プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全木こり トーマス、2票。
負傷兵 シモン、4票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、4票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村娘 パメラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、少年 ペーター、木こり トーマス、農夫 ヤコブ の 4 名。
1315. 少年 ペーター 23:48
![]() |
![]() |
さあ最終日、はりきっていきましょー ★樵>>1310 「最初狂と狼を併用で妙にのことかいてたら、わけわからん文章になっていって、やりなおした」、下書きって残ってる?もしくは思い出して書ける? |
1317. 少女 リーザ 23:50
![]() |
![]() |
そっち!? これは>>1311を見て、ペーター喰いを諦めたってことか?絶対ペーターだと思ったんだが・・。 さて、今日は一日箱前に居れるからな。昨日できなかったラインを見よう。質問は早めに頼むぞ。 じゃあ、風呂に入って今日は寝る。さすがに疲れた・・。おやすみ |
1320. 木こり トーマス 23:51
![]() |
![]() |
☆かけると思うけど、たいした事ないよ。 全てにつけて、狂ならこうだが、狼ならって書き方だったから、すんごい長文になるばかりでごちゃごちゃした感じになって、よみかえすとすごい事になってたからさ。 どうしてもって言うなら、書くけどどうする? めんどいのだけれど・・・。 |
1322. 木こり トーマス 23:56
![]() |
![]() |
農>いや。はずれてたら恥ずかしいのだけれど。 ぺた>昨日あんなこといって、実はわし信じてくれてるのかなって思ってさ。 ペタ襲撃来るでしょこれは、ってわし思い込んでたから。 ▼兵ってわし信じてくれてたからってことだと思うのだけれど、▼妙のほうが昨日あんぜんなんじゃない?むらとしては。 わし視点では兵▼でもかわらんからさ。 わるいな・・。なんでも思ったこと言っちゃうのだよ。 |
1325. 木こり トーマス 00:07
![]() |
![]() |
現状況は、妙が狂or狼。狼が屋兵+老or妙。 だが、老が狼という可能性が無くはない。 狂なら霊真と狼が霊にいる事がわかる。 狼なら霊内訳は見えない。 狂だった場合旅が1COで狼全潜伏にみえるし、老がCOする前は。 狼だったら、狂か真どっちがCOしている状態か不明。 こんな感じで狂だと狼だとって、交互に言わなきゃならなくなって、めんどくさいし判りにくいって消した感じだった。 対したことないのよ。 |
1326. 少年 ペーター 00:13
![]() |
![]() |
樵>>1325 いや...うん、樵白バージョンの場合の状況は全員把握してるから特に言う必要はないんだ。「こんな感じで狂だと狼だとって~」の部分の考察内容をこそ挙げてほしいと言ってるんだけど |
1327. 木こり トーマス 00:14
![]() |
![]() |
ぺた>>1324 あ、そうか。ごめん。わすれて。 年視点で、能力者枠に狼吊れてない可能性が妙▼でなくなるでしょ? でも者が● 屋と兵でだしてるから、屋▼なってるし1狼GETしてる。 妙も修▼で1狼GETしてるように見えるから、それで兵が▼だから、残り狼は妙のみ。妙真でもわしがLWなのか・・・。すまん。おんなじだった・・・。 もういい加減ねるよ>< |
1328. 農夫 ヤコブ 00:23
![]() |
![]() |
>>年 樵はだいぶごちゃってると思うだ。村でもそこまで年に詰め寄らられたら論理的に返すの難しいだ。この話題が段落ついたら樵に休ませてやってほしいだ 樵は年にまかせて、オラは妙屋兵みるか 神父さんの視点漏れ指摘あたりとかラインとか商の主張とか なんか墓下は者真派が多い気がするんだがどうだべかな。明日にはエピでみんなに会えるんだな。勝利の報告をしたいんだな |
1329. 農夫 ヤコブ 10:24
![]() |
![]() |
★妙 誰占ったんだべ? 白が出るに決まってるから言わなかったって言い訳すると思うんだども、これは黒いんだな。昨日から妙は自分が真と証明するより、樵を黒く塗ることに全力を注いでいるように見えるんだな 襲撃先は、樵黒ならそれでも玉砕覚悟で▲年だと思うんだな。不確定要素排除で▲娘と読むんだな。年が残れば最悪でもランダム勝負と考えていた?とすればやはり襲撃からは妙狼濃いんだな じゃあ議事洗ってくるんだな |
1330. 少女 リーザ 14:15
![]() |
![]() |
農>>1329☆【トーマスは狼だ】 己の真を証明するために、狼の客観的黒要素を挙げているんだがな。どうもヤコブは真アピをしない占い師が嫌いなようだが、悪いが我はアピとかはしたくないんだ。演技で出来ることから、真とか偽とかを判断する風潮が嫌いでな。出来ればそういう表面的なところではなく、発言の内容で見てほしい。 では、宣言したとおりラインを見てくるか。 |
1332. 農夫 ヤコブ 15:57
![]() |
![]() |
確かにLW樵残しなら妙抜きで樵残れるとはおもえないんだな。5dの▲商は農ミスリード期待で妙狼濃いと思ってたんだが農GJで農にいく勇気がなかっただけ。なら4dの▲農は?ここがわからない。単純に確白抜きなんだべか 娘は前述のとおり、妙狼要素なんだがそれなら▲農のほうが手堅かったかなという気がしてきた。娘は残った確白に流されれそうな気がするんだな(ごめん) |
1335. 少女 リーザ 16:00
![]() |
![]() |
実際ペーターもパメラを黒く見てた訳だし、我も決め打てる程の白とまでは思っていなかった。この時点ではパメラは十分SGに出来る可能性があったはず。 それなのにブレを取られる危険を冒してまで>>839「娘白決め打ち」宣言。狼ならするメリットがない。というかデメリットしかない。これは非狼要素で取るべきだ。 |
1336. 木こり トーマス 17:09
![]() |
![]() |
1d 妙:●屋○兵 屋:●商○修 兵●修○娘 者:●兵○修 樵:●娘 修:●年○娘 結果:兵の●修で年と屋が同点となり、本決定●修で妙が修に黒だし。 2d 妙:▼修●商○屋 屋:▼修●商○神 兵:▼樵●娘 者:▼妙●神○商 修:農●青○ 樵:無投票 結果:▼修●農 兵の希望が▼樵、●娘で理由が喋れない人はなんだけれど、無理やりっぽく。通常▼修に傾きがちになると思われ情報がほしい村視点ではない。 |
1337. 木こり トーマス 17:09
![]() |
![]() |
3d 妙:▼老●商○娘 屋;▼老●商○神 兵:▼老●神○娘 者:▼妙●屋○神 樵:▼青●神 修:死んでる 結果:▼GJ ●商→白確定 うまい事商に占誘導している。GJは何処で出たか判らない。 4d 妙:▼青▽神●神○娘 兵:▼神●屋or神 屋:居なかった 者:▼娘▽青●屋○神 樵:▼青●屋 修:死んでる 結果:▼青●屋で者が屋に黒だし。 |
1338. 木こり トーマス 17:10
![]() |
![]() |
これで村視点1狼灰からGETして、ちょっと嬉しかった。結果▼青。神樵羊娘が間違ってたってことになる・・・。 5d 兵:▼屋●は自由でOK 樵:▼屋●年 者も妙も▼の希望は出してない?見落としてないよね・・・。 5d自由占。 結果:者が●兵で黒出し。 妙が●神で白だし。▼は屋。 6d 兵:▼者 樵:今日▼兵。明日▼妙。 |
1340. 木こり トーマス 17:12
![]() |
![]() |
それと、ペタ>>1283 がペタわざわざなんでそんなこと言うのだろうって思って、さてはペタわし疑う姿勢見せて生き残る作戦!って考えたのよね。 それでも昨日夜明け前は、ペタ▲されちゃうだろうな・・・。って思ってたんだ。だけど生きてたんで喜んじゃったのだ。 わしは最後の最後まで、じつを言うと誰が真で誰が偽なのか決められなかった。そして、村人のだれも白だこの人ってのも見つけれないままだった。 |
1341. 木こり トーマス 17:16
![]() |
![]() |
結果的には妙がわしに黒出した事で、妙が偽だったんだって判ったけれども、それまで確信を持てるような感じで花かった。 お!これ見つけた!とりあえずみんなに言っておこうって動いちゃうわしは、いう事が極端だったと思う。 そこら辺が、逆に怪しく見えちゃうし皆を惑わせる結果になったのは申し訳ない。 でも、今考えてる事は逐一書いていってるつもりだし、何かを隠してるようなことはずっと無かった。 |
1342. 木こり トーマス 17:22
![]() |
![]() |
わしが狼として考えると、者or老+修樵になるんだよね? わしたぶん騙りに出てたと思う。 潜伏狼とかわしには無理。 出きるだけ言いたい事はいいたいし、思ったことは隠さずに述べていくのがわしのスタイルというか性格。 あとは、狼さんは妙or老 兵+屋だったわけだけど屋が突然死しそうになって、しかも▼で居なくなったでしょ。 理由は明日わかるかもだけど、兵と妙は大変だっただろうね。 |
1343. 木こり トーマス 17:26
![]() |
![]() |
結局わし、色々発言をおったけれど。 皆が言うようにわしが指摘する箇所が、そうじゃない?と言っても、ちがくない?っえ言われるのが落ちだし。 喋れば喋るほど、自分がなにいってるか判らなくなってる。 だから状況で追ってみた。これは事実だし、変わらない事だから。 妙が初日●屋○兵してたのには驚いた。序盤はそんなことするのあるのかと、逆に妙真要素で考えた時期もあったくらいだったから。 |
1344. 木こり トーマス 17:33
![]() |
![]() |
あとは、結果に繋がる動きかな。 調べていって、やっぱり誘導してるように動いている。 者が真なのはわしには判っているから、言えることなのだけれど。 者にもだれが白で狼がだれか判らないからこそ、▼妙って希望出したのだと思うよ。 やこぶ>>1329 妙が今日だれを占ったかは、妙が狼だから、占ってはいないけど。真占って同じ人を占えるの? 機能のはなしだよねこれ。 それは妙狼でもやめたほうがいいかも。 |
1346. 農夫 ヤコブ 17:46
![]() |
![]() |
て、かつ納得したように見える ◆屋単体 >>580屋 娘決め打ちは白要素。屋兵ならどっちがLWになるかわからない。その時にSG候補の娘を放置するのは勇気がいる。って妙が同じ事書いてた 屋に感じた違和感は、者真に簡単に流されすぎな感じ。襲撃情報だけで者真見れるほど硬い思考の持ち主に見えない。流される追従感があるといえば一貫してるんだけど 明確な黒要素はメタしか出てこなかった。ずっと発言してなかっ |
1351. 少年 ペーター 20:10
![]() |
![]() |
ただいまー 農>>1329は同感。占いの事が頭から抜けていたようにも見える。ただ、まだ占ってない僕か娘を占ったとでも言っておけばいいようなところで騙占がはたして「あえてもう一度同じところを占った」と主張してくるかなっていう違和感はあるんだよね |
1353. 少年 ペーター 20:24
![]() |
![]() |
樵>>1337 「▼GJ」の誤表記は老を吊ったことよりGJが出たことの方に意識が向いていることのあらわれなのかどうなのか。「GJは何処で出たか判らない」と言ってるけど、確白の神の護衛日記を信じない理由があるのか。相変わらずの怪しさ |
1354. 木こり トーマス 20:28
![]() |
![]() |
やこぶ>☆修が狼じゃない根拠は、特に無い。修がまだらになって、それからの発言が別に黒いと思わなかったから、100%ではなかった。 絶対白だとはおもわなかったけど、黒いなこれってのも見疲れれなかった。 ぺた>老は狼かもしれんけど、真と狂の目もあるってことでしょ。 そんなのは判ってるんだけど、わしの中で妙兵屋VS者修樵になってて、霊の旅と老はあまり印象にないんだ。 旅は襲撃されたし、老はないでしょ。 |
1355. 少年 ペーター 20:33
![]() |
![]() |
★樵>>1337「うまい事商に占誘導~」、3dの屋妙の希望出しが商への占い誘導と見るなら第二希望に大量に上がっていた神に兵が第一希望を出すのはちょっとおかしくないかな。ポイント制ならまずひっくり返ってたし、ほぼ全員が神占いを希望してることになる訳で本決定がひっくり返る可能性は十分にあったと思うんだけど、このあたりについてはどう思う? |
1357. 木こり トーマス 20:37
![]() |
![]() |
老を考察いれないと其処まで怪しいとはおもわなかった。 あと、神の護衛日記すまんよんでない・・みおとした。 だめだ・・・喋れば喋るほど怪しくおもわれる。 ペタは村人なんでしょ? へんな言葉だとおもうけど、いま思い浮かぶ言葉はそんなことば。 わるいがこれ以上、何かを言える気もないしどうにもならなそう。 ヤコブごめんなさい。 そして、村の皆もごめんなさい。 本決定には従います。 |
1361. 木こり トーマス 21:29
![]() |
![]() |
やこぶ>それでいいと思う。 わしもそう思う。 狼も村も関係なくわしは、頑張ってるひとはそれだけで勝つ資格があるとおもう。 リーザは頑張ってる。 でも確白だろうが、なんだろうが関係ない。 わしはわしなりに頑張ったんだ。 村でもとか知らない。 それなら、やこぶとかじむいぞんだっておなじでしょ。 なにいっても全部否定されちゃったから、なにも言う気おきない。 だから、あやまることしかできない。 |
1364. 農夫 ヤコブ 22:07
![]() |
![]() |
(リアクション不要) 「修が狼じゃない根拠は、特に無い。」は農年の質問意図を理解していないんだな。 オラもペーターも「どういう思考でそこに至ったのか」を開示してほしかったんだな。 人狼は推理と説得のゲームだべ。狼を探すのと同じくらい、村が結束することが大切だべ 樵の発言をみていると本当に悩ましいんだな。「特に無い」では信じていいか判断ができないんだな |
1365. 少年 ペーター 22:22
![]() |
![]() |
樵の発言見返してみてるけど、なんか3~4dの発言だけちょっと不釣り合いな印象があるんだよね...灰考察が充実しすぎてるというか何というか。。。僕は赤添削なんて都市伝説だと思ってるけど、その論を撤回したくなる感じ |
1376. 少女 リーザ 23:05
![]() |
![]() |
我も当然【▼樵】だ。 今、かなりほっとしてるぞ。正直占い師とかあんまりやったことなくて、「真なら視点が~」とか言われると、「えー!?いやそんなの知らないし!」って焦ってた。 |
1377. 農夫 ヤコブ 23:06
![]() |
![]() |
本決定でもないのに、本決定了解が出てくるのは・・・ それに樵村ならおめでとうは妙だけじゃなくて、妙屋兵−老にいうのが自然・・・ 者との信用勝負に勝った真占い師への言葉に見える・・・ ★妙 昨日の妙見てると、樵で黒がでること強く見てるっぽいけど、自信と白の不安どっちが強かった? |
1378. 少女 リーザ 23:13
![]() |
![]() |
農>>1377 ☆それまでアルビンとジムゾンで外してたから、そこまで自信があったわけではなかったよ。 ただあの時点で一番黒くて、考えが理解できないのがトーマスだった。ペーターとパメラの白要素のほうが自分の中で強かったから、ここ以外ない!頼む!って感じだった。 だから、答えとしては「不安のほうが大きかった」になるかな。 |
1383. 農夫 ヤコブ 23:22
![]() |
![]() |
者の真要素をざっくり言うと、赤で修樵の面倒ていたならスーパー狼すぎるところ。でも判断に悩むのが、>>1201自吊り許容。ここは真なら絶対に抵抗するべきだとオラは考えるだ。優等生の態度を崩せなかったか、樵と一緒に決め打ち要求だと匂い過ぎると考えたか。 |
1384. 農夫 ヤコブ 23:23
![]() |
![]() |
妙は状況真強め。他の人はテンションや細かい要素の積み重ねで偽みてたけど、オラの前世記憶によるとむしろ妙のほうが真っぽかったんだな。2-2で初日黒出しは結構大きな真要素。心情的に信じたい占い師は妙なんだな ということで、【本決定了解】 >>1382年 土下座しなくて済むことを心から祈ってるだ |
1386. 農夫 ヤコブ 23:28
次の日へ
![]() |
![]() |
>>1384 あ、土下座しなくて済むようにってのはもちろん年じゃなくてオラのことなんだな。誤解のないように しっかし、確白になった時点でこんなに長生きするとは思わなかったんだべ。 狼さんはナイス判断だったたけど、それ以上にジムやんの好判断だっただべな 今週は本当に疲れただ |
広告