プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全負傷兵 シモン、1票。
仕立て屋 エルナ、5票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ、5票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、行商人 アルビン、負傷兵 シモン、シスター フリーデル の 4 名。
1381. 青年 ヨアヒム 22:45
![]() |
![]() |
さて、と。 もうさ、言うことなんてないんだよね。 頑張ってくれて、ありがとう。ごめんね。 今日の温泉の色は…『白』 【エルナさんは人間だったよ…】 ジムゾンさん、お疲れ様。ありがとう。 |青|修|商兵|長宿者妙年農樵羊書服神 |霊|白|灰灰|白黒白狂白白白黒占白白 シモンさんか、アルビンさんか。 |
1382. シスター フリーデル 22:47
![]() |
![]() |
はあああ。続いてしまいましたか…。今日も箱に張り付きます…。 エルナさん、お疲れ様でした。本当にごめんなさい。 神父様、お疲れ様でした。色々とフォローして頂いてありがとうございました。 |
1386. 行商人 アルビン 09:37
![]() |
![]() |
おはようございます ジムゾンさん、エルナさん、お疲れさまでした。 昨夜は呆然としてしまい、ご挨拶が遅れた事をお詫びします。 エルナさん、疑ってしまい申し訳ありませんでした。 ★兵 7d 僕の占い真贋考察、とりわけ>>724の羊真要素取りについて 念入りに確認されていましたが、意図は何ですか? |
1387. 負傷兵 シモン 09:47
![]() |
![]() |
おはよ。ジムエルお疲れ。 商>>1386 ☆羊とライン切るために羊偽に見える考察を出したが、心情としては羊真を切りたくないから、書との真贋を「微差」とした可能性を考えたため。発言内容(わりと大きめに真:書>羊:偽な考察と見えていた)と心情の齟齬が、羊とのラインなのではないか、という疑惑が出たため、どういうつもりであの考察になったのか確認したかった。 |
1388. 負傷兵 シモン 09:52
![]() |
![]() |
俺は商狼分かったからいいけど、確白’sは判断しなきゃいけない。 今日は思考出してもらって、要素取りの妥当性をすりあわせしていかないといけない段階だから、その辺よろしくな。 後で商の考察も出すけど、対話用の喉も取っとかないとなぁ。 商★>>1330「 [4dに] 農吊りを推すこと」を気にしてたらしいけど、【▼農への意志の強さ】ではなく、希望出しタイミングを重視して兵に注目したのはなんで? |
負傷兵 シモン 09:57
![]() |
![]() |
テンションあがってきた…わー殴り合いだー。 黒塗り考察楽しすぎて喉足りないw 確白’sに殺意見抜かれそうで怖いけど、最終日殴り合いとか胸熱…! 状況とか襲撃考察されると兵狼透けそうではあるw |
1391. 青年 ヨアヒム 10:54
![]() |
![]() |
おはよう。 僕も1dから見直すつもりだよ。 対話も必要だと思うから対話用の喉は僕も取っておいて欲しいな。眺めてるだけじゃ分からないだろうし。 でも、大まかな今日の流れは、兵商一騎討ちだと思ってね。 要素取りの妥当性の擦り合わせは…まぁ、いいんじゃないかな、うまくいけば主張の矛盾を生む可能性もあるし。 ただ、それをメインに考えないでね。メインは考察。 時間だけど、鳩さんも復活したし大体いると思う |
1392. 行商人 アルビン 11:05
![]() |
![]() |
シモンさん、回答ありがとう(今後省略するかもしれません) 了解しました。僕もちょいちょい言葉が足りなくなるので、 指摘して頂けると有難いです。 >>1388☆前者は主に発言から判断するので、偽装が容易です。 一方後者は記録として残る要素ですので、より実情に 迫れると考えました。 僕も大体合わせられると思います。箱の調子が今ひとつで、 遅れる事もあるかもしれませんが。 |
1394. シスター フリーデル 11:20
![]() |
![]() |
1時間経ったので戻って参りました。皆様、揃われたようで良かったです。 >>シモン様、アル様 ヨア様に同意で今日は灰2名の殴り愛かと。私の思考開示は無いと思って頂けた方が助かります。齟齬の多い村なので、擦り合わせに喉を使わせるのも擦り寄りに気付けないのも心配です。こんな私の票でも1票には違いありませんから。 ちょくちょく箱から離れたりもしますが、基本箱前陣取ってます。よろしくお願い致しますわ。 |
負傷兵 シモン 13:11
![]() |
![]() |
あ、あれ…別にアンフェアってつもりで言ったんじゃ… 仮決後ってのが重要なんじゃなく、ギリまで希望出さなかったからだよって言ってくれればそれで納得するんだけど… なんか商の空気おもしろいなぁ。LWの空気ではないわー。 |
1398. 行商人 アルビン 15:49
![]() |
![]() |
あ!本当だ、またしてもうっかり/// 指摘・感想ありがとう! あの、考察て、どうやって落としたらいいですか? 僕とシモンさんで代わる代わる投下になったら 見辛くなりますよね… |
1400. 青年 ヨアヒム 16:05
![]() |
![]() |
>>1398 アルビンさん 僕もシスターさんと同意見。二人がやりやすいようにしてもらうのが一番かと。 それと、兵商★それぞれが見てる相手の狼像教えてもらえる? (あざといとか、性格偽装とかそういうこと) 後★エルナさんLWどのくらい見てた?両方喉端で大丈夫だよ。 |
1401. 行商人 アルビン 16:25
![]() |
![]() |
了解。では昨夜の兵考察に立ち返ります。 >>680以降、一連の発言から、強い兵白要素を取りました。 3dは宿確黒、GJ、と狼不利な状況。騙り占いによる白囲いは 大いにあり得ると予測してました。ところが者との対話で、 彼は「補完占い」を強調した。対象は樵ですが、 その発想を村に意識させたということは、重要です。 今後片白に補完占いを行おうとする意見が出ても 不思議ではなかったからです。 |
1402. 行商人 アルビン 16:26
![]() |
![]() |
なので>>1344「逃げ道を自ら断つ」白要素と取ったのです。 誤りでした。当時の希望状況 [樵1d2d●兵・▽兵、者2d▼兵]、 村内でも発言力の強い樵者から票を得ています。 3dの展開次第では、兵が占われることも十分あり得た。 内訳も見えてない、兵は当日の占いを避けなければならなかった。 占いを浪費させる為に出した苦肉の策が「補完占い」です。 今後の展開よりも当日の保身を狙うのは極めて妥当です。 |
1404. 行商人 アルビン 16:26
![]() |
![]() |
昨夜の僕の穿った要素取りは空振りでした。 そこで得た教訓は、シモンさんを理解するには、下手な 深読みは逆効果だということ。文章を素直に読んで 要素を取る事に気をつけながら、再精査しました。 |
1405. 行商人 アルビン 16:26
![]() |
![]() |
シモンさん考察 人物編 1d>>269 括りの広い質問で相手の反応を探り、人物像を 築き上げるとのこと。自身の高い対話スキル・読解力を 隠さず提示されています。実際、その技量の高さは 2d確黒、3dGJという劣勢から、最終日まで持ち越せたという 事実一点からも明らかです。 |
1407. 行商人 アルビン 16:27
![]() |
![]() |
では何故彼は、8dまで生き延びたのでしょうか。 彼の出す質問には、[相手を分かろう] という意思が込もっている。 狼特有の、塗りや誘導といった疾しさが薄いんです。 恐らく7dの対服質問ラッシュも、意図的な喉潰しではなかったのでは ないでしょうか。彼は服を知ろうする姿勢を惜しまず出した。 SGとして安直に塗る真似をせず、真摯に [疑った] のは、 彼が優しいからです。 |
1411. 行商人 アルビン 16:27
![]() |
![]() |
見事に宿羊兵に不利な意見を持つ人を狙ってます。 では4d▲者は? 3d希望は【●兵:樵者、○兵:商農青】、この中で 書吊りすら提案していた者を襲撃した理由は何でしょうか。 |
1413. 行商人 アルビン 16:29
![]() |
![]() |
シモンさん考察 結論 彼は強くて優しい、仲間思いの狼です。 シモンさんへ 貴方は仲間愛が透け過ぎです。 レジーナさん、カタリナさんとお幸せに。【▼兵】 連投すみませんでした。僕からは以上です。@1 |
1414. シスター フリーデル 16:52
![]() |
![]() |
アル様、考察読ませて頂きました。 どう思ったかは伏せておきます。 アル様への質問も用意していたのですが、喉はないようなので遠慮します。 ★シモン様へ(喉が無いようでしたらスルーで結構です) >>1388で確白の思考開示と要素の擦り合わせが必要だと思った理由についてご説明いただけると幸いです。 シモン様の発言を待ちたいと思います。 |
1420. 負傷兵 シモン 17:11
![]() |
![]() |
修>>1414 ☆確白一人一人が、別々の事を考えて各自結論を出すよりは、確白同士でも意見交換した方が、精度上がるだろうと思ったから。 例えば、殴り合いしてる二人の喉がなくなってから、確白どっちかが「こう思うからこの人に投票します。理由は××」とか宣言して、その理由や解釈が間違っていたとしても、解き解すことができないパターン懸念。 この状況での思考隠しって意味なさげに思うんだが、そうでもないのか? |
1421. シスター フリーデル 17:14
![]() |
![]() |
>>1419 シモン様 ああ、そうですわね。灰の方々が喉を使い切ってからなら意味はあると思います。その点はヨアヒム様のお考えもお聞きしたいところです。 今朝のは灰と確白とが要素の擦り合わせをする…というように捉えてしまいました。 私の誤読のようですわ。貴重な喉でご説明いただいてありがとうございました。 ちょっとヨア様を待とうかしらと思っております。 |
1422. 青年 ヨアヒム 17:16
![]() |
![]() |
僕は思考開示していいと思うんだよね。 っていうのも、要素取りって人それぞれ、話して見て誤解もあるし、シモンさんの言ってることも最もだと思うよ。 ただ、この状況、何が嫌かってアルビンさんの喉が@1なとこ。やりやすいようにして、とは言ったけど、対話用の喉も残しておいてと言った僕からしたら「おい!!!!」って感じ。しかも、この状態でシモンさんからの弁解しか聞けなくなった。それが、ね。一番ネック。 |
1423. 青年 ヨアヒム 17:24
![]() |
![]() |
んー、まあ、いい。 話してやっぱ変ってのもあるはずだし、弁解だけができるわけじゃない。話せば話すほど、要素は出るもんだから。 で、本当は二人の考察終わって、対話になってから聞きたかったんだけど、アルビンさんはさ、あの考察の流しっぷりが答えになったよwだからシモンさん 兵★考察にどれだけの自信を持ってる?何度見直した?自分の取れる要素は全部取ってまとめたものが、出してくれた考察でいいのかな? |
1424. シスター フリーデル 17:26
![]() |
![]() |
>>1422 ヨア様 そうですよね…。確かに綺麗な考察なんですけど…。思考開示は私も少しまとまってきているので、てっきり決定回りに出すのがいいのかと思っていました。 と、ゆーか夜明け直前?…あんまり直前でもよくないか…でも今はちょっと早いですわよね…。 確白の思考開示もないまま吊が決まるのも、LWさんに失礼かなと言う気持ちもあるんですが… どうしましょうか。悩ましいですよね |
1426. 負傷兵 シモン 17:37
![]() |
![]() |
青>>1423 ☆狼要素として取れるところ、簡潔に、最小限に取ってきたつもりだ。議事はじっくり辿ったし、こういう意図だったんだろう、って部分は多分合ってると思う。文字数調整も含めて何度も見直してるよ。全部羅列すると…喉吹っ飛ぶし…(ツール使って確認した時わーってなってた) まさか商が考察だけで全て完結させるとは思ってなかったからなぁ。 対話コーナーなくして、もうちょっと考察続けようか? |
1428. 青年 ヨアヒム 17:59
![]() |
![]() |
れと、7d灰の数把握してなかった発言。あれは僕の主観だけど、性格偽装というか、らしくないと思った。そういう所どう思ってるか気になったんだけど、シモンさんが気にしてなかったのを見ると僕の気にしすぎかな…。 二つ目の質問は、まあ、偽装もできると思ってたけど、シモンさんはアルビンさんに比べてはっきりした服商の考察を出さずに希望出してるから本心どうかは微妙だけど。ありがとうね。 アルビンさんも、多分シモン |
1429. 青年 ヨアヒム 18:00
![]() |
![]() |
さんの人物考察で代用していいってことだよね?ありがとう。二つ目の質問は7d発言見てそうだろうなって思った。こっちもありがとう。 >>1426まだ言いたい事あるならそれはシモンさんに任すよ。 あ、でも、アルビンさんの考察について反論とか訂正があれば、それは見たいかも。 アルビンさんの考察、僕の主観だけど、慎重なアルビンさんがどうしてあんな感じで考察を流したのかが分からないんだよね…。修★どう思う? |
1431. 青年 ヨアヒム 18:24
![]() |
![]() |
>>1430 ふふふ、回答ありがとう。 でも、書き方が紛らわしかったね。ごめんね。 アルビンさんの今日の喉使いについて聞きたかったんだ。僕は村なら考察に余程自信があるってことだと思う。でも狼ならこれ以上ボロを出さなくて済む喉つぶしの可能性もある。だけど逆に弁解できないって言うデメリットもある。 僕としてはアルビンさんはなんでもかんでも極端な事はしない印象だったからこの喉使いの理由が謎なんだよね。 |
1435. 青年 ヨアヒム 18:47
![]() |
![]() |
漏れってアルビンさんの非狼が取れる点だよ。 逆にそれを狙って、羊に視点漏れ発言させて羊狼視した?それは高度過ぎるから。 正直、今まで見てきた限りのシモンさんで一番要素取りが正確じゃないから、アルビン狼で切羽詰った村か、アルビン村が白くて塗りに困ってる狼か、どっちだろうって感じ。 シモンさんの発言で前者か後者か判断しようと思ってるよ。 その精査時間も欲しいからこの時間帯だけど言うね。@8 |
1437. 負傷兵 シモン 19:16
![]() |
![]() |
どの視点に立っても絶対ありえない内訳考察なんだから、商のうっかりなとこが発現しただけか、もしくは狼だからこそ、村視点での状況整理がうまくまとまらなかったとも考えられる。 青>>1433 商発言メインで追ってて、妙から商白出てるの抜け落ちてたとか…途中から商純灰の認識だったせいか…これは指摘申し訳ない…どんだけ高度な事してんだこえぇ…商黒分かった分、黒前提考察になってるのはその通りだ。ごめん潜る… |
1441. 負傷兵 シモン 21:11
![]() |
![]() |
るならこえぇってなった。 襲撃は、狩狙い兼白め灰襲撃→羊先吊りになったから真襲撃の流れ。 商は書の灰(服兵商)の中で、一番人と見られていたはず。だから、灰を狭めても2縄潜り抜けられると検討をつけて書襲撃した。 より広く灰を残せるはずの青襲撃(GJの可能性は書より高いがリターン大。生き残り厳しい狼なら博打を打つ必要あり)よりも、安全そうな真占襲撃を選べたのは、「余裕のある狼だから」こそだった。 |
1443. 青年 ヨアヒム 22:06
![]() |
![]() |
>>1440そもそも視点漏れかどうかが怪しいレベルだし高度すぎてありえないと思うからこえぇ…の反応が相手白狼ですっごい手ごわいんだよ!だから僕大変なんだよ!っていう風に見えて質問したけど、仮定としてなんだね、了解。 んー、襲撃筋から見ると兵なんだけど。それ狙った商の可能性も0ではない…でも、兵は占われる可能性もあったし、兵最終日SG見越して灰を襲撃していったっていうのがまず微妙なんだよね。 商がL |
1445. 青年 ヨアヒム 22:06
![]() |
![]() |
像が見えないから、さ。でも可能性としては性格偽装の方がありそうと思ったり。 ところで、そろそろシスターさんの思考も見てみたいんだけど、どうかな。 …っていうか、シモンさん@2…なにそれ。 えー、あれが最後のまとまった商考察なのか…。 修★シモンさんのこれまでの考察や発言を見て、3d妙からの商白を見てなかったのは彼が農斑で狂と気づいたからだと思う?それとも、商純灰を強く見すぎてたからだと思う?@4 |
1446. シスター フリーデル 22:27
![]() |
![]() |
>>1445 ヨア様 2dの▼商希望の件について、3dでは兵と「なんで?」→「色が見たかったから」→「色が見たいなら占いもあるやん」的な会話をしているので、妙からの白出しが抜けていたのはちょっと頷けない気もします。 純灰を強く見すぎていたかどうかは兵の頭の中の事なのでなんとも言い兼ねます。 正直まだものすごく迷っています。思考としては昨日の商の発言が少なかったところは黒目にGJ出たら〜は白目 |
1447. 青年 ヨアヒム 22:27
![]() |
![]() |
シスターさんいない? 兵商は互に入れるだろうし問題ないだろうけど、僕らの票が分かれると勝敗はラ神にかかっちゃうからそれは考察したものとして阻止したいんだけど…。 えー、ちょっとどうしようかな。 とりあえずアルビンさんとシモンさんは残った喉使って言いたい事言ってくださいな。 一番言いたい事を。自白説得でも相手黒説得でもいいから。 |
1449. シスター フリーデル 22:28
![]() |
![]() |
は逆に昨日まで黒めに感じていましたが、1dから見直してみると、割と素直に考察を進めている印象を受けて、どこがどうとは引用できませんが、狼勢にもまんべんなく疑いや疑惑を向けていると感じたんです。 正直、今は兵を黒目に見ています。でも決めうてません。@5 |
1450. 青年 ヨアヒム 22:34
![]() |
![]() |
>>1446 そっか。 僕は逆に昨日灰二人をどう見てるか出した商の方が白いと思ってるんだ。まあ、続くからちゃんと出しても評価はひっくり返さなきゃいけないのは変わらないんだけどね。その点、質問を飛ばしながら最後結論を述べずに服吊り希望したのは僕的には違和感なんだよね。僕は5割8dがあると思ってたけど、8~9割服LW見てたら姿勢が変だなって。 |
1451. 行商人 アルビン 22:35
![]() |
![]() |
考察が予想より長くなってしまって、喉が足りなくなったのは 僕のミスです。ごめんなさい。【うっかり属性CO】 出来る事は全てやりました。後はお二人の判断にお任せします。 |
1452. シスター フリーデル 22:37
![]() |
![]() |
ヨアヒム様?私もどちらかというと商の方が白いと思っていますよ? 自分の判断には全く自信がありませんが、ヨアヒム様もそうだと聞くとちょっと安心しました。 というか、7d8dの兵はこれまでと違って、対話姿勢に少し力が入っているというか、黒く見えるんですけど… |
1454. 青年 ヨアヒム 22:38
![]() |
![]() |
まあ、つまり、僕は【▼兵】にするよ、と。 シスターさんはどうする? 別にね僕も決め打ってるわけじゃない。 商狼が表ほとんど使った後で今日赤ログで独りでずーっと喋ってる様子が浮かんですごい怖い。 でも、うん。僕はこれでFAするよ。 |
1455. シスター フリーデル 22:42
![]() |
![]() |
私も【▼兵】ですわ。実はもうセット済みです。 ミスこわいミスこわい。です。 すみません。ヨアヒム様、こんな白と一緒に最後残される事になってしまって…すみません。 会話があんまり通じてないと思われる事も多かったと思います。ごめんなさい。 私も最終日の「人狼に対抗するほど…」のメッセージが死ぬほど怖いですけど…でも私もこれでFAします。 |
1456. 負傷兵 シモン 22:43
次の日へ
![]() |
![]() |
…これは… ほんと申し訳ない。商が強すぎるのもあるけど… 俺の力不足のせいだな。 商狼の尻尾、要素として捕まえられなくて、提示し切れなくてごめん。 こんな状態でお願いするしかないのが心苦しいけど。 ▼商に合わせてほしい。としか言えない。 |
広告