プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
少女 リーザ は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
ならず者 ディーター は 少年 ペーター に投票した。
少女 リーザ は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
ならず者 ディーター は 少年 ペーター に投票した。
少女 リーザ、1票。
少年 ペーター、3票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター、3票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (kdyy124)、生存。村人だった。
少女 リーザ (gtrty2002)、生存。人狼だった。
羊飼い カタリナ (ygdra)、死亡。人狼だった。
村娘 パメラ (kanami)、死亡。占い師だった。
シスター フリーデル (harubon)、死亡。霊能者だった。
少年 ペーター (shodo_4)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (hero30second)、死亡。村人だった。
司書 クララ (391020)、死亡。狂人だった。
行商人 アルビン (Cinnamon)、死亡。狩人だった。
旅人 ニコラス (keith4c)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (stara)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (samus)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (COLETTE)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (kdyy124)、生存。村人だった。
少女 リーザ (gtrty2002)、生存。人狼だった。
羊飼い カタリナ (ygdra)、死亡。人狼だった。
村娘 パメラ (kanami)、死亡。占い師だった。
シスター フリーデル (harubon)、死亡。霊能者だった。
少年 ペーター (shodo_4)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (hero30second)、死亡。村人だった。
司書 クララ (391020)、死亡。狂人だった。
行商人 アルビン (Cinnamon)、死亡。狩人だった。
旅人 ニコラス (keith4c)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (stara)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (samus)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (COLETTE)、死亡。村人だった。
1193. 行商人 アルビン 00:49
![]() |
![]() |
おつかれさん リーザ狼かい!これは完璧に騙されたわ リーザ本人にもやけど、リナに騙された感が強いねん まさかリーザが引いた後にうちに追い打ちで黒塗り仕掛けてたんかw |
1198. ならず者 ディーター 00:56
![]() |
![]() |
いやペーター吊らない進行は厳しいと思うよ……。 いくらなんでも書真羊白軸で灰に黒塗って ▼商から▼旅は吊らないのはむり。 オレがレジを殺しに行ったのが不味かったが まあ狩人出るのも早いし 村側はみんなおのおの反省点あるね。 |
1201. 羊飼い カタリナ 01:00
![]() |
![]() |
狩COは、対抗COしてくるはずないと思っていたのでいっそ大人しく退場しようかと思っていたんですよね 結果的に対抗COがあった以上、書視点の狼全露出なので▼書が正着だったのでしょうか ただ、それでは書の真偽が不明のままなので▼旅したいという気持ちも分かる気がします ▼狩は、正直ないと思っていたのですがどうなんでしょうね |
1203. 行商人 アルビン 01:02
![]() |
![]() |
うちも結果的に旅が吊られてしまったから出るの早かった事になったけど、うちのCOは手順的に▼旅を阻止するんが最大の目的やったんや 者の主張通り、占狩ロラ→▼灰勝負の手順になるからやね 本当は指摘の通り▼書の方が手順としては正しいんやが、あの場面ではほぼ狂の書を吊るよりも▼羊で羊狼見せる事で羊白視してる人の思考をリセットさせる事の方が大事やったんやわ |
1204. ならず者 ディーター 01:02
![]() |
![]() |
この村はオレ含め相互理解力がないメンバーが揃ったのは 初日に思っていたから、オレよりニコのが人材的に 適性だと思ったんだよね。 ニコ白を確信して▲書とかこの村メンバでやってくる狼 いねーだろーって高を括ってたから グレーのオレの命より状況白がつくと予想していた ニコの命のが貴重だと判断して柱した。 |
1209. 羊飼い カタリナ 01:05
![]() |
![]() |
赤灰にも特に書きませんでしたので記載しておきますと 夕焼けさんにノータッチだったのは、透けないようにうまく叩き返すのが難しかったことと、ライン切りが露骨になりすぎると思っていたからでした 一周まわって露骨さを消す、というのも難しかったかなと |
1215. 少女 リーザ 01:08
![]() |
![]() |
投票はね 夜明けの妙の発言で妙が羊に入れてないはずない 者も羊宣言 あっ者妙のどっちか狼やん!と気づいて 旅の自吊りの可能性を掲示しつつ、それを示唆 宿はあんな自吊り言ったら、村の時でも吊るから村トレースしただけ そこ殴られても、別に殴り返せたしね |
1218. 少年 ペーター 01:10
![]() |
![]() |
>>1211 吊られなくても非狩しているんだから炙っているのでは? 村戦力の旅者のどちらかがいなくなるという状態になるじゃん、はたから見ると。となると最終日確約のために狩が出るじゃん。 でも▼旅をしたやつ← |
1219. 行商人 アルビン 01:10
![]() |
![]() |
>ディタ 者の非狩も有ってうちの潜伏幅が狭くなったから、CCOに踏み切ったのもあったんや ただでさえ老から白出されていつ噛まれても惜しくない状況やったのに最白域の者が非狩した事で益々うちが噛まれる確率高くなったから たぶんうち潜伏続けてたとしても、▼旅が防げなかっただけやなく旅白ほぼ羊狼の状況から白視上がってすぐに噛まれてたんちゃうかな |
1222. 羊飼い カタリナ 01:13
![]() |
![]() |
>>1215 そこに触れてくる人いませんでしたよね、意外です 占襲撃と霊襲撃については、ようやく整理が追い付きました やはり雲と夕焼けが両方信用を取る必要がある霊襲撃のほうが、結果論も含まれますが厳しかったと思います 不確定要素も多いですし… 何にせよ、勝利まで導いて下さってありがとうございました |
1225. ならず者 ディーター 01:14
![]() |
![]() |
いや狩人視点で襲撃懸念強いのはわかるけど そしたらオレ吊りでええやんw ディタとかただの村人だし それで状況白つくであろうニコと灰狩人守れるなら ならずの命なんて散っていいって。 村人のグレーの命の価値なんてそんなもんよ。 |
1229. 少女 リーザ 01:17
![]() |
![]() |
村の吊り余裕は2なのに、それを者旅に使用 宿年どうするん?だから、あそこは旅吊るか、最終日確定している書吊りがルート 旅に非狩言わせての羊指定は結果的に正解だけど悪手 |
1232. 行商人 アルビン 01:19
![]() |
![]() |
>ディタ なんで白位置に居る灰を吊らなあかんねん! 縄が足りなくなるんは▼旅と一緒やん それやったらうちがCCOして手順的に▼旅を防ぐ方が縄数を浮かす狙いとして有用やわ それにしても羊も書も初参加やったとは…二人ともほんま上手かったわ |
1233. 羊飼い カタリナ 01:20
![]() |
![]() |
▼狩、というより▼羊は、やっぱり結果的な正解であっただけで手順的には悪手ですよね?? アルビンさんのお墓ログを読んでいてもそこが分からず、エピで夕焼けの意見を聞いてみたいなと思っていました |
1235. 少女 リーザ 01:21
![]() |
![]() |
宿の柱は 年を最終日に取り残してどうするつもりだったんやろ 多分、GS聞いてからの柱だから、年村と考えたうえで、絶対に自分が吊られると覚悟 年狼ならどうせ最終日に決着 これはいいんだけど、それ年狼とも思っているから謎い 年村確信なら宿吊られちゃあかんのに |
1238. 村長 ヴァルター 01:22
![]() |
![]() |
あー二人で触れてるパターンだったか…… いや、それはもう完全に上手く騙されたとしか言えん ●妙して黒なら羊は白置きしたし、羊の黒露呈した瞬間に妙白になったし、どっちにしろ俺にはここの2wは追えん |
1239. 青年 ヨアヒム 01:22
![]() |
![]() |
確かにニコに黒出すララは「いともたやすく行われるえげつない行為」をしてたと思う。真占いとしてたとえ意味が解らなかったとしても。 狂っぽいというか8割狂くらいで見てても。 2割が強いんだよなぁ… |
1240. 行商人 アルビン 01:23
![]() |
![]() |
▼羊は者が指摘してた様に、5COになったら占狩ロラ→▼灰勝負の手順やねん せやから正解は▼書の方やけど▼狩からでも狼吊りになるんやったら悪手ではないねん(狩は既にロラ対象) |
1247. 少女 リーザ 01:27
![]() |
![]() |
狩ロラするなら、本当なら羊が回避した瞬間に 進行が狩対抗いるなら出てください、出ないなら羊真置きしますくらいいっておいて、商が出るくらいのゆとりがあれば 書吊りになったかと 指定の流れは反省部分やよ |
1253. 行商人 アルビン 01:30
![]() |
![]() |
まぁ、うちの言いたい事はほぼ墓下で言ってるから、それに対して反論が有るんやったら受け付けるで 叩かれるの覚悟で狩COまでして修から▼羊の決定も勝ち得たのに、結果旅が吊られた事からかなり愚痴っぽくなってるのは堪忍してな |
1261. ならず者 ディーター 01:32
![]() |
![]() |
まあそもそも決定周りに居なかった人が あーだこーだ決定に文句言うのはおかしいと思うよ。 決定に携わりたかったら喉残して その時間帯にINしないと。 bbsは不定期多いけど他国だと決定周りに不在とか あんまりいないもん。 |
1263. 少女 リーザ 01:34
![]() |
![]() |
おっすおら悟空、何でもこの村に人狼っちゅう、めちゃんこ強いやつがいるらしいじゃねぇか、おらワクワクして、ついついチチに言われた仕事をほっぽりだして来ちまったぞ 仕事かぁ……おら働くのが苦手だから占いも霊能もできねぇんだ そういうのはクリリンや亀仙人のじっちゃが得意そうだから、二人も誘っておいたから待っていてくれな まずは、一番強そうなやつ……青とかいうやつ本気で殴っていいか? |
1270. 行商人 アルビン 01:38
![]() |
![]() |
後は妙がわざわざ票の精査主張してくれてたのに、村側は誰も本気で▼旅票の精査をしてくれへんかったのも悔しかったねん そこきっちり精査してれば年狼は有りえへん(者妙宿の誰かが狼で嘘)事が判明してたはずやったんやわ |
1277. 行商人 アルビン 01:41
![]() |
![]() |
もし今回、村側が本当の意味での手順(5CO時は占狩ロラ)を守って▼旅を防げてたら1縄、年の状況白に気付いてたらそこでももう1縄浮いてたから者妙の分まで縄が足りて詰みにすら持ち込めてたんやわ |
1279. 少女 リーザ 01:42
![]() |
![]() |
まあ、ぶっちゃけ発言で狼捕捉された記憶なくて、 大抵、初日の自由占いの流れ弾か最終日の殴り合いで負けるね 実際、自由占いするなら占い先は者旅妙商あたりで黒被弾しても残すのがよかったと思うよ |
1284. 村長 ヴァルター 01:46
![]() |
![]() |
>>1278 前の村でも言ったが、人狼長短合わせて2000もやってるとな、自然と自分のなかでレアケの選別が付いてくるんだ 「これは数回しか無かったから無いな」とか「この反応は初心者目だ、狼初心者でもこんなことしないな」とか「人狼はたぶんこうするだろう」とかな 今回の村にはそれが全部マッチしなかった…… |
1289. 行商人 アルビン 01:49
![]() |
![]() |
リーザは宿も▼羊やったと主張してのを見落としてたみたいやね うちはそこに気付いて、1票や2票▼羊が足りない=旅が自吊りでも者妙商に嘘つき(狼)がいる=年非狼確定に気が付いたから追及止めたんかと思った |
1290. 村長 ヴァルター 01:50
![]() |
![]() |
>>1288 基本俺のこれは全部RPだ、今もな RP外すとただのキモオタが溢れ出る あの時は何故死んだかは分からなかったが、あれはあれで見てて面白かったが、次はちゃんとやろうと思った結果が翻弄される村人というわけだ |
1292. ならず者 ディーター 01:51
![]() |
![]() |
レジーナは殴り合った時に 五日目後半から六日目の第一声まで村だと思ってたんだよな。 でもレジーナのペーター白の理屈がよくわからんかったのと 初日のステルスでちょっとオレ的には信用しきれる動きじゃ なかったんだよな。スマン。 |
1296. 村長 ヴァルター 01:52
![]() |
![]() |
人狼病を完治する方法誰か教えてくれ…… 三年くらい間空けても頭人狼になってしまう あとLW絶対当たらないバグも何とかしてくれ……1wは見つけられるがLWは百パー外す…… 占いも3-1だと確実に外す病気だ…… |
1306. ならず者 ディーター 02:10
![]() |
![]() |
レジーナ宛て 本編は不理解ですまなかった。 もし顔出せたらオレからはどういうアプローチが良かったか どういう風に接して欲しかったかなどあったら 教えてくれると嬉しい。 オレ結構殴り合いスキーだから途中からレジーナが 殴り合いとか苦手そうだと思って引いたんだよな。 聞いて反省したいぜ。 |
1308. 青年 ヨアヒム 02:50
![]() |
![]() |
>>アル4d墓下 あの相互占いの発言って 最良の状態が僕と年の2人を確白にすることが目的で 最悪の場合でもどちらかが確白になる。という趣旨の発言でしたよ。 赤と灰と青見てると自分が村に取り残されてるのがよくわかるね。 |
1313. 青年 ヨアヒム 03:04
![]() |
![]() |
なんだか最近自分がやってた頃よりも 戦歴とか読村数が多いPLが増えてて感覚が変わってる感じがする。 喋らないからスキルないんじゃなくてスキル有りすぎるから必要だと思った事しか喋らないんね。理解。 そして村の人はお互いのスキルを結構把握してた節があるし…はぁ、この村は非常に楽しめました。ありがとうございます。 |
1342. 青年 ヨアヒム 03:55
![]() |
![]() |
でも、まぁあの状況の狩の2CO目はアルの方が真目だった。 ただ、アルのリナへの殺意がすごい高かったからリナをなんとしても吊ろうとする狼の線もあるかも…とか考えてた。 そうするとアルはLWポジじゃないからLW相当高い位置にいるんだろうなぁ…と。 あぁ、手順… |
1343. 青年 ヨアヒム 04:04
![]() |
![]() |
1つ前でも言われてたな。 全員の責任だって。 でも無知は罪でもあるとは思う。 ヴァルの言ってることは知っている人を戒める言葉だと思うし、無知の免罪符にはならないよなぁ、と。 そこはごめん。 |
1344. 青年 ヨアヒム 04:07
![]() |
![]() |
まぁ、お腹壊す人がいたり不眠症になったりするような人もいますもんね。 責任感が強い人が多いというのは喜ばしい事なんだけど無理、するなよ?という。 ゲームは1日1時間、人狼は参加中どれだけやってる?▼リアルしてない?目覚めは良い? そんな感じ。 |
1349. ならず者 ディーター 06:01
![]() |
![]() |
手順がーとかミスリードがーと言っても 身内村じゃないしな。 この村が終わって別村に入ったら またミスリードしてる村人もいるだるし また黒利手順の村人もいるだろうし。 また自分には理解できない柱してる奴もいるだろう。 だからこの村であんまり騒いでも仕方ないさ。 |
1351. ならず者 ディーター 06:17
![]() |
![]() |
なんていうか村長は「オレがオレが!」ってなってるから そういうのをオレは自視点ゴリラと称した。 おそらく、これはオレの中で変わらないだろうな。 これは人狼のスキルうんぬんじゃなくて アルビンに疑われてた時から思ってたんだけど キャッチボールしようとしてるのに こっちの喉の都合も考えないで長文大連投してたり あーうん…って思うよ。 |
1352. ならず者 ディーター 06:24
![]() |
![]() |
BBSは20喉しかないからとくにね。 グレランの日に▼旅の日のことをオレの誤吊りだの 柱なら自分を吊れだの言ってたけど、 もっと喉に余裕がある日に聞けたと思うし こっちの喉の都合も考えてほしいね。確定白ならさ。 柱した理由は何度も言ったけど初日に村長みたいな人がいたから ニコラスみたいな冷静な仲介者がこの村では必要だし 失ってはならないとオレは思ってたわけ。 |
1354. ならず者 ディーター 06:43
![]() |
![]() |
411,415,416,419あたりの村長のアルビンへの 流れ見てて、オレもうこの段階から この人ヤバいな……って思ってたんだわ。 で、二日目の村長のリーザへの大連投を見て オレはこの村で上手く仲介しながら動く自信が 無かったんだわ。 フォローだったらニコラスのがオレよりずっと上だから ニコラス白を確信した時点でニコラスを守りたかった。 |
1357. 行商人 アルビン 08:15
![]() |
![]() |
ディタの柱COの本当の理由はそうゆう事やったんやね。納得したわ ディタが言っちゃったからうちも正直に本音を言っとくわ 村長が白ならニコみたいな仲介タイプは出来る限り残ってほしいってのと、村長みたいに思い込みの激しいタイプはいくら言葉で説明しても理解してもらうのは無理としか思えなかったから、CCOしてでも▼羊に持ち込んで羊白を見せるしかないやろなって思ったんやわ |
1358. 行商人 アルビン 08:24
![]() |
![]() |
それから失敗した行動であったとしても、それをエピで叩いたらあかんとは思うけど、注意や指摘はした方がうちはええと思ってる それを聞き入れて以降に活かすかどうかは本人次第やけど、それを指摘されないと気付く事すら出来ひんからね まぁ、村長とは過去に何度も同村してて、その都度似たような経験してるからこの人は変わらんのやろなぁとは思ってる |
1359. 村長 ヴァルター 09:44
![]() |
![]() |
どんな理由があっても別に構わんが、喧嘩を誘発するような発言をわざわざ言う理由にはならん 「あ、こいつ無理だな」なんていくらでもある、俺だって今回何人かに同じ気持ちを抱いた しかし人狼ゲームをどういうアプローチで遊ぶかは自由だろう 俺は我が強く、自分の視点を一番大切にし、他人からの俺視点の殴りに殴り返す、インファイト型のプレイヤーだ |
1360. ならず者 ディーター 09:50
![]() |
![]() |
例えば50喉あったらいいんだよ。 毎日毎日、村長用に20喉くらい割いてもいいくらいだ。 別に村長を嫌っているわけではないからね。 ただそのインファイトでお互いの喉を削り合うのが 本当にこの20発言回数制のBBSで向いているのか……? この国は例えばオレ←→アルビンのやり取りとかを 【他の人視点で】見やすく展開していかないと 各自各自に対面で当たって行くだけの喉はないんだ。 |
1361. 村長 ヴァルター 09:51
![]() |
![]() |
全員がこんなプレイヤーになったらゲームにもならんし、現実的に嫌われる事もあるが、色んなプレイヤーが色んなアプローチで人狼を探し、ごちゃごちゃになって行くのが人狼の面白味だと俺は思っている |
1362. ならず者 ディーター 09:52
![]() |
![]() |
本当に村長のログが他の人視点で読みやすい 分かりやすいログになっているか見直してみ。 オレにはアルビンに向けて唾飛ばしたり リーザに向けて唾飛ばしてるようにしか見えんかったぞ。 |
1363. 村長 ヴァルター 09:55
![]() |
![]() |
>>1360 向いてるかどうかは俺にもまだ分からん 喉制限有り村をまだ20回しか経験していないしな しかし今のところ俺のセンサーに大きな乱れは起きていないし、そんなに大きく破綻もしていないから、通じない訳では無いと思っている それは本来なら今後この国ように修正されていく所なのだろうが…… |
1364. 村長 ヴァルター 09:58
![]() |
![]() |
他人から読みやすいかどうかは分からん、気にした事もない ただ殴った結果を誰かが見て、その上で判断して貰えれば良いと考えている その結果が●長だから、リーザよりも俺が怪しいと思われたんだろうから、そこは反省するがな あと多分俺はアルビンとは相性がすこぶる悪い あいつの言ってること全部ネガティブ的な意見にしか見えん 初日2日目で人狼の基本も知らないと思われてると思ってたしな |
1365. 村長 ヴァルター 10:01
![]() |
![]() |
>>1362 それはそれとして「ゴリラ」「節穴継続でよろしく」は本当に言う必要があったか? も自分で考えてくれると俺も嬉しい 俺だから、ムカつきはすれ今回は無視したけど、もっとインファイトな奴がいたらただの喧嘩にしかならんぞ |
1367. 村長 ヴァルター 10:06
![]() |
![]() |
>>1366 俺も好かれないプレイングをしてるのは自覚してるから、全員に「申し訳ない」とは思っている ただ無駄に喧嘩して人が離れていくと、まずゲームにならん、人狼の未来の為にならん 人がいないとゲームは始まらないんだ、リキッド |
1368. 少女 リーザ 11:25
![]() |
![]() |
個人的に長みたいなタイプ気にならんけどね、 私も本来は自分の推理信じて喉を割くタイプだから、黒だと思った相手を追い詰めに動く、だから迷わず殴れる狼の時に穴がある村を叩くのは得意 まあこういうタイプは白位置に狼だと思う人がいると必死になるんよ、ゲームには誠実で勝ち負けにこだわりあり、悪いことではない、者は喉を説明に使い過ぎて辛いなら、もう説明したで過去発言のアンカー置いて、これ以上の説明はない言えば |
1369. 少女 リーザ 11:28
![]() |
![]() |
いい もし、村の大半が者を疑うなら、者は吊られるし、 確白の長の意見だろうと、反対なら、庇う人もいる 長者妙の最終日になれば、長の中ではあえて残された説はあるし、他の村の意見を読み直すでしょ まあ、長残す場合だったら長者妙Xで長が誤ロックしたまま者吊るか、ロック外してX吊るかでコントロールしたけどね |
1370. 少女 リーザ 11:31
![]() |
![]() |
長も殴りが強いタイプは強い言葉をぶつけられても怒ってはいかんよ 右の頬を殴られたら、右ストレートを返し、左の頬を殴られたら、左フックを繰り出す、そんなムーブしてるんだから、相手はが村仮定、素で面倒臭いと思ってる可能性は考えとこ、まあ、私は村でも狼でも面倒臭い感情偽装はするけどね |
1371. 少女 リーザ 11:37
![]() |
![]() |
私や長のタイプは白狼殺すか普通の狼に利用されるか 割とこの二パターンに集約することが多い 今回、発言的には年や宿が普通の狼ありえたし、本気で者を吊るなら年宿の狼仮定を否定しきってから者殴った方が建設的で、確率的にはそこ狼の方がありえる、年宿どちらかしか否定できないなら、最終日を信じるしかないね |
1372. 少女 リーザ 12:17
![]() |
![]() |
まあ、この村最大の失敗は宿の自吊りやろなぁ、 年狼でない限り、最終日に吊られる想定の行動なんだろが、 年本人が宿を疑っている状況、 宿で終わらなきゃ、抗弁力が弱く、▼商の負債を背負っている年が狼位置を見失った状態で、準備万端の狼に戦いを挑むとか、ひのきのぼうでラスダンに送り込まれる勇者並みにしんどいぞ、宿はやっぱり柱よりも年と生き残る最終日を目指すか、自分が戦う方がいい |
1373. 少女 リーザ 12:23
![]() |
![]() |
長は者疑い、青は宿疑い、青妙が者白置きで宿狼がこの盤面にするのか?の疑問は、年が残されるよりも勝てる可能性は高い、最終日前のGSとか、実際に最終日になったら宣言してる分、言った本人にとって利用されてる不安は残るから気にする必要はない、淡々と一日かけて妙殴ればよかったんよ、柱が無ければ宿との勝率6割くらいと考えてたよ |
1374. ならず者 ディーター 13:58
![]() |
![]() |
ヴァルター 白 村人だったわ… 村長を選んだ理由は1日目の段階でここ占いにするのもありかなと思い始めてた人 発言の印象は白っぽいと感じるけど確信持てないので占ってみた。 灰に村長残ってると後々悩む要素になると思ったし |
1376. 村長 ヴァルター 14:01
![]() |
![]() |
>>1370 ちょっと待て、俺はムカッとは来たが怒っては無いぞ それこそ喉の無駄空気悪くなる無意味な喧嘩する理由も無い ただディーターの煽り発言は個人的に「無意味な喧嘩の始点」になり得たから、やめた方が良いと言っている あと個人的に一番気に入らないのはアルビンの「更新時間にいられないなら入るな」発言、賛否両論あるだろうが、そんな人生人狼に捧げてる人間なんていないから、と |
1377. 村長 ヴァルター 14:03
![]() |
![]() |
アルビンも「被害妄想」と言っていたが、少なくともアルビンの発言を見た俺は「長期人狼で確実に時間とれる訳でもないのになに言ってんだ」と思った 誤解だったにせよ、どんな人間もいて良い、と思ってるから(リア狂は除くが) |
1379. 少女 リーザ 14:24
![]() |
![]() |
村長は色々繊細なんすっよ 墓下とかも含んで不愉快発言はないと思ってますよ 私なんて迷走した時に、実質狂人だからいらないとか言われてますから、それに比べれば平和平和 ちなみに、更新時間にいられないなら入るなは共感しつつ強制は出来ないってとこですね 更新時間にいられないなら決定時間を早めてくれは、旅吊りの日にいなかった人は言っておくべきかと あのやりとりが10時くらいになってれば、あの事故はないしね |
1380. 少女 リーザ 14:30
![]() |
![]() |
自分は更新時間にいれない村には入らないですし、 入ったあとに厳しくなったら、ちゃんと言うことにしてますよ、 更新というか決定時間って回避も込みでごちゃごちゃするんで、人が少ないと人外に利用されるしね 今回、狼三匹、しっかり決定更新時間に揃って話し合いしてますから、そういう部分は大切 |
1381. 少女 リーザ 14:42
![]() |
![]() |
者の発言を煽りとは個人的には思わないが、 それを煽りと思いつつ黙った長は対応として正解 長は言い方厳しいけど ようするに 狼を探す争点とズレるところで相手を落とす発言をしないでくれってことでしょ |
1382. 少女 リーザ 14:53
![]() |
![]() |
者は喉割きたくないと思うなら、二日目の私みたいに、言いたいこと言ったあとに、建設的じゃないから自分から触れるのはこれを最後にするって言えばいいんよ 実際、あの発言のあと、私と長が羊の白黒巡った対立をした事実が村に残りつつ、直接対決なくなったでしょ まあ、確白相手にそれはしんどいけど、説明を尽くしたと思ってるなら、あとは第三者が判断する部分 |
1383. 少女 リーザ 14:59
![]() |
![]() |
私が者の立場なら 長 長が自分を疑っているのは理解した、だか、もう自分から言える説明は終えている、そこに不備があるかどうかは青に聞いてくれ、自分としては狼探しに喉を回したいんだ 青が説明不足していると感じているなら、また説明するが同じことの繰り返しは避けたい 多分、これで長は青との話し合いに移って、羊を間違えた長は引いたと思うよ、長と青で、意見が割れていたけど、お互いに自分の意見を言ってる |
1384. 少女 リーザ 15:02
![]() |
![]() |
段階だったから、いざ、長青が者について意見をすり合わせれば勝つのは青の可能性は高い まあ、説明がめんどくさくなったら、どっかに投げちゃえばいいんだよ(暴論) 同じ説明繰り返したり、無視するくらいなら、他にパスしておけばよき まあ、あくまで私ならそうしたって意見ね |
1385. 少女 リーザ 15:13
![]() |
![]() |
まあ、そういう発想がある私は狼の時に強く疑われた際、雑に放り投げることでの防御感のなさ、喉潰しはしない意志表示、面倒臭いと思っている感情偽装狙うけどね 前提として説明は終えてる必要はあり |
1386. 少女 リーザ 15:27
![]() |
![]() |
ちなみに初日の羊を巡る長妙の争いは 自視点ゴリラ(長)VS自視点ゴリラ(妙)の頂上決戦 お互いに両手にブーメランを持ちながらの殴りあい 羊白視はマジで分からんかったから、妙村でもバトってたね そこに、長狼で妙とわざわざ戦いにいかないって飛び込む旅は白かったなぁ…… |
1390. 羊飼い カタリナ 15:52
![]() |
![]() |
あれは本当に納得がいかなくてバトっていたんですね 自分はヴァルターさんの言い分にすんなり理解、といいますか同調できてしまっていたので、ラインを切りたいのは分かるけど無理やり過ぎないかなぁ、と少々ヒヤヒヤしていました それもあって、こちらからは露骨に切り過ぎないようにとスルーを決め込んでいたんですよね |
1391. 少女 リーザ 15:57
![]() |
![]() |
そうだよ 私、今回の推理で何一つ嘘ついてないもん 羊は黒くて旅は白い、者の柱も狼仮定よくわからん 初手黒の書は真狂、老娘はどっちも狼ありえる 年吊り枠最終日は無理、宿はあそこで自吊りするのは狼の白アピしかない 進行に逆らって他の吊り位置言う村に怒る |
1392. ならず者 ディーター 15:58
![]() |
![]() |
1378村長 いや、これが他の視点から見えていた村長だぜっていう 客観的な要素。 要は村長まわり見づらいって感覚の人も それなりにいたし、 一手無駄になってる。 村長がグレーにいて吊られなければ 狼は苦しかっただろうしな。 |
1399. ならず者 ディーター 16:09
![]() |
![]() |
三日目の村長はオレの言い分をまるで聞く耳持ってなかったし 自分の理屈をオレに押し付けてたろ……。 ならはねつけられても文句は言えない。 オレ自身自分が不理解だったと自覚したら 文句は言わねーもん。 オレが言いたいのは 「他人に言うならそれ自分も気を付けたらどうなの?」 という視点だらけだから突っ放した。 |
1400. ならず者 ディーター 16:33
![]() |
![]() |
レジーナは自吊りを言ったのはおそらく戦略と称した 盤面からの逃避だろうとオレは思ってる。 で、その原因を招いたのはオレだとも思う。 (ヨアヒムに疑われていたのもあるだろうが、 おそらくレジーナ視点だとオレからの圧のが 強かっただろう。) |
1401. ならず者 ディーター 16:35
![]() |
![]() |
ゆえにレジーナには深く申し訳ないと思っている。 相手がどのくらいの圧に慣れてるかとか だんだん麻痺してわかんなくなっちまってて。 そこらへんの調整が上手くなかったわ。 悪口でも文句でも受け止めるから 気が向いたらエピローグ来てくれな。 |
1402. 宿屋の女主人 レジーナ 18:46
![]() |
![]() |
違う。まずは長を無視させるほどのプレイをしてしまったことは詫びるし、者妙自吊りしたのも申し訳ない が、あれは戦略だった 理由は▼宿で「村が▼妙といっている」という情報を落としたかったため。者青はそれで変わってほしいということを伝えたかった。宿>>1083 年→宿はダメ。絶対に妙吊りは伝わらないから。なぜなら者青は宿を狼と思っているからわたしの言葉が響かない |
1404. 少女 リーザ 19:09
![]() |
![]() |
宿 おつー まあ、GS聞いてからのそれだから、状況察したとは思ったけど、全力の年の白上げ妙の黒下げ、妙を今日吊って終わらないなら私を吊れ!くらいまで言わないと 宿は者の柱を黒視していたのに、村が白視しているのを確認してのちに、それを自分でやっちゃったら、こいつ狼や!不可避 最終日マジックあるし妙宿わからんかったよ 妙年じゃあ、もう言ったけど宿はひのきのぼうのみ与えて年を魔王城に送り込んだ王様ポジ |
1406. ならず者 ディーター 19:11
![]() |
![]() |
レジーナなリーザに向いて突っ込んだ時に 単純に見ればレジーナ非狼なのだが あそこのレジーナ狼仮定でのSG候補が クルクル変わってて変だったのもっと掘り下げられればなあ。 |
1409. ならず者 ディーター 19:26
![]() |
![]() |
状況から行ってもヨアヒムと村長を残してる狼だから レジーナ狼仮定だと最終的にはヨアヒムを襲撃して 村長残しのディタSGって計画なのは透けてるし そこでリーザ向いたのが非狼要素だったなー、 いま言語化すると。 |
1412. ならず者 ディーター 19:31
![]() |
![]() |
ペーターは単純に▲霊だとニ吊り避けられないんだが なぜか肝心のペーターが 「年狼だと▲霊だよ!」とか言い出して 黒アピールして来るんだもん() もっとあざとく白アピールしてくれ() |
1427. ならず者 ディーター 22:55
![]() |
![]() |
レジーナは微妙だね。 パメからペタに白が出るとパメ真ですって感じだし オレがレジーナのたち位置でレジーナLWだったら たぶん霊してるかな。 まあそれ以前に▲狩人じゃなく▲占行きそうな気もするけど。 |
1429. 村長 ヴァルター 23:21
![]() |
![]() |
>>1395 あそこは話の流れがおかしい 「俺はこんな狼はいないと思う」「いやそれはおかしい」ってどうやっても平行線にしかならん アルビンには言外に「お前初心者だろ」と言われているように感じた(少なくともそういう上から目線の発言に見えた)から、「そんな原初的な「俺が白だと思った」を殴るのはおかしい、基本的な人狼ゲームくらい知ってるわ、わざわざ説明しなきゃ分からんのか?」と言った次第だ |
1430. 村長 ヴァルター 23:23
![]() |
![]() |
とは言え煽りに煽り返してるような発言の時点で、確実に無意味な行動だな、そこは反省する だからとことんアルビンとは相性が悪いんだと思ってる、アルビンの発言を全部上から目線に感じてるしな 向こうも向こうで「押し付けがましいロック村」だと認定していることだろうし、相性はどうにもならん |
1431. 村長 ヴァルター 23:27
![]() |
![]() |
>>1399 別にはねつけるなら好きにすれば良いだろう、それに関しちゃ否定しない 元々人狼ゲームなんて「揚げ足とりゲーム」に多少理性的な部分を含めたもんだと思っている だが相手を侮辱するような発言は本当に必要か? 「村長はゴリラでなに言っても無駄。節穴継続でよろしく」と言って、馬鹿にされてると感じない人間はいるのか? 馬鹿にする必要が果たしてあるのか? そこが問題だ |
1432. ならず者 ディーター 23:27
![]() |
![]() |
アルビンにはそう見えたってだけの話じゃないかあれ。 ああいうのは基本、平行線なんだよ。 お互いの視界でそう見えたんだね。 それでいいしその視界が違和感だったら 突っ込めばいいだけで。 |
1433. ならず者 ディーター 23:29
![]() |
![]() |
オレもアルビンにディタはカタリナの後ろに 引いてる狼の可能性と言われたが アルビン視点ではそう見えたんだろうし オレは違和感はなかったのでそこについては放置した。 それでいいじゃないか。 |
1434. 村長 ヴァルター 23:33
![]() |
![]() |
そうだよ。だから基本的なルールであり、「村長の視点はおかしい。狼だ」と言われても「いや俺には白に見えた」としか言えず、「なんでこんな初心者が最初に理解する事を言わなきゃならん」と嘆いたんだ |
1436. 村長 ヴァルター 23:35
![]() |
![]() |
なにか勘違いされてる可能性があるから言っておくが、「きほんてきなじんろうげーむのあそびかた」周りの発言って、アルビンルール知らねーだろお前、じゃなく、「俺が初心者だと思われて殴られてる、なんでルール知ってるアピールしなきゃならんのだ……」という気持ちでのものだぞ |
1439. ならず者 ディーター 23:42
![]() |
![]() |
ああ、それだったら個人要素込みなのかもな。 じゃあ今みたいに1438だけ言えばいいじゃないか。 四発言に渡って大連投する意味って まじであんのかこれ……って眺めて思ってた。 |
1440. 村長 ヴァルター 23:43
![]() |
![]() |
今振り替えるとこう言えるが(商白と分かってたり)、当時は周りへのアピールも込みでやらなければならんだろ あれ、まさか周りにアピールして他のやつに判断を委ねるやり方が間違ってるのか? |
1442. 村長 ヴァルター 23:47
![]() |
![]() |
いや、声を大にして張り上げんと主張が埋もれる と思ったがそうか……元々喉制限無しの短期出身だからこの思考になってんのか 1日15分村で余裕で1日200~300レス突破する場所で1000戦はやってたから、多分そこは感覚狂ってるな…… |
1443. 村長 ヴァルター 23:49
![]() |
![]() |
またひとつ自分のなかの違和感が解消されたな…… 「喉制限とか正直どうでも良い、俺の主張が埋もれないように発言しなければ!」という、ある種の強迫観念に駆られていたのか俺は…… |
1446. ならず者 ディーター 23:52
![]() |
![]() |
その主張っていうか、が、三日目のオレ視点だと 強引に下げられた感じがしていたから オレ視点だとムッとなって突っぱねたわけだ。 感情的になったのは申し訳ないが ▼旅→▼羊で回避CO→▼旅でいい。 というのはわかるが ▼旅→▼羊で回避→▼灰(非狩人) が進行的におかしいだろと言われたら 言いたいこと言って来るだけで理解する気 |
1448. 村長 ヴァルター 00:00
![]() |
![]() |
>>1446 ん? あー、そういう思考になるのか んー……そこはまたいつもの「考え方の違い」から来る所だな いやそもそもCCO出た時点で羊吊りで良かったんだが、まず柱COが俺、人狼の時にしかやったこと無い もうそれが全てだな、だからこそ「いつも自分がやってるようなことをやってる奴がいる」という警戒心に繋がっていた 無駄にディーターを苦しめたようだ、そこはすまんな |
1449. ならず者 ディーター 00:03
![]() |
![]() |
まあオレ駒思考だからね。 別にこの村でオレより価値あるよねと思えば ニコラス残すし。 オレの価値あるよねと思えば票重ねしても 生き残るしね。 考え方、思考ベースの違いだろう。 |
1450. 村長 ヴァルター 00:04
![]() |
![]() |
精神的双子発言も、「俺みたいなことしてる奴がいる……! 俺が人狼ならやる動きだアレ……! こ、こいつ……まさか……そうなのか……? リキッドォォォォ!」という「変に怪しんでるアピール」だ それはディーターには関係のない、俺個人の由来だな…… |
1452. 村長 ヴァルター 00:08
![]() |
![]() |
俺は駒じゃなく最前線で勇敢に戦うのカッコいい思考だな 討ち死にもある意味栄光だし、吊られても「意志は残る……」と死んでいくのがカッコいいと思うタイプだから、戦わずの自己犠牲はしない だから狼の時に柱なんてやるんだが |
1457. ならず者 ディーター 00:18
次の日へ
![]() |
![]() |
じゃおつかれさん 狼陣営はおみごと。 村は勝てなくてすまんかったな。 もうちょっと状況から見てもよかったな。 まあでもオレの中でペタ吊らないのはないわw 見抜けるならレジーナ白の方だったなあ、と反省しきり。 |
広告