プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター は 負傷兵 シモン に投票した。
老人 モーリッツ は 負傷兵 シモン に投票した。
羊飼い カタリナ は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
司書 クララ は 負傷兵 シモン に投票した。
村娘 パメラ は 負傷兵 シモン に投票した。
ならず者 ディーター は 負傷兵 シモン に投票した。
老人 モーリッツ は 負傷兵 シモン に投票した。
羊飼い カタリナ は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
司書 クララ は 負傷兵 シモン に投票した。
村娘 パメラ は 負傷兵 シモン に投票した。
ならず者 ディーター は 負傷兵 シモン に投票した。
羊飼い カタリナ、1票。
負傷兵 シモン、6票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、6票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ は、ならず者 ディーター を占った。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (inaniwa)、生存。村人だった。
行商人 アルビン (gallalla)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (sk9)、生存。村人だった。
旅人 ニコラス (yu-0)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (alangood)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (raffaello)、死亡。人狼だった。
羊飼い カタリナ (hideob)、生存。占い師だった。
パン屋 オットー (neji)、死亡。狂人だった。
負傷兵 シモン (ancient)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (incompat1)、死亡。人狼だった。
司書 クララ (nyaryon)、生存。村人だった。
少年 ペーター (nezukichi)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (darby)、生存。村人だった。
ならず者 ディーター (tora)、生存。狩人だった。
シスター フリーデル (Overq)、死亡。霊能者だった。
村長 ヴァルター (inaniwa)、生存。村人だった。
行商人 アルビン (gallalla)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (sk9)、生存。村人だった。
旅人 ニコラス (yu-0)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (alangood)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (raffaello)、死亡。人狼だった。
羊飼い カタリナ (hideob)、生存。占い師だった。
パン屋 オットー (neji)、死亡。狂人だった。
負傷兵 シモン (ancient)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (incompat1)、死亡。人狼だった。
司書 クララ (nyaryon)、生存。村人だった。
少年 ペーター (nezukichi)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (darby)、生存。村人だった。
ならず者 ディーター (tora)、生存。狩人だった。
シスター フリーデル (Overq)、死亡。霊能者だった。
1433. 羊飼い カタリナ 23:15
![]() |
![]() |
人狼に共通する見分け方を発見した。 それは…人狼はタバコの煙を少しでも吸うとだな…鼻の頭に血管が浮き出る。 クララ「嘘だろカタリナ!」 ディーター(みんな何やってんだ…!?) ああ、うそだぜ! だが…マヌケは見つかったようだな。 みんな「!?」 シモン「シブイねぇ…まったくおたくシブイぜ」 【ディーターは人間だった】 |
1439. 宿屋の女主人 レジーナ 23:15
![]() |
![]() |
皆さん、お疲れさまでした。 村側勝利おめでとうございます。 力及ばず詰みにしてしまってすみませんでした。 チャツネ(オトのCNです)、偽確させた上に勝ちをプレゼントできなくてごめんなさい。 頑張ってくれてありがとう。 |
1443. 宿屋の女主人 レジーナ 23:15
![]() |
![]() |
…というわけで。 ナツメグお疲れさまー![駆け寄りもっふもっふ] 最後まで頑張ってくれてて嬉しかった! ターメリックもお疲れさま![一緒にもふもふ] 負けちゃったけど、狼陣営の皆と一緒に戦えて楽しかったです! |
1459. 司書 クララ 23:18
![]() |
![]() |
あ、フリーデルさんお久しぶりです。 今回は襲撃されるまで上手い具合に采配してくださってありがとうございました。と、改めて。 そしてお久しぶりって言うかあらやだ前の村のクララさんじゃないですか。 |
1470. シスター フリーデル 23:21
![]() |
![]() |
>>1459 お久しぶりです いえいえ、こちらこそ4d質問飛ばし&私死亡以後の纏め役して頂いてありがとうございました 今回5d以後生きてたらミスリーしまくってたかもしれないので、そういう意味では正直ベストな引き際でした |
1475. 村長 ヴァルター 23:23
![]() |
![]() |
宿兵か!完全に騙されたぞ。皆おつかれさま。 老は気付いたけど羊は気付かなかったなぁ。 ■1. 15戦くらい ■2. 狩→村 ■3. ディーター君とカタリナ君に ■4. 極寒でリアル流行病だけどカレーさえあれば関係ないよね!村 |
1481. 旅人 ニコラス 23:25
![]() |
![]() |
兵>うおー!食うなー!w んじゃ議題回答 ■1.13か14戦 ■2.村→村 ■3.ナイス占い師羊、潜伏お見事白い狩人者、LW兵 ■4.お任せ 素村やべぇ超楽しかったwwwww |
1490. ならず者 ディーター 23:28
![]() |
![]() |
旅>俺も旅やたら白いなーと思っててな。でも言語化できなくてどうしようかと思ってたんだぜ。 書>気ままな狩人道を歩ませてもらったぜ。タハー 俺の7日目のイメージ悪すぎて流石にわろたぜ。 「やっちまったぜwwwww」はだめだよ なんでだよおおおおお |
1492. 司書 クララ 23:28
![]() |
![]() |
結構灰ログで「理想的過ぎる占い師」って評価だったんですよねカタリナさん。100点満点で言うと98点つけるくらい。(残り2点は私が自由占いをする際に注意したアレです) それゆえに青襲撃があるまで、襲撃されずに生存しているのが逆に怖かったですが。 そしてジムゾンさんなんであんなフリーダムな騙りしたんですか!いやほんとあれはあれで悩んだ! |
1506. 宿屋の女主人 レジーナ 23:36
![]() |
![]() |
2d旅襲撃は予定調和とは言え、年吊りのターンだったので霊GJ恐れて日和ったというのもあります。 私はいずれ吊られる気満々だったので、ナツメグのやりやすい盤面にはしておきたかった。 |
1510. 羊飼い カタリナ 23:37
![]() |
![]() |
司書さん>>1502 ず~っとやったことなかったからやってみたいとは思ってたんだけど… やっぱり私は占い師向きじゃない気がする。 受身な方が性格的には合うような気がして。 霊能の時の方がすらすらと喋れてた気がする。 真っぽかったかな?ありがとう! |
1518. 司書 クララ 23:42
![]() |
![]() |
>>1510 >羊 いや、占い師としての感情の取り方とかあまりにも真すぎた。 強いて言うなら「ますます黒くなった」とかの表現ですかね、あれをマイルドにしておけば、疑われた村人が防御感を感じにくくなって、よくよく話してみれば村人っぽいかなと感じられるようになるかもしれない。 まあ自由占いをさせる際にこれをやってると占い先がばればれになりそうなんで、止めておきましたが分かってくださって助かりました。 |
1523. 老人 モーリッツ 23:45
![]() |
![]() |
3dの灰やらアルビンの墓ログが面白くて吹き申したwww あれでござるな。尼書のまとめが丁寧で実にようござった。 灰より確白で輝くタイプ、というのがこれまであまりわからなんだが、書は確実にそういうタイプでござったな。 いい勉強になり申した。 |
1527. 司書 クララ 23:48
![]() |
![]() |
>>1523 >老 あ、褒めてくださってありがとうございます。基本村側の考えに従ってやってただけのことですけどねー。 そういや、あの日の非狩COって結果的によかったんだろうか。あそこで食べられたら村のバランサーとしての役割も果たせなくなるから、あえて狼が食べたくなくなるように非狩COしたのですが。本来なら非狩COは否定派なので、切り札的行動でしたが。 |
1529. 老人 モーリッツ 23:50
![]() |
![]() |
旅の白さは、悪い表現にござるが「村の傲慢さ」が出てござったな。 もう少し良い表現をすれば、自分白を確信した位置から俺が推理するんだ判断するんだ、という目線でござろうか。 このタイプは拙者が盤面整えようとすると大抵黒視するのでござるがw あと長は思考シンクロしすぎてここが狼だったら血反吐はくレベルでござった。 |
1533. 行商人 アルビン 23:51
![]() |
![]() |
>>1524 自分の発言見直して、 「マジだ、あれ?私狼?」と自分でも思い込んで、その後すぐに 「マズい!占われると確実に白出した方が偽視される!」 とか思って、もう混乱しまくり。 今にして思うと、誤爆視しない人もいたので、落ち着けば良かったと、後悔しきり。 |
1541. 老人 モーリッツ 23:54
![]() |
![]() |
■1. G国29戦目 祝・全キャラ勝利コンプ ■2. ニート→浪人 ■3. きっちり仕事した羊、GJ2回で詰みを作った者、しっぽのつかめなかった兵。個人的には尼書もでござる。 ■4. カレーをどこかに入れるべきでござろうなあ |
1553. 司書 クララ 00:00
![]() |
![]() |
>>1546 >神 いやあ、あれはかなり困った……正直なところどう動けばいいか分かりませんでしたしねー。 割とフリーデルさんに自分占にかけてモーション出してたのはここだけの話だけど、3dで伝わってたのかなあ、今2d灰読み中。 |
1554. シスター フリーデル 00:00
![]() |
![]() |
そうだ、エピで言おうと思ってたのですが、パメラさんに一言 内容寡黙と言ってしまって不快に思った様でしたらごめんなさい むしろ後半状況が動くに従い、私なんかでは絶対に真似出来ないであろう程に非常に発言が深く鋭くなって行ってると思いました そういうパメラさんのタイプを見抜けず、安易に内容寡黙などと評してしまい、本当に申し訳ございませんでした |
1555. 老人 モーリッツ 00:01
![]() |
![]() |
旅>>1550 ふむ。拙者は生存勝利は全く考えぬから、その悔しさはわからんの。 今回も意識したが、村は能力者の盾になって食われるのも役目。特に灰のまま食われれば、村の手数を減らし狼の手数を消費できる。そういう考えにて候。 初回灰村襲撃を誘えれば、それだけで能力者抜きが遅くなり、村の勝率は劇的に上がる。 実際、拙者が初回襲撃された時は常に村勝利にござる。 |
1558. 宿屋の女主人 レジーナ 00:04
![]() |
![]() |
あ、そうだ。モリは真贋の検討具合や手加減しない考察姿勢が非狩に見えてたんですが、狩の時でもこれくらいの出力保ってるんでしょうか?灰襲撃の可能性高まりそうに思うので、避けるかなと思ったんですが。 |
1560. 老人 モーリッツ 00:06
![]() |
![]() |
宿>>1558 基本、拙者「こんな狩りはいない」で狩の時は襲撃されぬのでござるwww 素村の時も、襲撃されるのは(今回の旅襲撃みたいに)狼がこいつとは相性合わない、やばい、と過剰に警戒したときでござるな。 |
1569. 老人 モーリッツ 00:09
![]() |
![]() |
女将はちょいちょい白そうなのに動きが重いので、黒いと言うより薄暗くござったなあ。 兵と同じで色がつかない感じ。 手数をきちんと考えておくと推理がぽんこつでも狼が白くてもある程度対処できる。白狼懸念で占使うのは無駄手、というのを再確認できた気が致し申す。 |
1576. 宿屋の女主人 レジーナ 00:12
![]() |
![]() |
羊>>1561 そう言って貰えると嬉しいですw (誰かに言われていた気がしますが)私としては擦り寄りとかしてるつもりはなかったんですよね。 多分村でも羊真決め打ちに相当天秤偏ってたはず。 あ、36戦目で初占い師!全白引き!おめでとうございますw |
1588. 司書 クララ 00:20
![]() |
![]() |
あ、そうだ、灰で言おうかなーって思ってたけどすっかり言い忘れてた6dの確白わらわらの時の感想。 有能な部下がいる無能な上司ってきっとこういう気分なんだろうな、って、思った。や、上司とかなったことないんですが。 パメラさんもモーリッツさんもカタリナさんも凄い仕事してくれてほんとに楽だった……。 |
1589. 羊飼い カタリナ 00:20
![]() |
![]() |
女将さん>>1576 ありがとうございます! 長かった…とりあえず役職はコンプ出来た。 やっぱり素のまま喋れるから、騙りよりは気が楽だね。 でももし自分のせいで村滅んだら…って気持ちがあるから、そっち方面のプレッシャーはすごかった。 |
1592. 羊飼い カタリナ 00:22
![]() |
![]() |
司書さん>>1588 私は司書さんが確白になってからは本当に気持ちが落ち着いたよ。 精神安定剤だった。 言動からすごく周りに気を使ってくれてるのがわかったし、そういう人がいてくれるってだけでも支えになる。 本当にありがとう、年をまたいですぐにこんな素敵な出会いがあって嬉しい。 |
1594. 老人 モーリッツ 00:23
![]() |
![]() |
書>>1588 拙者確白まとめもたまにはしたいのにまああああああったくそういうチャンスがござらぬ! 霊引いても確定しない! でも今回は本当に書が確白になって以降、大変安定してござったので、尼も含め、安心してまとめを任せられてござる。 本当に助かり申した。 ……灰でまとめ乗っ取ることは多いんでござるよ……w |
1601. 司書 クララ 00:25
![]() |
![]() |
>>1592 >羊 そう言ってくれるとこちらとしては嬉しくて涙がでそうですね。 周りに気を使えてたかどうかは個人的には??ですが。ディタさん信用してもらえてなくて泣いてたし。ディタさんにはほんとごめんとしかいいようが…! だってうん、正直な話モーリッツさんが非狩COするまで、モーリッツさんを狩人と思ってたんですもの。 |
1603. 老人 モーリッツ 00:26
![]() |
![]() |
羊は安定はしてござるが、逆に安定しすぎていてちょっと物足りなかった感じでござろうかw 真の視点漏れって、あまり動きがこなれていない方が取りやすうござるからな。 まあでも安定してござったから2dくらいでほぼ決め打ってござった。 3-1で真が序盤に狩の信用を取ると、鉄板で大幅に村有利でござるな。 |
1604. 羊飼い カタリナ 00:26
![]() |
![]() |
兵隊さんは…BBSに限って言えば、感慨深いG376ぶりだね。 薔薇の下での再戦と瓜科は挟んだけど、こうしてまたG国で再会出来て嬉しい。 改めて今年もよろしくね、でも殴っちゃやだ! |
1609. 司書 クララ 00:27
![]() |
![]() |
>>1594 >老 モーリッツさんもありがとうございます。いえ、6dは纏めやってくれてもよかったんですよ? ただまあ個人的な感覚で、痛いとこガンガンブローしてもらった方がモーリッツさんは輝くかなーって思ってたので、うん。一応そういってはおきましたが。 |
1617. 羊飼い カタリナ 00:31
![]() |
![]() |
女将さんはぐた国のお花見村以来だね~。 赤見た感じ悲観的になってたけど…考察はすごく自然に見えてた。 青羊を残すべきかって言う質問が灰に残ってたけど、私は首を縦に振る。選択肢は多い方がいいと思う。 村からすれば、可能性はしぼり込める方が楽。 村に楽をさせちゃいけない。考えられる範囲が狭まるほど、追求する余地を与えてしまうから。 と、一個人の意見だけど、回答しておくね。 |
1624. 羊飼い カタリナ 00:35
![]() |
![]() |
浪人さんは…ステラさんって意外だった。 語尾のおかげでマイルドに見えたからかしら。 でも言われてみれば確かにって感じは…… BBSで同村するのは久々かな? クローンも合わせるともうかれこれ10回くらい同村してるんだね~ 改めて、今年もよろしくね。 |
1628. 老人 モーリッツ 00:38
![]() |
![]() |
【ニートも鼻毛も】極寒の中全裸でカレーを作る村【増量サービス】 この村の冬型気圧配置いいなあと思ったら、どんどん風邪を引きましょう。病人はゲルトだけではありません。この村で倒れた皆さん全員です。 |
1636. 宿屋の女主人 レジーナ 00:43
![]() |
![]() |
羊>>1617 あぁ、そうだ!見覚えある名前なのに、どこで見たんだったか思い出せなかった、ごめんねさい!お久しぶりです! 真贋が見えてる位置にいるせいで余計に、どれだけ悩んでも最終的には羊真決め打ちなるんだろー的な気持ちが強かったのかもしれない… お返事ありがとう。 そうだね、確定情報増やす事に対して、もっともっと気をつけるようにしよう。 |
1639. 羊飼い カタリナ 00:47
![]() |
![]() |
女将さん>>1636 あと、もっと自分に自信持って!w 前回もすごく真贋で揺れたし、今回に至っては占いの力が無かったら私には見抜けなかったよ。 兵隊さんも、女将さんもね。 村側はただ、選択をしていかなきゃいけないだけ。 結果吊られることになっても、村側からしたら悩まず吊るのと、悩んだ挙句吊らざるを得ないのでは全然違うと思うしね。 ほんと、白かった。最後までありがとう! |
1652. 司書 クララ 00:53
![]() |
![]() |
>>1644 >カタリナさん はーい。しかし仲良くしましょーって言われたあとに7日目の灰ログ見られたら「クララさん酷い!」って言われそう! まあ、仮決定を出せなかったのはまずかったかなぁ、って、気になったりはしてますが。 |
1660. 司書 クララ 00:58
![]() |
![]() |
>>1655 >カタリナさん ってことはカタリナさんの「やだ!」を見たいために仮決定【▼青】したかったなーはみちゃったんですね! ちなみに3日目だったかな?ディーターさんが萌えかよぉおおおって言ってたけど、私もあれは可愛いって思いましたね。 と言うか萌えかよぉおおおって言ってる時点でディーターさんはクールじゃないですよね(唐突な者いじめ |
1666. 司書 クララ 01:11
![]() |
![]() |
と、私もログ読み終わったら寝ますー。 いやほんとディーターさんには申し訳ない。そろそろしつこすぎる気もしますが。 お、レジーナさんも首なし騎士知ってるんだ。あれ管理人が結婚してから閉鎖されちゃったんですよねえ……。 まあ、騎士をあえて襲撃するって1手損ってことで、あんまり実行する人はいなかったようですが。あのゲームは錬金術師が面白かった。 |
1669. 宿屋の女主人 レジーナ 01:20
![]() |
![]() |
青が羊非狂欲しがってたのを見て、GJ出したとしても即羊真視に至らずともおかしくはないと思い… あのいかにも「襲撃できなくなって嫌でしょ?(ちらっ)」な姿勢に乗せられてしまいました。 狩にしては誘いすぎだと気付くんだった… もっと者狩検討しとくべきでしたね。 皆さんおやすみなさい。良い夢を。** |
1670. 少年 ペーター 01:30
![]() |
![]() |
風邪がうつってダウンしてた。終わってるし! みんなお疲れさまー! 羊さん初占いしなの!?すごいなあ というか最後までカレー村だったんたね!村の人も狼さんも考察とかすごくて僕にはちょっと辛口だったかな?(頑張って捻り出したカレーギャグ) さっそく楽しそうと噂の赤ログを見てこよーっと |
1672. ならず者 ディーター 01:50
![]() |
![]() |
赤ログだけ読み終わった。 兵の最後のあいさつと宿のやさしさに全俺が泣いた。 神ほんとに風邪だったのに・・・全力でぶっ叩いてた俺の申し訳なさに全穴から水が出そう 赤ログ楽しそうし過ぎんよー\(^o^)/ |
1673. ならず者 ディーター 02:00
![]() |
![]() |
負傷兵おつかれ!いや負傷兵と呼ぶのは特に理由があるわけではない。なんとなく1文字で呼ぶより温かみがあるかな~と。 羊飼い>G432wwwwwカオスだったなぁ(真顔 1度に3つ霊結果出せる占い師でごめんな!あの時からトラウマでまだ騙り一回もやってないのはここだけの話・ω・ |
1674. ならず者 ディーター 02:06
![]() |
![]() |
宿>4d20:58 者>>938「別に占ってくれてもいーよ」はわざとやってみたんだぜ!昔、別村でこれが非狩要素になってたの見て取り入れてみた。まぁ見える人には透け透けパンツくらい透けてたみたいだけどな。 |
1692. 司書 クララ 07:42
![]() |
![]() |
おはようございます。まあもうすこししたら出ますが。 者狩は冗談抜きに思考から消えてましたねー。と言うか羊老が言うほどカタリナ真を信じてるとは思わなかった。 きっとまとめに必死だった弊害だと言う事にする、うん。 |
1693. 司書 クララ 07:53
![]() |
![]() |
まあ後はあれか、誰もがカタリナ真を信じている雰囲気だったから、狩人を確信するほどカタリナ真を信じていても気づかなかった、と言う事か。 うん、今考えてみればジムゾン真ならもう少し村の流れに逆らってでもジムゾン真を信じる人がいたはずだものなあ。 狼側のヨアヒム襲撃を誘発させたのもカタリナさんの信用の高さゆえだろうし、正統派真占はやっぱり強いわぁ……。 |
1694. 司書 クララ 07:59
![]() |
![]() |
あ、後、割としつこいけど赤ログで喧嘩がなくてよかったですって言うか君ら思った以上にべったべたに仲良しだったな! 神狼ならあのフリーダムな行動は仲間狼から反感かってたんじゃなかろうか→神狼なら襲撃がちぐはぐなのも神狼と他の仲間狼が襲撃先をとりあってたせい? って考えてたので、うん。ちゃんと仲間内で相談してのあの襲撃みたいだったからほっとしたなあ。 |
1695. ならず者 ディーター 08:23
![]() |
![]() |
俺からしたら旅の考察スタイルの方がうらやまw狼gkbrさせてみてーよ。灰で襲われるのが夢なんだ。 旅書>そうかな?爺と羊飼いにはすけすけだったみたいだけど。ゆうて俺今回初狩人だし勘弁しろよな! |
1702. 宿屋の女主人 レジーナ 08:57
![]() |
![]() |
羊>>1701 真贋命中させとかないといけないなんて高度な非狩ブラフだなぁw 勝ちは目指したいですけど、私はどちらかと言えばやりたい事や楽しさ優先だと思ってるので。 独断占いもターメリックの方からちゃんと確認取ってくれたし、やりたいならやっちゃえ!で止めるつもりなかった。 色々ちぐはぐな感じになってるのは、実際なったシチュの中で「こっちの方が勝てそう…?」と思ったのを選んでいった結果かなぁとか。 |
1705. ならず者 ディーター 09:10
![]() |
![]() |
狼の騙りは本当に昔のトラウマがひどくて夜明け前とか手が震えるレベル。今回羊飼い以外の占候補は割とあーだこーだ言ったけど。偽判定出せるだけですごいと思うわ・・・。 ■1. 10戦目 ■2. おまかせ→狩人 ■3. 負傷兵、爺、旅人に ■4. おまかせ! |
1707. ならず者 ディーター 09:19
![]() |
![]() |
旅はほんとになんでこんな信用おけるのか不思議だったけど、なんか村ってわかるから追従すんの楽しくて仕方無かったぜw 爺はなんかすげえ!(小学生並みの感想) 盤面思考とか、狩ブラフとか全部見てよくそこまで気が回るなぁと。ならず狩狼評は納得。爺も爺狼と思ったのは見えすぎてる(ように見えた)からなんだよなぁ。スーパー爺ちゃんだった。 兵白過ぎんよ!ロック外されてんよちくしょー!w |
1709. ならず者 ディーター 09:30
![]() |
![]() |
羊飼い>いやいや!羊飼い(村娘?)はなんも悪くねえよ!俺は不甲斐なさで泣きそうになったけど。でもコントみたいな流れでちょっと面白かったよなwあの村は色々おかしかった。 それじゃあお仕事行ってくるぜ。 さっむうううう('_') |
1715. 羊飼い カタリナ 10:08
![]() |
![]() |
そうそう。 やっぱり占い師やって思ったけど、私は自由が好き。 統一で占うってことは、やっぱり疑いを集めた先を占うってことだし、白の証明は本当に難しい。 自由なら偽は偽で視点をより意識しなきゃいけないだろうし、真は素を出せるから楽なんじゃないかな。 被せて割ったりされた時が怖いけど。 |
1716. 司書 クララ 10:14
![]() |
![]() |
はとから。色々返答はあとにして。シモンさんは北国の人だろうか、エンジンちゃんとかかってほしいなあ。 あとまああれですね。二日目アルビン吊りにしたのも、下手に占って班になると判断していくうちに狼でも白いって信じちゃうからなのでした。レジーナさんとフリーデルさんは同村し |
1718. 負傷兵 シモン 10:17
![]() |
![]() |
冷凍羊> キックはもう前回エンストったときからボロやった\(^o^)/ バッテリー、新しいものに替えたとははっきり聞いてないねんな。 やけんそれが原因かもわからん\(^o^)/ 司書> 残念ながら九州人でござい\(^o^)/ 日が差してきたので太陽に期待age\(^o^)/ |
1719. 司書 クララ 10:19
![]() |
![]() |
占いは中盤以降は積極的に自由占い推奨派でございます。占い師マシーンに徹するタイプならともかく、カタリナさんみたいなタイプの占い師には真贋問わず自由占いさせたかったし。白確定は詰み直前の時以外は二人くらいいれば十分。まあうん、今回はやるにあたって慎重になったけど。 |
1721. 羊飼い カタリナ 10:24
![]() |
![]() |
>>1720 私のジンクス。 占い弾かれで狼なると惨敗してる… 多分心構えが違う分の差なのかなぁと思いつつ。 バッテリーは思った以上に安いよ、お店だと充電工賃もバカにならないし、見てみて古いようなら新品交換おすすめ。 |
1723. 負傷兵 シモン 10:27
![]() |
![]() |
冷凍羊>>1721 最近用意してたんだ…\(^o^)/ 希望弾かれて赤に飛ばされたときの為のスーパー俺テンプレ…\(^o^)/ まさかこんな速攻で使う羽目になるとか…\(^o^)/ んだな。 >バッテリー 無事帰れたらちゃんと確認取ってみるわ。 間違いなく年期ものだとは思うしな\(^o^)/ |
1724. 老人 モーリッツ 10:27
![]() |
![]() |
羊>>1715 自分が白を引いたら自分の真と相手の白を、自分が黒を引いたら自分の真と相手の黒を、それぞれ村に対して証明しなければならない、という点では自由も統一も同じでござるよ。 そこを全てこなして真を取りきれるなら自由をやってもよかろう。 それができぬのであれば、自由がやりやすいなんてものはただの妄想、うぬぼれにすぎぬと思うぞ。 |
1725. 羊飼い カタリナ 10:28
![]() |
![]() |
その点、霊は好き。 受動的と言うか、占いがアクションスキルだとするなら、霊能はパッシブスキル。 能力に割く意識はそこまでいらず、素村より情報面において勝る。 好きだなぁ、霊。 何故か対抗でる前提で話しちゃった。 |
1726. 老人 モーリッツ 10:28
![]() |
![]() |
統一なら割り方で対抗の想像もつくし、村にとっても他占視点の情報が出るのよな。 拙者は前衛型ではあるが、チームプレイ重視でござるがゆえに、やはり占は統一一択で考え申すなあ。 拙者だけが推理できても村は勝てぬのでござるよ。村全体が、足取りを合わせて進む事が一番重要にござる。 旅の発言追っていても思うたが、「盤面」を自分視点で見るか、俯瞰視点で見るか、というのは大きな差にござるの。 |
1728. 老人 モーリッツ 10:32
![]() |
![]() |
実際、拙者が占で終盤自由になった差異にアレな人の白を出したら、羊が拙者と白の両狼を疑った、なんてこともござったからな。 まあ、自由の「怖さ」とはそういうところにござろう。 |
1730. 老人 モーリッツ 10:33
![]() |
![]() |
自由に限った事ではないかもしれぬが、強い狼に黒を出したり、怪しい村に白を出したら、占自身の信用が落ちる上、相対的に見る情報もない。 吊りを盤面整理に使う、というのは、こういう状況(真占の白が出ても村が疑問に思う状況)を作らないためでもござろうな。 拙者も初戦ではそれ(言動怪しすぎて白が出ても信用されない)で真占の足を引っ張った。 そういう意味では、吊りを受け入れる1d商の態度も一理ござるのよな。 |
1732. 老人 モーリッツ 10:34
![]() |
![]() |
>>1729 多分、最近よく「そういうところが信用できない」と旅タイプに言われるのは、この俯瞰視点が原因かとも思い申すw まあ、そこはそれ、他を味方に付けるとかでなんとかw 今回のような展開では占われてもようござるしな。 |
1733. 羊飼い カタリナ 10:35
![]() |
![]() |
難しいなぁ。 ただ自分視点を出すことも悪いことではないと思う。 我を出しすぎるのはダメとは思うけどね。 さてさて、役職やっとコンプしたし、次は何を目標にしようかな。 |
1735. 老人 モーリッツ 10:41
![]() |
![]() |
最終的には、統一と自由の良さを把握した上で、それぞれの良さを生かすのが重要なのでござろうなあ。 そういう意味で、3-1や2-2なら統一でスタートして、判定が割れたり占ロラに入ったりする時に自由に切り替える、というのは安定の策でござろう。 3-2(というか、5CO)時の自由は、ほぼ初日に兵が申した理由でござろうがな。 |
1737. 老人 モーリッツ 10:44
![]() |
![]() |
>>1733 最終的には、自分らしさ(人要素)と真らしさ(真アピ)のバランス、でござろうかの。 今回の羊は自分視点>占視点、にござったので、大分つっついた。 あの攻撃で崩れたら、それはそれで真の視点漏れが取れたでござろうし。 まあ、狼含む能力者は狩の性格との相性要素が大きいし、自分だけでは如何ともしがたい所も多うござるな。 そこが面白いわけでござるが。 |
1738. 司書 クララ 10:45
![]() |
![]() |
まあうん、楽じゃないけどやっぱりカタリナさんみたいな子には自由占いさせたいわあ。自分の白を大切にできる人だし。まあ、囲えたら堂々とかばえちゃうからあれだけど、そこに贔屓目があるかどうかも情報にできるはず、と、信じたい。少なくとも今より慣れて来れば。 |
1739. 羊飼い カタリナ 10:49
![]() |
![]() |
司書さん>>1738 どこかで司書さんが言ってた「自分の白は愛おしい」っていう表現。 あれ、今ならわかる。 特に割られた時なんか、いつ処刑されてもおかしくない状態になるわけだから、保護しなきゃ!とは思うんだけど、どうやって庇ったらいいの?!ってなってパニック。 モニタの向こうで大切な人が苦しんでるのに、手を差し伸べても届かないようなもどかしさがあった。 ここは完全に私の実力不足。 |
1740. 負傷兵 シモン 10:56
![]() |
![]() |
にょきっ\(^o^)/ 特に今回冷凍羊は真視された環境下での自身の疑い先がことごとく白判定だった事もあって、随分しんどい状況だったろうと思う。 や、まあ、2dの俺はそれちょっと狙ったから微妙に申し訳なさもあったんだがな。 |
1741. 司書 クララ 10:59
![]() |
![]() |
カタリナさんなら今なら分かるっていうか、むしろ言葉になる前に心が感じ取ってたはず。私も昔昔はじめて人狼したときは占い師になって、自分の白に黒を出されて、その人が吊られた時絶望感が半端なかったしね!そのときの経験が私の理想の占い師像を形作ってる。 |
1742. 司書 クララ 11:05
![]() |
![]() |
で、偽だったら本物の演技女優でしたねあれ。まとめ役としてはあらゆる可能性を考えていかなければならなかったため、カタリナ偽の時のことを考えて、ヨアヒム吊りは反対されてでも決行しないといけない覚悟もあったんで |
1743. 羊飼い カタリナ 11:05
![]() |
![]() |
兵隊さんも司書さんもありがとう。 ただ、だからと言って考察緩めると真視は取れないし、悩みどころ。 心が感じ取ったって言うのは本当にその通り。 判定は、占い師として自分が生きてきた軌跡。 一般的には決して長くない存在だからこそ、その判定を失うことが辛いんだろうね。 ただここは文書で伝えるのは難しい。 |
1744. 負傷兵 シモン 11:05
![]() |
![]() |
ところでまとめサイトがさりげなくガラハドさんにすりかえておいたのさ\(^o^)/ してる件について小一時間くらい問い詰めたいんだけどあれ?俺の気のせいなんですかねこれ?\(^o^)/ |
1749. 司書 クララ 11:08
![]() |
![]() |
あそこのヨアヒム襲撃はほっとしました、ええ。 カタリナさん、ヨアヒムさんも吊られたら半端なく心折れてたろうなあ・・・あ、でも狼側だって黒出しした相手を吊るのはすごい大変なんですよ、ほんと。 |
1754. 司書 クララ 11:15
![]() |
![]() |
確かディタさんがトラウマっていってたけど、大抵の村人は偽黒に激しく抵抗するのでそれを吊るって労力半端ないです。真実に一歩近づいた村人は騙りにとっては怖い、マジ怖い。 これも狼で騙りをしたときに思った。正直狼判定出さないと偽確定って時まで黒出したくない。 |
1757. 負傷兵 シモン 11:18
![]() |
![]() |
やっぱりナツメグさんはすむらがすき\(^o^)/ でもまあ、2回目にしては動けた方かな… 今回まじでここまで生き残れるたー思わんかったわ。 なんで白視されてたん俺\(^o^)/ |
1758. 司書 クララ 11:18
![]() |
![]() |
シモンさん、うん、それはよく頑張った。一人でもきついのに二人とかもうね、もう。想像できない。 正直ぎりぎりまで白だし続けて敵を作らずひよってたい。なんで、あんまり白引き続けても信用されないんよなあ・・・。 |
1761. 老人 モーリッツ 11:21
![]() |
![]() |
実は狼で偽黒を吊った事がござらんのよなあ。 狂でならござるが。今日の偽黒=ご主人1匹白囲いでござるしな。 狼で偽黒を出すのは単純に悪手だから出さない感じにござる。 狼は別に嘘をつかずともよいのよ。村が勝手に迷子になるようにしむければな。 |
1768. 老人 モーリッツ 11:34
![]() |
![]() |
その近くに翠江堂という店がござってな。 毎月15日はいちごの日で、苺大福が安くなり申す。 この店の苺大福は和菓子というより、水菓子と申すべき瑞々しさで実にうまい。甘さも控えめでござる。 この店は、他の和菓子も実においしゅうござる。 浪人まめ知識にて候。 |
1771. 司書 クララ 11:43
![]() |
![]() |
mixiなら一応、人狼SNSだと誘ってはもらったけど放置してパスも忘れた。ただ、まとめサイトにたっぷりかくと重そうなんで、人狼SNSやってる人がいたら誘ってほしいかな。あと、ツイッターはここと同じ名前のIDで呟いてます。あんまり人狼のはなししてないけどフォローしてくれる人がいるな |
1774. 司書 クララ 11:48
![]() |
![]() |
ご主人様に黒出したらそのご主人様は諦める。ええねん他のご主人様が生きてくれれば(キリッ) まあ、私が今やるなら即黒か後は白だしマシーンに徹する。ご主人様に比べたら命は軽いと思ってるから楽やでー。 |
1776. 老人 モーリッツ 11:52
![]() |
![]() |
黒囲い→自分か相手かどっちかは村陣営、という錯覚を与える 偽黒、白囲い→自分の力で信用を取りきって村をコントロールする 拙者は1白囲い(偽黒)、1黒囲いで村陣営を混乱させるのが好きでござるな。 とはいっても、狂人で勝ったことはござらぬのだが。 |
1778. 老人 モーリッツ 11:57
![]() |
![]() |
まあ、ケア吊り、手順吊りをしっかりやってくる村だと、こういう小細工もなかなか有効に働かなくて困り申すな。 村側視点で手順の大切さというのは、そういうことにござろうか。 ちなみに青斑で青吊りを考えなかったのは、青を吊って時間をかせいでも羊神の真贋情報に大きな差はでないと考えたからにござる。 ケア吊りした後で結局真贋決め打つのでござれば、先に真贋決め打ってから余裕手で灰を吊った方が効率的と考え申した |
1780. 司書 クララ 12:03
![]() |
![]() |
あ、そうだ、どうせなら偽黒は寡黙にうちたいよね。今回の村はそこまで寡黙はいなかったと思うけど。打ちたい理由、そりゃもちろん抵抗が怖いからですよ、この村だとモーリッツさんとかひよった結果仕方なくでなければ黒ぶちこみたくない。 |
1781. 司書 クララ 12:07
![]() |
![]() |
と考えると、ひよって白ばかりでないのに信用の低い占い師候補が強い村人に黒をぶちこんだら相対的に真度はあがるかも。「こんな白っぽい人に黒を打つなんて偽が喧嘩売るにはおかしい」って思われて。 |
1782. 司書 クララ 12:10
![]() |
![]() |
まあ、モーリッツさんなら嬉々として戦ってくれますよね☆ 「ほう、拙者に黒を出すとはよい度胸でござるな」って思いながら。 この村だと後は誰が嬉々として戦うだろう、ヴァルターさんは「腹くくるか」って感じだろうし。 |
1783. 老人 モーリッツ 12:31
![]() |
![]() |
書>>1781 その辺りは、状況をどれだけ重視する村人がいるかによって有効性に差がござろうなあ。 拙者は状況は狼が作るものという考えでござるゆえ、意見襲撃や状況真贋にはあまり意識を割かぬ方でござるが、墓下を見ると旅あたりは結構状況から考えていたように思い申す。 状況とかラインを見るあまりにそこで決め打って一度墓穴を掘ると、状況はあまり見たくなくなり申すw 騙されたら悔しゅうござるゆえw |
1797. 司書 クララ 13:30
![]() |
![]() |
ふう、私を襲撃してくださいって頼んだのに、生かしてくれたのですか。 やれやれ、では聞き分けのない野犬を相手にするのなら、こうするしかないようですね。 「第108世界4次元複素数空間に告ぐ、第十三機関虚数方陣自動起動型全能書庫起動。具現せよ、『ジュウゾウ』!!」 |
1798. 司書 クララ 13:30
![]() |
![]() |
|<●><●>|<ふっ、お呼び出しがかかったようだな、クララが非狩COをしたようだが、我が名を持って改めてCOさせていただく。 クララ改め第十三機関虚数方陣自動起動型全能書庫、通称ジュウゾウ 【 狩人 COだ 】 |
1799. 司書 クララ 13:31
![]() |
![]() |
|<●><●>|<では護衛履歴を発表しよう。 3日目の護衛成功、これはフリーデルだ。カタリナは真でも護衛率が高いのを感じ、他の二人は護衛するには少し不安だったものと、また、他に白確定がいないこと、さらに、フリーデル自身の纏め能力により彼女の損失が最も村にとっての損害となる事を憂い、護衛したところ成功した。 |
1801. 司書 クララ 13:32
![]() |
![]() |
|<●><●>|<5日目の護衛、ここで命運を分けてしまった、と言えよう。正直に言うと、欲をかいてしまった結果がこれだ。あのニコラス襲撃がジムゾンの占い先とかぶったため、ジムゾン真の可能性を考えた私は、ジムゾン襲撃及びオットー人間の判定が出た時の可能性を思ってしまい、ジムゾンを護衛してしまった。あそこでフリーデルを護衛していればな…。 |
1802. 司書 クララ 13:33
![]() |
![]() |
|<●><●>|<そしてクララに作戦サクリファイスを決行してもらった。つまり、【非狩CO】だ。正直賭けではあったが、あの時点で最も襲撃の可能性が高いのはクララであったため、襲撃を避けるためにあの手段を取るしかなかったのだ。本物の素村人の「自分の決断で村を滅ぼすかもしれないがそれでも戦う覚悟を決めた論調」と見せかけてな。 |
1803. 司書 クララ 13:33
![]() |
![]() |
|<●><●>|<6日目の護衛、これで狼にとって襲撃優先度は非狩COしたクララより狩人の可能性も微量にあるパメラになったであろう。カタリナはこの際真なら襲撃されても構わない、それよりも最悪の状況が起こった場合パメラに、この意思を継いでもらいたい、フリーデルから託された、村に勝利をもたらそうと言うこの意思をだ。迷わずパメラを護衛した。そしたらヨアヒム襲撃ときたものだ、ふむ、狼もずいぶん悩んだ末に悪手 |
1804. 司書 クララ 13:34
![]() |
![]() |
に出てしまったか、と思ったものだな。 |<●><●>|<7日目の護衛。言うまでもあるまい。ここで最も村に勝利をもたらす可能性があるのはカタリナの占い能力だ。当然、ヨアヒム襲撃直後にノータイムでカタリナ護衛をセットし、様々な条件を発言するたびに、カタリナにセットしなおしたよ。ここでのミスは許されないからな。 |
1806. 司書 クララ 13:37
![]() |
![]() |
と、ここまで考えましたが、老長の非狩COで、「あ、なんだ明日エピか」って昨日思った私がいました。 そういえば護衛履歴ってあまりにも変態護衛だった場合とか、あえて嘘の履歴を出してもいいんですかね?と、ちょっと思った。 流石に狼の可能性がある所を「護衛した」って言うのはまずいですが。 |
1809. 司書 クララ 13:40
![]() |
![]() |
案外逆かもしれませんよ<羊×書 ちなみに3日目の護衛は割とフリーデル護衛だと思ってたんですよね。前の村では初手確霊襲撃されて胃痛ぐるぐるの戦いだったから……あの時やたら喜んでたのはフリーデルさんがちゃんといたからですよ!いやほんとちゃんと纏めのいる村は助かる…。 |
1812. 司書 クララ 13:45
![]() |
![]() |
と、そういえば白確定は2人くらいでいいみたいなことを朝にいったけど、1人じゃないの?って言われると、4dの修の23:10の独り言にあるように、確定白の仲間が1人はいた方が纏め役も精神的に楽なんですよね。 正直私そこまで役に立つかって言われると?になっちゃうので、そんな私でも食われると心にダメージを受けるとか言われるくらいですから、心の安定剤ってのは必要だと思います、はい。 |
1818. 司書 クララ 13:51
![]() |
![]() |
LWはしたくないなあ、絶対したくないなあ…狼になってしまったら仲間が先走らない限り私は騙りに出るわ……。 で、騙りをした時に限って何故か潜伏仲間がどんどん吊られて自分がLWになってしまうと言う罠。 潜伏?無理無理。だって自分なりにどう動いてみてもなんらかの理由で初日票を集める人ですもん。 そこさえのりきれば後はなんとかいけそうな気がするけど。 |
1825. 司書 クララ 13:59
![]() |
![]() |
青食いはねー…。我慢していれば羊偽に傾く人はそれなりにいたんじゃないかなーって思うのだけど。 信用度の高い真がいつまでも生きてるわけないじゃないですかー そんな真がいつまでも白引き続けるわけないじゃないですかー って、思う人は必ず出てくるだろうし。最悪自分がそう扇動するのもあり。折角霊襲撃成功させたんだから、確定させちゃダメ、ゼッタイ。 |
1830. 司書 クララ 14:03
![]() |
![]() |
>>1824 >羊 まあうん、本来ならそういう覚悟は苦手な人なんですが、割と勝手にモーリッツさんなら「拙者吊りで村が敗北しても気にするな、その時は拙者が切腹して詫びてやる!」ってな感じの事をいいそうだったので、それに感化されちゃったってのが大きいです。 「いや拙者そんなこと思ってないけど」ってつっこまれそうな気がしましたがまあ。 |
1834. 司書 クララ 14:10
![]() |
![]() |
そして昨日のパメラさんの襲撃考察を見て、そちらの方が納得行きましたが、そしたら今度は赤ログ仲間割れ疑惑が浮上してきてかなり心配に。 そんな風に思ってたので、赤ログが仲良しでよかった!っていうかこんな可愛らしい狼たちを吊り上げていくだなんて私らのほうが鬼畜なんじゃなかろうか!とかね! |
1842. 司書 クララ 14:28
![]() |
![]() |
スナザメでメタルマックスとわかるなんて流石。 あ、私はメタルマックス2リローデッドで途中まですすんだーって感じですけどねっ。とりあえずスナザメはいけた、後はなんかボスがいろいろいるけど…みたいな。 |
1845. 老人 モーリッツ 14:30
![]() |
![]() |
書>>1825 状況考察をどれくらい重視する人がいるかにもよろうなあ。 拙者は前後の状況からいずれ羊決めうち、っていうのは2dから思っておったし。 状況なんて狼が作る事もあれば、狼がやらかしてしまうこともござる。ので、あくまで単体要素の補足にしか使わん……という拙者のような村人が多ければ、あまり有効にははたらかなんだろうな。 まあ、それでも青より書襲撃がよかったとは思い申すが。 |
1847. 老人 モーリッツ 14:32
![]() |
![]() |
拙者自身、占い師だと白ばかり引くから、別に白しか引かないから偽とは思わんの。 重要なのは白を引いてどうしているか、でござる。 娘の「神が私補完とかいいながらスルーしてる」は鋭い指摘にござる。 |
1848. 老人 モーリッツ 14:33
![]() |
![]() |
あと、これは神には厳しいかもしれんが、初手あんな暴走をして神真娘狼だったら負けていい(そういうスタンドプレーをする真がいる村では勝ちたくない、スタンドプレーを成功と勘違いするようになるから)という、拙者の我が侭がござるのよ。 そういう人とかち合ってしまうと、真でもスタンドプレーをしただけで不利になり申す。相性とはそういうものでござろう。 |
1849. 司書 クララ 14:36
![]() |
![]() |
>>1845 >老 なるほどなあ……まあ私の場合前の村で信用の高かった狼占い師の立ち回りで「決めうちダメ、ゼッタイ」って思ってしまってますからねえ。 うん、私もあそこは書襲撃が一番アリ、そうじゃなくても娘襲撃でおk、だった気も。 |
1850. 老人 モーリッツ 14:37
![]() |
![]() |
書>>1830 ふむ。拙者の場合は「自分が詰め腹を切っても村が勝つならそれでよい」でござろうか。 負けは負け。自分が責任を取ると言った所で、現実に口先以外の何が減るわけでもなし、所詮は感傷にすぎん。そして、戦歴に傷がつくのは同陣営の仲間たちにござる。 ならば、自分が汚れ役になってでも意地でも村を有利に持っていく、という覚悟。 まあ、これはこれで、ベクトルが違うだけの自己満足でござるがなw |
1852. 司書 クララ 14:41
![]() |
![]() |
あ、灰ログで言ってますが、>>1848には私も追従させてもらいますね。 「勝つためならやむなし」って思う人もいれば「こんなスタンドプレイを許してたら全うにやろうとしている占い師が馬鹿らしくなる」とか、そういう風に思う人は少なからずいるし、私も若干後者寄りの人間ですからねー。 でもこの辺については、前者寄りの人間と後者寄りの人間とで意見が分かれてきますので、この辺のすり合わせもなかなか難しいところ |
1854. 負傷兵 シモン 14:44
![]() |
![]() |
>>1851 ほむ、そうか。まあ今回は俺にしてはサイクル短かったもんな。 襲撃はどうしようもなく反省点。 占を盲目的に「早く何とかしないと…」ってなってたわ。 勝負的な意味での賭けとこれを完璧にはき違えてた節はあったと思う。 吊れる可能性が1㎜でもあった以上、青年は放っておくべきだったんだな。肝に銘じとく。 襲撃は状況を操る為のもの。 相手に塩と言う名の情報を与えたらそりゃ首も絞まるわな。 |
1855. 司書 クララ 14:49
![]() |
![]() |
あ、けど青襲撃の時に最もベターだったのは娘襲撃だったと思う、と、訂正。 書とかどう考えてもバランサーになろうとしている纏め役だからとりあえず、明日は、生かしてて都合がいいじゃないですか。しかも非狩COしてるし、書はさんざん悩ませればよかったと思いますはい。 こっちもそれは覚悟したんだし。 |
1856. 羊飼い カタリナ 14:50
![]() |
![]() |
私は村より、狼として強くなりたいって思いながら人狼やってるけど… 最近考えるのはやっぱりミスリードの終着点。 村人達に与える最終的な答えを作り上げて行くのが重要かなぁって。 なので自分が狼時は、LW役は初日から選定しようと思ってる。 |
1858. 老人 モーリッツ 14:54
![]() |
![]() |
結局、自分がそれをする事で自陣営にどれだけのリスクを与えるかを踏まえた上で、その選択の必然性をどれだけ訴えられるか。 説得力というのはつまるところ、そういうことではないか、と考え候。 |
1860. 司書 クララ 14:56
![]() |
![]() |
まあ、本当に状況によりますねー。 うん、ジムゾンさんへの違和感は、行動は何をしでかすかは分からないのに、言論は比較的まともなちぐはぐさ、かな 老 >>1853 まあ、結論は先延ばしにして、そこまでに情報を出させて、青襲撃なければ7dに決着をつける予定でしたね。 おそらくカタリナさんが7d時点で心が折れまくってそれでも戦うのか、それを生きて見守り、決断を決めるところではありましたが、はい。 |
1863. 司書 クララ 15:07
![]() |
![]() |
>>1861 ペーターくんであれなら、ヨアヒムさんが吊られたらは私とカタリナさんの理想の占い師像は近いみたいだから、とげとげしくなるのは、割と思ってました。 怒りの感情とかもきっと向いてくるでしょうね、それでも受け取って、公平な判断を下す、そうするしかなかったろうなあ、と。 今思えばそれをしないで済んだのは助かったような気がしますが。 |
1867. 司書 クララ 15:10
![]() |
![]() |
なんでって? \カタリナがすきだから!/ 割と中の人の本音。「やだ!」を言われるくらいならディーターさん風に「萌えかよぉおおお」なんですが、「一気に黒ずんだ」とか言われた時のつらさはもう(とおいめ |
1874. 司書 クララ 15:19
![]() |
![]() |
い、一応カタリナファンクラブ会員№1なんだからね! でも今の絵だとパメラもだいぶマイルドになってかわいかったりして困る。 昔の絵だとすごいツンツンっぽかったのに、今はぽやーんとしてる感じ。 |
1879. 司書 クララ 15:41
![]() |
![]() |
(と言うか光栄と言われるほどの人間じゃないんだけどなー、昔は「プロローグでちゃんと人狼してくれるのか」って思われたこともあるくらいだし。 けど確かに昔はどーっぷりやってましたね、人狼BBS。) |
1880. 負傷兵 シモン 15:41
![]() |
![]() |
わわ、わざわざお名前出させてしまって申し訳ない。 でもうわー、嬉しい。 色々読み物やら勉強させて頂きました故。感動… あ、俺自身は去年からGにいる新米です。 初戦はそこのブリザード羊にぼこってもらいました。 |
1882. 司書 クララ 15:44
![]() |
![]() |
>シモンさん 多分たいしたことは書いてなかったと思いますよ! と言うか、一応軽く復帰していたとは言え、G国の仕様に慣れていなかったりしているので私がかいたものがどこまで通用しているのかは分かりませんが。 案外今自分が見返したら恥ずかしいなーって思うことばかりあるかもしれない。 ただまあ、昔のセオリーっていうか、昔から変わってない感覚とかありますよね。 |
1883. 司書 クララ 15:48
![]() |
![]() |
少なくともカタリナさんみたいなタイプの占い師が真視取れてたのは昔も今も変わらないと思います。 そこは変わってなくて安心したなあ。 あとはうーん、投票COがほぼなくなったので、狩人がいる村では初日CO以外のCO方法はもうすっかり見られませんね。 と、多分私が書いたものにもしかしたらあったかもしれませんが、「一番楽しい役職は村人」みたいなことは書いてましたっけ。あれはプチ復帰した今でもそう思ってい |
1890. 老人 モーリッツ 16:20
![]() |
![]() |
ほほう、まとめぶりの安定感が素晴らしいと思ってござったが、クララはやはり相当の手だれでござったか。 後ほどいろいろ読ませて頂こう。 ……拙者、G国でびうだが霊潜伏大好きっ子にござるぞ。 霊潜伏たのしゅうござるぞ霊潜伏。 |
1891. 司書 クララ 16:21
![]() |
![]() |
あ、よかった、今見てもまともな事書いてる。 この村で言えば、「危険な意見を持つ村人」はまさにニコラスさんでしたね。狼が食べにきた以上、ニコラスさんはちゃんと役割を果たしてくれてます。 灰ログを見てたら「村人たのしーwwwww」って言ってますし、うん、よかった。「なんだ村人か…」って腐られるよりはニコラスさんのような楽しみ方は好きですねー。 |
1897. 司書 クララ 16:34
![]() |
![]() |
とりあえずこれを書いたであろう頃と心得がそれほど変わってなくてまあ、安心。 シモンさんが参考になりましたって言ってくれたくらいだから下手なことは書いてなかったと思いますが、うん、よかった。 ただまあ、もう共有者はないんですよね……ふふふ。 |
1904. 村娘 パメラ 17:34
![]() |
![]() |
上にいるときは白で力を使い果たすので、灰をあまり使えない人間なのね。 1dはみんな喋りまくってて泣きたくなった。灰のハードル高すぎだろと。初日占当たって感謝したのは初めてかも。神が占ってなくて、うぉいってなったのは発言の通り。楽したいは若干誇張だけど。 |
1906. 村娘 パメラ 17:40
![]() |
![]() |
6dなんでじいちゃんじゃなく私が決定役なんだよ。とクララに心の中で抗議した。 その日は個人的にレジ吊りたくてしょうがなかったんで、爺ちゃん宿吊希望してと祈ってた。そしたら者吊り希望でまたうぉいってなった。まとめの時は自分を信じないをモットーにしてるので者吊り決定。結果的にじいちゃんの思惑通り進んでよかったよかった。 ★老 6d宿吊決定出してたら反対してた? |
1908. 老人 モーリッツ 17:43
![]() |
![]() |
体調不良者は多うござったが、突然死もいないし、皆自分のできる範囲で発言や推理など、前向きに力を尽くしてござったなあ。 そういう意味では、実に充実した村でござった。 たまたま進行で詰みという展開になったが、どちらの陣営の能力者もしっかりと自分の仕事は果たしてござったしな。 |
1910. 司書 クララ 17:46
![]() |
![]() |
>>1906 >娘 ぱっとみの発言数的なものと、私が逝った時に纏め任せても大丈夫かどうか、って言うのを見させてもらいました。 まあ私がいなくなる=詰みだから誰でもいいっちゃいいんですが、パメラさんも纏めは向いてそうかなーって思いましたしね。 後続育成マジ大事、って、もっともらしい理由をつけてみる。 とはいってもまあ、任せた理由は上記で全部ですが。 |
1911. 宿屋の女主人 レジーナ 17:46
![]() |
![]() |
娘も書も非狩だったからなぁ。 とにかく占い師こあい…で、狩の可能性一番高いと思うところとして青襲撃やってしまったけど、自分で自分の逃げ道潰す行為だったのは事実。 狩抜かないとどうしたって負けると思い込んでいたんだと思う。 冷静に見返すと、地上の魔力的なものに踊らされてしまった感が。 |
1913. 老人 モーリッツ 17:47
![]() |
![]() |
娘>>1906 あそこは者(回避想定の吊り対象)か宿が吊り枠、長が占い枠でござったので、そこまで反対はしなんだと思う。 者占いでござったら反対したかのう。 あの場面は、狩が生存しておれば自動的に詰み。 COなしで黒引き COなしで羊襲撃 狼の1COで羊襲撃(=COなしの黒判定) この3パターンのみが詰まぬはずでござるゆえ、狩不在の場合、狼にそれを気づかれるのだけは避けたくござったのよな。 |
1917. 老人 モーリッツ 17:49
![]() |
![]() |
変に能力を持って状況に振り回されるより、素村でしっかり村の陣形を作って守りきった時の快感のほうが、拙者に取っては勝るのよな。 なので、役職的には狩>村>狂>占>霊くらいの順で好きでござろうか。 でもGJが出るとああ狩り引かなくてよかったと思い候wwww |
1920. 司書 クララ 17:51
![]() |
![]() |
>者 えーっと、昔のIDが「linha」なんですよね。 初心者向けの村人講座から行ってみてください。ぶっちゃけこの村の人にはもう必要ない心得じゃないかなーと思います。 |
1921. 老人 モーリッツ 17:53
![]() |
![]() |
襲撃筋としては、初日のGJで狩はアグレッシブなタイプと見込めるので、そのまま鉄板すると考えて翌日霊襲撃しておればまた違う展開になり申してござろうか。 が、まあ、3-1で真占が信用を取りきった時は狼はどこを襲撃しても辛うござるよ。 |
1924. 司書 クララ 17:55
![]() |
![]() |
「というか たぶん あんまりいかれると なかのひとが はずかしくて しぬ」 |<●><●>|<クララが可愛くていじめたい人はむしろガンガン見てつっこみまくるといいと思うぞフフフ。 「SAN値直送やめて!」 |
1925. 老人 モーリッツ 17:56
![]() |
![]() |
3dあたり、思い切り寒風にさらされておりながらぴんぴんしておる拙者は風邪をひかないなんとかにござる。 ……風邪やインフルだけでなくノロもはやっておる様子ゆえ、皆健康は大切になされよ。 |
1929. 村娘 パメラ 18:02
![]() |
![]() |
■1. 30戦台だと思うけど、2年か3年ぶりくらい? ■2. おまかせ→村人 ■3. 結構皆にいいところあったと思うけど、強いて挙げれば尼書かな。安定したいいまとめだった。 ■4. これもおまかせ |
1932. 村娘 パメラ 18:10
![]() |
![]() |
老>>1921 それで霊襲撃に行ってまたGJになって涙目になったりするのよ。往々にして。(この村じゃそうならなかったけど。) 昨日も言ったけど、羊の信用落とすには多分屋襲撃しかなかったと思うんだけど、屋の黒出しがあって少し間が悪かったね。 |
1933. 司書 クララ 18:13
![]() |
![]() |
>>1931 >娘 まあうん、この村での仮決定で纏めを普通にやれたから、他の村でも大丈夫だと思いますよー。 んー、今度確霊とかで最初っから纏め役やるようなことがあれば、仮決定をぽんぽん他の人に任せてみる方法、試してみようかなあ。 大事なところは自分でぴしっと決めはするので、うん。 |
1935. 村娘 パメラ 18:19
![]() |
![]() |
エピ初めから見てる。 尼>>1554 いやいや。傍から見れば十分内容寡黙と思うっていうか。決定時に書いた通りで、この村のハードルが高すぎるんだーい。ってことで。 G国になってスロースターター化に拍車がかかった感じ。まあ、あんまり村入りできないのもあるかもしれないけど。 ともかくあんまり気にやまないでね。 |
1937. 負傷兵 シモン 18:28
![]() |
![]() |
原付ちゃんが帰ってきた\(^o^)/ 一緒に空っぽになった財布も帰ってきた\(^o^)/ \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ |
1973. 老人 モーリッツ 19:25
![]() |
![]() |
(しかし放置プレイ) 拙者は辛いカレーは苦手でござるなあ。 基本、洋風カレー派。 最近は神田のルードメールがお気に入りにござる。 中央区千代田区グルメにはちぃと自信がござるぞ。 |
1978. 旅人 ニコラス 19:28
![]() |
![]() |
ココナツミルク入りの激辛カレーの美味さは異常。 カレー屋なら、マジックスパイスってお店が美味いスープカレー出すよー。 辛さも好きに選べるし。裏メニューはまだチャレンジしたことないが。 |
1982. 老人 モーリッツ 19:29
![]() |
![]() |
インドカレーか。この間、品川で良い店を見つけ申したな。 インドカレーはやはりロンドンがうまい。 イギリスのメシは密かに美味いぞ?インド料理とか中華料理とかイタリア料理とか。 |
1988. 羊飼い カタリナ 19:33
![]() |
![]() |
初心者虎の巻はね。 占い騙って惨敗して心折れた後、何度も何度も繰り返し目を通したの。 次は、次こそは。基本に立ち返るんだ、って。 懐かしいなぁ。涙の味を思い出しそう。 |
1989. 老人 モーリッツ 19:33
![]() |
![]() |
港区のインド料理だと、他にも麻布台にもよい店がござるな。 ふむ、どのへんがニコラスの守備範囲でござろうか。 ……あまり場所を特定するとアレな面でいろいろござるが、SNSで聞いてくれればいくらでも情報提供致すぞ。 |
2012. 老人 モーリッツ 19:52
![]() |
![]() |
ええと、宿題でござったか、兵のいつもの重素村っぷりと今回との違いは、答えを探そうとしていない(アイドリング状態っぽい)感じでござろうかなあ。 疑いをあまり抱かないのも含め、大きく動いていないので黒要素というのが拾えるわけではござらんのだが、答えを探して進もうという感覚があまり見えなんだ。 本当に、透明とか純灰という言葉が似合う状態にござったな。 |
2013. 老人 モーリッツ 19:54
![]() |
![]() |
ちょうど、今回の旅(背後を気にせず自分の疑いをぽんぽん打ち出していく)とは正反対の動きでござったように思う。 それだけボロを出さないというのは潜伏としては非常にきれいな形でござるゆえ、状況次第ではそのまま逃げ切った可能性は高かろうと存ずる。 |
2015. 羊飼い カタリナ 20:01
![]() |
![]() |
ちょっと言語化出来たかも。 えっと、自分が村の時ってさ。 疑われたらどうしようの他に、この人が自分を疑って来たら、吊りに来そうだな~とか、そう言う不安って無い? 例えば今回だったら、浪人さんや旅人さんに目を付けられたら、吊られてしまいそうだな~みたいな。 狼じゃなく村でもこれは感じることだと思うのね。 でも、兵隊さんからはそう言う「怖さ」みたいなものが無かったようなかんじ。 |
2019. 旅人 ニコラス 20:04
![]() |
![]() |
羊> そういう感覚あるんだ。自分は持たないから新感覚の意見。 村人やってる時「村人の俺が吊られる訳も占われる訳もないに決まっているだろ!(ドヤァ」って意識しかないなぁ。 |
2022. 司書 クララ 20:05
![]() |
![]() |
>>2015 羊 3日目まで、カタリナさんにその恐怖を感じていたなんて言えない 言っちゃったけど★ なんか何を言っても黒上塗りされていくような感覚で怖かったよう。 あ、そして、3日目のモーリッツさんの「下手に白が出てるからやりにくい」って言われたとき、「あ、これ狩人っぽい」って思った私が、いた。 |
2023. 老人 モーリッツ 20:06
![]() |
![]() |
旅>>2019 拙者もそういうタイプでござるな。 それを狼の時も維持できるのでござれば、強いと存ずるぞ。 この辺はそれぞれの性格によろうゆえ、どれが正しいというわけでなく、自分の性格にあった動きが大切なのでござろうが。 |
2024. 羊飼い カタリナ 20:06
![]() |
![]() |
私の中で消せない後悔、それがG401。 投了まがいのことをしちゃってる村。 どれだけ嘆いても、その村でやってしまった事実は無くならない… だからひたすらに頑張って、自分が狼陣営になった時に若狼と一緒になったら、サポート出来るようなPLになろうって。 だから目指すのは狼PL。それが今の原動力かな。 |
2030. 司書 クララ 20:09
![]() |
![]() |
狼かー。一度やった時に仲間ともども雑魚狼扱いされたのがショックで、未だに突然死なしで狼で勝ったことなかったや。 戦歴をどうやってみるのかは分からないけど、過去のIDの戦歴見れば多分不自然なほど村人が多いと思う。 村人たのしーってのもあるけど、実はそういう背景もあるよ、って、ここで言ってみる。 |
2035. 司書 クララ 20:11
![]() |
![]() |
まあそろそろ狼やってみるかなー、とは思いましたが。 目指すはこの村のようにだだ甘べったりな赤ログを組み立てつつ勝利すること。 多分それが出来ればやっとそのトラウマから解放できるはず。 |
2037. 宿屋の女主人 レジーナ 20:13
![]() |
![]() |
旅>>2026 態度とか変わらないよね。 盤面操作は村の時もやるらしいし、あんまり変わらないんじゃないかな。 今回見て、やっぱり村の方がより軽い?ような気はしたけど、すごい楽しんでるのが滲み出てたのかもねぇw |
2039. 老人 モーリッツ 20:14
![]() |
![]() |
拙者は単純に狼の面白さが分からんのよな。 狼を引いたら引いたで全力でやってござるし、そう負けが混んでいるわけでもござらんのだが。 共有者のおる時代は狼というだけで勝率が低かったと聞いておるが、拙者は今のバランスの村側が好きにござる。 旅>>2033 そういうプレイは基本、村の突破口になり申すなあ。 いわゆる前衛PLという。 まあ、でもこのゲームはチーム戦だということは忘れんで頂きとうござるぞ。 |
2049. 老人 モーリッツ 20:17
![]() |
![]() |
>>2044 そういうのが結構ね、おるのよ。 初心者の頃に連打されたそういうベテランさんのスタンドプレー連発が、拙者のトラウマ。 言われんでも分かってくれておるのであれば、お互いまたいい感じに殴り合えるのではと存ずるぞ。 |
2050. 司書 クララ 20:17
![]() |
![]() |
>>2041 >羊 でしょうねー。 うん、凄くそう思う。狼やってるともう仲間がほんとに……。 ちなみに狂人は割りと楽だったりします。赤ログ見えないので、「OKご主人、お膳立てはしたから後はうまくやってくれよ」って気分で吊られていけるから。 |
2056. 司書 クララ 20:20
![]() |
![]() |
ところでこのクララさんの設定では、図書館が廃館になりそうって設定だったけど、ヴァルターさんにさんざん媚売ってなんとか維持できたんでしょうか、って思ったり。 |<●><●>|<ついでに裏設定で、生娘って言われたら恥ずかしがるが実は…みたいなのも 「ありません」 |
2061. 司書 クララ 20:22
![]() |
![]() |
しかし墓下で、「ジュウゾウ」ってなに!?「ジュウゾウ」ってなによ!! なんだよあのわけの分からない怖い目つきの物体!! って墓下で話題にされてないかなって思ってたけどされてなくてしょぼーん。 |
2087. 負傷兵 シモン 20:33
![]() |
![]() |
>>2082 ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ | ∪ (__人__) | < それはちょっと…; / ∪ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / |
2099. 羊飼い カタリナ 20:42
![]() |
![]() |
司書さん>>2096 ちょっと考えてみたけど。 人狼かどうかわからない=仲間だったかもしれない死体をそのまま放置と言うのは、明らかに村の士気にとって悪影響を及ぼすものと考えられます。 なので、可及的速やかに火葬なり土葬なりされるのではないでしょうかとマジレス。 |
2106. 老人 モーリッツ 20:49
![]() |
![]() |
キリスト教では火葬すると天国に行けぬというか、正確には最後の審判の後に復活できなくなり申す、ということになってござるな。 なので基本土葬。これがペストの流行に拍車をかけたといわれてござる。 で、こうした風習に逆らって死体を火葬にしてペストの蔓延を押さえようとしたのが大予言で有名なノストラダムスでござったように記憶しておる。 |
2116. 司書 クララ 20:57
![]() |
![]() |
ジムゾンを見たら吊れって、ジムゾンを吊るってことじゃなくて、ジムゾンさんがいるから安心して吊りなさいってことなのか! 危ないまた草はやすところでしたもうだめですよクララさんそんなことしちゃ。 |
2124. 司書 クララ 21:08
![]() |
![]() |
私は前の村の影響でヨアヒムといえば、信用をしてもらえなくてすごく辛い戦いを強いられた真占い師ヨアヒムを思い出す。 あの遺言は圧巻だったけど、ちゃんと意味を把握できたのはこの村のフリーデルさんだけでしたね。 |
2126. 司書 クララ 21:11
![]() |
![]() |
あ、もしよければG745村を。 真占い師ヨアヒムが吊られ際に残したすべてをかけた遺言が見られるのはG745村だけ! っていうかここ最近参加した村がこことG745だけなんですけどね。 |
2132. 羊飼い カタリナ 21:21
![]() |
![]() |
>>2130 見てきた。あの村のオットーさんとは一度戦ってるみたい。 その村ではこの村の旅人さんも一緒だった。 私が初めて白確になった村だ~。 手術後、入院中に血を吐きながら鳩でまとめ役してました。 割と真面目に死ぬかと思った。 |
2146. 司書 クララ 21:30
![]() |
![]() |
こんばんはー わーわーフリーデルさんだ会いたかったー。 フリーデルさんのあの村でのクララが凄くて、真似しようとしたら突くスキルが全然足りないので中途半端に黒くなってしまい、結局占わせてしまった手間かけた村人でごめんなさい☆ まあうん、なんとか纏め上手く引き継げたらしいからそれで許してもらえると! |
2155. 司書 クララ 21:40
![]() |
![]() |
>>2154 修 いやー、一応事前にどう転んでもいいように準備してたんですがねあれは。 喉の使い方とかはフリーデルさんを参考にさせていただきましたよー。で、後は過去の経験を思い出してひっぱりひっぱり。 昔の私の纏め役の仕方はもっと直情的でしたからね!多分今回の穏やかな纏めはクララ補正。 |
2162. シスター フリーデル 22:10
![]() |
![]() |
>>2155 今回やった感じですと、村側からの説明要求だとかも想定して まとめ役は仮決定までに5~8程度は残しておくのがベストかなー?と思いました そうだ、一つ質問が ★もしかして狂人って希望してもかなり倍率高かったりしますか? 二連続で狂希望が外れていて、いつ狂になれるのか凄く待ち遠しいです |
2166. 羊飼い カタリナ 22:13
![]() |
![]() |
修道士さん>>2162 以前、狂希望したのが私だけだったのに、私は弾かれで素村に。 そして村人希望だった人が弾かれ狂人になってたことがありました。 なので時の運だと思います。 ただ、人気はそれなりにある職だと思います。 |
2171. 老人 モーリッツ 22:17
![]() |
![]() |
狂人は人気のある村もござるし、全く希望者がいない村もござる感じかの。 世の中には弾かれ続けて常に狂人引いている御仁もござるがw 他にも、弾かれ続けて常に狼引く御仁とかなw |
2179. 司書 クララ 22:25
![]() |
![]() |
あ、たぶんだけど、2−2は狼側がちゃんと騙ってくれないと下手したら1−3になって、ローラーオワタになりやすいと思うので気をつけてー。 今は共有者がいないゆえに、稀に村人が確定のために騙ってくることがあるらしいと聞いたので。 |
2182. 司書 クララ 22:26
![]() |
![]() |
アルビンさんおかえりなさーい。 即刻墓送りは確かに申し訳ないです&この村の流れでなんとなくどうやっていけばいいのかさらに勉強になったかなあと思いますので、これからもめげずにどんどん参加してくださいねー。 |
2188. 行商人 アルビン 22:28
![]() |
![]() |
二回村やって、一回狼やって、という予定で慣れるつもりが、 今回はどうにも豆腐メンタルによる絶望で地上が終わってしまった緑です。 >シモン ただいまん○。いや「ゴ」に決まってるじゃーん。 と、空気を読まない親戚のおっさんのような返答を返しつつ。 |
2202. 老人 モーリッツ 22:34
![]() |
![]() |
2-2は狼占が判定割らずに序盤霊ロラに持ち込むだけで村は疑心暗鬼になり申すからなぁ。 まとめサイトで見ても、勝率は圧倒的に高うござるよ。 拙者自身、2-2占真狼で初手GJから狩人引きずり出して狩→占と食って勝つ、というのが何度かござった。 |
2205. 負傷兵 シモン 22:37
![]() |
![]() |
2-2は確定情報封鎖と、うまくやりゃ真を両方駆逐出来るのが旨味だわな。 その分、騙りに求められるものも増えちまうが。 商人も司書もお疲れ様。 俺もお疲れ様\(^o^)/暫くはのんびりゆっくりとさしてもらうわ。 |
2207. 老人 モーリッツ 22:39
![]() |
![]() |
一時は真狂ー真狼がスタンダードというイメージが先行していたから余計真狼ー真狂が有効だった印象。 (これについては、F国編成では狂の霊騙りがむずかしかったから、という話を聞き申した。拙者は経験薄いゆえ真偽は存ぜぬが) |
2210. 老人 モーリッツ 22:41
![]() |
![]() |
>>2206 騙り占が信用を取る 「ここの霊判定は重要」と思わせるようなところで判定を割る(今回だと兵あたりが占あたったときはそうなるのではござrぬかな) とっとと狩りを見抜いて抜く ……あたりしか思いつかぬなあ |
2212. 司書 クララ 22:42
![]() |
![]() |
>>2206 >商 そこはディーターさんが一番分かることなんだろうけど、私がディーターさんの気持ちになって考えると、ディーターさん本人が襲撃されるまでもしくはカタリナさんがディーターさんに偽黒打つまで(まあ羊真だしありえませんが)ずっとカタリナ一筋だと思います。 霊襲撃を許した時点で、きっとそうだと思う。 |
2214. 司書 クララ 22:43
![]() |
![]() |
ああそうだ、この村でSNSってなんだろう興味あるって人は、私かモーリッツさんあてにメールを送れば招待しますよー。 なお私のメールアドレスは、まサイnyaryonのページに分かりやすいようにかくしてあります。 |
2215. 負傷兵 シモン 22:44
![]() |
![]() |
真狼-真狂は2回やったけど何でかわからんうちに勝ってるなそういや… んーならずはどう見ても思考的に占>霊だったから全然思いつかねーかも…特に今回の進行と布陣だと。 |
2216. シスター フリーデル 22:45
![]() |
![]() |
>>2206 うーん、中々難しいですね 4d▲修を決行して潜伏狼が上手く世論を年黒を隠そうとした、とか扇動したり? 後は、本末転倒な話で申し訳ありませんが、ニコラスさんの意見をディーターさんがかなり取り入れようとしていたので ニコラスさんの真偽意識が大幅に変わる様な噛みだったら結果としてディーターさんにもそれが伝播したかもしれません |
2220. 村長 ヴァルター 22:48
![]() |
![]() |
真狼-真狂は最近多いみたいだね。 それを知って霊ロラしない村もあった。 その村ではそこの浪人が真霊だったんだけど…。 さらにそれを逆手に取った真狂-真狼も強くなりそうだなぁ。 表裏一体の作戦はいくらでも裏をかけるからね。 |
2223. ならず者 ディーター 22:49
![]() |
![]() |
そっと見守っていたのは内緒 そうだなぁ 今回俺は羊一筋だったからな。俺死ぬまで羊護衛してたと思う。 やっぱ偽占が信用とるしかない気がするな。 旅に羊が黒出すようなことがあれば。 前提おかしくなっちまうが。 一番近いのは爺>>2210かね |
2228. 負傷兵 シモン 22:50
![]() |
![]() |
商人>>2213 俺の尊敬する人に教えてもらった2-2真狼-真狂のこあいところ。 ・真占の位置がばればれ/騙り次第で初回襲撃が3-1よりも確実 ・潜伏狼の負担が他陣形よりも軽い ・霊が判定を間違えなければ幅広い戦略展開が可能 ・霊ロラされても痛くない だったと思う |
2232. 老人 モーリッツ 22:51
![]() |
![]() |
アルビンが墓下で楽しそうにしていてくれたのは嬉しゅうござったなあ。 あんな流れで吊られる事になってしまった上、GJが出て独りきりでござったしな。変に落ち込まないかと心配しておった。 |
2237. 宿屋の女主人 レジーナ 22:54
![]() |
![]() |
ちょっと早いけど。 皆さん、お疲れさまでした。 負けちゃったけど、だからこそ学ぶ事も多かったです。 年越し人狼楽しかった。 またどこかで同村した際にはよろしくお願いします! ではでは、おやすみなさいー。 |
2240. 司書 クララ 22:56
![]() |
![]() |
>>2235 >者 それは私が教えてほしいげふげふ。 狩透けしまくってる村人が多ければ、とりあえず透けてないの襲撃、でいいのだろうけど。 ちなみに私が前に参加した村では、初手霊襲撃で霊判定を見えなくし、騙り占い師の信用ごり押しで吊りきってた。 |
2243. 負傷兵 シモン 22:58
![]() |
![]() |
俺もちょっと眠気半端ないわ…時間あるのに惜しいが、途中退席。すまんな。 ancientです。 SNSでは「はち」という名で毎度くっだらねえ事ばかり書いてます。 今回初めてご一緒出来た方には後程挨拶させてもらう故、その際は宜しく頼みます。 この度は同村ありがとうございました。 |
2248. 老人 モーリッツ 22:59
![]() |
![]() |
(霊潜伏進行の場合の)霊・非霊要素 【非霊】 ・FO希望なのに霊COしない ・回避について、FO希望なので霊回避について触れない ・霊回避について、「お願いします」「まかせる」など他人に訴えかける表現 ・非占霊COを勝手に回す(陣形そのものよりCO=直接情報を優先) ・投票COセット時にセット先を明言 |
2249. 老人 モーリッツ 22:59
![]() |
![]() |
・自吊自占発言(実質的な事前非回避。吊られても村に影響がない、占いでしか自分を証明できない。占吊が無駄になること、確白で襲撃されやすくなることを恐れていない 【霊】 ・視点が高い(自分が確白になる事を知っている、やや他人事っぽい雰囲気) ・占い真贋に無頓着(判定を見ればある程度わかる) ・初手占が斑にならなかったことに不満(霊判定で占真贋が見えない) |
2250. 老人 モーリッツ 23:00
![]() |
![]() |
・回避や投票回りの手順確認が具体的(CO失敗を恐れるため) ・潜伏枠が狭まってきた時に霊を出したがる(一本抜きを恐れるため) ・自分の意見をあまりはっきり言わない(確霊まとめになった後を意識) ・まとめに関する意識が強い、まとめたがる(特に進行がぐだった時) |
2251. 老人 モーリッツ 23:00
![]() |
![]() |
狩・非狩要素 【非狩】 ・更新回りの不在 ・襲撃なし時の感情的な反応(予想外、かつ襲撃先を知らないため。また狩透けを恐れていない) ・早期の占い師決めうち発言(護衛ミス懸念がない、狩要素参照) ・狩の回避について他人事(非霊要素参照) ・灰吊りよりロラしたがる(狩人吊り、あぶり出し懸念) ・決定時、回避に気を回す(同上) ・非占霊COを勝手に回す(陣形による襲撃負担よりCO=直接情報を優先) |
2253. 老人 モーリッツ 23:00
![]() |
![]() |
・3-1確霊陣形希望(護衛先を考える必要がない) ・灰吊りのある日に喉を早期に使い切る(狩回避、対抗COへの意識がない) ・自吊自占希望(非霊要素と同様) ・自分襲撃を恐れない、役職襲撃を恐れる 【狩】 ・灰よりも占い師をよく見ている、占い師の姿勢を問いつめる。(護衛先を決める必要があるため) |
2254. 老人 モーリッツ 23:00
![]() |
![]() |
・占い師の真贋を曖昧にする、ブラフを貼る。情報が更新されても真贋考察があまり進まない。(GJ時護衛先で絞り込まれないため、また狼に護衛可能性を誤認させるため) ・狩人の話題、襲撃の話題、護衛先などに安易に触れる、もしくは不自然にスルーする(気を使う必要がない、もしくは気を使いすぎている) ・灰吊りに躊躇がない(狩を吊る心配がない、自分は回避できる) |
2256. 老人 モーリッツ 23:01
![]() |
![]() |
・灰吊りのある日に喉を残す(自分の回避CO、回避CO発生時の対抗や対抗なしの際のクロス護衛を確認するため) ・自分の位置が白黒極端に触れると失速(占吊襲撃を避けたいため) ・占考察で誰が真と言わない(「Aさんは偽なら狂>狼、Bさんは偽なら狼=狂」のように) |
2257. シスター フリーデル 23:01
![]() |
![]() |
レジーナさんとシモンさんお疲れ様でした まだ寝ませんが、先に挨拶しておきます 一週間楽しかったです 体調を崩されてしまった方も何名かいらっしゃいますが、明日から休日ですし改めてゆっくりお休み下さい 再び同村する事があればその時は宜しくお願いします、皆さん本当にお疲れ様でした |
2259. 老人 モーリッツ 23:03
![]() |
![]() |
ただ、これらの要素は人によってブラフや素で逆のことをやり得るので、これだけで決め打つと痛い目に会うことになり申す。ご注意召されよ。 この手の味方をいろいろと教えてくださった先人、諸師匠がたには改めて感謝でござる。 |
2265. 司書 クララ 23:10
![]() |
![]() |
【▼兵】→詰み手順 【●貴方の一番愛しい人】→まあ普通なら自分を守ってくれた狩人ですよね 【護衛先:貴方の一番愛しい人】→そりゃ守り続けた相手ですよね 【▲書】→一刻も早くフリーデルさんにお礼を直接言いたかった 【もし明日があって私がいない時の纏め役:羊】→「ディーター騙したのね!狩人だと思っていたのに!そんな貴方は今日で吊りよ!!」って言わせたかった。 |
2267. シスター フリーデル 23:10
![]() |
![]() |
狩要素の纏めを見ていて、狩人が黒視され易い理由がなんだかハッキリ理解出来ました 人によるのは確かですが、こうやって傾向だけでも掴めるとすごく参考になりますね |
2272. ならず者 ディーター 23:12
次の日へ
![]() |
![]() |
次にお前は「まだどこかで会いましょう!」と言う! JOJOネタ面白かったw ほんとはもっとやりたかったんだけどセンスがな・・・orzおぱい >>2265!そんな意図が!! 「何言ってんだこいつ・・・」ってなって羊放置ですた・・・w |
広告