プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全木こり トーマス は 少年 ペーター に投票した。
司書 クララ は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 少年 ペーター に投票した。
司書 クララ は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 少年 ペーター に投票した。
旅人 ニコラス、1票。
少年 ペーター、3票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター、3票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、木こり トーマス が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (hu8ekdi3)、死亡。狂人だった。
青年 ヨアヒム (areku)、死亡。村人だった。
木こり トーマス (user_g)、死亡。霊能者だった。
負傷兵 シモン (shiro_10ban)、死亡。人狼だった。
司書 クララ (juszsler)、生存。人狼だった。
行商人 アルビン (natsumi9)、死亡。狩人だった。
羊飼い カタリナ (benisyouga)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (urudo511)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (jomko)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (fukkizm)、死亡。人狼だった。
少女 リーザ (karuma)、死亡。占い師だった。
少年 ペーター (vdspuren)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (igarashi)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (hu8ekdi3)、死亡。狂人だった。
青年 ヨアヒム (areku)、死亡。村人だった。
木こり トーマス (user_g)、死亡。霊能者だった。
負傷兵 シモン (shiro_10ban)、死亡。人狼だった。
司書 クララ (juszsler)、生存。人狼だった。
行商人 アルビン (natsumi9)、死亡。狩人だった。
羊飼い カタリナ (benisyouga)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (urudo511)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (jomko)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (fukkizm)、死亡。人狼だった。
少女 リーザ (karuma)、死亡。占い師だった。
少年 ペーター (vdspuren)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (igarashi)、生存。村人だった。
1189. 少年 ペーター 00:15
![]() |
![]() |
皆さん、おつかれさまでしたー。 LWそこか…いや考えない事はなかったけど。 うおおおおおおおシモン兄このやろーーーーー!!!!!!! その耳尻尾もふらせろーーーーーーー!!!!! シモン兄が涙目なるまでもふもふしてやるーーーーーー!!!!! […はシモンに貰ったふんどしを締め、シモンの腹部に全力でタックル!] |
1207. 行商人 アルビン 00:20
![]() |
![]() |
『アルビン疫病神とか私さんざん言うけど…絶対次はアルビンで勝つ!!ってますます思えたー。絶対やめない!』 ペタは連戦なのだー?やほー。 ロック本当にすみませんでしたなのだ…。 『有言実行、アルビンで現れたよ!!』 |
1209. 少年 ペーター 00:21
![]() |
![]() |
旅>>1202 こちらこそすいませんでした… 僕は発言での仲間切りとか一切考慮しないので、ニコさんの妙襲撃考察見た時に「…これすごく書狼有利じゃね」と思ったあの感じをもっと言語化すればよかった… フラットに見なきゃだめだなぁ… |
1228. 少年 ペーター 00:29
![]() |
![]() |
>>1215 僕も「考察スタイルで中身透けするだろうなー」とはいつも思ってる。 …ただ、スタイル変えられる気がしないんだよね。どうやって中身透け対策したらいいんだろう… 再戦はリナ姉とパメ姉、アル兄か。 リナ姉がG646リナ(僕は“会場”警備兵のシモンだった)で、パメ姉がG658リザ(僕あのとき聖書喰い神父)。アル兄は梨、と。 どうも、お久しぶりですー |
1242. 少年 ペーター 00:38
![]() |
![]() |
>>1237 ジムさんと会話する余裕があったら、発言ピックアップで比較して貰う→どちらに同意するか見る→そこからGS作って貰う→あと襲撃考察もしてもらう→票動向・襲撃考察とGS照らし合わせて貰う ぐらいのことはしようと思っていたのですが すみません 余裕が |
1246. 村娘 パメラ 00:40
![]() |
![]() |
リデルは一杯同村してる。間近ではG688のアルビンね。私は霊のペタだったわ。相変わらず考察うまかった。 リナはG585のリザね。あの時私は占い師クララだった。リナから見て少しは成長出来てた? |
1251. 少女 リーザ 00:42
![]() |
![]() |
ほんとだよWW ニコラスさんのベイズ理論は・・・・ 最終日狼外した上で吊られるになっちゃったじゃん! まぁリーも色々はずしてたぁ~~~けど。 ペータ君、誤ロック失礼しやした~ 片占いだから、まぁ判定みりゃいいやとか思ってたからえらく中途半端にロックしてまってた |
1253. 羊飼い カタリナ 00:44
![]() |
![]() |
再選の方はお久しぶりです(*´▽`*)結構ブランクあったりなかったりとあれなプレイで申し訳ございませんでした…たたた。 >>1246 娘 わぁい、お久しぶりです!少し見返したら何と無く記憶がよみがえってきました…立派になって(´;ω;`) |
1254. 少年 ペーター 00:45
![]() |
![]() |
そういや、アル兄が「僕が狩騙りするんじゃないかとびびってた」って言って、あー狩ブラフ効いてたんだよかった、と思った。 GJ時に何も触れなかったの、僕の精一杯の狩ブラフ… 初回吊りで僕だけが▼青セットって言ってたから、今更効かないかもとは思ってたんだけどね… |
1268. 村娘 パメラ 00:54
![]() |
![]() |
兵>>1260 ごめんなさい、私の一番はゲルトなの。 体は許しても心はゲルトのもとにあると思う。それでもいい? ちなみに狼側についた理由はゲルトの体を報酬としてもらえるという自己設定があったり。大事に保管してあるわ。きれいに残してくれてありがとうね。 |
1275. 村娘 パメラ 01:02
![]() |
![]() |
狼側として私の動きはどうだった? 真とるか狂人臭くするか少し悩んだんだけど、占い鉄板されるときついと思って非狂目にして真取りに行ったんだけど。やっぱ2d斑にした方がよかったかしら? |
1278. シスター フリーデル 01:05
![]() |
![]() |
再戦者はたくさーん パメラ(688)トーマス(455)シモン(635) クララ(635)アルビン(683)カタリナ(608)ジムゾン(410) 7人ですね。 パメラとカタリナはたくさんあってますねw ジムゾンは1年ぶりくらいですw クララは狼村楽しみにしていますw |
1285. 司書 クララ 01:10
![]() |
![]() |
1d01:06 ♪ 私のRP、「中二病でも恋がしたい!」ってアニメキャラのRPだったww ダークフレイムマスターってキャラもそのアニメのキャラだから、オットーがノッテキター!!ってテンション上がったよw |
1288. 少年 ペーター 01:14
![]() |
![]() |
ニコさんが確率論でさっと反応してるから、数理系かなー…と思ってた。 他分野だとあんまり確率論やらないと思って…統計は割とどこでも出る(気がする)けど。 あ、シモン兄も理系の人なんだ! |
1294. 少年 ペーター 01:25
![]() |
![]() |
そういえば、僕「誰と喋るべきか…」としか言ってないのに、オト兄に「殴り合おうか」って言われて結構びっくりしたんだよね。(4d) オト兄、臨戦態勢すぎる。 シモン兄殴る気満々の時だって、僕、「やりあおうか」としか言ってないのに… |
1308. 少年 ペーター 01:48
![]() |
![]() |
妙>5d22:07 娘>5d22:12 今回に限っては、質問はひねり出す物だった…。 ロッカーに強制的に灰見せる為の誘導尋問だから… そこで黒取られるとはおもわなんだ。 |
1315. 司書 クララ 02:06
![]() |
![]() |
>>1312 ペーター んー、私は狩人の護衛先もその人次第だと思ってるから難しいね。言ったら言ったらで透けてたと思うし。 GJ狙いの狩なら、霊護衛外すわけはない→狼は確霊襲撃するわけがない、と考えるからねー。私が赤で霊襲撃推してた理由w |
1317. シスター フリーデル 02:06
![]() |
![]() |
書>>1310 ワロタww 騙りだとブラフ好きースライド好きーなんですけど、 狂人はやっぱりご主人様第一の動きの方がいいですよね。 最近狂人やったときは、潜伏占に中盤から終盤にCOされて盤面ひっくり返されちゃいましたけどw |
1319. パン屋 オットー 02:12
![]() |
![]() |
>>1317 潜伏真って凄い衝撃あるよね。昔入った村で初日占2COで非占回したのに3dに黒引いて名乗り出てきた真がいて、皆に散々文句言われながら信用勝ちしてた時は、村だったけど「狂狼気の毒だな」と思ったよw |
1323. シスター フリーデル 02:17
![]() |
![]() |
屋>>1319 潜伏占は狼側からすると鬼門ですね~。 信用取れないような占ならいいんですが それでも状況が味方すると盤面そのものを根底からひっくり返されるので凄く嫌でしたw潜伏占自体には狼時に3回 狂時に1回あってますね |
1327. シスター フリーデル 02:20
![]() |
![]() |
狼側からすると対処法がどれもリスクがありまして・・・ 狼時の3回目のときはうまくカウンター占CO撤回で 狂占を真に上手く見せることはできましたけどあれもドキドキものでしたねw でも真占からすれば潜伏って占2co見えていれば襲撃回避としてアリな戦略ですよね。信用取れる算段付いていればいつかやってみたいなと思ってます。 |
1331. パン屋 オットー 02:24
![]() |
![]() |
んー、ある種狂人と言ってもいいかもしれないしねw なんせ他の村人が無意味な推理を展開してしまってる可能性もあるわけで。それって大きな視点で村の利?って言われるとそうは思えないし。 |
1332. 少年 ペーター 02:25
![]() |
![]() |
>シモン兄 スタンス変え、難易度高いね… そして喰われるって凄い気が。僕もG国で灰襲撃とかされてみたいなぁ… (他国でのG国編成でしか灰襲撃食らってない)(最終日襲撃は何度かあった) |
1339. パン屋 オットー 02:29
![]() |
![]() |
あ、そうそう、リズ襲撃は♯が決めてくれたんだけど、 正直♪がライン切ってくれたおかげで白くしか見られてなかった♯占われて黒印象ちょっとでも出されるのが嫌だったから反対しなかった。結果真でよかったねw |
1342. 司書 クララ 02:31
![]() |
![]() |
私の戦歴偏り 1戦目:村人の非難中傷、霊の独裁、狼の突然死ブラフ 2戦目:霊の占い師騙り(撤回潜伏)、村人の占い師騙り 3戦目:霊の占い師騙り(スライド)、村人の占い師騙り 4戦目:狩人の占い師騙り 5戦目:占の霊騙り(スライド)、霊の占い師騙り(スライド)、狂人の霊判定覆し |
1343. 司書 クララ 02:31
![]() |
![]() |
6戦目:普通の村(ただし狂人潜伏) 7戦目:普通の村 8戦目:普通の村(ただし少人数村3-1陣形) 9戦目:狂人の占い騙り→霊スライド 10戦目:占い師の独断自由占い 11戦目:普通の村 12戦目:狂人の占い騙り→撤回→再度占いCO |
1350. 村娘 パメラ 02:39
![]() |
![]() |
修>>1347 ごめん、言い方悪かったわ。 潜伏占いが出るとき私がいつも人外ってこと。まぁ長期で1度、短期で2,3回なんだけど。 人外なら狂の潜伏騙りは短期で一度見たっけ。確占しちゃってたから仕方なくで、そのとき狼で助けられたけど正直信用取れる戦略じゃないと思うw |
1356. 村娘 パメラ 02:55
![]() |
![]() |
書>>1342 私もいろいろ経験してるけど、クララのは壮絶だw 特に5戦目とか色々重なったわね。 私が経験したぱっと思いつく奇策は ・3-2村 ・赤潜伏による霊騙り→後日撤回→その後突然死。ついでに潜伏占い発生。 ・狼による狩人2騙り 最後の2騙りは勝負の決め手になる作戦で正直お見事だったけど。あと3-2村も楽しかったな。 |
1363. 少年 ペーター 03:04
![]() |
![]() |
娘>>1362 確かに、奇策で村人全員嵌めてみたいよね。 こう、エピで「なんてこったwwwこれはwwww見抜けんwwwすげぇwwww」って笑える様な、面白くかつ鮮やかな奇策を… …面白い策ってどんなのなんだろ。うーん、ぱっと思い浮かばない… |
1366. 少年 ペーター 03:20
![]() |
![]() |
娘>>1364 潜伏狂人、一回体験してみたい気もする。 G国の狂人だと、潜伏した上で狼利になるって相当難しい気もするけど… 2-1で占真狂、LWを切った上で狩人2騙り…とかになるのかな−。残りの狼がどこにいれば、鮮やかに決まるんだろう… |
1375. 行商人 アルビン 08:18
![]() |
![]() |
何でクララから目線外しちゃったのかなぁ…。 クララみたいな後衛タイプ?ってぼく、初めて見たんだよねぇ。 ずっと同じスタイルでやってて、変な黒塗りみたいのは感じなかったから、人間でいっかぁ~みたいな気分になったのかなぁ。 |
1376. 行商人 アルビン 08:19
![]() |
![]() |
それから、やっぱり単体考察一直線と言っておきながら、シモンとの激しい切れ?切り?に惑わされたってのも事実だなぁ。 ニコ人間の推理も、けっこう狼のリーザ真視噛み予想からきてたし…。 |
1378. 行商人 アルビン 08:23
![]() |
![]() |
それから、どっかの灰に埋めたリナ白視理由も、飛躍気味?脳内補完しすぎ?だったかなぁと思ったり。 ダークくん白視も、やってることは一貫はしてても単品黒まで考慮できてなかったしね。 ちょっとずつ厚い考察できるようになった…つもりだけど、ぼくもまだまだ頭が足りないなぁ。 ま、村人か狼かでいったら、狼の方が好きだけど← |
1379. 行商人 アルビン 08:25
![]() |
![]() |
うっかりはねぇ、ぼくの(中の人の)属性なわけだけど。 わざと…というよりも「意図的に直してない」と言うべきかなぁ。甘い人は、それで「ナゾの人間臭さ」要素に取ってくれるしさぁ。取られる白要素は、とことんいただいちゃえ♪って考えかた。 |
1380. 行商人 アルビン 08:27
![]() |
![]() |
いやもうこれはこれは。 シモンの切りがお見事すぐるぅ~でいいんじゃないかな?なのだ。 うん、狼お見事! でも見てるのだ~。 『次こそは「アルビンで」勝ってやるから!!!』 |
1381. 行商人 アルビン 08:29
![]() |
![]() |
『今回が戦歴2ケタ入り10戦目だったわけだけど。 アルビン使用回数が4回で、全部負けてるという…。何なののコレ状態。まだ2回しか使ってないけど、相性の良さを感じるのはニコラスかなぁ。2回中2回狼、両方とも生存勝利だし。しかも片方は騙りで』 |
1405. 行商人 アルビン 08:35
![]() |
![]() |
>>1403二度寝とか…。 阻止のために起きられたのだ…?悔しいよ~。 ぼくはそろそろ出かける準備なのだ。ニート騙りでしたなのだ。 リアルと両立頑張ったつもりだけど、コア遅かったり内容薄かったりで、みなさんに迷惑かかってませんでしたか…? |
1426. 行商人 アルビン 08:48
![]() |
![]() |
あーそうそう、終盤のクララの白視は、ぼくの狩人見抜いた上で保護の動きを見せてくれたっていうのも大きかったなぁ。ぼくの立場上ね…。そりゃあ、質問はあぶり出しだったけどさ…。 |
1427. 行商人 アルビン 08:50
![]() |
![]() |
そりゃ、保護の動きしなかったら狼っぽく見えちゃうから、そうするのだろうけど。…そうじゃなくて、何かこう…ね。うまく説明できないけど。 長々と出る詐欺しましたが、これでラストなのだ! |
1428. 少女 リーザ 09:43
![]() |
![]() |
おはよ~狼側で是非やって欲しい奇策があります。 まっ!占い師は襲撃しなきゃいけないんだけど。 ずっと偽装GJ!! 前回はそれに少しだけ近い事、やったけど、これは村視点で時間が掛かるけど、狼視点で、奇策というか、なかなかどうしてな策となります。 |
1429. 少女 リーザ 09:46
![]() |
![]() |
いえ・・・なりません・・・? 襲撃先の情報が全く落ちてこないのと、占い師さえ襲撃通れば、そもそも狩人の心配なんかしなくて良い事。 全員がSGになるから、狼視点で面白い、しかし村視点ではある意味トラウマになるという事。 |
1430. 少女 リーザ 10:04
![]() |
![]() |
G675 が前回の村なので。 興味がある奇策師の人はリーの発言だけ流し読めばわかると思うから、是非! 次回リーは仲間がOKしてくれたらやる予定。 自分は占い師を騙った上でな! ただ、狼数的に勝利確定の時は襲撃して勝ちに行ってね。これは絶対だよ!4人の時には偽装GJしないって事。 |
1440. 司書 クララ 10:18
![]() |
![]() |
占真狼って言ったけど、できるとしたらたぶん少人数3-1村かなーw 3-1陣形で初回占ロラから真占吊りはある。 もしくは占機能よりもラインが重要な3-2陣形?こっちは霊ロラが先かもしれないけど。 |
1441. 少女 リーザ 10:22
![]() |
![]() |
まぁ元々はどこだったかなぁ~ F国かC国かどっちか忘れたけど、嵐?といえばいいのかどうか分からんけど。 最長日数の記録をつくりたくてやってた事だったんで、まっロクな行動では無いんだけど。 作戦として見ると、以外といいんだよね。 普通狼って胃が痛むんだけど |
1443. 少女 リーザ 10:26
![]() |
![]() |
前回これとは違うけど、最初に占い師襲撃して 後は次の日吊られるだろう人を予想して襲撃してたんだけど。 もぉね。村の混乱っぷりが最高~! 信じてた物同士や、白キメウチを宣言しあった人達が吊り会いになったりと・・・ あっ、占い師は襲撃した後じゃないと無理かな、論理的詰みになっちゃうから。さすがに完全全部偽装は不可能だなぁ~とか思ってる |
1445. 司書 クララ 10:33
![]() |
![]() |
私、真占で初回吊りになったことあるのでwwできると思うよw 11人村3-1陣形ですね。かなりレア陣形だけど、4縄で2狼吊らんといけんのですよ。で、占い師に1匹いる。 村が考えることは占ロラからできるだけ早く霊黒出してから灰吊りに切り替えること。占から狼一本吊りできれば有利、外しても最悪最終日には行ける。 だから初回、孤立した狼っぽい真占いを吊れば、襲撃ミス可能かと。経験からそう思うw |
1457. 行商人 アルビン 10:59
![]() |
![]() |
いや、きっとちがうたのだ!ぼくは戦績が五分になるようにできてるのだ!キャラ関係ないのだ!ないもん…! 今回10戦目、5勝5敗。 8戦目終了時には5勝3敗で、おおっぼくもやるようになったじゃん!なんて、思ってたのに…。 2連敗…。 |
1463. 行商人 アルビン 11:06
![]() |
![]() |
>>1459いいなぁー。うん、トラウマにはしないのだ。ぼく、もっと自分の精度上げる!日々勉強なのだー。 それで勝てればもっといいけど、まぁそのうちついてくるでしょ。ってことで。でも負け越しはしたくないかなぁw |
1467. 司書 クララ 11:15
![]() |
![]() |
私も負け越したことあるよw 2戦目2-1真狼で狂人潜伏だった。最終日に占い師が残って私も残されて2択になったんだけど、真吊ってごめんさいぃぃって感じ。 3戦目は霊騙り狂人で私は完璧なプレイをやったんだけど、状況真占のLWが村の頑張りで吊られたって感じだったね。 それで負け越しw |
1478. 行商人 アルビン 11:28
![]() |
![]() |
そういえば、リーザももしかしたら再戦者かなぁとは思ってたのだ。話しかたとかが。リーザは別に、ユリーザPLじゃないのだ? リーザの適当戦法って、なんだかんだ強いのだ。すごいなぁ。ぼくは今、自分のスタイル模索中の段階かなぁ。 |
1482. 司書 クララ 11:30
![]() |
![]() |
狂人が真っぽく振る舞うなら、まず対抗よりも早くCOするほうがいいかな。初日に黒塗った人はフォロー、白塗った人は警戒するほうが、後々狂視されるときに狼が偽考察しやすい。 |
1484. 少女 リーザ 11:31
![]() |
![]() |
基本的にお口があまり良く無い方だから キャラ位は可愛いのにしとかんとなって感じで、最近使ってるだけ。元々はアルビンプレイヤーだったかな。 自分でも思ってるんだけどね~。 口の悪さは頭の悪さ!って それでも、気にしててもついでちゃう事もあるからね~ |
1485. 行商人 アルビン 11:32
![]() |
![]() |
>>1479リーザまたねぇ。あんまりサボっちゃったらダメなのだー。ほどほどに♪ うんむむ。 今までは、深く考えないで垂れ流し戦法やら反応の速さや素白さで生きてきたから、新しいステップに進んだってことで…いいのかなぁ? |
1489. 司書 クララ 11:36
![]() |
![]() |
2d斑にする必要はないね。したらしたで初回斑吊りになるからSG確保には貢献できるけど、真占いは抜きにくくなるから狼側にとっても冒険。真占と霊襲撃のどちらかで狩人とジャンケン勝負になる。狂襲撃は狼に取って全く意味がないからね。 |
1494. 少女 リーザ 11:40
![]() |
![]() |
ニコラスさんは、後2・3戦して、狼を1回プレイすると、推理を全て当てるようになります。 しかし! よく占われ・よく吊られる事になるでしょうww 推理が好きな人はそういう運命だと思ってください。 でわ。一旦失礼してないけど、失礼するよ! |
1506. 行商人 アルビン 11:56
![]() |
![]() |
>>1496ぼくのニコラスは…潜伏狼のときは「印象白」で逃げきり、占い騙りのときは「演技派」で残されたかなぁ。2-2の対抗真占い抜いても、それでも狼には見えないって…。 だからうまくいったのか! ちゃんと推理するときは、ニコ使っちゃダメなのだ…!りょうかいっ。 |
1507. 司書 クララ 11:57
![]() |
![]() |
確霊でジャンケン勝負を嫌うくらいなら2-2にしろよって話はあるかもしれないけど、真狂−真狼は狼側勝率そんなに高くないんだよね。 ちなみに最強の狂占アピは2日連続で黒判定ww |
1509. 行商人 アルビン 11:58
![]() |
![]() |
>>1505そういうのって、やっぱあるのかなぁ…。ううう。これからもアルビン使い続けて、負け続けたらどうしよう…。 ん、でも「なぜか」ってことはないからなぁ。きっちり、敗因はある。てことは、たまたまアルビン…で、いいのかなぁ。 |
1511. 司書 クララ 12:01
![]() |
![]() |
>>1509 キャラ使う人にもやっぱりタイプがあるんだよね。リーザの言うように口悪い人はリーザ、推理派はニコラスとか。 で、私はカタリナ使う人ってマイペースが多いのかなと思ってる。そういう人と相性が悪いw |
1513. 行商人 アルビン 12:08
![]() |
![]() |
ぼくが苦手と思うキャラは…ううん、毎回中身タイプ違うから、そんなにはないかなぁ。ああでも強いて言うなら、おじーちゃんにガツガツ攻められる記憶があるかなぁ。うん…。 |
1514. 司書 クララ 12:08
![]() |
![]() |
>>1512 なるほどw 私がカタリナ使ったときに負けた敗因は、全力で狩人殴って殴り殺してしまったからだねwww そのときのスタイルは初日からライン考察一本でやったんだけど、狩人を狼ロック掛けてしまって単体白い人を疑っちゃったよ。 |
1515. 司書 クララ 12:15
![]() |
![]() |
あと今回の占い師のスタイルは、やっぱりリーザのほうが上手だったと思うね、私は。 対抗が信用取るタイプの場合、信用なんて要らないと思ってる占い師のほうが動きやすいんだよね。襲撃されにくいから。残ることによって自陣営有利の展開に持っていける。 |
1516. 行商人 アルビン 12:24
![]() |
![]() |
うなぅ。ライン…。ライン考察は、うまくやる自信が皆無…。狩人を狼誤認しちゃうのは、やっぱり思考が狼に似てるからなのだ? 占い師…。確かに、今回のリーザみたいな生き残りかたもあるんだなぁて、勉強になったのだ。でも、こうして生き残るんなら、初回判定が割れないって条件はあるよね? 割れたら本気?出せばいいのだ? |
1517. 司書 クララ 12:25
![]() |
![]() |
だから今回みたいな信用ぽぽいの占い師が対抗の場合、襲撃されにくいように真視取る作戦で行くのが強いと思う。狼視されないほうがいい。 非狼要素を大きく行動で示したいなら、寡黙が一番いいね。初動は2発言くらい。考察は黒要素取りで疑いまくる。庇うようなことはしない。これで真狂視されることが多いから。 まあ私の考え方だから一概には言えないけどw |
1519. 行商人 アルビン 12:30
![]() |
![]() |
ふむふむ。 今回のリーザは、何がどうなっても狼には見えなかったからねぇ。お見事なのだ。 あ、パッションではリーザ真と思ったよ!…うん、パッションだけど。 えぇ…黒塗り塗りの占い師…。なんか怖いのだ…。見たことないなぁ…。 |
1523. 司書 クララ 13:02
![]() |
![]() |
出かける前にペーターの発言数は抜いておこうw 狩人はやっぱり村に貢献するために自分の命を優先しちゃうからね。最強の非狩ブラフは自吊り発言よw 割れたらって狼を探せたらってことかな。その場合は本気出す方がいい。自分が狂人ならむしろ先に割るくらいの心持ちでw |
1524. 司書 クララ 13:07
![]() |
![]() |
狂人で真狂視された場合、判定どうすんの?って思うときは、自分が単体考察で白取れた人にはまあ白だね。偽黒を出さないといけないという考えは間違ってる。黒判定多ければ多いほど村有利になるんよ。 だから村視点でこいつ微妙でどっちか分かんねって人に黒をポンと出す方がいい。狂人のお仕事は議論を混乱させることかな。真襲撃あった場合に白判定を出し続ける必要もないよ。 |
1529. 少年 ペーター 14:30
![]() |
![]() |
熊カレーで精つけてきた。漲るね! ヨア兄、議題ありがとー ■1.おまかせ素村 ■2.G国5戦目 他でもちょっとだけやってた。 ■3.ララ姉、ニコさん、トマさんに。 ■4.そういうの上手い人にー。 |
1530. 少年 ペーター 14:35
![]() |
![]() |
今回は「違和感ない優等生」を何とか揺さぶろうと、SG作ろうとしてるっぽい人を片っ端から妨害したんだけど、これだとララ姉みたいなタイプがすり抜けるね… 後、反論用意できなかった時、黒塗り見抜けない。 ヨア兄の反応とシモン兄・オト兄の反応違ったから、もうちょいなんとかできたかもしれないけど… |
1533. 少年 ペーター 14:43
![]() |
![]() |
話は変わって。 キャラ補正ってすごいね…僕、今回若さ補正ものすごく受けたらしく、常にナチュラルハイだった。 こんな無茶したら、しばらく、枯れそう。 でも止まる気はないのだ!シモン兄ー!(タックル |
1551. 行商人 アルビン 15:45
![]() |
![]() |
文理の話が出ていたようなので。ぼくは文系だよー。 文系三大要素は…んー何だっけ。 「感覚」「共感」「素白」?うっかり?あー忘れたのだ。 それを武器にすれば何とかなる!とか意気込んでいたのは、5戦目くらいだったかなぁ。 |
1552. 行商人 アルビン 15:47
![]() |
![]() |
でもそれじゃ、自分は白くなれても狼は見つけられない。むしろ村人を狼ロックして、すこく申し訳ないことした。 だから、狼を見つける推理をしなきゃ、って思って現在に至るのだ。 スタイル模索中。 |
1583. 司書 クララ 16:47
![]() |
![]() |
2-2の真狂−真狼のときは、初回で割って斑吊りにしたら、ご主人に霊白と言われて切られるとは思うw 護衛は白出し占い師が安定。だから真霊襲撃がやりやすい。自分はさりげに狼視を取って、霊狼が狂視からケア吊りを遅らせることができたら理想。潜伏狼が占に当たらないスキルが必要だから、真狂−真狼は若干狼がやりにくいけどね。 |
1585. 司書 クララ 17:00
![]() |
![]() |
>>1581 意見喰いで襲撃食らったけどwwでもご主人様は超動きやすかったみたいよ。G582、この前再戦やったww コピペ↓ 「2-1で占真狂だと思ってたら真狼でしたーてへぺろ☆潜狂かよ!と思ったら狩人COで吊り逃れた灰が次の日、狂COオワタ…と思ったら実は狼でした。潜狂はもういなかったのだ。でも票揃わずに村負けたー。がダイジェスト。潜狂怖い、は他村より強いかもね」。2狼生存で狼勝利。 |
1602. 司書 クララ 18:56
![]() |
![]() |
>>1596 その村に印象深いものがあって(潜狂とか狼COとかw)、再戦やる気満々の人が村にいたら企画立つねw 潜伏の再戦村はC国編成フルメン(共有入り)でC狂が潜伏したwちなみに今度企画たってる狼CO村は、「ダ鳴鳴鳴賢導狩狂狂狂狂狂狂魔狼狼」編成になるっぽい。元村に即した編成になる事が多いと思うよw |
1605. 負傷兵 シモン 19:11
![]() |
![]() |
よーっし、エピ議題に答えるのだ! (アルるんのコピペ) ■1.素村→狼(涙目) ■2.40戦目くらい(ブランクあるけど) ■3.ペタ/クラ ■4.文才ある人に任せるぜー 仮眠たーいむ >>1589ペタっこ そろそろ言葉をいじろうと思ってるCO(と言い続けて数か月放置してるCO) |
1612. シスター フリーデル 20:14
![]() |
![]() |
■1.おまかせ→素村 ■2.47 ■3.MVP(村ペタ/狼クラシモ) ■4.ふんどしは入れたほうがいいかと。 兵ライン重視し過ぎたと思いました。反対に屋から追ったときには追えた範囲だと思いましたね。 ペーターは姿勢がすごい村側でしたね。 |
1621. 行商人 アルビン 20:23
![]() |
![]() |
>>1619包帯くん(仮) んんー。ぼくもいっぱい質疑したんだけど、正直納得はあんまりいってなかったり…?でも、「まぁ何となくいいやぁ」で、だんだん放置気味に。今回のぼく、見事に狼陣にだけ考察リソース割かなかったなぁ。次回はもっとバランス良く見れるようにしなきゃ。 で、その配分の仕方は、意外と「気分」だったり…という。 うん、これじゃダメなのだー;; |
1625. 負傷兵 シモン 20:25
![]() |
![]() |
>>1622 いあー、チェーンしてたのって3年前だからねぇ… ちょいと勘を取り戻すためにそれなりに入ろうかなとか思ったりなんかして。 ただ、もし俺が村側でも、普通に●▼希望あててたかなー。喉の関係もあったからどこまで追求するか微妙とはいえ |
1628. 行商人 アルビン 20:27
![]() |
![]() |
>>1624単体見えないなら、ライン取っちゃうのは仕方ないのだ。ぼくも何だかんだ言って、ラインには相当惑わされた。表でもう「単体一直線!」なんて言っちゃったあとで、クララはライン白でいいじゃん大げさ、ってすっごく言いたかったのに言えなかった…という。 |
1630. シスター フリーデル 20:29
![]() |
![]() |
それにしても5dの妙襲撃上手い手でしたねー。 答え知っちゃってるから今そう感じるのかもしれませんけど。 状況見れば年を疑えるし、その逆を見れば旅がSG位置に落ちてくる。私襲撃下手糞なので参考になりますね。 |
1632. 行商人 アルビン 20:29
![]() |
![]() |
>>1625包帯院くん んむぅ。そのへんはやっぱり、相性とかなのかな…?おんなじスタイルやってても、前回村ではとことん白視されたからよっしゃあ~思っても、次回村ではさんざんに言われたりとか…。 ひどいときなんか、地上と墓下でもうま逆の評価だったり…なんて。 |
1636. 行商人 アルビン 20:32
![]() |
![]() |
>>1630 ぼくはリーザ襲撃は、「狼には真に見えた=ずっと正しい判定を出していた=ニコラス白」までしか見れなかったなぁ。まだまだなのだ。 でも襲撃って、狙う人と取る人とで、解釈がまったく違ってくることってよくあるよね…(遠い目 |
1637. 行商人 アルビン 20:35
![]() |
![]() |
>>1634 へぇ、意見食いもあったのだー?能力者襲撃って、あんまり意見食いには見えないからなぁー。…当たり前なのだ? それとは別に、ぼくは「食われた能力者は真」って見がちだけれど。今回本当にニコ狼のリーザ食いとかだったら、絶対勝てないなぁ。うーん…。 「状況は狼が作るもの、状況を見れば狼はわかる」とか、「うまい人がライン見れば狼すぐ見つける」とか聞くけど…実際どうなのかなぁなんて。 |
1638. シスター フリーデル 20:35
![]() |
![]() |
私も地上に居るときは妙狂でも判定は合っているはずと仮定しました。 墓下行ったらそうまで言えないと考え直しましたね。 ちょっと当時どう考えてたか思考過程までははっきり思い出せませんが。 |
1640. 行商人 アルビン 20:37
![]() |
![]() |
>>1638だよねぇ。リーザの中身どうだろうが、真狂二枚抜きするくらいだから、リーザが真に見えたんだろうなぁって。ぼくも思ったのだ。思っちゃうのだ。 むむむ。やっぱり難しいのだー。 |
1642. シスター フリーデル 20:38
![]() |
![]() |
今回SGにされそうな灰をペタが救済行動取っていたのは村側としてありがたかったと思います。最終的に見限っちゃったところありましたけど・・・ でもあーいう手つなぎ型されると狼にとって嫌な空気になると思いましたね。 |
1648. 村娘 パメラ 20:40
![]() |
![]() |
んー、個人的に妙襲撃は書が真っ黒だったけどな。 年狼ならあそこは白判定を期待していい場面。妙狂で白出し続けるって変でもないし、ペタの位置的に黒恐がるよりも勝率高い。 旅の場合襲撃が一日遅いのよね。漂白狙うなら連噛みしてしかる場面。それに妙真の目が強くなってたから吊縄稼ぎ的な意味でも襲う意味がなかったかなと。 |
1649. 行商人 アルビン 20:41
![]() |
![]() |
ぼくは灰でも呟いてたけど、手繋ぎは苦手なほうかもしれないなぁ。全員好き放題動こうよ!って。ぼくがそのほうが見やすいのだ。 やっぱり、個人の思い思いの行動にこそ、色々出るんじゃないかなぁって。 |
1651. 行商人 アルビン 20:43
![]() |
![]() |
>>1647あうー。「ジムゾン吊りでいいと思う」が、黒く見えたけど言えなかった。垂れ流しも、ちょっとフッカツさせるべきかなぁ。 タイムリーな感情って、残すべきなのかも。 でも、そうすると今までの要素取りどこいったしおまえ黒く見えるなんて言われそうーなのだぁ…。 |
1660. 行商人 アルビン 20:48
![]() |
![]() |
>>1657 そうだねぇ。今回は、特に戦術論厚めだったと思うのだ。鳩でのぞいたとき、一番に思ったのがそれなのだ。言わなかったけど。 戦術論厳しいなら、フルシカトで自分は灰考察してればいいのだ。もっと言うと、戦術論にばっかり熱い人は、多少悪印象評価しちゃってもいいのだ。 |
1663. 行商人 アルビン 20:50
![]() |
![]() |
>>1659 ねぇ…。ぼくGJ場所視点漏れしたときは本当…本当…。視点漏れなんか狼でも絶対しないよにゃはは~なんて思ってたけど。狩人っていう、思わぬワナががが。 |
1668. 行商人 アルビン 20:54
![]() |
![]() |
>>1664んー、まぁぼくはそのくらいの勢いって話かなぁ。確かに、喉の無駄でもあるのだ。 だって戦術論なんて、空論に近いものじゃん?実際、状況そうなるかはわからないわけだし。村の数だけ状況がある、って。誇張かもしれないけど、そんな感じ。そう思っておくといいのだ。 |
1672. 行商人 アルビン 20:57
![]() |
![]() |
うん。狼好き放題動こう、なんなら赤ログ潜伏くらいの勢いで、表では切りまくろうなんていうのはぼくはあんまり。 狼同士は仲間なんだし。赤ログでわいわい遊ぶと見返したときに楽しいよー。何ならぼくみたいに半分くらいは遊びに使って← |
1677. 行商人 アルビン 21:02
![]() |
![]() |
>>1670 うんにゃ。毎回が勉強なのだ。で、強い人のログを教科書に使うのは、アリだと思うよー。特に役職なんかはね。素村は適当でいいよ← とりあえずちょっとだけ参考にしてみる。何事も真似から入るものよて。まぁ、あんまり自分らしさがねじまがるようならダメだけどね…。 あ、あとPL同士相性はイヤでもあるものなので、そこはいい感じのとこで諦めといていいかなぁって。ぼくは。 |
1678. 行商人 アルビン 21:04
![]() |
![]() |
シスターいきなりどうしたのだww ペタ、気にしないで~なのだ。確かにあのときはぼくもひどかった。ちょっと前回うまくいったから、調子乗ってたかもなぁ。反省なのだ。 今回は、前回よりはマシだったかな…? |
1679. 負傷兵 シモン 21:04
![]() |
![]() |
俺にすすめた人が 「習うより慣れろ。早めに能力者やって死ぬほど考えたら力つく」 って言ってた。実行したら、それなりになっていた(過去形) >>1673ぺたっこ なるほどー、どんな単語に対してがいいなかなぁ…と考えてみるでござる。 |
1685. 行商人 アルビン 21:07
![]() |
![]() |
>>1679 能力者かぁ。いつになったらマトモにできるのやら…。 真占い一回(フルメン確定につき思考隠し) 狼の占い騙り二回(初回はボロボロ、二回目はうまくはまったけど) 霊能未経験(二回希望出したけどはじかれる) 狩人は一応今回(うぅーん、難しかった) |
1707. 少年 ペーター 21:16
![]() |
![]() |
兵>>1679 「シモン、ウコンの力ありがとう!!」みたいな事言ったら名前の方に反応されたみたいで… ありがとう(有り難う・有難う)に対するシモンの反応が見たいですー あっそろそろうどんが茹で上がるみたい!台所戻る! |
1714. 旅人 ニコラス 21:24
![]() |
![]() |
>>1711 やっぱし熟練者の中でもまれるしかないっていう。それでも心のおれなかった人だけがプレイしているわけだから、初心者にはしきい高いわー。ぼくは心おれないけど。 |
1768. 少年 ペーター 22:27
![]() |
![]() |
旅>>1763 乾物は抹茶オレの粉末みたいな匂いするけどねー。流石に味見した事はないや… 若い女性はほら、サプリとかそういうのに反応するかも、って言う事で狙い撃たれてるんだよ多分。 バランス食にはなりうるだろうけど。 |
1775. 少年 ペーター 22:31
![]() |
![]() |
あ、そういえば初心者村の話出てたっけ。 僕、初めて立った初心者村でG国デビューしたんだよ。 セオリー知らないなりに楽しく試合できたんだけど、その後の初心者村見てると、大変そうだなぁって思った… |
1790. 少年 ペーター 22:36
![]() |
![]() |
旅>>1779 …なんでもいいんちゃうか…?という気はする。 ミドリムシに限らず、植物性プランクトンのいいところは、乾物を見ても(肉眼で見る限り)ただの緑色の粉って事だよね。 なんかよくわからんから抹茶みたいに食べられるっていうのが、ハードルさげる所以かなぁ。 |
1795. 少年 ペーター 22:39
![]() |
![]() |
…僕、さっきからプランクトンの話、乾物前提でしてるんだけど… …ニコさんが同じ要領で人気を得ようとしてしまったなら まさか そんな いやいや うん きっと大丈夫 …大丈夫…? |
1832. 旅人 ニコラス 22:55
![]() |
![]() |
ちくわぶは、小麦粉に水と塩を加えて捏ね、棒などに巻きつけ成形、その後蒸して作る食材。漢字では「竹輪麩」と書く。 生麩の一種であるとされるが、グルテンのみから作られる生麩とは食感は異なる。だんごやすいとんに近いもちっとした食味となる。外側に歯車のようなギザギザが付き、竹輪のように、芯が無く穴が空いているのが特徴である。 wikiより。江戸だとメジャーなんですけどね。 |
1834. 少年 ペーター 22:57
![]() |
![]() |
商>>1827 僕が2-2初回占抜き状態からの霊ロラ先行派になったのは、その人が非合理だ非合理だって言い続けたからだったり。 ノイズ化で一切占い判定見ないなら、先吊りでも何の問題もないと思ってたんだけどね… |
1856. 司書 クララ 23:05
![]() |
![]() |
エピ多弁に勝てるくらい喋れないと、素白反応ってマスターできないと思うんだよねww 私の反応はいつも非狼反応だから、ちょっとは習得したいwどっちがいいのかは知らんけど。 |
1884. 行商人 アルビン 23:12
![]() |
![]() |
あ、もちろん手順とか教えてくれれば何でもお手伝いしますなのだ~。 ぼくは、リアル都合がどうにもじゃなきゃ…って、当たり前かっ。 うう~ん、よっぽどいつでもいい気がするのだ~。 |
1885. 司書 クララ 23:13
![]() |
![]() |
まとめサイトに、再戦企画のリンク貼ることになると思うから、定期的に最近更新されたページから確認してもらって、話し進めることになると思うー。 私SNSはやってないので、やってる人いるならそこで連絡取り合って欲しいとは思ったり。ちなみに同アカウントでTwitterはやってるので、私との連絡はまとめサイトかTwitterになるかとは思います。 |
1947. 行商人 アルビン 23:42
![]() |
![]() |
…さて。 名残惜しいけれど、ぼくはもうこの村から失礼しないといけないみたいなのだ。みんなゴメンね;; 一週間、本当にありがとうございましたなのだ。みんなに会えて本当によかったのだ。また別の村で会ったときは、よろしくね。 それから、再戦も今からとっても楽しみなのだ。 それじゃ、みんなまたね!本当にありがとう、でした! |
2020. 村娘 パメラ 00:10
次の日へ
![]() |
![]() |
それじゃ挨拶を。 お仕事できない狂人でご主人様たちには迷惑お掛けしました。でもエピとか盛り上がって楽しい村でした! 再戦も楽しみにしていますね。その時にはもう少し強くなるのを願って。 |
広告