プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター、5票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、青年 ヨアヒム、ならず者 ディーター、老人 モーリッツ の 4 名。
1266. ならず者 ディーター 22:21
![]() |
![]() |
おし、ちゃんと今日が来たな。ま、これでこなかったらウソだよねーってことで尼神どっちか狼確定ねあらためて。 てか狩人ていうか狼の最終選択は「襲撃なし」でしょって感じなんだけど。ちなみにオレ様は狩人じゃないぜ。 一応狩人COまわしてもいいかもね。全員狩人ではない、ってことになれば襲撃なしが意図的ってことではっきりするしね。 |
1267. 羊飼い カタリナ 22:22
![]() |
![]() |
襲撃なしの可能性もあるし、個人的には、これだけ回したほうがいいと思う。そうすれば2人白確=狼確定だし。 【ボクは灰襲撃灰GJ出した狩人じゃないよ】 それと、残りLW確定だね。 さて、昨日隠していた思考開示。ボクは、年狼の可能性を見ていた。うっすいのは承知で。 あの場面で安全策取るつもりなんて無い。年妙両狼神尼両人もあると考えていたから▼年だった。 そんじゃおやすみ。 |
1269. 老人 モーリッツ 22:31
![]() |
![]() |
【わしはあずさ二号を歌ってもいないしましてやGJを出した狩人でもない】 2狼吊れたのが確定じゃな。あとはLWだけじゃな。 そして、襲撃無しは意図的なもの、というのも確認したぞい。ヤコブが死んでる時点でまぁいないだろうとは思ったが。 ペーターにはこれを。 つ[ブルーハワイヲプロテインデワッターノ] おやすみじゃ。 |
1270. 羊飼い カタリナ 05:35
![]() |
![]() |
あったらし~い朝が来た♪ 生きているって素晴らしい……! 者>>1268 あ、そっか。でも、意図的襲撃なしなのは確実みたいだね。 昨日伏せていた考えその2。ボクの中でのGSは 白 者>>>>>>>老 黒 で変化なし。で、その上でLWはディタ君、君だと考えているよ。理由は夜に。 本当はね、君が狼なら負けていいかと思ってたんだ。圧倒的にスキルが上だし仕方ないかなって。 でもやっぱ諦めるとか無☆理 |
1271. 羊飼い カタリナ 05:44
![]() |
![]() |
いやほらさ、ララ君にあんな事言った手前、白狼諦められる訳ないじゃん。 老が狼の可能性はまだ高いとみているけど、昨日ひたすら頭の中でパズルを組み立て直して、なお且つ二人からの返答聞いたらこうなりました、はい。 あ、ちなみに発言次第でまだまだ変わる可能性あるので、とだけ。 正直まだ決め打てない。 |
1272. 老人 モーリッツ 18:29
![]() |
![]() |
ただいマッスルじゃ。 皆のもの、大丈夫かのぉ?わしは今の所は問題はない。無事であることを願うぞい。 ディーターよ、かかってくるのじゃ!マッスルなのに殴り合いが苦手ではあるが、マッスルにはやらねばならぬ時がある!見せて見ろ、己の拳を……。 狼であるディーターの動きをわしなりにまとめて考察してみたぞい。 ディーターは自分自身の視点をすごく強く持っているのじゃ。そしてそれを素直に喋る。 |
1273. 羊飼い カタリナ 19:18
![]() |
![]() |
今回の狼ってね、残った二人見ても解るけど、上手いんだわ。襲撃もそう。 今回の狼が行った襲撃って本当に綺麗。 妙狼に見せる動きから、完璧。踊らされた事に憤るよりも先に、正直な所惚れ惚れしているんだ。 嬉しいんだよね、これだけ素敵な襲撃を見せて貰えるのが。そんな相手が狼陣営だっていうのが嬉しくてたまらない。 おそらく、残った狼は仮想狼からの襲撃筋を打ちたてられる程、高スキルの持ち主。 |
1274. 羊飼い カタリナ 19:24
![]() |
![]() |
それと、村の目線を読むのが上手い。 自分視点にならないで吊り先襲撃先を選んでいる。勝負に出る場所も解ってる。 ところが、その中で▲旅だけがノイズのように浮いている。 なんで2連確白じゃなかった?▲確白x2+襲撃なしにすれば、村の勝率は25%。最終日、表でなんと言っても自由投票なら自分以外に合わせれば勝てる。 老狼の場合、▲旅にはメリットが見えない。けど、者狼なら襲撃する理由がある。 |
1275. 羊飼い カタリナ 19:33
![]() |
![]() |
旅を残した場合、ボクは絶対にニコ君を吊り先には選ばなかった。彼は、たった一人村と決め打った相手だ。 老旅者羊と残ったら、者狼は一気に不利になる。おそらく老は▼者希望。旅はフラット。優秀な上、どこを選ぶか不確定なんだよね。 それと、殴る力が強い上誘導し易いのは羊だ。 まっすぐ行って右ストレートでぶん殴る!って性格だからね。 だから、彼は襲われボクは残された。 利的及びスキル面において者狼。 |
1276. 羊飼い カタリナ 19:36
![]() |
![]() |
そして二人に理由を聞いた所、老は素直に>>1261「一瞬、狼の襲撃先のミスでも起こしたんじゃないかと思った」と答えた。 でも、ディタ君は理由を付けた。 多分、それは正しいんじゃないかな。尼狼前提で対立軸を形成した。対立軸を作れば、村は勝手に村人を吊ってくれるからね。 狼は、それを後ろからすっと後押しするだけでいい。 これがまず、▲旅から見た者狼論。続きは離席から戻ったらー。 |
1282. 老人 モーリッツ 20:06
![]() |
![]() |
いない」との言葉がある。それで第一にディーターを出さないのはディーターとの仲間要素じゃ。 ディーターはこの後3dに殆ど姿を現さんが、これはリアル事情もあったのじゃろう。流行り病絡みでジムゾンがディーターに触れた所もあったが、前にも述べたように突然死しそうな仲間の対策を取って欲しい、と狼が自ら言ったのも見たし、触れないわけにもいかん所じゃからな。 3d、アルビンが襲撃された。 この日はジムゾンもあ |
1283. 老人 モーリッツ 20:07
![]() |
![]() |
まり議事に出られず。ジムゾンの>>790は、自分が占いに上がったが故にそれらしい理由をつけてディーターを仲間切りして逃がそうとしたのじゃろう。 で、ジムゾン占が本決定になりここで機能破壊を考える。襲撃先はシモン。恐らく襲撃は通るじゃろう。ペーター狂人の場合はペーターを仮想狼に出来る襲撃先じゃし、ペーター狼の場合は勿論襲撃は出来ん。しかしリーザは残してもそれほど脅威ではない。そんな考えで襲撃をした。 |
1286. 羊飼い カタリナ 20:35
![]() |
![]() |
>ディタ君 半て、ご飯食べるの速いね…… でもいいよね、こういう白い3灰での殴り合い。大好き♪ いや、若干輪に入らせて貰えてませんが……入れてよぅ…… で、殴り合いなんだけど。モリちゃん苦手なんだよね。これが嘘には思えない。 ていうか、実際昨日とかディタ君に押し負けてたし。あ、マジで苦手なんだって思った。 それこそ、なんでこんな状況か謎。自殺じゃん。今までずっと、綺麗に仮想狼作ってきたのに。 |
1287. ならず者 ディーター 20:44
![]() |
![]() |
とりあえず結論を言っとくと▼モーリッツなんで、モーリッツに入れてるぜ。 カタリナとかもうどうほっといても白でいいよってレベルなんだけど、一応追加要素を言っとくと、カタリナはシステムを勘違いしながら狩人COを促した。これはオレが(霊守らないといかん日にペーター守っちゃったっていう)狩人で、カタリナを護衛したと言って欲しいという、一縷の望みがあったのではないかと思われる。 Fまでのシステムで護衛対象と |
1288. 老人 モーリッツ 20:50
![]() |
![]() |
4d、シモンの襲撃は無事に通り、ペーターはジムゾンに黒、リーザは白。ここはペーター狂人での誤爆とも、ペーター狼で意図的にジムゾンに黒を出したとも取れる。黒出しは切れ要素とも取れるから、最悪でもどちらかがより生き残りやすい手を取ったのじゃろう。 この日、ジムゾンはわしも疑問を持った自分視点真の可能性のある占い師の真考察を出さず、>>852でフリーデルに疑惑をつける。 そして |
1290. ならず者 ディーター 20:51
![]() |
![]() |
最終日に明かされた場合確定白なわけだしね。 とか言ってカタリナに「ちがうよソレ」と言われたらそれまでなんだけど、これまでの性格から察するになんかそんなどこか甘ったれたよーな(失礼)部分があったように見える。 で、まぁオレ様はこれまでのオールを通してカタリナが白だという結論は変わってないので、モーリッツが狼であると結論付ける。 ただね、神父+モーリッツでも、尼+モーリッツでも確かに「?」はあるんだよ |
1291. 老人 モーリッツ 20:52
![]() |
![]() |
「ペーター真を信じている村人」を演じている立場としては、フリーデルの先吊を説得すればいい日じゃ。灰を見なくてもそれほど不審には思われないじゃろう。 6d、ニコラスが襲撃される。フリーデル絡みの意見を見てもわかるように、村のバランス取りの出来そうな位置の灰を狙ったのじゃろう。この日も、ディーターはカタリナと共にフリーデルの先吊を訴える。 この日は結果としてフリーデル吊になる。 |
1294. ならず者 ディーター 20:55
![]() |
![]() |
ね。それこそブライトさんが怒鳴り込んでくるようなよくわからん点が。(そしてきっと小学生のヨアヒムはブライトさんを知らない・・・) 例えば神父+モーリッツ。モーリッツは神父を切っていた。そうであるなら神父の霊判定黒は出してもいいから、神父吊のタイミングで霊襲撃はよくわからん。ってのが一点。 |
1295. ならず者 ディーター 21:00
![]() |
![]() |
次にフリーデル+モーリッツ。一応モーリッツは▼ペーター→▼フリーデルという順を提起していた。これはモーリッツが狼であるなら、ペーターを吊った翌日に意見を翻すことはできたはず。「やっぱりフリーデルは白い」とか言いながら、トーマスとか食べながらね。そうすりゃ尼老青vs羊者の構図はとれる。 にも関わらずフリーデルは折れてしまった。ナシテ? |
1297. ならず者 ディーター 21:07
![]() |
![]() |
ちなみにモーリッツ>>1029 オレ様が尋ねたのは「自分の力ではどうにもならず、狼の作る状況によってフリーデルを吊り逃す懸念なかったのかね?」ってことだぜ。 じいさんの言う、自分が襲撃される位置かどうだったかってのはポイントがずれている。改めて、上の質問で回答を願うぜ |
1300. 老人 モーリッツ 21:14
![]() |
![]() |
▼モーリッツだと疑惑を抱かれかねんが故の発言じゃったと思う。 で、ペーターリーザどちらが狼かについてじゃが、どっちにせよ不可解な点はある。ただリーザが狩人COをした、という状況を踏まえると恐らくはペーターの方じゃろうなとは思う。それならば、ジムゾンに黒判定を出したのもそれなりには納得が行く。 |
1301. ならず者 ディーター 21:17
![]() |
![]() |
カタリナ>いやだって、カタリナは狩人が護衛GJわかるってシステム勘違いしてたんじゃ? それだったら例えばさ、オレ様がカタリナを守ったと狩人COしたとするじゃん。そうすると、オレ様が真なら羊白、オレ様が偽なら羊狼、と客観的に羊白の結論になるじゃん。 そういうのがあったらいいのにな的な促しなんかなー、と思ったんだけど、違うならまいいよ |
1302. 老人 モーリッツ 21:24
![]() |
![]() |
ディーター>>1297 なかった。まとめの二人がいくらフリーデルに好意的だった、とは言ってもじゃ。わしが楽観的というか、わし自身の感覚に囚われているのかもしれんが、黒を出された灰はまとめの二人が手順で吊るじゃろうとは思っておった。 |
1303. ならず者 ディーター 21:25
![]() |
![]() |
んでモーリッツが狼として、尼神のどっちが仲間なのかってのは、どうもいまひとつ結論が出ないんだよね。 まぁ狼とはいえ中身は人間、人間である以上、オレの想定する最善を常に選ぶとは限らない。そう考えるとまだありうるのはジムゾン狼ってことになるんだよね。 んでそっから年狼なのか妙狼なのかってなるとまた謎になってくるんだけど・・・ |
1304. 青年 ヨアヒム 21:28
![]() |
![]() |
今のところ▼ディーター2票と▼モーリッツ1票だね。 占師の内訳はシモンが真、偽はペーターとリーザだけど、どちらが狼か狂人かはいまいちわからに。どちらかと言うとペーター狼じゃないかな?という印象。リーザは単独行動してるようにしか見えなかったし。狼であれば、忙しくあまり発言できる時間が取れないから狂人っぽく振る舞って行動していた狼?ということになるのかな。 |
1305. 羊飼い カタリナ 21:34
![]() |
![]() |
者>>1301 回答ありがとー。えへへ、答えはエピで教えてあげるw(灰にも埋めてあるけど) あと、F国みたいな昔の国行った事ないのw どっちの意見も正直白い。どっちが狼でも驚かない。面白いなぁ、楽しいなぁ♪ 白狼いいなぁ、大好き。あぁ、テンション上がる。 さて、もう一つ。ボクが者狼と考える根拠。それは初日周り。 初日の占に対する内訳意識って、最も人間が透ける位置だと思ってる。狼は透けないけど。 |
老人 モーリッツ 21:37
![]() |
![]() |
仮にこの戦いに勝っても負けても、七星と六聖の二人にはとても感謝をしているのじゃよ。この二人がいたからこそ、わしはこうしてLWでこの8日目を戦うことが出来るのじゃ。 出来れば勝ちを七星と六聖、いちごちゃんにプレゼントしてあげたいのじゃけどな……。 |
1306. 青年 ヨアヒム 21:37
![]() |
![]() |
◆モーリッツ:この中では一番吊られそうな位置にいたわけだけど。最終日に残されれば周りの灰から吊られるかもしれない位置にいたのにニコラス襲撃して自ら潜伏できる灰をひとつ消す展開…LWとしては危なっかしい行動だね。 僕から見た彼の白要素は3日目の▼シモンにすんなり乗らなかった点。 >>680シモンを真占とわかっていたらすんなりここに乗っかってシモン吊りに乗ることもできたはずだよね。 |
1309. 青年 ヨアヒム 21:39
![]() |
![]() |
これまでの行動と発言から押し切るタイプの狼という印象がなかなか僕の中から消えない印象ではあるんだけど、今日の吊り希望は▼老で、ディーターも▼老の流れだったわけだけど、彼女がLWならそのまま▼老を変えずに無難に発言していれば、おそらく逃げ切れたと思うけど、今日になって▼者への変化が彼女が狼としたらすごく違和感感じる。だっていちいち理由つけて吊り先帰る必要と思う。この変化が村人の印象。 |
1310. 青年 ヨアヒム 21:39
![]() |
![]() |
◆ディーター:カタリナ白だと擁護して、カタリナには怪しまれないようにその影に隠れた潜伏に見えるんだよね、僕から見るとね。とりあえずカタリナから怪しまれなければ逃げきれるという印象を受ける。>>1210で早々とカタリナ白決め打てる理由も全く伝わってこないし。『黒だったらもうしらん』とか思考停止というより展開に限界を感じた狼に見えてしょうがないんだけど。 |
1311. 青年 ヨアヒム 21:40
![]() |
![]() |
まわりとの絡む発言もあまり多くないし、行動はたしかに狼らしくなくストレートな発言で狼としてはちょっと目立ちすぎるけど。我道を行くスタンスを変化せずに突っ走る狼に見えるよ。ただそのスタンスにあれ?っと思ったのが昨日の>>1235での返答。神尼どちらが狼?の質問に対してどっちつかずで曖昧な答えで、これまでとは違う印象。 |
1312. ならず者 ディーター 21:41
![]() |
![]() |
んでオレ様はカタリナに何を言ったら通じるんだろうね。 なんてかさ、まいいよ、オレ様はオレ様が正しいと思うところにベットするし、カタリナもそーしてるってことなんだろうからな。 ただちょっと思ったんだけど、カタリナは少し勝ちに気負いすぎてるように見えるぜ。何が何でも勝たなきゃいかんというような。まぁ気迫は大事なんだけども、なんかちょっと端々から勝たなきゃいかん事情があるようなのが察せられるのが、コレ多 |
老人 モーリッツ 21:43
![]() |
![]() |
いや三日目の時点では真贋投げてた シモン真がわかるはずはないじゃないか大げさだなぁ わかったのは、シモンが怒涛の考察を出して●モーリッツ出してきた辺りからやばいと思った、ただそれだけじゃ |
1313. ならず者 ディーター 21:43
![]() |
![]() |
分村負けるけどだいじょーぶっすか。ってカンジ。 ちなみにオレ様が狼ならヨアヒムとか最終日残すわけ無いじゃん。ってかここまで食い残すわけないっていうね。 結構初期からオレ様はヨアヒムと相性悪いと思ってたし、さっさと食うよ。 |
1314. 羊飼い カタリナ 21:47
![]() |
![]() |
者>>1312 んー、わかんない。 白いんだよね。白いんだけど、違和感が昨日の最後辺りからどんどん出てきた。 理解できるよ、納得できるよ。ぶっちゃけモリ君とかヨア君のが黒(ry あとね、ヨア君が残っている理由はボク視点当然だから。そこは要素に取れないんだ、ごめんね。 ボクは勝ちたい。ひたすら勝ちたい。 ただ純粋に勝負を楽しみたい。それが勝ちを気負う理由だ。 |
1315. ならず者 ディーター 21:51
![]() |
![]() |
んで、ヨアヒムの発言の流れの向きからして、多分オレ様に吊りが飛んでくるだろーケド、まいいや。勝つ時は勝つ、負けるときは負ける。 もちろん勝つ努力をオレは惜しまないけど、へりくだって懇願するのもゴメンこうむるし、モーリッツの何が黒要素というは言ったし、尼狼神狼は結局のところどっちがモーリッツとのペアでもオレの想定する狼としてはイレギュラーがあって結論がでないしでオレ様は困ったね。 |
1316. 羊飼い カタリナ 21:52
![]() |
![]() |
というか、襲撃なしはどっち視点でも有りだと思ってる。 老狼だと青食べると不利だし、者狼だとあからさま過ぎて羊の意見がひっくり返る可能性がある。 つまり、どっち視点でも襲撃なしは十分選択肢の範囲ない。 それと、老の狼要素に強く納得できる部分が無かった。希望【▼者】。 喉@3 |
1317. ならず者 ディーター 21:54
![]() |
![]() |
ということで、オレ様は残りの時間をオレ自身の考え方の説明の為に使うぜ。 これを読んでカタリナ(あるいはヨアヒム)がオレを見直せば、ジャンケンポンはありうるのでそういう時間の取り方をさせてもらう。 一応勝つ努力だし、「おねがい!!信じて!!」てのも性に合わないからな。 |
1318. ならず者 ディーター 21:58
![]() |
![]() |
まずオレ様は勝つ時は勝つ、負ける時は負けると割り切っているのでカタリナほど勝ちに固執はしていない。 その上で自分の考えでベットしていく。すべてが解るわけないので掛け金没収ってのはあって仕方ないと思っている。だが10回同じ局面に立っても10回同じ選択をオレはする。そんな感じで判断をしている。 あと、もちろん勝つほうが良いし、勝つのであればなるべく被害を最小限にして勝ちたいんだよね。 |
1319. ならず者 ディーター 22:02
![]() |
![]() |
今回はペーターに騙されちゃったし、口の汚いガキだなぁ、とは思ったけど、それでも今後ペーターのような比較的真に見える占い師が現れたら俺はベットする。10回やって8回は正解だろうという自信はある。というか今回も尼神の片方は狼だったんだから、あながち間違った判断でもなかったしね。 あとペーターが真であればペーターを生存させて勝たせてあげたかった。なぜかというとそうすれば真占ペーターはこの上なく嬉しいはず |
1320. 老人 モーリッツ 22:05
![]() |
![]() |
ディーターは本当に喋ると白くなる、粗とかそつの無いタイプの狼じゃと思う。途中にも触れたが、ディーターは本当に自分の目線をかなり強く持っていて、そこから外れない強い狼じゃと思う。 じゃからこそ、カタリナ指摘の箇所が強く違和感として残ったのじゃ。ここでわし吊りを言えば、ペーター狂ならPP、ペーター狼なら狼勝利になる。じゃけど、偽確定のペーターを放置は出来ない、そんな空気を見ての▼ペーターじゃろう。 |
1321. 羊飼い カタリナ 22:06
![]() |
![]() |
者>>1319 それは良く解る。 強く同意する。だって、君の言う提案に乗ったのはそれが最たる理由だからだ。 真なのに信用されない能力者のきつさは理解できる。だから、真なら報いてあげたいし、偽であれ演じ切った労力をねぎらってあげたいからだ。 まぁ、実際は口が悪かった訳ですが。半切れ状態で何度か暴言吐きかけましたとも、えぇ。こらえたけど。 |
1322. ならず者 ディーター 22:07
![]() |
![]() |
だからだ。ここだけあんまし勝率にかんけーないんだけどね。絶対そっちの方が良いと思ってる。だからフリーデルをきちんと吊りたかったってことね。 それと同様にカタリナも疑わない。黒かも知んないけどね。カタリナを白とする判断も、モーリッツがライン的にいかに微妙な点があっても10回やって10回変わらない判断。ま、モーリッツ狼のラインってやっぱ混沌としてるから説明むずかしいんだよね。ここだけはやっぱ分が悪いの |
1323. 老人 モーリッツ 22:10
![]() |
![]() |
じゃけど、そこはカタリナを白決め打っていて、ならば狼はわししかない立場で、問題先送りの安全策を好まないと言っているディーターの姿勢とはぶれる。ここがディーターの大きな黒要素なのじゃ。 わしは見ての通りで、正直最終日まで残って戦える自信は無かった。残された瞬間、かなり気が重かった。じゃけど、何度も何度も議事を読み返してカタリナ白、ディーター黒を確信して、そこからもまた読み返した。 |
1324. ならず者 ディーター 22:11
![]() |
![]() |
で、難航して、結局わからんものを無理に解ると言うことも無いのでやめといた。わからんもんはわからんのだからしょうがない。 で、今に至ると。こんなカンジ。 あと余談なんだけど、オレ様レジーナかなり白く見てたし、クララもどっちかというと村だろーなーって感じで見てたんで、いなかったわけだから特に言う権利ないんだけど、割と残念だったかも。まぁでもクララは仕方ない感じあるけど・・・ |
1325. 羊飼い カタリナ 22:12
![]() |
![]() |
正直に言うよ。わかんない。 ここまで確信が持てないのは初めてだ。 者狼かもしれない。違うかもしれない。 でも、その上でディタ君に投票するよ。 負けたら悔し……いけどね! |
1326. ならず者 ディーター 22:12
![]() |
![]() |
できればレジーナ辺りの発言はもう少し読みたかったな。で、オレ様があの場にいたら結果論だけど、あの日にフリーデルかジムゾンで吊り希望は出せてたと思うんだよね。消去法的にだけど。 ここだけが悔いポイントかな、今回の。 じゃ、もーしらん。オレ様は▼モーリッツ。 アバヨッ |
1327. 老人 モーリッツ 22:14
次の日へ
![]() |
![]() |
ディーターに比べたらスキルも無いし、殴りあいも駄目。じゃけど、自分の出来るだけの事はやってきた。結果はどうであれ、わしはやれるだけの事はやった。 その上で、真実にたどり着いて欲しいのじゃ。 【▼ディーター】 |
広告