プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全行商人 アルビン、1票。
神父 ジムゾン、6票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、6票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、仕立て屋 エルナ、老人 モーリッツ、宿屋の女主人 レジーナ、行商人 アルビン、ならず者 ディーター の 5 名。
1412. 行商人 アルビン 23:20
![]() |
![]() |
ごめんなさい寝落ちてた レッジーナさんは人間 リーザちゃんに妙鉄板護衛指示をお願いしておけば良かったな… 今日が最終日のつもりで頑張らないと 眠って体力を回復させないと… このアルコールはジムゾンさんに捧げます |
1413. 老人 モーリッツ 23:30
![]() |
![]() |
むう。すまんリーザ、村のみんな。詰みにはできんかった 商>>1412「リーザちゃんに妙鉄板護衛指示」 なんでやねん…おぬしらシモンが狩人言うてたやんけ… まとめーズよ…これも揚げ足取りとか言うんか…? これでも老狩決め打てんのか…? 護衛先や理由の開示が必要じゃったらそう言っとくれの、ついーとを貼るでな |
1414. 行商人 アルビン 00:22
![]() |
![]() |
老>>1413 商真決め打ちが完了していた村の法律であるリーザちゃんに 偽狩人のモリさんへ妙護衛指示を出して貰うようお願いしてれば 妙を噛むと破綻するから襲撃から守れたって意味だけど 何か間違ってた…? (エクゾディアは元より海へ流れる定め) 何を言ってもケチつけられるから ただでさえちっこい僕の脳みそがますます萎縮しちゃう まとめーズさんジャッジを |
1416. 老人 モーリッツ 07:03
![]() |
![]() |
護衛はディタ。理由は下記ついーとより 宿 >>1348 …これ、「パス出すから、者から護衛外すフリしなよ」って事で合っとるよな!? レジはわしに村の負け筋を考えろと言った。村の負け筋=▲者じゃ、これは間違いない。ここ通されたら明日からはどうにもならんし、レジが本心でそこ外せなんて言う訳がないし、服商狼が▲者したいのもわかっとるはず。 頼む…信用しとるぞ… |
1417. 老人 モーリッツ 07:11
![]() |
![]() |
指示があるまで伏せた理由は、これを開示すると今日の護衛が◆者鉄板であることが狼に透ける。 狼は▲宿か襲撃パスにするかを選び放題っちゅー訳じゃ。 ▼服にセットしとる |
1419. 仕立て屋 エルナ 07:28
![]() |
![]() |
おはよう【もろかく】 うわー。▲兵の狩狙いといい いっそここまでくると清々しい程の 狼の欲望塗れの襲撃だわ……というのが朝の感想! 者の>>1372受けて、妙襲撃踏み切ったんだろうね 昨日▼神、明日商真決め打ってる妙残ってたら その進行になる可能性があるからね 商服狼陣営と仮定した場合、▲妙はどでかいデメリットの塊 |
1420. 仕立て屋 エルナ 07:28
![]() |
![]() |
何で味方してくれた子を今日殺すんや。どエムか 後、神老が7d空襲撃で1縄増やした理由 6人で決め打ちだと負ける。と思ったからでしょう 神>>1392「妙だいぶ商真より考えてそうだって思ったけど」 更に宿は両真追う進行を取っているが商真派と明言 これは自分が真狩見てもらわないと勝てないと思って 決め打ち日を伸ばす空襲撃をしたのだと思う! |
1421. ならず者 ディーター 07:29
![]() |
![]() |
服は>>1341「好みの問題」と言うが、昨日は誰を説得する気だったんだ? 「説得対象が望んでいるけど、好みの問題でそこは軽くしか触れません」という方針なのか? まあ俺じゃないなら構わんが。 あと昨日も言ったが、考察が伸びなかったり出力の低い理由を「リアル都合」の一言で終わらせるのはやめてくれ。アンチャッタブルな考察不可領域が増えていくだけで議論にならん。 この村はいつにも増してそれが多すぎる。 |
1423. ならず者 ディーター 07:36
![]() |
![]() |
まあ商服の向けに「俺の好む議題」を落としておく。 使うも使わないも自由だ。 ◾️1. 真狩位置とその狩要素(初日から襲撃までの発言を拾ってくるとなお良い) ◾️2. 3狼の編成予想(途中で落ちた灰狼は修屋娘の誰か。神青老の狼2騙り編成を追うならそれで) まあ発言数の制限もあるので、これだけでいいかな。 昨日も言ったが、俺に兵狩決め打ちさせればいいんだからな。俺も要素は拾ってはいる。 |
1424. 仕立て屋 エルナ 07:38
![]() |
![]() |
1日で者宿両方説得とかは無理や、喉がなかったし イイ議題>>1423も貰ったし、今日は者説得に動きますさ勿論。 待っておれ絶対兵狩決め打ちさせてあげる てことで仕事いてきます! 今日は仕事で20時まで覗けないので、 昼間発言はきっとない!** |
1426. ならず者 ディーター 08:00
![]() |
![]() |
あと宿向け。 別に今日最終日でもいいんだぞ。 それができるような進行は意識した。 正直な話、3dの件、▼者主張の旅服が揃っている時点で、バイアスがかかっている気はしている。 宿が手順進行原理主義者で初めから判断する気がないのは理解したが、旅は自身が班になった時の反応との不一致感が。 なので、明日俺が残されて選択を誤る可能性が高いと思ったら、今日決めてしまっても構わない。 |
1428. 行商人 アルビン 08:31
![]() |
![]() |
思っていたけど狩人か狼だという考察はまずいかと思い書き直し書き直ししていたらまにあわなくなってひまった。占えたときにはうらないは老人でも兵でもあまり変わりはなさそうだったけど狩人だった時にもったいないので当初のとおり老人を占った |
1430. 行商人 アルビン 09:58
![]() |
![]() |
僕も僕で、なんだか目を合わせて貰えてないのかな …と勝手に落ち込んでたこともあって お互いすれ違いからへんな好感バイアスがかかってるのかな レジさんの謎かけについては、どこが噛まれても老は好きな所をつれていける→宿は神真にくら替えした、の意味かと思ったかな エクゾディアは商真視点では発生しようがないから、商真打が動かないことも表明していた妙には護衛指示をお願いできるんじゃないかと淡く期待した |
1431. 老人 モーリッツ 11:15
![]() |
![]() |
■3 まず、客観的に▲農は狩ピン抜きの可能性がそれなりによぎる襲撃じゃろ 意見噛みをするには早いし、吊れない位置でもなかったじゃろて 「狼は狩ピンを狙ったかも」という風潮がある中で▲妙者(▲商外し)すると、 客観的に「あれ?商偽なの?」と世論が流れかねない 護衛指示など恐れぬ為にわざわざピン抜きするもんじゃろ じゃからあえて襲撃パスする事で商真・あるいは少なくとも非狼の印象を植え付けたかった |
1433. 老人 モーリッツ 11:15
![]() |
![]() |
GJをどうしても避けたい狼は▲妙者にいかずに 潜伏幅が狭まりまくった灰の中で兵を狩人ピンポイント読みし、 老>>1188で挙げたような▲狩ピン→▲妙者→▲妙者ルートを選択。 これが▲兵の真相じゃろ。 そして先の襲撃パスで植え付けた商真&非狼の印象を用いて老or宿に偽黒を打ち、 最終日のSGとして吊り上げる勝ち筋を作った、ということじゃな! 狼視点、吊れない村(妙者兵老宿)が多すぎたんじゃろな |
1435. 宿屋の女主人 レジーナ 12:22
![]() |
![]() |
ちなみに、昨夜▲者が起こっていようと、今夜の宿護衛で、少なくとも妙とタイマンって状況は潰せるから、純粋に平和狙うだけでよかったんだよ。 諸々把握。ちょっと考える。 |
1436. 宿屋の女主人 レジーナ 13:30
![]() |
![]() |
あと>>1431の老の発言には、そこそこ納得している。 確かに▲確白をやると狼騙の商の信用が微妙になるから噛むところがないのはそうなんだよね。 で、この視点が「商護衛の日に平和出たから商狂」主張をしていた老の口から出るのがとても推理してる人の視点っぽい。 ただ、反証として気になるのは ★▲パスの日って▲狩候補でもよくない? そこらへんって、3w構成加味したときにどう考える? |
1437. 老人 モーリッツ 14:09
![]() |
![]() |
☆宿>>1436 確かに▲狩候補も最終日を見据えた選択肢としてアリじゃと思う。 ただ「占への強い殺意→商印象上げの演出」に重きを置くなら襲撃パスの方じゃろ。 そしてこの村ではちょっとやそっとの偽黒では吊れん事はディタをもって証明されとる。 旅服商の3wで老宿(兵)辺りの位置を偽黒で殺すには襲撃パス程の印象操作をしないと届かぬと踏んだのじゃろて |
1439. 老人 モーリッツ 16:01
![]() |
![]() |
あとは初手▲羊の謎を紐解いてたんじゃけど、 「独断派であるカタリナの2d希望が▼屋▽旅●者○服だったので、霊軸では勝ち目が薄いと踏んだ説」が有力となった 初手▲占が通ると護衛は霊に張り付きがちじゃ 独断で狩の占回避促しまで行う霊に進行を握らせていてはジリ貧と踏み、勝負に出たと考える 占真贋考察も場にほとんど落ちとらんかったでの、下手に狂を噛むとそれこそ勝ち目がなくなるんじゃなかろうか |
1444. 仕立て屋 エルナ 19:48
![]() |
![]() |
また、4d灰吊進行に関しての反応は方針把握>>940のみ 賛成も反対も表明しておらず、自分が吊られる可能性は 4dまで▼旅強固主張など商との切れはあるから低いかもしれないが 潜伏狩人候補を削る吊のため、リアクションができなかった。 そのため積極的な賛成ができなかったことは潜伏狩人の視点かと |
1446. 仕立て屋 エルナ 20:25
![]() |
![]() |
ちな、者>>1425上段に関しては、宿は今のところ商真視だが 確信はしていない、って感じなので ここで確信して貰いたかったのと 老が7dで者護衛という風にしているのは 決め打ち時者を残したい心境が滲んでいるため君は最後まで残されるはずだ 説得を翌日に回すことにしたんだ で、次の議題 |
1449. 仕立て屋 エルナ 20:28
![]() |
![]() |
柔く>>483で修が狼としてやるか?と庇っているし それは▽に修が入っていない点から鑑みても明らか ただ、修が思ったよりも伸びないし、 彼女は誰が狼かも色が見えているからこそ疑い先を作りづらい。1dの●なしなんてその最たるもの これを見ていた神が、修を明日●されても庇える自信がなかった そのため、万一▲羊が護衛されていても 切れを演出しようと▼を置いたってとこが真相だと思う 死人に口なしだもの |
1451. 仕立て屋 エルナ 20:29
![]() |
![]() |
で、▼修になった上で▲羊の信頼勝負を決めたのは 神がそこそこ真狂と非狼で見られていたこと 出力は2dまでは安定していたこと(3dから失速したが) ▼仲間で1狼墓下に送ったことで、 色が隠れれば自分たちの陣営のうち最後の1狼は確定しない 自分たちで決められる3狼の組み合わせ それを提示できる方が、より相手より考察しやすく 相手は考察しにくいと考えての部分はあったのかと思う 残り喉は質疑応答に@5 |
1453. 宿屋の女主人 レジーナ 20:43
![]() |
![]() |
>>1416を確認したんだけど、おおよそ正しい。 老真を見ていたわけじゃないんだけども、少なくとも老真を考慮する立場くらいにはいたから、仮に▲者が通っても、次の日宿護衛しておけば宿妙老狼の4人最終日があるよって話。 老目線は妙がまるで狂人のように見えたかもしれないが、ともすれば妙判断役の3人最終日はppでの確定敗北だけど、者宿のどちらかさえ残しておけば勝ち筋は残る。平和出ないなら誰が残っても誤差 |
1454. ならず者 ディーター 20:46
![]() |
![]() |
読んでる。 2人ともありがとう。 服には後で1つ質問投げると思うが、まあ返答は明日でいい。およその返答も予測がついたので。 ★老 GJの日、▲神のプランも狼陣営にはあったはずだが、それを断念した理由はどう思う? |
1455. 宿屋の女主人 レジーナ 20:47
![]() |
![]() |
>服 服目線ってどう足掻いたところで縄なんか増えるわけないじゃん? で、昨日の盤面状況を鑑みるに、者老服の最終日って服陣営の負けが濃いんだよね(老が狼なら宿妙噛んで最終日できるから)。 ★昨日時点で決め打ちを迫る発想や決め打ちを引き延ばした際に負け筋が太くなる危機感はなかった? スキル的に服なら出てもおかしくない視点+「縄が増えることはない」という思考が欠如しているようにも見えるのよね。 |
1456. 行商人 アルビン 20:48
![]() |
![]() |
老神X-青 Xは娘…かな。者が触れてたが屋は狩回避をしていない。 のと初日占は屋にならないかという老のキラーパス。 娘は商真につきリスクヘッジ、神・老との対立構造で占い先へ、神白で囲われ安泰になり老白視に切り替わり…のはずが宿の2択吊進行。老吊へ乗ることはできず回避は老に飛ぶ可能性あり最後まで僕真を見てくれていたので疑いたくないが、姿勢の一貫性と老は相方がいないことを宿から村とみられていたからか |
1463. 宿屋の女主人 レジーナ 21:35
![]() |
![]() |
▼商。者から強い反対がない限りはこれでいく。 あたいから言うこととしては、今日中に言いたいことは全部言っとけ。 朝までに全て検討した上で最後の星を投げる。 それから、明日の発言に際してだが、狼を打ち負かすことではなく判定役を説得することを意識せよ。 以上。 |
1465. 仕立て屋 エルナ 21:48
![]() |
![]() |
決定見た。心情的にとても嫌だが手順だ理解はしてる。 ▼商にはするけど本音では▼老にしたいです! 私非狼要素として。私狼の場合、どうして老狩CO時狩COしなかったのか 狩対抗私が出るなら、▼旅からの▲妙者宿の中で クロス護衛指定のない人(多分宿)となり翌日確定で決め打ちに持って行けた 1縄増やして決め打ち日を伸ばす道を選ぶ理由がない 妙・宿の商真視もあったし勝つ可能性はかなり高かったのに |
1466. ならず者 ディーター 22:09
![]() |
![]() |
離席してた。方針把握。 個人的には▼老でいいんだが、宿がまだ悩みたいと言うならそれで。 まあ、狼陣営は、最悪ランダム勝負になる4人最終日にはしたがらないと思っている。 |
1472. 行商人 アルビン 22:38
![]() |
![]() |
自分のキャラクター性の方をとって 一番肝心な狼を取り逃したらそれこそ偽だよ 追い込まれた状況で占いを取ったら偽とか 一度白取ったところを検討したらダメとかちょっと でも信頼はしてる。だから説得したい |
1473. 行商人 アルビン 22:42
![]() |
![]() |
▲羊はそれしかできない噛み ▲農は兵ではなく農なのは兵は味方位置で非狩人時のリスクが高かったからと見てる、そして老は兵から非狩人を拾っていた なぜ狩人が他人の要素をみているのか |
1475. 行商人 アルビン 22:44
次の日へ
![]() |
![]() |
老に合わせてくれないかといいたいが・・・ せっかくこんな残念真に真をみてくれたリーザちゃんに もうしわけがたたないが こんな膜引きを頼むのも申し訳が立たない 村を信じている |
広告