プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全農夫 ヤコブ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
司書 クララ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 負傷兵 シモン に投票した。
羊飼い カタリナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
司書 クララ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン、2票。
仕立て屋 エルナ、3票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ、3票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (doradora)、死亡。狂人だった。
少女 リーザ (chartreuse)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (i3487)、死亡。狩人だった。
農夫 ヤコブ (milkytaste)、生存。人狼だった。
神父 ジムゾン (moakken)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (nepia2)、生存。人狼だった。
旅人 ニコラス (operara)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (ks5738tsg)、死亡。人狼だった。
司書 クララ (xlneolx)、生存。村人だった。
村長 ヴァルター (ryahoshi)、死亡。占い師だった。
パン屋 オットー (babycar2016)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (primavera)、生存。村人だった。
仕立て屋 エルナ (loki1958)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (washo)、死亡。霊能者だった。
青年 ヨアヒム (vanish_death)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (doradora)、死亡。狂人だった。
少女 リーザ (chartreuse)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (i3487)、死亡。狩人だった。
農夫 ヤコブ (milkytaste)、生存。人狼だった。
神父 ジムゾン (moakken)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (nepia2)、生存。人狼だった。
旅人 ニコラス (operara)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (ks5738tsg)、死亡。人狼だった。
司書 クララ (xlneolx)、生存。村人だった。
村長 ヴァルター (ryahoshi)、死亡。占い師だった。
パン屋 オットー (babycar2016)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (primavera)、生存。村人だった。
仕立て屋 エルナ (loki1958)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (washo)、死亡。霊能者だった。
青年 ヨアヒム (vanish_death)、死亡。村人だった。
1369. 神父 ジムゾン 22:18
![]() |
![]() |
んんんんん…クヤシイ。 生きてれば農は吊ってた。 その次兵吊ってた気はしないでもないけど…。 でも白順番なら書>青>羊>兵>農みたいな感じだったから、まだワンチャンスあったのだろうか。 なあああああくやしいいいい 狼陣営お見事… |
1378. 神父 ジムゾン 22:22
![]() |
![]() |
G1732 負傷兵 シモン vanish_death G1661 羊飼い カタリナ loki1958 あれ、私ばにですさんと同村あった! 上記に加え、昨年夏のG17361739再戦でお世話になりました。 そしておー!エルナは私のデビュー戦のカタリナだ!! あの時のディーターです。お久しぶりです。 |
1381. 村娘 パメラ 22:24
![]() |
![]() |
>>1370羊 墓下に来てからはログを追う気力は無く… ただ、二人の頑張りは伝わりました。 墓下騙り?ぽいことも視野に入っていたようなので、言いそびれましたが フリーデルさん改め高血糖値も、ありがとう。 ログ読んで来ます。 |
1386. 仕立て屋 エルナ 22:26
![]() |
![]() |
私はほぼ狼専PLです。 狼役ちょっと飽きたので狂人希望したら素村になっちゃった。 本編で言ってたように、私がたまに村側になると必ず狼側強い。 ・・・このゲームに呪われているのかな(;;) 狼役やっても滅多に勝てないし・・・ 自分が下手だという自覚はもちろんありますが、一人で勝敗決まるほどこのゲーム単純じゃないし、と思っております。 |
1389. 青年 ヨアヒム 22:27
![]() |
![]() |
G1266 仕立て屋 エルナ nepia2 G1732 司書 クララ moakken G1666 羊飼い カタリナ loki1958 G1736 シスター フリーデル i3487 G1743 仕立て屋 エルナ washo G1766 羊飼い カタリナ loki1958 G1774 司書 クララ milkytaste G1852 老人 モーリッツ i3487 |
1395. 青年 ヨアヒム 22:30
![]() |
![]() |
G16の村側で負けたの初めてかもしれない… しかしカタリナはいい狼であった… あ、あとシモン墓下でめためたに殴っててすまぬ 狼のときのぼくとめっちゃ共感してしまったのです… |
1396. 仕立て屋 エルナ 22:31
![]() |
![]() |
最後の2日ぐらいはリナちゃん狼だろうなって思ってた。 でも同意者がいなくて吊れそうにないなあ~とか。 >ヨアちゃんともそんなに対戦してた? 見覚えはあるけど・・・>高度な空中戦。 |
1397. 神父 ジムゾン 22:31
![]() |
![]() |
途中不安定になりましてすみませんでした皆々様。 とくにエルナ。 考察のスタイルの関係上、ざくっと対話拒否されると… もっと大人になります、ご迷惑をおかけしました ログ読んでこよう。ああ恥ずかしや |
1402. 仕立て屋 エルナ 22:34
![]() |
![]() |
ニコちゃんも村人だったんね~ ホントにゴメンよ~(;;) >髪様 私も例えば「質問をもっと私が答えやすいように纏めてください」とかの言い方にすれば良かったと反省しております。 人に高圧的に思われないようには、なるべく女の子のキャラ・チップを使うようにして気をつけていたのですががが。。。 |
1408. 青年 ヨアヒム 22:39
![]() |
![]() |
アルビン、クララとも前に再戦してましたのう〜お久しぶりです お元気そうで何より ログ読んでくっか〜 しかし、初手▲長通したのすげえなマジで…(勇気とか実際に通るところとか |
1410. 神父 ジムゾン 22:39
![]() |
![]() |
狼sの▲が強いなぁ。 占→狩→霊と通して、次に▼農してきそうとか正解にたどり着きそう?とかいう観点で私、そして同じく青。 良い位置というか、近かった位置から潰してるのは見事ですね |
1413. 農夫 ヤコブ 22:40
![]() |
![]() |
おらのキレた日のログ真っ先に読んできた。 みんな不快にさせて本当に申し訳ありませんでした…。 だれかが、エルナの顔文字と苦笑は朗らかにするために文字割いてるって見てハッとしました。←苦笑も顔文字も煽られてると思ってた |
1414. 神父 ジムゾン 22:41
![]() |
![]() |
>>1402 エルナ いやいや…。 「その星とかどういう要素取りに繋がるの?」とか聞かれれば、とか思ってましたが…。 言質取りに行く人間なので、あまりこの星はどういう意図で、とか予め説明するわけにもいかず。 んー、いややはり私がすぐ折れたのがダメでしたね、すみません |
1420. 行商人 アルビン 22:43
![]() |
![]() |
噛みが占い→狩→霊で、2w残して勝利ってすごいなー。最終日組本当にお疲れ様でした。 進行面では、初手狩に占い当ててしまったり、進行ぐだったりで申し訳なかったです…。 |
1433. 青年 ヨアヒム 22:49
![]() |
![]() |
ぼくなんてカタリナ村ロックしてたんだから残せば良かったのに… いやさすがに残ってたら票合わせは厳命してたけど ある意味では共感度高いカタリナが、そういう動きをしなかったのが黒要素だったのか…?(未だに黒要素拾えてない顔 |
1437. 青年 ヨアヒム 22:53
![]() |
![]() |
しかし死んだ後なのでアフターフェスティバルであった…(完) うーんやっぱ好感度ゲーやってると間違えるなぁ(性格なのでなかなか直せない) ヤコブは吊れたかもって思うけど、カタリナは完全に白置きしてたなぁ… |
1439. 負傷兵 シモン 22:55
![]() |
![]() |
ここ初手ペタ占いがほんとやっちまってるからな… で、ニコ、オトを抱え続けて色不明にされちゃうと ほんと戦いにくい…。 ●ペタ通されたのは狼票も大きかったので 次はもうちと初日喉とっとかないとな。 |
1440. 旅人 ニコラス 22:55
![]() |
![]() |
■1.戦歴 G国は初 リザちゃん言ってましたがクローン国でちょろっとやってます ■2.役職希望→結果 なんか村人固定でした ■3.MVP 狼陣営 ■4.村の別名 他の方にお任せ |
1443. 神父 ジムゾン 22:56
![]() |
![]() |
セルフ回答 ■1.G13戦目、他国10戦の23戦目 ■2.村→村 ■3.村側は長かな。凄く真でした。 狼側は全員強かったですが、やはり羊が輝いてましたね ■4.なんでしょう。【五味夢中】~村【五里霧中】 よし、バンズは作ったのでパティ誰か作って下さい(投げ |
1448. 青年 ヨアヒム 22:58
![]() |
![]() |
ジムジム議題サンキュー ■1.70戦くらいやってるんだなぁこれが(戦歴に実力が追いつかない) ■2.おまかせ→村 ■3.村側からはシモンかなぁ〜、狼陣営にいちばん肉薄してたしね。狼側からは、これはもうカタリナでしょう ■4.おまかせ |
1450. 神父 ジムゾン 23:00
![]() |
![]() |
んー。誰かのミス、というわけではなく。 村側のちょっとしたミスを、うまく狼側がついていったイメージですね。 ●年はなんの感想も抱かなかったけれど、なんとなくここ怖?みたいな感じで希望上げてる人もいたりして、その理由で初手占に挙げるところではないのでは?とは思ってましたね。 んーやはり初手の占は大事ですね。覚えておきましょ |
1451. 少年 ペーター 23:01
![]() |
![]() |
ヨア兄ちゃん>>1401 あ、僕がリハビリで参加して、もう訳が分からなくなってた村だね… やっぱりヨア兄ちゃんの中の人は好きになってしまう… ヨア兄ちゃんのプレイスタイルが変わってて全然分からなかった。 今回、前回の村長さんを参考にしつつプレイしてました。 |
1452. シスター フリーデル 23:01
![]() |
![]() |
>>1449 リューマチ、糖分の取りすぎでなる病気じゃないしwww 私も表でとにかくリナちゃんには触れないでおこうと思ってたからお互い様! 二人ともすごく強かったkら安心して見ていられたよー!こちらこそ勝利をありがとう! |
1457. 羊飼い カタリナ 23:04
![]() |
![]() |
■1.G国は60ちょっと、全部で90ちょっと。1年ぶりぐらいの復帰戦でした。 ■2.おまかせ⇒狼 ■3.もちろんすあまとPと肝脂肪に。 村側からこれもう絶対通らんだろと思ってた長、神青兵の多弁トリオに ■4.もぐもぐ未遂とかなんとか(赤ログ参照 |
1461. 負傷兵 シモン 23:08
![]() |
![]() |
メタ白は俺からは出すなとしか言えねーわw 表に出たもんは容赦なく推理に使われてしまうのが このゲームだからひたすら出すなとしか言いようがないかな。 嫌だったなら謝るけど。 |
1464. 少年 ペーター 23:09
![]() |
![]() |
フリーデル姉ちゃんが本当に可愛かった。 あと、今までも直感的にプレイしたものの「狼に疑惑かけられない」ってことは一度もなかった。 占いが無くては決して狼の二人は吊れなかった。 村長を護衛していなかったのは本当にごめんなさい。 プレイするときの考え方に新しい物をガンガン付け加えます。 |
1465. シスター フリーデル 23:09
![]() |
![]() |
■1.C国デビューで50戦くらい。最近はたま~に入る感じです。 G国ではankomochiてIDでもやってたことあります。 同村の方は多分いないかな~? ■2.狂人⇒狂人。久々頭狂ってみた。元々は狼PL気味。 ■3.ポンコツ狂人に勝利をもたらしてくれたご主人様3人、そして対抗の村長に。強かった、好きだった! ■4.おまかせ~ |
1471. 青年 ヨアヒム 23:12
![]() |
![]() |
あーそうよね メタ白は狼側が納得できないのがよくない だから出さないように各人努力するべきなんだけど、出てしまったものはもう仕方ないとしか言えないのが また狼にとって理不尽である… |
1477. 神父 ジムゾン 23:14
![]() |
![]() |
>>1456 あれま。別に食べ物が欲しくて言ったわけではないのですけどね? 私が死ぬ直前の日の灰でも言いましたけど、修が悪かったとかそういう事はなかったと思いますし。 伸び伸びやってて、とっても良かったです。好きでしたねぇ。 お疲れ様ですよ。もふもふ 渡すだけじゃなくて、一緒に食べましょう。 一人で食べるのが楽しいのなら、2人で一緒に食べれば倍楽しい。 これが道理ですから つ半分こした母恵夢 |
1481. 神父 ジムゾン 23:16
![]() |
![]() |
メタは難しいですよねぇ。 狼側からしたら、それで白増やされたりしたらたまったもんじゃないですし。 占のセットミスなんかも、メタ真取られたりで難しいですし。当然ながら、そういうのを全員が意識して出さないようにするのが一番ですけども。 人間ですからね。出ちゃうんですよね。 |
1483. シスター フリーデル 23:17
![]() |
![]() |
>>1477 わーい半分こうれしいな 母恵夢は世界一口の中の水分奪うお菓子なのでたっぷりのお茶を用意してね。歯が溶けるほど甘いから濃いめの日本茶がお勧め。 ようやくノーサイドだしのんびりお茶できるねーわふわふ |
1485. シスター フリーデル 23:20
![]() |
![]() |
メタ難しいね。 最近他国からのPLさんも増えて嬉しいけれど「騎士」とかのワードが使われてるのは結構見る。 長いこと遊んでた言葉って思ったより身についててするっと口(指)から出ちゃったりするから難しいね。 入村前に説明をよく読もう!てのを広めていくしかないんだろうなあ。 |
1486. 少年 ペーター 23:20
![]() |
![]() |
こっそりリデル姉ちゃんもだけど、ヤコ兄ちゃんのもググりまくってました。 全部美味しそうで、飯テロで… 今回、本当に僕の考察方法では捕まえられないタイプがいることがよく分かった。 それとロックしちゃう傾向のある人も。 占いに当たるような動きをしてしまたのはごめんなさい。 あと、シモ兄ちゃんの独り言は心に来た。シモ兄ちゃんタイプの村というのはずっと心に残ると思う。 |
1488. 青年 ヨアヒム 23:21
![]() |
![]() |
ぼく一時期おまかせ狼ばっか引いてたことがあって、狼として数こなしてくうちに、 ゲームの本質と離れた場所で狼が不利益を被ることがおおいよね、って思うようになったんだよね ▼妙、▼屋が「個人的理由」だというのは、そんな考えが背後にあったからですね(たぶんどちらも放置するのが、村にとって効率が良い) |
1492. シスター フリーデル 23:23
![]() |
![]() |
オト君はねー、言い回しがちょっと違っちゃったとかそういうとこを黒挙げされてるのが多かったからしゃべりづらくなっちゃったかなあとほんとに心配してた。 オトくーん!もし顔出せたら遊びにおいでー! お菓子あるよー!! 美味しいパンも焼いてよーう!! |
1495. 神父 ジムゾン 23:25
![]() |
![]() |
>>1487 先に農ですね、まずはそっちです。 で、そうなると最終日なので、まあ多分羊と兵で迷ってましたね…。 思考は納得しながらだったんですけど、どうしても白くはなくて。 俺の白さが分からないなんてどうかしてるぜ、なんて下に見て下さいええ。 |
1497. 少年 ペーター 23:25
![]() |
![]() |
ヤコ兄ちゃんがキレたのって、村で吐き出すところが他になくて「どうしようもなく」だからかと思ってた。 ある意味メタ白取ってたけれど、吐き出す場所が有ったのにも関わらずあれほどの感情が爆発してたのは意外だった。 以後の参考になる。 |
1502. 神父 ジムゾン 23:30
![]() |
![]() |
私も狼で怒ってるフリしたこともあるのでねぇ 他の方の言葉ですが、怒りは一番作りやすい感情なので、余り当てにしない人もいるそうですよ まあ性格要素として拾う程度ですねぇ。 なので私も農に関しては、あの噴火は村狼どっちでもやるやろなぁ、と思ってましたね |
1506. 少年 ペーター 23:31
![]() |
![]() |
リナ姉ちゃん>>1500 あ、そうだったんだ…! シモ兄ちゃんだったよ。 言えば良かったかな… 僕が狼やる時は「シモ兄ちゃんみたいになれたらな」みたいなものの理想像だったから、理不尽なロックしてた。 リナ姉ちゃんは最初の潜伏案で一旦、白取ってからあまり見れてなかった。 もう一日生かしてくれれば見れてたのにぃ… (でも白く取りそう |
1509. 負傷兵 シモン 23:32
![]() |
![]() |
別にエルナはマナー違犯ではない というか。。 無自覚のわかってるよね前提があって それがウエメセに感じるというだけで そういうキャラなんやなって流せるレベル。 このくらいで表でキレちゃってたらメンタル持たないぜ…。 マウントとってくる村狼とバトんなきゃいけない場面もあるしね。 |
1512. 青年 ヨアヒム 23:34
![]() |
![]() |
キレたふりはあれやな… なんか上手く思考作れなかった時に「ぼくの言ってることがわからないなんてなんてやつらだ!」的なふて寝を演出したことは あった気がする たしかにそんなに難しくはないかも(ただ、狼がキレない訳でもないのでなんともいえぬ |
1513. 羊飼い カタリナ 23:34
![]() |
![]() |
ぺーたん>>1506 シモやんだったのか…! 遺言で言ってくれればよかったのに!w 最終的にログでは「がぶっといっちゃおっか★」みたいなノリだったけど 連日▲先考えるのがすごくつらかった 頭がしびれそうになっていた |
1516. シスター フリーデル 23:37
![]() |
![]() |
海が静かに凪いでて小さな島がたくさんあってめっちゃキラキラしとるよ~。雨もほとんど降らんのよ。 いつでも遊びに来たらええよ。 北の大地は2回行ったなあ。釧路、納沙布岬、札幌、小樽、旭川、函館……全部美味しかったー! |
1520. 青年 ヨアヒム 23:40
![]() |
![]() |
たしかフリーデルくんの呼び方が途中から大変なことになったのは フリーデル と打とうとしたらフラーレンって出力されて そこからどんどんと脈絡なくなっていった感じだったなぁ… 雑巾はやめて(素) |
1525. 負傷兵 シモン 23:41
![]() |
![]() |
村長はすごくいい占だったから村滅になってすまんかったな。 個人で勝ち負けはもうモチベーションに繋がらなくなってるが 占とかがキバってて良かった時は勝たせてやりたくなる。 そういう気持ちにさせられる占だっただけに申し訳ない感。 |
1550. 少年 ペーター 23:52
![]() |
![]() |
神父さんおやすみなさいー! 村長さん護ってあげたかった…、もう、本当に申し訳ない… あと、遺言のときエルナ姉ちゃんが、少し傷つくような感じの考察になっちゃってごめんね。 でも、その後すごく対応しようとしてくれてる感じが嬉しかった。 僕も議題だけ答えたら寝るねー |
1552. 負傷兵 シモン 23:53
![]() |
![]() |
ヨアはわりとずっと狼かなとおもってたんだけど 白拾えなくてすまんかった。。 ここはなんか心残りだな。 スキル的に狼でもできそうという点と 3d灰視がちょっと俺とずれてからだんだん気になってしまい。 思いきって疑い向けてぶつかった方がよかったな。ここは。 |
1554. 青年 ヨアヒム 23:55
![]() |
![]() |
ん〜弱い襲撃になること覚悟して年か灰の狩候補削り、を挟むかなぁ(長を抜くルートの場合 あるいは霊行って村長視点の白に潜り込むことを期待するとか… どうあがいても▲長初手で通すルートには勝てないんだけど、ぼくの場合はそもそも通らないわ…で別の勝ち筋を探ってしまいますね |
1557. 少年 ペーター 23:57
![]() |
![]() |
■1.7戦目 ■2.霊→狩 ■3.最終日の5人に。そして狼ぃぃぃ! あとRP的な面でパメラ姉ちゃん。 そして狩人の護衛を奪ったリデル姉ちゃんに。 ■4.思いついたらまた。 もぐもぐ要素いれたいなぁ |
1560. 青年 ヨアヒム 00:00
![]() |
![]() |
疑い向けられた方が良かった、はそうかも?(河原で殴り合って友情が芽生える展開ももしかしたらあったかもしれないし シモンの方にもう少し寄り添えていればなぁとは反省中(途中から遠くなったって感覚はぼくの方にもあったので |
1562. 負傷兵 シモン 00:01
![]() |
![]() |
いや、ぶつかった方が良かったんだと思う。 今言ってるヨアの村長襲撃通らなそうが俺の疑いの起点で 世論だと村長は絶対真というほどでもなかったと思ったから 狼視点での襲撃前のプレッシャーを引きずって過剰に 長ガード高めに感じたのかな~て思ってて。 霊抜かれて狩不在わかった時にきちんと★飛ばして 思考確認すべきだった。 |
1563. 少年 ペーター 00:01
![]() |
![]() |
ヨア兄ちゃんの人には毎回白取っちゃうんだけど、シモ兄ちゃんに白取れなかったのが本当にぐぅ…ってなった。 シモ兄ちゃんって狼と村で動きが変わるタイプ? リナ姉ちゃん>>1551 僕の場合は考えなく▲長特攻してと思う。 BWした時はその考えでGJ出されて詰み負けたー |
1564. 羊飼い カタリナ 00:02
![]() |
![]() |
>シモやん あー旅白。それもありましたね 2枚抜きだとなんか余計貼りつきそうな気がしたってのもあって >ヨアっぴ なるほど…テクニカルな動きですね わりかし狩候補絞れてたんですけどそれでも4とかいたし 長の白枠入れる気がしなかった…私は… |
1571. 青年 ヨアヒム 00:07
![]() |
![]() |
あ〜それは半分当たっていて、 (狼から見て)長襲撃はほぼ通らないだろう と感じるくらいに、村長が人であれば真に見えたであろうって感じ 村長は真狼に見えるけど、いくつか非狼と取れる要素も散見されたので、 狩人もおそらく長真と考える と狼も考えるだろう みたいな思考だったね |
1575. 負傷兵 シモン 00:11
![]() |
![]() |
・村長が人であれば真に見えたであろうって感じ これは同意 ・村長は真狼に見えるけど、いくつか非狼と取れる要素も散見されたので、 こういう所キチッと聞いて確認しとくべきだった。 ★飛ばして確認するのはやっぱり怠っちゃダメやったな |
1578. 少年 ペーター 00:17
![]() |
![]() |
シモ兄ちゃん>>1572 そっか、相性良い人を選んで白を取る感じなんだ。 上手い人になると基準が掴めなくて困ってたけど、良い視点教えてもらえた感じ。 確かにシモ兄ちゃんだと考察歪めないでそれが出来ちゃう… シモ兄ちゃんの★で「考え方が近い人は?」みたいなのがあったけれど、これはそれを探る感じだったのかな。 今度シモ兄ちゃんタイプから白を取る時の武器に付け加えてみる。 ありがとー! |
1583. 仕立て屋 エルナ 00:28
![]() |
![]() |
シモンちゃんは自吊り投票ですか。。。 実は明日の最終日にリナちゃん吊りに共闘できるかもだから生かしておきたいとか、やっぱり吊り票合わせた方が有利かと悩んだんだけど、まあムダな徒労だったわけですけど^^; |
1586. 村娘 パメラ 00:40
![]() |
![]() |
私は最後まで頑張っていた訳でもなく、最後まで狼を推理していた訳でもなく 敗北由来の悔しさも感じず 結果としてログに気になった点がほぼ有りませんでした…。不思議な感覚です。 |
1587. 村娘 パメラ 00:41
![]() |
![]() |
改めて皆さん、お疲れ様でした。 RPは楽しめましたし、苦手な狼になりながら勝ちを拾えました(これは多くが仲間たちの頑張りの結果ですが)。 個人的には、そこそこ満足できる村でした。 私の死後に村が少し荒れましたが、大事に至らずに済んで良かったです。 心残りを挙げるなら、やはり3dの言動ですね。 村の多くから狼視を受けていましたし、もっとやり方は有ったかなぁと。 |
1593. 村娘 パメラ 00:50
![]() |
![]() |
お姫様は既に死んだの… 今の私はしがない一匹のネズミ… ほら、プロローグで紹介し、吊られ際にも出て来たネズミがいたでしょう?今の私はアレよアレ。 決してお姫様なんかじゃないのだ…!! |
1597. 旅人 ニコラス 01:20
![]() |
![]() |
ひょっこり 反省点 ・ペタ君の保護 クララのペタ君疑惑を村側で解消できるようにしておけば展開が全然違ったなぁ ・オットーの拾い上げ ここの村もうちょい固めてればなぁといったところ 黒ロックきつすぎると村でも何もできなくなっちゃうよなぁ 後は僕自身の発言での白証明か 客観黒視なんざスルーで主観での白視で村証明すべきだったなぁ ここは兵の指摘どおり |
1598. 旅人 ニコラス 01:33
![]() |
![]() |
ペタ君が護衛周りでがっくりしてるけど 狩(狼)の好み次第で襲撃通ったり通らなかったりなので あまり気に病むもんでもないかと 僕狼ならリデル襲撃も視野に入ってるのでGJ出たかも そんちょ自身も割りと噛まれ真意識してた風だったし (初占いなことに気付いてすげえってなってる) 逆に残して実は狼の騙りではないか?って疑惑残すタイプ の狼も居るし |
1601. 仕立て屋 エルナ 01:39
![]() |
![]() |
赤ログ読むとリナちゃんとの駆け引きが面白い(^^) 私はリナちゃん狼だったら懐柔枠だよねって考えてた上で懐柔されてるフリしてた~(爆) 私なんぞも▲の栄誉に預かれたかもしれないなんて光栄です! やっぱり腹にナニカ持ってて思い通りに誘導できていないのを感じていたんですね~ |
1602. シスター フリーデル 01:40
![]() |
![]() |
私もペタ君気に病む必要ないと思うなあ。 ニコ君の言うように狼の作戦次第ではうまくはめることもあるし、私なんて娘真見てたしね。さっきも言ったけど表の強い発言以外の部分では意外と皆真贋ばらついてたりするもんだよ。 この村の村長は確かに素晴らしい真だったけどあんな狼だって実際いることはあるやで。 |
1603. 少年 ペーター 01:40
![]() |
![]() |
ああ…悔しい。 村長の更新間際がやっぱり村。 ここをちょうど見れなかったのも辛いし、村長への考察が甘すぎたのも辛い。 何より辛いのが、村長を安直すぎる理由で護衛していなかったこと。 もし護衛が成功していたら、その時は「村長護衛していた」と遺言するから、その後▲長にはなっただろうけど、ニコ兄確白は大きい。 勝利への意識が甘すぎた。リデル姉ちゃん上手かった。 灰にいて狼と殴り愛たかった… |
1613. 青年 ヨアヒム 01:45
![]() |
![]() |
寝る詐欺してログ読んでたやつ フリーデルくんちょうどいるから聞いてみたいんだけど、カタリナ黒と思ってたのはどういう理由なんだろう? ぼくかな〜り白ロックしてしまったので その辺りの話を聞いてみたい |
1615. 羊飼い カタリナ 01:48
![]() |
![]() |
りでるんやほー そーなの ない脳みそめちゃくちゃ使ったからうまく回転戻らない感じ そーだねぺーたん初手はねー もちろん狩とかは思ってなかったけど ●ぶっこんだ感じはすごくある でもあんまり気にし過ぎないようにね ってあたしが言うのもヘンか。勝ち誇ったほうがいい?w |
1616. 負傷兵 シモン 01:48
![]() |
![]() |
狼の力学もあったし俺も説得しきれなかった責はあるんだが なんというか初手から盤面崩してるとそりゃ勝てないよね。 っていう。 ペタ自体は別に村長護衛いけなかったとか 占われちゃったとかは気にはする必要はないと思う。 |
1617. シスター フリーデル 01:48
![]() |
![]() |
正しい名前で呼んでもらえる日が来るなんて ヨアヒム君わんばんこ 私結構何度も1dからログ読み返してたんだけどリナちゃんは他の人と比べて誰とも強くつながりを持とうとしてなかった感じがしたんだよね。最後ほんとに2w探しに読み込んだら消去法で農羊になっちゃって。そのくらい他の人たちが人とがつんがつんぶつかってもいて。 |
1619. 青年 ヨアヒム 01:50
![]() |
![]() |
あと赤読んでて思ったことだけども、カタリナ黒と思えなかった理由を考えてみると どこかでカタリナは「狼だけど黒塗らない(塗れない?)」みたいなことを言っていたのがそれかなぁ〜と たぶんマゾ狼とか呼ばれる類なのだろうか そら黒要素ない!という結論にいたるよなぁ〜みたいな… |
1621. 少年 ペーター 01:52
![]() |
![]() |
シモ兄ちゃんとは灰にいて殴り愛したかったね… 警戒枠に入れてたから色落としにいっちゃう可能性が高いんだけれど、ちょっとぶつかってみたかった感。 カタリナ姉ちゃんの黒要素は僕も気になってた。白く見てたから…ふむふむ あとエルナ姉ちゃんは日を重ねるごとに白くなって行った感じで、やっぱり生存して話したかったな… |
1622. シスター フリーデル 01:53
![]() |
![]() |
1dから希望出しまわりとかにリナちゃんの様子見感も感じていて「ここ狩じゃなかったら狼だろうな」と思った。バランス重視な語り口も潜伏感を感じてた。で、後半勝負決めに来たなと思ったタイミングでは話し方が変わったように見えて「ああやっぱ抑えてたのか」と感じた。 |
1623. 羊飼い カタリナ 01:53
![]() |
![]() |
前日通して青神服からの白視は わりと狙って動いてましたね 別に上手くいったわけではないんですよね 服は騙したつもりで騙せてなかったし 神も襲撃する日までが限界だったと思います 青も地上でやり取りしてたら最終日違ってたんじゃないかな。ただもともとの相性がよさそうなのはずっと感じてました(結局それかい たぶん私人青狼でも私村誤認すると思う |
1624. 青年 ヨアヒム 01:54
![]() |
![]() |
シモンほど確からしい意見としては言えないけど、ペーター初手で占う場所じゃねえよなぁ〜って感覚はあったかなぁたしかに… 初手で統一するなら均してく方が安定するよね、とは思う |
1625. 神父 ジムゾン 01:54
![]() |
![]() |
まあ結果的に年が狩で確白になったことが後の▲霊とかまでつながってますからね。 といって、兵の言う通り年が後悔することは全くないかと 別に年の動きが悪かったから占われた、とかそういうわけでもないですし 狼が読み合いを制したというか、やっぱりそんなイメージでいいと思います まあ悔やんでも仕方ないというだけで、次は私もそこら辺少し気をつけねばと思いつつ。 やっぱ初手占は絶対見れる分重要なんですよねぇ |
1626. 羊飼い カタリナ 01:56
![]() |
![]() |
たしかに抑えてましたw 私1dに「まじかー私武闘派に見える?」 みたいなこと言ったと思うんですけど 抑えてこれなのに…素村のときはどんな魔物に見えるんだよ…とか思ったおぼろげな記憶 |
1628. 神父 ジムゾン 01:56
![]() |
![]() |
兵の思考が(農回り」読み取れた段階で、あー割と兵村もあるのかな、と思考が落ち着いて。 じゃあ、と並べ替えすとそういや羊は好印象で止まってるなーとなり (実際地上では羊考察だけは落としていない) ちゃんと見るかな、となったら死んでましたねクヤシイ |
1631. 青年 ヨアヒム 02:00
![]() |
![]() |
なんかそういう… カタリナが狼だったとして、本当にこういう動きにならないだろうか? という観点について「ぼくが狼だったら〜」という仮定を、無意識のうちに付け足してたのかな、と反省点が得られた感じ シモンなぁ〜実際ぼく生きてたらどうだろう?見返すとクララ白だろ委員会周りとか、塗れるところは塗ってく仮想狼シモンとは矛盾する場面はあったんだよね |
1632. 少年 ペーター 02:01
![]() |
![]() |
本当に寝る寝る詐欺多いww みんなありがとう。狩人としてはやっぱり悔しくなっちゃうけれど…!軽くなった。 >リナ姉ちゃん まさにやられた感じだから、そうしてくれると確かに清々しいかもw 悔しいいい!!でも大好き。 |
1633. 負傷兵 シモン 02:02
![]() |
![]() |
カタリナは匂うのはそこの初手占いの結果に やや満足げなところと ジム、ヨアとぶつかった時の二人への警戒の薄さかな。 村人って白視先が合わないと普通もうちょい警戒するしね。 まあ俺が気になってたのはそこくらいだったかな。 |
1634. 神父 ジムゾン 02:02
![]() |
![]() |
>>1630 シモンに拘り過ぎた、というか。 そこでちょっと喉を費やし過ぎた感はありますね。 喉というか時間? そこらへんもう少し兵を早く(願わくばそこまで兵の手を煩わせず)読み取れていれば、羊にリソース割けたか、と思うと反省ですね。読解力が足りなかった。兵にも改めて申し訳ない |
1635. 羊飼い カタリナ 02:05
![]() |
![]() |
結果こそ2w残りなんですけど、 色んな局面でぎりぎり間に合ったって感じがする リデルんが狩人ピンポで信用取ってくれたりとか、 ▲商も一手遅ければ旅の色も隠せなかったし ▲神青も一手遅れれば私たち捕まってただろうし |
1636. シスター フリーデル 02:05
![]() |
![]() |
だから考察すると言いつつリナちゃんのことは触れられなくて。いくら周りから狂視されてる占い師とはいえ、皆が疑ってないとこに要素投げ入れて羊に目を向けられたら困るやんけー!と都合のいい「白放置」ワードを使ってた。エルちゃんはぜってー違うから利用させていただき……ごみん。 でもリナちゃんもヤコ君も単体強かったなー。素晴らしい。 |
1638. 青年 ヨアヒム 02:07
![]() |
![]() |
>>1633兵 あ、たしかあそこは言語化未満の違和感を感じたかも?(たぶんけっこう序盤のエルナ関連だよね あの辺りは、真相は狼カタリナが抑えてる部分だったけど、ぼくは村由来の「間違いたくないから」という意識で説明してしまったんだよなぁ〜たぶん… |
1639. 負傷兵 シモン 02:07
![]() |
![]() |
>>ジム いや俺の方こそ申し訳ない。 先にも述べたがヨアが気になっていたので ジムヨア()が一時頭をよぎってしまっていたのもあり。 途中からジム白取ったのが不安になってしまい、疑い向けて 余計に俺を気にならせてしまったのかもなと思う。 |
1643. 青年 ヨアヒム 02:11
![]() |
![]() |
ジムゾンとはシンクロ率がやばかったなぁ〜みたいなことを…(墓下でネタにしてたけど、屋旅関連の把握漏れを同じタイミングで気にしてたしね そういう感覚もきちんと説明しとかないと、外からはわからねえよなそりゃ、みたいには思うわけで…(たぶんジムはどこかで説明試みてたけど、ぼくは完全に非言語的なものとして抱えていた |
1644. 負傷兵 シモン 02:11
![]() |
![]() |
>>1637リナ だよねw なんか読んでてするーっとジムヨアへの警戒が抜けてる感じ してた。村人仮定でね。 ただこれ、俺個人の感覚(灰についての色付けが真逆、あるいは 合わないと警戒)なんでカタリナ要素なのかな……と 検証しきれなかったな。俺の追及が甘かった部分と思う。 |
1645. 仕立て屋 エルナ 02:12
![]() |
![]() |
今更ながらだけど、 【同村してくださった皆様どうもありがとうございましたm(_^_)m】 この村は私にとって記念の村なんですわ。 今年の1月に私は還暦になりましてねん。 それ以来始めて入った村なんで、晴れて私は還暦PL! |
1646. 神父 ジムゾン 02:13
![]() |
![]() |
>>1639 ジムヨアとか村の位置的にヤバそう…w 羊とか書を噛んでって、綺麗にSGだけ残して勝てそう。 正直、私疑いを向けてほしい、というか余りにも放置されると完全においてかれて死にかけたりするので、触れて頂けたのは助かりましたね もう少し私の方から触れ方を変えるべきだったな、とは後日談です |
1647. シスター フリーデル 02:13
![]() |
![]() |
調子に乗ってもうちょい話すと、あとはリザちゃん吊り周りのとこかな。私リナちゃんが狼ならきっと優しくてフェアに戦うことをとても大切にする私好みの狼さんだろうなと思っていて、リザちゃんについて語ってるあたりでその葛藤が見えた気がして私の中の羊狼像と一致したのもあった。 勝手に「ねー悩ましいよねリナちゃん……」と思っていた気持ち悪い狂人…… |
1648. 青年 ヨアヒム 02:14
![]() |
![]() |
あーそっかそっか カタリナ自身は異論を唱えていくポジだったものね(そもそも結論が一致していたわけではない これは後から客観的に言えることだけど、ぼく→カタリナの目線はスタイルへの好感として主観的に説明可能だけど、 カタリナ→ぼくへのかたつむり感は、そもそも感覚違うはずなのでカタリナ村としてちょっとへん? みたいな感じかな …うーん村ロックしてたら拾えないわこれ |
1650. 仕立て屋 エルナ 02:15
![]() |
![]() |
この国ができた時から、今は古国っていうでしたっけ?からのPLで、たぶん15年近くやってるけど60戦くらいかな。 その内半数以上は狼役の狼専PLなんだけど、狼でもほとんど勝ったことないや(;;) |
1653. 神父 ジムゾン 02:16
![]() |
![]() |
>>1643 羊の人物像とか、神青羊の連帯感の所とか、同意しすぎてかたつ無理でしたね。 ただ、唯一羊→神の視線だけが不明瞭だったので、3人固まってるのか?というとちょい疑問ではあったので。 そこも追いきれば、羊が神への警戒感が薄れてた証拠でもあるんですかね。 うーむ詰めるべきだったか |
1658. 青年 ヨアヒム 02:17
![]() |
![]() |
15年ってしゅごい…(語彙力の致命的な欠落 あーなんかエルナについて狼仮定をくりこみ的に想定できてしまった理由がその辺りで説明可能な気がする 根本的に狼PLなんだね、エルナは |
1661. 司書 クララ 02:18
![]() |
![]() |
襲撃について知らなかったことについては、改めてお詫びします。申し訳ありませんでした。 白く見てもらってるのにミスリードばかりで役に立ちませんでしたが、私個人としてはすごく勉強になりました。みなさんありがとうございました。 |
1664. 負傷兵 シモン 02:19
![]() |
![]() |
>>1646.ジム まあただ俺がジムに疑いを向けた時に、 ジムの方ですぐ、あ、これもう兵狼だろってならずに 掘り下げてきた辺り、やっぱりジム、俺の色 見えてないなこれ……と再びジム村かとジム襲撃前には思ってた。 そこはジムのトレスの丁寧さに助けられたかな。俺視点では。 |
1668. 青年 ヨアヒム 02:20
![]() |
![]() |
クララお疲れ〜 いやさ、ぶっちゃけあのメタ白なくてもクララは白すぎて疑う気が起きなかったとかそんな…(小声) ミスリはご覧の通りぼくも盛大にやらかしてるし〜という慰めにもならないアレを… |
1669. 少年 ペーター 02:21
![]() |
![]() |
あ、クララ姉ちゃんだ。 質問なんだけど、もし僕が1dで出だしの雰囲気を変えずに軽いままで入られたら、クララ姉ちゃんの疑念は向かないとかあったりする? 僕、あのテンションの違いで疑われたのかと思ってるから |
1671. 神父 ジムゾン 02:22
![]() |
![]() |
>>1654 青→神と噛んでいたら、村の流れが変わってたかもですね… くおお。前青と同村したGでもそうでしたが、真相にたどり着きかけて気づけば墓下というのはやはりクヤシイ。 視線を外し過ぎたのが私の落ち度でしたねぇ クララもお疲れ様です。 白くて助かりましたよ |
1673. 羊飼い カタリナ 02:23
![]() |
![]() |
うん、クララんはまったく塗れなかった 隙がなかった 白いっていうだけで狼は苦しいのです 苦しめられたのが私です。 後半崩れるかもなーとか期待して放置枠に入れといたんだけど全然ダメだった |
1675. 神父 ジムゾン 02:25
![]() |
![]() |
>>1664 個人の性格で、納得いかないとどうしても突き詰めていっちゃうものでして。 でも狼の時は確かに比較的早く結論落としがちですね クララはメタはもうダメ出しの中の駄目だし程度で、あれなくても私は全く吊る気しなかったですね。次は気を付けよう、程度でそこまでおきになさらず。もふもふ |
1676. 羊飼い カタリナ 02:25
![]() |
![]() |
そうなんだよ 狼目線としてはもう一人SGが欲しかった もう一人いたら無理して兵にいかなくて済んだんだよね 書とか服とかが落ちることを期待していて、 だから年の遺言とかもすげーアレきつかったんですよ… |
1677. シスター フリーデル 02:26
![]() |
![]() |
クラちゃんみたいな人は後半に行くほど白く光り輝くから狼陣営からすると序盤で吊ってしまいたいとこだよね…… 最初は「変わってるな、黒いんじゃない?」て思われるのに後半は「一切ブレないな。単独感もずっとあるし白い!」になっちゃうもんね。 |
1678. 負傷兵 シモン 02:27
![]() |
![]() |
エルナはおつかれ。 シモンはウエメセのお子様でイライラさせてたらごめんよ。。 今回、面白い表現で遊ぼうと思ってたから発言に色つけてたのは 認める。 まぁただエルナの切り口が独特で追いにくいと感じてたのと 俺の中の本音ではあった。 |
1682. 青年 ヨアヒム 02:30
![]() |
![]() |
あーペーターの遺言でぼくの中のエルナ白言語化はグンっと進んだなぁ ただこれはぼくの悪癖なんだけど、ぼくの中での納得を優先して、場に浸透させることが苦手というのがあって… クララヤコブとはもう少し話しておくべきだったなぁというのはそこにつながる(エルナ白が伝えられなかったという意 まぁヤコブ狼だったんですけどね(自虐 |
1683. 羊飼い カタリナ 02:32
![]() |
![]() |
ぺーたん> ああ…潮目変わったな…服吊れんわ…… って悲しい気持ちになっていたよw あ、あと 3d夜明けの「今日自分死にそう」って言ってたのは 赤ログには残してないけどばっちり非狩ブラフっぽいなあと思っていたよ。 あんまり他に候補がいなかったっていうのもあるのだがー |
1684. 青年 ヨアヒム 02:32
![]() |
![]() |
ジムおやすみ〜 シモンはめちゃんこ好きだったけどなぁぼくは…(第三者的感想だけど) ぼくも以前、ユニークさをテーマに考察をしようとした時に その表現にカチンと来られて、場が荒れてしまったことがある それ以外の人からはあまり問題視されてなかったんだけど、許容範囲は人それぞれだなぁ〜と、その時は思ったね |
1686. 負傷兵 シモン 02:33
![]() |
![]() |
>>1675ジム そうそう。ジムからの兵狼か?って疑いあったから 俺からも疑ってみたらジム狼視点だとジム側に優勢な 相互黒視に入るいいキッカケだしね。 外見からはシモン狼のジムへの疑い返しにみえるだろうし、 ジム狼なら仕掛けて来そうだった。 だから、あそこでまた足を止めて色々聞きほじるのは 狼より村の方がそうなり勝ちで。 ジムはエルナ周りでそういう傾向が強かったしジム村仮定のが入った所。 |
1689. 負傷兵 シモン 02:39
![]() |
![]() |
>>1684ヨア ヨアも大概話すの好きよねw 俺も表現練って話すの好きよ。 2dヨアがすーごい気持ち良さそうに話してて 裏で笑ってた。 気持ちよく話すのがモチベーションに繋がるから 次は同村さんに嫌がられないようにするぜ。 |
1692. 少年 ペーター 02:41
![]() |
![]() |
リナ姉ちゃん> やった…!w でも狩人に関してはやっぱりアピが過ぎちゃったね…w これで次の時は気を付けられる。 あと生きてたらヤコ兄は白上げロックしてたから、役職なければ噛まれて良かった感はそれなりに…w 感情をさらけ出す系はつい白取っちゃう。 あの瞬間ヤコ兄に目線を向けたシモ兄をお手本にしたい。 うん、襲撃が本当に的確だった…! |
1695. 司書 クララ 02:51
![]() |
![]() |
みなさん、色々と意見くれてありがとうございます。白く見てもらえたこと嬉しく思っています。人狼を探す能力が不足しているので、これからも練習続けて上手くなりたいなと考えています。ここでは1戦目でした。 |
1696. 司書 クララ 02:52
![]() |
![]() |
>>ペーター 軽い印象を与えようとしている人物像を一度考えてしまうと、RPなのか人狼の偽装感情なのかを考えます。様子を見ることはしなくて、とりあえず対話を始めます。対話を通して納得したら疑念は晴れて視野から外す。でも、納得できる返答・反応がもらえるとは限らないので、そこの判断がまだまだできていないなと実感してます。 |
1697. 司書 クララ 02:56
![]() |
![]() |
最後の吊りは エルナ→カタリナ>ヤコブ>>シモン で考えていました。 エルナ村だと気づけなくて本当に申し訳なかったです。私の力不足でした。最後質問攻めみたくなってしまったのもごめんね。 |
1700. 少女 リーザ 07:48
![]() |
![]() |
お疲れ様。狼陣営はおめでとうなの MVPは最終日リナちゃんを疑ってたシモ兄と、見事なもぐもぐタイムやってくれたリナちゃんと、護衛勝ち取って実はけっこう村へクリティカルなダメージ与えてたフリちゃんに |
1701. 少女 リーザ 07:48
![]() |
![]() |
皆さん、たられば言ってるので私も便乗して少し 自由占いで村長さんがリナちゃんを占うのが一番現実的な勝ち方だったんじゃないかな? 明確に統一推しだったのはフリちゃんだけで、他の人は統一と自由どっちも対応できるよみたいな感じだったし、自由希望の人も複数いたので |
1702. 少女 リーザ 07:50
![]() |
![]() |
狼陣営にいいようにやられたけど、自由占い進行なら案外サクっと村勝てたかも…? 誤解しないでほしいのだけど統一進行がダメだったと言ってるわけじゃないよ。統一のほうがあるあるだしね 単体精査は他灰との比較もあるし、村全体のGSでリナちゃんを黒位置に落とすのは難しかったかな? 村に溶け込んでたリナちゃんや護衛をはぎとったフリちゃんがいい仕事したよねえーと受け取ってもらえれば |
1704. 少女 リーザ 07:54
![]() |
![]() |
北の大地の話が出てたけど、雪まつりは何度か行ったことあるの ナントカ山から見た夜景綺麗だったなあ。ウニイクラ丼も美味しかったし、路面電車も地味に好き。次はばんえい競馬で豚丼食べてみたいな また辛くなってので顔出すのこれ最後になりそう。不安になってきたので病院行って来るね。同村ありがとうなの |
1708. 少年 ペーター 10:15
![]() |
![]() |
クララ姉ちゃん> そっかー、あの質問が来たとき「これって年の性格そのものが怪しいって言われてるようで、反論しようがないよなー…」とか微妙に諦めてた感もあったから、それもいけなかったね。 クララ姉ちゃんは、ああいう軽いタイプの狼にやられたことがあったから警戒してたのかな。 未だにどう説明すれば良かったのか分からなくて、クララ姉的には「年村だったらどういう回答が来ると思っていたのか」が気になる。 |
1709. 少年 ペーター 10:19
![]() |
![]() |
訂正:「あったから警戒してた」じゃなくて、「そういう経験があったのかな」みたいな。 とにかくあの疑いが来た時に、そういう疑いをかけて来た人的には「どうすれば、その疑いが解除できるか」が気になる |
1710. 少年 ペーター 10:27
![]() |
![]() |
リーザみたいにバファ吊りみたいになって、その後墓下で考察頑張ってくれてる姿は本当に良い人だなぁ…って思ってた。 今まで体調不良の人達って、本当かどうか見分けがつかなくて微妙に疑心暗鬼になってる感もあったんだけど、リーザのおかげで、それが晴れたというかなんというか。 これから体調不良の人を見た時、もっと心を広く保てそう。 体調気を付けてね。偉そうになんて思ってないよ。 |
1711. 少年 ペーター 10:43
![]() |
![]() |
僕も統一推しといてなんだけど、今回、村のレベル的にも自由占いが良かったなーと実は思った。 統一も票の集まり方から狼探せたりするんだけど、それ利用した偽装もよくあるから判断つきにくくて… 今回、カタリナ姉ちゃんの「自由なら負担かけよう」と、ヤコ兄の「自由対応できない」発言にビビっちゃて統一推した面もあるんだけど、どちらも狼だったw(うがー! |
1712. 少年 ペーター 10:54
![]() |
![]() |
自由占いだと、狼が黒いとこに黒を出して信用取るのは強そうって思うんだけど、リーザの言うように強者ポジの狼を捕まえるのにはやっぱり便利だなーって振り返り。 村の状況次第な面もあるよね。難しい。また夜にー** |
1713. 神父 ジムゾン 11:09
![]() |
![]() |
んー。私的には灰を見た感じで自由はきついかな、と思ったんですよね。 自由って単にばらばらの占い結果が出るだけじゃなくて、勝手に囲われたりしてあっさりぶち抜かれたりしますからね。 何より、長が割と初動良さげで信用離れそうだったんで、修娘に真がいることを考えると、自由はちょっと怖かったですね。 そのまま信用取られておじゃんもありましたし。 むしろ信用が均衡してる時に自由占とかやると面白いですね |
1714. 神父 ジムゾン 11:12
![]() |
![]() |
それぞれの占ごとの視点に立って、個別に占希望出して。 結果から、それぞれの陣営予想してまた考察して。 んで占結果や占理由からまた灰の動きやら占をがっつり見る必要もあったり。 と書くと自由やべえみたいになりそうですけども。 自論だと、灰の8~9割が自由に対応可、と宣言してまとめ?とかが大丈夫な灰状況と判断したらやるべきだと思ってますね。統一も、まあ今回の場合はさして悪手でもなかったかなと思います |
1716. 負傷兵 シモン 11:36
![]() |
![]() |
自由かどうかはあんまりこの村の勝敗ポイント って感じはしないかな。 村長がカタリナ占うと結果論的には勝てそうではあるが。 それはそれでどういう展開になっていたかは不明であり それこそタラレバ域を出ないw |
1717. 負傷兵 シモン 11:39
![]() |
![]() |
エルナはbbsの本国からのPLさんなんだね。 希にいるよね本国からの人。 一度だけざっと数村ログ読んだことあるけど 今のガチ村よりもガチガチしてなくて RP多めで和やかな感じだよね。 |
1718. 負傷兵 シモン 11:42
![]() |
![]() |
あの頃は審問とかもあったのかな?多分 占CO1つとっても今よりも話し合いしてから なにかやろうぜって雰囲気のログで、昔のPLの やってた人狼ゲームって粋やなと思ったことがある。 (俺は今時のプレイヤーだが) |
1724. 羊飼い カタリナ 12:04
![]() |
![]() |
老害発言ですけど G国でもだいぶ戦術観が変わってきてるなーと 今はもう3ー1初手の基本は占い護衛ですよね 昔、少なくとも1000番くらいまでは霊護衛と拮抗していたように思います さらに昔は占い噛み合わせとかもふつーにあったしね |
1727. 青年 ヨアヒム 12:12
![]() |
![]() |
ぼくはG国黎明期のことは知らないけど、今は占軸全盛期ですよねえ 狩人は自分が真だと思う占い師を鉄板するのがジャスティス みたいな意見もあるし(ぼくも狩のときはそのタイプ |
1737. 負傷兵 シモン 12:23
![]() |
![]() |
この村がいい例だけど3ー1だと占抜かれ展開から 村が勝てる状況ではなくなってるからなぁ。 一時期より人狼人口が減ってクララやヤコブくらいの まだプレイヤー的に若そうな人が多くなってるのもあり。 霊軸で勝てるのは入村者のアベレージが高くて 村人達が狼より優勢だった時代が(2011~2013くらいまでかな)あって「霊軸で勝てるよねJK」な流れが全国的にあった気がする。 |
1738. シスター フリーデル 12:24
![]() |
![]() |
ハッピーホワイトデー! [ラデュレのマカロン] [ベルアメールのチョコ] [セブンイレブンのチョコミントシュー] 脳の疲れには糖分よ♡ 生活習慣病には要注意しつつ…! |
1741. シスター フリーデル 12:26
![]() |
![]() |
私は村長みたいな偽を信じたりパメちゃんみたいな真を偽打ちしたりして村滅ぼされたことがあるので能力者決め打ちはしたくない派に属しておるのじゃ… 村で自由占いになったら中途半端に偽切れなくて苦しんだろうなあ… |
1742. 青年 ヨアヒム 12:26
![]() |
![]() |
シモン、フリーデルもこんにちは〜 そだねー>霊軸 大昔の記憶だけど、誰かが「霊軸は村が考察のみで正しく狼を見つけられる前提が必要」と言ってたのを思い出した ぼく自身考察得意じゃないんで、やっぱ占軸で進みたくなる |
1747. シスター フリーデル 12:30
![]() |
![]() |
帯広豚丼もぐもぐ あと短期の方がたくさん入国してきて発言の雰囲気も変わった気がするな。気負わずサクサク派が増えた(そしてそういう人が白視されることが多い)。昔はもっと一言一言じぃいいいいっくり考えますみたいな人が多かったような。 |
1750. 青年 ヨアヒム 12:34
![]() |
![]() |
ぼくも昔は「この人残した方が面白いから」とかで終盤の襲撃決めてたなたしか… でも村側がかな〜り洗練されてきてる以上 狼がそういうことを言ってられる余裕も少なくなってきたのかなぁみたいな(ぼくも最近はそんなんばっかり |
1752. 負傷兵 シモン 12:34
![]() |
![]() |
そもそも占軸とか霊軸とかいう表現が多く聞かれ出した のもその頃だったと思うしな。 2012あたりは某有名PLさんが狼を虐殺してた時期でもあり 村側は霊判定だけで勝てるっていう思想が流行っていたのだが 今はどちらかというと村で強いPLさんが少なくなって 対して狼PLさんは多いしね。 |
1758. 羊飼い カタリナ 12:43
![]() |
![]() |
えっすあま何がだい? わたしごはん食べれなかったのは私の心の弱さのせいで 仲間がどうとかでは100%ないからね!? 狼やったあとは少し休みたくなるけど笑 元気になったらまたあそぼー? |
1759. 農夫 ヤコブ 12:43
![]() |
![]() |
面白かった言ってくれる人がいるなら良かったけど… ▲か▼で抜けたいと連日灰に書かれていて 実際凸が出てたり、そんちょもエピにいないし、 やっぱりおらがいけんかったべか…って思っとるわ |
1762. 羊飼い カタリナ 12:47
![]() |
![]() |
あと すあまがいなかったら100%勝てなかったからね? 長食いいきたのもすあまとPが後押ししてくれたおかげだし 表であれだけ単独っぽく話してくれたから庇えたし 票周りだって、2w残りじゃなかったら最終日のエルるんとシモやんとクララんの▼は私だったし |
1763. 負傷兵 シモン 12:48
![]() |
![]() |
この前ここで入った村は2ー2で狼の占い騙りが 信用勝負を仕掛けて負けてたけど それだって食えないから勝負した感じだったしね。 占いは襲撃するで、護衛も占いがトレンドなのだろうな。 狩人引いたら占い護衛しよっと。 |
1765. 青年 ヨアヒム 12:50
![]() |
![]() |
申し訳ないと思う気持ちは、役割上狼の方がどうしても強くなるから そういうもんとして割り切るしかないんじゃなかろうか 反省点探しも大事だけど、良かったところも見つけるようにしようぜ(提案の出し方で、非狼要素出すのうまいな〜と思っているぼく |
1766. 羊飼い カタリナ 12:51
![]() |
![]() |
こういうゲームだから 一生懸命になるとどうしても衝突しちゃうけど 悪かったなあと反省したときはごめんなさいで おまいう案件ではあるのですが みんなごめん 最後まで遊んでくれてありがとう |
1770. 負傷兵 シモン 12:55
![]() |
![]() |
まあすまん、ペタ占いリザ処理のあとのヤコのキレ事件と オト凸処理でゲーム的に緊張が保てなくなったのはある… まあヤコのは狼ならいいのだが。 (村ならそんなんで喉使ってないで灰考察してくれと 思ってた。) |
1775. 負傷兵 シモン 13:02
![]() |
![]() |
ヤコブは狼ならいいよw 村でもまあそこは別に構わないけれど。 クララがペタ占いに責を感じていたのは救いだったかな。 あれなかったらもう完全に俺、モチベーションなかったと思う |
1777. 負傷兵 シモン 13:22
![]() |
![]() |
慣れる慣れないというよりこういうキャラクターっていう前提で キャラクターとして接してないからブチギレちゃうんだとは思うよ。 トップページに書いてあるけど役柄になりきるって そういう村人か狼として接するってことだしね。 エルナが気に入らなくてもルール違反マナー違反してる わけじゃないから、そこにまぢでブチギレちゃう方が アレなわけで、 |
1778. 負傷兵 シモン 13:27
![]() |
![]() |
で、表に出る以上は当然ヤコブ狼としての 偽装か否かは考えて然るべきなのだが 確定霊もこれまた中身としてログ見ちゃってるから そこ周りは見るな的なわけのわからない指示を 出してるわけで…… だから結局、ヤコブやアルビンはこのゲームを 理解してないのだな。とは思った。 (エルナがここ周りは一番冷静にヤコブ見てたよね。) |
1779. 負傷兵 シモン 13:43
![]() |
![]() |
>>903 根本の考え方が違うというのはもうどうしようもないと思うけど、おらァ共通認識を言語化することが長期人狼では大切だと思ってる。 とかはもうヤコブの中の人が飛び出しちゃってるよね?? キレてもいいけど 「おらァ共通認識を言語化することが人狼を退治するためには大切だと思ってる」 って村人ヤコブというキャラクターとして怒ってる形にしないと。。 |
1781. 農夫 ヤコブ 14:24
![]() |
![]() |
なるほどだべ。 オラ的には(自分への言動だけでなく、その前からの言動も含め、)禁止行為の他の参加者を著しく不快にさせる言動に当てはまると思ったから敢えてRP外して(他国、短期出身者多いのかな?という気持ちで)発言したんだが、ゲームの世界観を壊さずに伝える努力が欠けてた点は真摯に反省するよ。 |
1782. 農夫 ヤコブ 14:27
![]() |
![]() |
あと、あれだけ灰に不快感露わにしていて、中身狼だったからいいよ、と言われてもやっぱりおらの実力不足が兵を不快にさせたっぺな、という心残りはあるので、かなり凹んで反省しております。 |
1783. 農夫 ヤコブ 14:29
![]() |
![]() |
おらとしては、ゲームの勝敗的には勝ったけんども、 途中のブチ切れを自分で消化できなかったことと、 自分含めてマイナス感情だらけの灰を読んで、 ゲームとしてはおらは失敗したな、不戦敗だな、思ったべさ。 |
1784. シスター フリーデル 14:39
![]() |
![]() |
なるほどねえ。シモ君の言ってることはわからないでもない。 ヤコ君がRPはがして話してたのを見た時点で「素で怒ってる」と考えたからこそ、アル君は(私もだけど)止めに入ったんだと思うんだよね。特にまとめ役がそういう気の使い方をするのは理解できるから、私はアル君の行動は間違ってたとは思わないかな。 個人的な見解や好みの違いかもだけどね。 |
1785. シスター フリーデル 14:48
![]() |
![]() |
この村の人たちは皆自分の考察や行動を見返して反省して次につなげているのがステキだなあ。 見習いたい。 このゲームやってると「俺は正しかったのにお前らが悪い」て思考の人に案外会うものね。自分がそうならないように気を付けたいな。 |
1787. 仕立て屋 エルナ 15:09
![]() |
![]() |
だけどPLとしても村との”相性”ってあるんだなあ~って痛感します。 この村のように考えの読めない不思議ちゃんと見られる場合もあるし、高スキルと思われる場合もあるし~ 不思議だよね~ |
1788. 負傷兵 シモン 15:23
![]() |
![]() |
ログに出てる以上は白アピかどうかは 考えて然るべきよね。ってこと。 現実問題として 農夫 ヤコブ 23:05 どーしたらいいんだー これこのまんまガチギレしててええんかな。 そしたら服とのライン切れと、おら白くなるかな (打算的な狼…すみません…) |
1789. 負傷兵 シモン 15:26
![]() |
![]() |
とあるわけだし、ここを推理材料にするな!って指示は ゲーム的に不適切だとは思うよ。 止めたことではなくそこらへんが 「中身がでてる」で止まってしまうのが ログをキャラクターとしての発言として読めてないのだと思うよ。 |
1791. 負傷兵 シモン 15:46
![]() |
![]() |
ヤコブのはそういうメタ関連の取扱いがわかってない ヤコブの中の人が狼で白アピしてる可能性というのは あるわけで(現実的にそうだったわけで) 村視点だとヤコブのそこはキャラクターとして 他のログと同様に取り扱い推理材料に扱うという感じ。 |
1792. 負傷兵 シモン 15:50
![]() |
![]() |
クララのは確定的にかなりやっちまってるけどね。 キャラクター軸にはもう引き戻して見れないので そこは取る取らないはPL次第だよね。 良心として取らない人は取らないし 俺みたいに村の時でも狼の時でも諦めて取っちゃう人はいるし。 |
1795. 少年 ペーター 16:07
![]() |
![]() |
チラ見! 僕としては、ヤコ兄&エル姉が衝突した時、実際に空気が悪くなっていたのは確かだし、お互いにズレがあったから「仲介する役」みたいなのは、どうしても必要だったと思うなー。 だから、その仲介として商人さんやリデル姉が懸命に間に入ってくれたところは僕すごく安心したよ。 |
1796. 少年 ペーター 16:07
![]() |
![]() |
ただ、シモ兄の言うように、これでヤコ兄が打算的なキレを貰いに来ていて「分かってやっていた」となると、ちょっと… 商人さん関係なく、僕も表にいたら触れない方向でいきつつ、勝手にメタ白とって終了してた。 だから今回、自分がキレたことに「自陣営の利」という思惑を込めて動く人がいるのは、すごく参考になった。 |
1797. 少年 ペーター 16:09
![]() |
![]() |
すごく難しいんだけど、仲介しつつも要素は取る、と言った感じになるね。 ヤコ兄も凹んでいるらしいから、責めたりはしないけど… ヤコ兄の性格やエルナ姉の性格は決めつけて考えてる部分も強くあったし、改めて難しいなーと。 |
1799. 負傷兵 シモン 16:21
![]() |
![]() |
仲介は人それぞれだろうね~。 俺が言いたいのは「ゲームをしつづけようぜ」ってこと。 ヤコブも怒りつつエルナに説教する村人ヤコブを演出していけばよいし 今回みたいなのは村か狼か狂のヤコブの発言っていう キャラクター軸にそっと引き戻して考えてあげるべきだよね。 参加者側で。 中身視点でちゃってる部分を推理や黒塗りされたりして 弄くられたくなかったらはじめから中身視点はださない方向で。 |
1800. 農夫 ヤコブ 16:24
![]() |
![]() |
弁明すると、服が狼仲間でもキレたと思うよー。 羊がなだめてくれたのを見て、 おらも服も大きく白にも黒にも偏らないように どこに戻して良いかさまよってた感じが、赤だったか灰だったかに落としてたひとりごと類だと思うっぺ。 オラ的にはゲーム中断レベルの禁止事項違反と思いでブチ切れたけど、あくまでRP続けるべきだったのは大きな反省だべな。 |
1801. 負傷兵 シモン 16:28
![]() |
![]() |
うんだからヤコブも不味かったけど そこは村全体の対応も上手くなかったな、と。 まー次からは気をつければいいんじゃね。 メタメタちゃん関連は一度きちんと理解できたら 多分次からはわかるはず。 こんな話ダラダラしてご納得いただけるには喉使うので 進行中は言えなかったけどね。 |
1805. 青年 ヨアヒム 16:41
![]() |
![]() |
メタ関係はあんまりしっかり考えたことがなかったなぁ〜 感情メタの類は、村が言える発言ならば狼でも言えるだろう的な感覚があって 結局それを出すことが狼として意味があるのか?ないのか?で考えるようになる ぼく自身は、農狼の像をきちんとトレースできてなかったから、狼としてああいう感情出なくない?出たとしても、それで狼ヤコブにとって不利益な発言をしてしまってないか? みたいな感じではあった(これもメタ? |
1806. 羊飼い カタリナ 16:42
![]() |
![]() |
ジムやんの言ってたのうまいのでお借りして 【五味夢中】カロリー過多!? 試される辺境の灰狼村【五里霧中】 とか いまいちかな 村人の中にこーいうの得意な方はいらっしゃいませんかー? |
1808. 青年 ヨアヒム 16:43
![]() |
![]() |
まぁ凸死関連になると、ぼくは完全に中身由来の対応になってしまうのはどうなのかなぁ〜と考えさせられもしたが…(ただ、そこの説明はぼかして伝えるしかないような気がしている |
1810. 青年 ヨアヒム 16:46
![]() |
![]() |
その辺り(出てしまった感情をどう取り扱うか)に対しては、シモンの見方のほうを支持したいかな 他方、マジでキレてしまった人を突き回して 収拾のつかない泥沼への旅路を危惧するというアルビンやフリーデルの感覚もわからないでもなし… 結局は出さないのが一番ってはなるんだろうけどね(出すにしても、村人としてというのはその通りだろう) |
1813. 負傷兵 シモン 16:53
![]() |
![]() |
>村が言える発言ならば狼でも言える それだよね。 キレ芸とかで騙されて怒っちゃってる村人たまにいて それって要はまんまと騙されたんだね、って同情はするけど 判断する視点を失っている判断側の問題である。 まあ暴言チックで過剰なのはマナー的に問題だけどね |
1814. 青年 ヨアヒム 16:56
![]() |
![]() |
ぼくの感覚は、言い方はあまり良くないが たかがゲームにまじになっちゃってどうするの みたいな これは、本気でゲームをするなという意味ではなくて、楽しむためにゲームをしているのに、それで不愉快になる損じゃない? という感覚かなぁ 突き詰める(というか、最適化すれば)キャラクターとして参加する、という意識が必要ってことになるんだろうけれども |
1815. 負傷兵 シモン 17:07
![]() |
![]() |
ヨアはクールなんだろうね、俺よりもさらに。 まあほんとゲームだしね。 遊園地にいったら着ぐるみ被ったキャラがいて ちょいイラっとキャラだなこいつ みたいな感覚かな、俺が誰かにイライラしてる時は。 そうなりつつもキャラと触れ合っていく的な。 |
1816. 青年 ヨアヒム 17:07
![]() |
![]() |
トップページには確かに、暴言で他人を不快にさせたらあかんよって注意書きはあるんだけど、 その辺りの定義自体が曖昧だしね 誰から見てもアウトな人は粛々と排除するべきなんだろうけど、 そもそもの閾値が低い人にとっては、そうでない人にとっては何も問題がない発言でも、ルールを逸脱していると見えてしまう だからと言って、低い方ばかりに合わせて、ゲームの形が崩れるのも不健全だよね |
1818. 仕立て屋 エルナ 17:15
![]() |
![]() |
ヤコやんがキレっちゃたのって演技じゃなくてマジだったんだから、これ以上話題にしても「性格批判」にしかなんないと思うの~ だいたい私自身もマジギレしたこと何回もあるから人の事を言える立場ににゃ~い(爆) |
1819. 青年 ヨアヒム 17:15
![]() |
![]() |
>シモン 自分に言い聞かせる方便の方が近いかなぁ(今はわりと広くなったと思うけど 昔はぼくも、けっこう簡単にキレてしまうプレイヤーだったのでね… >>174あたりでも書いたのに近くって やっぱり楽しみたいしね |
1820. 負傷兵 シモン 17:15
![]() |
![]() |
まあ、あとは村次第かとは思う。 国としてラインが厳しい国もあるけど、 ここは割合、村にいる人よってそこらへんのラインは 決まる感じあるし 発言が嫌だったらソフトに言ってみてもいいかもね。 |
1821. 青年 ヨアヒム 17:26
![]() |
![]() |
ああ〜性格批判をしてるつもりではないのだ… ぼく自身マジギレ何回もしてるし、ってか、人狼ゲームを通してヤコブみたいな経験した人の方が多いと思うもの このゲームの性質上必ず問題になることだから、そこを解決するにはどうしたらいいんだろう? みたいな話 でも、性格批判に見えたならほんとごめん!>ヤコブ (こういうところがぼくは無神経なのだ… |
1822. 負傷兵 シモン 17:34
![]() |
![]() |
性格批判とかではなく やっちゃったのはしょうがないよね。よくあることだし。 だから村としては“見ない”んじゃなくて あくまでキャラ発言として推理する。 要素として本人の気分を害さないように デリケートに扱えばいいだけの話さ。 |
1824. 青年 ヨアヒム 17:47
![]() |
![]() |
あ、ごめん。誤解される表現があったかもしれない >>1814で言っているのは、 「ぼくが自分にこう言い聞かせるようにしている」、ということなんだ こういう意識でゲームと向き合うと、必要以上に心が乱されないよね?、みたいな… 後から見直して、ぼくがヤコブにそう言っているように見えたので 本当にごめんなさい |
1825. 少年 ペーター 17:50
![]() |
![]() |
あ、僕もキレて相手の人格否定までしたけど、「アイコンの猫が可愛いし、やってること黒いんだけど、感情的にメタ白」ってフォローされて、狼として勝利したことがあった。(( ヤコ兄に関して言ったことは、基本的にブーメラン。 確かに村として、判断する視点を持ち続けるの大事だね。 ここではトラブルが起きた時の人のバランスが絶妙で、ゲームとしても特に問題なく進んで良い感じで、やっぱり楽しかった |
1827. 少年 ペーター 18:02
![]() |
![]() |
村の名前がセンスがなくて思いつかないけど、試しに、もぐもぐを入れてみるテスト 【五味夢中】カロリー過多!? 試される!もぐもぐ灰狼村【五里霧中】 わあ…試される大地感が無くなっちゃったw 僕もカタリナ姉ちゃんの好き。 |
1835. 農夫 ヤコブ 19:11
![]() |
![]() |
兵の着ぐるみの例えはなるほどなーって思った。 おら、着ぐるみの中の人が、自身の意思と着ぐるみにラベリングされた性格設定とどう折り合いをつけて動いてるかとか常に中の人を意識してるから、今までそんな風に考えたこともなかったよ! |
1839. 少年 ペーター 19:28
![]() |
![]() |
カタリナ姉ちゃんのおかげでまとめサイトの充実感すごい! やっぱり見ててホクホクする! 姉の色香。リデル姉ちゃんには墓下でも目一杯惑わされて楽しかった! 北海道ホットケーキ調べたら、やっぱり美味しそうお腹に直撃ダメージ…! じゃんがら…じっくりコトコト美味しいスープ。これも直撃… |
1846. 村長 ヴァルター 20:35
![]() |
![]() |
■1.再戦含めて6戦目、初占 だから経験とか語るのは割と自分もブラフって感じ 何かあまり貢献できずすみません… ■2.占→占 ■3.村側は神青同盟、狼側はカタリナとフリーデルに ■4.お任せ~ |
1854. 少年 ペーター 21:02
![]() |
![]() |
村長はたくさん真視取れてたし、「あまり貢献できてない」なんてそんな馬鹿な。 護衛はミスしちゃったけど、村長が表に残ってる展開見てみたかったです。 ▲霊されて、この三人の占い師が信用勝負する展開とかも面白そう。 |
1859. 村長 ヴァルター 21:14
![]() |
![]() |
灰と赤は後にするか。EPログ見たら何か北の大地と戦術論の話題多いね。 北海道か。3回ぐらい行ったけど全部冬だな。今年の夏そろそろもう一回行ってみようかな。 エルナさん還暦おめでとうございます!PLも人生も後輩ですがこれからもよろしくお願いします。 |
1872. 青年 ヨアヒム 21:26
![]() |
![]() |
あの陣形は村側の勝ち筋が追えねえってなるよねえ… 実際のところ13人村で即霊騙る狂人はそう多くないんだけど、 村としてもFO全力なので即霊COで狼にバトン投げるのがいちばん強い(はず) |
1878. 青年 ヨアヒム 21:33
![]() |
![]() |
レアケっていうと、14人村だけど 占狼狼狂-霊の4-1のLWやったことあるなぁ〜 あれは結構しんどかった 騙りの二人が頑張ってくれて勝てたけど、初日から灰LWはいろいろとキツい |
1886. 青年 ヨアヒム 21:38
![]() |
![]() |
なんかこう、託されてLWなら燃える!となるけど ごめん事故った!的な感じで渡されたのでモチベがひどいことになった(占われたら詰むし) そして悪ノリして赤潜伏してたら仲間に白囲いされ、途中セットミスで仲間を吊ってしまったり… 我ながら反省点の多い村でした |
1893. 神父 ジムゾン 21:40
![]() |
![]() |
13-12>10>8>6>4>2 5縄4人外の狼有利村ですね。 私も14と15人むらはやったことないなぁ。 そして見て来たら私フルメン初敗北だった。クヤシイ、精進精進 |
1903. 神父 ジムゾン 21:47
![]() |
![]() |
>>1901 うそん!! つい最近のGの再戦企画のEPで荒らしの話になって、(その再戦も悲しきかな凸荒らしが出てしまったので)、そんな村があったことを知り見に行きました。 なんとまあ… それはそれは…遅すぎますがお疲れ様です。 もふもふもふ |
1909. 神父 ジムゾン 21:52
![]() |
![]() |
投了は時たま話題になりますよね…。 どれほど前だったか忘れましたが、Gでも狂がまだ残ってる状況?かなんかで狼が投了してた村なんかもありましたし (ちょっとうろ覚え 国の禁止行為として定められてるわけですからねぇ…。 いと悲しきことなり、ですね 折角集まってるのですから、わいわい楽しくやって楽しく終えたいですね |
1912. 神父 ジムゾン 21:55
![]() |
![]() |
空気を読まず、ちょっと早いけど忘れぬうちにご挨拶 /*同村ありがとうございました。moakkenと申します 狼陣営はお手合わせありがとうございます&勝利おめでとうございます 多弁が多く活発で非常に楽しい村でした。 青鳩はやっておりませんが、人狼SNSは同名でやっておりますので、気軽に申請等お待ちしております。 また何処かで同村出来ることを楽しみにしつつ。 1週間ほど皆様お疲れ様でした!*/ |
1916. 少年 ペーター 22:00
![]() |
![]() |
人狼SNSという謎の組織。たぶん秘密結社だと思ってるw 投了… 狼で早期のうちに詰ませてしまったりすると、やっぱり頭によぎっちゃうけど、でもゲームとしては村の勝利が決まっただけで、狼の場所が分かったわけじゃないもんね…難しい。 |
1918. 羊飼い カタリナ 22:00
![]() |
![]() |
いやなんかすみません 古い話ひっぱり出してきて みんな聞いてくれてありがとう! 私もごあいさつ 最後までいるけど どうもはじめまして、ねぴあと申します。 今回は復帰戦&苦手な狼でどうなることやらと思いましたが、なんとか最後まで村のみなさんに楽しんでもらえたようで何よりです。 しばらく狼はいいやーw |
1919. 青年 ヨアヒム 22:01
![]() |
![]() |
>>1906 ゲームとしての趣きはまったく別だったけど、あれはあれで楽しかったねw(ぼくも自爆芸を決められたし ぼくも忘れないうちに挨拶しとこ いっぱい喋れて楽しかったです!(小学生並みの感想) やっぱりたくさん喋る村はいいものですね。あと、狼に気持ちよく騙してもらえたのも嬉しかった またあった時は、よろしくね |
1925. 旅人 ニコラス 22:04
![]() |
![]() |
僕もごあいさつー G国は初だったんでガチガチでしたが楽しかったです 狼陣営の皆さんお見事でした 村陣営の皆さんもお疲れ様でした また同村の機会があればよろしくおねがいします(ぺこり |
1926. 仕立て屋 エルナ 22:04
![]() |
![]() |
狼の投了は大議論になる前に村側に促されて一回だけしたことありますが、個人的には「詰み」になったら村全員が了承すれば狼側投了しても良い考え。将棋なんかと同じ考え方。たとえば明日5人が突然死することを期待するなんてゲームとしておかしいと思うんですよね~ |
1927. 村長 ヴァルター 22:05
![]() |
![]() |
そうね、そろそろ挨拶だね。 初めての方は初めまして。久しぶりの方はお久しぶり。 ryahoshiと申します。 今回も素敵な皆さんと出会えて良かったです。(自分は早々墓落ちだったが)一週間お疲れさまでした。 まだ初心者ですが今回もいろいろ勉強になりまして、そして多くの方から褒め言葉をいただいたことに感謝します。 それでは、またどこかでお会いしましょう。 次こそ負けませんよ~ |
1929. 村娘 パメラ 22:05
![]() |
![]() |
こんばんは。 EP長かったけど、これだけ長いのは初めてかも知れない。 私が寝た後に皆で盛り上がってまた…。詳しくは目を通せてないけれど、皆さんの発言はためになりそうだし、後でちゃんと読ませて貰います。 |
1932. 行商人 アルビン 22:07
![]() |
![]() |
ぎりぎり戻ってこれた…! 皆様、ご同村頂いてありがとうございました。 進行や灰へのかかわり方など、色々反省点もあり、考えさせられる村でした。拙いまとめで皆様にご迷惑おかけし、申し訳なく思うとともに、反省を今後生かしていきたいと思います。 狼陣営がとても強く、皆様の考察、議論も深くてとても楽しかったです。 また、お会いできたときにはよろしくお願いします。 |
1935. 神父 ジムゾン 22:07
![]() |
![]() |
>>1926 それであれば他の国ではコミットとかありますからねー。 個人的には、それはそもそも投了に入らないのでは、という認識。 まあこんな話最後にする話じゃないですね。 じゃあ皆さんにこれ出しておこう つサドンデスソース1年分 |
1943. 少年 ペーター 22:09
![]() |
![]() |
わっほーい!人たくさん! 今回狩人で護衛には失敗してしまったものの、すっごくすっごく貴重な経験もさせて頂きました! やっぱり楽しかったです!! 同村してくれた皆さんに超感謝!!! |
1946. 神父 ジムゾン 22:10
![]() |
![]() |
わお。パメラもアルビンもこんばんは 地味にアルビンにデスソース漬けで笑ってもらってたの嬉しかったですねw パメラんも素敵なRPと占騙りでした。 占3人全員真取れるレベルだったのも凄かったなぁ。 この村熱かったですねぇ |
1953. 神父 ジムゾン 22:12
次の日へ
![]() |
![]() |
最かわフリーデルも来た!これで勝つる! SNSは再戦の幹事とかその管理人とかやってる関係で、定期的に覗いてますねー。 まあだらだら日記書いたりするのが好きだから、というのもあるかもしれません |
広告