プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス は 仕立て屋 エルナ に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
シスター フリーデル は 旅人 ニコラス に投票した。
仕立て屋 エルナ は 旅人 ニコラス に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
シスター フリーデル は 旅人 ニコラス に投票した。
仕立て屋 エルナ は 旅人 ニコラス に投票した。
仕立て屋 エルナ、1票。
旅人 ニコラス、4票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス、4票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、司書 クララ、ならず者 ディーター、シスター フリーデル、仕立て屋 エルナ の 4 名。
1229. ならず者 ディーター 22:18
![]() |
![]() |
?なんだ?フリーデル残す意味あんのって、ごめん。これ、メタばれしてる。みなきゃよかったんだか、みちまった以上かえられん。 ▼服 よほどのことがないかぎりかえん。 |
少女 リーザ 22:23
![]() |
![]() |
>>シモ兄 そうなんだ?! 狼やったことないから知らなかった…。 他の村もそれなりに見てたけど、意図的に襲撃なしにしてるの見たことなかったよ。 つまり、それが毎日の初期値ってこと?? エル姉が自分から吊候補を変更してないっぽいからエル姉が襲撃先換え忘れたんだろうってこと??>>1229のメタばれ |
木こり トーマス 22:33
![]() |
![]() |
最終日を灰の殴り合いにするときは、3人よりも4人の方が選択肢が広がる分、LWにとって好都合でごわす。 最終日の襲撃なしはほぼセオリーと言って良か。 問題は、確白のシスターがいたところで灰の広さが変わらんことでごわす。 何か意味があるはずじゃ。 |
少年 ペーター 22:39
![]() |
![]() |
・最終日3人の場合 村2人に疑われると負け。村1人からならもう1人に票を合わせて勝ち。疑われなければ勝ち。 ・4人の場合 村3人から疑われると負け。村2人からならもう1人に票を合わせてランダム。村1人からなら何処かに票を合わせて勝ち。村から疑われなければ勝ち。 どっちを選ぶかだね。 |
老人 モーリッツ 22:40
![]() |
![]() |
今回狂め灰居らんじゃしPPに賭ける要素がない。3人生存で互い違いに入れる3者3様のRPP狙うより、2/3で灰対抗に流れる白の票に合わせる方がやり易いと思うじゃが。 まあ自吊りに票が集まるのはどちらも狼目線OUTじゃい。 |
少年 ペーター 22:42
![]() |
![]() |
ぼくなら断然後者かなぁ。 >妙 まぁないとは思うけど、超邪推するなら…旅者両狼が尼にリーザが思ったように思わせるために、旅がエルナに入れて服の不在を主張した… ないとは思うけどね。者がなんか水を得た魚のように見えてしまって困ってます。 |
老人 モーリッツ 23:01
![]() |
![]() |
6d22:32旅人 んん~?旅人真目線じゃとその場合▼修▲旅になり‥意図的▼修、だとするなら者書服の中に何人外居る想定になっとるのじゃよ~。 ん~。樵が急に胡散臭い事言い始めた感じじゃが‥ メタ絡む(絡みかねん)ならじじいは考察やめとくじゃな~。ほげら~っと村勝ちを祈るじゃよ~。 |
木こり トーマス 23:09
![]() |
![]() |
おっと、メタ透け危険があるのは地上だけでごわす。 おいは地上に向けて言うちょった。 それに、真偽両方の視点からのブラフをばらまくのも墓下の楽しみの一つでごわす! (ほぼ毎回やっちょる) |
旅人 ニコラス 23:17
![]() |
![]() |
老6d23:01 あああ、また間違えている 本当は 「あと修が噛まれたら服を翌日吊ってね」 だよ、もう僕のバカ、バカ 村に混乱しかもたらしていない…… 表の皆さんごめんなさい 僕はもう死にます ……もう死んでいるけど |
老人 モーリッツ 23:28
![]() |
![]() |
じじいは疑ったり騙ったりするのは白での必要要素じゃと思うし進行(勝ち負け)に関わらん墓下でそれするのは意味なしと思うじゃよ~。 じゃし、真だと名乗る死者が居たら真に見たいじゃな~。墓下で騙る意味は「自陣の利益につき騙す」を度外視して「騒ぎを見たい」とゆーPL動機でしかないと思うじゃからの~。その部分を疑っても愉快でもなんでもないのじゃ~。 その観点、雲行怪しいので‥ほげら~を選ぶじゃ~。 |
木こり トーマス 23:38
![]() |
![]() |
老8d23:28 とは言え、墓下COで推理の楽しみを奪うのもどうか、とおいは考えちょる。 騒がせるために真狂両視点の発言を混ぜているのではないことは断っておくでごわす。 者>>1229は撤回でごわすか。ひと安心でごわす。 |
木こり トーマス 23:48
![]() |
![]() |
樵真視点ではLWは者に決まっちょるので、樵狂と仮定した場合のLW考察をするでごわす。 率直に言って、羊→旅は両狼にしては切れすぎ。ゆえに旅羊のラインが真。必然的に、娘兵のラインが狼。 旅→服が黒であること、6日目の服部の服白上げなどを考慮し、LWは服の可能性が高い。 樵の真偽にかかわらず、書=白をおいの推理結果として提出し申す。 寝るでごわす。** |
旅人 ニコラス 02:23
![]() |
![]() |
娘>>7d15:39 僕だって占いやりたくてやったわけじゃないよ でも占いが潜伏してどうすんのって話じゃん そもそもみんなどのくらいやっているかわからないけど初心者に求めすぎ 初心者村っていうより、初心者から一歩ぬけだした人が初心者に洗礼を与える村みたいになってる って思うのは僕が下手だから?? ……あと年末だからか知らないけど仕事も大変だし 今は結構おさまっているけど |
旅人 ニコラス 02:29
![]() |
![]() |
他の人の発言から黒を出すって言うのもなぁ… もともと黒と見えた人をどうやって証明するってなかなか難しいよ 僕としての黒材料は占い結果として見えた「服は人狼です」しかないわけだし それ以外から出せって言われたら「……へっ?」ってなっちゃうよ; |
木こり トーマス 06:19
![]() |
![]() |
旅8d02:23 村の衆はそういうところから旅真要素を拾っちょるでごわす。 対抗を殴ることもせずに村のために働いた、立派な占い師だったでごわす。 「黒だったから黒」と言いたい気持ちはわかるでごわすが、村の衆を説得するためにはそれだけでは済まんのが辛いところでごわすな。 者と書を白上げするなど、他の方法でもよかったかもしれん。 |
木こり トーマス 06:27
![]() |
![]() |
リアルの生活を犠牲にしてやるゲームではないので、多忙によって発言が減るのは仕方がないでごわす。 逆に、そういう理由で偽視してくる人(樵など)が黒でごわす。 服の黒要素は列挙が難しいでごわす。 おいもやってみるか。ま、序盤の思考隠しと樵真視は怪しいでごわす。 |
木こり トーマス 08:44
![]() |
![]() |
占を決め打つにあたって、霊とのライン考察は不可欠でごわす。 そこに意識が向かず、霊ロラ完遂すればいいと言う服は、村の動きとして違和感があり申す。 すると、尼が今日残った理由は、 「尼が旅真を決め打っていない」 ことに尽きるでごわす。 者と書は服LWの想定じゃ。どちらかが狼なら▲尼をした方が最終日を楽に戦えるでごわす。 そうしなかったのは、服が尼の判断にすがろうと考えた、とおいは推測しちょる。** |
1233. ならず者 ディーター 09:15
![]() |
![]() |
おはよーさん。とりあえず、今日できるかぎりがんばるな。 今朝の意図的襲撃なしについて 1、クララと俺に▼エルナされそうな、エルナがフリーデルの票が欲しくて残した 2、1と俺に思わせたいクララが裏をかくために残した 3、どーしてもフリーデルにジャッジさせたい俺が残した(ただこれやるとフリーデルは俺にいれそうなんで俺結構不利とだけはいっておく) 誰が狼でも動機はあるので要素にはとらない 後は夜。 |
負傷兵 シモン 10:34
![]() |
![]() |
ニコ8d02:23 ニコが頑張ってるのは皆知ってるよ。 その上で求めちゃうのは、人間が我儘な生き物なんだってことで納得しておくのがヨロシ。 似たような例でヨアヒムやアルビンに対して話せ話せてプレッシャーかけるのもそうね。 ワイ実は・・・間違って初心者村に入っちゃった・・・(普通村だと思ってた)ってオチだし、あんま殴り過ぎないように自制してやってた。 あとはアドバイス多めにするとか? |
負傷兵 シモン 10:37
![]() |
![]() |
正直ね、ここまで村が寡黙だと普通まともな推理は出来ない。 村人が活発に動かないと、狼って普通は尻尾出さない。 人と人との関わり合いの中で人らしさ、狼らしさが出てくるものだから。 狼の一人スピーチを狼のものだと断定するのは、とても難しい…というか、無理だ。 この村で出てきた推理材料で頑張るなら、やっぱりワイも羊旅のライン切れから兵偽→旅真→服狼って推理すると思う。 違うんだけどね。 |
老人 モーリッツ 10:52
![]() |
![]() |
旅8d02:29 そうな~じじいも吊り先占えるのは墓に来てから知ったじゃよ‥噛み先占えた。何を隠そう凸者の色が霊見出来るのも知らんかったしじゃな~ほほ。 黒が黒の理由‥て考えると変に小難しいじゃが。別に他自分視点の分かったことなんでも挙げとけばよいと思うじゃのう。てか今回確霊してないじゃし、正味村からはその辺りの比較しか占い真贋を判別出来ないじゃよ~。 |
1234. 仕立て屋 エルナ 11:50
![]() |
![]() |
>>1194 死体を殴る悪魔のような所業(げすがお 3-2を厳しくないと言ってるのが服の狼要素と主張しつつ、旅はそれよりも厳しくない状況を提案できない。 ってことは根拠のない黒塗りだよね。ってこと 3-2が村有利だと私は思ってるので、その心情の読み取り方は合ってるよー 最終日に確定で行ける&各占い視点のLWを絞っていきやすい&狩人が積極的に変態護衛できる なんて恵まれすぎた条件だと思う |
村娘 パメラ 12:30
![]() |
![]() |
>>ニコ 発言から要素取れないのはわかる。オレがそうだから。 いつかそれが出来るようになりたいとは常々思ってるけど。 あと初心者村だと思ったら最初からいたメンツのスキルが意外と高いのは初心者村あるあるだから…w まあ、続きはエピでやるか。 |
村娘 パメラ 12:34
![]() |
![]() |
>>じじい オレは陣営問わず複霊の方が燃えるけどなー。 自分が真霊でも複霊だと燃える。Mなんだろうな… でも3-2だと対抗吊っても十中八九黒しか出ないからそれはつまんなそう(小並感 |
負傷兵 シモン 12:39
![]() |
![]() |
>爺さん8d10:55 いやほんとは確霊したかったけどね 楽しそうに見えた? ワイのPL性能的には確霊の方が向いてるよなーとは思っている。 あんまねー灰とかに居て、黒要素ネチネチ指摘するのは向いてない。思考引き出して皆で考える?方が得意かな。 この村だと支柱になる人が居た方が上手く回りそうだったし。 だからカタリナが出てきた時はむしろガッカリしたのだがね。 |
木こり トーマス 12:57
![]() |
![]() |
服部8d12:39 《いやほんとは確霊したかったけどね》 ここだけを切り出すと真霊感情にもとれるが、 「凸死した商or青が霊なら霊乗っ取りできたのに惜しいやないか工藤!」 という感情が隠されちょるかもしれんから、これで服部真と見なすのは危険でごわす。 あと服部RPがまた抜けちょる。@4 |
1243. 司書 クララ 13:32
![]() |
![]() |
次、娘の再検討。 兵狼娘狂なら②【者兵旅-娘】が該当。 書>>1001~1006は娘狂でも通じる点はある。でも、娘狂でなぜ●書を出したのか。ここが今一つ。 なので②は放置して③者兵娘-旅④服兵娘-樵ではどうか? 娘兵両狼で●書の理由。兵真視派の書を残した方が後々有利と読んでの行動なら納得できる。 ②よりは③④の方が妥当。 |
1244. 司書 クララ 13:32
![]() |
![]() |
③④と比較して娘の要素を上げるとしたら「娘の危機感の薄さ」かな。 狼だとしても危機感薄くみえるのはなぜか? 「余裕があるから」ってことかと。 でなければ娘狼として危機感の薄さは出ないと思う。娘>>418の年への指摘を見るに、娘は真面目で気遣いの出来る人だと思う。そんな人が狼で余裕のない状況ならもっと必死になるはず。 状況や仲間に余裕があるから危機感が薄く見えるのかも。 |
1245. 司書 クララ 13:32
![]() |
![]() |
そう考えると③者兵娘-旅よりは④服兵娘-樵の方が当てはまるかと。 以上、私視点から見えること基に考察を総合すると ④【服兵娘-樵】 この組合せが現状の流れに最も当てはまる組合せと判断しますた。 え?服者の単体要素? それは後程!(薄い内容になりそうだよぉ…) |
1246. 仕立て屋 エルナ 14:12
![]() |
![]() |
>>1243 「娘狂でなぜ●書を出したのか」 娘狂なら他の抗弁力の低そうな場所に黒出すはずってことかな? 仮に修を例にあげてみる 「修黒とかあからさまするから、打ちそうにないと思われそうな書に黒出しした」と取れると思う あと娘の余裕感=狼 とあるけど、者娘狼でも服娘狼でも「真占いにLWが補足される」という状況に変わりは無いんだよね。ここは要素にならないと思う 旅真仮定して、黒出し占いからロラして |
1247. 仕立て屋 エルナ 14:12
![]() |
![]() |
くんだから旅視点服LWになるのは縄数的に確定事項(旅が狼の身内切りをみて書占いを重ねない限りね) よって娘が余裕感ある=余裕のある服娘兵ー樵 は成り立たないかなと 状況的には者狼でも服狼でも一緒 者はすでに補足されてるけど、服は補足されてないじゃん! だから余裕が出るんだよ! と思うかもだけど 服が補足されてないから出る娘の余裕感は「旅を噛む予定があること」でしか出てこないよね |
1248. 仕立て屋 エルナ 14:13
![]() |
![]() |
娘の余裕感が「服LWだけど旅噛むからうやむやにできるわ~」からのものだとしても ★書 なぜ旅が噛まれていないの? そんでクリティカルな質問をひとつ ★書 なんで私と兵が狼で3-2にしなきゃいけないんですか(棒) 私が兵の相方なら間違いなく二人で潜伏する3-1狙います(棒) >>1245 最下段 申し訳ございません(血反吐 リアタイで見られるからついつい発言しちゃう。夜用の喉残さないと… |
1249. 仕立て屋 エルナ 14:40
![]() |
![]() |
私も結論だけでも出しとくか【樵真者狼】 3パターンあるけど他の配役は自信ない。多分者兵娘ー旅。 娘と樵だと樵真だな ってのと 単体だと者より書のがちょいくさいな。洗ってない犬の臭いがする っていう狭間で揺れてたのね 占い信じるなら者だけど、材料拾っとこうと書に質問投げた 回答には狼の気の負いを感じなかった 簡単に説明するとこんな感じ 手順に理解があれば、昨日は書修の言う「一手待つ」方が妥当 |
1250. 仕立て屋 エルナ 14:41
![]() |
![]() |
本当に修のことを思うなら "負けの責任感を修が持たないよう(もともと責任なんて誰も感じる必要なんかないけど)、旅吊って修は噛まれろ" と言えるよね 服や書に発言される前に修を誘導して、者旅修の3票を集めようとしたんじゃない? 者は「娘偽旅真だと思う」なら私の狼要素と書の白要素も出してください 話し合いが続くと要素が出せないから、強引に早期決着つけようとしたんじゃない? |
少女 リーザ 14:53
![]() |
![]() |
服>>1248 兵服両狼だった場合、というか、服狼の場合3-2にしたのは単にエル姉が忙しかったからって気もする。 昨日以前って正直エコすぎるよね。 うっかり入っちゃったけど忙しくて前半無理なんだよ、キチンと考察して話せるようになるまでは潜伏気味でってことだったりするかもとか。 3-2にしたら5日間役職ロラするから時間稼ぎに丁度良い的な。 |
仕立て屋 エルナ 15:42
![]() |
![]() |
赤窓「今回のHNは飲み物にしましょうか」 赤窓「じゃあコーラで」「カシオレー」「ドクペで」 商「欲しい方ドゾー っ[コーラ][コーヒー][ドクペ][牛乳][カシオレ][ビール]」 |
仕立て屋 エルナ 15:43
![]() |
![]() |
服「3-2になるとは以外だった~」 楽「以外ではなくて意外」 服「こんにちわーこれからよろしくね!」 楽「こんにちわではなくてこんにちは」 服「まとめ役なんて…私には役不足だよ…」 楽「役不足ではなくて力不足」 |
老人 モーリッツ 16:37
![]() |
![]() |
>>1234仕立て ふむ村が楽な状況か‥今回の編成じゃとずばり1-1か3-3かのう! 樵8d23:38 あ反応し忘れとった。そのあたりは純粋にじじいの主張じゃしあんま気にしてくれるなじゃ~特段コモンセンスとも思わんじゃよーう。‥もし障ったならすまんの。 兵8d12:39 楽しそうじゃったなあ、羊側にやや悲壮感が見えてたのも大きいじゃが。未だに何で出てきたじゃか理解出来てないじゃよ。 |
老人 モーリッツ 16:37
![]() |
![]() |
~負傷兵CO理由予想~ ❶村娘と非霊スケスケ会議をしてたら生存者が全員マジ非霊に見えて来たから。 ❷霊能さえ機能破壊すれば5COからの内訳誤認が狙える算段だった。 ❸実は普段から霊感が強いほうだ。 ❹酒の勢い。 ❺遺言COの最後「な~んちゃって」をつけ忘れた。 ❻灰に居ると言いたい事も言えないこんな世の中じゃ盗んだバイクで走り出す、自由になれた気がした2dの夜。 ❼真霊だから。 |
1251. ならず者 ディーター 16:59
![]() |
![]() |
とりあえず、起きたんで。決定回りにまでにまともな考察ができるかどうかわからんので先に 俺の白証明になるかわからんが俺がやってきたこととを書いておくな。 俺がずっと考えていたのは縄をどこかで浮かせて俺につかわせること。昨日のシモンとの会話で「勝負を焦った」とはそういう意味で、あの時確黒が出れば(何度もいうがでるわきゃないんだが)俺吊りの提案ができた。で、トマ盛の破綻を照明することができるはずだった。 |
1252. ならず者 ディーター 17:07
![]() |
![]() |
照明?→証明な。俺は村に確定情報が落ちるなら自吊りって悪いことだと思ってないんだ。(ちゃんとそういう風に行動してるはずだぜ。議事おってみてくれ) で、>>1250服 へ一応反論。昨日の時点で勝負が1日延びる意義は人それぞれだろうし、ジャッジの押しつけは結局お互い様だ。(俺は自分に回ってくる方が嬉しい) 旅者、狼パターン時で▼者で旅が残るだけでどっちにしろ今日はくるのであんま意味ねーな。 |
少女 リーザ 17:14
![]() |
![]() |
なんか昨日は娘兵者にベッドしたけど、娘兵服なのかなぁ…。 というか、メタばれ発言のおかげでディタ兄が白しかありえない状況なわけで…っ! 兵者が繋がってそうに見えたのはただのシモ兄の優しさだったのか…。 |
ならず者 ディーター 17:19
![]() |
![]() |
で、結局、俺考察するのね…。あーあ。 まっとうに頭、働いてるんかね。今。 で、予定キャンセルするのね、俺(まぁ、この体調じゃどっちにしろキャンセルだからいいけどね)って 愚痴ばっかだな。これ。 全部、俺の体調管理と見通しの甘さが悪い! ホント、すいません |
1253. 司書 クララ 17:24
![]() |
![]() |
>>1252 喉が勿体無いけど我慢できないから言っとく。 自分の白証明なんて意味がないの。者が自分の事で何を言っても他人には分からないんだから。俺は白だと言われても「はいそうですか」なんて簡単に言えないのよ。 ついでに言うと、結局者吊りにもなってないし者人なんていつ証明できたの?者がやることは者視点、書服のどちらかが狼であることを提示することなの。者狼でそれやってるなら別にかまわんけど。 |
1255. 司書 クララ 17:26
![]() |
![]() |
GJでも5CO6縄で最終日勝負だし。 一番ありそうな理由は狼はエンターティナーだからね!(怒 喉が勿体無いから質問しとこ。 ★【者兵娘-旅】として者が回避COせずにLWとなったのはなぜ? 服>>869でも言ってるよね。ボロ出しそうな者をLWにする必要があるかな? |
老人 モーリッツ 17:43
![]() |
![]() |
兵8d 16:56 じじいは狩COでやりかけたけどじゃな← ももっももち過失であって故意ではないじゃが。 3-2(かつ、ならず者村)の場合は「狂からの1黒」は狼目線も結果論であって「ならず者をSGに出来き樵真めで推せる」と踏んで霊狼にするのは時系列的におかしい。狼は白打っとるからの。すると旅娘のどちらがが真取りしてLWの代わりに黒出しした村を吊る(当時5縄計算)を目的にするには‥ |
老人 モーリッツ 17:43
![]() |
![]() |
(申し訳ないが)旅娘の地力ではあえて選ぶほど勝ち味の増す選択じゃとは考えにくいじゃよ。ならず狼の場合は確霊+狼拿捕を紛らわす緊急回避的にあり得るかもじゃなあ~くらい。 ならず村仮定であるじゃったらさっきの❷が結構薄い。そして霊狼策自体が戦メリに則ってないとイメージするじゃよ。で霊を見た際‥盗んだバイクで走り出しそうなのはどっちかと考えると‥。 |
木こり トーマス 18:02
![]() |
![]() |
墓下は「娘兵服−樵」が主流でごわすか。 すると服LWは、おいが狂人であることがわかっちょって、服>>1249【樵真者狼】と主張しちょる、ということでごわすな。 ご主人様に可愛がってもらえて、おいは感無量でごわす。@3 |
1256. 司書 クララ 18:34
![]() |
![]() |
服の単体要素 昨日も言ったけど、初日から話せろください!(薄いっ 服単体として見るならステルス狼でもニート村でも通用するよね。旅の言うような白黒は表裏あるから、そこは安易に要素に取らないよ。 そうなると服はね、何も要素取れないの。無駄が無さ過ぎて。ニート村だとしても無駄がなさすぎ。 でも【服兵娘-樵】の狼としてみると、勝ちに直結する動きはあるね。樵狂の場合の真上げとか。 あれ?これだけ? |
1258. 仕立て屋 エルナ 18:53
![]() |
![]() |
>>1254 いや、そこまでは言ってない。旅は狂だと思ってる。旅が噛まれない=偽だよね ってこと 1,そうだね、私に状況白要素がついてるし 素直な人が多いこの村で「真占い師から狼判定を出される」っていう状況に自ら飛び込んだってことにもなってる どちらも有りうるけど、それらの「重さ」には偏りがある どちらの方が重いかを考えて欲しいかな 2,あーたしかにね、霊決め打ち、それには納得。 |
1259. 仕立て屋 エルナ 18:53
![]() |
![]() |
でもそれって、服娘兵ー樵の場合だけで成り立つ物じゃないよね。 他にも成り立つ内訳はある。 兵狼でエンターテイナーになるってのには納得やで工藤!(突然の兵RP 私は今回の霊2COの理由は「霊乗っ取り狙い」がしっくりくるかなと思ってる。商青に霊が居ると見て。 その場合の勝ち筋は>>1238の①にも当てはまるかな、理論的に証明したわけではないけど、あり得る範囲じゃない? |
1261. 仕立て屋 エルナ 18:53
![]() |
![]() |
勝負が一日延びる意義を「発言機会が増える」ことだと私は考えている。 ★者 者の考える「勝負を一日伸ばさない意義」って何? ジャッジの押しつけ~と▼者で旅が残るだけ~ ってのは意味がわからなかったので噛み砕きをお願い >>1256 わ、私忙しくなる前は喋ってて気がする…気がするだけかも… 樵真主張は確かに私の狼要素に見えるよねー 樵真主張は「バランスを取るために」したよ |
少女 リーザ 18:59
![]() |
![]() |
服>>1259 霊乗っ取り出来ると踏んでの2COは無理あるんとちゃうか工藤…。(まねっこ) リナ姉1日目から「霊COしたるで!」臭半端ないのに、それにシモ兄が気づいてないわけない。 リナ姉が偽だとしても青商に霊が居ようが居まいが出てると思うなぁ。 |
仕立て屋 エルナ 19:04
![]() |
![]() |
汝は人狼なりや?にようこそ… あなたは00000506番目の迷いし子羊… わかりやすい場所にある「ENTER」を押すと 「注意書きを読んでいませんね…? ちゃんと読んでください」 マウスカーソルが「+」 毒吐きネットマナーへのリンク 「生物学上は女」 (ぇ (ぉ (ぁ (爆 (殴 |
1262. ならず者 ディーター 19:08
![]() |
![]() |
考察だすけど、正直、エルナについては、ほとんどねぇーです。すいません。 霊のFO回りからの霊の真贋についてはカタリナもシモンもどっちの言い分もあるなーと思ったから最初から考慮にいれてねぇ。 で、狼の内訳なんだが 昨日いったけれど俺視点残っているのは、旅羊書・娘兵服 娘兵服は十分考えられるけれど、旅羊書は違和感 なにより旅羊の両狼がうすいということはは>>679樵でも言及されている。 |
1264. ならず者 ディーター 19:10
![]() |
![]() |
>>679樵出すんなら 同様に羊者の両狼は成り立ちにくいけどな(裏をかいてる場合じゃないからな) で、クララ、エルナ単体 クララはわりと全体的に平等に村に触れているのにたいし、エルナは狼をまったく探してない、というかほとんどシモンにしかからんでねー!エコ思考といわれればそれまでだが、良く不安じゃなかったな?これが、黒要素かといわれればただの性格要素なんだがどっちを狼よりにみるって聞かれればエルナ |
1265. ならず者 ディーター 19:12
![]() |
![]() |
占い師については パメラが真占い師として一度もそれらしい動きをしていないこと。パメラをたたいてしまって悪いが、俺斑時→特になにもしねぇ、書黒引き→特に何もしねぇー、正直、(体調悪いってのは考慮しても)これ何なの? ニコラスはニコラスなりに真占いぽいっていうのは前に言及したよな |
1266. ならず者 ディーター 19:17
![]() |
![]() |
>>1261服 ☆時間を拘束されている人間を解放すること。 ▼者〜あたりは、ごめん。俺が素で質問の意図を勘違いした。俺視点、旅者両狼がなかったんで「▼者しても終わらないんだからいいじゃん」って回答しちゃったんだけど質問の意図は「旅者」狼だったら▼服で終わっちゃうじゃんっていう意味だったんだな。すいません、本気で頭の中から抜けてました…。 |
1267. ならず者 ディーター 19:24
![]() |
![]() |
俺は、フリーデルが今日残っている可能性をまったく忘れていたので、俺たち服書者3人が今日議論して出す結論に確定白であるフリーデルの意見をどーしても反映させたかった。フリーデルにはありがた迷惑だったみたいだが(すいません) 今日の情報を増やす増やさないよりは、昨日フリーデルからでる情報や意見や判断が欲しかったんだ。で、今日フリーデル生きてたんで……。▼旅で良かったです…。 |
ならず者 ディーター 19:33
![]() |
![]() |
うぅ、エピの頃には寝ちゃいそう…。 先に、謝っとこう。 みなさま、同村ありがとうございました。 途中からほぼ、ゲームに参加してるだけというか(早くここからおりたいという欲求の方がどうしても先にたっちゃって)本当にすいませんでした…。思考は明後日の方いっちゃうし…。 多分、エピまで起きてられると思いますが、もし何も発言しなかったら寝てるんだと思ってください。 |
1269. 司書 クララ 19:48
![]() |
![]() |
また陣営の話に戻るよん。 ②者兵旅-娘 ③者兵娘-旅 ④服兵娘-樵 ②~④を比べて最大の疑問点。なぜ兵は娘白を出したのか。 ②者兵旅-娘③者兵娘-旅で兵が娘黒だせば、旅真の世論的に▼服は比較的容易だよね。LW者で勝つなら娘黒出しでしょ? ④服兵娘-樵の場合で娘白を出した理由。黒出したら旅真世論的に▼服だから。これは自然。 結局のところ①②③の組合せで勝ち筋を考えると、不合理の連続でしかないの。 |
1270. 司書 クララ 19:48
![]() |
![]() |
旅狂としても修年白出しとか意味不明だし。とにかく説明しにくい事が多い。 狼が最初からこんな道を選ぶと私は考えない。 比べて④服兵娘-樵はそれぞれが勝ち筋を考えた動きだよね。 樵は狂として3d黒出し。 娘は屋占いで狩チャレ噛み合せ。 兵は娘白出しで服をサポート。 服は潜伏して要素を落とさない。 うん。私は④服兵娘-樵がしっくりくるかな。他の組合わせで納得できる考察があるなら出して欲しい。 |
1271. 仕立て屋 エルナ 19:48
![]() |
![]() |
>>1266 いやいや、私「土日厳しいけど最終日は居られる」って言ったよね書もおんなじこといってた 途中不在がちだったのは謝る…ごめんなさい(どげざ >書 ①者羊旅-娘なんですがそれは。これだから犬くさい女は(煽っていくスタイル 「霊乗っ取りできればなおよし」って意味でいったんだけど伝わってない? 「3-2でもまぁよし、3-1ならなおよし」ってことね |
1272. 仕立て屋 エルナ 19:48
![]() |
![]() |
者が霊回避しなかった理由は、状況偽要素がつくから。 狼が3-2にするつもりなら最初から霊騙りすりゃいいわけで、者が決定先になって回避CO→対抗COが出たら 者偽風潮になるのは確実 だったら兵が3-1狙いつつ霊COすれば3-2になっても真占いを容易く狂塗りできるうえ、初日に意見を殺せる・平和が出ても状況白要素を者に残せる このメリットはでかい 特に初日に意見を殺せるってところ |
1273. 仕立て屋 エルナ 19:49
![]() |
![]() |
書も見たよね?「兵が娘白を出して村が混乱してる場面」 この村はそれで結構戸惑った。過去ログとかの印象より、現在の情報のインパクトはそれだけでかい。世論も操作しやすい。 じっくり考えると、者が霊騙るよりも兵が霊に出た方が狼有利なんだよ 逆に言うと、「兵狼仮定、兵が霊騙りに出なきゃいけないのは服狼でなく者狼のとき」 羊狼もあるけどその場合旅狼になるのがあれなんであれ |
1274. 仕立て屋 エルナ 19:56
![]() |
![]() |
③者兵娘-旅で兵が娘黒だせば、旅真の世論的に▼服は比較的容易 そこが兵のうまい所なんだよ。「どうせロラされる霊の言うことである」って考えがあって、あえて娘白出すことで裏をかく 旅が噛まれなかった理由と同じで、ここもどちらにでも取れる場所 素直に娘黒を出せば、「あまりにもこの状況に反対する意見が無い」点で不審に思う人は出るだろうし。妙とか あえて少し「濁り」を入れてきたってこと |
1275. 仕立て屋 エルナ 19:57
![]() |
![]() |
あとこれには「旅にご主人様の位置を知らせる」ってメリットがある 「あとは俺がなんとかするからお前はボロ出す前に沈め」ってことね 兵の動き方がとにかくうまい >>1264 あーたしかに私の動き、あんまり灰に触れられてないね。自分でも言ってるけど。 多忙だったのが悔やまれる。としか言えないからこの件については何も反論できないや…! |
1276. ならず者 ディーター 20:03
![]() |
![]() |
>>1274服 横やり、ごめん。シモンの信用度を考えるとそこは、かなり危ないかけだし、旅に位置を知らせる意義はまったくねー。あと何度もいうが 娘兵服 狼過程、娘への黒判定は危なすぎて出せねぇー ごめん、何がキィーになってるか分かってないからすっごく見当違いの発言を何個もしちゃってると思う。ちょっと黙る。 @9 |
1277. 仕立て屋 エルナ 20:03
![]() |
![]() |
書>>1270 じゃあもう一回「なんで狼は3-2にしたの?」 そもそも服兵2狼なら「3-2にした時点」で勝ち筋を考えていない >旅狂としても意味不明 ちょっと待とう。旅は私達の想像を凌駕する存在じゃないか(真顔 平和出た→とりあえず白出し 3-2?よくわからん→とりあえず白出し 旅は殴り合い苦手そうだし、最後まで敵を作らないように動き、世論白視の妙じゃなく余った私に黒を出し こう考えるのが自然 |
少女 リーザ 20:19
![]() |
![]() |
リナ姉 書→自分に黒出したパメ姉真はありえない。娘白出した兵は偽。 者→ニコ兄真決め打ちだったから娘に白出した兵は偽、なんじゃないかと。 もう、早く結果知りたい。勝敗よりも狼さんの正体知りたいよ!! |
1279. ならず者 ディーター 20:56
![]() |
![]() |
>>1278書 クララ、怖ぇ〜って(泣)。 エルナ狼のもう一つの根拠、おとといシモンとの会話。シモンには俺の白黒と書の白黒どちらもわからなかったはず。クララが狼時、最終日に俺が吊られても負けだ。シモン目線、羊が狼なんで羊と切りあってた俺(何度もいうが3−2陣形だ。茶番やってる場合じゃない)ってほぼ白のはず。なのに最終日の心配はエルナ…。シモンがこの矛盾に気づいてないはずねーんだけどね。 |
1280. ならず者 ディーター 21:02
![]() |
![]() |
クララも言及しているが、カタリナの行動は(リーザじゃないが)「やる気のありすぎる霊媒」の「誤ロック」ですんじまう。 ただ、シモンが「羊・者」両狼の無理筋おしてきた理由が「兵・服」両狼以外考えられねぇ。 |
1281. シスター フリーデル 21:27
![]() |
![]() |
鳩から失礼します! 今日の朝の時点で者狼で見てましたが、行動があからさますぎる?かもと思い直し。 昨日今日の▼旅回避と修のジャッジは者狼なら最終日書と服とじゃ勝目薄いとみて結論を急いだ?一応自分は最終日吊られるかもと言っていたけれども、伏線張ってたのかな? あと、よく「暫く黙る」って言葉使いますけど、者村ならその思考は理解できる。私も割とそっちのタイプなので…自分が疑われていること抜け落ちちゃう |
1282. シスター フリーデル 21:42
![]() |
![]() |
でもこれは、狼の様子見とも取れるから、どっちとも言い難い。誰かの意見に便乗する機会狙ってたりとかさ。 ただ今日の黙る発言聞いて、少し者村の印象は深まりました。服から疑われているのに、黙る必要なんてどこにもない。者狼として>>1233で私が者疑ってるの気付いているら吊られないために、周り説得しなきゃいけないのにそれをしないのは自分狼視点が完全に抜け落ちてる村人さん?それとも思考停止の狼さん? |
1283. シスター フリーデル 21:49
![]() |
![]() |
服に関しては昨日述べた通り、狼に見えないと言うか、寧ろ無難すぎて違和感。占い師しかり霊能者しかり、誰かが真のはずなのに、みんな疑われるような行為をしてる。でも服にはそれが見当たらないんですよね(私の読み落としの可能性も高いけれども)。 書>>1256でクララさんもあげていますが、娘兵服—樵の組み合わせが出てくるまでは、服白で見てたので。 あんまりにも引っ掛かるところがないと、逆に怪しく見えてくる |
1284. シスター フリーデル 22:03
![]() |
![]() |
書は>>1278の「黙るな!話せ!あと喉9もあるでしょ。何判断する側の気分になってんのよ。」で全部持ってかれた。 もうクララさん狼でもいい。喜んで食料になる。格好いいお姉さん好き。 書者はLW服だから、書狼なら者が黙っても別にいいはず。服吊れれば勝だしそれ以上発言欲しくないでしょ。なのに、者の発言促すってことは、者の発言によっては自分は投票先変えますよってことだと思うし、最後まで狼探している姿勢 |
1285. 司書 クララ 22:07
![]() |
![]() |
よし22時ね。そろそろ結論出そうか。 私の結論は【▼服】だよん。 エルナと殴りあった(?)けど結論はこれ。 気持ち的には▼者でも良いけど。 でも、村のみんなのためにも勝つの! これでエルナ人なら死んで詫びる。 黒の組織は【服兵娘-樵】よ! |
1286. ならず者 ディーター 22:07
![]() |
![]() |
なんか、待ってると時間切れしそうなんで、多分外れてるであろう狼が3−2陣形にした理由 (俺はずっとエルナが多忙なんだろうと勘違いしてたが)どーも今日は予定的に発言できたらしい。 LWのエルナに予定を合わせる為に俺たちに縄を全部使わせたかったとか? まぁ、ただ単に好みっていうほうがありそうではあるが。 とりえあえず。 俺の選択は ▼服 |
1288. 仕立て屋 エルナ 22:13
次の日へ
![]() |
![]() |
ズサった! 直近発言はだいたい目を通したよ。 今日は私も言いたいこと全部いえたわけじゃないけど、今までにくらべて濃い発言はできてたと思う(墓下で兵とか年あたりにつっこまれてそうだけど その結果がこれなら、力不足を認めるしかないかな でも最後に |
広告