プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター は 老人 モーリッツ に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 旅人 ニコラス に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ、1票。
青年 ヨアヒム、1票。
旅人 ニコラス、4票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、1票。
旅人 ニコラス、4票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村長 ヴァルター、ならず者 ディーター、青年 ヨアヒム、木こり トーマス の 4 名。
1002. 青年 ヨアヒム 01:47
![]() |
![]() |
これがなんと・・・ 村人なんですねえ・・・・・・・ ニコラスすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすまんすま |
1004. 青年 ヨアヒム 01:52
![]() |
![]() |
こんなん俺がニコラスロックした時点で負けの試合なんだよなぁ トーマス目線ディーターとヨアヒムの比較で俺が白く見えるはずがない。既に50%負けが確定してるが村人だから最後まで諦めるわけにはいかない |
旅人 ニコラス 01:54
![]() |
![]() |
何故かヨアヒムに向かってパメラ擁護をするということをやってたから好感度には自信がありますよ! 旅→青ORその逆は見えてたから、ヨア非狼パターンが無いかっていうのも凄く心配で 旅→青狼は50%負けだけど、青村だったら100%負けだから。考えすぎて意味不明な動きになった気がする… まあほんと、吊りに抵抗できなくてごめんね。ほんとにね。 |
1009. ならず者 ディーター 12:57
![]() |
![]() |
とは言うものの樵>>青は変わらないんだけど ニコラスが言ってたけど昨日生き延びたらランダムなのにヨアヒムは人狼ならこんな行動取るかなって意味で 人狼なら昨日俺殴る必要ないだろって 逆にトーマスは人狼なら狼の詰み目指し杉だろ感 ま、比較するとヨアヒムになるんだが |
旅人 ニコラス 15:42
![]() |
![]() |
確定白だけに言える話じゃないけど、もう少し意見を出して貰えたら良かったかも。結果的に人狼の発言濃度が高まってしまったから。 ハッキリした答えではなくて疑問点でもなんでも思うところは言って貰って、村の議論を深めた方が良かったのかも知れない |
村娘 パメラ 16:43
![]() |
![]() |
ジムゾンに責任の全てを擦り付けるのは絶対に違うと思うよ 狩人候補が二人とも言ってるから、と割り切るのは確かに一つの方法だけど、そういう考え方もアリなんだと心に留めてもらうでOKじゃん その場で決め打ち出来るように自分が真だと説得できなかったクララにも、色見せずとも村置きしてもらえるように動けなかった私にも、責任はあるんだし というわけで除草剤撒いておくね |
旅人 ニコラス 16:48
![]() |
![]() |
まあ▼パメラは結果論にしかならないと思うのでそこは責める部分じゃないかなー、と思う。 僕の▼屋しとけばよかったー!は書真だろまできてたからこそなので。 ただ▼娘して灰ガチになってから灰しか話してなかったのが寂しかったんですよ…(´・ω・`) |
村娘 パメラ 16:51
![]() |
![]() |
あ、ニコラスの気持ちはわかるから平気だよ〜!今のはクララ宛 多分ジムゾンやモーリッツも、確定白の意見は重いからとか、間違ったら責められそうとか、自信の無さとか、なんか色々葛藤あったんだろうとも思うし、やっぱ難しいよね〜 |
1011. 木こり トーマス 19:38
![]() |
![]() |
リーザが狂生存でめっちゃ喜んでたし、普通に2縄釣り回避しにくいところなんだろうなって、思うと、どんなとこ考えてもヨアヒムが黒だよ。 ヨアヒム白ならリーザの仮想相方作り?が上手かったってとこかな。 |
1012. 村長 ヴァルター 20:04
![]() |
![]() |
ふーむ。なんか予想通りヨアヒム吊りになりそうな流れだね。 うーん。やっぱり予定調和って面白味を感じないよね?村長的にもっともっと盛り上がってほしいんだよ。だから村長が考えてること暴露してみよう。それでラストウルフに届くならごめんなさいだけど試してみたいんだよね。狂人のいうことを信じるか信じないかはもちろん自由だけどね。あはははははは。まぁ、村長の仕事として5割は確保したから許してちょみたいな? |
1013. 村長 ヴァルター 20:14
![]() |
![]() |
ディーターは正直人間だね。正直ここを疑うのは正直無駄だから、ヨアヒムが狼にしろ人間にしろディーター疑いは無駄かなと思う だって、リーザが囲った2人のなかで考えるならディーターならヨアのほうが明らかに狼っぽい動きしてるよね。4日目とかを考えると、そこらへん顕著だし。それにやっぱり発言内容無駄に白いんだよ。ニコラスの上位互換って感じ。悩みかたもうまいし白要素も散りばめてる。ここが狼なら村長完敗だね。 |
1014. 村長 ヴァルター 20:18
![]() |
![]() |
で、トマを考えるまえに、今回の狼側の戦略を考えてみたいと思う。まず、リーザが言っていた今回村側の戦略が狩隠し戦略だったと…。正直隠したのってリーザとオットーだよね?それって狼側の戦略であったと村長思うんだけど。そこから考えるなら、狩人をあぶりだす戦略・・・すなわちリーザ狩人COでの狩人炙りはある程度早い段階から考えられていた戦略だったんじゃないかな? |
1015. 村長 ヴァルター 20:20
![]() |
![]() |
で、もしリーザが狩人炙りでCOして狩人を襲ったらどうなるだろう? もちろん囲った人間が疑われるわけだよね? それなら囲った人間の中に狼をいれていなくても、囲った人間の中に狼がいると疑われるわけだからまったく問題ないわけだよ。 すでにリーザが狼とばれる時点で、3残しなんて最初から破綻しているんだしね。そう考えると、3残しの中にむしろ狼はいなかったと考えるほうが村長的には自然なんだよね。 |
1016. 村長 ヴァルター 20:27
![]() |
![]() |
で、4日目の動きに戻るわけだけど、灰狼が本当にパメラを全力で吊りにいく必要はあったのかな? 仮にパメラを吊れたとして潜伏狂人がいきていなければ2縄を防がなければいけないんだよ?そもそも灰の誘導じゃ限界あるだろうし。 それなら、いっそのことパメラ吊られなくてもしょうがないと考えて、どの村側より白要素取りに行って、その日の占いと今後くるであろう吊りを回避できる道を選んだ人物こそがLWと思うんだよね。 |
1018. 青年 ヨアヒム 20:30
![]() |
![]() |
正直トーマス●も無くはないけど オットー吊り推しするという行為自体が狼目線で利がないんだよな。 自発的に白い動きをしているのはトーマスで、対してディーターは発言所々漏れてるのにリーザに漂白されているというだけの位置。 |
1020. 青年 ヨアヒム 20:39
![]() |
![]() |
リーザが4dディーターに狩人CO炙ってるように見えたのが白いけど、その後に『ディーター●なら狩人対抗COしないなら白置いていい』ってきっちり庇ってるからね。 狼のゲームメイクはリーザが【青者兵に1W】っていう構図を村に擦り込ませて、身内狩人CCO→上の理論でディーター吊り保護して逃げ切り勝負って算段だったんじゃねぇかな。 |
1024. 村長 ヴァルター 20:44
![]() |
![]() |
>>1021 信用勝負かー。 わかってるとは思うけど、クララGJでてる時点でその方向性は村長は無謀な気もするよ? リーザの守備先オットーにしないとしょうがないんだろうけど、黒判定でのCOだからね。それは無理だからジムでCOせざるを得ない。だからそもそも信用勝負なんてものは存在しないんじゃないかな? 灰狩抜けるなら話は違うんだろうけどね。 |
1026. 村長 ヴァルター 20:49
![]() |
![]() |
>>1022 ヨアヒムすまないね。 さすがにそれは潜伏した狂人としてできないんだよ。今はなしてるのは議論したい病に侵されてしまった村長の気まぐれであって、仕事放棄したいわけじゃないんだよ。 仕事放棄した日にはリーザ君にまじ説教がまってそうだしね。 まぁ、トマ狼ならどうせ届かないだろうからという遊びでしかないからね。 |
老人 モーリッツ 21:28
![]() |
![]() |
そうじゃの。考えしうる最悪のパターンを狼が作っておった わしはリーザ身内切りから逆にヨアヒム、ヴァルター0wなんじゃないかとおもったから残りロラでいいんじゃないかと思ってニコラス吊るしたし… |
1029. 村長 ヴァルター 22:47
![]() |
![]() |
1027 うん。まぁ初回に確定霊襲撃なら、そもそもこんな展開になってないしね。 トマが狼なら霊襲撃したっていうのが主張するのが人間要素になるなら言えば良いと思うよ? まぁ、ヨアヒム吊りがみえすぎてるのが、村長のなかで盛り上がりにかけただけだから、少し紛れをいれたくなったんだよ。 もしトマ狼様ならごめんねごめんねだよ あはははははははははは。 |
1030. ならず者 ディーター 22:53
![]() |
![]() |
議事録を読み返して人狼に対する重大な情報を見つけた 娘>>304 より きのこ派:パメラ、ニコラス、ディーター、レジーナ、シモン、トーマス たけのこ派:クララ、ヴァルター、フリーデル、ヨアヒム ここで きのこ→ディーター・トーマス たけのこ→ヴァルター・ヨアヒム この符号が意味する物は・・・狂狼はたけn |
1032. ならず者 ディーター 22:56
![]() |
![]() |
ま、序盤読み返して思った 評価は増えた上で今と変わらなかった ヨアヒムについては序盤ツンツンしている、ぶっきらぼうな喋りも変わらない 初日の俺へのふっかけやシモンへも 人狼なら無駄にヘイトを稼いでいるんで、逆に人狼っぽく無いなと思ってた 昨日の評価とは変わらないと言うかブレ無いと言う意味ではスタイルのブレや変化は無い |
1033. ならず者 ディーター 22:59
![]() |
![]() |
序盤のトーマスは腰痛か伏せ状態かで情報が少ないと思っていた 樵>>357 見たいにフリーデル視点でどう思ってるかでの考察 ここはヨアヒムやニコラスにも投げかけていた物と同種で序盤でも考察スタイルの片鱗が確認でき スタイルのブレは無さそうである |
1034. ならず者 ディーター 23:09
![]() |
![]() |
発言の内容で村に益がある発言、益でない発言 これは色々あると思うが作戦の長所短所で言えばそう言うのって当てにならないと思ってる 人狼だって白稼ぐために益な発言するだろうからね ただ、上記は人狼が勝てる範囲での白稼ぎであって 詰みまで持っていく気迫が感じられたのは大きな白に感じる そう感じてしまった以上 仮にトーマスが吊れる状況であったとしても吊って負けたらニコラス以上の後悔が待ってるだろう |
1035. ならず者 ディーター 23:22
![]() |
![]() |
狩人潰しがオットーとリーザの初日からの作戦(表向きは狩人保護)であったとしたら 青>>171 が俺が上げれるヨアヒムの黒要素・・・視点漏れに感じる所かな 狩人が噛まれたとしたら状況証拠的にその提案をしたディーターは黒い ってのは確定白なり灰なり非能力者が噛まれたとして、それが狩人って確信は出来ないんじゃないかな 狩人が表に引きずり出す=リーザが狩COするのが序盤からの作戦かもしれんなと |
1040. 青年 ヨアヒム 00:55
![]() |
![]() |
>>1035 ディーター ”視点漏れ”っていうのは狼にしか知り得ない情報を表に落とすことだ。敵味方以前に言葉の使い方を間違えて使ってる節があるから覚えとけ 狼だって狩人噛んだ確信なんかできないだろ。明らかに盤面真の占い→霊と噛まれたりしたら自ずと狩人死亡は透ける |
1041. 青年 ヨアヒム 00:58
![]() |
![]() |
なあ。 もう一度考え直してくれよ。 俺は最初から誰にも媚びず単独の動きしかしてこなかったはずだ。視点漏れ紛いの発言をしてるディーターと意図せず狼利の動きをしてしまったヨアヒム。 どっちが黒いかよく考えろ。時間はまだある |
1042. 木こり トーマス 01:08
![]() |
![]() |
ディーター黒ならお見事だよ。 ディーター黒はアルビン、フリーデルの二人の整理位置。パメラを吊るしてしまった村人。リーザの素直な相方位置のヨアヒムを占えないクララ。といった、ことごとく村が悪い動きしていて、こんな白いところケア出来る余裕はもうない。 ちなみに、ヨアヒムの内通感はでかいよ。特に1dのディーターとのライン切り。ディーター、ヨアヒムならディーターでしょ。 |
1043. 木こり トーマス 01:09
![]() |
![]() |
今回の村舐めプ反省点は、1d、2dの早い時期にリーザを何dにケアするかを提案しなかったことかな。多分、11人の日が理想だけど。他の人から出るか待ってたけど、その間にフリーデル黒見て、リーザ白見たのがミスだったかなぁ。 |
1044. 木こり トーマス 01:15
![]() |
![]() |
ディーター黒なら、フリーデル、アルビン吊りを普通にグレランとかで出来ていたら、早いうちに吊れていそうだし、序盤からこことリーザでライン切るのって賭けだよね。この賭け通しちゃったのは村のミスだし、ミスとするしかないかな。 |
1045. 青年 ヨアヒム 01:17
![]() |
![]() |
トーマスが悟っててクソむかつくんだけど・・・ 仮に俺が狼ならディーターとライン切りしてから昨日庇いにいくメリットが全くないよ。リーザの【青兵者に1W】誘導がある以上推しやすいのは圧倒的にディーター>ニコラス>トーマスだろ |
1052. 青年 ヨアヒム 01:23
次の日へ
![]() |
![]() |
もうログ流さなくていいからトーマスはこれをあと10回は読め。 いいか?"視点漏れ"っていうのは村人じゃあ絶対にできないことなんだよ。なんたって漏らす視点がないからな。 これだけ決定的な要素出したのにディーター●が分からないのは村の進行ミス以前に印象論でしか人狼やってないんやろうなって感じでしかない |
広告