プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム、1票。
羊飼い カタリナ、4票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、4票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、村長 ヴァルター、青年 ヨアヒム、宿屋の女主人 レジーナ、負傷兵 シモン の 4 名。
1357. 宿屋の女主人 レジーナ 01:53
![]() |
![]() |
…さすがにこれはショックが大きいね。 灰視点で狼陣営はほぼ確定してる訳だし、今日はオバチャンが質問を飛ばす形式にした方がいいかしら? それとリナはお疲れ様。…弱音を吐くわけにはいかないけど、少し墓下がうらやましいわね… |
1358. 村長 ヴァルター 02:00
![]() |
![]() |
ごめ、さすがにショックでかいわ… これ、どちらでも初心者騙りいれてるね。 初心者騙りいれているなら、おれはシモンだと思う。 ヨアヒムの絶妙な思考の偏りは、騙りで出せるものなのか? シモンはね時々変なこと言うけど、文章しっかりかけているし、初心者騙りという面ではこちらのほうが可能性大きいとおもうね。 俺はクララを信じてたのに…がっくし・・・ |
1359. 村長 ヴァルター 02:08
![]() |
![]() |
んー、昨日GJ出したとき、シモンきっちり、まとめの指示待ったでしょ。これって、ある程度慣れてたら普通だけど、慣れてない人だと結構難しいかもしらんよ? まー、もうちょっと要素探ってみるわ。 寝る。 |
1360. 宿屋の女主人 レジーナ 02:09
![]() |
![]() |
>ヨア&シモン もちろん気付いたことや言いたいことがあったら質問されなくてもドンドン発言していいからね。 村長も喉大事にしつつ質問発信たのむよ。 済まないけど一旦眠らせてもらうよ。 【仮決定なし、本決定01:15】 |
1361. 負傷兵 シモン 02:10
![]() |
![]() |
え?GJ?空襲撃? 縄数は変わらないからってことかな。 カタリナさんお疲れ様でした。 羊村だったですね・・・ もう吊られる訳にはいかないですね ☆>>羊 初日からはLWがありえるというイメージが強いです。書真は信じていないけど長が書真をいってるのをそれだけで聞いていても混乱させてるだけと感じ長は狩りだし書も真かもしれないしなってのもあったので・・・。昨日書いてる通りです |
1362. 青年 ヨアヒム 02:12
![]() |
![]() |
続行か・・・ これはさすがにショックすぎる 羊申し訳ない 勝ってみせるから応援しててくれ 【諸々確認】 昨日も言ったけど、 7dの青>>1345の兵の考察が理解できないんだよね 偽装GJではない 青も羊もLWな感じがしない |
1364. 村長 ヴァルター 02:23
![]() |
![]() |
>>1362 当初は白取り型だと仕方ないと思ってたけど、俺は ・偽装GJ主張されるの怖い ・青羊両方狼ありうる って感じだったから、確かに言われると変。 というかやめて~ そういう鋭いこと言うの… 青にのせられてるだけではないかとマジわからなくなる… |
1365. 村長 ヴァルター 03:38
![]() |
![]() |
はっきり言って、昨日要素見てるし、今日改めて考えても変わりそうにない。この状況下、宣言するわ、俺は今日は▼兵でいく。理由としては、昨日言ったのと同様、青狼なら相当に危ない橋わたってきてる。リスクある行動した狼に負けるのは仕方ない。 だけど兵はリスクある行動という意味ではほとんどしてない。ここに負けることは自分の中でありえない。最終的な結果はともかく、私は今日▼兵でいく。 もちろん、まとめには従う。 |
1366. 村長 ヴァルター 03:43
![]() |
![]() |
ちなみに根拠がないわけではない。シモンはかなり考察がしっかりしている。白取り型は序盤は白飽和気味でも、終盤灰が狭まってくると、さすがに黒要素をとると思う。 あれだけ考察書けて、黒塗りほとんど見られないのは少しおかしい。 あと、文章のレベルに対して、変に初心者要素がある。 最後に青の非狼要素としてGJあけに喜んでない。私が狼ならGJでたら「GJキタコレ!狩非狩透け注意!」ここまでテンプレ。 |
1367. 村長 ヴァルター 03:48
![]() |
![]() |
その意識があったから、カタリナがGJ喜んでないことに違和感感じたが、逆にここまで隠れられる狼なら、それを自然にやるような気がする。 特に兵はすぐにまとめに判断求めた。 初心者の行動じゃないよこれ。 こういうところ要素にとるの好きじゃないけど>>1290の**とかね。 ある程度慣れてるはず。 慣れててここまで灰絞られて、だれも黒とれないとか、おかしい。 狼を探している気がしない。 |
1369. 負傷兵 シモン 05:15
![]() |
![]() |
正直怖いんですけど?書真で状況白を取り易いのは長ですよ?青にも頼むけど老を見てもらえないかな。ちょこちょこいってるけど老真に見えるんだよね。全てが勘違いで思いすごしならエピで何度でも土下座するんだけど。そうかもしれないって思っててそうだった時はマジで泣けるから、考えてみてほしい。これがほんとに長狩りで疑ってたら戦犯なのかもしれないけど。だから長には老の真偽を昨日も聞いてたりしてるんだけど。 |
1370. 負傷兵 シモン 05:26
![]() |
![]() |
どうして7dだけGJなんですかね・・・。最後に噛む予定だったとしたらそれまでなんですけども。長狼ならありえなくないですか?屋狂の誤爆or屋狼の黒囲いの話は長が最後までいたらきっと出る話しだったんだと思います。真狩りいない方にかけるもしいても最後のCOで大丈夫と思ってたとみるとちょっと考えて見てほしいです。長にしてはここ直近強引に進めてる印象を受けます。 |
1371. 宿屋の女主人 レジーナ 08:00
![]() |
![]() |
おはよう。 ☆>>1368 ちょっと今はあまり時間がないから結論だけ先に言っとくけど、私は村長狼はない(村長狼として昨日の擬装GJはあり得ない)と考えてるわ。 あと、クララ狼の可能性も切ってるわね。(これも理由後述) |
1373. 宿屋の女主人 レジーナ 09:59
![]() |
![]() |
それとクララ非狼視の理由だけど、まず最初のCO周りね。このときララは2人の占COを見て慌てたって言ってたけど、この思考が出てくるのって狂人だけなのよ。 それと、4Dのアレも狼の動きとして納得できないのよ。確かに「狂視されるように暴れろ」って命令するだけなら簡単だけど、その後>>992を言わせて大人しくさせる動かし方が、どういう意図でどういう指示を出せば可能か想像できないのよ。 |
1375. 村長 ヴァルター 10:43
![]() |
![]() |
兵 ★私のどんな行動が『ここ直近強引に進めてる印象を受けます』と感じた? 正直、強く主張したのは農ぐらいだし"強引"に進めているというんだから、理由に納得できないところあったんだよね? ★青が議論誘導しているとは感じなかった? |
1377. 宿屋の女主人 レジーナ 10:53
![]() |
![]() |
そんなわけで、オバチャンは今 [青老屋+書]or[兵老屋+書] の可能性のみに絞ってるわね。これ以外の陣営を主張するなら、漠然とした可能性ではなく明確な根拠を提示してちょうだいね。 ★ヨア 結局ヨアの中では、モリの正体はどんなふうに決着したのかしら? 途中からモリ関連の主張がほとんど見られなくなったてたから、思考の変遷を改めて聞かせてほしいわ。 |
1381. 村長 ヴァルター 12:11
![]() |
![]() |
まーでも、発言単体で見たら白いわ。 スキル高い部分と低い部分が混在しているのと、べぐりや霧しってて、ここまで灰絞られて、 「LWわからないー((><))」はないだろってとこ。 |
1382. 宿屋の女主人 レジーナ 12:17
![]() |
![]() |
★ヨア&シモン 今日の更新後、最初の発言をするまでの間どんなことを考えてた? …2人とも、第一声の時間が少し遅めだったから、どういう思考の動きがあったのか気になるのよ。 |
1383. 青年 ヨアヒム 13:27
![]() |
![]() |
☆宿>>1377 爺さんの正体については何も決着がついてないや っと言うより今回のLWは占霊ともに真偽全部判明できたとしても見つからないと思ってる だから僕は途中から真偽の判別をやめた 今最大のヒントになるのは、つい最近まで同じ状況にいて▼で確白になった農や羊達の考察だと思ってる |
1386. 宿屋の女主人 レジーナ 14:13
![]() |
![]() |
シモンに関して言えば、中盤での他灰に対する当たりの弱さも気になるところね…。「ニコを黒視してる」って言ってても自発的にその疑問を確認したり補強したりする動きはなかったし… ★シモン ニコを怪しんでいたんだったら、直に対話して自分の考えがあってるか間違ってるか確かめてみようとは考えなかった?例えば>>951なんて「狩CO促しの意図はなんだ?村に利のある提案なのか?」って一言聞くこともできたじゃない |
1387. 青年 ヨアヒム 14:38
![]() |
![]() |
宿>>1385 その考え自体は3-2になった時点で考えてた 3-2の時点でロラの流れになるの狼サイドはわかっていただろうし LWは仲間の狼2と狂人をすぐ切り捨ててくるって考えてた だから、そこからLWにつながるライン考察もあまりしてない 老真偽判別をやめたのはロラ執行の決定後 3日目の朝にはもう霊真偽判別をやめてたよ |
1388. 青年 ヨアヒム 15:15
![]() |
![]() |
一応僕も兵がLWだと思ってますとだけ宣言しときます ★兵 なんで自分が今日まで狼に残されたと思う? 僕が狼なら、なぜ兵を残したのか 兵が狼なら、なぜ僕を残したのか 宿と長にも考えてみて欲しい 僕は、正直今日の今日まで全く兵を疑っていなかった むしろ2dの時点でほぼ兵確白だと思ってた2d>>643 兵が狼なら自分が残された理由がよくわかる 離席 戻りは夜になるけどそこまで遅くならないはず** |
1389. 青年 ヨアヒム 16:20
![]() |
![]() |
ちょっと時間出来たので 3--2で潜1の時点でラインより 妙者年旅襲撃からの 羊農青兵長宿っていうこの陣形に意図がかならずあると思ってる で良く考えてみるとこれは僕にとって絶好の陣形だったんだ 兵は白 羊と農は3dからずっと最黒と読んでた3d>>788 そしてこの陣形:羊農青兵長宿 僕が猪突猛進型でロックを簡単に外さないのは皆も知ってるはず もちろん農と羊を疑った 兵には目もくれずね |
1390. 青年 ヨアヒム 16:20
![]() |
![]() |
そして今日、僕が昨日懸念しまくった 偽装GJの芽を残された 猪突猛進型で良く利用される自分だからわかる この利用されてる感 疑い先残してやったから存分に疑え的な感じがすごく伝わってくる |
1396. 宿屋の女主人 レジーナ 20:05
![]() |
![]() |
村長>>1395 つ【大人用紙おむつ】 …いや、どうしようも何も、端で見てた身としては 「この2人、会話が微妙にかみ合ってないなあ…。でもお互い納得してるみたいだからまあいいか。」 という感想を当時抱いてただけだったんだけど… |
1398. 負傷兵 シモン 21:08
![]() |
![]() |
青の反応はやっぱり村っぽいと思うから誘導とかは思わなかったよ。 ☆長>>1376 樵書の狼が確定するよ。屋真はほとんど見てない判定後の反応が真ではないと思う。 正直、兵には長か青どちらがLWかの区別はつかない。長狼なら偽装するメリットがあるから見るとほんとに怖いだけだよ。黒塗りしたい訳でもないんだけどな。長のイメージでは自分はちゃんと狩りだよ!青と兵をしっかり見極めるよみたいな返答を期待してた。 |
1400. 宿屋の女主人 レジーナ 21:36
![]() |
![]() |
シモン>>1399 ん~…「長が書偽確定とわかった反応ではない」…ってどうしてそう感じたのかしら…?私には普通に「自分の予想が色々と外れてショックを受けてる」というようにしかとれなかったんだけど。 …というか、シモンは自分の予想が外れて村人であるリナを吊りに追い込んでしまったことについてはショックを感じなかったってことなのね。 |
1404. 負傷兵 シモン 22:04
![]() |
![]() |
★>>長 疑ってるけど正直6:4程度です。ここまで逆の考えがないと怖くなるのは兵(シモン)だけですか?今日は絶対間違えれないんですよ。長が真狩りなら信じたいです。ここまで来て吊られる気も外す気もないです。ちゃんと言ってくれたら長を信じますよ。でも現状青の方が村っぽい印象が強いので、どうしても疑いたくなります。 ちょっと青も見ます。 羊さん超胃が痛いです、墓下はどうなの・・・シモン間違ってるの? |
1405. 負傷兵 シモン 22:17
![]() |
![]() |
ヨアはねぇ、作為っぽい所がどんどん感じないんだよね。 長真だったら青がLWなんだけどなぁ。客観的に見てもLWっぽいのは青じゃなくて兵みたいな人だよねぇ・・・ って本人にしかわからないもんね。 ★>>青 青が残ったのは兵が狼で青が兵を白くみてるからってこと? 兵(シモン)的には、青は序盤から疑われてたしって感じなんだけどな。 とりあえず、シモンは村なんだけどな・・・ |
1406. 村長 ヴァルター 22:21
![]() |
![]() |
シモンって多弁なんだよねー 文章もちゃんと練ってるし。何のために文章書くの? 結局は自分の思いを伝えるため。 それは狼を探すための質問であったり、自分が怪しいと思う人を他人に説得することであったり、自分の白を訴えることであったり… シモンはそういうの、薄かったよね。LWわかりませーん、老の真贋はどっちだろー?(そこの真贋わかってなんになるの?)って… ある程度慣れてることも併せて考えると不自然。 |
1407. 村長 ヴァルター 22:26
![]() |
![]() |
まー、ぶっちゃけて言うと、青狼もあると思ってる。ただのせられてるだけじゃないかって不安はすごくある。ただ、序盤からの老盲信・羊攻撃・農&羊の黒要素とり・兵残し、とヨアはすげー危ない橋渡ってる。俺、これで負けてもヨアと同じ戦略取りたくないもん(笑 正直ね、負けるならヨア狼に負けたい。最後の決断はそれが理由。 (決してシモ狼が悪いと言っている訳ではないので誤解なさらず。シモ狼でもすごい!) |
1408. 負傷兵 シモン 22:27
![]() |
![]() |
ああ。書が狼なら青兵に白囲いはあるんだよねぇ。白3もうなづけるしなぁ。 屋が狼に見えないんだよね、反応が狂誤爆したかもと恐れてる感じ。 かといってそうそう狂誤爆なんてないよね。狂で長を占うよりは狼で長を選択の方がぽい気もしなくはないけど。 書狂か、狂で白3ってあるのかな。白出し続けるのは狼なんじゃないのかなぁ。 ★>>長 ほんとにわからないんだもの・・・すまない。 |
1410. 村長 ヴァルター 23:42
![]() |
![]() |
なんか、ようやく視点漏れ拾えた気分。シモン視点俺狼が強いんだよね。俺説得してどうするの?説得する相手は宿であり青でしょ?そして、俺狼なら流れ的に相当厳しいよ?俺に「シモン投票やめてー」って言っている暇ないよ? 宿> 今日は最低でも自由投票希望します。ヨア票と合せて最悪でもランダムは持って行けると思う。上記視点漏れでシモ狼強くなりました。 |
1411. 宿屋の女主人 レジーナ 23:43
![]() |
![]() |
シモン>>1403 回答ありがとう。…とりあえず私が伝えたかったことがシモンには全く伝わってないことは分かったわ… …過程を省いて結論だけを伝えるけど、村長が狼だとしたら、「襲撃なし」という選択をとった時点で詰みになるパターンがあるのよ。ちなみにこれはララの真偽に関係無い話ね。 …で、村長狼なら一発詰み敗北のリスクがある作戦なんてとらないだろうと私は言ってたの。 |
1413. 村長 ヴァルター 00:12
![]() |
![]() |
シモンは一体何がしたいのw 狼をしとめるためには票を3票、最低でも2票(超レアケースで1というのもあるが…)集めないといけないの。だから、自分なりにどこが狼かって言うのを決めて、そこに票が集まるように説得するのが最終日の仕事。 もう最終日に悩んでいる余裕はほとんどないの。 俺が青に投票するように、青が俺に投票するように仕向けても意味ないの。 いや、わかっているんだろうけどさ… |
1414. 青年 ヨアヒム 00:19
![]() |
![]() |
ごめんなさい 想像以上に遅くなってしまった 流し見しかしてないけど なんか俺の入る隙がない・・・ 普通この状況って兵vs僕とかじゃないのか 兵が長狼だと思う理由って ・長が書を真と言った ・長の自分吊り発言 この2つだけだよね 多分・・・ ごめん ちょっと待って 良く見直してくる |
1416. 負傷兵 シモン 00:40
![]() |
![]() |
☆青>>1415 うん、それくらいかな。この状況ならしょうがないんだよね。黒要素は正直全部いいがかりになるんだよね。長真みれて青の村ぽさよりも精度が高いと思えば青しかないからさ。だから反応みて狼がどっちかを判断しようとは思ってたんだけど。 長真狩りを戻ってきたころには判断できるだろうって思ってたけど、出来てないって感じです。 思ってた長の反応じゃなかったってのが1番なんだけどね |
1417. 負傷兵 シモン 00:45
![]() |
![]() |
>>長 長も悪かったね。何がしたいの?って言われる事がしたかった訳じゃないんだけどね。黒塗りよくわかりません。それは勘違いだよみたいなのが来ると思ってたのが全然違って、どんどんやっぱり長じゃないの?ってなっちゃった感じなんだけど。 回りが言ってる状況真もわかるけどさ、長狼の勝ち筋にはあると思ったら、書真言いだしてるのもいろいろ作戦の内とか思っちゃったんだよね。 |
1419. 負傷兵 シモン 01:03
![]() |
![]() |
青>>1418 そうなのかな?黒取りは苦手なんだよね。旅は怪しいと思ってたし一応しっかり怪しんでたんだけどね。 そういうもんなのかな、その時思ってるのを全部いってるつもりではあるんだよね。考察もしっかりしてると自分では思ってなくて、いつも思ってること書いてるだけって指摘が多くて逆にそっちを気にはしてるかもしれないな。 だから最後までいるのは珍しいのはあるんだよね。 |
1420. 青年 ヨアヒム 01:08
![]() |
![]() |
兵>>1409 兵も村真なら本気で見極めてほしい っと思ったのは僕だけですか・・・ 兵があっちこっちおろおろしてて 村負けでも困るんだぜ・・・ 僕は兵のそういう様を見て ステルスすると同時に村の動揺を誘ってるように感じてるんだからさ・・・ |
1421. 宿屋の女主人 レジーナ 01:15
![]() |
![]() |
【本決定▼兵】喉都合もあるので大きな要素だけ挙げるわ ヨア非狼の決定打は>>1393で宿護衛の可能性を見てたこと。これを認識してたなら7D襲撃先は宿でなく▼羊▲兵として7D残を[宿農長青]とした方が勝率は高かったはず。 一方のシモンは、思考が私と大分違ってて判断に困ったけど、それでも更新後に自分の選択が間違っていて仲間を吊ってしまったことに対して反応がないのは不自然と考えたわ。 |
1423. 宿屋の女主人 レジーナ 01:20
![]() |
![]() |
一応、村長狼の[長樵書+狂]のパターンも考えたけど、初日から追っていくと狼の行動・作戦・発言として不自然な点が多すぎて結局あり得ないという結論に至ったわ。 シモンからも白要素は取れてたけど、ヨアや村長を代わりに吊ると思わせるような決定的な白さは見出だせなかったわ。 @0 |
1424. 村長 ヴァルター 01:29
次の日へ
![]() |
![]() |
羊ヴァル「俺のズボンがおしっこ臭い」 羊レッド「そんなことより短歌は?」 羊ヴァル「いや、さすがに余裕が…」 羊エルナ「村長のためにパンツ作ってあげよう」 羊ヴァル「隠れキャラのエルナさん!」 羊ブルー「あぁ、私の毛が刈られてく…」 【本決定了解】@0 |
広告