プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全司書 クララ、1票。
木こり トーマス、5票。
木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
木こり トーマス、5票。
木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、村娘 パメラ、司書 クララ、青年 ヨアヒム の 4 名。
1171. 村娘 パメラ 17:04
![]() |
![]() |
なので、樵真説を一旦おいて、クララさん白として考えてみることにした。 商⇒悪いけど、真はないと思う 樵⇒目的意識がしっかりしていそうなので、真じゃなければ狼? 修⇒消去法で真。 とりあえず修真・商狂・樵狼とすると、樵から書への黒出しも、商から青への黒出しも納得。 …するとカタリナさんが黒くなるんだよね。 それも何か違う気がする。 旅投票のことなんかもあるし、あまり狼だと感じられない。 |
1172. 村娘 パメラ 18:27
![]() |
![]() |
どういう結論にするのか考えて、何とか都合つけて発言できるようにするね。 ヨアヒムさんに質問。 ★長時間議事録を読み込んでいるわけでもなさそうなのに、流れを変えるようなしっかりとした発言ができるのはすごい。議事録で注目しているポイントを知りたい。 ★思考のエアポケットに入ってるって言ってたので、もし私に何か質問があればぜひ。 |
1173. 青年 ヨアヒム 18:34
![]() |
![]() |
☆パメラ 読んでみて気になるところがあればそこ。 いじわるしてるわけじゃないけど、そうとしか言い様がない。こんな回答でごめん。 質問したい点が出てくればその時にするよ。 |
村娘 パメラ 19:11
![]() |
![]() |
『おそらく羊書の斬り合いになるが、あくまでアンジーは「二人のどちらかが狼か見極める。ひょっとしたら青が狼かもしれないから、そこも確かめる」という、判断する側の意識を持ち続ける必要がある。 もし火の粉が飛んで来ても、「あれ、ひょっとして、この人誰を吊ってもいいのかな?ってことは狼かな?」くらいに考えよう。 他人の顔色を伺うような動きはしないよう、気持ちをしっかり持とう』 |
村娘 パメラ 19:12
![]() |
![]() |
『それから、表向き誰に投票したい、という姿勢と、実際に投票する先は別で構わない。 当たり前のことだけど、確認しておくぞ。 「投票は、吊れそうな所に入れる」。 「襲撃は、吊られそうにない所に入れる」。 これが大原則だ。』 |
1175. 羊飼い カタリナ 19:23
![]() |
![]() |
つまり内訳は旅商書-修、旅商?-樵、旅樵?-商のどれかにゃ。 樵狂のパターンにゃけど、者>>887の理由でほぼ無いと思うにゃ。樵狂にゃら不確定な旅に黒出して確定村の服に白出したことになるにゃ。樵のスキルでそれはないにゃ。 |
1176. 羊飼い カタリナ 19:23
![]() |
![]() |
旅樵?-商のパターンだとおそらくLWは娘にゃ。まず書は羊>>1134の理由からないにゃ。 青LWなら体調不良で以後の参加が可能かわからにゃい青を残して旅に黒出したことになるにゃ。青は3dも1発言にゃし、赤ログで青の参加可能を確認してから黒出ししたとは考えられないにゃ。 これから旅商書-修か旅樵娘-商に絞って考えるにゃ! |
1178. 羊飼い カタリナ 21:10
![]() |
![]() |
パメラちゃんは初日から気になった所に質問をとばして会話から要素をとっていくスタイルを続けてるにゃ。考察は素直な印象で単独感もあるにゃ。 旅樵娘にゃら旅に能力処理あてず樵真視でラインべったりなんにゃね。樵がいるにゃらここら辺ケアしにゃいのは何か意味があるのかにゃ?でも樵真視の理由はわかるし、2dの●青も会話から要素取れなかったという娘のスタンスからはずれてにゃいから何とも言えないにゃ。 |
1182. 羊飼い カタリナ 21:58
![]() |
![]() |
ただ、この考察で引っかかるのは修狂にゃ。4人目の占いCO、旅を確黒…これが本当にたまたまだったのか、すっごくもんにょりなのにゃ。 単体だと黒:書>娘:白でラインだと黒:娘>書:白になるんにゃよね。 少し席はずすにゃ。 |
1183. 青年 ヨアヒム 21:59
![]() |
![]() |
僕の結論はフリーデル真。 ログ読んでみたけど、樵から真らしさは感じられない。 3候補の中では経験がありそうだけど、それと真贋はまた別の話だからね。 フリーデルの>>992みたいに何気ない中に見える心理を重要視するよ。 |
1184. 村娘 パメラ 22:02
![]() |
![]() |
クララさん、お大事に。話したいけど、無理はしないでほしいな。 羊>>1179 ☆言われて気づいた! 確かに狂人が狼側で他の人よりいろいろ考えてるからって、狼メンバーを全員把握してるわけじゃないんだよね。 アルビンさんがものすごくドジな狂人で、自分陣営のはずの人に黒出した可能性ってある?(考え飛び過ぎ?) |
1186. 村娘 パメラ 22:04
![]() |
![]() |
>>1044 ここで質問に答えようとして考えているうちに、「みんなもそう思っているっぽいし」「それに確かに『占い師』っぽいのは樵さんかな」となっていったんだと思う。 誘導…とは言わないけど、みんなの意見に全くついていけていなくて動揺していたところに★が来て、自分で自分の思考をロックしたのかもしれない。 これで答えになっているかな? 私はこれ、答えていてすごくためになった。 |
1187. 青年 ヨアヒム 22:09
![]() |
![]() |
その最後の>>1044見たけど 「思考トレースもどきで言えば、トーマスさんには全くついて行けないので、真偽を実感(?)はできない。」 ってまだ言ってるよね。 周りに流されて樵真に同調してしまうというのは、他人である僕が「無い」とは言えないけど、「ロック」って言葉使ってるからかなり強く固まってるってことでしょ。そこはやっぱり気になるよ |
1189. 青年 ヨアヒム 22:14
![]() |
![]() |
占い師続き) トマは昨日僕とやり取りしてたけど、結局自分の戦略が正しいんだって主張しかしてないんだよね。 なんていうかなぁ。 僕は前日から修真>樵偽と言ってるんだから、最終日僕が間違えてるだけでもう樵視点のLWクララが合わせてきたら、それで2票なんだよ。 |
1191. 青年 ヨアヒム 22:14
![]() |
![]() |
せっかく占いでLW見つけたのに、自分が吊られたあと、自分不在の最終日に村人が判断間違うことで負けてしまうかもしれない。 昨日樵吊は村視点で安全というのは確かにその通りなんだけど、 最終日の心配から来る、いらだち、不満、焦り、そういう占い師というより村側の感情が感じられない。 |
1193. 青年 ヨアヒム 22:29
![]() |
![]() |
最終結論 修真 商狂 樵狼 正直、狼狂の内訳は迷った。難しいわからん。 仮に商狼だったとしたら、樵狂の期待あるのに先に偽黒出すかな? 逆に樵の立場で、樵狂なら狼商が青黒と言ったから狂視点でLW候補が書羊娘になって、書で誤爆するのはかなり怖いんじゃないかな。 |
1194. 青年 ヨアヒム 22:29
![]() |
![]() |
商狼で率先して偽黒出してきたなら、前もって準備して青吊ってやれという戦略を選んだにしては、偽黒出してからの、攻めが何もなかった。 黒出すことで仕事終わった感があるんだよね。 だから樵狼 商狂と推測。 |
1196. 羊飼い カタリナ 22:39
![]() |
![]() |
ただいまにゃ! 青>>1192 それにゃと評がばらけた時が怖くにゃいかにゃ? 狼は自分以外を吊れば勝ちにゃ。投票先を明言しにゃいで村の評がまとまらにゃかった場合厳しいにゃ。 今リナもクララちゃんもヨアちゃんを白く見てるからパメラちゃんが青を白で決め打てるにゃら、希望出してヨアちゃんの決定に従うでいいんじゃないかにゃ?そうすれば3票は確実にそろうにゃ。 |
1203. 青年 ヨアヒム 23:36
![]() |
![]() |
まあどっちにしろ推理外れてたら勝てないんだし、最後だから自分のLW推理は書くよ。4人みんな揃ってもいないしね。 【▼パメラ】 樵狼予想なのでクララは除外。 カタリナ、パメラについては細かなアンカー引いての説明はしないけど一応説明。 |
1204. 青年 ヨアヒム 23:40
![]() |
![]() |
パメラはむしろ前半のほうがしっかり自分なりに考察してたんじゃない? 後になってから「わからない」「教えて」的な自分を卑下したようなスタイルになってる。 そこまで推理したい意欲があるならもっと自分の推理を発表したい意欲も同時に出るはずなんだよね。後半になるにつれ、結論が曖昧。 |
1207. 青年 ヨアヒム 23:44
次の日へ
![]() |
![]() |
他にもニコラスとの絡みで細かい所あるんだけどまあいいか。 カタリナのほうが後半になってもちゃんと思考開示してるし、2日目●旅まわりの自然さとか、そういうの含めて人間と判断した。 |
広告