プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村娘 パメラ、1票。
少年 ペーター、5票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター、5票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、村娘 パメラ、旅人 ニコラス、司書 クララ の 4 名。
1231. 老人 モーリッツ 00:21
![]() |
![]() |
ペーター、リーザお疲れ。二人共尊敬できるPLでした。 終わらないね。爺ちゃん取り敢えずは▼旅希望。年真娘偽も色々パターンは考察中。 先ずはニコラスの発言を聞いてから。 寝る。 |
1243. 老人 モーリッツ 21:27
![]() |
![]() |
\年娘│仕農│旅書爺│樵商│楽屋長羊青神妙 壱占狂│霊狼│白灰灰│白狼│白白白白白狩白 弐占狂│狼霊│白灰灰│白狼│白白白白白狩白 参占狼│狼霊│白白白│白狼│白白白白白白白 四狂占│狼霊│狼白白│狼白│白白白白白狩白 五狼占│狂霊│狼白白│狼白│白白白白白狩白 参は神含む白の内誰かが潜伏狂人で意図的襲撃無しが有った場合のみ成り立つ。 |
1245. 老人 モーリッツ 21:40
![]() |
![]() |
爺>>1224の最悪の想定は娘狂(仮定)で今日▲妙ではなく▲旅だったら嫌すぐるっての。娘偽を見せて書爺の信用勝負。娘狼の目も現状より大きく映る。 書が狼ならこれくらい直ぐに発想出来ると思うんだ。旅白(仮定)で今日の反発が予想出来、ひっくり返される可能性もなくはない。 ならばカオス状態で混乱させ書娘が妙投票で最悪RPP、妙投票先が書にいかなければ村敗北。爺ちゃん色々怪しかったから勝てる気しない。 |
1246. 老人 モーリッツ 21:41
![]() |
![]() |
この展開にならなかったのは爺ちゃん視点で書の非狼要素に取るし、書ほど大きくはないが娘の非狼要素でもある。勿論、娘の非狂要素。 で、旅の第一声が旅>>1237。旅の正体は不明だが諦めの見えるもの。リアル事情で濃い発言が出来ない状況であるかもしれない事を考慮してもこれまで強気だった旅のイメージとは違う。旅狼の印象。 |
1249. 老人 モーリッツ 23:49
![]() |
![]() |
リアル事情だったらしょうがないけど折角最終日の4人に選ばれたのに消化不良。 夜明け前からの印象・考察等にほとんど変化なし。 状況的に旅の立場は正体に係わらずかなりキツイだろう事は承知なので無理強いはしないけど無理爺はしちゃう。(意味不明) |
1250. 司書 クララ 23:57
![]() |
![]() |
GJが出た後の各狼視点勝ち筋について 旅=娘真 5d:旅人さんが商逆囲いを推しているぷえ。これは娘真を推すことで真占に擦り寄り、なおかつ商人さんで吊りを稼ぎに行く動きで妥当ぷえ。 ここで占いを狩人に当て、かつ襲撃することで占い無駄+翌日襲撃できる。こうなれば勝ちが残るぷえ。青狩に見えた狼と仮定するとぴったりぷえ。 ただ、翌日青非狩視発言。ブラフの可能性もあるけど、真実味はあるぷえ。 |
1251. 司書 クララ 23:57
![]() |
![]() |
6d:神父さん狩CO。GJ位置も知られてしまい、絶望的な状況ぷえ。 しかし発言からはお気楽感漂ってるぷえ。神真も疑わなければ娘真も決め打ちぷえ。そういう路線で村を惑わして生き残ろうとしているぷえ? 7d:逆囲いでなければ娘視点自分狼。にもかかわらず娘真を盲信してるぷえ。 ここさすがに迷わなさすぎるのでは?村人なら娘偽かも、って不安に駆られたりしないぷえ? |
1252. 司書 クララ 23:57
![]() |
![]() |
老=年真: 5d:偽露呈した娘噛み→GJ。バランス護衛もあり得るし、GJ出ると信じて噛むには危ないタイミング。よって抜いてしまっても構わんのだろう?とフラグを建てながら噛んだはずぷえ。 仕立て屋さんから樵白が出て、年真に傾く。これも真占への擦り寄りで自然ぷえ。 青は非狩と見ての占い先襲撃。 6d:狩COで計画通りの展開。あとは娘真決め打たせれば勝利。 前日の考察の流れで娘真決め打ちには慎重ぷえ。 |
1254. 司書 クララ 00:03
次の日へ
![]() |
![]() |
老狼視点で▲娘が通った場合。 吊り4手。▼服→▼年で2手。娘視点LWで年視点2狼。 年が黒引いてもケア吊している余裕はなく、▲娘が通っても構わない状況だったみたいだぷえ。 |
広告