プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター、1票。
旅人 ニコラス、3票。
シスター フリーデル、3票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス、3票。
シスター フリーデル、3票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、仕立て屋 エルナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、村長 ヴァルター、少年 ペーター、老人 モーリッツ、シスター フリーデル の 5 名。
1396. 村長 ヴァルター 22:49
![]() |
![]() |
わからん。・。・。・老でなく服? 考えられるのは、▼老を誘って▼修防止? 再度状況整理をする必要があるか・・・ それと妙へ、確白だから何を言っていいと思っている訳ではない。 そう思えるような誤解を与えたのであれば、申し訳なかったな。 |
1398. 村長 ヴァルター 22:52
![]() |
![]() |
【霊結果確認】 【襲撃先確認】 エルナお疲れ様。ニコ最後は、ちょっと嫌な奴ですまなかった。 エピでちゃんと詫びるよ。 墓下のみんな、狼はもう一匹。がんばるよ。 5/3/ep 縄は2本 狼一匹 灰が3名(4名?) 今日が勝負だな。 |
1399. 少年 ペーター 22:59
![]() |
![]() |
【霊結果、襲撃確認】 はー…エルナさんのこと頼りにしてたのに… 喉大切わかってるけど、この時間は独り言誤爆のような発言しかできないわ…はー… リデルさんも3票なんだね。これ、同票は運だっけ? >>長 2狼の可能性もまだあるよ。 |
1402. 村長 ヴァルター 23:04
![]() |
![]() |
ペタ・・・そうだな。ちょっと気が早まった。 今日も必要か分からんが議題をあげとく。 ■1 エルナ襲撃考察 ■2 本日も自由投票の是非 老と俺が生きている事が不可思議だ・・・整理する為に寝る。 |
1405. 少年 ペーター 12:43
![]() |
![]() |
■1 一つは老が生き残ることを利用した。 老吊り誘導のため=老真 老吊り誘導と思わせるため=老偽 リザちゃんが言うように老偽の場合、考察が途方もなくなるね…真であって欲しい。だからこそ昨夜は老襲撃であって欲しかった。 じーさん、サラッと残酷なこと言ってごめん。 だけど老が残った以上、絶対に真だと信じられない自分がいる。 二つ目はエルさん自身の脅威。 エルさんは確白ではなかったけど比較的皆から白視 |
1406. 少年 ペーター 12:44
![]() |
![]() |
比較的皆から白視されていた。最初こそ誤集計で疑いがあったけど、逆にそれを利用してここまで狼に残されてきたんじゃないかな。だけど昨日はまとめ役っぽかったし推理もするどくなって邪魔になったと思う。長には悪いけど、僕は確白の長より服の方が頼りにしていた。 だけど、昨晩はその考察を全て落とす前に逝ってしまったね…これを狼がどう利用するかだなあ。 |
1407. 少年 ペーター 12:47
![]() |
![]() |
■2 是で。吊り先は今から考える。 素狂人みたいなニコの言葉からラインを読めるかな… 正直、彼の意見は普段から流し読みだったし読み返すのも疲れそうだ…はぁ… ところで、昨日エルさんは誰に入れたのかな。▼旅=長、年、修で間違いない?老妙旅が▼修なら▼年に入れたことになるけど。まあ、旅も服も死んじゃったから、死人に口無しで何とでも言えるよね。服が▼年に投票したと言って僕に疑いをかけることも可能だね |
1408. 少女 リーザ 13:05
![]() |
![]() |
■1. 服の灰狼推理は材料しか出てない。 服は結局吊先希望出していないし、GSないし、灰考察から読み解くしかない。 ★灰側がGSに落とすと、どうしても主観が入るから、長と老がやってくれると嬉しい。誰がやっても主観は入るから、2人ともやってくれたら精度はかなり上がると思う。それを元に▲服は理由を考えたい。 >>ペタ 残念ながら、▼年はリーザだよ。 服の吊先は年の発言を考慮すると▼修だね。 |
1409. 少女 リーザ 13:08
![]() |
![]() |
【1PLとして灰村へ】 リーザは灰にあと1狼しかいないと思ってる。 もう一人の灰村と狼を見分けるのに必死になるのは分かる。でも、相手の灰村もそうだということを忘れずに今日の喉を使ってほしい。 自分の黒視されているのはなぜか。黒と思われたのは自分と他者のどちらの行動のどちらから来ているのかを踏まえて、狼を探すのに臨んでもらいたい。他の村に自分を信じてもらう為に。 |
1410. 老人 モーリッツ 14:40
![]() |
![]() |
私は修に入れました。 ■1 年が言ってるように、 私が真の場合:私を吊り誘導 私が偽の場合:吊り誘導に見せかけ 私を吊れる可能性があり、するどい考察を出すわけでもないので襲撃にいたらなかったんだと考えます。自分で言うのもなんですが・・・ 私が真の場合は、もう私の役目は終えたと思う(人狼2人出た)ので 今日 襲撃されるのは長だと思います。 |
1412. 少女 リーザ 15:06
![]() |
![]() |
服の発言を見直したけど、修の考察がない。時間が足りなかったのか。それを踏まえての▲服なのかどうかは気になるけど、とりあえず保留で。 リーザはここ数日修年に1狼いると思ってたから、ここに縄を使いたい。 確かに老偽も考えられるけど、霊COのタイミング、屋の言い分のクオリティ、老が多少思考を開示してくれるようになった所、▼希望が年修から年妙になった点も老真なら全て納得できる。 もう、老真を決めうつよ。 |
1413. 村長 ヴァルター 15:07
![]() |
![]() |
リザへおれのGS 白。妙=年<<修。 黒 極端だがほぼ修決めウチ。 修は、霊ロラ位しか黒要素が無いのだがな。 敢て言うなら序盤に占いの順番を気にした点か? 狼側で騙りが無いなら、狂騙りの反応は、気になる所だろう。と言っても強い要素では、無い、 |
1414. 村長 ヴァルター 15:13
![]() |
![]() |
昨日の反応で見た時に、考察の内容が修と年、妙で異なる。 修は、ライン考察にいっているが、あの場面ではさほど重要で無いとも思える。農と修のミスコミュニケーションは、狼が狼と狂お互いに所在がわかっていなかったのだろうと思う。ここまで来てステルスが消えないのは、やはり黒要素。 |
1415. 少女 リーザ 15:52
![]() |
![]() |
>>1413長 GSだしてくれてありがとう。 それって、村長自身のGSだよね?リーザは服の灰考察をGSに落として欲しかった…。 でも、修への灰考察がないから、希望なだけで実現できないことが分かった。迷走してごめん。 今、1dから修と年の発言を全部見直してる。後で書くから見てほしい。まだ途中だけど、修は一貫していて矛盾を見つけられてない。って言っておく。 |
1416. シスター フリーデル 16:09
![]() |
![]() |
村長これだけは言っときます。思考固定しないで欲しい。 ステルス気味なのが抜けないのはごめん。このタイミングで変に村を混乱させるような事言いたくないんだよ。 長確白だし、今日噛まれるかもしれないし。そうなったら情報落とせるの今日が最後だよ。ライン考察だってあのタイミングで分からないっていうけど、私が吊られれば2狼が残ると思ったからだよ。何か参考になればって。老にも確定白に合わせるって言ってるし、自分 |
1418. シスター フリーデル 16:12
![]() |
![]() |
どちらでも良かった。」で一応、農狂視してるけど可能性としては農真として残っている事も考慮していたわけで。そんな中▼頑なだったリザの姿がちょっと思考を固定してるように見えました。 |
1419. シスター フリーデル 16:50
![]() |
![]() |
■1エルナ襲撃考察 普通に順当に考えて、狼が噛むならこうだと思ってました。 確霊≧確白>灰 服が噛まれた理由は、何か狼にとってまずい事言ったor老に疑惑を向けるor狼が老だから自分噛めないかな…。 ただ、老が残る事で▼老を狙うor老狼なら服じゃなくて長を噛みに行くんじゃないかと思います。 ので、昨日の服が何かまずい事言ったで取り敢えず考えて見たいと思います。 |
1420. 少年 ペーター 17:03
![]() |
![]() |
>>1409リザ 分かりました。特に僕への言葉だと真摯に受け止める。パッションばかりの僕の今までの思考には矛盾もあるかもしれない。だけど、質問されたことには正直に答えるつもりです。信頼を得るよう頑張って答えます。 今日は1日中鳩からなので議事読み返しが不十分です。僕が考えるそれぞれの黒要素を挙げます。 修:強い霊ロラ推奨=老真を知ってか/発言回数・内容の中庸=ステルス狙ってか |
1421. 少年 ペーター 17:03
![]() |
![]() |
妙:▼農推し=農が村であることを知ってか/狂人潜伏説=旅が狂人風を装うことを狙ってか 老:真霊が生き残っていること。寡黙なので考察はよく分からない。 議事読み返しできていないので、覚えている範囲で気になったことが2点。 一つ目。7dの投票結果。修4 => 妙書旅書5 => 長商年修爺服 結局、修にあと1票入れた人は誰だったのかな。嘘をついているとすれば、年修老。 普通に考えたら修は自分に入れない |
1422. 少年 ペーター 17:04
![]() |
![]() |
となると、年老。 僕は確かに書に入れた。▼修を推していて結局最後に商の仮決・本決を見て戸惑いながら▼書に変更したから間違えるはずはないと思う。妙に「自分の考えに自信を持て」的な指摘を受けたけど、確かに非常に反省すべきところです。▼農のときも、▼農に反対しながら結局最後は多数派に流され▼農にしたばかりだったから。 でも、老が真なら嘘をつく必要ないと思うし… |
1423. 少年 ペーター 17:06
![]() |
![]() |
二つ目。昨夜の旅の最後の考察。やたら妙白を名言してから去っていった旅。ただ、旅なだけに逆に妙を怪しく見せるための発言なのか、それとも本当に妙とのラインなのか。 でも、旅の考察から何かを引き出そうとするのは難しいかな… 皆さんはニコ発言は今まで通りスルーでいいと思いますか? |
1424. シスター フリーデル 17:25
![]() |
![]() |
■2是で。 私は年妙に1狼と考えてたので、ここのどちらかにはなると思います。吊り先はもう一回議事録読み返してきます。 後、内心もう私も老真決め打ち気味です…。出来るだけ全ての可能性見たいけどここまで考えてたら、時間も足りませんし。 >>1423ニコ狼を念頭に置いてログ読み返してきます。 |
1425. 少女 リーザ 17:35
![]() |
![]() |
修の分をまとめて見た。 1dでは確定情報を好むと言ってる。屋の狩COの是非の質問に対して、エア狩人の効果を語るのは白要素。占発表順は狼なら気にしないので、白要素。議論の誘導を心配しているのは白要素。 2d。灰考察はパッション多め。●霊COで▼の再提出を懸念しているけど、その後▼羊じゃなくて霊ロラをして1人外を吊る案は屋狼からの結果から白要素。妙への質問が変なのは流れに追いついていないからか。 |
1427. 老人 モーリッツ 17:45
![]() |
![]() |
今日は、長に合わせて私も▼修にしたいと思います。 旅が黒ということで考えが変わってしまいましたが、修は前日・前々日 黒と考えていた方なので私も賛成したいと思います。 修が白だったときを考えて、妙・年の発言を見直したいと思います。 |
1428. 少女 リーザ 17:47
![]() |
![]() |
3dは屋のCOまでの時間を赤ログでの相談と考えて▼羊に賛成しなかった理由は妥当。霊ロラを考えた理由も屋狼老寡なことを踏まえれば有りかと。占発表順を気にしているのは白要素。確実性のための霊ロラ希望は、1dの確定情報を好むという発言と一致。 4dで思考開示しているのは白要素。霊ロラ保留も不自然さはない。▼農にしないのも、霊より占を重視するもいう思考開示内容と合致する。視点漏れ〜発言は黒要素。 |
1429. 少女 リーザ 17:50
![]() |
![]() |
5dは自分に白だしした農を真視するのは自然。▼農に気乗りしなくなったのも村なら当然。本決定の▼候補に入っていたのに、実際票が入っていないのはSGだから? 6dは自分が黒視されていることを理解して、理由を説明してる。灰考察は感想文でマイナス印象。回避をしない理由も確定情報を好んでいる故の選択なら、納得できる。ノイズ除去は個人的に賛成。 旅への苦言を言っているところは白要素。狼なら赤ログで言うだろう。 |
1430. 少女 リーザ 17:54
![]() |
![]() |
7dでは村が勝つ為に誠意を見せると発言しているとおり、前に回答した内容にも触れている。気になった点に質問しているし、ライン考察をしている。修なりに狼を探す姿勢が見える。 8dの片占への考え方の違いは妥当。村なら混乱させたくないとか言ってないで、頑張って考察をお願い。 総評:本人の発言通り、確定情報を好んでいる。中盤以降狼を探そうとする姿勢が見えてきた。矛盾はない。白。 |
1431. 少年 ペーター 20:11
![]() |
![]() |
今からリザちゃんの年考察が始まると思うので待ちたかったのですが僕の時間の都合もあるので、先に。 怪しまれるのを覚悟で言います。 僕は【▼妙】でいきます。 こんなときに情けないですが、 リアル事情も重なり鳩飛ばししあできず、議事見直しと考察が十分ではありません。 ですので長と老の▼修に同意しようと思ったけど、▼農と▼書の際に、最後に迷って自分の意見を変えたことから、今日はやはり【▼妙】を通します。 |
1432. 少年 ペーター 20:14
![]() |
![]() |
昨夜、なぜ服が襲撃されたか。もう一度考えました。 僕は集計ミス以外は最初から服の意見を信頼できました。 また昨日もまとめ役としてリードしていたと思います。 それに引き換え、僕、長、修、老は、それなりの考察をしながらも、どこか自信がなく、他の人の意見にも流されやすい部分があるような気がします。 こういうタイプは操作しやすいので狼は残したいタイプではないかと思います。 |
1433. 少年 ペーター 20:16
![]() |
![]() |
それに引き換え、妙は最初からかなり強い姿勢と意見を持っていました。狼にしたら彼女はかなり怖い存在です。 影響力は妙>服だったはず。だけどなぜ彼女が最後まで襲撃されなかったのか。 それは彼女がよほどのミスリーダーで残しても影響ないとみたから、もしくは、彼女が狼だから、です。 残2狼の懸念は100%払拭できませんが、もしも老偽ならエピでパン屋さんを吊り上げるのみです。 |
1434. 少年 ペーター 20:18
![]() |
![]() |
今まで黒視していた▼修を選択しなかったのは、 昨日の彼女の「皆から黒視されて心が折れそうだった」という言葉にすごく共感できたからです。 感情論なら何とでも言えますが、僕は誰かが僕を素直と評してくれたように、それだけが取り柄です。 しかも、十分に議事を見直す余裕がない今、できることは、自分の考えに素直従うだけです。 |
1436. 少年 ペーター 20:33
![]() |
![]() |
あ、最後に感情論で終わりか!と突っ込まれるだろうで、 ▼妙の理由です。 ▼屋推し=壮絶なライン切り ▼農推し=農狂と知って 狂人潜伏説=ニコ狼を知ってのミスリード、初心者村という特性を利用 旅が最後に妙推しをすることで逆に白く見せる 旅への苦言=ライン切り、または素でイラついた ざっと思い浮かぶ点は以上です。@5 |
1437. シスター フリーデル 20:35
![]() |
![]() |
灰考察投下します。 老真で決め売った内容です。間違ってたらエピで反省会ですね。 年1dで旅に非霊COについて突っ込んでいるのが白要素。狼なら赤で言う筈。この日はまだ余り色が無い。 2d赤ログは祭りかな発言は説明で理解出来た。非霊CO遅め。黒要素。▼屋したいと言っているのは、屋狼から白要素。 3d霊ロラ実施したいと考えている。屋狼から白要素。 4d霊ロラ希望撤回老真と見るので白要素。 5d▼修の理 |
1438. シスター フリーデル 20:36
![]() |
![]() |
5d▼修の理由は妥当。▼修を農に提案しているのは微黒。あの状態なら仕方が無いかもしれないが。 6d霊真偽に触れているのは白要素。 7dからは非常にぶれて来ている。3狼の可能性がない訳ではないが、混乱させようとしているようにも取れる。7dから見える村人感情はすごく理解が出来る。個人的に白印象。昨日噛まれた服が年疑い始めた事も気になる。それを理由に噛まれたか? 妙1d初日は集計に喉使っている為、色取 |
1440. シスター フリーデル 21:00
![]() |
![]() |
>>1423 旅の妙白発言はどこまで参考にすれば良いのか…。 昨日までは、お互いに白視していたように見えラインが繋がっているようにも見えるが、あからさま過ぎて…。正直素直に「ラインが出来てる!」と取っても「あからさま過ぎる」と取ってもしっくり来ないと言うのが本音です。 |
1441. 少女 リーザ 21:28
![]() |
![]() |
>>1423ペタ リーザは狼陣営である屋旅農の発言は無視しているよ。 本人の発言からならともかく、狼陣営からの発言は狼側からのライン繋ぎかどうかがわからないから当てにならないと思ってる。 年の発言はもうちょい時間がかかるけど、全体的にパッション多めで、真面目な考察が取れてない。だから、年がどういう思考だったかが見えてこないので、冗長になってます。。 一応まとめてから落とすよ。 |
1442. シスター フリーデル 21:51
![]() |
![]() |
■2是です。 昨日の服が噛まれた理由がどうも気になります。筋ではない気がします。 服の修へのの考察が落ちていないので、どこまで参考にすべきかとは思ったのですが、服は年を少し黒視しだしていました。 昨日の時点で、年黒の可能性を出しているのが妙服旅修それと、私が白であればと言う条件で老。 ここで、ちょっと年に▼希望が増えつつあるように見えました。 服は皆から白視されていますし。 ▼年希望出すかもしれ |
1443. シスター フリーデル 21:52
![]() |
![]() |
▼年希望出すかもしれない所を噛んだのかな、と。 長を噛まなかったのは、年白で決めうっているからかな。昨日が▼旅でも▼修でも、今日は自分には入らないと考えたのかと思いました。 ごめん。ペタ。 【▼年】で行こうと思ってます。 正直、>>1328の発言がすごく共感出来ました。▼希望出してごめんなさい。 |
1444. 少年 ペーター 22:02
![]() |
![]() |
リデルさん、謝らないでください。僕が疑われるのは僕が不甲斐ないからです。もう仕方ないと言いたいところですが、あと45分、もう一度考えてください。 なぜブレるか?それは自分が村人で、どこを攻撃したらいいのか分からず、疑心暗鬼になっているから。 なぜブレないか。それは自分が狼で、攻撃する人を分かっていて、強い意志を持てるから。 僕はそう思います。 |
1445. 少女 リーザ 22:08
![]() |
![]() |
1d占真贋は農狂娘真で、狼は3潜伏しないと予想。突っ込まれて過去の事例にそんなのがあったと回答。黒狙いの中庸占希望。狼=多弁のイメージを持っている。占発表順を指定。●青○神で黒狙い。考察はパッション多め。 2dは1dに占われるはずだった●青で良いと指定。青からの指摘に青狼の推理で暴走し、妄想だったと弁明。後付の理由が多いのは黒要素。吊先は村長に追従する意思表示有り。非狩が透けている。 |
1446. 少女 リーザ 22:10
![]() |
![]() |
3dはパッション考察を改めるとの発言。その後、青の発言について気になるところをパッションを理由にあげている。真面目に考察している様子がないのは黒要素。 4dで占真贋を娘真農狂とみるなら、▲農にすると発言。商の狩COでその通りだと分かるけど、この時点で知っていたと取れる。黒要素。偽占にノイズを撒かれる事を懸念していないのは黒要素。その後の考察も全て青黒目線。 |
1448. 少女 リーザ 22:18
![]() |
![]() |
5dで▼修に農を誘導しようとする。 年は【本決定は▼修か▼農】としてた。狼である▼旅を外したのは黒要素。結果は書1旅2農7。▼修はどこへ?年がまとめていた時だけ決定と結果が一致しないのは謎。 6dは旅を狂キャラとして、妙が能力者に2狼説を唱えたと推測。旅農に2人外だから、内訳は変わらない。狼の策としてはお粗末。▼農回避の為に突っ走ったは、村を吊りたい狼がミスしただけに見える。黒要素。 |
1449. 少女 リーザ 22:19
![]() |
![]() |
7dは▼修希望だったけど、確白の意見に従って▼書にしたと発言。書白の結果から、白吊を優先した狼に見える。黒要素。 狼の組み合わせを服を除いた3人で考えている。老偽思考はない様子。自分に疑いをかけられるという発言からは狼の防御意識が取れるのは黒要素。全体を通して修黒思考なのに修を黒く思わなくなった発言。誰を狼として考えているのかが不明。 |
1450. 少女 リーザ 22:20
![]() |
![]() |
8dでは▼年を服だと主張されることを懸念して牽制している。狼を探す意思>疑いがこないように防御、の姿勢は黒要素。 狂人潜伏説については、ノイズ除去の為に狂は吊られがちなのに、旅を狂の位置におくのは狼として愚の骨頂すぎる。ちなみに、当時は青狂で見てたけど。個人的に黒視するならもう少しまともな策を立ててる設定にしてほしい。 |
1451. 少女 リーザ 22:21
![]() |
![]() |
総評:全体的にパッションが多くて、思考が追えない。全て後付の理由で回答されている印象。狼像がころころと変わっているのは白を吊れれば良いという狼の一貫性のなさに該当する。白ばかり●黒狙いや黒視しているのは白を斑にさせて吊にさせたかったからかなのかが疑問。 補足:屋の言い訳について旅は納得、年は納得しかけたと言っている。添削したのがその2人なら、あのクオリティでも仕方ない気がする。 |
1452. 少女 リーザ 22:27
![]() |
![]() |
終わったよ。リーザは▼年でエピにいけると思ってる。 たとえ、今日▼妙になったとしても、必ず明日は▼年にしてほしい。村が勝つためには絶対に修は吊らないで。 この状況下で2狼いるとしたら、老と灰なの。リーザとフリーデルが2狼は有り得ない。お願いだからこの言葉を信じてほしい。 でも、明日まで持ち越すつもりはないよ。 今日▼年でエピを迎えたいと思う。 |
1453. 少年 ペーター 22:36
![]() |
![]() |
リザちゃんすごい。自分の発言さえ追えていなかった僕は、非常に勉強になります。ひどい言われようだけど、仕方ないね。クオリティ低すぎ。 ただ、僕が狼なら、屋、旅、年の組み合わせ。 この三人で8日目までもつれこめる方がある意味逆にクオリティだと思うけど…。 残2狼でない限り、僕を吊っても、残念ながら楽しいエピはまだ来ない。 |
1455. シスター フリーデル 22:39
![]() |
![]() |
ごめんなさい。ペタ。 やっぱり▼年をセットしました。 妙が狼だった場合、服が噛まれた理由が見当が付きません。 >>1443の長が噛まれなかった理由にはなると思いますが。 リザ、混乱させたくないなんて甘い事言ってごめん。 |
1456. 少女 リーザ 22:44
次の日へ
![]() |
![]() |
>>1454 修書白なら狼はどちらの票でも良かったんだと思う。村の流れとしては、▼書。 書自身は▼修、旅はセットし忘れで▼修、私は書吊を愚策として▼修にした。あとの1票はエピじゃないと分からないね。 正直言うと、修の1dからの議事読み返しが追いついていなかった。だから、白だとわかった書じゃない方=修にセットしたよ。これも、今書いていてかなり愚策だ。 時間がないから妥協するのは1dから成長していない |
広告