プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ、5票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、司書 クララ、村娘 パメラ、木こり トーマス の 3 名。
1072. 司書 クララ 22:19
![]() |
![]() |
つーづーいーてーるー!ってことはモリさんが真狩人だったってことですね。 そうなると襲撃対象は必然的にジムゾンさんに…。ジムゾンさんお疲れ様でした。 正直これで終わるはずだと思っていたのでちょっとがっくりきてますが。とにかく考察して狼を見つけていかないことには始まらないですし、もうやるしかないですね。 とにかく今はもう1回最初から議事録を洗いなおしてきます。明日はいつもより早く戻ってこれると思います |
1075. 村娘 パメラ 07:28
![]() |
![]() |
というか、神>>1058で、樵が娘白の理由として挙げている根拠について、「これどこ白いん?」て言ってたのよね。 村人視点だったら、きっとその反応が普通なのね。 樵は私が白なのを知ってるから、私白を前提とした考察ができるのかな。 とか…ちょっと穿ってみたり… でもわかんない!続きは夜! |
1076. 木こり トーマス 16:37
![]() |
![]() |
きたっく。モリ爺のパンでも食べながら考察。 モリ爺が真狩確定で、襲撃のなかった5dと7dはジム襲撃だったと考えるのが自然だな。 (5dは意図的にしては早すぎ・7dは吊り手が増加しているので意図的とは思えず) 状況からするとクラ狼っぽくない。羊襲撃にしろジムGJにしろ、もっと楽な喰い筋はあったはず。 一方、単体で見ればパメが白い。昨日から>>1070にかけての脱力感は、演技なら相当なレベルだ。 |
1079. 木こり トーマス 16:46
![]() |
![]() |
あと、考えてみれば>>951「狩人であることを肯定も否定もしません」って、単に非狩COしてるのと同じだよな。 狩人ならその場でCOすればゲームセットなんだから。(=アピール?) 次にパメ狼として見ると、 a)素でこれだけの村視点が出せる b)高度な性格・感情偽装を駆使している いずれかということになるが・・・bだとすると、あっさり2dの占いに捕まってしまうのが疑問だ。なのでaを考える。 |
1083. 木こり トーマス 17:25
![]() |
![]() |
>>1076で「もっと楽な喰い筋」と言ったが、案外、中盤は楽だが終盤にきつくなるのかなーと思った。 クラは序盤から割と白域に置かれてたわけで、白いとこを順番に襲撃してくと、最終日になって「生きてるのが怪しい」という事態になりかねん。 だから、論客のリデルや能力者のリナジムは襲撃できても、微妙な域の俺とかモリ爺は最後まで残った、という可能性はありそうだ。 |
1084. 木こり トーマス 17:29
![]() |
![]() |
5dのGJはジム襲撃で、当時もっとも護衛されてそうな場所。ここ喰いは>>950「アル狩人の可能性は決して低くない」と思っていたクラなら自然な行動だ。 それから、「占い当たらなそうなクラが、初手から占い師特攻行く利点もないなー」と思ってたんだが。 逆に、白域のクラだからこそできた襲撃という見方もできるかもしれない。 3d、ジムからもリザ黒判定が出れば、リナ真ライン決め打ちの流れもありうる。 |
1085. 木こり トーマス 17:33
![]() |
![]() |
そうなると、以降は狩人がリナ鉄板護衛で、たとえ占いに当たらなくても白量産で潜伏幅がなくなる。 そうなる前の初手で占襲撃というのはなきにしもあらず。 占特攻ってかなりきつい喰い筋だと思ったが、クラなら「仮にGJ喰らっても余裕がある」んだなとふと思った。 通って状況黒が付くのは、占い先のパメと、リナの占い希望先つまり俺。自分が疑われる心配はない。 |
1086. 木こり トーマス 17:37
![]() |
![]() |
パメ>>1074 そうだな・・・俺の考察は、経験がものを言ってる部分が大きいかもしれない。 単純なセオリーからのパターニングでは黒いと思うような状況でも、「なんか違う」って感覚的に思うことがあるんだよ。 人狼界での格言に「状況は狼が作る」ってのがある。狼は襲撃によって村の状況をコントロールでき、しかもその真意は推測することしかできない。 |
1087. 木こり トーマス 17:42
![]() |
![]() |
>>938で言った「襲撃考察はハマると泥沼」ってのはそういう意味で、真意を測り損ねると狼の思う壺だ。 過去には「襲撃がよく分からんと思ったら、エンピツ転がして決めてた」なんて例もあるしな(笑) リナ・リデルの襲撃とか、ストレートにみればパメの状況黒要素なんだけど、単純なパターンじゃなく、反応とかを拾ってくと「なんか違う」ってなるんだ。 こういうタイプだから、周りのGSと全然違うことはよくある。 |
1088. 司書 クララ 18:19
![]() |
![]() |
ただ今戻りました。これより議事録を読んで灰考察をしていきたいと思っています…が、1日状況考察してみて状況だけから判断するとパメラさん狼の可能性が高くなったので先に言います。 これはトーマスさん>>1084第1パラグラフに対する反論にもなるのですが、狼からしてみればモリさんが人間であることは明らかなんです。そうなると、狼がアルビンさん狩人を信じていたということは、モリさん真狩人よりも村騙りの可能性 |
1089. 司書 クララ 18:19
![]() |
![]() |
を高く見積もっていたということになるんです。正直白めの位置にいたモリさんが村騙りをするメリットは全くなく、それを考慮するということはすなわちモリさんが荒らしであると考えるのと同義です。つまり、狼からしてみればアルビンさん狩人を高く見積もってジムゾンさん襲撃に向かったというのはかなり考えられない状況です。そうであるにもかかわらずジムゾンさんを襲撃した理由、それはつまりモリさんが吊られるんじゃないかと |
1090. 司書 クララ 18:20
![]() |
![]() |
期待していたということになります。もしモリさんが吊られていれば昨日最終日で書娘樵旅。どう考えてもニコラウスさんがSGになるのは明らかな編成です。今正直に言いますが、あのときの投票でモリさんに入れた1人は私です。もう1人は誰かと考えると、ニコラウスさんは自吊りを容認していたように思えるので考えにくいです。一方パメラさんは>>1002で他の人にもモリさん吊りにしないかと主張しており、吊り先をモリさんに |
1091. 司書 クララ 18:20
![]() |
![]() |
していた可能性が高いです。それを考えると、パメラさん狼ならモリさん吊りの可能性を考慮してジムゾンさん襲撃に向かったと説明ができるわけです。まあこれは私が狼でも説明できるということにもなってしまうわけではありますが。 トーマスさん>>1085 事実上真占がカタリナさんと決め打たれ、なおかつGJ1回で日数延長するという状況であるにも関わらずGJ食らっても余裕あるってのは無理がありすぎると思いますが。 |
1094. 司書 クララ 19:04
![]() |
![]() |
のパターン3を主張するしかないと言っていますが、その中ですでに私が言っている通り、パターン3は可能性があるだけで、はっきりいってメリットはないんですよ。普通ならモリさん狼ならパターン1を狙っていたと考えるほうが自然です。モリさん狼なら偽装ではなくGJになったからモリさん真狩人だろう、だから吊りからは外そうというパターンに持っていくのが一番確実だからです。それなのに1ではなく3を主張したのは、本当に |
1095. 司書 クララ 19:04
![]() |
![]() |
GJになったということを隠したいがためについ3と言ってしまったのではないかなと思います。それと自分が狼なら私を襲撃すると言っていましたけど、そもそもフリーデルさんは>>653のGSでパメラさん最黒であって、パメラさんを疑っていた人が襲撃されている。そして残っているトーマスさんはパメラさんを白と見ている。自分を疑っている人が1人いようと、自分を白く見ている人が1人いれば疑っている人をSGにできるので |
1097. 司書 クララ 19:05
![]() |
![]() |
になってしまっていることに関してはやむを得ないんじゃないかなと思います。状況から考えれば7日目のジムゾンさん襲撃はパメラさん狼であった場合と比較するとあまりにもハイリスクすぎる。モリさんが今までずっとジムゾンさん護衛だったと言っていたことを考えると、ここで灰護衛になるとは考えにくく、モリさん吊りでないことが分かっていてジムゾンさんを襲撃するのは割に合わないでしょう。>>1084の私がアルビンさん狩 |
1099. 司書 クララ 19:05
![]() |
![]() |
できたのもヤコブさんだけということになります。そうなると、第三者からのダブルチェックになっていない以上、リスクマネージメントから考えるとチェックミスがおこってしまった可能性は十分考えられます。「狼陣営が一気に3減る危険」に関してはヨアヒムさんに対してそれを期待していたのにというのを正直に表で言ったという可能性があります。最後の>>1039に関しては尤もで、それを逆に利用しようとした可能性がある程度 |
1102. 村娘 パメラ 19:42
![]() |
![]() |
らなのよね。 ただの村人がこんなこと言うかなぁ。 狂が占騙ると見て、霊COしようと隙を窺ってたみたい。あと考察力高いみたいなのにずっと私を黒って言ってるのに違和感感じるのよね~疑い返しじゃないわよ。 確かに普通に考えたら娘は状況的に黒いけど、これだけ能力ありそうな書が私の白要素拾えないって不思議な気がする。 あとあらゆる可能性を発言しすぎて、まるで第3者みたいに見える。自分の推理をしてない感じ。 |
1104. 村娘 パメラ 20:32
![]() |
![]() |
書に関しては、今日まで生きてることが不思議ね。 この村で疑われたくない相手トップ2は、尼と書だと思う。 なのに尼は早々に襲撃されて書が生き残ってるのは違和感。。 特に書から黒視されてなかったからミスリ要因として残していたのだとしても、これだけありとあらゆる可能性を考える書からは、いつ何のきっかけで疑われてもおかしくない。そして一度疑われたらずっと疑われる。 さっさと食べちゃうと思うんだけどなー |
1105. 村娘 パメラ 20:41
![]() |
![]() |
書>>1103 あらゆる可能性を発言して白視を得たい狼に見えるってことよ。村なら、色々と可能性は考えるけどそれが何かの結論に結び付くまでそれをわざわざ「このパターンもあります、このパターンもあります」って言うかなぁ。 私なら「○○の可能性がある。××は○○だから狼だ!」とか、結論を伴って出すと思うのよね。 まとめ役思考の書なら言うのかなぁ。 未COって占COした人のこと?それが残り5人だと何か変? |
1106. 司書 クララ 20:46
![]() |
![]() |
正直言ってパメラさんの抗弁を見ていたら余計に怪しく思えてきました。状況だけではなく発言からも黒要素を拾っているのに>>1102で私が状況しか見ていないような発言。そして私が抱いた違和感に対して反論しない。本当に人間ならどういう考えだったのか言えるはず。だけど反論は私の挙げた黒要素とは全く別のところから持ってきた要素。そして何よりパメラさん自身が自身の白要素を状況からしか挙げられていないということ。 |
木こり トーマス 20:51
![]() |
![]() |
ポイント3:白視されたら食べ頃 黒視されてるうちに喰ってもおいしくないです。対話して白印象を稼ぎましょう! 完全に白視されたらステルスの邪魔です。人狼神様に感謝しておいしくいただきましょう! |
1107. 司書 クララ 20:55
![]() |
![]() |
パメラさん>>1105 私が狼だったとして、狼視点で見てみれば、COした9人(私含む)中に人間は7人。未COした5人中に4人。つまり2/3近くの人間が占い師COを終えてしまっているわけです。それなのにまだ未CO者の中に狂人がいると期待してそんな発言をするのかということです。あと私がまとめ役思考に見えたようですが、実際には私はまとめ役ではないので安易に結論を出してしまうのは必要性が薄いじゃないですか |
1109. 村娘 パメラ 21:02
![]() |
![]() |
灰の中で1人だけ屋吊容認するのは目立つように見えるけど、神>>749で神も屋吊りには積極的だったから、白確からは悪印象はとられないし。 ふー 2人とも白いから考察難しすぎるわ。。 しかももうこんな時間!考察間に合うかな。。 >>書 ごめん、自分の考察終わってから詳しく返答したいのよ。ちょっと待って! |
1110. 村娘 パメラ 21:19
![]() |
![]() |
考察 樵: ・初日、老と尼の2人から「防御感」を感じられている。確かに私も発言や質問が「当たり障りない」と感じて占い希望だした。 白くなりすぎないように、でも黒視はされないように、バランスをとっているみたいに見える。 ・私を最終日まで残したのは、樵を白と信じている点と、SGにも使えるから。樵からしたら便利な駒よね。 |
1116. 司書 クララ 21:43
![]() |
![]() |
トーマスさん>>1114 別に深い意味はないですよ。あの日はほとんどの人がオットーさんの白決め打ちに同意しており、明確に反対の立場を示して▼オットーさんを希望していたのは私しかいませんでした。そのため、オットーさんを白と決め打って吊らないことに決定するのではないかと思っていたんです。そう思っていたら私の決め打ち反対1票だけで▼オットーさんに決まったようなのでちょっと意外だなと思ったということです。 |
1118. 司書 クララ 21:56
![]() |
![]() |
トーマスさん>>1117 パメラさんが狼だったとして、一番避けたいのは本当のGJであることが判明してモリさんが真狩人として決め打ちされることです。はっきり言って、パターン3を主張したからと言って偽装GJアピールになるとは思っていませんが、GJであることが判明するのを避けるために極力GJという言葉を避けたい→それなら狼のモリさんが偽装GJとして釈明できるのは3と考えたんじゃないかという推測です。@1 |
1120. 村娘 パメラ 21:57
![]() |
![]() |
し真狩人が出てきて1人白決め打ちできたとしても、残りは自分を抜いて6人。灰を狭めるのにそこまで役立たないと考えたわ。正直あの日のGJみて、考察進まないから灰襲撃してほしかったって思ったもの。 で、6dは吊りと襲撃で生存者が6人になったよね。 私はあの時完全にモリ狼を信じていたからモリを吊りたくて吊りたくて、旅を疑ってる人がいたのがもどかしかったのよ。だから旅が狩COしたりすれば情報になると思ったの |
1121. 木こり トーマス 22:03
![]() |
![]() |
うーあー。【暫定▼クララ】セット。 やっぱり、パメが狼でここまでの生存力があるように見えん・・・。 セットだけは確実に!最後の最後でセットミスは冗談じゃないので。 |
1123. 司書 クララ 22:08
![]() |
![]() |
パメラさん>>1120 まだ吊り失敗してももう1日ありましたよね。そして何しろニコラウスさんは白じゃないかと考えることはできたとしても、狩人と考えることなんてできなかったと思います。それに次の日になったら確定白護衛なら出てくる必要はなかったんじゃないかと考えていたとの発言。ニコラウスさんが狩人だったとして、同じところを守っていたなら疑わずにすんだのか。その発言からするとむしろSGにしたかったとしか |
1125. 村娘 パメラ 22:13
次の日へ
![]() |
![]() |
私は書が樵狼の可能性を一切考えずに私に突っ込んでくるのに違和感を感じるのよね。 自分が村なら相手の内訳はわからないわけだから、もう少しくらい慎重になるんじゃないかしら。特にクララの1日目からの様子を見てるとそんな印象を受ける。 なのにそんなクララにはめずらしく、今日は攻撃的。 【▼クララ】にするわ。。 |
広告