プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全神父 ジムゾン、2票。
少女 リーザ、3票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、3票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、神父 ジムゾン、司書 クララ の 3 名。
1353. 負傷兵 シモン 07:11
![]() |
![]() |
終わらなかった、ということですね。 モーリッツがいなくなれば、兵書なら説得できると思いましたか? ・・・思いますよね。思うだけの能力も実績もあります。 ▼神セット。 リーザ、モーリッツ、お疲れ様。エピでお話ししましょう。 |
1354. 司書 クララ 07:24
![]() |
![]() |
終わりませんか…▼神にセットしています。 モリおじいちゃん、リザちゃんはお疲れ様です。 まさか私がここまで生き残ることになるとは思いませんでした。 今日の帰りは21時ごろになるかもしれません。 |
1355. 神父 ジムゾン 08:53
![]() |
![]() |
マジか、というのは素で感情です。 どっちにせよ私が松岡ジム造してたのに…。 しかしこれは上手い。 一昨日の▼私からの流れ(綺麗路線から)も含め、お手上げになりそうですが、訊きたいのは >兵書(の村のほう) それぞれ視点、めっちゃわかるんですが ★私狼仮定、ここに至った理由は? 負けても最終日までもつれ込ませればよいのじゃ的な感覚だと色々説明がつかないと思いますが。 |
1356. 神父 ジムゾン 09:05
![]() |
![]() |
こうなるとマジでおじいちゃん恨みます。 あなたが私を高スキル塗りしまくったのがロジックでも感情でも訴えかけづらくてほんと致命傷…。私たかが1年PLなのに。 さておき、墓下の皆さんお元気ですか。 いっそ精神的には投了したいくらいですが、そうもいかないですよね…。 まずそもそも兵書に狼いると思ってなかったので、ちょっと焼酎飲んで考え直します。 |
1358. 神父 ジムゾン 15:11
![]() |
![]() |
朝混乱してたけど、 おじいちゃん村→旅真確定→書白確定→兵狼 ですね…。 参った。 兵狼をイクララに提示、説得できる気がしません。 そもそも私自身兵の黒を拾えてません。 ジム子(妹)の結婚式の打ち合わせで実家に帰らせていただきます。 21時までには帰ってきます。 |
1359. 神父 ジムゾン 20:43
![]() |
![]() |
結婚式打ち合わせから帰村しました。 佐藤ジム子と会うのはこれで最後…明後日にはお前は阪田ジム子になっているんだね…(マジ)。あれ…おまえニコルンのとこに嫁ぐの?マジ? ようやく落ち着きを取り戻しました。どうも、サトジンです。 それはさておき、歩兵はともかく、イクララはもう「サトジンLWでしょJK」で後はエピを待つモードなのでしょうか? |
1360. 神父 ジムゾン 20:45
![]() |
![]() |
私は自視点確定黒の黒要素を挙げるの好きじゃないので(なぜならば後出しじゃんけんぽいから)、基本的に「サトジン狼仮定、これはありえんやろ」要素を出していこうかと思っていますが、何か注文があれば受けますのでぜひ。 |
1361. 司書 クララ 20:48
![]() |
![]() |
ぐおおぉぉ…帰ってきたんです。 今の私はモリおじいちゃんを凌駕する存在なんです。 たとえサトジンさんがお茶目したりうっかりアピしたり投了アピしたりしても消して揺るがぬ信念で最後まで話を聞くんです。今の心地は閻魔なんです!言い訳しなくていいわけ?と威嚇します。 すみません…今の私は出がらしです。本当に8日目に地上にいちゃいけない人間なんです。でも見ていますよ。 |
1362. 神父 ジムゾン 20:53
![]() |
![]() |
イクララいた。しかも閻魔になってた。 私がお茶目でうっかりでかわいくて桂が跳ねるてかわいいのは個人要素ですよ。 まず、「サトジン狼(修者髪)仮定、絶対おかしいやろ」ポイントとして、6dの者髪の動きがあります。 何も2人揃って1、2番目に▼旅を提出する必要はありません。 目立ちますし、確かに我々上位灰でしたが、理由は者「焦ってね?」私「パッション」で提出、おまけに他灰を説得にかかっていません。 |
1363. 神父 ジムゾン 20:59
![]() |
![]() |
イクラ…いくらなんでも両狼仮定、無策&ニートしすぎです。 なにしろ旅を吊るためには最低でも「あと2票」必要だったわけで、上位灰2人が票を出しただけで他灰が勝手にそれにのっかってくる見通しがありません。また、樵みたいに一貫した旅真派もいました。 私は発言の多くをおじいちゃんやイクララ関連に費やしており、狼なら危機感&決め打ち勝利への意欲がなさすぎるでしょう。 喉端訂正>>1362「6d」→「5d」 |
1364. 神父 ジムゾン 21:03
![]() |
![]() |
また、者がドス黒くなった6dの「▼者→▼私」発言、これ、冷静に考えてみてくださいね。 結果的に7dは2:2に割れ小早川してしまいましたが、どう考えてもドス黒です。 狼仮定、最終日に私が吊られるであろう未来しか見えません。 「負けたけど最終日までもつれ込ませたぜ…いい勝負だったよな…」という発想、修者髪陣営(&私の個人要素)的にありえなくないですか? 騙りは偽目ですが潜伏2wがかなりの白位置、 |
1365. 神父 ジムゾン 21:06
![]() |
![]() |
5dだって私と者があんなに仲良く歩調を合わせるメリットが一切ありません(我々がその上で灰を説得しまくってたりなら別ですが)。 むしろ、あ…これ旅真に転ぶと者吊られるな…?と予期して私狼はむしろ樵あたりと手をつないで「やっぱ者黒いわ」と言っておくのが定跡でしょう。 でないと、者髪仮定、共倒れの未来が既に見えてるんです。 下位灰2wならともかく、我々の立場でなぜそんな自殺ムーヴをせねばいかんのか。 |
1366. 神父 ジムゾン 21:12
![]() |
![]() |
ひとまず要約すると、 私狼仮定、 「潜伏2wの好位置を一切生かさず、むしろ捨てに行っている」 「2wの動きが中盤以降支離滅裂である(もちろんそういう狼陣営もありますが、私と者が、ですよ)」 「者が黒ずんだ6d段階で私は別に黒くなかったのですから、▼私提案などせず普通にSGを見つけていけばいいし、おじいちゃんを噛んどいて状況黒くなっても言い逃れの余地が充分ある」 などです。 いかがでしょう? |
1367. 神父 ジムゾン 21:18
![]() |
![]() |
ほんまにここやぞくどう!という最大の要素は。 私が狼だとして、序盤で勝ち得た白視や相方の立ち位置というアドバンテージをなんら戦略に結びつけられていません。 私が狼だとして、勝ちに行くどころか「負けに行く」動きをしています。 劣勢ならばまだしも、また明らかに不慣れそうなPLならまだしも、私狼仮定、やっていることが人狼ゲームの主旨「勝つこと」から逸脱しすぎています。 と、サトジン思います。 |
1370. 神父 ジムゾン 21:46
![]() |
![]() |
>>1367 「いやいや、そんなわけないじゃんと思わせての戦略じゃないの?」という疑念が浮かぶかもしれません。わかります。 しかし、私の位置でそんな綱渡りをするメリットが何一つない。 基本的に「ありえんやろ作戦」を採る狼はGS下位とか、相方が凸ったりのアクシデント持ちの場合の背水の陣的作戦で、 私なら素直に自分の位置を生かして押し切ればいいのです。 わざわざこんなマゾい手を選ぶ意味がない。 |
1371. 負傷兵 シモン 22:07
![]() |
![]() |
A)兵書内訳誤認が嘘の場合。 こちらが濃厚かなと思っていますが、これは「予想外の結果に混乱している」という演技なんだろうと思います。▼旅(本心は▼修)も、▼神(本心は▼妙)も、リアルタイムで見ている限り、どちらも本心は全く予期できませんでした。 |
1372. 負傷兵 シモン 22:08
![]() |
![]() |
B)兵書内訳誤認が本当の場合。 誤認が本当だとしたらこれは人狼最終日戦術の思考漏れではないでしょうか。 兵書の白が見えている人狼が、最終日、兵書に互いへの疑いを植え付け、互いに投票させるように仕向ければ、神はどちらに投票しても人狼勝利です。 |
1373. 負傷兵 シモン 22:10
![]() |
![]() |
神>>1360 など、自分が状況不利になることをするわけがない、とジムゾンは主張していますが、本当に誤認していたのだとすると、モーリッツを噛んでも自分が不利になることに思い至らない(モーリッツを噛んで書村が確定することに気づいていない)わけですから、▲老=神非狼は成立しません。 |
1374. 司書 クララ 22:14
![]() |
![]() |
「潜伏2wの好位置をを生かさず」…私も引っ掛かりましたが…しかし旅真決め打ちが決まり狩が旅護衛成功したならいかに白位置でも吊られることになるのではないですか? ニコさんは言っていました2−2なんて真占見つけられたら半分勝ちみたいなもん(うろ覚え) 「危機感や決め打ち勝利への意欲」が見えたらそれこそ怪しい動きじゃないですか?事実ニコさんが怪しいとしようとしてニコさんに者狼が捕捉されています。 |
1375. 司書 クララ 22:15
![]() |
![]() |
神狼仮定そういう動きを出したくなかったはずです。 「者が黒ずんだ6d段階で私は別に黒くなかったのですから」そう…でしたっけ?5dの票替えのあたりは説明を受けても疑惑は残ったという感じだったと記憶しています。 |
1377. 負傷兵 シモン 22:23
![]() |
![]() |
▲老は、本当によくわかりません。▲兵でも▲書でも、あるいは襲撃なしでも、ジムゾンの力なら、旅狂懸念を再燃させて兵書老に疑心暗鬼を起こさせて共倒れさせることができたんじゃないかと思います。例えば▲書で神老兵であれば、僕が▼老に揺れた可能性は大いにあります。 |
1378. 神父 ジムゾン 22:26
![]() |
![]() |
>>1374イクララ いえいえ、5d当時、白位置だったからこそ、者が▼旅特攻するなら私はむしろ▼修に行かないとおかしいんです。 あるいは▼旅の趨勢が見えたころに票を重ねるか。 実際、私の行動(投票、タイミング、票変え)から白打ちされていたニコルンに「神は村狼どっちでもありうる」と、そこまでの評価がフラットに戻されています。 さすがにこの程度は私狼仮定、容易に予測できます。 |
1380. 神父 ジムゾン 22:34
![]() |
![]() |
あとはこの村、中盤までの上位灰(白く見られている&多弁※つまり不慣れ村っぽいとかそういう理由で白取られてるわけでない)は者髪樵でした。 私狼ならなぜ相方の者とキャッキャウフフしつづけ、樵との手つなぎをしようとしないのでしょう?3d灰雑でも彼のことをワンチャン狼ある枠と書いてます。SGにできなさそうなのに。 要するにこれだと共倒れ作戦なんです。3w完全生存勝利か、連鎖的に全員吊られるか。 @5 |
1381. 神父 ジムゾン 22:41
![]() |
![]() |
>>1380続き で、「いや、位置いいから完全生存勝利狙ったんじゃね?」と思われるかもしれません。 しかし、それなら5d6dの私の行動(者の行動もですが)がますます不可解です。 2人で修を切り、その夜▲旅をせず、者には(占い被弾したら別ですが)最低1日延命してもらって、狼仮定充分縄が足りるんです。 上位灰&下位灰コンビでは難しいですが、当時の我々の位置ならもっとも無難かつ現実的な戦術のはずです。 |
1382. 負傷兵 シモン 22:56
![]() |
![]() |
複数ある人狼の行動オプションのうち、実際にとったオプションが、現状から振り返って最良のものでなかったから非狼、取らなかったオプションが、現状から振り返って最良のものだから、やはり非狼、という主張に見えます。 どのオプションを取るかは人狼の選択なので、僕にはなんとも評価できません。 |
1383. 神父 ジムゾン 23:05
![]() |
![]() |
>>1382歩兵 は「ほんそれ」で私も立場&彼との関係性を忘れていちPLとして満腔の同意なのですが、 問題は「飛者とサトジンの人狼陣営が」「飛者とサトジンが」選びますか? という点です。 8dまできて、イクララも私の人物像や性格をそれなりに拾ったり描いたりしていると思うのですが、 私が言いたいのは、それ前提で違和感しかなくないですか?ということです。 つまり「そのオプションを取る」私に見えますか? |
1384. 負傷兵 シモン 23:15
![]() |
![]() |
神>>1383 ジムゾンのスタイルから想像される人狼の行動と、実際に起きた出来事とが一致しない、ということをおっしゃっているのであれば、僕もクララも、つい昨夜、「ジムゾンが、今度こそ完遂すると言っていた自吊りを、結果、放棄した」のを目撃したばかりです。 ディーターは一貫していたように見えますが、変幻自在、予想を裏切る仕掛けをこのむジムゾンについては、それで非狼とは言えません。 |
1385. 神父 ジムゾン 23:26
![]() |
![]() |
>>1384歩兵 まあそれを言い出すと私の「手つなぎ白圧殺思考」「確定情報スキー(2-2で泣きました)」等が全て嘘やーんという話になるんですが。 自吊りに関しても「▼私→▼妙」を提案していて(つまり妙LWと考えていた)、それが2:2になったので票変えいい?っていう流れは私村でも自然と思うのですが…。 あと「今度こそ」とか言ってませんよ。だって6d▼者→7d▼私→8d▼妙ムーヴなわけですから。 |
1388. 負傷兵 シモン 23:43
![]() |
![]() |
神>>1385 はい、ジムゾンは「自吊完遂する」とは言いましたが、「今度こそ」とは言っていないと思います。 「僕が(▼旅から考えを変えた▼修の時とは違い)今度こそジムゾンは▼者▼神は完遂すると信じていた」が正しいです。申し訳ない。 |
1389. 神父 ジムゾン 23:43
![]() |
![]() |
>イクララ あああああ@1なのが死ぬる…。 兵黒は強いて言えば私の票変え後の票変えです。 私は兵村と思っていたのでそこで白要素をさらに取りましたが、彼狼目線、樵との対話を通しての変更というエクスキューズ持ちなのと「よしサトジンに状況黒つけられるぞ」という旨味があったと思います。 色々めんどくさい動きをした私が悪いんですが、BWでなくSWタイプの彼にとって望外の僥倖だったでしょう。 |
1390. 司書 クララ 00:42
![]() |
![]() |
5dの流れと6dのサトジンさんの兵評もあわせて見てはいるんです。 うーん、しかし…黒い部分を聞いてシモンさんの白い部分を見せられているような違和感は何なんでしょう。 (BWとSWって何だろう…) お二人は互いに票を入れておられますね?私はもう少し読み返してみますが…。 |
1393. 神父 ジムゾン 02:16
次の日へ
![]() |
![]() |
マジか。 狼陣営、お見事でした。 BW=ブレインウルフ(参謀役、多くはLW担当)、SW=サイレントウルフ、セカンドウルフ、サポートウルフなど(字義そのまま、中庸枠あるいは非多弁の相対的下位狼)ですね。 私の粘りと説得力が足りず、村には申し訳ないけど、きっと今頃墓下は「ヒャッホー!勝った!イクララGJ!」と沸いてるでしょうから、複雑です。 コミットがないG国の朝村の夜は長いですね。 情けない。 |
広告