プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター、5票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、司書 クララ、仕立て屋 エルナ、旅人 ニコラス の 4 名。
1247. 仕立て屋 エルナ 01:49
![]() |
![]() |
いやいやいや…ちょっと待ってよ。 まあ、昨日時点、ニコラスは今日があることを見越した動きをしていたようには見えてた。村長へのツッコミとか、弛緩しているようでキリッとしていた。 そして、これを私は村っぽく捉えている。 |
1249. 仕立て屋 エルナ 01:57
![]() |
![]() |
そうだ、最終日にクララを連れて行こうってしたのはニコラスだったよね。うん、そしたらニコラスは村でいい。 シモンとクララの2択で考えたい。 >>1248ニコラス ありがとう。すごく助かるよ。 明日、全パターン読み込むつもり。 |
1250. 旅人 ニコラス 07:35
![]() |
![]() |
襲撃を整理してみた。 エルナが狼の場合、僕を食ってシモンvsクララを眺めるのが良さそう。 シモン狼の場合、どこを食っても今より状況悪くなる。僕を食うとシモンvsクララでシモン不利。クララを食うのは論外。エルナを食うとシモンが怪しまれる>>1231 クララ狼の場合、これの逆で、僕かエルナを食っておけばシモンを吊れると読むのでは。シモンを食うのは論外。 この襲撃状況はシモン狼の最善に見えてる。 |
1251. 旅人 ニコラス 07:43
![]() |
![]() |
そう言いたくてニコラス狼が襲撃なしにしたのでは? と思われそうだが、僕が狼でもエルナを食ってシモンvsクララを眺めた方が良い。最終日病だってあるんだから。 まあ、エルナ狼は考えなくて良さそうだと思ってる。単体でもハッキリ白いのは前日シモンが示してくれたし、僕も同意する。 で、シモンが「終わってないじゃん」言うてるけど「やっぱりカタリナ村だったじゃん(クララ狼じゃん)」とは言いたくならなかった? |
1252. 旅人 ニコラス 08:28
![]() |
![]() |
ヤコブ襲撃について。 エルナ狼なら昨日こそ襲撃ナシにしたのでは。ヤコブとは対ニコラスで仲間感あったから。味方にはなっても敵にはならなそう。 シモンとカタリナが狼ならニコエルの排除よりもそんちょの覚醒を封じる方がメリットあったかも。 クララ狼なら説得が難しそうなところを食ったんだろう。ただ、カタリナ狼にブレたヤコブよりもカタリナを信じたシモンの方が説得難しく見えるのでは、とも思う。 |
1253. 旅人 ニコラス 08:42
![]() |
![]() |
クララ狼ならヤコブ食いはマゾいな。 彼女が唯一戦える相手では。 クララは僕から村視されてることは感じてただろうから、シモン食ってそんちょ吊ってエルナ食ってニコラスにジャッジを求める方が全然勝率高そうなのに。ヤコブvsクララになったらクララ状況黒単体白で頭抱えただろうな。 クララ狼が何をしてるのか、ちょっと分からなくなってきた。襲撃で白アピしたのかな。僕が拾うと信じて。 |
1254. 司書 クララ 08:49
![]() |
![]() |
おはようございます。 >>1250旅 そうですね、私狼だったら▲服してたと思います。 服白上げしてた兵視点で「狼仮定で服噛むわけがない」、襲撃された服視点「明日続いたら兵ロック」発言利用して兵疑いに持っていくと思います。 ぶっちゃけ私狼の場合は4人より3人で服欠けの方が、より印象付けられて有利ですし。 |
1256. 旅人 ニコラス 09:08
![]() |
![]() |
クララ>>1255 昨日、カタリナについては更新情報がないので、カタリナ白印象はシモンの中で継続してるはず。村の思考停止を見て「カタリナそんちょだったのかな」とは言ってたけど、続いた時に「そんちょ白!」ってほどの更新情報はなかったと思うよ。 だって、昨日そんちょ白いと思ったなら、そんちょ吊りはありえないもん。シモンが村でも狼でも「村長村だったじゃん!」は言わないと思う。変すぎるからね。 |
1259. 旅人 ニコラス 09:35
![]() |
![]() |
なるほど、クララはそう思うのか。 僕としてはあんなに信じてたカタリナの白が村の思考停止風景だけでそんなに黒に変わる? という疑問の方が大きいんだけど、ここは本人やエルナの意見も聞いてみよう。 あと神父吊りの日、ヨアヒムの思考を読まないまま灰吊り断固反対しなかったのはシモン狼の無作為に見える。ここ、同じものを白要素と計上したけど、やっぱり僕シモンに白ロックかかってたわ。 これは黒要素だった。 |
1260. 旅人 ニコラス 09:50
![]() |
![]() |
シモンに聞きたいのは、神父吊りの日の灰吊りがリーザ統一占いよりも許容できた理由だね。 確定情報ナシ(占い師内訳決め打ち)はすごい嫌だけど、村の多数がそう言うならOK。リーザ統一占いは断固反対。 これ、結果を見たらどっちも狼利に寄せてるから黒く見える。 村の多数に合わせて灰吊ったらシモンはずっと気持ち悪いまま過ごすことにならない? そこ許容してまで、そんちょorカタリナの色見るメリットあった? |
1261. 仕立て屋 エルナ 10:28
![]() |
![]() |
シモン狼でヤコブ襲撃するかねえ。 ヤコブの意見を読み直してきたけど、ニコラスに対しては信頼している様子が垣間見えて、さらに>>908「見る側の問題」って表現するの、これたぶんニコラスのことほぼ村と思ってそう。 対クララは単体引っ掛かりあるものの、ジムゾン真を引っ張ってるので評価は白寄りで揺れてる感じ。 シモンは言及なし。 言及無しは狼からしたら怖くはあるし、ヤコブはニコラスと私がガッチリ白視し |
1262. 仕立て屋 エルナ 10:29
![]() |
![]() |
てるので吊れなさそう。 ではあるんだけど、最終日のことを考えたらクララ>>973を考慮すると、クララの票がヤコブに入るだけで、2-2に票を割ることができる。 だから、ヤコブ白を取ってたニコラス(もしくは私)襲撃の方が良いと思うんだよね。 うーん。なんていうかシモン狼ならヤコブ襲撃してしまうと今日ニコラスと私から視線が向くのは分かってそうだな、と。 反証求む。 |
1264. 負傷兵 シモン 10:30
![]() |
![]() |
ただ、もう一歩踏み込んでみると 昨日のヤコブ襲撃が全く村をかき乱せなかったことから、旅服兵相手に襲撃で状況要素を作るのは無理だ、と感じたという線はあると思う。 今日のエルナ襲撃は、あまりにもシモン狼という状況を作りたがっているように見えてしまいかねない。 |
1265. 負傷兵 シモン 10:31
![]() |
![]() |
あとこれ、3人に強く強く主張しておく。俺が狼だった場合上記要素を加味してエルナ襲撃するよ。 襲撃先しか状況要素がない終盤、しかも吊りに行く対象がクララで判断者がエルナやニコラス。そんなハードな状況で、俺は自らの見かけ上の最善手は選ばん。 必ず仮想LWをどこに置くか想定してその視点での最善手を選ぶからね。 ニコラス狼だったらエルナを襲撃する/しないの選択肢が生まれるくらいかなあ。 質問見てくる。 |
1267. 負傷兵 シモン 10:58
![]() |
![]() |
もうこうなったら人間、自分の単体考察を疑い始めるのなんか一瞬よ。 『これヴァルター&カタリナか?』『カタリナ狼ってあんの?』そこから今日続いたことで『カタリナ+1狼もあんのか?』ってな具合にな。 単体普通にヴァルターの方が黒いと思ってるんで、旅服とのキレを考慮しても屋長書本線ではあるが。 >>1258クララ それは更にないかな。 流石に思考の軸がヴァルター狼からカタリナ狼に移ったことはない。 |
1268. 負傷兵 シモン 10:59
![]() |
![]() |
>>1260ニコラス お前それ、ジムゾン白見えたから言えることなんじゃねえ? いくら俺でもあん時は普通に9割方ジムゾン黒だと思ってたし、その中で灰吊りしたい連中の感情は分かってたつもりだよ。 占吊りは普通の進行だが、同時に思考に1つ確実な起点を作りたい俺自身のわがままでもあった。 だから俺はリーザ統一占いの時と異なり、占吊り/灰吊りを単純に村利/狼利という表現はしてない。 |
1269. 旅人 ニコラス 13:13
![]() |
![]() |
エルナ>>1262 可能性としては「村そんちょの覚醒を封じる」があると思うよ。あんな襲撃しそうなのはそんちょくらいしかいないから、そんちょ自身の推理が一番進まない。だからそんちょは自ら黒くなっていくし村も思考が進まない。 そんな村の様子を観察しながら、最終日の最善手をどうすべきかを考える方がニコエル排除よりも価値が高かった説。 あとはニコ吊りルートを視野に入れてた説。 むしろこっちが本線かも。 |
1270. 司書 クララ 13:21
![]() |
![]() |
仕事中の一撃。 旅兵服3人で今まで白取りし合ってるんだけど、今、外から眺めてて思うことは服だけ異質だなぁ…って思った。 勿論服にとっては悪い意味ではなくて、兵旅→服での視線が一定量の白から下がってない。 勿論服自身が白輝いていこうとしてるのもあるけど、最終的に服を味方につけた方が勝つ…というルート構築をしてたのかな、とも感じてる。 そういう意味では兵>旅で狼かなと。 服は自分から繋げるけど、基本 |
1271. 司書 クララ 13:28
![]() |
![]() |
他者から服に白上げ以外のライン(擬似ラインも含めて)あんまりついてないんだよね(違ったらごめん)。 正確には付けようとしても服側が自然と切れる、と言った方が良いかも。 まあ2dまで戻るけど、屋が修黒出したのも 1)リカバリ可能 2)狂が黒揃えると思った 3)初手占ラインぶった切って完全灰の殴り愛信用コース なんかな、と今になってなんかしっくりくるかな、と。 まあ(3)>(2)≧(1)なんだけどね。 |
1278. 仕立て屋 エルナ 14:25
![]() |
![]() |
抽象的な書き方になってしまったけど、「シモンの白黒を探ろうとしてる様子」が発言に出ていなかったところでも窺える、ってことね。 クララ狼でこれができるのが凄いっていうよりは、クララ狼でこれができるなら、序盤中盤の位置取りとか村のコントロールとか、もっと上手いこと立ち回れるはずなのに、という部分かな。 狼よりは「黒視で身動き取れなくなる村人」像の方がしっくりくる。 >ニコ ありがと。理解できた。 |
1279. 仕立て屋 エルナ 14:37
![]() |
![]() |
>>1269ニコラス 村長の覚醒は分かる。 ニコ吊りルートかー。シモン狼だとすると私が発症するのを待ってるってことか、ううむ。 というか、クララが言ってた「エルナの票をどう取るか」を考えての襲撃選択だとすると、ヤコブより私の方が「間違える」可能性があると思われているのだろうね。 狼が残す村人は「吊るための村人」と「間違えさせるための村人」の2種類しかなくて、状況的に私は後者ってことになる。 |
1280. 負傷兵 シモン 14:40
![]() |
![]() |
>>1273エルナ うーん、これ読んだんだけど、そんな奇妙か? この村の狼、オットーに初日黒出しさせてるんだよ。敢えて『させてる』って言い方すっけど。 さっさと露出させるなら、ライン切りの1つや2つくらいないと逆に不自然じゃねえ? ヴァルターとの動き方が噛み合ってないのは分かるが、フリーデルに縄を使える可能性と両方を追う動きは全然あるしな。 ここでクララの白黒要素取るのは難しいと思う。 |
1281. 司書 クララ 15:05
![]() |
![]() |
>>1280兵 狼陣営は屋に「敢えて」させてるんですか? すみません、その発想は無かったです。 ★その辺りの考察上げてもらっても良いですか? 純粋に1d段階での占真贋ですが、結構な率で神者で真狂視が有ったと思います。狂視点ですと、ある程度早めのアピールが必要だったのでは?という考えが有ると私は思っていました。 2黒出た場合、占真贋で狼側は襲撃含めて護衛選択の傾向と残す人員を選択出来るアドバンテー |
1282. 司書 クララ 15:09
![]() |
![]() |
ジが得られますし、1黒の場合は狼から見る占真贋がハッキリしないというデメリは有りますが、代わりに狂視が得られるというメリットも存在します。 この辺りは私も考えましたし、ですがそれを踏まえても敢えてさせるという考えには至らなかったのですよね… ここを突き詰めると襲撃筋がどのような意図で行われたかが見える可能性が有りますので。 すみません、よろしくお願いします。 |
1286. 負傷兵 シモン 15:37
![]() |
![]() |
それは置いといて意図を推察するなら、>>1281は妥当なとこなんじゃね? 確白で占真贋もつかず、フリーデルで縄も消費できないという展開を嫌った可能性はあるが、吊り位置にリーザがいたからそういう意味で黒を急ぐ必要は無かっただろうし。 てかクララはやっぱ思っきし踏み込めるじゃん。俺はびっくりしてるよ。まあでも、大体わかった。 一旦離脱。 |
1287. 仕立て屋 エルナ 20:28
![]() |
![]() |
仕立ての依頼で、今晩はいたりいなかったりするのでご容赦を。でも、ちょくちょく覗けるので支障はないよ。 >>1280シモン 黒出し後のライン操作は確かに要素外かもなー、とは思った。 ただ、初日からの粘着ぶりって、どうなの、と。騙りを出しておいて世論固まる前に、仲間から下げるって、戦略としてガタガタすぎるような。 クララって狼なら見たものを見たまま言うような狼ではないと思うし。 |
1289. 仕立て屋 エルナ 21:02
![]() |
![]() |
ただ、狼って黒要素から自分を遠ざけようとするし、特に自分が相手に指摘した黒要素って避けがちではあるので、ここはニコラス非狼要素として取れるだろうな、と。 ニコラスって、自分を軽率って形容するけど、自分に黒視が降りかからないような行動は徹底してる節があるから。 >>1269ニコラス 再考してみたけど、村長村覚醒は意図としてはメインではないんじゃない? あの日の襲撃は最終日を見越した襲撃なはず。 |
1292. 負傷兵 シモン 22:12
![]() |
![]() |
俺が今日の吊りを挟んで『長狼!』→『吊っても終わらない!』→『長村!?』という思考になることはないんだよ。 この思考になり得るのは、カタリナ狼を確信し、軸に考えてる奴だけだから。 で、こいつ俺がカタリナ白視してたのを読んでないのか?とも一瞬思ったけど、そうでもない(>>1255)。 今日ずっとぐるぐる考えてた。 これ、カタリナを相方とするクララの視点漏れなんじゃないのか? |
1293. 負傷兵 シモン 22:12
![]() |
![]() |
視点漏れというのはつまり、カタリナで1W吊れていることを知っているから 『昨日の吊りがヴァルターの狼or村を審判するタイミングである』という考察を、カタリナ白視してた俺にも当てはめてしまったんじゃないか?ということだね。 これ、こう考えた瞬間に辻褄があって、かなり俺ん中でクリティカルにヒットした要素なんだけど、俺以外の人間に伝わるかね? 質問あったら投げてくれ。 |
1294. 負傷兵 シモン 22:13
![]() |
![]() |
クララのもう一つの黒要素は、これまで積み上げてきたはずの単体要素を投げ捨てて考察していること。 村人は今まで積み上げてきた単体考察と、最終日で収束した状況考察を天秤にかけるんだよ。 例えばニコラス>>1259は俺の白要素を再考しているし、エルナも単体と状況の両視点から考えてる。 俺も単体書黒、服旅白、という7dまでの単体考察を土台に考えてる。コレが普通。 |
1298. 仕立て屋 エルナ 22:37
![]() |
![]() |
ごめん。シモンの視界が今日になって全然共有できない。 昨日までは割と同じもの見てきた気がするんだけど。 シモンがクララ狼と見るのはよいけど、ニコラスも説得対象でいいの?というのはあるよ。 ニコラス狼はどこで棄却したの?それともニコラス狼なら諦め? >ニコラス ニコ吊りルートならクララへの粘着がよく分からない。 エルナ吊りルートの予定が、ニコラスに先手打って塞がれてクララに向かうしかない?とか? |
1301. 仕立て屋 エルナ 22:57
![]() |
![]() |
ヤコブ襲撃をいろいろ考えていたけど、結論、誰が狼でもおかしな所がありそうだな、となった。 クララ狼でも違和感、シモン狼でも楽をできる手を捨ててる、ニコラス狼でもシモン優先でよいはず。 強いて言えばニコラス狼の襲撃筋がしっくり来るけど、それと同じくらいニコラス狼の襲撃に見せたい襲撃の可能性もある。 >ニコラス そういえば「残酷な村人ちゃん」って狼が使う単語だなって思ってた。意図して使ってた? |
1302. 旅人 ニコラス 22:58
![]() |
![]() |
クララカタリナは僕も考えたけどさ。 この低出力ペアが生き残るためには、仲間切って白獲得して逃げるくらいしかないんじゃないかな。 だからクララの>>647「私は乗りますよ、▼神以外での灰吊り」がじわじわ来る。これ狼として何がしたいの? カタリナ切りではなく、灰吊りオットー残しが本線なら、僕に交渉を持ちかけるならそんちょ吊りを持ってこなきゃ。 なのに、それを言わずにお出かけしちゃうんだよ。 |
1304. 司書 クララ 23:32
![]() |
![]() |
>>1296兵 あと、私が息を潜めて…と有りますけど、息潜めすぎてここに来るまでに窒息してもおかしくはないんじゃないでしょうか? ▼書なんて屋の初手偽黒然り、娘の時然り、羊の時然り、長の時然り…私狼陣営で、どんな想定でLWになって勝つルート何ですかね? いつ頓死してもおかしくない状況で、兵旅服残して何するんですかね? 最後の最後まで力を残して変身とか、流石に無理があると思います。 |
1305. 司書 クララ 23:40
![]() |
![]() |
あと、兵は私が「兵狼だろ」と思っているようですけど、兵≧旅>服で狼は見てますよ。ただ服狼は疑えないというだけで。 旅狼が兵狼より下に来る理由、考えたんですけど…一応襲撃筋的に兵旅両者十分に有り得るんですよね。ただ、旅の「最後にここ怖で吊られている」発言が何故か頭に残ってて、一種の暗示要因になってるのでは?と ここ払拭出来れば結構平等に狼見られるんですけど… >>兵服 ★↑とか自分の中にありません? |
1306. 旅人 ニコラス 23:56
![]() |
![]() |
>>1301エルナ 村狼どちらでも使う単語だという認識なので意図もなにもないよ。 「ヤコブ襲撃が僕の襲撃としてしっくりくる」って、どの辺がしっくりきたの? クララも言ってるなあ。なんでニコラス狼がヤコブ食うと思うんだろ。クララは僕の相方誰だと思ってるの? エルナはニコラス&カタリナ路線だよね。 ニコラスがクララを吊らせずに村を説得して相方カタリナを吊った理由って、なにかある? |
1309. 旅人 ニコラス 00:32
![]() |
![]() |
うーん、クララに疑われる理由がほんとわからんな。 僕に靡いたことないからニコ怖なわけでもないだろうし。 >>1258もさっぱり分からん。クララは思考回路よく分からないキャラってことで多くの疑問をスルーしてきたけど、本気でそんちょ狼見てるのはシモンの言動から当然だし、白アピでもなんでもないよなあ。 エルナはクララの思考、独自性があるにしても変すぎるとは思わない? |
1312. 負傷兵 シモン 00:58
![]() |
![]() |
実際、窒息しかけてたと思うけどね。 能動的に息を潜めてたのではなく、襲撃含めて何か起こせるかをずっと探っていて、最終日にシモンが吊れそうになったから息を吹き返したって印象。 今更旅狼思考し直す素振りを見せるのも、ポーズにしか見えんけど。 >>1305 ☆暗示に掛かってるって自覚はねえな。 実際俺、旅羊も旅長も結構吟味してるけど、書狼に比べて不可解な点が多すぎるから表に出してないんだよ。 @1 |
1313. 旅人 ニコラス 01:11
![]() |
![]() |
今はクララに投票してる。 「狼としてどうなの?」とか「それ勝ち目なくない?」みたいな合理性との乖離を白いと思ってたけど、単に狼として合理的に動けないだけという個性に見えてきている。 シモンが「そんちょ白」って言うわけないし、僕は狼仮定シモンよりはずっとありえない動きしてると思うけど、その辺考慮に入ってなさそうなあたり、村人の視界として変に思える。 本当に僕とシモンのログ読んでるのか? |
1315. 司書 クララ 01:20
![]() |
![]() |
>>1313旅 読んでますよ、勿論。その上での判断ですね。 それと兵へ。旅狼の可能性は十分ありますよ。最後の最後で一言嘘を付くだけでいい。それが最高の狼だと思うんですよね。 じゃあ服はどうなんだ、と言われるかもですが、服狼の場合は能動的に盤面動かしてないんですよね。最終日なのに。 なのでここは補強要素として省いてます。 |
1316. 仕立て屋 エルナ 01:25
![]() |
![]() |
こんなときにごめん。ちょっと急場の仕立てが入った。 クララよりはシモン狼と思うので投票したいけど、票ぶれるのもよくない。ニコラス、1dのクララ-オットーのやり取りみて両狼あるか検討してみて。 ラスト1:40頃に来るね。 |
1317. 旅人 ニコラス 01:29
![]() |
![]() |
クララは可能性に言及するばかりで、具体例を上げてこないあたり、思考が虚構にみえるんだよなあ。 僕とそんちょはどういうプランで勝とうとしたの? 僕とカタリナは? 僕はどうしてカタリナを殺した? どちらもシモン&カタリナよりはずっとありえないケースだと思うけど、同列なの? 狼ニコラスは仲間をなんだと思ってるの? クララがどんな僕狼像を持ったのかが知りたい。 >>1316エルナ 了解。 |
1318. 司書 クララ 01:32
![]() |
![]() |
まあ、独自というか、発想が変なのは認めますし、以前にも同じ事を言ったような気がしますが。 それは仕方ない事かと。 旅狼なら確実に自分に票が入らない状況になって、初めて2:2(3:1)票調整に入りそう…と思ったらそんな感じの状況再現というw >>1306旅 んー、相方ですか、有るとしたら長≧羊ですかね?日が変わって直ぐ、長自身の先吊り希望が村で未だ謎という。 |
1319. 司書 クララ 01:37
![]() |
![]() |
>>旅 旅狼仮定、仲間は特別必要無い状況じゃあないんですかね? 初手で白位置行ったし、占機能は破壊されてるし…と、縄も占も届かない状況なら仲間は逆にライン辿られるデメリ要員でしかないと思いますよ。 だから村を吊ろうが仲間の狼を吊ろうが一切問題は無い。それが旅狼像ですね。 なので兵≧旅で狼あると言っています。 >>服 了解です @2 |
1320. 負傷兵 シモン 01:40
![]() |
![]() |
屋起点で考えるなら俺の方がありえないな。 俺は2d、マジで修胡散臭いと思ったから>>420みたいな目を引く言い方をして注意喚起したんだ。 展開次第では、次の日にでも屋が吊られて色を見られかねない場面 この時点で修吊りに村が動く事はないし、屋に護衛ブレることなんて更にない。 利点がない中で、兵狼がライン辿られかねない発言をする理由は何だ? 何回でも言うけど、狼は屋に初手黒出させてるんだよ ▼書 |
1323. 司書 クララ 01:44
次の日へ
![]() |
![]() |
んー、まあこうなりますよね。 服も言っていましたが、残される村人は「吊られる村人」か 「間違える村人」かどちらかしか無いですので。 まあ、私は前者だということですね。 兵かぁ…今は旅の方が狼臭いんですよね。 ▼旅でセットしました |
広告