プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全宿屋の女主人 レジーナ、1票。
青年 ヨアヒム、1票。
少年 ペーター、4票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、1票。
少年 ペーター、4票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、宿屋の女主人 レジーナ、村長 ヴァルター、神父 ジムゾン の 4 名。
1448. 神父 ジムゾン 01:28
![]() |
![]() |
ヤコとペタ、どもお疲れ様でした。てか何この展開。この中に白2人。1人は、霊がまだいる事すっかり忘れるヤツ(神>>1425)と、もう一人は議論に来ない人。これでどーしろと…。でも【黒は宿長で確定】という一面もあるわけだが。【▼宿】。 |
1450. 村長 ヴァルター 01:35
![]() |
![]() |
え。 [修年?-書]? …ああ、うん、わかった。とりあえず首の皮一枚つながったのはわかった。 修・年と繋がってるあと一人、か。いやもうラインとか考えない方が良いかもわからんな吾輩は。 |
1452. 神父 ジムゾン 01:47
![]() |
![]() |
神青は共に白なので、宿長のどちらかが白でどちらかが黒となり、その結果、宿長の2人は、どちらが白でどちらが黒かが、100%でわかるはず。 >宿長の中で白の側、どっちが黒かおしえてくだちい!! |
1453. 神父 ジムゾン 02:30
![]() |
![]() |
もし青が今日も来なかったらどーなるんだろ。その場合、凸死で、神長宿の2白1黒になるのか。そしたら、僕は長宿のうち信じる方につくけど、それが当たってたら人間の勝ちか…。要するに僕次第か。いや、長宿揃って僕に入れてくるっつー展開もあるんだよなー、こえーわ。 もし青が来た場合、青神は白なので、青神が宿長のどっちかに票を揃えて入れる事になるわけだが… |
1454. 神父 ジムゾン 02:34
![]() |
![]() |
仮に宿黒としよう。その場合、長も自分が白とわかっているので、青神長が宿に票を入れることになる。その場合、宿はやめろーって言い出すわけだ。その場合、吊終えるまでは青神は宿黒がわからないので、揺れるわけか。でうっかり長に票を入れてしまう事になったら、今度は長がやめろーって言い出すわけか。 |
1456. 青年 ヨアヒム 03:14
![]() |
![]() |
帰宅。 本当に申し訳ない、続いたっつう事で年狼か。 更新周り見るにヤコブが引いてくれたんだな、ありがとう。お疲れ様。 今日は見れんが、明日はきっちり帰って来て今日の分も必ず見てヤコブが繋いでくれたのを引き継いで勝とう。 |
1457. 神父 ジムゾン 04:03
![]() |
![]() |
あっ、ヨアヒム帰ってる!! いや…でもですよ、ちょと皆さん Look, Look (人差し指を立てながら) Listen. もしですよ、もしぃ 青=狼だったらぁ どーなるんですかね… |
1458. 神父 ジムゾン 05:25
![]() |
![]() |
> 青長 青に関しては、これまでの流れから、白。宿長に関しては、昨夜の議事録、特に更新周り見てたら、長白で宿黒。 というわけで、悪いことは言わない、つべこべ言わず今日の票は宿に入れよう。今日は【▼宿】しかないですよ。 @13 |
1461. 青年 ヨアヒム 11:26
![]() |
![]() |
一応上の流れは2d占い師考察参照で。 まぁ、ただシモンも言ってるけど結構占い師に関しては判定やら襲撃やらで見返すつもりが大きかったから、あくまで形に当てはめただけでそんなに強くは見てない。 実際には襲撃直後は羊真だろと思ってたけど、宿>>720で書真狂と更に強く考えて、そう考えると書狂だと黒出し勇気いるし真の可能性も望みあるかとか希望も抱き直したし。 |
1463. 青年 ヨアヒム 11:59
![]() |
![]() |
>>961に対して何も言及無しで言ったら黒いかもなって思って聞いたの。 結果としては宿は前から兵狩として見てたから逆に食わないしSGにもしないみたいだしで白いと言う結果になった。 後は 本当にそうみてたかの整合性が取れれば更に白くなるしやってみよう。←イマココ とりあえず帰ったらそこと長見直して最後に神加えて判断するよ。 |
1465. 神父 ジムゾン 21:51
![]() |
![]() |
宿>>1408 ありませんでした。と言うのは、あれだけ大見得切って兵黒ロックをしてたので、それだけにそのリバウンドで、自分の馬鹿さ加減に呆れ、驚きを通り越し、有り得ない勘違いをしていた事に気づいた時に言葉を失って茫然自失となるよな、そんな無の境地に近い心境だったので…(すみませんでした) |
1466. 神父 ジムゾン 22:12
![]() |
![]() |
年宿の発言の中に、宿黒の兆候を探してるんだけど、さすがというか…仕事の片手間で探してるんだけど、今んとこ見つけらんないなー。(神>>1329で、「仰る通りで」と書く時、実は、そこは嘘でも認めちゃいけない事と思い、submitにしてしまう事を一瞬躊躇したけど、やはり今も仕事の片手間でやってるので、「仰る通りで」というのが事実に対応する言葉だと思う。) |
1471. 村長 ヴァルター 22:17
![]() |
![]() |
あ理解はできるので。 あとこれは宿に対しての質問だけど、 ★神を黒と見ているが、昨日の>>11386とかは宿的にはどう思う?「せっかく確霊の保護下にあるのに」あたりの部分。”神はLW候補じゃなかったから”っていうのも考えたんだが、でもあんなに保護してもらってたら狼的にも欲が出てもおかしくないのではと思うのだが。 スペース微妙に余った。 次青見てくる。 |
1472. 宿屋の女主人 レジーナ 22:35
![]() |
![]() |
戻った。遅くなった… ☆長>>1471 未来アンカすぎだろwなんか和んだ。1386だよね あの時点神吊言ってるのって私くらいで、ほっぼ放置+単体より状況で見ようかっていう評価だった。 神の白要素は状況によるものが大きい。 庇護下にあった状態で農が抜かれた、それだけでかなり状況白になる。 だから農抜きおかしくないと思う。 旅も神ようわからんで揺れてる状態。↑で白放置説得可能と考えたのでは? |
1473. 村長 ヴァルター 23:10
![]() |
![]() |
>宿 あ、うんごめん>>1386…。気を付けていたつもりだったんだが。 ふむ、もし「農襲撃が通っていたとしても神の状況白」になっていた、か。わかった。 「↑で白放置説得可能と考えた」というのは、吾輩としてはむしろ、神狼でもLW視野で動いているのは年だっただろうから、正直農が3dですぐ喰われていたならば、神はすぐ吊られていたような気も。年も修も神は▼気味に見ていた気がするし。 |
1477. 村長 ヴァルター 23:31
![]() |
![]() |
けど。 青は修に対してきつく当たり、年は青が提示した要素に対して否定しての修庇い。ここ仲間同士でやったとしたら>>261はなんか距離が不自然な気がする。 青は修に対して距離が近いのに、年→青は遠くから言ってるんだよな。 まあ年のスタイル的におかしくはないんだけど、あれはほぼつぶやきの類で、青に対して行動を起こそうとしていない。ここは切れってよりラインが存在しない感じだろうか。 あと夜明け直後にす |
1479. 村長 ヴァルター 23:31
![]() |
![]() |
二希望でだすのは少し違和感か。 書とのラインでの考察でだすなら▼青にすればいいのに、中途半端に▽青。 やはり切りとか切れとかでなく、ラインそのものがない? 年修とセットで見ていくと、青とは温度差があるんだよね。各夜明けまわりの3人の視点とかを見てくと特に。 矢張り青なさそうか… ちょっと宿と、また神も見直してくる。 |
1483. 神父 ジムゾン 23:46
![]() |
![]() |
次に、年の全体的な立ち振る舞い。と言うのは、僕の印象だが、年の発言は状況整理には触れても、誰が誰でこの狼探しをどの進めていくかなどに関する結論がはっきりしない。それが、年=潜狼か?と僕を思わせたので。 実は神>>1315の質問が出た背景には、上で述べたような背景があり、「結局年の結論はどうなのか?」と聞いたら年はどう答えるかと思い…はい。 今お応えできる事としては、以上。 |
1484. 宿屋の女主人 レジーナ 23:46
![]() |
![]() |
☆長>>1473 整理吊逃れるっていう大きな博打に勝ったんだよジムは。 彼のスタイルからして2d3dが勝負だろう。 リデルは整理吊▼神ちらせつつ実質▼妙に動く。 ペタも仮決定に反対をしてない。 ここでジム吊らんとジムの扱い困るよ、ではなくリーザ吊はなあって反応。 |
1485. 宿屋の女主人 レジーナ 23:47
![]() |
![]() |
続)妙娘で二縄使った状態で神を整理吊する余裕無い。 強い黒要素無いと動かないだろう。でもジムは発言が独特で白黒が見えない。 吊れないだろ、実際吊れないままここにきたんだし。 二人とも神吊主張に動かなかった。むしろリデルは白放置推奨してる。ペタも昨日ひっくり返すまでは白視してた |
1489. 村長 ヴァルター 00:07
![]() |
![]() |
年狼ってことでなおさら宿狼は違うかなと思ったんだよなあ。 昨日の宿はまず神を狼と見て吊りに動いていて、その後年わからん評、で、だんだん年狼視。 年は神と宿を狼陣営としながらも先吊は宿。あの時、農は宿を白固めしていた段階。年と宿が仲間ならばライン切ろうとするよりも年も神を狼としてるならば神吊りに動いた方が勝負きめれたのではないだろうか。 年宿修、はないと思う。 |
1490. 神父 ジムゾン 00:08
![]() |
![]() |
村>>1488 ☆最初の質問に対しては、返答として申し上げれる事はない。 ☆今となっては、後先はない。しかし時系列として、年の「あの手の発言」がまずあり、それで、もしかしたら年−老か?と思いつき、そしたら、老は年に個人的な理解を示していた事が過去度々あった、と思い出し…はい。@5 |
1494. 青年 ヨアヒム 00:25
![]() |
![]() |
☆長>>1491 いや、別に▽青に対してはそもそもそんな事あったんだ、ってレベルに何も思ってなかったな。 どう考えるか、ってのに対しては▽青に大した意味があるとは思えんが、あえて考えるなら、羊非狂っていってるのに書真って言ってるからライン!なんてロジックそのものが薄弱、単体青見直して▼青!とかやろうと思ったけど、単体青は2dで違和感無く見てて見直したけど大した黒要素も拾えずに▽って所じゃないかな |
1499. 村長 ヴァルター 00:35
![]() |
![]() |
続き)忘れてた。 >>1490 いや、年は神を結構吊ろうとしていたから、それ関連での年狼視はなかったのかなって。 じゃあ、★1dからの年に対する神の黒白評価的な物はどうなってた? 吾輩は1d~ずっと白視で、昨日宿神に押し出されて年が消去法で吊りたくない枠から外れてしまったのだけど。 |
1500. 青年 ヨアヒム 00:36
![]() |
![]() |
☆宿>>1496 いや?娘が黒いと思ったのと斑出たから吊ろうって言う話。 何処みてんのか判らないとな。えっと今は神以外。 宿長白確信出来るなら神吊るが、現状宿は兵狩周りで白い。逆に長黒く見てる。→長白で見てる宿の意見見てるが、なんか違うから質問してる。 |
1502. 青年 ヨアヒム 00:44
![]() |
![]() |
長>>1498 あぁ、おいらが兵狩人見えてると思ったからか。合点が言った、と言うかその発想が無かった。 一応神については、単体判断がかなり難しいというのと今日の農襲撃じゃ神狼として勝ち筋がかなり微妙だろう。 長狼も見始めて、宿青を白と置いてた農が居るんだからおいらとか宿食っておけば▼長との二択で攻めれたと思うんだよね。おいらに夢見るにしても欠席大目のオイラに賭けるとかどんなドMって言う。 |
1504. 青年 ヨアヒム 00:51
![]() |
![]() |
おいら宿に関しても農襲撃旨み無いよね。 どっちかお互い食って、最終日神・長の2択迫るべきだし。 そう言う所からも今日の襲撃で長黒いと思うんだが。 >>1501 ・・・・うわ、なんか凄いぶるっときた。 んー、それでそろえられなかったらそいつ状況確白だよな。いや、説得できなかったら知らんぷりであわせなきゃ良いのか。 |
1506. 神父 ジムゾン 00:51
![]() |
![]() |
長>>1499 1dからはどうかと聞かれたら、強く気にした事はなかった。理由は、当時、例の3占の内訳の確定と兵黒の確定を先に片付けたかったので、それ以外の事は、とりあえず他人任せにし、フラットな気持ちで静観していたので。だから特に明らかな綻びが出ない限り、年を意識する余地はなかったので。 |
1507. 村長 ヴァルター 00:52
![]() |
![]() |
>青 吾輩は宿は白と思ってる。 で、今日の神の動きをみて青的にはどう思う? 少し受け答えに終始してる感があるが、これは不慣れな村人とするなら違和感ない動きだろうか? 今日の動きで言うなら、宿、青共に色々遡って見返している。神はそれがあんまりなんだが、まあ神だし…で納得してしまいそうになる。 あと神に。 吾輩もあと青も宿は白気味だが、神的に宿のクリティカルな黒要素ある? |
1509. 宿屋の女主人 レジーナ 00:59
![]() |
![]() |
神はずっと自分白起点で話していて、状況要素見ないんだよ。 ライン辿れる人が状況要素見ないのはおかしくないか? 自分の疑い先や信じた先の結果が違っても、 ”自分白”からまた枝葉を伸ばす。 慣れてない人の貫き方じゃないんだよそれは。 ジムには迷い揺らぎがなさ過ぎる 。 |
1512. 村長 ヴァルター 01:08
![]() |
![]() |
「ライン辿れる人が状況要素見ないのはおかしくないか」はちょっとイマイチ繋がりがわからないが、吾輩が今思ってたのは、 神って初日あたりに年を少し疑ってたから、それでの年黒要素提示はなかったのかな、と。神的にアレの方がさっとでやすそうなのだが。年のその発言は▼神関連の発言だったので。 |
1515. 村長 ヴァルター 01:11
![]() |
![]() |
あー…【▼神】で。 青も見返したがライン的にもなさそうだし、夜明け周りが人っぽい。 あと今日の3人をざっと思い返し、神は受け身に感じたのもあり。まあここは神の性格考えるとちょっとアレなんだが・・・ ただ、青と宿を白と思うので、神を吊りにだす。 |
1516. 青年 ヨアヒム 01:11
![]() |
![]() |
長狼でおいら抜くのは無いでしょ。>>1357で確かに見直すとは言ったがおいら6dまで長白硬いと思ってたし。 んー、でも神狼で宿吊ってくれるおいら残したって所なのか。 うん、【▼神】で腹くくる。これで宿狼なら無理すぎ。 |
1517. 宿屋の女主人 レジーナ 01:12
![]() |
![]() |
>>1512 ラインってもの、繋がりってものがあることをジムははやくから認識してる。 修妙だとか農青だっけ、そこらへんいち早く見てた。まあ着眼点は変なんだけど。 そうやって見えるものに飛びつける人が状況を見ないのはおかしい |
1519. 村長 ヴァルター 01:14
次の日へ
![]() |
![]() |
正直誰が狼でも今日は農抜くと思うぞ。 白1灰3よりも灰4の方が狼思考的に狙いたいと思うのではないか? この村結構黒視先バラバラだったし、上手くいけば乗っかって白吊れるかもって言うのが出来る。 正直宿が狼の場合むりげー @0 |
広告