プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全負傷兵 シモン、1票。
青年 ヨアヒム、4票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、4票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、行商人 アルビン、農夫 ヤコブ、負傷兵 シモン の 4 名。
1407. 農夫 ヤコブ 02:36
![]() |
![]() |
よし、最終日!ニコラスも生存! 兵商の二択で悪くない勝負だと思う、とりあえずよかった… 昨日の決定まわりでは、アルビンが黒くみえたし、兵白いと思うんだけど 一日あるし、何より負けたくないし、ゆっくり考えてみるよ |
1409. 旅人 ニコラス 02:41
![]() |
![]() |
ヨアヒム、君は狼だったけど、死んでしまえば皆一緒。R.I.P. 本日の議題 ■1.自分以外の灰2名のうちどちらが人狼で、どちらが人間か? ■2.フリートーク 墓下の人たちには【コーヒー】と【クッキー】お供えして本日は寝ます。 泣いても笑っても最終日。悔いの無いようにしよう。 |
1410. 負傷兵 シモン 02:49
![]() |
![]() |
議題了解。 護衛なんだけど思考停止ではなく、商黒として噛みに行きそうなところを選択したつもり。旅は思考開示あったしね。実際意図的なのかなとも思ってるけど。 オレも明日ゆっくり考えたいと思う。きょうはもう休みます。 |
1411. 行商人 アルビン 03:23
![]() |
![]() |
えっと全員、青商やと思っとってわい狼の吊り反対してこれわい吊られへん未来ある? 今すげーオトはんの気持ちが判るんやけど… これが自己弁護しかできない立場と気持ちか! 冗談は置いといて、どっちかはさらっと身内切っとんのね ヨアはんがなんで最後わいやなくて兵って言ったんはわい繋がれたんやろね… 青が吊られ位置やとすると青からは繋がれたんは商農、切られたんは兵 どっちかってーと切るんちゃうかなぁ |
1412. 行商人 アルビン 03:42
![]() |
![]() |
あかん!これ多分わい何言っても黒くなるパターンな気がする… まぁ、でも言うだけは言っとくか ヨアはん吊るための噛みやないとするとやっぱシモはん守るための噛みかなぁ ニコはんに聞いときたいんやけどニコはんの中でシモはんの真狩がひっくり返ることってある? 引っくり返らんねやったらわいもう何しても無駄な気がするんやけど |
1413. 行商人 アルビン 04:08
![]() |
![]() |
一応2人に聞いとく。2人の中に青兵あるいは青農の構図ってない? ニコはんもシモはん単体で考えるんやなくて青商、青農、青兵あるんかどうか考えてみてほしい 多分わいこれ後自己弁護するくらいしかすることないよね? 一応2人のおかしいとこないか探すけど… |
1414. 行商人 アルビン 04:43
![]() |
![]() |
一応自己弁護しとこか 6dの噛みやけどさ、商青やとしたら農噛みの方がよくない? 妙→兵商黒視、農青白視 農→青商黒視、妙兵白視 農噛みで妙青商兵の4人 そのまま妙→兵商、青→兵商、商→兵青、兵→商青or妙商or妙青 で兵吊れそうやん? そのまま兵吊りたいんやったら妙置いといた方がよかったと思うんよ。わい先吊りなってもそのまま流れで兵吊れそうやし 自己弁護終わり。おかしいとこあったら聞いてくれ |
1415. 農夫 ヤコブ 12:35
![]() |
![]() |
アルビン>オレも兵も「考える」って言ってるよ。ニコラスだって当然 商は兵農のどちらをLWだと思ってるの? アルビンがすべきことは「LWを探してそれを説得すること」 商>>1132 下段。商の言葉をそのまま 「兵狼だというなら、オレが兵に感じてる白さが逆転するくらいの 黒要素を上げてほしい」 |
1416. 行商人 アルビン 14:32
![]() |
![]() |
>>1415伝わりにくいかもしれんけど、わい状況要素と狼の陣営の組み合わせ考えた時の灰の立ち位置考えとんのね それを単体印象よりも重視しとんのよ 具体的には今回なら妙噛みって確実に意図がある噛みやと思っとんのよ 狼陣営に取って不利益になる噛みは普通しないっしょ? で、農青やとすると妙は農白視、青白視やったし噛む必要ないよね?わい農青黒視しとったしわい噛んだ方が利になると思ったんよ |
1417. 行商人 アルビン 14:47
![]() |
![]() |
で、兵青やとするとわいとヤコはん兵白視しとったし、妙は兵黒視やった。わい視点農青が妙噛んだっていうより青兵が妙噛んだっていう方が濃いと思った わい白前提の考え方やから伝わりにくいとは思うやけどね 農兵は農青よりはありえると思っとったから昨日の灰の立ち位置見た時にそうじゃないかなと思ったんよね 兵の黒要素ではないけどわいが兵疑うようになった流れはこうなんやけど 説得には不十分やとはわかっとるけど… |
1418. 行商人 アルビン 18:19
![]() |
![]() |
ヤコはん自分で言うとったやん。>>768で。襲撃思考は基本的にストレートなものだと思うって。 役職噛みならともかく、灰の内から1人抜くってなったら自分狼やとしてどう考えても吊れない奴、あるいは一番邪魔な奴襲撃せーへん? 農青狼やとしたら兵が妙黒視、わいが農青or終盤は農妙黒視、妙が兵商黒視。わざわざ狼を白視して、人を黒視しとる人抜かんと思んよ やから農青はない。やから兵青やと思う |
1419. 行商人 アルビン 18:30
![]() |
![]() |
兵の白要素って狩対抗がおらんとか、修と切れとるとかよね? でも狩は神やったかもしれへん。修は切れてるんやなくて切ったんかもしれへん。でも襲撃思考は基本的に単純やってのはわいもそう思うしそこが他の要素よりもわいには強く見えたんや 出来る限り詳しく説明したけど分かってもらえたやろか? わい別に兵単体見た時にラインとか狩ってのを除外すると白要素も黒要素も取れてへんのよ だからこれ以上を挙げるんは無理や… |
1421. 農夫 ヤコブ 19:57
![]() |
![]() |
修とは切れてるか 農>>1378 オレなりに考えて結論だしてる 可能性じゃなく、具体的にこれを否定できる要素がほしい 別にここだけじゃなくても、単体でみて、商が兵より黒くみえる要素がないと。 ニコラス>決定だしは、今日は早めにお願いしたい オレは昨日は特に反対する理由はなかったけど 反対とか弁解も含めると、あの時間は厳しいと思う |
1422. 行商人 アルビン 22:03
![]() |
![]() |
じゃあ、自分で言うのもなんやけどわい白には見えん? 昨日の始め青切って兵疑いだして、最後青庇うってヤコはん視点わけわからん行動かもしれんけどわけわからん行動しとった村じゃなくてそういう行動を予定しとった狼に見えた? 5dまでは対立しとったから単体わいに黒ロック入ってへん? わいの黒に見える要素教えて欲しい。誤解やったらそこ解きたい |
1424. 農夫 ヤコブ 22:38
![]() |
![]() |
6dに妙と話して固まったのもあって、オレも占いについての結論は 娘真長狂修狼。オレと屋が長吊に誤誘導してたのに 狼はそれに乗らなかった そこも、長狂がみえてた=商狼の可能性が高いと思ってる アルビンは長狂を頑なに否定してたけど、その理由が 商>>1351 なら 今は冷静に読める?改めて考えてどう思う? |
1425. 行商人 アルビン 22:40
![]() |
![]() |
ニコはんも昨日わい疑っとった理由って修と切れてるから、神狩の可能性薄いからをメインにわいが急にシモはん疑いだしたからって理由がメインやったよね? わいはこういう理由でシモはん疑いだしたけどおかしい? ヤコはんは上記の理由から白やと思う。言葉は足りんかったかもしれんけどそれは昨日からずっと言っとる わいがシモはん疑いだしたから怪しい、だけやなくてわいが疑いだした理由妥当かどうかもきちんとみてほしい |
1427. 負傷兵 シモン 22:51
![]() |
![]() |
とおり・意見食いってのはあると思う。それと同時に意見食いに見せかけて・黒塗りをするってのもかなりよく使われるやり方と思うんだよね。アルビンの解釈は都合のいいところだけ取り出してる気がする。 あと、いま旅の思考開示あったからこんな状況になってるけどない時点ではここまで予想できなかったよね? やっぱり商黒にしか見えない・・農狼でミスリしてるって可能性もあるはずなんだけど。 |
1429. 行商人 アルビン 22:53
![]() |
![]() |
>>1423わいは夜明けの気持ちは農兵やと思っとったからあぁ、終わった、負けかと思っとったから続いたことにはびっくりしてそれに対する安堵よりも昨日の動きかわいが吊られると思っとったからそこに対する絶望感っちゅーか、そこの方が強かった ミスリーしてもうた時ってそうならん?状況同じじゃないけどヤコはん長吊って白見えた時にあぁ、これ絶対自分吊られる、みたいな気持ちならんかった? |
1430. 行商人 アルビン 23:10
![]() |
![]() |
>>1424わいはまだ長真やと思っとるよ。そこを推す気はもうないけど わいとヤコはんですれ違っとったんて状況を優先するか単体を優先するかの違いやったと思っとる すれ違っとった時はなんで分かってくれへんねや!と思っとったけど冷静に見ると単体優先で見るならそういう風に見えるんも分かるかなって感じや |
1432. 農夫 ヤコブ 23:21
![]() |
![]() |
オレが商に感じてる黒はすでに蓄積 要素をあげるたびに、アルビンが反論してくるし 商からもオレが黒くみえてたことで対立した 自分が誤ロックしてる可能性も考えて 昨日も今日もフラットに考えるようにはしてるつもり。 だけど、一度自分が単体黒だと拾った要素をそう簡単には全部捨てられない 商も昨日の最後まで「農は単体黒」だと考えていたのに 今日はオレと旅を説得することしか考えてないようにみえる |
1434. 旅人 ニコラス 23:24
![]() |
![]() |
ただいま。いよいよ最後の夜だね。 【スイカコーヒー】入れてきたので飲んで温まってよ。 本日の議論は流し読みしてきたけど、まずはここ ☆ヤコ>決定時間に関して了解。本日は1:30くらいには出すよ。 じゃあ流し読みではなく、本格的に呼んでくる。 |
1435. 行商人 アルビン 23:30
![]() |
![]() |
>>1432要素を挙げるたびにわいが反論てとこに関しては5dヤコはんも同じ事やっとったよ、わいとヤコはんの立場逆で やから黒く見えるんは分かる、あん時わいも黒やと思っとったし 単体黒に関してはずっと言うとるやん。状況要素優先しとるて。わい単体見たらまだヤコはんの方が黒いけどヤコはん狼やとしたら行動色々おかしいと思っとるもん、そっちの方が強い 考えてないように見えるてかそこしか考えてないね |
1436. 行商人 アルビン 23:49
![]() |
![]() |
兵>>1426そこは灰噛みやったら商、妙、年の3択やったってのは共通認識でええよね? 農屋ロック入っとったんは多少違いはあれ3人共ほぼ一緒やったと思う。その中で年はほぼ全員から白打ち状態やったよね?ミスリード要因やっていうてもどう考えても吊れる位置やなかったし、その3人の中やったら年噛みになるやろー。そこは別に農狼でも兵狼でも同じやとは思う |
1439. 旅人 ニコラス 00:22
![]() |
![]() |
シモを狼仮定する。狼3匹は修青兵 3dの吊り希望。希望の最後の方で修青がそろって兵に吊り希望出してる。 ここで切るのは厳しいだろう。残念ながらヨアヒムは日が経つにつれ考察が増えないなどのボロを出し始める。 それならば潜伏役にはシモを残しておきたいはず。ダメ押しの吊り希望出してシモ吊りさせるとは思えない。 狩り騙りに出すにしろ、やはりLWヨアは不安じゃないか?そして、あの時点では狩候補で襲撃でき |
1440. 旅人 ニコラス 00:23
![]() |
![]() |
狩候補で襲撃できていたのはジムゾンだけ。 対抗だされたら最高でもロラされるだろうし、そこまでリスキーな選択をする意味って何? というか、読み返してみると3d4dのフリーデルの▼シモ押しがひどかった。4日目の最後まで▼兵押し。 こんな仲間やだ。ここまで徹底した切れは切れじゃなくて「切り」だと思う。 |
1441. 旅人 ニコラス 00:30
![]() |
![]() |
「切り」だとして、次の日に狼だとばれるフリがなぜそんなことしてたのかと思うと、やはり意図的な切り。つまり「偽装」だ。 結局のところ、フリはシモに絡んで黒塗りしたかったのではと予想する。 |
1444. 旅人 ニコラス 00:59
![]() |
![]() |
その他の繋がりだけど、5dの灰吊り希望でオトに票が集まる中、ヤコが▼ヨア希望した。ここライン切りならいいタイミング。 ヨアは6dまでヤコ狼を決め打ち気味だったのが最終日に至ってなぜか白く見るようになってた。 ヤコブの方はその前の励ましと合わせると自然かなあ。励ましという飴とと吊り希望の鞭の組み合わせ。ヨアの方はどこからヤコ白が出てきたのかわからなかった。 この辺は昨日も言及したところか。 で |
1445. 旅人 ニコラス 01:02
![]() |
![]() |
で、ここからが気になるところ。 昨日のヨア→ヤコの態度変更は仲間かばいにしてはおかしいんだよ。 正直昨日の時点ではヤコはヨアが守る必要なんてないくらい他の人に白く見られていたと思う。 態度変えて守らずとも狼側の勝利確定だし。 ヤコ→ヨアの疑い続行は逆に最終日になるかもしれない日にしてはきつめだと思う。 ヨア以外のだれでもいいから吊ってしまえば狼の勝ちでしょ。それなら商でも兵でもいいはず。 なん |
1447. 行商人 アルビン 01:06
![]() |
![]() |
>>1439ニコはんそれ時系列逆… ヨアはんボロ出始めたの4dくらいからやしシモはん吊られそうになっとったら考察伸びとったかもしれんやん だいたいその前提でいくと商青やと白位置におる商残したいやろ。1dもそうやし3dも真狂判断つかん状態での噛みで白位置のわいをあっこまで推すってのはそれもリスキーやろ ヤコはんの考察から兵白なら分かるけどその判断で兵非狼取ってわい非狼取らんのは納得いかんよ |
1448. 旅人 ニコラス 01:13
![]() |
![]() |
そして最後にアル狼仮定。狼3匹は修青商 読み返して最初に気になったのは序盤の修の●商希望。 >>1447の返答も兼ねるけど、 3dとか商を希望していたのは娘と修だけ。僕の判断で●商になったとはいえ、ここはライン切りの範囲。 まず占い当てられないところに希望出ししておけばラインは切れていく。 ここの●商はまず通らない希望。一方の▼兵はあと一手で通る希望だった。この違いは大きいよ。 |
1449. 旅人 ニコラス 01:24
![]() |
![]() |
まだアル狼仮定のライン考察続き 前日のヨアヒムの最後の発言。昨日も突っ込んだんだけど、なんで兵吊りを主張したか。 ヨアヒムは>>1366を見るに建前上は農白と考えて、商兵狼だと思っていたらしいし、商吊りでもよかったはず。そちらなら僕も妥協したかもしれない。 商吊りを言い出さなかったのはやはり商狼で結局狼が吊られてしまう状況だったからではないか? |
1450. 旅人 ニコラス 01:30
![]() |
![]() |
ごめん、最後はアルビン単体の黒さだ。 本日の第一声が黒い。 確かにアルビンが吊られかねない状況ではあったが、それ以前にまずは村が続いたことを喜ぶ場面だったと思う。 自分の考え(兵農狼)がずれていたのを自覚したのはいいとして、そこから前の考えに戻るというところがわからない。 まずは考えをフラットに戻すとかするところではないかと思う。考察材料は増えたんだ。前の考えのままでいいはずがない。 |
1451. 旅人 ニコラス 01:32
![]() |
![]() |
時間だ。 【仮決定 ▼アルビン】 ライン考察まで含めてアルビンの黒さが払しょくされなかった。むしろ農兵の白さが上がった。 本日の発言も、考え方の違いかもしれないが、やはり響くものはなかった。これが僕の中の結論だよ。 |
1454. 農夫 ヤコブ 01:43
![]() |
![]() |
【仮決定確認】オレの考察からの結論とも同じなので、反対なし 考察とは直接関係ない話だけど シモンの発言が比較すると少ないのもあって 本当に最後まで、商の白黒は考えるつもりだった 商>>1452 これを言うのであれば、もう、オレが考えるまでもなく 商が村なら勝てないんじゃないの 最終日の動きは、狼も探してないし、説得に足る理由の提示もなかった あと、1時間もあるのに…、と思わざるを得ない。残念 |
1457. 行商人 アルビン 02:07
![]() |
![]() |
農>>1454 うん、すまんね。わいの考えが特殊なんは分かったしわいはわいなりに説得しとったつもりやけど、ヤコはんとニコはんに伝わらんくてもうどう動いたらいいかわからんのよね 狼探してないように見えたんはわいの中で農青がないってのがそれだけ強い要素やったからやね、わいは説得に回る方が勝ちにいけると思って動いてたつもりなんよ 説得に足る理由の提示がなかったのはわいの実力不足や、すまんね |
1459. 旅人 ニコラス 02:14
![]() |
![]() |
うん、アルビンは村人だったら信じてあげられなくてごめん。 本日というか、昨日からのアルビンには「神=狩人」という薄い可能性を軸にしてて結局そこから離れることはなかったんだ。 せめて神狩人を強く印象付ける理由とか出してくれたらよかったかもしれないけど、そこを放置しての兵狼主張はやはり弱い。 |
負傷兵 シモン 02:17
![]() |
![]() |
イカ紅茶巨人。。 なんとか勝てそう。 初狼チーム、やりとげました! 力量不足もあり、発言があまりできず村の皆さんには迷惑をかけたかもしれませんがお許しください。 エピで楽しく語り合えるのを期待してます。 |
1460. 旅人 ニコラス 02:18
![]() |
![]() |
それと、アル視点で「農青無い」→「したがって兵青」だと、僕には届かない。 僕視点では「農青無い」→「なら兵青か商青か」ということになってしまう。 そこでの比較では兵青の方が商青よりもなさそうに見えた。もちろん農青もなさげに見えた。 |
1462. 旅人 ニコラス 02:28
次の日へ
![]() |
![]() |
墓下の人たち見てるかな? 長い長い闘いの日々がついに終わるよ。 最初から最後までまとめ役はマジ長かった。 なんだかんだでこの村の人たちかなり振り回したと思う。 意見・指摘・苦情はエピローグで受け付けるよ。 あと2分で決着だ。願わくば村の勝利で終わってくれ。 |
広告