プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全仕立て屋 エルナ、1票。
村娘 パメラ、5票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ、5票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン、パン屋 オットー、仕立て屋 エルナ の 4 名。
1522. 負傷兵 シモン 00:47
![]() |
![]() |
……うん、終わってないな。 リーザ、パメラお疲れ。 そしてヨアヒムはまとめよろしく。 オットーとエルナ、ね…。 フラットに見直すぜ。 >>1520 一応フラットに見る努力はする。 正直今日あったの見えて▼服にしかかったが未遂だ。 |
1525. 負傷兵 シモン 00:51
![]() |
![]() |
てか、妙喰いか…。 ちょっと意外だったな。青は灰の時間が長かったから思考開示してる量が多い。 …だから青喰いかなと思ってたんだが…。 妙の方が優先された理由はあるのか? それともまとめを長時間強いてしまったことが理由のそろそろ胃痛とさよならしていいよ的な襲撃? |
パン屋 オットー 02:15
![]() |
![]() |
◎月×日 女王様とメイドと司祭と料理長と用心棒と一緒に、僕は嘘つきの村に住んでる。地上ではバラバラの家に住んでるんだけど、地下に皆で住んでるもう1つの家がある。何故、そんなものがあるかというと、僕らは人狼という人とは違う種族だから。人を食べるから、人からは恐れられていて、人狼であるということは隠さなきゃいけない。そのために、地下に隠れ家がある。用心棒は、人だって牛や豚を食べてるんだから、俺らだけ恐 |
パン屋 オットー 02:15
![]() |
![]() |
れられる意味が分からんって言ってるけど、牛や豚も人を恐れているのかもね。僕らにも人にも牛や豚の言葉は分からないから、本当のところは分からないけど。 *月+日 司祭が隣村に転勤になった。別れるのは寂しいけど、お仕事だから仕方がない。隣村にも仲間が居るといいな。仲間が居れば、きっと司祭も寂しくない。暇ができたら、またこっちにも遊びに来てね。 △月☆日 料理長の旦那さんが亡くなった。人狼に食べられて |
パン屋 オットー 02:15
![]() |
![]() |
。食べたのは司祭の代わりに新しく教会に派遣されてきた修道士。彼女も僕らと同じ人狼だった。料理長の旦那さんは人だったから、料理長が人狼だってことは知らなかった。でも、とても仲睦まじい夫婦だったから、料理長はすごく落ち込んでいる。旦那さんを失ったショックも大きいみたいだけど、今まで食べてきた人も誰かの愛する人だったのかもしれないということに思い至って愕然としているらしい。用心棒は大層ご立腹。存在がばれ |
パン屋 オットー 02:15
![]() |
![]() |
ないように、今まで同じ村に住む人は食べてこなかったから、軽率なことをした修道士に怒り心頭の様子。修道士は今まで1人ぼっちだったから、仲間がたくさん居て嬉しいみたい。 △月※日 用心棒が村を出て行った。時々ふらっと居なくなることはあるけど、今回は長くなるかもって。料理長がめそめそ、修道士がおろおろしている状況が続いてるから、辛気臭い雰囲気に耐えられなくなったらしい。メイドが酒瓶の始末ぐらいしてけっ |
パン屋 オットー 02:15
![]() |
![]() |
て怒ってた。女王様が根気よく料理長を慰めているけど、料理長は日に日にやつれていく。地上でも料理長が旦那さんを亡くして凹んでるのを村の人達は気にかけている。 ¥月%日 料理長が旅に出た。女王様曰く人を全然食べていなかったらしい。僕らは時々人を食べたくなるけど、料理長はそんな気も起きないぐらい落ち込んでたみたい。修道士も自分のせいだって落ち込んでた。何とか食べてもらおうと苦心して、旦那さんとの思い出 |
パン屋 オットー 02:16
![]() |
![]() |
巡りの旅に出たらどうかと提案したそうだ。旅に出る以上、体力が必要だから人を食べざるを得ない。結構苦しい提案だったそうだけど、料理長もこのままじゃダメだと思っていたみたいで、思い切って村を出ることにしたようだ。料理長には元気になって帰ってきて欲しい。用心棒に連絡して、それとなく見守るようにとお願いしたそうだ。女王様は抜かりない。 #月$日 この前司祭の居る隣村に転勤になった修道士から手紙が来た。仲 |
パン屋 オットー 02:16
![]() |
![]() |
良くなってきたところでのお別れだったから寂しかったけど、司祭とよろしくとやってるらしい。りあじゅうばくはつ。…メイドがこっそり教えてくれたけど、修道士にガンガンアタックされて、司祭は困ってるみたい。司祭ははっきり断れるタイプじゃないから、その内修道士に押し倒されるらしい。女の子の考えることはよく分からない。 ◇月□日 村で人狼の噂が広がっている。一体誰が広めているんだろう?かつて料理長が住んでい |
パン屋 オットー 02:16
![]() |
![]() |
た宿屋に16人の村人が集まった。 ◆月1日 誰が人狼か見破れる占い師の能力を持つ人間が居るらしい。その人物が確定してしまうのは危険だ。メイドが占い師のふりをすることになった。 そしたら、村長が占い師だと名乗り出てきた。できるだけ早く消えてもらおう。吊った人が人狼かどうか分かる霊能者には2人が名乗り出た。旅人と羊飼い、どちらかは僕らに味方してくれる人間、魔法少女のようだ。 ◆月2日 少女が間違い |
パン屋 オットー 02:16
![]() |
![]() |
なく村人だということが皆に知れ渡った。彼女はまだ幼い。変な独断とかはしてこないだろう。彼女にプロポーズするという死亡フラグを立てた商人が吊られることになった。りあじゅうばくはつと言っていたのに、人の僕は商人を吊りたくないらしい。僕らが占われる前に今日は村長を襲撃することが決まった。 ◆月3日 村長襲撃は狩人に阻まれた。そして、老人と商人が間違いなく村人だということが皆に知れ渡った。でも、村長、司 |
パン屋 オットー 02:16
![]() |
![]() |
祭はスキンヘッドじゃないから、人狼だよ。狩人を探さなきゃ…。青年が狩人っぽいかな…。女王様も僕も今日の占いも吊りも回避した。魔法少女っぽい羊飼いが吊られてしまったけど…。魔法少女、ありがとう。 ◆月4日 老人襲撃はまた狩人に阻まれた。そして、少年は宿屋に戻ってこなかった。メイドが黒出し、村長が白出しした木こりが、自分は狩人だと言い出した。議論の中心に居た木こりが狩人…。僕は信じられずに混乱した。 |
パン屋 オットー 02:17
![]() |
![]() |
女王様は冷静に対応、負傷兵の対応も冷静すぎる…。メイドにはすごい負担をかけてしまった…。今日吊られた旅人は、本物の霊能者だったのか、魔法少女だったのか…。最後になってあやふやになった。 ◆月5日 木こり襲撃は通った。これで村長を守る狩人は居なくなった。メイドは偽者とばれてしまい、青年が間違いなく村人だということが皆に知れ渡った。女王様も僕も村長には占われず、まだ何とか潜伏できている。メイドはダミ |
パン屋 オットー 02:17
![]() |
![]() |
ーを吊らせて逃げて行った。司祭と修道士の居る隣村に行ったのか、料理長と用心棒に合流して旅に出たのかは分からない。メイド、ありがとう。できれば、この村を全滅させてからメイドに合流したい。 ◆月6日 村長襲撃は通った。これで村人から見ると後は吊られた人が人狼かそうでないか分からない状況になる。闇の中、手探りで村人たちは人狼を見つけられるだろうか?スケープゴートは人狼ではなく、村人が作るものだとおじい |
パン屋 オットー 02:17
![]() |
![]() |
ちゃんが言っていた。今日吊られた司書はまさにそんな感じだった。 ◆月7日 老人襲撃は今度こそ通った。今日、村人を吊れば僕らは残った村人を全滅させて、メイドたちと合流できる。負傷兵は僕らの味方をしてくれるけど、確実に村人と分かっている少女と青年は女王様が怪しいと言う。結局、女王様が吊られることになってしまった。少女は辛そうだし、女王様が少女をご所望なので、今日の襲撃は少女。女王様はダミーを吊らせて |
パン屋 オットー 02:17
![]() |
![]() |
逃げて行った。僕も早く仲間のもとに戻りたい。 ◆月8日 少女襲撃は通った。今日、村人を吊れば僕らの勝ち、僕が村人に吊られたら村人の勝ち。どちらにとっても最終日。最後の戦いが始まった…。 |
1528. 仕立て屋 エルナ 08:18
![]() |
![]() |
おはよう、今日はいつ戻るかわからねーからもう先に考察と結論出しとくぜ。夜明けまで帰ってこなくても怨まないでくれよ。 やっぱり兵は、狩人COの後ヤコブを追い詰めたとこだけじゃなく、その後も灰の狩透けに気を配ったりしててすげー白いっていうか、ここまで演技が押し通せるのか?とすら思うな。昨日ライン考察についてはスルーしたけど、そもぜいいんから白白言われてたんじゃラインも何もあったもんじゃないぜ。 |
1529. 仕立て屋 エルナ 08:18
![]() |
![]() |
オットーはなんか色々悩んだりしてて人っぽいとは思う物の、狼でもすごく細かいところまで気にする奴といえばそれで筋は通る気がするんだよな、まだ。 今日の夜明けの発言見て思ったんだが、屋は結構書娘狼の可能性を見てたはずだろ? ちょっとは期待してた、って今日続いた事に対する感想はなんか芝居っぽいと思ったぜ。 |
1530. 仕立て屋 エルナ 08:19
![]() |
![]() |
4d夜明けもすげーあたふたしてるし、こっちが狼……だと思う。 書と娘からは妙に注目されてたきらいもあるし、吊られる事想定してのライン切りカなーと思うぜ。 希望【▼屋】 じゃ離席する。どんな形になっても俺は勝利を祈ってるぜ。 |
1532. パン屋 オットー 15:38
![]() |
![]() |
服狼の場合 1d まとめが欲しい→狼が占に出たから狂が霊に出た、もしくは狂が占に出たから狼が霊に出て2-2陣形→翌日確白まとめ登場/エンターテイメント宣言、服ならしちゃうかなー/樵娘スルー 2d 農偽なら狼、農狼の場合ライン切り、旅羊狼の場合3狼生存勝利への伏線/霊ロラしたくない、霊2人に質問、農狼の場合狂がどちらか探ってる、旅羊狼の場合3狼生存勝利への伏線/GJは怖くないといった趣旨の発言、そも |
1533. パン屋 オットー 15:38
![]() |
![]() |
そも服の性格的に長特攻しそう/樵娘残したい 3d GJは予想の範囲内か/若干回りくどい回答、防御感?/旅狼なら、あえてGJ言わないように指示/旅決め打ち、旅狼なら3狼生存勝利狙い、農狼なら旅狂をどこかで確信、羊狼なら意味分からん/そろそろ樵占ってもいいかと樵を占先に 4d 2連続GJ、斑にした樵が狩で驚き、赤ログに引っ込む/樵狩、兵白決め打ち 樵に対抗は無理、また長→老という護衛先から真狩断定/念 |
1534. パン屋 オットー 15:38
![]() |
![]() |
のため、非狩ブラフを聞き、真狩を確認/兵は4d夜明けの反応が冷静すぎて、白決め打ちするしかない/旅残しに奔走/娘村なら、兵の論理は大当たり? 5d 老襲撃に意味はないんだろう/老の助言により決め打ちをやめる 6d 娘狼なら、仲間の服が危険と感じての▼屋? 7d 服娘狼なら、昨日は2人で切り抜けたかったが、▼屋も▼兵も無理と判断 どっちが生き残ってもいいようにライン切り 8d 妙青共に白 兵>屋>服 |
1535. パン屋 オットー 15:39
![]() |
![]() |
黒っぽいため、どっちを残しても服はピンチ/妙が疲れているみたいだったので、バファリン襲撃?/ピンチでもバタバタあがかないのは服らしい?/さっさと考察と結論出して質問は受け付けませんといった感じ?/兵か屋なら僕の方が吊りやすそうだから、▼屋? 服村の場合 1d 書との占希望完全一致を気にする 2d 霊ロラしたくないで終わらず、霊2人に質問 3d 旅決め打ち、本当に非狼だと感じた/樵怪しいと思い、 |
1536. パン屋 オットー 15:39
![]() |
![]() |
樵を占先に 4d リアル事情で一撃離脱/樵狩、兵白決め打ち、発言の通りの理由で決め打った/僕が商は人と感じていたように、服も旅が人と感じ旅残しに奔走 5d 老の助言により決め打ちをやめる、人だから柔軟 6d 書は本当に怪しかった 7d 書狼確信、単体ラインともに娘狼 |
1537. パン屋 オットー 15:39
![]() |
![]() |
8d 何故続く…、そして自分ピンチ/ピンチでもバタバタあがかないのは服らしい? 兵狼の場合 1d 潜伏進行あまり経験なし→3占だと霊潜伏になるかも?で2-2陣形/一番最初の非占は真や狂にとっとと出てきてもらってどんな陣形で行くか考えたかった/非霊忘れは霊として出る可能性もあったから?/目立っている娘に注目 2d 娘を能力処理したい、樵が占先になり白が出てしまうと娘に状況白がつくと思った?/▼商必 |
1538. パン屋 オットー 15:40
![]() |
![]() |
要なしは素直な思い、それを理由に僕から白視もらえてラッキー 3d 調子を崩さずに進む 4d 鉄の心臓、縄が増えるGJではなかったため冷静で居られた?/この場合、農は狂か?混乱した狼か?/自分の4d夜明けの反応からの白視増えたため、同じく反応が冷静な娘を白視に変更/樵占中盤ベストは本心、ただし村が勝手にやってくれた 5d,6d,7d 集まる白視に甘えることなく、いつも通り進む/兵なら相方切り捨てても |
1539. パン屋 オットー 15:41
![]() |
![]() |
行けるよね 兵村の場合 1d 一番最初の非占は議論をとっとと進めたかったから/たくさん質問、皆の思考を引き出す 2d ▼商必要なしは素直な思い 3d 娘黒ロック外そうとしているのは、人っぽい柔軟さ |
1541. パン屋 オットー 15:57
![]() |
![]() |
年狼という甘い考えは捨てて、今日続いたことから、あり得る組み合わせは服書、服娘、兵書、兵娘。 服書はやり取りが長かった、書の勘違いが分かり解決、服は意味分からん的な反応。赤ログ相談なしで書が一方的に仕掛けたライン切りとしては有りか。 服娘は娘によるライン優先の▼屋が目につく。2狼生存勝利を目指していたが無理と悟って方向転換し、昨日はライン切り。 兵はかなり安全な位置のため、仲間は切り捨てても構わな |
1542. パン屋 オットー 15:57
![]() |
![]() |
い。仲間をかばうよりは、今のペースを保つべき。 あり 服娘>服書>兵書=兵娘 なし 【▼服】 結局、結論は変わらなかったけど、できる限りフラットに見直しました。何度読み返しても、何時間議事録と向き合っても、兵から言いがかりではない黒要素が見つからない。ここまで黒要素が見つからないのは、強すぎる白狼なのではなく、白さ輝く村人なのだと信じます。 つ[シナモンロール] 出かけるまで質問お待ちしてます |
パン屋 オットー 16:07
![]() |
![]() |
さて、あとは兵青がどう来るか…。 どっかでボロ出てないといいな…。 あと、1時間ぐらいは居れるけど、今日も帰り遅くなるだろうしな…。 服もそうらしいけど…。 帰宅するまで、どうなってるか分からないのは非常に辛い…。 どうか、勝てますように(‾人‾) |
1544. 負傷兵 シモン 20:58
![]() |
![]() |
ただいま。 決定時間確認してる。 ちょい色々今から見返してくる。 こっちもちょくちょく見てるんで、質問あったら優先して返すぜ。 一応時間には気を付けるが、もし過ぎたら悪い。 |
1548. 負傷兵 シモン 22:19
![]() |
![]() |
してもありえる。それに狼ならもう少し最初の発言を早めに言っとこうという心理が働くかも。 >>1059で服を占い希望。この日は占いは自由占。占い先の最終決定権は占い師だった。その日の占い先希望が判断できない枠の服はまあ妥当か。 見返して気づいたが、この日、書と服だけ単体考察が無いように見える。白側からやっており、GS黒側は後回しにしている?服についてはわからないと言っているが、書に対してはライン考察 |
1549. 負傷兵 シモン 22:20
![]() |
![]() |
を軽くしたくらいで単体は特にない。書狼としたら少しこの行動は仲間感? 5dは質問回収が多くて全体的に受け身。 6dは服と書を黒視。 7d:>>1465で自分を「人視」している兵に質問。屋が狼なら、ここはスルーするところか? 反論:回答内容次第で黒要素としてとるつもりがあった可能性。 8d:服・兵を村仮定・狼仮定で場合わけの考察。少々結果ありき感。 …次は服考察。すまんがさらに時間かかると思う。 |
1555. 負傷兵 シモン 23:36
![]() |
![]() |
行為か。 反論:服は思考垂れ流し型。むしろ変にあとのことを計算してだすと怪しまれると思った? さらに反論:服狼の場合、もう一人仲間がいたとしても、このあとどういう展開になるか分からない。屋服両狼じゃない今、村を白位置にさっとやるのは狼心理的にやりにくいか。 >>1220で質問にたいして『いちいち同じこと言うのは面倒だから過去議事参照してくれ。』は、終盤吊られるのが怖い狼としては言いにくいか。 |
パン屋 オットー 23:40
![]() |
![]() |
やれることはやった…はず。 あとは、服が僕より白くなってないことと、視点漏れがないことを祈るだけ。 (o_ _)oウラーウラ-ラー†┏┛人狼神┗┓†o(_ _o)ウラーウラ-ラー |
パン屋 オットー 23:46
![]() |
![]() |
あー、兵の考察的にピンチかも…。 女王様、メイド、負けたら、ごめんなさい…。 しかし、兵の考察、参考になるなー。 最終日残ったことないから、どうすればいいか分からなかったんだよね…。 |
1560. 青年 ヨアヒム 23:58
![]() |
![]() |
シモンにオットー、それにエルナも、最後まで本当にお疲れ様。 【仮決定:▼服】 エルナは……いるかな? 【本決定は少しだけ延長、0:25とするよ。エルナに反論があれば、それまでにお願い】 |
1569. 青年 ヨアヒム 00:35
![]() |
![]() |
シモンは初日から簡単なまとめやフォロー、灰考察、他のみんなへの質問、鋭い指摘など、村としてやるべきことを満遍なく、過不足なくこなしてきている感じ。それぞれの行動の理由も納得のいくものばかりだし、狼がここまで隙なく動けるものかと思う。だからそれこそが、村人であることの何よりの証拠だと信じているよ。 |
1570. 青年 ヨアヒム 00:35
![]() |
![]() |
オットーはシモン以上に、村をまとめる事や推理材料を提供することに力を入れてくれていたと思う。周りへの指摘や考察はそれほど鋭い印象があるわけではないけれど、それでも丁寧な考察を繰り返そうとする意志が感じられるし、「狼を探す」こと以上に「村人として信用される」点で優れていると思う。まだステルス狼の目はわずかに見ているけれど、その時は、無理に黒出しして村の信用を落とすことになった僕の負けだね。 |
1571. 青年 ヨアヒム 00:35
![]() |
![]() |
そして最後に、エルナ。この数日、僕はエルナの発言を読むたびに変な感じがしていたんだ。それが昨日の質問の「決め打ち上等気持ちのいい敗北」だね。僕は参加するからにはずっと勝つつもりでいたから、この発想は正直全く視野の外だった。そしてこの視点を加えて見ると、エルナの発言も大分納得のいくものに見えてきた。それでも違和感を感じる部分はあったけど、結果として、エルナはむしろ少し白くなってしまったんだ。 |
1572. 青年 ヨアヒム 00:36
![]() |
![]() |
それでも単体GSは兵>屋>服、そして服娘の組み合わせは双方割る目立ちしていた点、服書の組み合わせは6d(だったかな?)のやり取りがやや不自然だった点からこの二人と服とのラインは薄いとして、兵>屋≧服として見ているよ。 |
パン屋 オットー 00:40
次の日へ
![]() |
![]() |
◆月8日 今日吊られるのは仕立て屋のようだ。 人の僕は狼の僕を表に出さずにやり遂げたらしい。 もう僕と負傷兵と仕立て屋と青年しか居ない村はとても静か。 今日は青年、明日は負傷兵を襲撃して、仲間に合流しよう。 旅をするのもいいかもしれないし、人の居なくなったこの村で人狼だけで暮らすのもいいかもしれない。 女王様、メイド、待っていて。僕もすぐに追いつくよ。 |
広告