プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全シスター フリーデル、2票。
少女 リーザ、3票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、3票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、シスター フリーデル、旅人 ニコラス の 3 名。
1414. 旅人 ニコラス 12:50
![]() |
![]() |
フリーデルさん狼だと青白2vs服白より青白vs服白と羊の編成にしたほうがよくないですか? 単純に狼のやさしさなんですか? 私がやらない噛み筋すぎてさっぱりわかりません |
シスター フリーデル 13:07
![]() |
![]() |
半分は単純な優しさだけど半分は狙ったヾ(⌒(ノ'ω')ノここが「羊は存在として利用させてもらう」の部分です。もうちょい羊が服真に傾くならより戦略的な意味合いが増したんだけどね。妙吊れたらどっちにせよ▲羊のつもりでした。 妙吊れなかったら妙vs修が続くから両方村だと思っている羊が生きてると何かと便利でどうしたもんかなって思ってた。 |
シスター フリーデル 13:11
![]() |
![]() |
リーザは荒ぶっているだろうなぁ⋯久々の長丁場の殴り合いだった。普段狼の場合黒塗りは村に任せちゃうしね。楽しかったよ。途中から話噛み合ってない感じはひしひしと感じてたけど、負けず嫌い故に殴り続けてました。 墓下の爺と妙の会話とか気になる。 |
シスター フリーデル 13:32
![]() |
![]() |
あ、そうだ。リーザちゃんは低スキル煽りごめんなさい。あの部分は完全にリーザちゃんの個人要素で「主観で突っ走り人の話を聞いてない」てだけなんだけど、あそこで意図的黒塗りに見せた方が説得力増すしリーザちゃんもよりヒートアップしてくれるかなって思惑だった。 |
シスター フリーデル 13:33
![]() |
![]() |
昨日多少荒れたのも謝っておくね。ここは私が自吊り嫌いで自吊りで白とる人に負けたくない(村柱とかは別)って個人要素含む諸々だけど、多少荒ぶり過ぎて大人気なかった。申し訳ないです。 |
1416. シスター フリーデル 13:35
![]() |
![]() |
今起きました。村の方々本当に申し訳ないです、消えたい。 取り敢えず私視点で青偽が確定したのですが未だに信じられません。時間見つけて神父と旅人のログ洗い直してきます。 |
1419. 神父 ジムゾン 16:09
![]() |
![]() |
こんにちは。議事見直してる途中ですが、質問見えたので。 修>>1418 ☆どの時点からの勝ち筋でしょうか? 青襲撃後なら、旅修と手を取り合えてたので灰を全吊りでしょうかね。その場合、羊村打ちでできなくなるから、昨日▼修からの今日▼妙が一番勝てそうな気がしますが。 修は青の偽要素があれば教えてほしいです。 |
1423. シスター フリーデル 18:14
![]() |
![]() |
ただ旅は直近の迷いとか凄く白っぽいし、▲青が漂白噛みなら服真をちょくちょく唱えるのが動きとして不明瞭。そこら辺は基本的に青真派っぽい神父の方が狼仮定スッキリしますね。 状況神>旅 単体旅>神 状況(上記の漂白噛み前提で見た時の動き)は神の方が黒っぽいんだけど単体では神の方が旅より白い。旅の回答待ってここは再考する。 |
1424. 旅人 ニコラス 18:35
![]() |
![]() |
まだ帰れませんが返答のみ。 神>外出の用事があったので帰ってこれない可能性がありました。あの時点では兵が方針決定していませんでしたから、念のため疑問に思った先に希望を出して家を出たのです。 尼>農白はありえないと思いました。 尼妙は二人が本気で戦ってるからどちらかは正しいのかなと思ったんです。 服真は単に私のジャスティスなんですけど。 青については基本私以外青真見てましたよね?樵とか農の判断も間 |
1426. 旅人 ニコラス 19:00
![]() |
![]() |
青、服の中身は尼神が白と思っていたので正直あいまいにしていました、私が占でするべきと思っている行動に服は近かったのでたぶん真だろうと。 だけど今は本当の意味があるんですね。 それについては後で結論は出します。 |
1427. 神父 ジムゾン 19:27
![]() |
![]() |
旅>>1424 統一なら斑になった時でも発言から判断できそうなところを選ぶかなと思って、寡黙気味の書を選ぶのは疑問に思ったので。 老と羊襲撃を考えてみましたが、2人とも青真で見ていましたし、特に老は占い考察には自信があったようですよね。 となると、この襲撃を旅がするかは疑問なんですよね。 |
1432. 旅人 ニコラス 21:14
![]() |
![]() |
先に。尼>>1431流石に自分が絶対正しいとは思いませんよ。たしか、老が噛まれたときから青真かもとは思い始めたような気がします。ただ、私は単に青を認めたくなかったのかもしれません。 服の姿勢は好印象でしたが、私が占われた日、青は尼占ったら良かったと言いました。私からすればお前の白に価値は感じないと言われたような気がしたんですよ。黒が出なくて悔しい、なら全然構わなかった。前向きだし、それが占の本願で |
1433. 旅人 ニコラス 21:14
![]() |
![]() |
す。ですが、流石に初手囲いでもなければ尼白にも見えるでしょう?そこで尼統一がいいというのは、尼白として、他も占えたのは美味しいと思ってない。確白でなければと。自分の力では、旅白とは主張しきれない・・・と。 それは私の琴線に触れたのです。 だから>>457と言った。言ったらそのときから服真かな、という印象になっていました。 ただ皆が青白で見ていた。それは、私の意固地がそうさせている のかもと・・・ |
1439. 神父 ジムゾン 22:14
![]() |
![]() |
修>>1438 なるほど、おかしくはないのかな…。 昨日の時点で羊は村の総意で村置きしたので、視点ブレはないようには思いますが。 ただ修は1日目かなり早い段階で書切りにいってるんですね。 書が切り捨て狼だったにしても早過ぎる気はしますね。ほんとにわからん。 |
1441. 旅人 ニコラス 22:31
![]() |
![]() |
とりあえず確定した老の片白狼の噛みについて考えてみました。この点については灰のものと思っていましたが、片白からと確定すると印象は変わりますね。青白のジムゾンさんの噛みというよりは服白フリーデルさんの噛みっぽくは見えます。旅>>1268での老の服狂視での尼灰視からの恐れ、というところ。 尼>旅神の老噛みの理由とは? |
1442. 神父 ジムゾン 22:33
![]() |
![]() |
占い真狂2枚抜き:青服真狂いずれにせよ、真贋判断ついた上で抜きにいってる。 旅狼ならまずは普通に真抜き、その上で3日目に村の中で青真目が上がったから青狂が発覚する前に襲撃で青真決め打たせ? 修狼なら状況白を作るために服狂襲撃(>>739で本人もあり得る発言)、その後補完占いや青の片白が増えすぎるのを恐れて襲撃? |
1443. 神父 ジムゾン 22:34
![]() |
![]() |
修狼なら、いくら村の流れが補完占いに反対気味だったとはいえ、書に補完希望主張させ続けるのかっていう疑問。 護衛幅が狭めた上で真残すのもリスクが高いし、>>734で自らロラ反対の主張をするのも違和感はある。 旅狼なら、青襲撃時にGJ出てもまだ問題無いし、青狂が発覚したらまず黒疑われる位置だろうから襲撃しにいくだけの価値はあるか? 2枚抜き考えると、旅のほうがありそうな気はするんですよね。 |
1449. 神父 ジムゾン 23:53
![]() |
![]() |
>>旅 ★そういえばさっきの質問の続きというか、聞きたいところが聞けなかったので。 初日の統一の●書ですが、書は寡黙気味で斑になったとしても発言から色見にくそうな気がしました。 用事があったから希望出して行った。というのはわかりましたが、●書は黒狙いか、色見るためか、何狙いだったのでしょう? |
1453. 神父 ジムゾン 00:33
![]() |
![]() |
そうだったんですね。失礼しました。 考察ありがとうございます。 確かに見てみると不自然なほど旅にだけは触れていないんですね。 それで黒かっていうと変な気もするし、うーん…。 |
1454. 旅人 ニコラス 01:00
![]() |
![]() |
尼>>1452そもそも私ほぼ毎日寝落ちてたんで4dも司の吊られ際に居ないんですけど・・・。居たのは尼というか。 私は樵、農、妙と間違えてきて、自分の感覚が不確かであることを学びました。 情報増えてきた最後の村、農妙(羊)の意見は青真、尼狼。 青は青狂なら圧倒的白目の老が吊れるなら美味しくも見える流れだったかもしれません。しかし妙の老旅狼論にしっかりと反論し、旅先吊りはありえないとはっきり言い狂の |
1459. シスター フリーデル 01:12
次の日へ
![]() |
![]() |
私は【▼旅】かしら。2人とも両者とも凄く白く見えているから非常に迷うし、今日に入ってからの旅人は凄く白く見えた。でも>>1417から改めて考察していくと神の方が旅より単体で白く見えるし、スキル的にゆくゆくの危険性を考えて老を噛んでいくのは旅だと思う。 直近見る限り私に票が集まっているわね。妙黒ロックの責任は重いしこれは甘んじて受けるしかないのかしら。 |
広告