プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全パン屋 オットー は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
木こり トーマス は 行商人 アルビン に投票した。
青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
行商人 アルビン は 木こり トーマス に投票した。
ならず者 ディーター は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
木こり トーマス は 行商人 アルビン に投票した。
青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
行商人 アルビン は 木こり トーマス に投票した。
ならず者 ディーター は パン屋 オットー に投票した。
木こり トーマス、1票。
行商人 アルビン、1票。
パン屋 オットー、4票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、1票。
パン屋 オットー、4票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、木こり トーマス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、青年 ヨアヒム、行商人 アルビン、ならず者 ディーター の 4 名。
司書 クララ 23:22
![]() |
![]() |
良い最終日になりそうで今からララっちワクワクですよぅ♡ >>神父様 ララは真能力者になるとほぼ確実に狂人決め打たれるので あんまり傷ついてないデスヨ☆いじいじ >>オットー こっちも村決め打てなかったのでお互い様ですよぅ♪ 自分に疑いが向いた時は相手が敵に見えちゃうものです。 それを黒塗りか否か見極めるのが大事ですけれどうまくいかないものですよねぇっ☆ |
神父 ジムゾン 23:24
![]() |
![]() |
この時点でのLW予想はシモンだろね。悪目立ちしてる2名に比べてここまで実にうまく動いてきてる。 悪目立ちする狼がいないわけではないがLWになる人がやる事ではない。 商に関しては狼内訳見たらまずありえないので排除で良いだろうね。 者は十分ありえるけどどうかな~?狼っぽさはないんだよね~。 |
1194. ならず者 ディーター 23:24
![]() |
![]() |
今だから言うがオットーシモンの2択でオットーを打った決め手はトーマス村打ち提案にお前が乗ってアイツは乗らなかったからだ お前はガン無視してアイツのみ突いた 結果トーマスは狩でお前にとってこれ以上ない結果になった お前マジでやるな。マジで吐きそうだ。マジで |
神父 ジムゾン 23:29
![]() |
![]() |
私に言わせると先頭切って突っかかってくる人は対外村だという結論w 狼は序盤はさりげなく背中押したり追従気味に動くものだと思っている。 クララは狂視なんですか。私は村で灰に居ると能力者(狼)呼ばわりされますけどね。ちょっと俯瞰的に物事を見すぎなようです。 |
1199. ならず者 ディーター 23:41
![]() |
![]() |
>>ヨアヒム 納得いく考察がなければアルビンの票は加えなくてもいい コイツの矛先が何かの拍子に俺に向いた時耐えられそうにないんでな。既に独り言が爆破した 寝させてもらう |
司書 クララ 16:58
![]() |
![]() |
やほやほー♪ アルビンの反応が明らかに非狼的ですし今日はディーターVSシモンなのかなぁっ? もう消去法でシモンしか状況狼がいなくなったけれどララっち地上にいたらミスリ負けしてましたね☆てへぺろー |
1202. 行商人 アルビン 17:20
![]() |
![]() |
こんばんは。時間ができたので今日残っている人を中心に考えました。今まできちんとした考察を出さなかったことを反省し、精一杯考えました。 私視点で青は確白、残りの兵と者について見てみました。よろしくお願いいたします。 あと、今日の決定時間周りにはいられないと思います。 大変申し訳ありませんが、【▼商】でセットして、間に合えば決定に従います。 したがって、【仮決定/本決定自動了解】とさせて頂きます。 |
1203. 行商人 アルビン 17:21
![]() |
![]() |
者:4番目に非占COし、非霊COも率先して行いました。RPを交えつつCOを急がせるなど、議事を早く進めることにこだわっていたようです。 黒拾いの単体考察好きで、多弁はスキル高そうなので放置がよいとおっしゃっていました。白指摘の弱い人が狼の可能性が高いという意見も述べていました。 能力者の真贋には自信があると発言しており、ユーモアに満ちたRPを好み、決め打ちも積極的に行っていました。 |
1204. 行商人 アルビン 17:22
![]() |
![]() |
ただし、希望はすぐ変わるかもしれないとも発言していました。霊能者については書を多弁で真よりとし、なかなか来ない年を偽と考えていました。 最後までその考えで進めていたようですが、戦略上霊ロラを許容していました。 商を真と決め打ち、樵を白と決め打ったのは理由はどうであれ素晴らしいですね。このようにとても自信を持って対象を決め打ち、予想を外したのは序盤の神や宿くらいというとても高い的中率を誇っています。 |
1205. 行商人 アルビン 17:23
![]() |
![]() |
商の占撤回に際してはすぐには反応しませんでした。樵に能力等透けることのないようにと言いつつ、村人であることが分かるなどと相手について詳しく言及しているのが視点透け要素として気になります。 要素として取りませんが、積極的な発言で勢いがあり場を盛り上げる役割をしつつも、煽り耐性が低くて冷静に答えられないのが難点。質問に罵倒気味の発言で対処し答えにならないこともあり、他人に寛容になれない所があります。 |
1206. 行商人 アルビン 17:25
![]() |
![]() |
兵:者の1分あと、5番目に非占いCOしました。FOを希望し、吊回避を許容していました。占いは統一希望で自由でもよく、占い希望は色が見えない人から出すという発言もありました。希望の多い人を占えば意見が活性化されることから、異なる意見が出た場合には他の人の意見に合わせることも可能ということでした。 スタイルは白黒両取りで。者については自信家であり、周囲に発言を促すところが好印象と序盤に述べています。 |
1207. 行商人 アルビン 17:26
![]() |
![]() |
議論が停滞したところや気になるところへ質問をたくさんしていました。ライン考察なども交え、質問の対象はほぼ全員に、万遍なく発言していました。年にはメタは嫌いだけど頑張れと言っていました。 全員をとてもよく見ている印象です。商には採用されなくても意見を言ってほしい。印象がダウンすると発言しています。 商の占い撤回後の反応はごく自然と思われますが、商が村か狼かを気にしていました。 |
1208. 行商人 アルビン 17:27
![]() |
![]() |
狼陣営のことを気にしており、発言の中で度々狼について言及しています。また、夜までに~とか風呂~のように、いるいないをはっきりさせているところも印象的でした。 全体的として皆によく気を配りどの方面に対しても無難に受け答えをしていて素晴らしいと思いました。 |
1209. 行商人 アルビン 17:27
![]() |
![]() |
能力の高い狼の可能性を視野に入れていますが、老を吊候補にしているところがやや白要素です。ただし、霊候補の真贋はあまり参考にしていません。 決め手としたのは、屋を黒く見ている者にわざわざ、自分がなぜ黒くないかを聞くのは白いということです。狼だとしたらいささか藪蛇でしょう。 |
1210. 行商人 アルビン 17:27
![]() |
![]() |
以上、2人を比較して考えた上で、希望は【▼者】でお願いします。 初日の占撤回周りの状況証拠と、単体考察を含めた結果です。 どなたが狼でも、うまく終えられればよいですね。 |
行商人 アルビン 17:27
![]() |
![]() |
とでもいえば優秀で正義感溢れる素晴らしいプレイヤー様には満足して頂けるかな? 残念でかわいそうなくらい飛びぬけて頭がよすぎるらしいね。実はどちらかというと村っぽいのに勿体ない。 もうこの村には来ないつもり。立派な奴がいたおかげで楽しすぎた。熟読するほどの暇と気力がなかったもので… お世話になりました。さようなら、ごきげんよう。 |
1212. ならず者 ディーター 18:14
![]() |
![]() |
また2日目の「議論放棄するやつはつりたい」という所と食い違う 寡黙と議論放棄はなにか違うのだろうか これを見ると「寡黙からも情報出したい」が村アピに、また「議論放棄は吊りたい」が縄稼ぎに それぞれ都合よく使われていそうだな 一度述べたが、四日目>>470 こういう所で要素を取ろうとするのは少しいただけない |
1218. ならず者 ディーター 18:37
![]() |
![]() |
一旦離脱する アルヨアが知りたい事等あれば答えていくつもりでいる ちなみに俺は煽り体制には定評があってな 俺を煽ったものは2、3発逆に煽りを受けて顔を真っ赤にし 急用を思い出して帰っていく |
1220. 負傷兵 シモン 19:42
![]() |
![]() |
一方あの時のニコラスの用に話し合うことを辞めてしまった場合は違う。本人に話す意思が無いならばこちらから質問してもその効果は薄い。マジメにやってる人にも悪いので吊りたいってのが本音だ。それから発言の省略は納得いかないな。「議論放棄するやつは吊りたい、だから旅が村なら頑張れ。」つまり俺は旅にやり直す用に言ったわけだ。むしろ狼なら議論放棄するやつは吊りたいだけで旅への呼びかけはしない。さらにあわよくばそ |
1222. 負傷兵 シモン 19:43
![]() |
![]() |
と思っていた。神がいないつまり狩落ち露見。確白が喰われる。灰の意見がまとまらない。それでグダグダして商吊りになって商が村だった場合のダメージがでかい。だからこそあの場で商についての扱いを決める必要があった。そこで俺は今までの商の言動から狼ならあり得ないと判断した。それに比べて者の樵白打ちはそこまでする理由があったのか謎だがな。最下段、ここは俺の考えを言っただけだ。しかも白打ちを明言した覚えはない。 |
老人 モーリッツ 20:08
![]() |
![]() |
アルビン、ちゃんと【者】セットでいいんだよな……? なんとなく不安じゃ。 もうここまできたら今まで含めてどれだけ自分が白かったかの勝負。 最終判断はヨアヒムだね。本当にお疲れ様です。どっち選んでも誰もヨアヒム責めないからね。 |
老人 モーリッツ 20:12
![]() |
![]() |
ディーター狼だとしたら、この圧倒的不利な状況でよく頑張ったと言いたい。 最終的にシモンをどうやって吊る気だったんだろう? シモン強敵だしなあ。 あとは前日の襲撃ミスの真相かな。もし意図的襲撃ミスだったら樵偽の可能性アリアリだから襲撃しなくても良さそうなもんじゃが。万が一を恐れたのかな。 |
老人 モーリッツ 20:17
![]() |
![]() |
まあでも、者狼と仮定して、シモン・トーマス・アルビンの誰を一番倒しやすいかとなったらシモンかもしれん。他2人は幽霊を殴ってるようなもんだし。 シモン狼でもしかり。相手が者・商・樵ってなったらなかなか難しそう……。でも者はレスポンス自体はしっかりしてるし、隙も他2人よりは多めで殴りやすい。まあこんな展開になるだろうとは思っとった。 |
1224. ならず者 ディーター 20:58
![]() |
![]() |
>>1219 まず俺はお前の狼を99で確信している点 俺がレジーナとどうだったかは俺の論旨には関係ない。説得のためだけの考察はこういうものだぞ 「本人がしゃべりたいと思っても話すことができない寡黙」に限定されては俺も言いようがない ヨアヒムが寡黙を分類していたのかは分からんからな |
1227. ならず者 ディーター 21:10
![]() |
![]() |
同じような位置にトーマスが居たが、お前はそれより先にアルビンを提案した 「発言は黒い」とつい先日まで疑っていたにも関わらずな これが問題なんだ。狼は白取りが甘くなるとはこういうことを言うんだぞ? 大した思考の変遷も見られないのに、一昨日まで黒く見ていた者を白打ちなど到底できない 迷言の有無は関係ないぞ。「反対しない」これだけで既に狼要素と俺は見るんでな |
1228. ならず者 ディーター 21:14
![]() |
![]() |
>>1223 その2人の推論が消えることで俺の行動が純粋なものとなる 俺がアヒルに使ったのは行動そのもので、2人の考察が崩れたことではないが? 実際にお前も非狼要素として取ったところだ。これをアヒルに使うとは俺もなかなか性格が悪いな・・・フッ 【▼シモン】セット済みだ@3 あとはアルヨアに委ねられる |
青年 ヨアヒム 22:12
![]() |
![]() |
というかなんというか。村超不利ですね。アルビン戻ってこなければ、例え狼吊りに動けたとしてもランダムに突入ですか・・・。 いや本気で分かってないです。どっちも黒塗りの中途半端感があってなんだかなぁ。 助けてジムゾン! |
神父 ジムゾン 22:44
![]() |
![]() |
こんばんは~。 さてそろそろ最終ジャッジのお時間ですね。 ヨアヒムがどう動くのかがポイントだね。ディタ吊りそうな気もするけどね。 それにしても思ったほど殴りあうってわけでもなかったね。お互いに言いたい事だけ言って後は時間が来るのを待っている感じ。 言葉の応酬が思ったほどなくて自己アピール合戦といった様子。 |
1231. 青年 ヨアヒム 22:44
![]() |
![]() |
そろそろ決めないといけないね・・・ もう少し時間ください。23時までには決めます。 >>ディーター:アヒルって白取りって意味でいいんですよね? なにか暗号解読してる気分です。 |
1233. 負傷兵 シモン 22:46
![]() |
![]() |
ふむ、なるほどな。俺もそこは非狼要素取った所だな。だがそもそも自らの白アピをすること自体が人外要素だな。村人なら何もやましいことが無いから思ったことをそのまま言ってそれを回りに判断してもらえばいい。だからディタが最後に自分の白アピをしたこと自体が人外要素になる。 俺も明言しよう。【▼者セット】 後はヨアとアルが決断してくれ。 |
神父 ジムゾン 22:49
![]() |
![]() |
者の疑問点は老吊った日の視点漏れっぽいやつと自吊り灰ロラの部分かな。これをどう取るかってところ。 兵に関してはそこまでおかしくはないけどうまく立ち回ってい居る感じがする部分が潜伏狼らしいと思う。 逆にここまでまったく疑われない灰ってここまで残ってるの珍しいよね。 |
負傷兵 シモン 22:51
![]() |
![]() |
ふむ、出来ればこれを言わないで生存勝利したかったが仕方が無い。 【狂人CO】 ご主人様はアルビンかディーターだな! ご主人様は確白の青に投票してくれ!俺は【▼青セット済み】 もし仮にこのまま俺が吊られてもご主人様は勝てるからご主人様はそのままでいいけど生存勝利したいから出来ればヨアヒムに投票して欲しい! 人狼バンザイ!! |
1234. ならず者 ディーター 22:54
![]() |
![]() |
おいおい何を言ってる 最終日の村アピは重要だぞ。足元がグラついていては他人を殴る事などできないとどこかで教わらなかったのか >>1130頑張れの部分なら重要ではないのだから、意図的に切り取ったりなどはしない 経験の差の話などしていないぞ。村要素だととらなかったのは「狼だから」だと言ってるんだ >>ヨアヒム アピールだ。すまんな。ロンドンやパリによく渡米するもんでな |
司書 クララ 22:54
![]() |
![]() |
回避COとか回すのに決定周りに人がいなくって神父様大変そうだなーって思ってたよ♡ ディーターは灰ロラ提案とかが色見えてない感じに見えたんだよねっ☆ むむむ、白く思っていたけれど状況的にシモンなのかなっ |
司書 クララ 22:57
![]() |
![]() |
神父様いってらっしゃいww 堂々とまざちゃってもいいのよー☆ LWさんは確占からの初手黒引きからずーっと生き延びててほんっとすごいと思いまぁす♡ ララも村人としてのんびりライフしたかったデース |
1239. 負傷兵 シモン 23:09
![]() |
![]() |
もう黒塗りに見られても何でもいい!ヨアヒム考え直してくれ。 者は初日に対話する気ないとまだ本気を出してない発言。つまり力をセーブしてあとあと出力を増して殴りかかる気だったんだ。 それから老にも屋にも決定回りに白くなるのは簡単と言って覆す気はない。つまり俺吊りの時もきっと言ってくる。こうして吊られて行った村人の気持ちも考えてくれ! |
1241. ならず者 ディーター 23:12
次の日へ
![]() |
![]() |
>>1239ちなみにあと1喉しかないのでそんな事を言っている暇はない おっと、そんなことを言っていたら枯れてしまった ヨアヒム信じてくれてありがとうな。最後の1秒まで考え尽くしてくれ アルビンもな 俺は神に祈った事は無い@0 |
広告