プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス、1票。
負傷兵 シモン、4票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、4票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、行商人 アルビン、旅人 ニコラス、羊飼い カタリナ、シスター フリーデル の 4 名。
神父 ジムゾン 22:25
![]() |
![]() |
お疲れ様です。最終日突入ですね。 リデルLW予想だけど、どうだろ? なんというか、リデルはヴァル周りの発言もさることながら、初日の占い仮決定に当たったときの反応がなんとも。 あれ、狩か狼の反応に見えたから。なので狩じゃないなら狼かと。 |
1031. 羊飼い カタリナ 22:35
![]() |
![]() |
兵白か…だがこれは謝らんよ。 そして結局最終日じゃねえか… リデルはまず落ち着いてね。喉大事に。 まず、昨日出てた商修羊が者農から切れてるの件だけど、そこまで大きいかな? 発言回りは明日読み直すけど、とりあえず票。 商修は、キリのつもりで農希望出したらうっかり占い先になりましたテヘペロ。 羊は、その時は偶然すぐ手前の議事も見えてましたテヘペロ。 客観視、これ普通にあり得ることだと思うんだ。決し |
村長 ヴァルター 22:38
![]() |
![]() |
実際【手順】じゃないからねw つーか、>>814は長を馬鹿にしすぎだろ。 わたしならやる、から長もやるかもしれない?やらねーよ。 わたし手順強いって言っているじゃん。故意の襲撃無ししたら いくら信用稼ごうが年非狩なら詰みなのが分かっているんだから。他にいくらでも手段あるのにドンだけ変態じゃー(・ω・)ノ |
負傷兵 シモン 22:39
![]() |
![]() |
>>1030 ほんと余計なヘイトあつめてますよね。すいません フリーデルさんが村長の黒の可能性ゆうなら なんで俺が村長白の可能性言っちゃいけないんでしょうか 村長村騙りの可能性はまったく考えてなかったので あそこで▼長は俺的にはありえない動きだったんです |
村長 ヴァルター 22:45
![]() |
![]() |
墓下で言ったように▼長は【推理】の分野。 喉無くて後半中途半端におわったけど、後半部分みたいのが手順の分野。今回で言えば、長狼を警戒したいなら▼樵をせずに【▼灰→▼灰→▼樵→▼灰】をするのが手順の分野。偶数になったら▼樵をするかどうかや最終日に▼長をするかどうかは【推理】分野。 |
神父 ジムゾン 22:50
![]() |
![]() |
なんというか、「噛まれない狩人は吊らなければならない」という信念持っている人っているのよね。決め打ちゃいいのに何故か。 だからそこは個人要素もあるかなあ。 年狩の可能性なんてないでしょ。推理以前の問題。吊りに当たった狩人が回避できなかったなんで事故にあったようなものだから捨てていい。 「狩人だけど回避しない」のは本人のスタンスの問題だから自由だけど。 |
神父 ジムゾン 22:53
![]() |
![]() |
あと、長村騙りも考えなくていい。村騙りで回避して真狩に吊り縄が飛んだら悲惨。 「非狩確定の臨時の吊り先」が用意されていれば別だけど、そういうのって大抵黒出し占い師だから、真狩視点で占い真贋が逆に見えるから無理。 |
1032. 羊飼い カタリナ 22:54
![]() |
![]() |
その推理が間違ってると言いたいわけじゃなくて、 そこが急にドンと来て積み上げてた考察がガラッと変わったように見えたのが違和だった。 旅★狼からのキレだけで、両生存なら村終わるとまで黒ロックかけた羊に(明日が続いても)「投票する気はない」とまでになったのは何故?キリの可能性は見ないの? 修★同上、結構商黒見てたように感じたけど、それ消えるほどに思えた?キリは見ない? ★兵でなく▼旅の違い教えてほ |
1033. シスター フリーデル 22:55
![]() |
![]() |
ま、しかたおまへんな。 意図的襲撃無しを何回も言ってんのに、「システム処理順」とか事言うんやもん。議事読まん奴と同村した自分を呪うわ。 >シモ よう覚えとき。 狩がいなくても「今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。」が発生するのを今日見て分かったやろ? ゲームにならん。麻雀にポンジャンルールやん。これじゃ。 議事読めや。マジで。 |
神父 ジムゾン 23:03
![]() |
![]() |
長>> まあ文字数制限にかかったわけでもないのに2発言に分けたら伝わらないよね。 「狼が初手意図的GJ選択した可能性もあるが、それが排除できるなら年狩は否定される」 一文で書ける文章だけに。 あとは「初手意図的GJ選択なんてあるか?」を検討すればいい。 …ないでしょ。 |
1035. シスター フリーデル 23:08
![]() |
![]() |
>羊 クソやゲロやさんざん下品な事言っておいて何言うてんねん メッサ引いてるんでコッチは。 こんな村地獄とかな やる気はとうの昔にそげてんねん。 ものには限度があるで しらけまくりや 我慢してたけどな |
1036. 羊飼い カタリナ 23:08
![]() |
![]() |
商★昨日の流れ見ての感想くれ。 皆、最終日は特にロックかけないように気をつけようね。 黒ロック先が村だと、やられた村が狼化するから。 白ロック先が狼だと、余程のウンコ狼じゃないと勝てない。 私も気を付ける。 リアル事故ったら怖いからとりま自分以外投票には変えた。 今日戻り遅くなりそうだけど可能な限り時間取る。 何かあれば星投げといて。お休み…** |
1037. 行商人 アルビン 23:51
![]() |
![]() |
この展開は予想外過ぎました。もう一度全灰を見直します。 ☆羊>>1036 昨日の感想は、まだ流し読みしかできてないので微妙ですが、旅の羊ロック、修の商ロックが外れたことが、理由こみで違和感を感じてます。 よーわからん、というのが本音です。 |
1041. 行商人 アルビン 06:47
![]() |
![]() |
その直後兵>>1026に「騙された」と思って兵吊り。正直、黒要素の取り方が希薄すぎて、村意識に見えない。 羊の考察はちょっと待って下さい。 旅と修を考察したんですが、一体どう判断すればいいのか頭が追いついてません。 印象では、7dで動きが黒いのは旅なんですが、酷くノイズが多いものの修は縄消費の意図が見える気がするんです。 |
1042. 旅人 ニコラス 07:38
![]() |
![]() |
>>1039☆商 希望票だけではまだ、 商修がほぼ同時、羊も鳩で2分後だった為、1人目と思って軽い斬りで出したら一気に3票入ってた…が有り得る それを斬り斬れか判断するのに農黒をどこまで隠したかったのか?も見る必要がある 僕は、GJの可能性が高いのにかなりの賭に出て木を襲った、と認識してた 故に1.「狩を確実に消しLWの道を残すより農の生存を優先した」、2.「農希望は斬り要素の可能性あり」だった |
パン屋 オットー 08:00
![]() |
![]() |
議論しあうはずの最終日だったはずが・・・。 尼 ぶち切れてもうどうでもいい感 羊 まじで困惑してる 商 推理しすぎて追いついてない 旅 ここへきて喉減らしに来てる これは混沌の世界ですわ |
パン屋 オットー 08:06
![]() |
![]() |
とりあえず尼はキレすぎな。 兵にたいしてあんなに言わんでも・・・。 議論が白熱したりしたらそりゃ口も悪くなるだろうけどさ。 議事読めんやつって勝手に決め付けるのはちょっとどうかと思うよ。たまたま見落としてたのかもしれないし。 所詮ゲームなんだから楽しくやらないとね。楽しいとワガママは違うぞ。(お前が言うか) |
負傷兵 シモン 08:20
![]() |
![]() |
おはようございます 人狼初参加だったんで自信ないんですが 3日目の司修長狼以外の年狩無いと羊の▼長がおかしい というのはまったくの見当はずれな意見ではないですよね? 見当はずれなら村をひっかきまわしすぎです… |
木こり トーマス 09:16
![]() |
![]() |
▼長はおかしいというのは同感だけど、 まったくあり得ない狼利の提案というほどでも無いのだろうか。修の主張を見ていると。 シモンは▼長に違和感を感じたのはおかしく無い。 初参加だとは思わなかったよ、お疲れ様。 |
神父 ジムゾン 09:25
![]() |
![]() |
おはよう。 シモ初めてだったんか! それは意外。そうは見えなかったなあ。 今回は霊能者に弾かれたから対話できなかったけど、俺も灰だったら話してわからん枠→吊り希望、とかなったかもしれん。 ナイスファイト! |
パン屋 オットー 09:48
![]() |
![]() |
リアルではやったことあるんですけどね。 でもこういう何日もかけてやるっていうのは新鮮で用語覚えるの大変でしたorz 楽しかったですよ。尼に初心者ってバレそうになって少し焦ったのはここだけの話。 |
神父 ジムゾン 10:16
![]() |
![]() |
オトも初めてだったとは。お疲れ様。別に荒らしとかはないよ。謎かったけとwww 神吊りは、ない。 狼吊るための貴重な縄を確定村側に使ってはいけない。襲撃が見れるとしてもね。 襲撃先なんか狼が自由に決められるんだから、村側の役に立つ情報なんか落としてくれないと思っていた方がいい。 |
村長 ヴァルター 10:30
![]() |
![]() |
>>屋 地上じゃ議論しちゃダメだよ。 前提として襲撃筋を見る事が「村有利」になるケースなら、 狼は「襲撃無し→襲撃無し→襲撃無し」でくる。 【「縄を増やしてでも襲撃無しを選んだ」事自体が、村人5人の推理の精度を高める。】 まず、これが大前提。 |
村長 ヴァルター 10:35
![]() |
![]() |
灰の色が一様なら、▼神は神の説明通り。 勝率を1/2から3/8に落とす行為だね。 通常分布なら旅の言うような噛みで、村にプラスになる事は無いだろう。 では、羊の言う話は何か? ▼神が有利に働くのはどんなケースか。 地上じゃ真面目に話したら吊られるような内容を墓下で気楽に話そうじゃないか。 |
パン屋 オットー 10:36
![]() |
![]() |
【「縄を増やしてでも襲撃無しを選んだ」事自体が、村人5人の推理の精度を高める。】 これの意味がよく分かりません。 縄を増やしてでも襲撃なしを選んだ事が推理の精度を高めるとはどういうことですか? お手数ですが、今後の参考にしたいです。 |
村長 ヴァルター 10:46
![]() |
![]() |
>>屋 「▼神→襲撃無し→▼灰→▲灰→▼灰」が通常想定される。 狼があえて▲灰をしないと、 「▼神→襲撃無し→▼灰→襲撃無し→▼灰→襲撃無し→▼灰」となる。 2回目の襲撃無しは縄を1つ増やしている。普通ない。 結果、同じ6灰3縄だが「どこも噛まない」事自体が推理の材料に出来るならば推理の精度が上がる。と言う前提。 そうでないと▼神には何の意味もないからね。 |
木こり トーマス 11:06
![]() |
![]() |
▼神の議論が出た時点で3縄。 灰からランダム吊りしてもチャンスは3回。 それぞれ1/6.1/5.1/4かな?足すと37/60 ▼神を入れると襲撃無しがその直後入るから、 結局6灰変わらずで、1/6と翌日の1/4の吊りになるので、 単純に1/5だけ損な気がする。 確率でいうと25/60になるのかな? |
村長 ヴァルター 12:32
![]() |
![]() |
樵ん、足しちゃダメだよぅ。 で、【神ABCDEF】でFが狼としよう。 狼に最も有利な噛みが▲Aとする。 単純化のためEが極端に黒く最初に吊るとしよう。 ABCDの推理を「Wa,Wb,Wc,Wd」として▲後の推理を「Wb2,Wc2,Wd2」と定義する。 この内3つの比較で「WaWbWcWd」での2吊りよりも「Wb2Wc2Wd2」での1吊りの方が勝率が高いなら▼神は有利になると。 |
村長 ヴァルター 12:37
![]() |
![]() |
じゃあそれはどのような状況なら起こり得るか? それは夜にでも話そう。 >>屋 墓下だから遊んでいるだけだからね〜 確定白を吊るとか考慮しないよ。 吊りが一週間に一度で喉無限くらいなら、話題展開のために話すくらいはいいけど。 |
神父 ジムゾン 13:40
![]() |
![]() |
まあ縄って基本的に狼を吊るためのものだからね。非狼確定の所を吊るケースは少ない。 過去にあったケースではこんなの。 _ABCDEFG 壱占狂灰灰白白霊 弐狼占白白白白霊 2狼構成で2−1、占い師候補はAとB。LW確定状態から対抗占いでAからBに白、BからAに黒が出て、Bは非狼確定。そして真贋予想ではBがまず真だと思っていたんだけど、Bを吊った。 |
神父 ジムゾン 13:41
![]() |
![]() |
Bは真だと思っていたし、客観視点で非狼確定(だからBを吊った所で絶対翌日に続く)だったんだけど、でも確実に勝てる手順はB吊りしかないから。 逆のパターンで、まず偽だと思った占い師を残したこともある。 _ABCDE|F 壱占白白黒霊|狂 弐偽灰灰白霊|占 占い師候補はAとF。A護衛でGJが出ている。FがDに黒出しの翌日、襲撃されて墓へ。そしてAがDに黒出し。 ここでA残してBCから吊ったよ。 |
1051. 旅人 ニコラス 16:22
![]() |
![]() |
当だとしても、カタリナが狼で自分はそう考えるから相手もそうしてくれている筈だとは考えないと思う 故に、>>938は羊狼で長村騙りを考慮していない論拠にはなりえない あと何故BANの対象になるのかは理解できていない 内容的にメタっぽいので追求はしなかった |
村長 ヴァルター 17:36
![]() |
![]() |
例えばグルグル完全ロック状態とか。 AがBを疑い、BがCを疑い、CがDロック。 A→B→C→D→A このロックは吊りでは外れず、▼BならAの目は覚めるが、DはAが狼だからBを吊ったとしか思えない。 最終日はお察し。 |
村長 ヴァルター 17:41
![]() |
![]() |
▼神の結果▲Aが入ると、Dの目が覚める。 ▲Aだと、Bが「何で村人を吊りたがっていたAを噛んだ?」てと、C以外にも目を向ける。Cも噛みには敏感で、狼のDがAが非狼なのを見てオロオロと狼狽えるDを見て、「あれ?D村人じゃね?」と思い直す。 |
1057. 行商人 アルビン 17:46
![]() |
![]() |
羊が灰狩を信じる狼で、襲撃を青→長の順にした。という狼像で見てしまっていたからです。 旅が羊ロックしていたのも同じ理由でしょう。 ☆2 修が人の提案に乗るとは思えないというのが一番強いのですが、少なくとも修は人に意見する時に、薄くても村利を盾にしていました。 神吊りという村利に思えない提案なので、それを攻撃することを優先したと思います。 すみませんが21時過ぎまで外出します。 |
村長 ヴァルター 17:49
![]() |
![]() |
現実は全村視点で吊りたい人が3〜4人で大体重なっている事が多く、一縄減らす▼白なんて考慮に値しないのである。 荒らしが霊能なのに対抗せずに死んだ神狼のケース? 事故。考えるだけ労力が無駄。 |
木こり トーマス 18:16
![]() |
![]() |
え?霊乗っ取り懸念での▼神だったっけ? さすがにそこ懸念はまともに狼探してないレベル。 襲撃見たさでの▼神なら確率は下げても作戦としてならありえるといえばあり得るけど、基本はそこ見るより灰を狭めたい。 |
1059. 旅人 ニコラス 20:17
![]() |
![]() |
なんだろう…カタリナの人物把握で、狼の発言に対して表と裏があることを考慮していないような…そんな感じを受けるのだけど… 狼が表の発言で全て真実を話してるなんて、当然思ってないよね? |
農夫 ヤコブ 20:20
![]() |
![]() |
たぶん2人くらいAをロックしてたら▼神の価値がありそうニャ。でも実際Aが襲撃される価値があるかは村人たちにはわからないから、それも考えるととても現実的でない数値になる感じニャ。 |
1060. 旅人 ニコラス 20:53
![]() |
![]() |
ちょっとお浚いしておくけど、一昨日の時点で人狼と村人の目的の差があるのは理解してるかな 村人は人狼を1匹吊れば勝ち、狼は村人を3人吊らなければ勝てない つまり村は黒狙いで1番怪しい人を吊れば良い訳で、狼は整理吊りなど村利にも取れる理由を付けたり、1番怪しいと思う者を変えたり、村が疑って吊る人以外を怪しいと言うなどが必要 しかもその理由が狼利直球では自分が吊られるので普通はしない 直球の神吊 |
1061. 旅人 ニコラス 20:54
![]() |
![]() |
直球の神吊りを言ったのが、おっとっとであり、それに追従したのがアルビン…牽制球の整理吊りをするべきと言ったのがフリーデル カタリナがその辺り踏まえてないとは思えないんだけど…どうなの? |
村長 ヴァルター 21:59
![]() |
![]() |
ぶっちゃけた話、暇人が勝つゲームだからね。 フリーデルの色と関係なく▼修になると思うよ。 割と真面目な話。 最終日の発言って大きい。 序盤で修白決めうちくらいに稼げていないと発言できないハンデは覆せないだろう。 |
村長 ヴァルター 22:07
次の日へ
![]() |
![]() |
旅羊商にも黒要素はいくらでもある。 崩すだけならどうにでもなる。 それに突っ込めない(リア事情で)時点で修が勝てないのは仕方がない。修が村ならそれこそ一昨日と昨日で勝負をつけておくべきだったとしか言えない。 海外なんて最初から分かっているんだから、昨日を最終日にする進行をとる努力をするべきだったね。 |
広告