プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は パン屋 オットー に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は パン屋 オットー に投票した。
神父 ジムゾン、1票。
パン屋 オットー、3票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、3票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (katayaki)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (nagiasa)、死亡。狩人だった。
羊飼い カタリナ (CHIRU)、死亡。人狼だった。
老人 モーリッツ (kaisanbutu)、死亡。狂人だった。
ならず者 ディーター (aoiro)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (junk19)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (mocchari)、死亡。霊能者だった。
少女 リーザ (moko4)、死亡。占い師だった。
旅人 ニコラス (okkuu)、生存。人狼だった。
少年 ペーター (kazami51)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (adore)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (yaamaa)、死亡。人狼だった。
神父 ジムゾン (May)、生存。村人だった。
青年 ヨアヒム (katayaki)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (nagiasa)、死亡。狩人だった。
羊飼い カタリナ (CHIRU)、死亡。人狼だった。
老人 モーリッツ (kaisanbutu)、死亡。狂人だった。
ならず者 ディーター (aoiro)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (junk19)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (mocchari)、死亡。霊能者だった。
少女 リーザ (moko4)、死亡。占い師だった。
旅人 ニコラス (okkuu)、生存。人狼だった。
少年 ペーター (kazami51)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (adore)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (yaamaa)、死亡。人狼だった。
神父 ジムゾン (May)、生存。村人だった。
1093. ならず者 ディーター 23:55
![]() |
![]() |
眠いんで早めにG国のみ再戦チェックかけたら割と再戦居た。 神父G500ぶりー。でもってエルナカタリナ師匠3人纏めてG358ぶり! 今回もこんな感じだったぜ。お前らとの前回を越えられてたら嬉しいけどどうかな。 |
1100. 老人 モーリッツ 00:04
![]() |
![]() |
/* …G358? うわあああ! 村長さん!エルナさん!うわあああ!あの時のリザです! 俺まだやってますよ!まだ頑張ってます! ずっと二人にお礼言いたかった!あの時色々すいません!ありがとうございます! |
1103. ならず者 ディーター 00:19
![]() |
![]() |
すれ違うとこだった >>1100元気そうだな!なによりも楽しめてってるみたいだし良かった。 オットー>序盤の分(特に占どっちも信用できない)とかはわかりづらかったんだぜ。ネタなら軽くネタの理由に触れたほうが、思考開示と混じらずにすんでありがたかったかも。 改めておやすみ |
1119. パン屋 オットー 02:32
![]() |
![]() |
最後わざとペーターのせいみたいに言ってしまったけど演技だから気にしないでね。最終日神父さん白はどこで見抜けたかな〜? カタリナはありがとね。実は困ったことに何が悪いか理解していなくて、不愉快な人がいたから謝らなければと思っただけなんだよ。だからフォローは不要(笑) |
1120. パン屋 オットー 02:39
![]() |
![]() |
ただ自虐とかじゃなくて本当に、僕のせいで負けたとは思う。みんな頑張っていたからね。 考察出来なかったのはごめんなさい。白放置されると思ってしまったのもあるけど、進行中は本当に何も出てこなくて困っていた。内訳知ると、よく動く灰が白ばかりで疑えなかったのだとわかるのだけどね。 |
1123. ならず者 ディーター 05:28
![]() |
![]() |
おはよう。 すぐ出るからまだ色々読めてないけど ペタ>墓に居るとき墓ログ読みで目にはいって自分でびびった。読むとどういう状況だったか思い出せるけどほっとくと思い出せないってのが4d。 あと、ラス日墓でも言ってるけどペタじゃなくてもオト吊ってると思うんで自分責めなくていいんじゃないか? |
1124. 負傷兵 シモン 05:41
![]() |
![]() |
ま、誰々のせいで負けるとか、そういうことは無いんで、オットーもペーターも気にしなくて良いんじゃね? ニコラスもパメラも自然に村に溶け込んでたし、難しかったな。 俺視点では、2d当たりの強い人は皆人間で、その辺もうちょい読みきれれば良かったな。 |
1126. パン屋 オットー 09:27
![]() |
![]() |
うん。お墓の発言も見てきたけれど、ディーターが言っているように僕が黒く見えたのは僕が頑張っていなかったからだよ。むしろ僕白をちゃんと考えてくれたのってペーターだけだと思うし、ペーターのおかげてなんとか喋れたんだと思う(笑)信じさせてあげられなくてごめんね。 >>1124 まとめ役いないとわかってたら立候補したのに~と僕はシモンのせいにしていたのにそんなことを言うなんてなんていい人なんだ(笑 |
1128. 旅人 ニコラス 10:50
![]() |
![]() |
■1.G国生まれで11戦目 ■2.狼→狼 ■3.狼側:パメラ 白側:ヨアヒム&ジムソン はじめの方パメラの位置が疑いかけてもそんな疑われない位置にいてくれてよかった。ライン切しやすかったよ。ヨア&ジムは意見たくさん出して狼探してるのが凄いと思った。 □4.梅のど飴orパインアメ派 |
1132. 老人 モーリッツ 12:52
![]() |
![]() |
今回、やっぱ真狼-真狂は強いこと実感したな。 あと俺はまとめ修行したほうがいい。 くっそ、潜霊でびっくりするほど体勢崩しちまった。 次似たようなことあったら逆手に取りてえもんだな。 |
1135. ならず者 ディーター 12:59
![]() |
![]() |
師匠>潜伏後でてくるやつにペース乱されなきゃ乱されないで「対抗出てくることわかってたに違いない」とか言われるんだぜ。 ヨアヒム>リアルトラブル仲間だったのか! |
1136. ならず者 ディーター 13:12
![]() |
![]() |
エピ議題いくぜー ■1:まとめサイトで確認したらBBS60村目だったらしい。 ■2:おまかせ村人だったと思う。 ■3:狼はやっぱニコラスで。きっちり逃げ切るって割りと大変なことちゃんとやりきってたからな。 □4:もう言ってるんでパス。あめちゃん甘い |
1137. 神父 ジムゾン 14:02
![]() |
![]() |
■1.26戦目? ■2.村人→村人 村人の練習がしたかったのです。 ■3.個人的にはヨアにあげたいです。狼側はニコでしょう。 □4.この面さげて言うのもあれですが、いちごみるくです。 |
1139. 神父 ジムゾン 14:11
![]() |
![]() |
再戦組 >ヨア G530フリーデル兼G547フリーデルです。 最近お会いしたばかりですね。ヨアは毎度イメージが違いますね。G530のオットーとG547シモンの時は割とスロースターターのように見えましたが、今回は初日からかっ飛ばしていましたねぇ。 >ディーター G500のフリーデルです。小豆スパゲッティもぐもぐ。 |
1140. 神父 ジムゾン 14:14
![]() |
![]() |
>ニコ G484のパメラです。あー、シモンでしたか。あの時は炙ってしまって申し訳なかったです。そして今回はうっかりだまされてしまった……。 >パメラ G468エルナ兼G433カタリナです。 なんか毎回可愛いは正義みたいな感じですねw ってクララPLだと思っていたのですがパメラやっていたのは意外です。 |
1143. 老人 モーリッツ 15:26
![]() |
![]() |
ペース乱された演技をしつつ、狼探しのフリをし、村のための作戦を提示するフリで破滅へ導かなければいけない潜伏くらった騙りマジハード。 いじめんな!狂人をいじめんな! |
1144. 老人 モーリッツ 15:32
![]() |
![]() |
あ、シモンがどっかで言ってた「ライン戦に自信あり」って狼要素だが。 ぶっちゃけロラされるだろうからライン戦なんてあり得ないと思って、ハッタリかましてただけだったりする。 あれが狼要素になってたのがちょいびっくりした。 |
1145. ならず者 ディーター 15:54
![]() |
![]() |
自分が真だと思い込んどけばいちいち演技する必要ないじゃん大袈裟だなぁ って感じでやると狂人すごく楽。疑われてももとから偽だし「自分が疑われてるせいで村に余計な負担が」とか気負わないで済むから真のときより真視貰えたりするし。 |
1146. 老人 モーリッツ 16:12
![]() |
![]() |
真なんてほとんどやったことないから真の気持ちがよくわからん(キリッ 勢いだけで突っ走った真占のときはあっさり食われたしなあ。 狂の騙りのときの気負いがないってのはその通りだと思う。 前占い騙りやったときは俺ごときに捕まるご主人が悪いとばかりに本気で狼探せたし。 |
1153. 少年 ペーター 19:32
![]() |
![]() |
>>1152 あー、あれは、「ニコを誰かに吊らせようとする狼」にヨアが当てはまっても表面的には「ニコとその誰か」の問題で、そこにヨア兄ちゃんは入ってきてないのにニコからの白視を気にするって防御感見えるなーって思って。 |
1156. 少年 ペーター 19:44
![]() |
![]() |
防御感って推理に使えるのか未だに良くわかってない。 前世で防御感見えるから黒いって言われて吊られた思い出があるから実験的に多用してみたけど…。 ヨア生きてたらニコ吊れた可能性が…? |
1158. 負傷兵 シモン 19:49
![]() |
![]() |
戦術・戦略・推理において”これ”ってのはない、って思ってる。 人が変わったり、ブームなんかで大きく変わるから。 昔(といっても更に昔は知らないがw)は狂が霊騙るの当たり前だったのに、最近は随分霊騙りの狂増えてる気がするし、白要素・黒要素の取り方も時代によって違う気がする。 以前は3d第一声COが普通にあったのに、今じゃそんな提案したら初日から占吊に上げられかねないw |
1163. 負傷兵 シモン 19:57
![]() |
![]() |
ありゃ、なんか被ってたか?すまねw 小窓で覗いてる程度なんでw 俺、ペタ程の古参じゃねーが、占霊の潜伏が当たり前だった時代は知ってるんで、潜伏できない最近の流れについつい反抗しちまうw |
1165. 青年 ヨアヒム 20:14
![]() |
![]() |
ペタ>>1163知ってた。ジムとペタの思考回路かなり近く見てたからさ ジムの疑いやすい相手をペタも疑うのは無理ないなーと思ってた 潜伏別にいいと思うよ 多分今回は、僕とシモン自体の相性が悪かったんだろうね… 僕村騙りも、理由と動きさえちゃんと見えたら受け入れるしね |
1174. ならず者 ディーター 21:20
![]() |
![]() |
ただいまー。やっとろぐよめる! その前に防御感について 防御している感じが何故来ているのかを追えるかどうかが黒要素に持ってくかどうかのポイントになると思うんだぜ。 防御姿勢とまとめても「黒視相手からの白視とかでのすり寄り警戒」と「白視の多い相手から黒視貰わないように気にする」のだとだいぶ違うと思うんだ。推理要素に使うにしても一口で全部まとめると危険な素材だと思うぜ! |
1178. 青年 ヨアヒム 21:37
![]() |
![]() |
んー僕がニコ黒認識は 「神娘は僕が●希望挙げてるしあとあと僕を残すとあっちとしては疑われやすい」 つまり「●で僕と神・娘は切れている」と言っているも同じなんだよね その時ニコは娘には質問投げてたからそっちは自然に見てたけど 神に対してはそういう面においてほぼノータッチに思えたのが違和感だったね つまり恣意的に●を使っているのかなと邪推したところかな |
1179. ならず者 ディーター 21:44
![]() |
![]() |
ペタ>>1177 相手がなんか腹んなかに余計な思考隠し持ってないかって部分に注目してくと積極的な黒取りし易いかなーと思うんだぜ。これやると狩に引っかかったりもするけどそんな判り易い潜伏している奴が悪いってことでガンガンやってくと裏隠すのにいっぱいいっぱいな狼も何匹か引っかかってくる感じがする。その判断基準で判り易いのが「情報をフルに生かそうとしているかどうか」で、今回俺はそこメインだったと思う |
1180. 青年 ヨアヒム 21:47
![]() |
![]() |
言葉足りてないな 普通村が●使うのって何らか違和感抱いた場合だからさ そこからどうとか考えなくない?その発想自体が狼的 考えるとしてもせいぜい最終日周り。あんな早めの日数ではないよ 「●挙げてるから~」なんていうのは繋がりを避けたとも思えて ジムの色に問わず僕はニコを疑わしく思っていたかなー オト黒ロックで終わったんだけどさ… |
1181. 青年 ヨアヒム 21:50
![]() |
![]() |
と、各々の行動をさ 村視点と狼視点の想定をしながら疑っていったら どっちか違和感がでて「村だな」「狼だな」と 思えてくるんじゃ…ないかな…多分。 よく誤ロックはするけどさ |
1182. ならず者 ディーター 21:54
![]() |
![]() |
狼は自分の持っている情報の段階で嘘つかなきゃいけないから、手持ちの情報(と言う事になっている)物を扱うのに腰が引ける奴も少なからずいる。そこの引っかかりが残っている場合、考察が伸び悩むという形で出てくる事が多いと思うんだ。 あとは今回序盤ぐらいしか使えてないけど「その人の喋れる度合いや内容が一致した状態で続いているか」も、後半余計な情報抱えて歪んでないか見るのに使ってる。普段はむしろこっちメイン |
1184. ならず者 ディーター 21:59
![]() |
![]() |
ペタ>>1183 おう、ファイト! 俺の方は発言白黒付け苦手からの苦肉の策だから、他に要素拾い方法あったら対案或いは推理の補填用の思考ッテしといたほうが良いかも知んない。内容的にすごいスロースタートになるから |
1186. ならず者 ディーター 22:13
![]() |
![]() |
初日は難しいよな。考察や分析の方針がわかってくれば、初日の動き方も定まってくると思うけど。 俺の場合は、白黒発言で取るの苦手だって自己分析したあとは無理矢理白黒とるのやめて「苦手かどうか」で占先決めるようになった。今のとこそっちの方が楽だし後の考察で序盤付けた白黒が足引っ張らないで済んでる。 逆に、白黒の基準が自分の中でできてると思うならばんばん色つけてったほうが後々の喉圧迫しないで済む。 |
1189. 仕立て屋 エルナ 22:25
![]() |
![]() |
ただいまー。皆、改めてお疲れ様!! 残業の理由を作った上司が6時にさっさと上がって、俺はまだ残業なんだ。泣けるんだぞ ■1.20戦over。クローンもうろついてるので正確なところが判らないんだ!! ■2.狂人→狩人(じーちゃんは後でしばくwwwヨアはごめんよ! ■3.ニコラスだね。ナイス潜伏なんだぞ!! □4.チュッパチャプス。噛まずに15分以下で舐め切れるのがちょっとした自慢なんだぞ!! |
1198. 羊飼い カタリナ 22:47
![]() |
![]() |
がおー 狼楽しいよー と言いつつほぼ村側PLなんだけどね(笑 狼は全く違うスキル要るからまだまだだなぁと改めて実感したorz 最終日までの展望とか立てられないっすよー |
1201. 仕立て屋 エルナ 22:52
![]() |
![]() |
リナ、こんばんわなんだぞー!! 確かに、狼は人を食べるけど、このゲーム本当は人間たちに狼が狩り出されるゲームだからね。 狼側の方が精神的な負担が大きいだろうなとは思うんだぞ。 特に、 G国は共有が無くなっちゃったからね。 |
1222. ならず者 ディーター 23:16
![]() |
![]() |
ふろいってた ペタ>要素の取り方が変わる場合は、当時とどこがどう違って受け取り方が変わったかってとこに言及しておけば基本大丈夫じゃないかな。あと、黒が飽和する件に関しては整理法は人に依るからうまく言えないかもだけど、数値化とか喋る量と黒要素発言の比率をみるとかで区別つけてけたら気にならなくなってくと思う。でも多分、ペタはすぐその辺慣れると思うんだぜ。 |
1225. ならず者 ディーター 23:20
![]() |
![]() |
初回はたしか、発言数は多いけど白黒基準一切分からず潜狂扱いで最終日まで放置くらった村人だったんだぜ。おもえばとおくにきたもんだ >>1220白黒判断してもらうってのは、自分から意識するとドツボにはまる事が多いんで、すきかって喋る事だけを念頭に置いてるかな。言いたい事を包み隠さず言って、考えてる事も隠さず出して言っておけばいきなり白黒になんなくても何かしら判別してもらえると思う。 |
1231. 仕立て屋 エルナ 23:29
![]() |
![]() |
年>>1220 俺の知り合いにそういう奴いるね。 ソイツ曰く、感情要素をあえて作って乗せて、感情白を取らせたり、わざと、発言に隙を作ってそこからのやり取りで、共感白や、感覚白をとって貰うって言ってたね。 そういうところで白感情を、抱かせた上での君みたいな考察は丁寧な考察でよく見てるってとって貰える。 考察自体は色がないから、ダイレクトに他での白が乗ってくるらしいよ。 |
1235. 仕立て屋 エルナ 23:42
![]() |
![]() |
>>1233 俺は思ったことがすぐに出るタイプだから、あんまり感情偽装のアドバイスは得意じゃないけど……例えば、偽造とか大袈裟なものじゃなくても、ほんの少しずつオーバーリアクションにするだけでも違うよってことかなぁ? 誰かの考察が好きなら、好きだってはっきり言う。共感したなら同じ考え方だと、喜ぶ。 占い師が抜かれたなら、がっかりする。っていう感じてるだろうけど、言葉に大きく出さない感情をはっきり出 |
1239. ならず者 ディーター 23:44
次の日へ
![]() |
![]() |
うとうとしてきてるから挨拶おく 今回、この村で一緒に遊んでくれた皆ありがとう。途中で残念な日もあったりしたけど、全体としては楽しく過ごすことが出来ました。また次に会う時もよろしくお願いします。こちらも、楽しみつつ楽しんでもらえるように頑張って行きたいと思います。 |
広告