プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター、1票。
行商人 アルビン、5票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、5票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、村長 ヴァルター、少年 ペーター、農夫 ヤコブ の 4 名。
1489. 村長 ヴァルター 01:01
![]() |
![]() |
一旦落ち着いたけど、どうしようこれぇ。 考察で行くならヤコブかなって思うしヤコブ全く進んでないし、でもリア事情盾にする狼嫌だなぁと思うし、その上で感情除けて考えたらやっぱりヤコブなんだけど、昨日のペーターの様子とかエピ突入前で離席したりとかで黒塗りレベルのことでペーターが気になるし。 その前にアルビンとヨアヒムどっちが狼だったのっていう。あそこまで言ってヨアが外れてると申し訳ないんだが。寝る。 |
農夫 ヤコブ 01:14
![]() |
![]() |
お風呂入ってたけど…ヴァルターごめん。盾にしてんじゃなくて…体調悪いのはほんと…日に日に悪くなってるから考察はより落ちてる… 熱出てるし…議事読みながらほんとにちょいちょい意識落ちしてるよ… それはごめんね… ヘイトと同じでごめんね ほんとに起きれないんだ… |
1491. 少年 ペーター 01:16
![]() |
![]() |
続いてますか…って事はヨアヒムさんかアルビンさんが狼である、と…。 離席に関しては僕は基本的に毎日なのですが>< ジムゾンさんはお疲れ様でした。 これは難しいな…。 ではまた明日の夜に。 |
1497. 少年 ペーター 20:06
![]() |
![]() |
こんばんは。 みんな今日は忙しいんですか… 悔いがないように出来る範囲でがんばりましょう。 やはり昨日の希望出し、第二希望まで、っていうのはノイズでしたね…。 商狼時の非ライン考察の精度が上がらない。 今の予想は青狼時は長狼、商狼時は農狼なんですよね…。 妙狼も考慮はしてみたんですが、老妙狼なら協力すればいいじゃん…という。 まあ老視点で知ってるとこしか疑えなかった可能性もなくはないんですが。 |
1502. 少年 ペーター 21:14
![]() |
![]() |
クララさん襲撃が結構違和感で、クララさんの発言を見直して見ましたが、特に襲撃されるような突出した偏りは見いだせず。 本当にただのGJ避けだったのかしら…。 ジムゾンさんを能動的に残すような理由も特に見当たらず。 ヴァルターさんの昨日の「希望出すなら一人でいいよ」は僕的にかなり評価高かったんですよね。 2狼いるか云々考えるより、一番狼ありそうなとこ吊ればいいじゃないって思ってたので。 |
1503. 村長 ヴァルター 21:41
![]() |
![]() |
ただいま。まだ落ち着いてないけど、10時からは時間が取れる。 リーザの24時希望出し→最終説得合戦に賛成しよう。 >>1491 ペーター そうだった。それと、リアルの事情に対して疑って悪い。 リーザは村だと思うし、老妙両狼ならヨアヒムが狼でもアルビンが狼でもニコラスへの真視を少しでも生かす方に持っていくと思う。 また、老妙ならそれこそペーターの言うように協力すればいいじゃん、となる。 |
1504. 村長 ヴァルター 21:47
![]() |
![]() |
なので、ペーターもしくはヤコブだと思う。 アルビンが狼の場合、昨日村として吊られていった以上仲間狼には少しでも疑いの芽を残さないと思う点と>>1478合わせて、仲間はヤコブかな、と考える。 ヨアが狼だった場合は、…どうだろう。 老の色から青+農商二択→農と比べて商、と来たのであまりラインを取れていない。あれだけヨア狼言っといて、何してたんだろうな。 22時から潜って陣形と青商の見直しをしてくる。 |
1505. 農夫 ヤコブ 22:02
![]() |
![]() |
>>1502年 積んでるのは寧ろ農家なんだけどな… 昨日時点でリーちゃん農商同率1位で今日▼農だろうし、警察も昨日の感じ見ると▼農だろうし ペターくらいしか上げてくれそうな人がいないのに。 だったら昨日時点の吊り票見て、農家仮定狼なら都合のいい噛み出来るのよ… |
1506. 少年 ペーター 22:12
![]() |
![]() |
ヤコブさん狼ならこの噛み筋では勝ち目がない、はわかりますよ。 ヴァルター、リーザの二人が農に入れたら、僕と票を合わせてもランダムです。 それなら「ヤコブさん視点で都合のいい噛み」ってどこ襲撃になります? 「自分が狼ならこんな噛み筋しない」は村でも狼でも言える話なので、実際にそう考えた時の回答が欲しいです。 |
1508. 少年 ペーター 22:31
![]() |
![]() |
そうなんですよねー。 ヤコブさんが狼であるなら、疑われようがなんだろうが、妙襲撃にならざるを得ません。 妙・自分で農吊り、僕説得って構図になりますから。 さすがに昨日の段階で票読みが出来ないとは思ってないんですが、 ヤコブさんが「自分が狼ならこんな襲撃をしない」という非狼要素を用意しようとするか、が僕の中での判断の分かれ目です。 この辺リーザちゃんはどう思うか聞いてみたいです。 |
1510. 少年 ペーター 22:46
![]() |
![]() |
で、まあヤコブさんはLWは誰か、という事に回答を出す必要があるかと。 状況厳しいのは理解しますけど、まず自分が誰が狼だと思うかをしっかり考えないと、 誰を説得すればいいのか定まらないと思いますよ。 今の僕は、発言の伸びなどから言えば、ヤコブさんが狼。 少し書いたけど商狼ならヤコブさん、青狼ならヴァルターさん、 襲撃から言えばヴァルターさん、って感じで考えてて、 考えをまとめてるとこです。 |
1511. 村長 ヴァルター 22:46
![]() |
![]() |
して確白の意見>>1205を後押しする形のペタ狼視なので怖くないか、と思う。 正直、分からない。 考察で言えば、夜明けにも言った通りで▼農になる。 でも細々とした白要素拾っているし(特に旅に対しての姿勢)、年もあり得る範囲。 それでも、希望出せと言われれば、恐らく農になる。そんな感じだ。 商も青も見直しているが、リーザの発言も見てどっちも有り得るレベルにはなっている。だから両方から考える。 |
1513. 村長 ヴァルター 22:51
![]() |
![]() |
その結果が上。それでも青>商なんだけどね。 直近の年農の会話は、その通りなんだよね。 今日入ったときは絶望していたけど、生存に関しては意外と五分になってたし。 ヤコブは、今誰が狼だと思ってるの? |
1514. 農夫 ヤコブ 22:58
![]() |
![]() |
>>ペタと警察 回答が同じなのでいっしょくたんにして、ごめんね 昨日言ったけどリーちゃんに関しては農家と仲間なら昨日の時点で勝ちが見える範囲だし、この時点でリーちゃん狼は農家はないよ 老狼妙狼と商か青が狼だったら吊らずに勝てた場面もあったと思うしね。 つづく。 |
1516. 少女 リーザ 23:01
![]() |
![]() |
こっから書きためてたところ 明言自由に賛成してくれたペタヴァルには理由説明必要ないと思う。★ヤコ、説明いる? ここでヤコがどのくらい状況把握してるかわかりそう リズが変に思うのは▲修が一手遅れてるところ。これ、狼側に真狂真贋が足りてなくて、狂噛みもしたくなかったってことなの。ヴァルは最初から修真でいいじゃん状態だったから、なぜためらったか分からない。 長商で商が旅偽と思ったならあり得なくはないけど |
1517. 村長 ヴァルター 23:03
![]() |
![]() |
襲撃筋ね。それこそペーターなら違和感ないんだけど、それただのここ怖に近いじゃないのっていう感触なんだよな。 なので、ヤコブ狼前提で考えるとアルビン生きてたら取り得る作戦だなと感じている。 青商が好き勝手に村と狼行ったり来たりしてるな。 |
1518. 農夫 ヤコブ 23:05
![]() |
![]() |
年狼ならもう騙されてる感満載で農家の考察がおっついてない感があるんだけど、共感白とか拾われてる感満載で農家やるより、確白に寄ったり、やっぱり騙った方が早いんじゃないかなと思う。そもそも昨日年商両狼仮定だったら▼農すればいいよね。とか思うし で、農家は警察がやっぱり黒いかな…とは思ってる もっかい議事には潜るけど |
1519. 少年 ペーター 23:07
![]() |
![]() |
>>1515 リーザちゃん 襲撃筋をそのまま読めば長の襲撃筋。 農がこの襲撃をするには ・相方商が言い残す(陣営予想から) ・前日に票読み済ませて、自分が勝てない図という非狼要素を作る ・単に確白を襲撃して灰4にした このいずれかの条件を満たす必要があるんですが、 ヤコブさんが前日の状態から票読みできなかった、というほど甘くは見てないんですよね。 自分に対する黒視には結構敏感ですよ、ヤコブさん。 |
1523. 村長 ヴァルター 23:13
![]() |
![]() |
いやー、最後までペタとはシンクロ率高かったね。 「全く同じ事を考えている」が>>1520にかかっていると思って焦ったのは内緒だ。 まぁ、それはさておき。 ペーターが狼だったとしても、農妙相手を完落ちさせているし。 腹をくくって、ヤコブ狼で信じるしかないと思っているよ。 それでも懸念するのだけはやめない精神だけどな! 説得タイムが楽しみになっているから、少し喉を温存しようかな。 |
1524. 農夫 ヤコブ 23:17
![]() |
![]() |
>>1516妙 明言自由でいいと思うよ その方が村勝ちあると思うし そこら辺は狼仲間に老がいる事も踏まえて、3人で決めたんじゃないかな? ここは3wのトレースしてないから分からない リーちゃんが農家黒く見てるのは分かるけど、嘘つくならあんな非狩すれっすれの発言初日からしないです |
1526. 村長 ヴァルター 23:24
![]() |
![]() |
でも喋る。 年はラインで言えば、既に老=旅偽の時点で切れているんだ。 白囲い成功している狂を、「吊ろう。でも皆、偽と思わないで」って意味不明な行動を積極的にしているんだから。 言葉にしてみたら、村で良い気がしてるぞ。 |
1528. 農夫 ヤコブ 23:44
![]() |
![]() |
んー。老妙対決で同じ結果を白に見れないような村vs狼みたいのを昨日の商vs長で感じてるから、ヨア仮定狼ならやはり長狼濃厚なんだよね… アルもヴァルも次の日お互いのどっちかが吊れればいいみたいのは言ってるし |
1530. 少年 ペーター 23:53
![]() |
![]() |
推理として有効な発言、とかそういう要素で言えば、現状の結論として、 【▼農】となります。 素っぽさとかそういうのだと農白って感じてるんですが…。 アルビンさんが狼で、ヤコブさん残して>>1484みたいな遺言残して死ぬのか、って言われるとかなり迷うんですよね…。 商狼なら長狼には違和感しかないっていうのと青狼なら残さなすぎ、とかそんな感じで考え中。 |
1531. 村長 ヴァルター 00:04
![]() |
![]() |
24時か。結論、【▼農】で出すよ。 最終的な色で言えば、妙>>>年>>農。 陣営予想は、老商農—旅。 これは、農から逆算した結果こうなった。 もう一つの予想は、老青農—旅。 この場合は襲撃筋が気になるが、今日のヤコブの発言的に、この襲撃筋は一人でも打てると考えたこと。 |
1534. 少女 リーザ 00:09
![]() |
![]() |
切りをしたか、考えてみた? とか色々考えてたら時間で、リズも【▼農】で、これは残り時間説得と言うより農狼で大丈夫かの検証に使った方がいいかもしれない ペタとか農白取ってたけど、>>1181「僕的にはここの白は強度が高い」、それを打ち消すぐらい農狼に見える? |
1535. 村長 ヴァルター 00:09
![]() |
![]() |
妙、年の狼の可能性は捨てたよ。 老商農—旅の場合は、ブレインがアルビン。 老、商は潜伏志望で、商は騙るのが嫌だった、かな。 老への判定を活かそうと商は旅を真視していたが、旅の失言により掌を返す。また、2狼残しで勝とうと商と農二人かかりで長吊にきたが、吊れなかったため商は農白視を残し、襲撃筋から農非狼要素を残して(赤でもそれを言って)退場。そして、ヤコブは商が残した農非狼要素を自分から出した。 |
1537. 村長 ヴァルター 00:12
![]() |
![]() |
うん、妄想だがこっち(商狼)の方があり得ると思う。 次に、老青農—旅の場合は、ブレインがヨアヒムか? ブレインなしで進んだ可能性もあるかもしれない。 この場合、老青が潜伏志望、商は騙るの嫌だった? なんとなく、ヨアの性格的にこの時点でしっくり来ないな。 状況に合わせて動きそうなイメージがあるから。 青は老農を白視、白上げで仲間同士助け合って生きようとしたが、旅が偽視され旅老が吊られ、崩れたと |
1538. 少年 ペーター 00:14
![]() |
![]() |
>>1534 リーザちゃん 5dの時点では相当白かったんだけどね…。 6d、7dが白くない、というか更新がない。 迷いとかそういうのはすごく感じるんだけどね…。 ヴァルターさんが狼なら、この状況にするのは自然なんだけど、 そもそもこれだけ僕と考え方がシンクロする人が、2−1の3潜伏選ぶのか、っていう大元の部分がかなり疑問符つくんだよね。 僕は狼引いて仲間が騙らないなら占い師に出る人だから。 |
1539. 村長 ヴァルター 00:16
![]() |
![]() |
ころを青が補足される。 そこから、今日までヤコブが体調崩しつつもアルビン白上げしつつ…? ここで止まるので、やはりヤコブが狼ならアルビンが狼だな、と考える。 ヤコブが狼なら、村長には裸踊りが待っているだろう。 |
1542. 農夫 ヤコブ 00:19
![]() |
![]() |
警察とライン切りしたの老でしょ。リーちゃんは老の発言が信用に値すると感じたの?あれだけ対立したのに? ヨアのが信用は村からあったからヨアが警察を残すのは当たり前でしょ |
1543. 少年 ペーター 00:22
![]() |
![]() |
自分に考える事が似てるから、同じ行動を取るんじゃないかって予想が危険なのはわかるんだけど、 後半これだけ出来る人が序盤にある程度準備しないってのもかなり変なんだよね。 まあ、本当に序盤苦手な人ってのもいるのはいるんだけど。 うーん、考えれば考えるほどヤコブさん狼でロック思考入ってしまってるな…。 |
1544. 村長 ヴァルター 00:22
![]() |
![]() |
>>1540 リーザ 6d以降は霊機能が失われているので、アルに関しては素直にラインを取っている。 ただヨアにはかなり疑いが集中していたので、逆ライン切りもあると思って、素直にラインを取れないと考えてるよ。 |
1546. 少年 ペーター 00:26
![]() |
![]() |
ヴァルターさんの>>1537で老青農の説明なのに、「商は騙るの嫌だった?」が出てきて、ん?と思ったけど、 狼の視点漏れにしても意味がわからないので単なる誤字としておこう。 ヴァルターさんが狼で、僕に共感被せをしてきた可能性もかなり考えたんですが、 出すタイミングが的確すぎて、さすがにここまで狙っては出来ないだろう、と考えてます。 老商長は薄いと思うので、老青長の可能性の検討かな…。 |
1551. 少年 ペーター 00:37
![]() |
![]() |
長>>215の第一声が「占霊COは任せるぞー」 青の第一声はこれより早く非占、その後長が非占で青が非霊、即座に長も非霊。 この時点で旅はまだ来てなかったんだよね…。 そんな状態でもう1人の狼である老が来てる来てないにかかわらず、また狂が占い師に出たか不明の状態で非占非霊しちゃうのかな…。 老は寝落ちor見た後寝落ち演技のパターンだけど。 リスクとリターン考えると、狼の初動として結構疑問。 |
1552. 農夫 ヤコブ 00:40
![]() |
![]() |
>>1550妙 あのね。農家の中でアルが落ちて続いてたら昨日の感じから長狼可能性しかないの。 裸踊りするほど自信満々なのになんで青狼さらっと無しにして商狼にシフトチェンジするの?おかしいでしょ?とか思わない? |
1553. 少女 リーザ 00:40
![]() |
![]() |
ヨアの方がアルより狼ありそうと考えるとき、ヨアの狼要素とアルの狼否定要素両方必要じゃない? >>1549 じゃあなんで長は騙らなかったの? リズ的には長よりも年の方が狼あるのではないかと恐れてるから、ヤコの話にいまいち賛同できない(ただし年狼は多分リズじゃ追えないから、明確な要素が出ない限り切ろうと思った) ヤコーの話が全くつかめてない。リズが言葉足らずで勘違いさせたのかもと思うけど |
1554. 少年 ペーター 00:41
次の日へ
![]() |
![]() |
農商老(老不在?)で占い師騙りを出さなかった理由、か…。 農青なら「ノリで出さなかった」で通るんだけど、商狼ならかなり真面目にあれこれ考えるだろうし、印象としてピンとこない。 仲間の自由に任せる,っていう方針をとるならヴァルター側であり、ヤコブ側だと騙る人員がいなかったから騙らなかった、と思われる。 アルビンが騙れる・騙る気だったかに関しては材料不足。 |
広告