プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター、1票。
村娘 パメラ、1票。
行商人 アルビン、1票。
負傷兵 シモン、3票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ、1票。
行商人 アルビン、1票。
負傷兵 シモン、3票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、行商人 アルビン、旅人 ニコラス、村娘 パメラ、少年 ペーター の 4 名。
1295. 行商人 アルビン 01:15
![]() |
![]() |
疑い返しにおいて【▼ペタくん】でした 全く強力でもなんでもないです ペタくんは追従を黒視してるけど ペタくんも追従傾向にあるなあとややぴりついていたのは事実です ってあれ、シモンさん3票? |
1297. 村娘 パメラ 01:19
![]() |
![]() |
まさかの8d、そして安定の確霊襲撃。 ジム、シモ、お疲れさまでした。みんなと一緒に墓下で殴り愛を見てて下さいな。 シモ、貴方村だったのね…ごめんなさい。 けど… うえぇー…この状況、疑いどころが無さすぎて困るわ。 考察したいけど、事情により離脱。おやすみなさい。▼リアルで暫定出しとくわ… |
1300. 少年 ペーター 01:22
![]() |
![]() |
>>1294でシモ兄が自殺票言ってた。 ぼく今日も遅めになるけど、できるだけ早く戻る。 ★今日はセットミスが即村負けに繋がるから、暫定で自分の疑い先にセットしておこう。返答不要。 ぼくは、【▼アル兄】。 パメ姉、ニコ兄も見返す。おやすみ。 |
1301. 旅人 ニコラス 01:23
![]() |
![]() |
灰で独り言のつもりだったのに誤爆orz シモンさんごめんなさい。僕間違ってました…。 さて昨日に引き続きでリア事情、今日も早朝から夜まで日帰り旅の仕事というバッドタイミング… 出先から鳩で読んでおきますが、まとまった発言は深夜まで殆どできないと思います。 ゲームの最終局面なのに、夜中まで議論に参加できないのは狼村双方にとって不利益ですね。本当に申し訳ないです。みなさんに謝罪させてください。 |
1302. 行商人 アルビン 01:26
![]() |
![]() |
ペタくん★確霊に白打たれていたらどうして私は神父さん襲撃する必要があると思います? どう考えても生かしたほうがお得に思いますが ペタ君村ならおかしいとは思わないんですか? 私狼なら絶対襲撃しませんよ 昨日のやりとりをした上で私を疑うなら何も言いませんけどね |
1303. 旅人 ニコラス 01:34
![]() |
![]() |
頭ぱっつんぱっつんのぐーるぐる 今日はこれにて寝ます。日中ほぼ発言できませんが悪しからずご容赦ください。みなさんおやすみなさい。 シモンさんの墓前に つ[64年物のビンテージラム酒: ワンショット@10,000] 本当にすみませんでした |
1304. 行商人 アルビン 01:48
![]() |
![]() |
正直なところ神父さん襲撃のおかげでちょっと目線クリアになってます ニコさん狼の襲撃筋とは思いづらいです なぜならニコさん狼ならば神父さん残していれば ペタ君かパメさん勝手に吊ってくれます どちらかの襲撃筋の線が非常に強いです もうちょっとシンプルに見返します |
1305. 旅人 ニコラス 06:34
![]() |
![]() |
おはようございます。 ペタ君の昨晩や一昨日の旅白決めうちや、▼旅はしない宣言は、素直に人を信じてしまう僕を取り込む為の擦り寄りもに感じました。 逆に、一昨日時点僕を黒視してた姿勢を完全には捨てきれないアルさんの慎重姿勢は、僕目線で非常に白く見えています。アルさん程のスキルなら僕を論破するの簡単だろうに、そういう動きが見えないのは人だからかと思いました。 |
1306. 旅人 ニコラス 06:39
![]() |
![]() |
同様に僕を白決めうちしていたのはパメラさんですが、彼女の場合はペタ君と違い、ニュートラル感があり、それほど強い擦り寄りは感じられなかったです。僕は娘白ロックしちゃってるので、考察足りてないだけかもですが。 すみません、仕事の旅いって来ます。夜出来るだけ早く戻ります |
1307. 旅人 ニコラス 06:51
![]() |
![]() |
仕事いく行く詐欺。。。僕の中で年狼疑惑が強まったので以前書き溜めてた分を投下します。▲羊の理由 2d統一●年: 真占いの羊が生きていて判定割れが起きた際、年班になる状況は避けたかった。年にはリア事もあって更新前に赤ログで老年の打合せも出来ない状況だったから、例え博打でも真占の羊を抜いて、年方白状態を作るのは必須だった。 |
1308. 旅人 ニコラス 06:54
![]() |
![]() |
3d書>>700 ▼ペタ希望 世論年白視に見直し、老狼視、という傾向、多数が▼老に流れていた中で年吊発言した書を驚異に感じた。占いロラ必須状況で灰吊の流れが薄かった中で、書は盤面見て▼年が灰狼と見なし、吊成功なら村の勝ち確定になることを言及していた |
1309. 旅人 ニコラス 06:55
![]() |
![]() |
これを脅威に感じたため▲書になった…と考えると僕の中では筋が通ってしまいます。 ここまで言っといて年狼じゃなかったらエピで土下座しまくりんぐ 。 今度こそ仕事行ってきます。 |
1310. 旅人 ニコラス 09:35
![]() |
![]() |
鳩から 上記考察、時系列とかに見落としや矛盾あったら突っ込んでください。僕の勘違いかもしれなくて自信ないです。あと、心情的にはペタ君を信じたい気持ちも残っていて、悩ましいです。 白ロックしてるパメラさんが万一狼さんだった場合は、僕が最大の戦犯かもしれませんね。すまないです。 |
1311. 行商人 アルビン 12:38
![]() |
![]() |
鳩からだらだら 昨夜のペタくんの「まとめに白視されれば安心する」 逆に言えば「いつ吊られるかわからない不安」です この心情は、自吊りを言い出す人の心情としてはちょっと変です 6dにおいてパメさんニコさんは視界を開くため 吊られても構わないという姿勢であったように思えます そこにおいて私は二人に白を見ました ちなみにまとめに白視される不安とは、噛まれない限り墓下に行けないしんどさです |
1312. 行商人 アルビン 17:34
![]() |
![]() |
加えましょう つまり狼ならまとめからの白視は安心できるかもしれませんが 色が見えない村にとっては、正しく人を庇わなければなりません 正しく狼を吊らなければなりません そして説得しなければなりません 正直しんどいです ペタくんの何気ない一言ですが わたしはそれを狼的な目線の一言であると思えています 現状【▼ペタくん】にセットしています |
1314. 少年 ペーター 21:02
![]() |
![]() |
まず、確霊だということ。灰が狭まらず、単純に吊り縄が飛んでくる確率を減らせる。神が商白打ちと言っても、最終日に変わることは十分ありえる。 次に、▲神でアル兄、ニコ兄が白くなること。まさにアル兄の言ったように、普通ならアル兄狼ならジム兄残しておけばいいんだよ。これ、アル兄以外から聞いたら納得できたかもしれないけど、自己弁護で黒いよ。 で、最後の理由。アル兄、なんで昨日▼希望出さなかったの? |
1315. 少年 ペーター 21:03
![]() |
![]() |
いや、出せなかったんだよね。あの時点、表では娘兵が2票で並んでいた。ただ、兵を疑う明確な理由がなく、吊り希望に出せなかった。そして娘には白打ちしてしまった。 娘2票兵2票で並んでいたから、ランダムでどちらかが吊られるから、【吊り先襲撃(GJと同義)】を恐れてこの2人は襲撃できない。旅は商を次点で白く見ていた。だから吊り、襲撃に入れられない。もし旅を襲撃してしまうと娘年が商狼に気付いて、 |
1317. 少年 ペーター 21:05
![]() |
![]() |
ランダム勝負になるかもしれない。そして年は格好のSG。 そうなると、【商視点、神以外、襲撃先がなかった】んだよね。だから、夜明けに「疑い返し」という取ってつけた理由で年に入れ、神襲撃。これアル兄狼ということの査証だよね。 というか普通に考えて、これだけ白いアル兄が今まで食べられていないのっておかしい。樵青を取り持って、お互い白と主張。言語化頑張って、昨日もぼく以外ほとんど白打たれてた。 |
1318. 少年 ペーター 21:05
![]() |
![]() |
ヨア兄の護衛対象にもなるほどに。襲撃されていないこと自体が一番大きなアル兄の狼要素だと思う。 今思うと、▲神のGJの後、>>1108「手を汚さず吊れるなら追従して吊る」ここの発言、青に樵を吊らせたかったのが漏れたように見えた。アル兄はあえて▼ニコ兄にすることで、自分はトマ兄を吊りにいかず、白位置にいつつも強弁灰を削らせてる。上手い方法だと思うよ。 |
少年 ペーター 21:17
![]() |
![]() |
ニコ兄。ぼくは諦めるの嫌いだけど、戦犯という言葉も大嫌い。参加して、自分で出した結論を、誰も咎めたりしないよ。村全員の決断で、この状況ができてるんだ。自分1人のせいだなんて思わないで。 ニコ兄、最後まで一緒に頑張ろう! |
1320. 旅人 ニコラス 21:20
![]() |
![]() |
僕目線、年商どちらも腑に落ちるところがありまだ悩んでます。ぎりぎりまで考え続けます。パメラ、あなたの言葉が今僕に必要です。時間厳しいかもしれませんが、最大限の考察をお願いしたいです。 鳩から |
1321. 行商人 アルビン 21:30
![]() |
![]() |
>>1319ありえない冗談ですね あの時点の私に▲神する意味がありますか? ▲神したいのはあの時点疑われたくない方くらいしかありませんよ ペタくんSGにしたいならさっさと吊ればいいでしょう 正直、ここまで生かす意味がわかりません そもそもペタくん自身からSGと言い出すのはかなり不思議です ペタ君の単体精査、持ってきましょう |
1322. 少年 ペーター 21:35
![]() |
![]() |
>>1321 だからさっさと吊って欲しいって言ってたんだよ。生かされたら最終日こうなるの目に見えてたから。SGなんて前から言ってたよ。それを今日だけ取り上げるのってすごく不自然。 青狩COの時、▲神、通れば灰狭まらない。▲神、GJで樵を青に吊らせることができる。アル兄の手を汚さずにね。これでも利点ないって言える? |
1325. 村娘 パメラ 21:53
![]() |
![]() |
大事な日に鳩参戦せざるを得ない私の環境は確定Sね… 遅くなったわ。議事には今からダイブして出来うる限り精査し直してくるわね。 流し読みパッションだけど、年商どちらもがLW足り得ると感じてる。みんな白すぎよぅ… |
1326. 村娘 パメラ 21:58
![]() |
![]() |
商>>1302 私は『灰幅を狭めない』という意味に於いて▲神は妥当だと考えるわ。むしろ、狩が抜かれた状況で最終回に唯一の確白を残した場合(=灰襲撃の場合)、私は確白が白を取っている灰を疑いたくなるわね。 そういう意味では黒要素よ。 |
1329. 村娘 パメラ 22:13
![]() |
![]() |
気になったところに順次反応落とすわね。 流しかたの時系列が前後する可能性が大きいわ、と先に言っておくわ。 >>1229。白く見せるためなら修狂が黒出ししてもいいはず この思考には違和感を禁じ得ない。 なぜなら、修狂なら年の色は見えない。そしてあの時点で修に年の色を決め打てる要素は拾えない。斑にして▼年→霊視黒なんて出たら戦犯扱いだわ。 そして、修偽の場合、あの盤面では黒出しよりも白出しが無難、 |
1330. 村娘 パメラ 22:14
![]() |
![]() |
だから、老の結果出しを確認してからの年白そのものには違和感ないわ。むしろ、年への黒出しは、狂だからこそ出来ない。 『年が斑になれば』は狼の視点もれと疑いたくなるわよ。 |
1331. 旅人 ニコラス 22:18
![]() |
![]() |
>>1330 ん、年班発言はカタリナさんが生きていた場合の考察のつもりだったんですが。。。 修老で班にはならないでしょう。狂は狼に追従して占い結果出すと思うんですが。 |
1333. 行商人 アルビン 22:22
![]() |
![]() |
パメさん>>1329 それはどういう視点漏れなんですか?ちょっとよくわかりません教えてください ペタ君の状況黒を覆すには、フリさん狂の可能性が高かったですし 尻尾を振って黒を出してもらったほうが白く見えます 爺さんが即白出ししなければ、その様子を見てフリさんは黒を出せました あの時点羊さん襲撃した博打打ちならやれたかもしれないと思いましたが 切りの甘さから、そこまで考えていない可能性をみました |
1337. 行商人 アルビン 22:30
![]() |
![]() |
>>1336あの時点わたしはペタくん白じゃないかなと思っていたので ペタくん白じゃないかと思った理由を挙げたのですが パメラさんと気になったことと同じことに気になったのは変なのでしょうか? ペタくんがあの時点白いと思えていたなら 反応するんじゃないでしょうか…? |
1339. 行商人 アルビン 22:40
![]() |
![]() |
・修には年の色は判断できない ・しかし爺が即出ししなければ色はわかりませんでした ・司書さんが前日に「狂ならご主人に尻尾を振りたいだろう」と言っていました ・ですので、爺の判定が出ないのを狼からの黒出せサインに取った可能性もありました ・この場合は年が白の場合ですね ・ただ黒であってその手段を取れば、状況で白く思われます ・博打ではありますが、爺さんからの黒囲いより強い白要素が取れます こうです |
少年 ペーター 22:50
![]() |
![]() |
だめだ。表での発言は最終日を盛り上げるために、無理やり商の黒要素を娘旅が挙げてるような気がしてきた・・・ 灰では年狼乙とか言われてるんだろうな・・・ 空気、大地、炎。力を貸してくれー。 |
1340. 村娘 パメラ 22:53
![]() |
![]() |
商>>1339 そっか、修狂なら▲羊の時点で老狼は見えるのよね。 アルの思考に納得したわ。喉をありがとう。 決定回りの発言だけを素直な思考と仮定して見ると、アルはすごく白く…色の見えない村視点に見えるわ。 けど、それまでの▼希望と強い疑いの姿勢、対話の流れを含めて考えたら白アピと取りたくなっちゃう。 |
1341. 村娘 パメラ 22:57
![]() |
![]() |
本気でわからなくなってきてるわ… 老の速攻年白出しも引っ掛かってはいるのよね。 ペタもアルも私基準で白要素が取れるの… どちらに決定を出すとしても、今のままではすっきりは出来ない。 |
1342. 少年 ペーター 23:26
![]() |
![]() |
ぼく、この発言の後に、まだ喉8ある。で、ログを散々探したけど、挙げてきた要素以外、アル兄の黒要素を見つけることができなかった。 何か、発言して欲しいこととかあったら質問してもらって良い?どこの日の心境とか、何でも、答えられる限りで答えるから。 ☆パメ姉は回答ありがとう。2人の対話の所は違和感なかったよ。 |
1344. 少年 ペーター 00:21
![]() |
![]() |
☆アル兄>>1343 うん、了解。 ぼくは、「色見えない」と言ったり、夜明け前後の反応で過剰な反応をするのは村アピ、村姿勢は、狼探しに積極的に質問や対話や考察出したりする所かな。正直、アル兄はこの区別が全然付かないし、村でもアピする人はいる。だから疑い返しとかそういう点で要素取ったりした。あまりにも過剰な場合を除いてね。 |
1345. 行商人 アルビン 00:21
![]() |
![]() |
私実は「アピ」というのは強い要素として見ることができないんです その人自身が「アピ」という言葉を使っていれば その人はそういう思考をするのだろうなと思えるのですが どうにもそこらへん区別がつけられないのです 村が自然に発露したと思える視点の発言が拾えれば、微白を置くこともありますがねえ ただそれを拾えなければ、状況や占い吊り周りを見てしまい そこでの「そこまで考えてなかった」というのに弱いです |
1346. 少年 ペーター 00:24
![]() |
![]() |
初日、クラ姉が村アピっぽく見えたから占い希望出したけど、あれは過剰な演技に見えたから。 占い師とかも、真占だからってアピしないと偽打たれたりするし、かといって、襲撃懸念アピが過剰だと、あからさまで怪しく思う。 ぼくは、アピって過剰に見えたときだけ怪しめばいいと思っている。 |
1347. 行商人 アルビン 00:31
![]() |
![]() |
>>1344 成程。私は疑い返しも演技も、最初は性格要素の範疇に入れちゃうんですよね 演技なのか本気なのかってわかりませんしねえ 木こりさんヨアさんみたいに疑い返しが深まる場合もありますし 性格要素は性格要素で置いてしまうんですよねえ 感覚の違いもあるのかもしれませんねえ 過剰さ、ってどこらへんで見ます? 私は、狼と人間両方の視点で考えて どちらかに違和を感じれば、人あるいは狼と見てしまいます |
1349. 少年 ペーター 00:36
![]() |
![]() |
過剰さに関しては、感覚的なものが大きいかも。書>>236の「一緒に狼を追い詰めましょう!」とか、急にどうしたの?何があった?って見えたから「過剰」と評した。 演技も、やっぱりパッションかな。これは本当に自分の価値観とかの問題だと思う。 疑い返しに関しても、もちろん性格要素はあると思う。自分疑われたら疑い返す人も当然いる。それが、強い反応(吊り希望、逆に白打ち)のように変化するのは黒要素と思う。 |
1350. 行商人 アルビン 00:39
![]() |
![]() |
☆>>1348私への要素ではなく、ペタくんの要素ですねえ 「LWをこんな状況黒にするわけがないだろう」 ただし、状況白にするための博打を 爺さんが打てなかった場合も、打たなかった場合も考えられます 私がそこ置いた白を払拭したため ペタくんの評が灰に戻ってしまいました 加えて私自身昨晩はぶれていたのは自覚してはいましたが 昨日時点ペタくんを明確に要素を挙げ庇っていたのは私くらいでした |
1351. 行商人 アルビン 00:45
![]() |
![]() |
変な話ですが「感覚的に白い」で庇われるのと 「この理由において白いと思う」で庇われるのは どちらが妥当性を感じますか? 私が白打ちばかりでぶれていたことに、ペタ君が違和感を覚えたのは納得です しかし要素を明確に挙げ、神父さんにペタくんの白を主張したにも関わらず 変わらず黒く見られた理不尽さにおいて黒く見ました ペタくんは色を知っているから 白が打てる?と邪推しました 疑い返したのはそれが理由です |
1353. 村娘 パメラ 00:57
![]() |
![]() |
ネオチーこわい。 商>>1351 要素を挙げて灰の白を主張した。 しかし確白に主張が受け入れられなかった。 理不尽だから自分が主張した灰を黒く見る。 こういう解釈で間違っていないかしら? ちょっと…うん、私にはすぐに納得できる思考の流れじゃあないわね。 |
1354. 少年 ペーター 00:57
![]() |
![]() |
>>1351 付け加えると、昨日はアル兄が白打ちしてたからブレたという所じゃなくて、「ニコ兄の要素取りへの変化」に見えて疑った。その結果、ぼくに白を打ったのが逃げに見えた、という所でまた疑った、ということね。 お互い@2。他の人も見てたら発言してね。 |
1355. 行商人 アルビン 00:58
![]() |
![]() |
そうですね「こんな狼いないだろう」においてです ペタくんを人だと思えていたから庇いましたし 人を吊りたくないと思えていたから庇いました 私は白いと思えた、人だと思えたらは吊りたくないです 黒ロックしやすいですが、白ロックもきついのです 実は狼を庇っていた、なんてこともよくあるんです… 難儀なものですよねえ、すみません 今はペタくんを人だと思えなくなっています@1 |
1358. 村娘 パメラ 01:06
![]() |
![]() |
理由。 ロック思考と随所で挙げている通り、黒視した対象の吊に積極的。 これだけでは決定しきれないけど、先刻から流していた引っ掛かかりが完全には払拭できないという点が私に取っての決め手。 複数から強く白視を得ていたのにのに抜かれていないという状況も加味されるわ。 |
1359. 旅人 ニコラス 01:08
![]() |
![]() |
ずっと黙っててごめん。でも出先からでもずっとずっと話を見てた。先に墓下逝ってしまった人たちに「頑張れ」っていつも励まされてたけど、結局僕は論理的な考察を組み立てられず、右往左往しながら的外れな事を言うか傍観するだけだった。 結局パッションな僕だけど、今日のペタ君の言葉を見てて、君を信じようと思った。村の皆、僕のせいで負けてたらごめん。本当にごめん。 【▼商】でセット。神様… |
1360. 行商人 アルビン 01:10
次の日へ
![]() |
![]() |
パメさん>>1354全然違います ・要素を挙げて灰の白を主張しました ・確白には受け入れられたと思います。 それが昨日の神父さんの希望▼パメさんと思います ・しかし当の灰は、その白要素がわかっていなかったようで灰からの黒視を受けました ・人だと思いたいのに、なぜその理屈だけでも理解してもらえないのかと違和感を覚えました ミスリーダーなら白視されようと残されます 【▼ペタくん】です@0 |
広告