プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
村娘 パメラ は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
村娘 パメラ は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン、4票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (oragunao)、死亡。狩人だった。
青年 ヨアヒム (sijimiya)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (johnbull)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (wasokare)、生存。村人だった。
シスター フリーデル (as-riento)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (sak)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (kujyu)、死亡。人狼だった。
旅人 ニコラス (more)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (yoriyori)、生存。霊能者だった。
パン屋 オットー (tvcat)、生存。村人だった。
農夫 ヤコブ (onigiri)、死亡。人狼だった。
仕立て屋 エルナ (HUYEN)、死亡。狂人だった。
羊飼い カタリナ (uririn1224)、死亡。人狼だった。
村長 ヴァルター (dinor)、死亡。占い師だった。
木こり トーマス (jnroosro)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (oragunao)、死亡。狩人だった。
青年 ヨアヒム (sijimiya)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (johnbull)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (wasokare)、生存。村人だった。
シスター フリーデル (as-riento)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (sak)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (kujyu)、死亡。人狼だった。
旅人 ニコラス (more)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (yoriyori)、生存。霊能者だった。
パン屋 オットー (tvcat)、生存。村人だった。
農夫 ヤコブ (onigiri)、死亡。人狼だった。
仕立て屋 エルナ (HUYEN)、死亡。狂人だった。
羊飼い カタリナ (uririn1224)、死亡。人狼だった。
村長 ヴァルター (dinor)、死亡。占い師だった。
木こり トーマス (jnroosro)、死亡。村人だった。
1238. 少年 ペーター 22:51
![]() |
![]() |
カタリナ:ニコラスのふんどし ヴァルター:ヨアヒムの開運!風水セット エルナ:ペーターの人狼ぬいぐるみ パメラ:リーザからポルポの隠し財産 ディーター:まさかの自分の骨董品の石仮面 アルビン:ジュディ・オングのベストアルバムと 神父講座の教材セット(DVD付き) トーマス:パメラのぬっくぬくのファー リーザ:アルビンの玉手箱(小)(中)(大) |
1240. 少年 ペーター 22:52
![]() |
![]() |
ニコラス:トーマス作:リザちゃんの木彫り人形(等身大・着替可能) ペーター:カタリナの羊毛のマフラー オットー:エルナの狼耳と尻尾付き白いセーター フリーデル:誰か提出してないせいで無しッ! ジムゾン:同上ッ! |
1257. 木こり トーマス 23:04
![]() |
![]() |
今になってリザさんの等身大木彫りを作ったことを後悔している。後悔はしているが反省はしていない。 ところで僕はパメラさんのぬっくぬくのファーだ!こういうあったか系1番欲しかったんだよね! |
1289. シスター フリーデル 23:32
![]() |
![]() |
(素)(:エピではおそらくずっと素です…) 今帰宅しました…お疲れ様です… 本当にアルピンLW……本当に狩人ペータ… というか…アルピン:kujyuさん、同期(デビュー戦が同じ)で再戦見学まで含めると同村4戦目(最多)の方なんですよ… そりゃ、ばれますよね… (…人違いじゃないですよね…多分…) あ。サンタさんは頚り殺して久しいので、プレゼントは諦めてますです… …灰と赤ログ読んで来ますです… |
1290. ならず者 ディーター 23:32
![]() |
![]() |
それも戦術があって、片方潜伏で地雷にしたんだけど、片方襲撃されて証明ができなくなって、それに乗じて共有者を騙って、確定白の共有者がローラーされるという、そんなとんでも展開は笑ったぜ |
1291. 仕立て屋 エルナ 23:32
![]() |
![]() |
ボクはCの終わりぐらいから居ました 昔は確かに共有者ゲーだったねー ディーターは独裁が嫌になっちゃったのか 今は共有いないし、狼14人から3匹になるし狼有利な編成多いよ |
1299. 村娘 パメラ 23:37
![]() |
![]() |
F国もログは多少読んでいました。 あと、私の出身国(わかめて鯖…50戦程度)にも共有者はいたので(狐がいるのでゲームバランスは違いますが)、ある程度は分かるのですが…。 皆さんが村騙りさんの白を説明してくれていなかったら、相当疑っていたと思います。 |
1316. 村娘 パメラ 23:46
![]() |
![]() |
初戦→1日目真狩CO、村2狩1突然死→村・敗北 2戦目→2-2統一占い、2連黒引きで終了→占・勝利 という感じでした。2戦目は突然死無かったのですが…イレギュラーすぎる進行だったので参考にはあまり…。 |
1330. 村娘 パメラ 23:59
![]() |
![]() |
>>1325 クローンではなく、完全に別ゲームでした。バレット、というゲームで…今その名を引き継いでいるゲームは、完全に別のゲームになってしまったので、ちょっと寂しいのですが。 |
1331. シスター フリーデル 00:00
![]() |
![]() |
とりあえず全部読んで来ましたです… お風呂はいってきますです… アルピンはごめんなさい……でも、以前同村した(そのときは互いに村側)時や村側の時とは考察が違ってましたよ… =(そのときは無理だったけど:)今の私だったら、アルピンが村側だったら、少し位疑ったかもですが、こんなにロックオンしない自信がありますです… 後で「今回のアルピンの」何処の部分が灰狼ビンゴしたかお話させて頂きますです… おふろ |
1335. 青年 ヨアヒム 00:01
![]() |
![]() |
>>1320 とりあえず答えとこ ■1 本・A・C国と外国で10戦ちょい。5年くらい?ブランクで今回復帰 ■2 村→村 ■3 そりゃー僕にとっちゃ飼い主状態だったリーザでしょーw ■4 ディタが考えるのに期待w |
1338. 村娘 パメラ 00:07
![]() |
![]() |
1つの領域(村)にオペレーター(人)が7人、アンチ(狼)が3人。オペレーターの勝利条件は領域からアンチを消す事、アンチの勝利条件はアンチだけが生き残る事。 登録時に自分の「記憶」を3つ登録し、それはゲーム開始時に別の誰かの手に渡る。 オペレーターは自分の記憶を集めると、誰か1人を道連れに領域を脱出可能。アンチは自分の記憶を集めると消滅してしまう。 |
1340. 村娘 パメラ 00:09
![]() |
![]() |
アンチのうち2人は、自分の記憶を保持しているオペレーターを襲撃し、数を減らすことが出来る。残り1人は襲撃出来ないけれど、オペレーターの脱出から仲間を1人保護することが出来る。 アンチは狼と同様にささやきでの意思疎通が可能。 |
1341. 青年 ヨアヒム 00:09
![]() |
![]() |
リーザ10戦ってまじで! うぉぉこれが…これが能力差というものか…! オットーお疲れさまー 梅☆はいけるかもだけど後はダメだと思うなー とりあえずちょっと離れるわ、またねー |
1349. 神父 ジムゾン 00:44
![]() |
![]() |
皆様お疲れ様でした。今回はほとんど議論に参加できずにご迷惑おかけしました。次は潜伏狼や占い騙り狼になって好き勝手暴れてみたいなぁ、と考えています。そのときはまたよろしくお願いします。 >>1247 ありがたく中の箱を頂きます。ご存知ではないのですか?残り物には福がある、ということを…つまり私の中の箱が一番お得だと…! |
1358. 神父 ジムゾン 01:11
![]() |
![]() |
やっぱりこの時間帯だと皆さんお休みのようで。 私もこの時間ですが、教会のお仕事なんで今回はこれで失礼します。お疲れ様でした。アルビンには狼から改心して私の神父DVDで、立派な神父を目指してもらいたいものです。 |
1361. 少女 リーザ 01:26
![]() |
![]() |
す ( / / ) い 人 // )) ま (( // / せ (( ′ ズ ん /⌒⌒ンフ ザ し / レ/ ザ た / 、ノ ザ ┃ ( ) | ッ ノレ レ / : !! ヘつ⊂/ |
1363. シスター フリーデル 01:42
![]() |
![]() |
…お風呂終わりましたです… …まだどなたかいらっしゃいますでしょうか…? いらっしゃらなかったら、(す)で暴れる…ではなく、アルピンの誤解を解きたいので(:…まぁ完全な自己弁護ですが…)それを作成+連投しますし、 いらっしゃるなら、私でよろしければお話させて頂きたく思います… エピでも195以上目指そうかな…とか思ったり思わなかったり…(まぁ連投するならその部分はそうなるでしょうが…) |
1365. シスター フリーデル 01:50
![]() |
![]() |
とりあえず、議題に答えますです… ■1 戦歴:G出身で、心入れ替えてから2勝(まだ無敗)+入れ替える前5敗(結局無勝)の計7戦目(+クローン見学1戦) ■2 希望役職と実際の役職:狂人→村人 霊占ギドラをやって暴れまくるつもりでした… ■3 MVP:アルピンに… ■4 村の名前:センスがある方に御任せしますです… ■5 今後:しばらく参加出来ないかもです…というか最後かもです…まだ分かりませんが… |
1372. シスター フリーデル 02:03
![]() |
![]() |
>>1369 うーん。「忙しい」という形容は不適当ですね… なんていうか…今回の参加にむけて(:本当は見学に土壇場でまわってしまった再戦にむけて)相当勉強したんですね。(灰も参照して下さい) なんというか「沢山勉強した」っていうより 深く(人狼というゲームと)コミットした っていう方が近い感じというか… それで私は他にもコミットしている(それもそれなりに自負や自信があるくらい)物事が幾つか |
1375. シスター フリーデル 02:10
![]() |
![]() |
>>1371 今これに答えてますです…入れ違いになりましたね;; (続き) あるんですね。 それらのうちの何かを仕事するとか、プロになるとかは分からないし、一切興味が無いんですが。 (:というかもう一部はプロとしての仕事になっているのですが+(興味が無いのは)作為はそれらの純度を減衰させる作用しか無い故持っていないので) 一応そのコミットしてる全ての物に関して、今すぐプロになれ、と言われても |
1377. シスター フリーデル 02:15
![]() |
![]() |
(続き) 超大変なのはそうですが、 なれるor このままいけば(制度上時間が掛かるものも在るので)なれるor そうなるようにする努力は一切惜しまずに乗り越え到達出来る :くらいのスキルやアティテュードやその他色々は現在の段階で多分持てているはずなのです。修行中の身の段階のものがほとんどですが。 それら諸々に全力で傾注しようかなぁ、と。 というか、この人狼に参加したのも、その修行というか 旅の一環 |
1379. シスター フリーデル 02:18
![]() |
![]() |
(続き) だったりはします。 勿論大前提として「楽しんでこのゲームに参加したいな」っていう気持ちは最初から今まであるんですが、 なんていうか、 私が鵺と自分を評するのは、そういう事に関係が在ります… あんまり笑えない話が多いので、(此処どころかほとんど誰にも)出来ない話ばかりで、 理解してくださる要に具体的な単語を使って話せないのが申し訳ないのですが… うーんと、少し(というのはレトリックで相当 |
1382. シスター フリーデル 02:28
![]() |
![]() |
りませんし、そこを判断するのは私じゃありません。興味もそんなにありません。 というか私からすると、 一切の皮肉や誇張抜きで 全ての方が凄いなぁ ってなります… 上手く言えませんが。 あと、このゲーム程、命を掛ける(掛けてしまう)ゲームはないんだろうな、と思います (私が、ではなく、一般論として) だから100戦越えの方って、なんか人間の大きさが違うんですよね。それこそ(良い意味で)化け物的にw |
1384. 青年 ヨアヒム 02:30
![]() |
![]() |
>>1383 その修道衣の中身はトーマスかぁぁ! なんで夜中って笑いの沸点低くなるんだろうね。ただでさえ普段から低いのに困る。 リーザとフリは会えそうにない感じなのかー。僕もまたしばらくやらないと思うし、うん、今回ご一緒させてもらえてよかった。色々ごめんね&ありがとね! |
1385. シスター フリーデル 02:33
![]() |
![]() |
>>1381 ヨアヒムだ…こんばんわ… なんかヨアヒムとディーターに同じ(全然嗅ぎ慣れない)匂いを感じたのは、お二人ともが初期のPLさんだったからなんですね… 浴びるように読んだログの99%がG国のなんで… ABの頃って、primitive…(原始的というよりも)根源的な風土:「戦術とか云々より人狼吊れば勝ちだから」的な。のイメージが在って(読んだ2,3のログのイメージから) 今とは違った面白さ |
1392. 青年 ヨアヒム 02:41
![]() |
![]() |
僕からもゴールドでエクスペリエンスな匂いがしたのかい、お嬢さん いやそのネタ知らないけど うん、前にやってた時に同村した先輩PLから「村人は信じられる人を1人でも多く見つけることが勝つ近道」って言われてそれが印象に残ってるなー |
1393. シスター フリーデル 02:44
![]() |
![]() |
とか言いつつ、また参加してたら笑って下さい… あ、ただ、その見学者に直前で回らざるを得なかった再戦村の再再戦村や、此の村で再戦村が建つなら 無理矢理参加するかもです… (あとの村は主に私のせいで再戦という雰囲気じゃない村もあると思うので…(本当にその村の関係者の皆様申し訳ありませんでした)) …というか、結局ほぼ200文字埋めてる;;…どういう風に云えばまとまったのでしょうか… |
1402. シスター フリーデル 02:52
![]() |
![]() |
>>1398 前々回より前からは勿論、前回から今回のレベルのギャップも(元が兆単位の借金だったので)一応それなりにあったと思うのですが、 それに今回初めて195文字以上fullを完遂したのですが、 バレる人にはカンタンにバレるようですのでww …他のキャラ使えませんしねw |
1415. 少女 リーザ 03:05
![]() |
![]() |
1.初日の動き。ぶっちゃけると超理論。後喉を戦術に使いすぎて灰考察がおろそかに。 2.能力者考察。服の正体を見抜けず、羊の正体も見抜けなかった。 3.考察が対話ではなく、一方的になりすぎたこと。まるで、暴力だよね。相手の話を聞かないし。 |
1421. 少女 リーザ 03:09
![]() |
![]() |
4.村人の白要素をもっと上手く拾う。そして説得力を持たせる(感覚で白いと思った事をどう論理的に話すのか等) 5.狩人らしく振る舞おうw透け過ぎ。 6.襲撃考察はほどほどに。ライン考察は、白要素には取らない方が良い(時もある)黒要素にはとっても良いかも。その狼達にもよるけど。 |
1436. 羊飼い カタリナ 03:39
![]() |
![]() |
おはよう。わー、村長が真かー。 いや、狂なら2日目黒ださない理由さっぱりわかんないなー。って思ってたけど、エルナさんの動きっぷりが本気モードだったので。 まぁ、リナから吊られれば、それはそれで可能性があったのかな? |
1453. 羊飼い カタリナ 03:58
![]() |
![]() |
な、なんかシンドソウです…w>靴下に囲まれて そうそう、やっぱりペタ君もG201村再戦かぁ。 G201村のペタですよー。よく分からないコンビの。なんかしゃべり方が似てるなーって思ってたけど。 |
1461. 行商人 アルビン 09:58
![]() |
![]() |
誰もいないかな…?( ・ω・`) 昨日は結局来れなくてごめんなさい。PCなど取り上げられてしまいました… 最後まで頑張れなくて村人の皆さん、靴下や雪に申し訳ないです。 |
1465. 少年 ペーター 11:31
![]() |
![]() |
リザ姉の土下座どっかで見たことあるよー! 議題! ■1 4戦目ー♪G国出身だよ! ■2 狩⇒狩 何か1GJも出せない頼りない狩人でした… ■3 リザ姉 リナ姉 オト兄 ■4 >>1345でいいような気がするよ! |
1467. シスター フリーデル 11:38
![]() |
![]() |
おそようございます… アルピン、いますか…? 本当ごめんなさいです… 私の書き方が悪くて誤解させてしまったようですが、 アルピンのスタイル=灰のまま狼 ではありませんです。中身予想出来ない人なので、中身分からなかったやんとつっこまないで欲しいのですが【アルピンのログはあの再戦の為に一件除いて全て読んでいるので、村側時とどう違うか、(御自身には気付きにくいのも分かる側面から)分かるのです】… |
1469. シスター フリーデル 11:43
![]() |
![]() |
>>1452:昨日寝しなにつくりました… い:色々あって、鬱 ろ:論理的に考えてもやっぱ、鬱 は:反対側から考えているのにいつもと同じ所に行き着くんだねって、鬱 に:人間って何か分からず、鬱 ほ:本当は一人はいやなのにずっとこのままなんだろうって予想したら止まらなくなって、鬱 へ:平気な顔して人のことそんな風に云うって知っちゃったから、鬱 と:とうとう沢山の鬱がたまって、輪っかから世界を覗いてみた |
1474. 旅人 ニコラス 12:17
![]() |
![]() |
ふむふむプレゼントは リザちゃんの木彫り人形(等身大・着替可能)か 一体これは何に使うのだ?拙僧には皆目見当がつかん。 とりあえず裸のまま放置しておくのも寒そうだから拙僧の衣を着せるか。 |
1487. シスター フリーデル 13:24
![]() |
![]() |
>>1488 確かに如何にちゃんと意思疎通を図るかをずっと気にしてましたもんね… …昨日の勝率の話と繋がるかもですが、リーザの戦い方って特に村側陣営の時って、勝つ難易度にが相手のスキルをそのまま反映しませんか…? |
1488. シスター フリーデル 13:28
![]() |
![]() |
勿論それが良い/悪いというんではなくて、 「強さが勝率と関係ない」 という要因の一つに、その方の言動のタイプが「相手の力量が自分の勝敗に関係しやすいか/しにくいか」 で言ったら、私はあまり影響しない筈です。 一方リーザは相当影響するのではないでしょうか…? あくまでも推測ですし、不快に感じられたら申し訳ありませんが… (私とは全然違いますが、私はリーザの戦い方はいいなぁと思いましたです…) |
1489. 少女 リーザ 13:31
![]() |
![]() |
>>1487 んー、村で負けたのは3回ぐらいか? 狼で5回ぐらい負けてんのさw スキルは…多分拮抗してた。 そういや、フリちゃん。霊占ギドラやろうとしてたみたいだけど、ギドラってそもそも本来、占い師(騙りも含む)とかが、真、狂、狼視点を切り替えながら、話すんじゃなかったっけ? 違うっけ。 |
1491. シスター フリーデル 13:37
![]() |
![]() |
>>1489 うーん、「霊占の孰れかだよ」っていうCOが霊占ギドラだった気がします…確か… 多分G国だと村側がやるのは悪手かと…w でも初日15連投くらいして、ごり押しして、場の戦術論を全部それに収斂させちゃおうかなぁ…って。 それでギドラ解除(:自分は占でしたとか霊でしたとか一つに絞る)して占騙って、真視を得て3dayか4dayに偽黒出し…みたいな… とにかく場を牛耳ろうかと… |
1492. シスター フリーデル 13:39
![]() |
![]() |
多分、ですが、私素村に一番向いていないです…w 潜伏狼の時も全く同じように同じような発言しますし…(ってレベルアップしてから、まだこの一回しか戦ってないんですが…) |
1494. シスター フリーデル 14:11
![]() |
![]() |
>>1493 そうですね…ただ人狼の時はお仲間が・村側の時は数が多いので一人くらいは白掬いが上手い方が居て拾ってくれるので… でも、別に初回占吊に掛かっても(:特に村側なら)いいかなぁと思うので… 狼側だと、もう少し控えめ、というか、あんまし過激なことをしたりしないでひたすら沢山喋る感じです…もう少し標準的な感じで… |
1499. 村娘 パメラ 15:54
![]() |
![]() |
おでかけからただいまーです。まだログ読みが終わっていなく…あうう。 エピははっちゃけたい派の私です。まじめに戦術論も好きなのですが、流れが速いと追いつけないのが残念なところ。多分これは経験積んでもダメなんですよね…。 |
1501. ならず者 ディーター 16:16
![]() |
![]() |
おー盛り上がってる盛り上がってる。 議題1.旧国で10戦ほど。G国は初参加で、初心者臭、村人臭が漂ってたのは申し訳ない。 2.村人が一番かなと思う。健康的に。 3.リーザ、アルビンかな。てっきり村有利かと思ってたけど、ハラハラしたさー 4.アルビンので良い気がするぜ。何人からか指名が入ってるみたいだがwww |
1502. 村娘 パメラ 16:33
![]() |
![]() |
まとめ役のお仕事について。 短期ではそれなりの回数まとめ役もこなしているのですが、こちらではどの程度まで我を通すことが許されるのか、それにとても悩まされました。 結果として村を少し長引かせて、アルさんにも辛い思いをさせてしまったのはごめんなさい。 |
1503. 少女 リーザ 16:40
![]() |
![]() |
>>1502 まとめ役はなー。 そうだな…。 我を通したい時のために、最初は多数決に従って、ここぞという時(尼吊りの人)かに我を通すかなー。 後、我を通す最終ラインは勝敗が決まる1日2日前ぐらいかな。 それで負けちゃうのは、自分が嫌だし、村も嫌。 |
1512. ならず者 ディーター 16:52
![]() |
![]() |
村人の仕事というのは昔だったら「いかに狼に不利な推理をするか」だったかな。 狼を追い詰めて追い詰めて、こいつウザイと思われて襲撃されるのが村人の花道的な部分があった気がする。 |
1514. 村娘 パメラ 16:52
![]() |
![]() |
>>1503 追い詰められていたらもう少し私の行動も変わったのかもしれませんです。今回は、感覚的なものですが「あ、ここ吊れば勝てるや」というのが分かってしまったので、最終的にどうにかなれば良い、と思ってしまって…。 今回の動きは次回以降には使えそうもありませんです。 |
1516. 村娘 パメラ 16:58
![]() |
![]() |
>>1512後半 別ゲームですが、かつて私はそう振舞っていました。威圧的に感じたり好まない方もいらっしゃったようなので、それからは意識して、柔らかく白く、豆腐のように生きようとしていますが…。 …でも果たして豆腐でいいものか。 |
1522. 村娘 パメラ 17:11
![]() |
![]() |
…こほん。 もちろん相手と状況は選ぶんですけどね?じわりじわりと周りから攻めて完全包囲とか、ちょっと判断しにくいなーと思ったらちくちくざくざくつついてみたり、数日後くらいに効いてきそうな罠をちょっとしかけてみたり…考えるのが楽しいんですよねぇ、うふふふふ。 |
1605. パン屋 オットー 18:47
![]() |
![]() |
■1.10戦ぐらいか…? ■2.占→村 ■3.勝利陣営から2名リーザとパメラ、敗北陣営から1名アルビン。奇しくも最終日メンバーだけど素晴らしい3名だったよ。 ■4.【リア充爆散しろ】あたり入れたい。墓下も独り言も酷いw |
1607. シスター フリーデル 18:51
![]() |
![]() |
私は、まとめ役には、村の雰囲気管理も望んでしまうので(:自分が出来るか否かはともかく;;というかまとめ役にも白確にもなったことないんですが…) 私的には、パメラさんは凄くぐっとなまとめ役でしたです… |
1611. シスター フリーデル 18:59
![]() |
![]() |
アルピン!!!!!!! ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです…ごめんなさいです… 今言い訳の文章書いてますです… |
1614. 村娘 パメラ 19:00
![]() |
![]() |
フリデさんありがとうございますー。 あんまりメンタル強い方ではないので、長期間村の雰囲気が悪くなるのは好まないのですよ。最終日はあれ?あれ?これどうしたらいいの?って感じでしたが…。 |
1634. パン屋 オットー 19:19
![]() |
![]() |
>>1626 ネットゲームとか色々やっていると例え体調が悪くても相手に伝わらないし出来るだけ相手にも心配かけない様にするのがネチケットかなとか思ってたり。 それじゃなくても、人狼は他のネットゲームに比べ心労は半端ないしね。皆に言える。 |
1636. パン屋 オットー 19:21
![]() |
![]() |
僕だって彼女とデート中に携帯覗いたら嫌な顔されるし、そんな事を村に明かすとみんなに心配かけるかもなと思って、夜中に2−3時に色々片をつけて顔をだしたよ。 本当は大変だったさ。 |
1643. 村娘 パメラ 19:30
![]() |
![]() |
リアルとの兼ね合いという点では、短期の方が楽なんですよね。1~2時間空ければいいので。難点はその間離席できないことと、タイピングが遅いと不利なこと…。 と言いつつ私はリア充じゃないですよとアピール。飲み会なんて知りませんー♪ |
1651. 旅人 ニコラス 19:55
![]() |
![]() |
拙僧はちゃんとした灰精査を地上に残せなったことが心残り。 それと意外とこの村FO希望が少なくて相当驚いたな~ 絶対情報整理しやすいし、オヌヌメだと思う。 なあリーザB(ニコラスの衣をまとったリーザ型木彫り人形)。 |
1652. 旅人 ニコラス 19:58
![]() |
![]() |
それと村騙りなんて人種、かなり久しぶりに見た気がする。 正直メリットはあんまり少ないんだよね。かえって場が混乱するだけだし。ただ本人の色が見えるっていうのはあるかもしれない。 |
1656. 少女 リーザ 20:07
![]() |
![]() |
>>1651 ワタシもオススメするねー。分かりやすくて、説明要らないから喉も灰に割ける。 狼が回避とかなら良いんだけど、真霊とかが回避した時信用落ちるしね。 ま、この村では、ワタシのスタンスは霊潜伏だった、だけなのだー。 |
1665. 村娘 パメラ 20:25
![]() |
![]() |
(リースも靴下も吊るすものだなぁと思ったけれど、胸の内に収めておきます) 分かりやすさでいえば断然FOですよね。 ただ、たまーにFO=狩人もオープンと勘違いする方もいたりして大変なことに…。 |
1668. シスター フリーデル 20:32
![]() |
![]() |
アルピン>>1663:私は、私が人だと分かって7日目に行けば、誰も暴走しないなら勝てるから、6日目に吊られて続け!と思ってしまっていました… …本当お疲れ様でした… かなり長文で超文になってしまっています;;あと十分くらいで連投しますです… |
1672. 行商人 アルビン 20:42
![]() |
![]() |
娘>>1671 ただ単に2回は白確で喰われ、1回は寡黙放置、1回は10人村確霊って具合に灰でのこれたのは少ないんですけれどね。 前に人狼やった時はLW霊騙りだったんでこれ吊られなかったのは衝撃でしたけれど( ´ ▽ ` ) |
1673. 村娘 パメラ 20:46
![]() |
![]() |
あと、全然関係ないですが、きっと私は男性キャラを使うと黒くなりますです。 子供が一番楽…。 騙って吊られない…一度やってみたいものです。まあまず私は狼をやれって話なのですが! |
1676. シスター フリーデル 20:51
![]() |
![]() |
[あるぴんへ1] 全て既読でしたが、昨日からアルピンが村人だった過去ログを全体通して一度とアルピンの発言だけ取り出して一度読み直してみました。 エピの上の方で前述してるように、ひょっとするともうログ読み等に時間を割けなくなるかもなので、最後(かもしれない)まとまったログ読みが、同期の(こんなのが同期でごめんなさい…;)方というのも感慨深かったです…。 …ってこんな暢気なことを言っている場合ではない |
1679. シスター フリーデル 20:52
![]() |
![]() |
[あるぴんへ2] ですよね…本題に移りますです…。 私のロックオンの仕方が不条理:『私の中の狼の型の一つに自分の考察方法が入ったが為のロックオンだった。自分の発言に依って疑われたならまだしも、スタイルでロックオンされた』 という事でしたが… そうですね…そのように思われても仕方が無い発言しか出来てないと思います… 申し訳在りませんでした…だから、此の文章は自己弁護に過ぎないのかもしれませんが、 |
1680. シスター フリーデル 20:54
![]() |
![]() |
[あるぴんへ3] それでもアルピンの今後の参考になるかと思って、書かせて頂きます…(推敲注:この辺りは京のまだアルピンが来てなかった時間帯に書いた部分です…ただ、ここをカットすると少しバランスが崩れるので、そのまま載せました…) アルピンの考察スタイルって 『自分の分かったこと(から自明過ぎることを取り除いたこと)を一つずつ分かりやすいロジックで述べる』 というもので、凄い読みやすく(:それは |
1681. シスター フリーデル 20:55
![]() |
![]() |
あ、番号振ってるので、間に入って頂いても全然大丈夫です… [あるぴんへ4] (:それは私なんかとは違って自明過ぎることはきちんと取り除いている故)読むのにストレスフリーなんですよね。 一言で云えば『堅実』な考察棋風である気がします… ・論理の歩の進め方:歩幅はそこまで広くない。でも辿るのが億劫には決してなる程ではなく、アルピンが何を考えてるの(と表でアピールしたいの)かが敵味方共に簡明に |
1682. シスター フリーデル 20:57
![]() |
![]() |
[あるぴんへ5] 追える。 〈←誰かとは大違いですね;;〉 ・考察の特徴:非直接的な対話を重視している。つまり、「自分はここまで分かっていて、ここから先は分かりません(+あなたはどうですか?)」という"歩み寄り"の姿勢を常に明るく打ち出しているため、それを相手が自然に汲んで、発言考察出来る。 〈←同上。誰かとは大違いですね;;〉 みたいな。 1dayの>>382中段でも申し上げている通り、 |
1683. シスター フリーデル 20:59
![]() |
![]() |
[あるぴんへ6] 始めは(勿論(中身分からなかったので)ここまで分かりませんでしたが。)堅実だったり、スタンダードな言動で"ハント(拳銃による狩り的な.)"というより、"歩み寄り" に依って人狼探しをする方なのかなぁ…と思っていたのですが、 >>356の灰考察を観て、一瞬で、灰のまま生きたい狼かな?と狙いを定めました。 何処でそう感じたか──── それを私の非論理的な部分と結びつけてお話するべく |
1686. シスター フリーデル 21:02
![]() |
![]() |
[あるぴんへ7] 具体的な話をする前に、凄く抽象的なイメージの話をさせて下さい…。 このゲームの一つの主要部分である 『(純粋な意味合いにおける)灰考察』 =『灰の中から非騙り狼を探し当てる為の思考や論理の発言に依る展開』 というのは、以下のような作業にも倣せる事象だと、私は思うのです… [注意]全14行程から成ってたりしますが、ゆっくり読んで頂ければ風景は極めてシンプル故、難解じゃありません |
1689. シスター フリーデル 21:07
![]() |
![]() |
[あるぴんへ9] 一方をスタート地点、他方をゴール地点とする)上にそって並べる作業をしなければいけない。 (2)但し1dayが開始すると同時にその線分は消え去ってしまう。 (3)唯一残っているのは「ここから並べ始める」というスタート点だけ。 (4)各自がその球体を勘や自分の感覚を信じて並べていく。 (5)その際、幾つ球体を用いるかは各自プレイヤーの自由である。 (6)少ない個数で、消えてしまったも |
1690. シスター フリーデル 21:07
![]() |
![]() |
消えてしまったもと在った線分上に一列に並べきちんとスタート地点とゴール地点を結べる自信があるのならそれでも構わないし (7)多く球体を用いれば、時間は掛かるが、一直線に並べる難易度は下がる。 (8)各自プレイヤーは他のプレイヤーに「自分はどのような判断に依ってこのように並べたのか」の説明求める事が出来る/自発的に言うことも出来る。 (9)各自プレイヤーは他のプレイヤーの居る部屋を覗いて、球体の並べ |
1691. シスター フリーデル 21:09
![]() |
![]() |
ー>>1690が 10 でした;; [あるぴんへ11] 並べ方を十全に観察する事が出来る。 (10)その球体の並べ方(:綺麗に並べてある/並べ方は上手いがなんだか不自然/一部の球体だけ置かれ方に違和感etc…)を観察し評価することが出来る。場合によってはそれをアドバイスすることも出来る。 (11)8,9,10で嘘を付いても良い。ブラフを混ぜても良い。 (12)そして、相互的にその発言に影響さ |
1692. シスター フリーデル 21:10
![]() |
![]() |
[あるぴんへ12] 影響され球体の並び方は変わる (13)各々の球体の並べ方の評価・説明に依って、そのプレイヤーの正体が何かを見定める その際、村人(+狩人)と潜伏狼の最大にして唯一の差異はなんなのかと言えば、 (14)狼陣営の人狼は、スタート地点だけでなく、ゴール地点や幾つかの中間地点も残ってる状態から作業を始めることが出来る ということ。此れが有利に働くか不利に出るかは分からないが。』 |
1693. シスター フリーデル 21:11
![]() |
![]() |
[あるぴんへ13] このメタファーに沿って言うなら、 アルピンの考察というは 『使う球体の数は多め(だが不必要に多過ぎることはない)。その際「一つ前の球体の位置をきちんと把握、利用して、一つずつ球体を置く」為、時間が掛かるかもしれないが確実にゴール地点まで消えた線分上に沿って球体を並べていける』 というもの。 さて。一般に灰考察が間違えている(:球体の並びがゴール地点に辿り着いてない)場合、 |
1694. シスター フリーデル 21:12
![]() |
![]() |
[あるぴんへ14] 村人であるなら「球体の列が曲がっていってしまう:曲線を成す」ことが多い。 これは少し考えれば自然な事(:怪物級のベタランの方でないなら誰でも多かれ少なかれ球体の列は直線に"沿って"曲がるという事)だと分かる。何故なら、自分の並べ方を評価したり、時にはアドバイスまでする他のプレイヤーの誰を/その発言の何処を信じればいいか分からないので、自分の感覚(と信じた他のプレイヤー)のみに従 |
1695. シスター フリーデル 21:17
![]() |
![]() |
[あるぴんへ15] 従って球体を並べなければいけないから しかもアルピンの場合は、その球体の数の多さから、その誤差(:曲がり方or曲がっていること)を観察することが比較的容易。 一方人狼が意図的に間違えている場合というのは 「まるで幾つかの中間点が見えているかのように、ジグザグな並びになる」ことが多い。 これも少し考えれば自然な事(:役職が人狼なら勝率7割越えするような敏腕人狼PLの方でないな |
1697. シスター フリーデル 21:20
![]() |
![]() |
あ、因みにここからリアルタイムで加筆修正してますです…誤字誤植等あっても、意味が通らない所以外はスルーして下さいです…; それと、具体的じゃない話が続きますが、最後にはきちんと収斂するので、もう少し待ってて下さい…;; [あるぴんへ16] ないなら誰でも多かれ少なかれ球体の列は直線に"沿って"ジグザグになるという事)だと分かる。何故なら、自分達には村人達よりも多くの中間点(とゴールまで)与えられ |
1698. シスター フリーデル 21:23
![]() |
![]() |
>アルピン>>1696:いいえ、私の文章能力がまだまだだからです;; ごめんなさい;;具体的な部分に差し掛かったら、[ここから具体例である]とちゃんと明示するので;; 誤植;(とゴールまで)→(とゴールまでもが) |
1701. シスター フリーデル 21:27
![]() |
![]() |
[あるぴんへ17] ているが故、"どこまでそれらの自分たちにのみ与えられた中間点を使って球体を並べれば不自然じゃないのか"が分からなくなるから。 しかもアルピンの場合は、その球体の数の多さから、その誤差(:ジグザグ度合いorジグザグしていること)を観察することが比較的容易なんですね。 要するに、[以下、抽象論のとりあえずの帰結です] このメタファーを通して(上記のような)灰考察を観ていった場合 |
1703. シスター フリーデル 21:32
![]() |
![]() |
>>1699:本当にその通りだと思います…;; 7day11:54 7day12:00 7day12:00にも近い事を書いてあるのですが、 元々あるものを、自分の視点で感じた考えたその場その場の状況に付記して発言するだけで4000文字が埋まってしまい、 なんか殊勝ぶって、”分量能力が足りておらず”とかほざいてますが、 その意思も足りてなかったに決まってるのです。…この屑鵺が! |
1704. シスター フリーデル 21:36
![]() |
![]() |
オットー>>1702:前半)どうもです… 後半)まさにその通りで、 リアルタイム・準リアルタイムで誰もがぱっと読めるように絞り込む技能が 上でも言ってるようにおそらく(はレトリックで、絶対)意思も まだまだ足りてないのを、凄く痛感しています… …でも、これでも一つ前の村から比べるとだいぶ読み易い(はず)のです。恐ろしい事に…。 心は入れ替えた後ですが、文章はワーストで酷いです;; |
1705. 行商人 アルビン 21:38
![]() |
![]() |
尼>>1703 重要なのって前提よりもその場で思ったこと、だとボクは思ってるな…前提なくても大抵「あ、この人の考え方はこんな感じ?」ってそれぞれで補完してくれると思うし、わからないとこだけ聞いてくると思う。いや、まぁ偉いこと言える立場じゃないんだけど… 後尼の発言内容は理解出来ればすごくわかる。ただ、発言数なきゃ表しきれないんだね。 ボクへのロックオンも段々の見込めてきたよ。 |
1706. シスター フリーデル 21:42
![]() |
![]() |
[あるぴんへ18] アルピンは割と、村であるか/狼であるかが 『序盤において』=『まだ各自が勝手に疑心暗鬼に陥っていない+発言の精度や態度以外の面(人当たりとか文章の分かり易さとか)で人/人狼の区別を付けない状態において』 判別しやすいPLなんだと思うのです。 〈書いてて気付いたのですが、良い意味でのみ私の真逆ですよね…〉 中盤以降というのは、人/人狼の判断において、発言の精度や態度以外の面の比重 |
1707. シスター フリーデル 21:50
![]() |
![]() |
[あるぴんへ19] が大きくなってくるので(=球体の並び方以外の要素がどんどん入って来るので) 逆に人/人狼の見分けが難しくなるとも思います。 ───終盤に関しては、最早言語化出来ない(少なくとも私じゃ出来ない)領域での論議に陣営間も(タフな方を除いた:)各人間も向かうので、よく分かりませんが─── ですので、 私が"灰のまま狼"と読んでいた狼というのは アルピンのような堅実な考察棋風のPLの方 |
1711. シスター フリーデル 21:54
![]() |
![]() |
[あるぴんへ20] 方が、普段の考察方法を ((こんな論議を超越して人狼が誰だか分かる実力者にとっては)無駄に) 飾ったりねじ曲げたりすることなくそのまま潜伏した場合の人狼を差していた言葉だったのだと思います… そして、 "灰のままの狼は序盤に吊らなきゃダメなんだーーー" と気持ち悪く私が叫んでいたのは、こういった理由に依るのだと、思います… では、実際に1dayの考察のどの部分に反応したのか |
1712. 少女 リーザ 21:54
![]() |
![]() |
んにゃー。 多分前提部分を少なくすれば、良いのかなー。 要は狼って、答えを知っている(誰が狼か分かってる)が故に、間違えた考察(自分以外に狼がいるという考察)をするんだけど、それは村人が作った間違えた考察(狼以外の人を狼とする考察)とは異なってくる。 それは、答えを知っているか知らないか故の違いである。 とか? 難しいな…。 |
1714. パン屋 オットー 21:56
![]() |
![]() |
起承転結について書いてもいいね 起…アンカーをつけて事象を指す(20文字程度) 承…起を受けて自分が思ったこと、感じたこと(50文字程度) 転…その事によって周りへの影響や予想などなど(100文字程度) 結…それは人要素か狼要素かの評価、ライン(30文字程度) |
1722. シスター フリーデル 22:02
![]() |
![]() |
[あるぴんへ21] 具体的に述べていきたいと思います… [御待たせしました;…ここから具体的な話です…] 以前述べたことと重複するのですが、 例えば妙評>>356なら 「〜〜に同意なので好印象、白い」→「展開がある程度読めるであろう人狼には見えない」としながらも「が、初日占いは考えませんが今後占いは有」としてる点。 おそらく(:過去の村のアルピンの言動の観察からの予測として)アルピンが村人だった |
1723. 少女 リーザ 22:03
![]() |
![]() |
後はー、時々行動の矛盾を指摘する人がいるけど、じゃあ矛盾した行動を取った場合、それがどう狼側に利益があるのか、とかかなー。 矛盾した行動は村人もしてしまうからね。戦術論とかは良い例なんで、あんま信用しない。 |
1724. 羊飼い カタリナ 22:03
![]() |
![]() |
リーザはアレである。 アレはすばらしいものである。 故にリーザはすばらしいものである! こんな感じ…かしら?(チガイマス) 人に者を伝えるための文章の書き方的なお話は苦手だけど、その手の本を参考にするといいかもです。自分含めてですけども。ていうか苦手ー。 |
1726. 羊飼い カタリナ 22:06
![]() |
![]() |
狼のときは、いかようにも取れる言い方でいいとは思う出素ねぇ。 つっ込まれてから、返信していけば。 喉を無駄に使わせるのも狼の仕事かなっと。 戦術論は白黒要素にしないけど、戦術論で初日ほぼ20喉つかったり、2日目に持ち越したりするのは狼要素と見ちゃいます。黒くなくても。 |
1727. シスター フリーデル 22:06
![]() |
![]() |
[あるぴんへ22] だったら 「ここが人狼だったら怖いけど、白いし今は放置」でいいのです。 『なぜ白い好印象としながらも、結論を今後占いは有と言うの?』 と疑問が湧いたのでした。 こんなに文章が下手な私が言うのは甚だ笑止ですが、『◯◯だが、△△』だったら、強調したのは△△の部分で、結論だったりその物事の観察の最終結果は△△にしか来ないのです。 青評や尼評にも同様の文章的な自然な不自然さを感じ |
1730. 村娘 パメラ 22:07
![]() |
![]() |
難しい事はよくわからないですし、私自身文章を作るのにそんなに頭は使っていないのですが…。 読みやすい文章は、句点と句点の間隔がさほど開いていないですよね。一文が長すぎない、つまり文の主要な要素を拾いやすい。 |
1736. 行商人 アルビン 22:10
![]() |
![]() |
うーんまぁそれについては、今んとこしろいけどまだ初日だしわかんない。でもいきなり吊りたくないタイプだから占いならアリ、的な意味で書いたような気もする…あまり覚えてにゃい( / _ ・ ) |
1743. シスター フリーデル 22:12
![]() |
![]() |
[あるぴんへ23] ました。 妙評の段階で狙いは一応セットしていましたが、青評や尼評でロックオンの準備をし始め 樵評が単純に:そういうことと(おそらく直接的には)関係なく、 『苦しいけど、ここだけは(トマスごめんなさい)SG対象にしなきゃ』としか見えなかった為、ロックオンを完了しました。 さらに言うと、 これは経験的に学んではいけないし、そういうPLの居る村で直接に学ばない方が楽しく此処を利用 |
1752. シスター フリーデル 22:17
![]() |
![]() |
[あるぴんへ24] 出来ることだと思うのですが 『物凄い単独感を出す(してしまっている)人/超自分勝手な振る舞いをする人により強く反発するのは、村側ではなく狼側』 という大原則があるのです… 良くない意味で有名なPLが、かなりアレな振る舞いをした場合、それに表で反発するのは九割五分狼側です。 私のような独特な(要はきもい…って誰がじゃ!)考察をする人に、アドバイスを含まない反論をする人も |
1754. 羊飼い カタリナ 22:19
![]() |
![]() |
まぁ、リナとしての今回の反省点は、「私の意見としてはやりたくない」、ってことを言い切らずに「周りがやりたいっていえばまぁいいよー」くらいの言い方をしたことかな? |
1758. シスター フリーデル 22:22
![]() |
![]() |
[あるぴんへ25] 九割狼側です。 これはおそらく、 (村人とは違って数に余裕のある)赤ログで発言を節約しないでその人物のことを発言というか独り言をしてると 「自分が裏でこれだけ思っているってことは、これを表で言わないと、後で不自然になるんじゃないか?」 若しくは単に、赤ログで仲間と言い合っているうちに 「何あいつ。本当ウザイ。」とヒートアップして、表で言ってしまう為だと思います。 経験的に |
1760. 羊飼い カタリナ 22:23
![]() |
![]() |
「超自分勝手な振る舞いをする人」は占い対象。 ゲーム中は言わなかったけど、正直、確白になって喰われてもよし、斑になった上で本人の色が見えなければ吊ってよし。だと思うかなぁ。正直、「超」自分勝手な人が残ってても困ってしまう…。 |
1761. 村娘 パメラ 22:23
![]() |
![]() |
灰考察は油断するとすぐ短くなりますね。初日とか1人2行確保するのも至難の業ですもの。 昔から、作文系統では字数を確保するのにとても苦労していますです…この口調も実はちょっと文字数稼ぎ! |
1768. シスター フリーデル 22:26
![]() |
![]() |
[あるぴんへ26] 学んではいけませんが、そういうPLの居る村で直接に学ばない方が楽しく此処を利用出来ますが、 これは相当の確率で人狼が掛かる装置だと思います。 以上で、無駄に長い あるぴんへ を終ります。 エピの最後でもフルでぶつ切れ連投してごめんなさいです… そして何より、アルピンごめんなさいでした… なのに、この アルピンへ を書くにあたって、自分でもそれなりに気に入った人狼に関する |
1774. シスター フリーデル 22:30
![]() |
![]() |
[あるぴんへ27] メタファーが創れたので(:こんな事を普段から考えているわけではありません。アルピンの感じた不条理さが何に依るものかを考えて、浮かんだ風景を文にしたのが上記の球体配列の行程に過ぎないので…) こちらからはありがとうと言うことしか出来ません… どうもありがとうございました…私は同村出来て楽しかったです… そしてもう気付いている方がほとんどだと思うのですが、凄い誤植があるんです。 |
1785. 行商人 アルビン 22:35
![]() |
![]() |
尼>>1777 そ れ は し っ て い た いやいや、こちらこそありがとうございます。客観的に見た自分をこんなに詳しく書いてくれる方は他にはいませんです。 進行中はボクの理解力も足りないのに不平不満ばかりですみませんです。また時間があればお互い学んだことを生かしあって戦いたいですね。あ、後SNS来ませんか |
1815. シスター フリーデル 22:43
![]() |
![]() |
アルピン>>1800:…………じゃあ、お願いしますです…でも、これからあんまし覗けなくなる鴨しれなくて、そんななのにいいのかなぁ…と… あと、web上や対人関係の失踪癖があるから、気付いたら居ない事もある鴨なんですが……… おずおずおずおず |
1820. 村娘 パメラ 22:43
次の日へ
![]() |
![]() |
あ、なんかぎりぎり発言は間に合わなさそうなので、今のうちにご挨拶。 拙いまとめ役でしたが、皆さんのフォローのおかげでどうにか最後までお仕事できました。 村の皆さんも狼さんも狂人さんも、みんなみんなありがとうでしたー!またいつかどこかで! |
広告