プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全木こり トーマス、2票。
ならず者 ディーター、3票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター、3票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村長 ヴァルター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、木こり トーマス、行商人 アルビン の 3 名。
1437. 行商人 アルビン 00:18
![]() |
![]() |
あー最終日が来てしまった・・・ちなみに仕方ないから樵を裏切ったが、 老が者に投票したのかな? この日が来てしまった以上特に何かしゃべることもないので二人から特に議題がなければ適当に各自白アピでもして無言で投票する日にするのが良いと思う。 わたしはわたしで考えるがなんか説得して同行する気が結構ない。 |
1439. 行商人 アルビン 00:23
![]() |
![]() |
村でも投票理由よくわからんけど、老狼なら者残しといた方が老狼なら得だから何故樵に投票して打算に生きなかったのかは不明 さっき言ったけど投票先明言せずに伏せ投票希望しとく。こうなっちまったら一日考えるし、なんか推理と説得で強引に投票操作しても村人同士で吊り合いになった時点で負けだし、それなら相方の村人を信じつつ、もし推理外してても全員1票ずつになってランダム勝負の目が残る方がいいや |
1440. 木こり トーマス 00:25
![]() |
![]() |
おいおいアルビン、説得しなきゃもう一人の村人が票バラけさせちゃうだろ。 説得は、狼を吊る上で必要なプロセスだ。 説得必要ないのは狼のだぞ。口と投票ズラせばいいんだから。1票ずつのランダムなんてなると思ってるのか。なっても聳立1/3だぞ。 そして投票悶着はなんだ? 樵長商→者 者老→樵じゃねえのか? |
1442. 木こり トーマス 00:30
![]() |
![]() |
聳立とかいう謎ワード。 意味検索しちゃったわ。なんか意味間違ってない気がしてきた。これはインテリチンパンジー。 え、まじ? これ俺間違ってんの? 勝ちってランダムに持ち込んで獲得するもんじゃねーだろ。 説得推理で票動かすのが人狼ゲームじゃねーのか。 まあいいや、とりあえず俺もだまっとこ。 いや、やっぱなんか違わないこれ? |
1443. 行商人 アルビン 00:31
![]() |
![]() |
わたし樵に入れたよ迷った挙句に。23時10分過ぎに変えた とはいえ確実かどうかはごめん断言できないし(もしかしたら投票更新押し忘れたかも。ただ変える前は老投票だったから理屈で考えたらちゃんと投票変更出来てたはず)、者が自殺票したか土壇場で村長が変えたかまではどのみち確認無理 これみんな忘れた方が良いかもな。真相解明無理そう >>1440口で投票言わなければって思ってたけどごり押しする気はない |
1444. 老人 モーリッツ 00:36
![]() |
![]() |
わしは三回投票みてるから間違いなく樵に入れてる それに者が自分に入れるわけもなく というか商が樵に変えた意味がまるでわからん 投票反映されるとかは別としてなぜ変えたのかが、言ってることとやってることが違うだろ |
1445. 行商人 アルビン 00:36
![]() |
![]() |
いやわたしが投票変え忘れなら爺さんに投票入ってるはずだし、やっぱわたしちゃんと投票変更できてるわ。とはいえ証明方法ないから、二人がそれぞれ者、樵に投票したなら、なんかアルビンがわけわかんないこと言ってる程度のことにしかないないけど。 これ長が▼者でも者2票だから者の自殺票じゃないかな・・・。老が嘘つく必要ないしこの点で なんかめっちゃそうすると商怪しいけどそこは信義則で見てくれー |
1446. 木こり トーマス 00:41
![]() |
![]() |
セットに終始するだからなって言われましても、説得に終始するのが人狼ゲームなんじゃあアーリマセンカ? 投票云々は、まあええわ。 しかし被告人アルビンには意思の上では▼樵に変えた理由の提出を要求する。 ▲長も一つの要素ですね。まとめ不在か、意見か。 |
1447. 行商人 アルビン 00:42
![]() |
![]() |
いや、ディーター吊るっていう選択肢は自分にはほんとになかった。 自分で喉嗄らせた後に思ったけど村と思うのを吊っていくのはかなり抵抗あった。 あと、3人最終日の可能性は普通に考えていたけど実感を持って考えてなかったから村人だと思う者を庇って樵吊りを決めてしまったよ・・・なんとなく、今日が来ても長に頼る目線がなかったとも言えない。 なんか答弁しても白アピみたいにしかならないからマジでこれで切り上げる |
1449. 老人 モーリッツ 00:49
![]() |
![]() |
投票の件は別にどうでもいいが 商は老を黒視していて、昨日樵と票を合わせて者を吊り、今日樵と商で老を吊るって言ってた 商が樵を吊ったとすると、今日は老者が商を吊り上げて負けじゃないのかい。 そもそも者を村と見ていて吊れなかったといってるが、樵も村と見ていたなら吊れなかったのではないのか。 ここにきてどうしたって感じ |
1450. 行商人 アルビン 00:56
![]() |
![]() |
いや、樵吊って終わらせるのを期待して最後投票変えたし続いたら続いたで今日と同じ動きしたと思うよ。白アピはしたと思うけど。 そもそも樵も老白視してたし、昨日時点者吊って翌日老が吊れるとは限らないし結局わたしが吊られて負ける可能性があったんだよね(もちろん抵抗したけど) その中で昨日で▼者か▼樵か自由に選べるタイミングが到来して、攻めたけどなぜか者が吊られててだめだった。 |
1451. 行商人 アルビン 01:01
![]() |
![]() |
老もわたし黒あるとか言ってたしね。 なので吊り先の未来としては 者吊ると▼者→▼商はどの未来でも負けで ▼者→老or樵はまあ純粋な二択で、 なんていうのか、それなら強引にでも▼樵老の狼狙い2連発を狙いに行った方が良いんじゃないかと思ったんだよ。 結果こんな感じで樵と老のどっちが村人でも不信感振りまきまくってるけどな・・・ そのうえで樵老なら伏せ投票の方が私視点は”夜明けがた瞬間は”勝率高かった |
1452. 老人 モーリッツ 08:10
![]() |
![]() |
黒あるとは言ったが、商樵老になって、老↔︎商の決定権樵とはならないだろ。昨日一番に疑っていたのは樵だ 商の黒があると思ったのは老者の提案等の意図があまり伝わらなかったのと、最終日に思考放棄で商ー樵で他を吊るす算段を出してきたためだ ワシは商なら考察してくれると思い、それならワシでも構わないといったが、考察をせずという姿勢であれば話は別で、それなら商樵吊った方がマシだし、ワシが考察して者の狼も検討 |
1453. 老人 モーリッツ 08:22
![]() |
![]() |
あとは長も言ってたが、商の終盤がそれまでの動きとは違くて怪しく見えた。プラスして樵の最後が白かった。それ故の変更を提示。 決めきれないと。どちらもありえるとなったため。最後の商は特に柔軟性が欠けてると判断 あと99パーセント白で見ていた者が、最後の発言でさらに白くなったため村人決め打てた。そのため商樵を吊り上げて、次に老者で残りを吊れば勝てる自信があった。それ故の商黒塗り者吊回避でもあった |
1454. 木こり トーマス 20:29
![]() |
![]() |
いやぁ、平和ですなぁ...。゚(゚´ω`゚)゚。 まさか初日に俺がイロモノと評した二人と一緒に最期を過ごすとは。これじゃ俺までイロモノみたいじゃねーか。 仕事中にたかしくんとゲラゴビッツ先輩と怒ピンク☆狼ちゃんがそれぞれ自殺票なしで1/2の確率ずつで投票云々。同数票は云々。怒ピンク☆狼ちゃんが吊られる確率は? みたいな中学生数学問題解いてましたけど。 |
1455. 木こり トーマス 20:29
![]() |
![]() |
怒ピンク☆狼ちゃんが吊られる確率は1/3でしたね。 まあ実際は考察によって偏りは出るんですけども。やっぱこれ説得必要ですよね。 俺の考察あっててもう一人の村が合わせてくれれば勝ちじゃん。 |
1456. 木こり トーマス 20:30
![]() |
![]() |
それ以外の可能性を考える必要はあるのか、いや無い(反語) って結論なんですけどもいかがでしょうか。 いでよアルビン! いでよモーリッツ! 人狼ゲームしようぜ。俺ん家集合な!! |
1457. 木こり トーマス 21:14
![]() |
![]() |
召喚術失敗か...。俺も修行が足りん。まあいいや、精査させろ。 とりあえずアルビンに聞きたいのは、今日の投票なんですけども。 俺の>>1423聞こえてなかったか? 商視点老>樵>商なら俺に▼老合わせろ、って言うのが一番自然なんだよ。 長が▼者だとしても、老樵のランダムだろう? |
1458. 木こり トーマス 21:14
![]() |
![]() |
本線の老狼吊れる可能性がある。次点で第2候補の樵狼が吊れる可能性がある。ここで俺への説得がなかった、ってのが謎なんだよ。 ▼樵で商老者にリンチされる未来が見えたか? それは▼老or樵を天秤にかけた時に傾くものなのか? これが疑問。 とりあえずここ解消させろや。 |
1459. 行商人 アルビン 21:16
![]() |
![]() |
呼ばれて飛び出るアルビンです 確率的に考えたら説得戦の方が勝率低いよ。投票先が見える方が狼はやりやすい。 もちろん狼当てればそれで良いって言うのはその通りで、雰囲気見つつ、やばそうなら現在の考えを言う ただ、推理の材料は過去に落ちてるし基本的には村人を信じてわたしはわたしで思ってるところに入れるつもりではいる、今は 何もなければ白アピール対決にしとくのが平和だと思う |
1460. 老人 モーリッツ 21:16
![]() |
![]() |
いいぞー磯野野球しようぜ! ワシも昔はカツオだった、それが今はこんなジジィ 人狼ゲーム8日目長いようで短かった。長い間やったんだし村人同士ならお互い分かってるはずだと思う セットして完了。出でよシェンロン勝ちに導いてくれ! グッバイドラゴンボール!!また会う日まで! |
1461. 行商人 アルビン 21:20
![]() |
![]() |
あーそりゃそうだね もうそこはわかってもらうしかないんだけどなぜか頭から抜け落ちてた。 特に言い訳を重ねるものもないんだが、ほんとになんか抜けてた。自分の中で者か樵みたいになってたんだよね。あと樵の▼老なら合わせるって発言は見落としてた。 樵視点でそこがかなり怪しいって思ったとしても綺麗な説明は無理だなあ ただ商狼なら▼老した方が楽ってことで逆説的にパニクってただけっていう証明にしたい… |
1462. 行商人 アルビン 21:25
![]() |
![]() |
イエーイ! 気分的には老と同じなんだよねw もうここまで情報落ちてるから、各自これまでの軌跡を踏まえて考えてそれで結論出す。 質問への受け答えは当然するけど、白アピールなのですが私が狼だったらやっぱ灰ガチにして修書樵商でチンパン同盟でフリーデルと戦ってなんか負けちまったらそれでもいいかなっていうネタプレイをしたと思います…こんな野郎ばかりの最終日とかいやだ |
1463. 木こり トーマス 21:33
![]() |
![]() |
うっそだろお前らw もう結論出してんの!? 今までのログで満足して決め打ってんのかよ。これ以上解消したいことないの?! 説得しろよ? むしろさせろよ?! ずっと悩んでるおれが馬鹿みてーじゃねーか! |
1464. 木こり トーマス 21:34
![]() |
![]() |
ここにきて悩むのが村人だろ! 投票先考えるだけなのが狼だろうが!!あ、これ悩んでる俺白いっていう白アピね!! え、うそ、マジ? これ俺がおかしいのw なにコレ?w 俺がログ読みサボりすぎてただけですかw? |
1465. 行商人 アルビン 21:38
![]() |
![]() |
爺さん行っちまったのかなぁ。 正直今はどっちがどっちっていうのはあまり自信はないかな。 仮にわたしが爺さんを疑ったとしても7割村人希望だしな。 どのみちテーブルにいる人が一人いなくなってしまったから説得戦の根底がそもそも崩れてしまったのでここからは若干独り言に近くなるんだが、 カタリナが5dに▼羊だされた後に静かになったのは老が狼なら身代わりの意味があるかもしれないと思った。 |
1467. 行商人 アルビン 21:54
![]() |
![]() |
トーマスも何も言わねーしよぉ~~~~ 悩むのは説得戦じゃね~んだぞ!! いやでも難しいねえ 爺さん基点に戻ると初日から●旅だとたぶん真に●狼させて黒出し占い師にジョブチェンジさせて▲占とかいう作戦が浮かぶけど、実際●旅起きたのにその日に占い師食われてないからね・・・そんなに猿どものバランス護衛外しが怖かったんだろうか・・みたいなのは疑問には残るよなぁ~って樵に言っても仕方ないんだけどな |
1468. 行商人 アルビン 21:56
![]() |
![]() |
3人しかいないのにさらに蟹と猿だけが残ってもごもご会話しているのって想像以上にシュールだぞ・・・いったい誰がこんな最終日を予想しただろうか・・・ これが占い師におんぶされるだけのちんぱん作戦の成れの果てということだな・・・ |
1469. 行商人 アルビン 22:23
![]() |
![]() |
ディータがいればなぁ悩むこともなかったのに そういえば樵は者を狼あり得ると言っていたけど、その言うところの完全偽装というのは、スキル偽装がされてるってことも含んでいたんだろうか 「わたしからすると者の技量であの出力を狼でやるのはほぼ無理だろう」 って考えたからなんだけど、樵が者の技量をもっと高くとらえていたのか、それとも外から見て技量が低く見えるようにそこも完全に偽装されていたと思っていたのか |
1472. 行商人 アルビン 22:40
![]() |
![]() |
おお爺さんが戻ってきた いや、者がいたらわたしは、者は白決め打ちできてたんだよね。そしたら伏せ投票はわたしはしないってことさ。 もともと最終日来るとして、 伏せ投票作戦での最終日を迎える気はなかったんだよね。 夜が明けたらなぜか樵老商で3人だったから、たぶん伏せ投票が一番勝率高くなるだろうなって思ったんだよね。 |
1473. 老人 モーリッツ 22:45
![]() |
![]() |
あとこれも聞いとこう 樵は昨日商を取り込まなければならなかった。なぜなら商の投票が樵に傾き、樵投票が老者商の3票集まると吊られてしまうためためだ。ただ樵は白老>商を出してきて、商が樵に入れかねないような状況を自ら作りにきている 樵狼であれば、昨日の段階から商の意見にのっかり、商と樵で者→老と吊っていけばよかった。 ただ樵はそれをしていない これをどう捉える? |
1474. 老人 モーリッツ 22:48
![]() |
![]() |
商それはおかしいだろう 者を白決め打ちしていたのであれば、樵に入れておけばよかったはずだ。わざわざ更新間近まで悩む必要はなく、とりあえず樵に入れて、老商者でよかった。老の狼を強く見ていたとしても、昨日は老吊れないのは分かってたんだから もしくは老黒見てたのであれば昨日ワシが柱した時に乗っかってればよかったはず |
1475. 老人 モーリッツ 22:52
![]() |
![]() |
端的にいうと、ならば今日現在も商の疑い先は老ってことになるよね。だって昨日樵を吊らないってことは、樵を最黒で見ていなかったということになる ただ樵は老を白く見ている。 これを聞いてなにかあれば意見聞きたい |
1477. 老人 モーリッツ 22:55
![]() |
![]() |
伝わらないかもしれないからストレートに聞こう 商は老を最黒く見ている ただ樵は老を白く見ている。 つまり老が樵に入れて、1票ずつ入り、ランダムで老が吊られるというのが商の勝ち筋ってことになるのでは 商の昨日今日の票投票聞いてるとこういう結論になるんだけど、なにかあれば |
1478. 行商人 アルビン 23:03
![]() |
![]() |
なるほどなぁ 参ったね、いや、今はホントに迷ってるんだ。ランダム勝利ありきで今喋ってるわけではない。これはガチの話 そして樵と老どちらが村でも伏せ投票に賛成して今に至るってことはどちらもそれなりに悩んでるってことが前提だと思ってて、わたしもそうだよ だから老→私→樵→老みたいな投票も実際あり得ると思ってる >>1477で老が言う話は単純化しすぎだけど実際はもっとパターン多くて何でもアリだと思ってる |
1479. 老人 モーリッツ 23:08
![]() |
![]() |
1476 いやそれはない。 なぜなら1403 1417、商は者投票で固まってたから 商が者投票し、次の日老を吊る。樵が狼ならこの流れにのれば勝ちだけど、わざわざ樵は老白を唱えて、勝ちルートを自ら手放すような動きをしてる んで、商はといえば昨日の終盤から今日にかけてめちゃくちゃなこと言っていてよく分からない 正直商の言ってることに納得できないことがあって、もう少し納得できる説明できるならしてほしい |
1480. 行商人 アルビン 23:16
![]() |
![]() |
いやそれはないっていうか… マジレスすると冗談交じりだよそれ。 手数だけ考えたら▼者すれば灰狭くなるけど、者のことは白でしか見てなかったし冗談だと伝わると思ったけど。普通に考えて樵も(たとえ狼だとしても)樵はわたしが▼者するとか思ってないだろうと思う。 樵はそこどうなんだろ? でも樵がマジでそれで私が▼者するつもりだ、って思ったとするなら、樵が狼なら昨日のうちに老疑いに変えておけばよかったかもな |
1481. 老人 モーリッツ 23:22
![]() |
![]() |
だからこそ者も死ぬの覚悟で遺言残してたし、実際商の投票が樵なんだが 老↔︎者の村ラインがあったため、商老者になったら商が吊られてしまうから、商は1403を残した。ほんとにこれが冗談だったのか。冗談といわれて、納得もできんが。何が冗談になってて、あの土壇場でなにが真実だったのかを見極めで、おれらは投票考えるべきだったということか |
1483. 木こり トーマス 23:32
![]() |
![]() |
あ、飯食ってました。豚キムチダッカルビ始めて作ったんですどクソ美味かったです。久々に料理開拓してよかったとおもえました。レシピも超簡単ですよ。 どうせ喉余るのでこれだけで。 |
1484. 木こり トーマス 23:38
![]() |
![]() |
ちなみに者狼に関しては完全村人偽装できる狼想定でしたね。 狼仮定できるか?ってのがそもそも懸念にないんですよ。 だって狼仮定、村人完全偽装できる狼を警戒してるんだから。 これ、俺的には最上級の褒め言葉です。 |
1485. 木こり トーマス 00:14
次の日へ
![]() |
![]() |
いつのまにか、もうすぐ更新ですね。 とりあえず僕は僕なりにセット済みです。 いぇーい、墓下のみんな、見てるー? チンパンジーに村の行く末を任せることになってしまった村のみんなの心境やいかに。せいぜいあと1分お楽しみくださりまさいやがれ。 |
広告