうむ?気づいたら喉が@2しかないのであるなw そんちょ今日そんなに喋った記憶ないのであるが これはもう完全にミステリーである… 何も考えずに発言すると、喉が一瞬でなくなるのであるww ちょっと喉節約のために一旦離籍しておくのである! 夜明けちょっと前には戻ってくるのである♪ 兵がんばれ~である! |
シスター フリーデル 01:01
![]() |
![]() |
ディーターさんを見て「そう言い残したきり、彼が戻ることはなかった……」というナレーションが脳裏を過りました。 無事に起きられますように……と祈っておきましょう。 会長はネテロさんでしょうか。ネウロさんは探偵しか浮かびませんでした。 平和って他国語だったんですね。気付けば見て覚えていた気がします。分かりやすいですよね、ああ襲撃無かったんだなって。 |
羊飼い カタリナ 01:08
![]() |
![]() |
。oO(私はいろんな人から甘やかされすぎてるなぁ……) 平和 = 意図的襲撃無し + GJ (+ ▲ハム) なイメージだなぁ。ただ、本当にただのイメージ。 見てる方もなんだか緊張してきた! みんな最後までがんばっててすごいなぁ。 |
1313. 旅人 ニコラス 01:11
![]() |
![]() |
今はクララに投票してる。 「狼としてどうなの?」とか「それ勝ち目なくない?」みたいな合理性との乖離を白いと思ってたけど、単に狼として合理的に動けないだけという個性に見えてきている。 シモンが「そんちょ白」って言うわけないし、僕は狼仮定シモンよりはずっとありえない動きしてると思うけど、その辺考慮に入ってなさそうなあたり、村人の視界として変に思える。 本当に僕とシモンのログ読んでるのか? |
村長 ヴァルター 01:19
![]() |
![]() |
お、そんちょのシモン一推しオーラがニコに伝わったである!! 後は服はどう出るかであるが、まぁ何となく服旅は投票あわせそうな気がするのである たぶん旅か服が折れてランダムにはならないと思うであるが……? ただ最後の最後にランダムというのは、ちょっと面白いであるなw そんちょ的には頑張って皆が推理に推理を重ねた結果 最後に出した結論がランダムになるのであれば それはそれで面白くて、割と好きである! |
1315. 司書 クララ 01:20
![]() |
![]() |
>>1313旅 読んでますよ、勿論。その上での判断ですね。 それと兵へ。旅狼の可能性は十分ありますよ。最後の最後で一言嘘を付くだけでいい。それが最高の狼だと思うんですよね。 じゃあ服はどうなんだ、と言われるかもですが、服狼の場合は能動的に盤面動かしてないんですよね。最終日なのに。 なのでここは補強要素として省いてます。 |
1316. 仕立て屋 エルナ 01:25
![]() |
![]() |
こんなときにごめん。ちょっと急場の仕立てが入った。 クララよりはシモン狼と思うので投票したいけど、票ぶれるのもよくない。ニコラス、1dのクララ-オットーのやり取りみて両狼あるか検討してみて。 ラスト1:40頃に来るね。 |
1317. 旅人 ニコラス 01:29
![]() |
![]() |
クララは可能性に言及するばかりで、具体例を上げてこないあたり、思考が虚構にみえるんだよなあ。 僕とそんちょはどういうプランで勝とうとしたの? 僕とカタリナは? 僕はどうしてカタリナを殺した? どちらもシモン&カタリナよりはずっとありえないケースだと思うけど、同列なの? 狼ニコラスは仲間をなんだと思ってるの? クララがどんな僕狼像を持ったのかが知りたい。 >>1316エルナ 了解。 |
1318. 司書 クララ 01:32
![]() |
![]() |
まあ、独自というか、発想が変なのは認めますし、以前にも同じ事を言ったような気がしますが。 それは仕方ない事かと。 旅狼なら確実に自分に票が入らない状況になって、初めて2:2(3:1)票調整に入りそう…と思ったらそんな感じの状況再現というw >>1306旅 んー、相方ですか、有るとしたら長≧羊ですかね?日が変わって直ぐ、長自身の先吊り希望が村で未だ謎という。 |
1319. 司書 クララ 01:37
![]() |
![]() |
>>旅 旅狼仮定、仲間は特別必要無い状況じゃあないんですかね? 初手で白位置行ったし、占機能は破壊されてるし…と、縄も占も届かない状況なら仲間は逆にライン辿られるデメリ要員でしかないと思いますよ。 だから村を吊ろうが仲間の狼を吊ろうが一切問題は無い。それが旅狼像ですね。 なので兵≧旅で狼あると言っています。 >>服 了解です @2 |
村長 ヴァルター 01:40
![]() |
![]() |
「感謝するぜ G国と出会えた これまでの全てに!!!」 と、ディーターの希望に答えつつ1日20回感謝の200文字を終えるのである そろそろそんちょ音を置き去りにするかもしれないのである…! しかし皆、本当に8日間ありがとうである! G国の最後に皆と同村できた事、本当に嬉しく思うのである! 勿論勝敗も大事であるが、そんちょそれ以上に この最後の戦いを皆で一緒に送れたことに感謝しているのである! |
1320. 負傷兵 シモン 01:40
![]() |
![]() |
屋起点で考えるなら俺の方がありえないな。 俺は2d、マジで修胡散臭いと思ったから>>420みたいな目を引く言い方をして注意喚起したんだ。 展開次第では、次の日にでも屋が吊られて色を見られかねない場面 この時点で修吊りに村が動く事はないし、屋に護衛ブレることなんて更にない。 利点がない中で、兵狼がライン辿られかねない発言をする理由は何だ? 何回でも言うけど、狼は屋に初手黒出させてるんだよ ▼書 |
1323. 司書 クララ 01:44
![]() |
![]() |
んー、まあこうなりますよね。 服も言っていましたが、残される村人は「吊られる村人」か 「間違える村人」かどちらかしか無いですので。 まあ、私は前者だということですね。 兵かぁ…今は旅の方が狼臭いんですよね。 ▼旅でセットしました |
シスター フリーデル 01:44
次の日へ
![]() |
![]() |
カタリナさんが甘やかされるのは、カタリナさんのお人柄ゆえですよ。 我々が遠い日に失った何かをお持ちのように見えて、庇護欲に駆られるんですよね……。(トオイメ) ええ、ディーターさんが眠たい事はよくわかりました。 寝てください。 このクララさんを見ていると揺らぐニコラスさんにも頷けてしまいますね……エルナさんが大変そうです。 でもクララさんに様子見をする余裕があるのかしら、という悩みもありますね |
広告