プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 行商人 アルビン に投票した。
負傷兵 シモン は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 行商人 アルビン に投票した。
負傷兵 シモン は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン、5票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、仕立て屋 エルナ、負傷兵 シモン の 3 名。
1149. 仕立て屋 エルナ 22:20
![]() |
![]() |
【村人は自分投票にならないように投票先を暫定でセットしようね!】 ボクは【シモン】って鉛筆書きしてるよ。 ヨアヒムは遺言はなかったね…。ブラフってわけじゃなさそう。 シモン>思考開示を楽しみにしてるよ。ボクからはもうほとんど意見は出尽くしてる感じかな? |
仕立て屋 エルナ 22:23
![]() |
![]() |
楽天家 ゲルト を殺害した。 村娘 パメラ を殺害した。 シスター フリーデル を殺害した。 農夫 ヤコブ を殺害した。 少女 リーザ を殺害した。 パン屋 オットー を殺害した。 青年 ヨアヒム を殺害した。 |
仕立て屋 エルナ 22:31
![]() |
![]() |
あ、そっか、ボクに票が入らないなら、あえて逆にしても良いのか♪ うーん、でもシモンって包帯まみれでバイキン多そうなんだよね。ペーターの方が内臓も若くて美味しいだろうし、ボク、ダイエット中だから、サイズもそのくらいでちょうど良い♪ ペーター食べよーっと♪ |
仕立て屋 エルナ 22:37
![]() |
![]() |
墓下推理はどうなってるのかなー? 今回は、地上と墓下の情報は同じだもんねw (墓下COしてなければ) あー、でも、ココスと夢庵の発言で目星付けられたりするのかな?あるいはすでに▼エロナコールでいっぱいとか?(どきどき |
1151. 負傷兵 シモン 22:41
![]() |
![]() |
屋真なら服年の勝ち筋で屋を吊らんといかんでしょ。 二人の反応待ち→服からは特に拾えず、年は灰吊り躊躇の流れで 白打てなくなったんで神吊り優先。(年狼の可能性見た) んで服考察、服の不安要素の突っ走り感は あらためて追ってみて初日から変わらん(妙白、神白、屋白納得出来ないとこ)ので個人要素と見た。 比べて年の場合は屋白拾う姿勢見えず、神からひょいひょい白拾ってる割りに昨日の灰吊りの時の屋黒視が |
1153. 負傷兵 シモン 22:43
![]() |
![]() |
すでに俺への指摘が俺の要素取りだとか状況要素で「今」しか見てない。 今の俺に対してダメ出しし続けてるだけなんだよ。 屋放置できるほど白いのかって俺に聞いたけど、年はなんで屋白 拾おうとせんかった?白拾うほうが楽っつってなかった? 旅長って確定情報でた上でラインまで追って絞ってきて あの場面でどれだけの可能性を考えてた? 全然見てなかったのにあの状況で屋黒視はないよ。おしまい。 |
仕立て屋 エルナ 22:49
![]() |
![]() |
「二人の反応待ち→服からは特に拾えず、」 そこは黒要素なんだよねー。あえて反応しなかったし。(反応に困ったから躊躇してたら鳩飛ばせなくなって、さらに遅くなったという…) あれだけ、屋を疑ってて、狩COで「騙りだ!」っていうべきかかなり悩んだ。屋吊った後の反応が怖かったからね。それで、結局深追いせずって感じ。 ここ要素拾われたら危なかった。 |
羊飼い カタリナ 22:53
![]() |
![]() |
クララ> いやー、ってかしっくり来ないんだよねー。 まー墓下で適当な気分になってはいるけど、終盤に入っての思考の伸び方も白いなーって。 有り得るっちゃ有り得るのかもしれないけど見破るの私には無理だー。 |
仕立て屋 エルナ 22:57
![]() |
![]() |
「改めて比較して>>1058は屋吊りたい意識よりも見極める姿勢があるように見えた」 白アピっす>< 屋黒を押せなかった以上、質問くらい投げて、迷ってるふりしなきゃ〜と思って。あと、狩COでの灰狭め期待〜とか言っちゃってたからね。 で、翌日、オットーの発言追ったふりするかで迷って第一声が遅れたという…。 いやー、オットーに関して発言したら、また「黒い」って言われそうな気がして…。 |
1154. 負傷兵 シモン 23:05
![]() |
![]() |
屋襲撃の余裕があるのは兵ってのを考え直す必要あるわけで。 神吊って屋噛むって普通に真っ黒だろ、この現状。 LWが狙ってんのは逃げ切りで、誰を犠牲にするか、味方につけられるかってのを考えるもんじゃないの? 屋噛む余裕あったかしらんが、屋残した方が俺だけ疑われずに済むんだから楽だろって話。神吊って屋残せば村目線で兵屋の2択にさせられるんだから。 屋兵どっち白打つか。こっちのが俺にとって都合いいわ。 |
シスター フリーデル 23:34
![]() |
![]() |
服狼だと黒囲いのタイミングが?ですがあれで白視されたわけだし服LW構想ならありだったかも… 〉屋 狂人は人カウントとのニコラス様の指摘なので、村狂狼はエピではないようでした。すみません。 |
仕立て屋 エルナ 00:16
![]() |
![]() |
とりあえず、シモンの喉とボクの喉を使い切るところがゴールかな? シモン@15で、ボクが@19。ペーターがシモン白に気付く前にこれを0にしなきゃね…。 でも、どうやって行こう…。 うーん、喉2〜3は質問で潰して行くかな? |
パン屋 オットー 00:16
![]() |
![]() |
妙 今読めた。 そうか、狂人吊ってもらい、狼が村喰うで村の負け、決定か。 今日は吊り先名言しないと、三すくみのサイコロ勝負もあり得るかも?さすがに、その勝ち方は。 と言いつつ、前になって喜んだ記憶が |
羊飼い カタリナ 00:40
![]() |
![]() |
ペーターは村ならエルナの反応見てから反論すればいいのに……。 服狼の可能性を完全に消してシモンを潰すことに執着するのは狼だからなのか、ただの突っ走り屋なのか。 >リーザ んー?後半は結構理解できるところは多かったよー。前半は分からん枠だったけど。 というよりペーターみたいなマイペースタイプがどうも相性悪いんだよねー。 あと月末は私も死ねばいいと思ってる。 |
パン屋 オットー 01:35
![]() |
![]() |
説得は出来ないから、上では使えないけど、灰襲撃も服狼ならあり得るかと。GJ起こり、吊り回数増えないように。 年狼も何か、今回の襲撃の流れやりそう。 兵狼だったら、一回霊特攻する気が消えない。 |
青年 ヨアヒム 01:42
![]() |
![]() |
年は旅長とぶった切ってるんですよね。そういう狼いなくはないけど、旅の吊られる前の釈然としない感見ると年狼ならチグハグだな、と思いました。 ▼長のくだりは年狼でもできる範囲だとは思いますが。 >>アルビン だって…白決め打ってたから… |
農夫 ヤコブ 08:03
![]() |
![]() |
兵年のどっちかだとは思うけど、どちらかというと兵の方が怪しい。 後半になっても黒要素あげようとしない点とか、勝ち筋に異様にこだわるとことか同じ村目線とは思えない気がする あと昨日寝落ちしたんで言ってなかったけどアルビンとヨアヒムお疲れ様。 二人とも頑張ってたと思うよ |
1158. 負傷兵 シモン 08:21
![]() |
![]() |
年は俺の説を否定するだけなんだよ。俺の発言読み返さずに粗探ししてばっか。否定した上で今の俺を黒塗りしてるだけ。 屋放置できるほど白かったのか→>>1115で回答したろ。 商吊りのメリット上げてようが、年狼が商吊る為に理由つけたんだろとしか言えないわけで。「屋狼と思ってた」いつから? いちいち反論してたら喉潰されるから服が聞きたいことだけ俺に聞いてくれ。 服には俺と年の姿勢を見て欲しいけどね。 |
1161. 少年 ペーター 08:49
![]() |
![]() |
けど、それなのに相手の動きが狼の勝ち筋だ、っていう理由で、白決めうちの手前まで行っていた年を殴り合いの相手一気にに見据えちゃうのがおかしいんだ。 実際に神は白で、昨日は商を吊っているわけで、あの日の商吊りって、全然村利だし。 兵>>1122で言おうとしてる日によって勝ち筋違うって、具体的にはどう変わったんだろう?そこで掛け違えてる? メエメエ。リロードボタンが出たから割り込まれたんだよ。 |
1163. 仕立て屋 エルナ 09:02
![]() |
![]() |
シモン>ボクは、シモンの推理の進みの遅さがシモン単体の最大の黒要素だと思ってるんだよ? 特に白要素を中心に要素拾う割りに4d決め打ち無し。「白打ち手前」からの吊り(6dの屋吊り希望、6dの神吊り)。 このあたりが、思考のブレだし、シモンらしくないところなんだけど、どうかな? |
村娘 パメラ 11:35
![]() |
![]() |
めぇ~ まあ、この面子残した最終日で一番得するのは服狼だよね。 それも踏まえて、完全に推理を破棄して見直すのさ、めぇ~ 最終日だけは魔物が潜む… 最終日マジックは誰が吊れてもおかしくないんだめぇ~ |
1165. 負傷兵 シモン 11:40
![]() |
![]() |
>>1163 それは慎重だからとしか答えられんなあ。 何日もかけて屋の色拾おうと構ってたのは見てるだろ。 屋に関しては拾えずに一度は諦めたが、次の日また拾おうとしてる。 縄に近い下んとこから白拾って固めてきゃ、年妙羊あたり狼なら終盤の殴り合いでどうにかなるって考えで余裕あるとこは見てなかったわけよ。だから白決め打てる奴がいなかったってことね。 |
1168. 少年 ペーター 12:08
![]() |
![]() |
>>1166 灰吊りは躊躇じゃなくて反対だったんだけどね。あの日屋襲撃じゃなくて空襲撃にされたら、村は商屋の順番に吊るしかなかった。ただ、青が屋真オーラを出していたから、狼がそれに釣られて屋襲撃するような気がしたから強くは反対しなかった。 だからベストの吊り順は襲撃を見られる商が先。これは屋黒への確信度合いとは関係ない。 狼がまんまと屋襲撃してれたんで助かったけどね。 |
1169. 少年 ペーター 12:16
![]() |
![]() |
完全白打ちの手前から黒視するほどに、その勝ち筋とやらに重きを置いている意味が、僕にも、おそらくエルナにも、伝わっていないんだよ。 ペタ完全白一歩手前→ペタ狼でも逃げ道あるじゃん 本当にそこかよ?っていうね。狼としての勝ち筋なら兵自身にもあるでしょ? 僕の屋疑いが問題なら、なんで白決めうち直前まで行ったのさっていうね。「そもそも」で話題転換してるけど、理由が後付けだと思うよ。 |
1170. 少年 ペーター 12:22
![]() |
![]() |
服のために、屋について ・初日か2日目に希望挙げた記憶があるから、少なくとも単体で白決めうちできる位置とは見ていなかった。 ・長とのラインを見返した時には、あり得るのは羊か屋だと思ったけど、相対的には羊の失速具合が気になった。 ・狩CO見て、他の灰は総じて白かったから、残せないと思った。 こんなところ。で、兵黒視へのターニングポイントは兵が神吊った後に年と殴り合う準備をしているように見えたから。 |
1171. 負傷兵 シモン 12:34
![]() |
![]() |
>>1168 それ誰が狼仮定で考えてんの? 屋黒視だったんじゃないの? 誰が屋を襲撃するとこまで考えてた? 他灰白いでいいじゃん、で神も白拾ってた年が そこ懸念するなら更に思考伸ばしてどこ狼かってとこまで見てないと 誰に向けての警戒なのかわからんでしょ。 結局どこ見てたの?何を想定してたの? |
羊飼い カタリナ 12:50
![]() |
![]() |
私現在吊られてよかったなんて思っております やー。ってか私が吊られたおかげでオットーの狩COが一日遅れたんだから私吊られてホントによかったよねー(震え声) 役に立ってるわー(涙声) |
村長 ヴァルター 13:06
![]() |
![]() |
屋の狩りCOが遅れたのは羊が吊られたおかげ 羊が吊られたのは商が吊られなかった為 商が飼われたのは僕が吊られたのが理由。 あ、あれ・・・原因って僕じゃね? 僕メッチャ足手まといorz |
羊飼い カタリナ 13:17
![]() |
![]() |
ジムゾンの最終日は楽でしょ……w 説得しようとするシモンを無視して延々噛みつけばいいだけなんだからw ヴァルター> 考えすぎだよーw というか一日狩人CO遅れたからなんだというのかw |
少女 リーザ 13:29
![]() |
![]() |
神を吊ったというだけでりず噛みと兵狼がつながるんだけどな〜 神と兵の最終日が無理なら兵の方をつるかんじに神白で思考停止してたなんかいもいうけど でも盛り上がる最終日的にはこれでよかった… |
1172. 少年 ペーター 13:49
![]() |
![]() |
一つの発言に五個以上?を使う人は狼さんだっておばあちゃんが言っていたよー。 僕が屋狼視してたのに屋襲撃期待するのがおかしいってことかな?僕が想定していたのは、神吊って終わらなかった時の襲撃をどう判断材料にするか、だよ。 ・空襲撃→屋狼か灰狼か判明しない。 ・屋襲撃→屋真狩、灰狼が確定する。 「灰に狼がいるなら」後者の方が良いよねってお話だよ。>>1168の屋襲撃も、灰狼がいるなら、だね。 |
少年 ペーター 14:06
![]() |
![]() |
もうちょっと踏み込むと、神吊って終わらなかった時に屋を吊り切れるかどうかを考えていた。空襲撃だった時に、屋襲撃がないのは屋狼だからだ!って言い切れるかどうか。 青が屋襲撃誘導っぽい発言をしていたけど、上手い灰狼なら屋残してSGにするよなーって思うと、屋残し=屋吊は全自動ではないなと。 だったらいっそ屋が喰われる展開の方が楽だなー、とも。屋黒いけどむしろ喰われてしまえ、みたいなw |
1173. 負傷兵 シモン 15:13
![]() |
![]() |
ん、だからその屋襲撃をする灰狼は誰を想定してんの? >>1033「~弁明が成り立つというジレンマ」 「実は妙が狩なんじゃね」で明確に屋黒視してるじゃん。 村利で商先吊りのメリットあげてるけど 俺を白と思ってたなら神兵残しは危険だって考えなかったのか? 兵黒視のターニングポイントはその後だろ。 思考の流れが滅茶苦茶になってね? 3つまでに抑えたぞ。兵は人だ。 |
パン屋 オットー 15:34
![]() |
![]() |
つぶやき〜 ▼屋になってから、回避COの方が良かったのかな〜? あの時点での護衛先がわからなくなり、COするしかなくなった。 灰護衛で、情報増やしていいなら、羊守ったかな〜。 灰襲撃なら、羊に来るかと思ってた。 |
羊飼い カタリナ 15:59
![]() |
![]() |
読み直してて思ったけど私って吊られた当日の黒っぽさのみで吊られてるねー。ラインとか全然考察されてない。 やっぱそれまで空気だったからいっそう黒く見えたってことなのかなー。 この素テルス体質何とかしないとなー。 |
青年 ヨアヒム 16:05
![]() |
![]() |
←「え?カタリナ白でしょ?」と思いつつ、 2日連続独断する勇気はなかったまとめ役のヨアヒムさん ←「自由投票という名目で行こう、オットーいないし▼屋になるでしょ」 とか思ってたら▼羊になってしまって涙目のヨアヒムさん |
羊飼い カタリナ 16:11
![]() |
![]() |
こちらこそすいません。私の思いきりがよすぎたんです。自吊りとかあり得なかったです(震え声) しかも私がオットーに入れててもオットーが私に入れてたというピエロ感満載でした(涙声) |
パン屋 オットー 16:23
![]() |
![]() |
鳩で見てて、▼商にしたつもりが変わってなかった?エピ後に見てみないと、自信が無い 計算からで、私も自信無いんだよね〜。 ただ、自吊りはしないように、更新直後に、誰かに変更はするようにしてる。。。 |
パン屋 オットー 16:27
![]() |
![]() |
やっぱり、商か〜。 でも、あそこでつついても、商が吐くかわからず、つつけなかった(涙) 何か、その辺から、服狼でSGにされた感が満載なんだよね〜 まあ、神の指摘に、イラッとした服の行動? どちらか掴めない |
青年 ヨアヒム 16:37
![]() |
![]() |
うはwwwアルビン羊票入れてたのかwww ちなみに僕は屋が▼羊してたのが判明した時に「うはwwwオットーLW確定www」 って思った~だからあのくだりでエルナ狼ぽさは感じなかったなぁ |
パン屋 オットー 16:38
![]() |
![]() |
でも、あの場面で、私が「商が羊に入れた可能性がある」と言っても、商が羊に入れたと吐かない限り、「そんなバカなことをする狂はいない」と言われて、余計黒要素にされそうだから、あれ以上は突っ込めないだす。 そのためには、羊に入れた理由を考えるしかなかったんだよねぇ~。そして、どうどうと自信を持って、変更したといえない状況だったのも。。。 その辺は、黒ログにも書いてあるけど。 |
1175. 仕立て屋 エルナ 16:47
![]() |
![]() |
★2.この発言では、「▼神で明日年と殴りあうってのもありかなと。」とも言ってて、神白前提、年残る前提、兵残る前提と視点漏れに見えちゃうんだけど。 ★シモン>兵視点、神白いと思うなら、残り年屋服。屋は6d吊らない方針だったから、年服…。ここで、年に疑問感じたなら、なんで▼年出さなかったの?神兵危ないって最終日だよね?なんで最終日まで続くことが前提なの? |
少女 リーザ 18:01
![]() |
![]() |
羊吊りは「これライン的に屋どうみても白だろ……」とおもって屋が後回しになったから羊をくりあげたら過剰反応されたので黒い吊り、みたいな…… 年狼なら最終日見極めるって言ってかまれたようじょせめていい…いややっぱりだめ |
羊飼い カタリナ 18:26
![]() |
![]() |
あの過剰反応はジムゾンとの対話中の「知らんよ」でイライラが溜まってたところに、ペーターが「感覚的な疑い方やめてよw(僕も感覚的な疑い方するからねw)」的な感じの発言にビキィ来てたところに序盤のあの質問持ってこられたから完全にあそこでキレちゃった感じです。反省してます。 シモンも年に乗っかったの見て完全に頭に血が上ってました。 |
1179. 負傷兵 シモン 18:46
![]() |
![]() |
狩CO見て俺は割りと真目見たよ。 ただ決め打てるかどうか、一度は諦めかけた俺が 屋白打てるのかって不安はあった。そういう意味の不安。 ☆2 あの時考えてたのは「神狼か、神兵残しを考える灰狼がいる」 「もし屋狼でも、周りの白が打てればいつでも吊れる」→全員分の勝ち筋想定 そこで年狼仮定の勝ち筋に乗った動きをした年が見えたたから。 年LWなら確実に俺と神を残したいはずだと思った。 |
1180. 負傷兵 シモン 18:47
![]() |
![]() |
だから神を吊って終わらなければ年と向き合うってこと。 で服が屋をどう見るかってのもちゃんと反応待ってた。 あの時点ではどちらが狼か決め打ってはいない。 疑問程度で年吊れないよ。年の屋黒視見て潜りなおしたんだ。 あれは単なるきっかけで、勝ち筋に乗ってるからで確信したわけじゃない。 議事振り返って最初から追っかけて、 服と比較して納得行ったから決め打った。 >>1176 アンカ間違ってる |
行商人 アルビン 19:18
![]() |
![]() |
旅吊りが青によって決定されて覆る確率はほとんど無いのに旅は夜明けまで年とのやり取りを続けていたよね。この旅の姿勢みて旅白かなと思った。情報落とそうとしてるってね。ところが翌日旅黒判定。ここまでしつこくをやり取りを続けていればさすがに切れと見られるし、年がかなり白くなってしまうのになんで修襲撃やねんと。そこで思い立ったのが両狼。お互い白放置状態だった年兵羊妙の中から襲撃が無かった事も説明がつく。(夕 |
1181. 仕立て屋 エルナ 19:29
![]() |
![]() |
「屋ならこうしない」 生命力っていう定義が良く分からないんだけど、シモンは「屋ならこうしない」何で判断してるの? ボクは「屋狼で回避せざるを得なかった、回避するなら早目が良いと判断した」っていうペーターの意見は、結果は違ったけど、仮説としては十分理解出来たんだけど。 |
1182. 仕立て屋 エルナ 19:33
![]() |
![]() |
「年の勝ち筋は黒視のきっかけ」 シモンはそれまでのペーターはどう見てたの?ペーターが▼神渋ったのは、GSで最黒だけど屋とは一線画したからで、ボクが消極的に▼年で出したのと、同じ感覚だと思うんだよね(★年>あってる?)。例えばボクやヨアヒムも▼商が良いって言ってたら反対した?あと、結果的に▼神→▼商になったけど、年の▼商でも次▼神なら同じじゃないの?何で▼商がペーター黒視のきっかけになり得たの? |
1183. 負傷兵 シモン 19:34
![]() |
![]() |
服は相手の実力、性格要素ってのは見ないの? 屋狼なら回避してしかるべき展開ではあったが、判断が早すぎる。 俺が暫定で票変える可能性もあって、屋狼としては屋白を見てる俺に擦寄った方がいいでしょ。 年の言う仮説も否定は出来ないが、それ閃いて実行に移すってそこそこキレる狼だと思うよ。 屋狼なら寡黙で身動きとれん、白拾えない相手しか疑えない狼だ。スキルが見合わない。 |
行商人 アルビン 19:55
![]() |
![]() |
>>旅 いや、そんな事ないwいきなり偽黒出しでご主人様任せにしちゃったからなー。 (続き)はっきりとは見てないけど修農から狩の感じがしなかったからまずLWは羊妙年兵にいるだろうなぁと。誰かが年狼なら白くなり過ぎてるから云々~って言ってるの見てまぁ徐々に出力落としてる感じもしたから▲屋とかも別に気にならなかったかな。初日に年狼だと思ったのは完全パッション。スキル高めで開始直後からガッツリ来るタイプ |
シスター フリーデル 19:58
![]() |
![]() |
>アルビン様 それが一番手軽ですよね。今回それに挑戦して見たのですが発言するのはスマ鳩向いてないと思いました…。 てかようやく箱に貼りつけると思ったら墓下でしょんぼりです。 |
1186. 少年 ペーター 20:02
![]() |
![]() |
服>>1182の最後の指摘に尽きると思う。 兵(よーし、今日は神吊れそうだ。GJ出されると面倒だから屋青の順で喰うか。最終日は服と年を残せば、年吊れるよな。勝ち筋あるある。) ↓ 兵「神吊って年と殴り合うぞー」 ↓ 年服「それって視点漏れじゃ?」 ↓ 兵「年は黒かったんだ!商吊を言い出したのが黒い。」 |
少年 ペーター 20:07
![]() |
![]() |
僕はねー。灰考察が薄いのは認めるし、それが黒要素と言う人とはシッカリ議論したいとは思う。白要素にせよ黒要素にせよ、無理矢理に全員分を拾うものじゃないじゃんっていうのが持論ね。今回僕が自信を持って拾ったのは、旅黒、羊黒、妙白、これくらいかな。まあ二勝一敗だが。 でも、商吊り。これは譲れない。本当は旅黒が判明した時点で商吊っても良かったくらい。そこはGJ出たらRPP覚悟で吊り縄0.5本増えるって考え |
1187. 仕立て屋 エルナ 20:18
![]() |
![]() |
シモン>「今の俺と年比較して」ごめん。シモンの年黒要素が結構強引に見えてて今のシモンとペーター比較するとペーターの方が白いんだよ…。 「実力」「性格要素」 見るよ。例えば、ジムゾンは発言に矛盾があったのはボクも気付いてた。でも、それは別要素として白放置してた。だけど、どうやらボクとシモンの間で年屋に関する大きな食い違いが生じてるから、ここの議論は止めよう。これ以上は喉の無駄だと思う。 |
1188. 仕立て屋 エルナ 20:21
![]() |
![]() |
ペーターの白要素 ペーターの説明聞けば聞く程、6d▼商の提案は白いと思うんだけど。ボクにはなんでここがペーターの黒要素になるのか分からない。更に言うと、あれだけ屋偽狩説出して、商吊れなかったら襲撃するって、どういう戦術なのか理解できないよ。ペーターが理解できない行動を取るのか、シモンが村視点を性格に負えずに誤って▲屋をしてしまったのか?どっち?って聞かれたらボクは後者が正解だと思うんだけど…。 |
1190. 仕立て屋 エルナ 20:36
![]() |
![]() |
「商吊って屋神残ったらどっち吊る?屋濃厚でしょ。」 どういう展開を想定? 商青年兵服神屋 ▼商▲なし 青年兵服神屋 ▼屋▲青 年兵服神 ボク、これならペーター疑ってたと思うんだけど…。 仮にボクが食われてたとして、 神青年兵 これならヨアヒムもいるし、白確のいる進行なら神の手綱握れたんじゃない? シモン襲撃ならやっぱりボクが残ってるから、ペーター吊ったと思う。 なんでペーターの黒要素になるの? |
1192. 負傷兵 シモン 20:45
![]() |
![]() |
こうだよ。 商青年兵服神屋 ▼商▲服 青年兵神屋 ▼屋▲青 年兵神 商吊った後、この中で誰吊るかってなったら屋になるでしょ。 年は神白拾えるって布石まで置いてる上、誰も神を黒視はしてなかった。 しかも屋白拾ってんのは俺だけ。吊れるだろ、屋。 服は「年の考えは納得出来る」に落ち着いてるから俺の年狼考察が理解出来なくて強引に見えるんだと思うよ。 |
1193. 負傷兵 シモン 20:58
![]() |
![]() |
ちなみに商→神吊ったあと残るのは 青年兵屋もしくは年兵屋。 屋白拾ってる俺との3人よりは青残して屋吊りに行った方が勝ち目ある。 商屋吊らずに灰吊りになったことが年の計算外の展開だったってこと。 服兵を白目置きしてる年がいきなり服兵に疑い向けられないから。 神を吊らざるを得ない。 しかも兵神が残ると兵村だった時にPPになる可能性について 青が触れてるのに年はそこ触れてない。 |
1194. 少年 ペーター 20:59
![]() |
![]() |
待て待て2人とも。屋は最終日まで青護衛鉄板で残すだろ。 商青年兵服神屋 ▼商▲空 青年兵服神屋 ▼神▲服 青年兵屋 ▼屋▲青 こうでしょ。だから、神吊る日に灰四人の殴り合いが、灰狼吊るラストチャンスなんだよ。灰の殴り合いの時には青は生きているから、神兵の仲裁は可能。神兵残しが危険なんてことはないと思うよ。 ただ単に兵が神を吊りたかった意識の表れじゃん? |
シスター フリーデル 21:23
![]() |
![]() |
もう羊に対抗できるほど人も狼もいない……羊は草を食らい、新たな草を求めて墓下へ去って行った カタリナさまの勝利! ジムゾン様吊りの日見てきましたけど、シモン様の意思って固まってるんですよねえ。>>1067 視点漏れだとしたらここまで貫き通せるのかなあとか思うとのっかってきてるエルナ様がんん?と思ってしまうのですが。。うーん。 |
1195. 仕立て屋 エルナ 21:23
![]() |
![]() |
吊り順についてはボクの推理(性格)上は7d▼屋(シモン案)な気がするけど、ヨアヒムはペーター案で進めそうな気がするね。 ペーターの言う「兵が神吊りたい意識」かは分からないけど、迂闊に襲えば疑われるし、終盤残すと障壁になるっていう意識はあったんだろうね。 あと、>>1008「神、お前ついに吊り圏内だ。」は何か引っかかってるんだよね。神白めで見てて、こうも転進できるもの?みたいな。 |
1199. 負傷兵 シモン 22:03
![]() |
![]() |
年の吊り順でも年勝てるから。 今の年の動きはLWそのものだよ。 年から兵狼としての推理が一度でも出たか? 視点漏れだなんだで反論、揚げ足とっては服に語りかけてるだけだ。 俺に服を持ってかれないことで精一杯になってる。 服は俺だけを見ろ。俺を信じりゃ勝てるよ。勝たせてやる。 服への疑問はほぼ答えた。何度でも読み返して決めればいい@0 |
1200. 仕立て屋 エルナ 22:09
![]() |
![]() |
シモン>わかった。最後までシモンの発言読み返してみるよ。シモン白で、それでも結論変わらなかったらごめんね。 シモン狼なら▲屋がやっぱりミスだったと思う。 でも、それ以外は白かったと思うよ。@3 |
1202. 少年 ペーター 22:10
次の日へ
![]() |
![]() |
僕の出した手順で僕勝てるのかな。兵服が年黒寄りで見ていたから神とドッコイドッコイで厳しいと思うけどなあ。で、仮に百歩譲って僕が勝てるとしても、だから僕狼ってことになる?兵や服も勝てるじゃーん。勝ち筋がある=狼だ!というのが飛躍していると思うよ。 視点漏れというかなんというか、論理が飛躍していることが一番の狼要素だと思うよ。それを揚げ足取りと捉えるのは、主観的な感想に過ぎず、反論になっていないか |
広告