プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ は 負傷兵 シモン に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 少女 リーザ に投票した。
少年 ペーター は 負傷兵 シモン に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 少女 リーザ に投票した。
少年 ペーター は 負傷兵 シモン に投票した。
少女 リーザ、1票。
負傷兵 シモン、3票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、3票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (nasu1997)、死亡。狂人だった。
ならず者 ディーター (itomaki)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (solid)、死亡。人狼だった。
少女 リーザ (ha44)、生存。狩人だった。
青年 ヨアヒム (airgroove)、生存。村人だった。
負傷兵 シモン (ginji)、死亡。人狼だった。
村娘 パメラ (shin30d)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (azubu)、死亡。人狼だった。
シスター フリーデル (more)、死亡。霊能者だった。
司書 クララ (yoriri)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (folnace)、生存。村人だった。
農夫 ヤコブ (edano)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (pokomaru)、死亡。占い師だった。
村長 ヴァルター (nasu1997)、死亡。狂人だった。
ならず者 ディーター (itomaki)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (solid)、死亡。人狼だった。
少女 リーザ (ha44)、生存。狩人だった。
青年 ヨアヒム (airgroove)、生存。村人だった。
負傷兵 シモン (ginji)、死亡。人狼だった。
村娘 パメラ (shin30d)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (azubu)、死亡。人狼だった。
シスター フリーデル (more)、死亡。霊能者だった。
司書 クララ (yoriri)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (folnace)、生存。村人だった。
農夫 ヤコブ (edano)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (pokomaru)、死亡。占い師だった。
1181. 羊飼い カタリナ 00:22
![]() |
![]() |
赤と灰読んでくるね。 最終日クラニコ残りだったら困ったと思います。 ヨア村シモ狼までは決め打てても、クラニコのどちらが狼かは迷うところがあったから……。 占い師であっさり墓下行きだったので、まあいっか。 |
1186. 旅人 ニコラス 00:53
![]() |
![]() |
6dに関して 本当にゴメンなさい。勝負所で決定まで突然死回避のみとか完全に私の失策であり、弁解の余地はありません。 以後はこのような事態が無いように十分な余裕を持っての参加のみと致します。 |
1200. 神父 ジムゾン 01:21
![]() |
![]() |
>>1195 ■1.BBS 6勝2敗 再戦村3勝 リア充1勝1敗 あとは1発言村やら3発言村やら村人6人の村やら色々。 ■2.私的に「狼が騙された村」でした・・・ ■3.ぺったん・しもん ■4.全体的にBJ。GJな所がない…。余裕なくしてRPできなかったのが最大のBJ。 |
1201. 羊飼い カタリナ 01:27
![]() |
![]() |
読み終わりました。ましたー。 クラニコで悩んでいた理由の1つに、そんちょに対しての、何かフラストレーション溜まってるぽい発言の数々が感情偽装に見えなかったというのがあるのですが、5日目赤読んで納得。 本気で吊りにいってたのですね。 |
1202. 神父 ジムゾン 01:28
![]() |
![]() |
★☆村長さんへ業務連絡☆★ G015のシスターさんより。SNSでメッセ頂いたのをほぼそのままコピりんこ。 G012→G015→G018と連続で墓下転生。G015で>>3d1037で「狂人ってどう動けばいいかさっぱり分からない」と発言、墓下先生が参考サイトなどを提示しているにもかかわらず、その日のうちに墓下転生で狩騙りとは何事か。 おまけに2015更新村に入れとさんざ説教したでしょう。 |
1203. 羊飼い カタリナ 01:29
![]() |
![]() |
■1.クローンではそれなりに。BBSは初めてでした。 ■2.誰もが欺かれた村 ■3.ヨア。真っ白な上、最後まで冷静でした。 ■4.GJ:普通に信頼を取れたこと BJ:普通に襲撃を受けたこと |
1204. 旅人 ニコラス 01:29
![]() |
![]() |
■1.26戦目、これで五分五分かな?村側が多いので負け気味と言っていい ■2.【狂は】逆転村【どこだ?】 ■3.村側MVPで実力で白を引き出したヨアヒム、狼側敢闘賞は最後にボロボロの状況を強いられたシモン、村の食料番のクララで ■4.BJは言うまでも無く、GJは……と言うか今回何もしてねえ |
1205. 負傷兵 シモン 01:29
![]() |
![]() |
■1.BBS13戦+他国2戦の15戦目、狼は5回目…か? ■4.GJ:ヨアヒムはオレの癒しだったぜ/// BJ:展開がアレすぎて長期っぽい流れにならなかった事。結構良い殴り合いできそうだと思ってたんだけどなあ。 ま、終盤やる気出せなかったオレが言えた事じゃねえか。 |
1206. 神父 ジムゾン 01:29
![]() |
![]() |
一文抜けたわ。「彼は初心者であることを免罪符にして超寡黙の上にセオリー外のことを繰り返しています」 「でもこのままだと彼のためにもBBSのためにもならないと思いますので」 とメッセージ頂いてます。BBSで楽しく遊びたいなら最低限守っていただきたく!特にG15の優しい方々の厚意を無駄にしないでくださいませ。 |
1207. 青年 ヨアヒム 01:31
![]() |
![]() |
村長はねぇ……w 僕の場合だと言い草の半分はパフォーマンスですけど、村長狂路線に気づいてからは、やべー言い過ぎたなーとか思ってました。 狂だと比較的アリなんですよねこれ。いやー悪いことをしました。 |
1208. 旅人 ニコラス 01:32
![]() |
![]() |
あとは細かい点でBJ 2dの長吊りは通るかは別に強行すべきだったかと。狼故の心理的ブレーキが働いた。また5dの妙吊りも反対すべきで状況から狂or真確定と見ていいのに反対無しは客観視で見ると黒過ぎる。その日の長吊りも2dで強行していない以上は反対すべきだった。 |
1211. 旅人 ニコラス 01:34
![]() |
![]() |
それ以外のBJは取り合えずは純粋な実力不足かな。 あとはBJとは少し違うけど3dの農吊りももう少し早く、かつ強く反対すべきかな。 これは確定状況ではないけど決定者への強い反対は終盤の白要素になりがちなので |
1212. 青年 ヨアヒム 01:37
![]() |
![]() |
■1 50↑ ■2 騙されるというキーワードは入れたいですねえー。 ■3 クララちゃんは普通に白くて助かりましたのですよ(´∀`*) 敢闘賞はシモンさんですね!最後までお疲れ様でした。 ■4 GJは、まあ白印象が概ね取れた部分でしょうか。BJはしょにちのあれとか(´∀、) |
1215. 神父 ジムゾン 01:38
![]() |
![]() |
>>1209 あらきれた。タイミングがバッド過ぎでした(´・ω・`) 初日に占騙って「確定しなかった残念」とかいって占騙り撤回なんて村騙り騙りはありだと思うですよ! >村長 あまりアレだと人参神にブラックリストのお願いしにいかにゃならんくなります。頼むから参加時間考慮等、本当頼みます。 |
1222. 青年 ヨアヒム 01:45
![]() |
![]() |
参戦数は……長年ダラダラやってたらいつの間にか。 最近は再戦とかゲストとか誘われないとあまり参戦してなかったですが、G国が出来た記念にやってまいりましたヽ(´ー`)ノ |
1227. 青年 ヨアヒム 01:48
![]() |
![]() |
狩COは新機軸でしたね。まー、むざむざ吊られるよりはマシじゃないですかね。 女狼と見たならあれは撤回するよりないかなと思ったんですがどうなんでしょうねえ。 女真だったので結果的には陣営の首絞めてましたけど。 多分、プレイスタイルがもう少しまともで同じ動きをしていたら、くそーテクニカル狂人め><って許せるんだけど、プレイスタイルがいかんせん皆を逆なでしすぎていたw |
1234. 負傷兵 シモン 02:03
![]() |
![]() |
あんましリロード機能に頼りすぎるのもあれだが(リロード出てないから発言しても大丈夫→被りかける とか)かなり便利な機能がついてくれたなとは思う。 赤ログにも反応してくれるのがありがたい。 んでもっておやすみ。つかオレも寝るか。納豆もお疲れ様なー。 |
1236. 神父 ジムゾン 02:17
![]() |
![]() |
★☆村長さんへ☆★ G12のペタ君からです。 「勝つこと」はこのゲームの目的の一つですが、一番の目的は【楽しむこと】です。このままの参加し続けても寡黙を理由に吊られてしまうだけだと思います。それはnasu1997さんにとって楽しくないことだと思いますし、同村した方にとっても楽しくないことです。 |
1237. 神父 ジムゾン 02:17
![]() |
![]() |
参加して経験をつむのもいい事だとは思いますが、まずは「進行中の村を参加せずにリアルタイムで読んで、狼が誰かを推理してみる」ことをお勧めします。 あとはエピまたりと楽しませて頂きますのですよ。 |
1241. 司書 クララ 04:14
![]() |
![]() |
兵2d1427>白確する可能性のある本決定後の占い対象とか、確定するかもしれない霊能者とかに対する質問は、確定前に言うと色々誤解受けやすいですよ。確定したら無駄質問になりますし。 |
1246. 司書 クララ 05:10
![]() |
![]() |
■1.クローン込み15戦目 ■2.丸投げいたしますっ ■3.なんといってもヨアヒムさまですね。 ■4.GJは一応狼陣営特定できたこと?でも状況的なものが大きいからなぁ。BJは冷静さが足りなかったことですねえ。 |
1247. 司書 クララ 05:22
![]() |
![]() |
今回の狩CO→撤回は、客観的な動き的には問題なし、でもそういう意図はなし、更にそもそもの参加姿勢に問題がってのが組み合わさった結果なので気持ち的には複雑ですね。狼陣営も強かっただけに残念です。 |
1252. 神父 ジムゾン 10:06
![]() |
![]() |
おはようございます!クララがいないので私から朝ごはんを。【ベーコンレタスベーグル】【コーヒー】【ヨーグルト】【あんずジャム】 >>1236は私のでなく、G12のペタ君ですよー。 村長、顔出してくれてありがとう。 |
1258. 青年 ヨアヒム 10:53
![]() |
![]() |
おはようございます。 >兵7d14:48 答えとくべきかな? 7d表で説明したけど自分が吊られなさそうなときに初めてランダム仕掛けたほうが勝率高いとか。僕ならこんなハイパー村人pgrチャンスに狂COなんてしな(ry……まあこれはいいとして(´ω`*) あと狂なら6dで吊られてりゃ問題ないものを吊られる努力が足りなかったとか(6d兵考察は僕的にはびみょーに「うーん?w」って感じで、これが吊られる努 |
1259. 青年 ヨアヒム 10:53
![]() |
![]() |
力かなー?とは少し悩みましたが)。 7dの初頭からランダムかける気なら6dからランダムかけたほうが勝率的にはいいけど、狂から見て狼2残りは絶対決め打てるものではないからまあこれはないですが。 それと狂ならここでCOして狼様に信用されるかというのを心配するでしょうし、変に賭けに出るよりは普通に自分が吊られる努力をした方がいいとも思いますがこれは個人の好き好きかもですね。 |
1260. 青年 ヨアヒム 11:11
![]() |
![]() |
>村長 村長は動き的にはともかくとして、発言をがんばってください。 どなたかの助言であったようですが、寡黙いみふとしか評価されなかったり、寡黙吊ばかりされてたら面白くはないでしょう? 何より喋ることでしか戦えないゲームで喋らないとか、ゲームやる気ねーんじゃねこいつ、ってみんなに反感を受けても仕方ないです。 |
1261. 青年 ヨアヒム 11:12
![]() |
![]() |
まずは対話で人様を殴れる力をつけてから、同時にセオリーを覚えて、その辺使いこなせるようになってから奇策を考えましょう。 セオリーの裏を取るから奇策が有効なのであって、セオリー通りの戦い方がまず出来ないんじゃ知らず知らずのうちに自陣営に不利益を与えたりしますので。 自分の力で白印象もぎ取れるとたのしいですよ(´∀`*)特に狼で。 |
1262. 司書 クララ 12:03
![]() |
![]() |
あ、村長さまいらしてますね。確認したら2連続狂人とかどんだけ引き強いの…(ノ∀`) 暫くは見学しつつ、他のプレイヤーさんがどんな発言をしてるのか、どういう時にどんなことを言えばいいのかを見て、自分は同じ時にどう言うかを考えてみましょう。 感じたことを言葉にするのは難しいです。何を言えばいいのかわからなくなることも多いです。 |
1263. 司書 クララ 12:03
![]() |
![]() |
でも、たとえ少ない発言ても、本気で考えて、迷って、相手の質問には答えて、わからないことは聞いて、思ったことを全部話せば、見てくれる人はそれを見てくれますから頑張って喋ってみてください。 そういう意味で2、3戦目が狂人だったのは不運だったかもしれませんね。 |
1264. 司書 クララ 12:03
![]() |
![]() |
皆さん言っていますが、皆が「喋る」ことによって成り立ってるゲームです。システムメッセージ以外は全部人が喋った言葉です。 真占が判定を偽ることも出来ますし、村側が偽のCOをすることも出来るのですが、そういうことはしない前提で皆推理してます。利敵行動ですので、そういうことは絶対しないで下さいね。 今回は狂人で、目的は村を騙すことですが、それでも「利敵行為をする村側」を装うのどうかな…と私は思います。 |
1265. 司書 クララ 12:05
![]() |
![]() |
最後に、これは一番大切なことなんですが、 人狼BBSでは、更新時間の違う村が幾つも建っているのが何故なのか、ご自分で考えてみてください。 更新時間が合わないなら個人戦でいい、というのは一つの考え方ではあります。でもそれならはじめから複数の更新時間は必要ないですよね?それに、合わせて入ってきた村の人全員に対して、自分の都合に合わせろ、と言ってることになります。それで良いんでしょうか。 |
1266. 青年 ヨアヒム 12:13
![]() |
![]() |
クララちゃんこんにちは(´∀`)ノ >兵7d23:13 リザちゃんの非狩ブラフってあれかな、狩人さんは吊られないようにがんばってねとかそんな感じの発言ですかね? 個人的にはあんなのはブラフのうちにすら入らないです。普通に言います。 |
1267. 青年 ヨアヒム 12:14
![]() |
![]() |
逆にリザちゃんは逆に狩臭も。村騙りの懸念とかね。そういうのにこれまでいっぱい騙されてきた人は普通に考慮に入れるんだけど(そして他の人にはない情報が…!とか言われるんだけど)、リザちゃんはそこまで幅広く考えられるほど経歴あるかなーと考えるとちょっと。ややメタですが。 あと修襲撃通すのはねw いるんですよねたまにこんな真様は。 僕も狼だったときにそういう真に当たって、村側なら絶対出してた護衛指示を黙 |
1268. 青年 ヨアヒム 12:14
![]() |
![]() |
っておいて、本来ならかなり際どかった所をおいしく頂いちゃったりしたことありますし(´∀`*)ウフ だから護衛指示なしに関しては少し口を出しましたのですね。自分が当然だと思っても相手が当然だと思ってくれるとは限らない。 |
1269. 青年 ヨアヒム 12:14
![]() |
![]() |
で、そういう真もいないこともない+今回の場合は偽で(特に狼で)通す意味を考えるとやっぱ真かなと。 GJ志向の説明も、作り話にしてはなかなか性格設定と合わせて良く出来ていましたし。総合的に、読めば読むほど真狩めがwwwこれどーやってフォローしろっつーんだよksgwwwwって思いました。 村長撤回してくれて本心、すげー助かったです。 |
1270. 司書 クララ 12:17
![]() |
![]() |
>村長撤回してくれて本心、すげー助かったです。 同意ですwwwwwwww 全て作り話だと考えると、リーザさまのそれまでの発言傾向からちょっと無理が出てくるんですよね。作為的でないというか。村長さまが居たから真に見れねえーでしたが。 ヨアヒムさまが居なかったら多分そのまま▼妙で終わってたんだろうなあと思うとやっぱりMVPですねー。 さて、お昼ですね。【海鮮丼】どうぞー!糖分は添加してませんよ! |
1271. 青年 ヨアヒム 12:18
![]() |
![]() |
エピでも連投ワロス(´∀`) 神>>1255はあれかな、村長吊のときかな。 あの連投はがんばってるアピ+ネタ+やけくそみたいなもんで、量書けばいいや状態で推敲してないから内容結構適当だったりゲフンゲフン |
1273. 神父 ジムゾン 12:24
![]() |
![]() |
海鮮丼頂きますー!でもイクラは抜きでお願いしますね。 >>1271 ですよーですよー!ヨア狂と思ってたので余計にw狂人が「これで▼村長で狼勝利なんてつまんねぇ」から頑張ったと思ってた私のアホ。 とそれはおいといて、あの状態で発言頑張ったのがえらすぎです。 |
1279. 青年 ヨアヒム 12:35
![]() |
![]() |
頑張るのは、或いは頑張っているように見せるのは、単に心理戦になるとかなり強いからですよ。 勝ち負けに拘る性格なだけです。 イクラおいしいのにー。みんなのイクラもーらおっと。 |
1282. 青年 ヨアヒム 12:39
![]() |
![]() |
みんなのつぷつぷしたイクラさんを……とろりとつややかな赤いイクラさんを…… つまんで……口に含んで……なめ転がして……柔らかな皮に軽く歯を突きたてて甘噛みして…… うふふ。 |
1284. 司書 クララ 12:40
![]() |
![]() |
>>1241 いや、白確するの決めてて敢えて質問しに行った人外に見られかねませんし、そこを気にするのがそもそも片面考察なんですけどね。アクション起こさないで疑われることより、アクションがあって疑われることのほうが多いですよ。 |
1298. 旅人 ニコラス 17:52
![]() |
![]() |
箱Getすぐまた出るけどダラダラと発言スキル以外の狼側の問題点を挙げてみる。 a)農に黒出し 墓でも言ってたけど羊襲撃成功なわけで白確は出ないんだから展開をわざわざ加速させる必要が無い。3dで青も狼としてはメリットが薄いと指摘してるね。状況的には妙への黒塗りに繋げることも出来たけど、そこまでの意図があっての黒出しでは無かった。 |
1299. 旅人 ニコラス 17:54
![]() |
![]() |
b)修襲撃 これも無駄に急いだ結果妙確白を作る失策。偽装GJか年襲撃がベター。灰襲撃は妙への黒塗りが過ぎるため避ける方が無難かな。神狂の可能性を残すメリット、デメリットは細かく考えてないけど今回の状況的には無理に狂の可能性を残すメリットは無いと思う。 a、bを合わせると全体的に展開を急ぎすぎ。 |
1301. ならず者 ディーター 18:03
![]() |
![]() |
おつかれーしょん。夜明けまでに帰ってこれるかわかんねぇので、先に鳩を飛ばす。 ■1.F合わせて二戦目 ■2.お任せだぜ ■3.ヨアペタだな。 ■4.GJ:見当たらねえ(笑)強いて言うなら襲撃されたことだな BJ:ありすぎて言えねぇ(笑)思考も理論も推理もダメダメだ。あと全くアイドルになれんかったことが一番のダメポイントだな! |
1302. 旅人 ニコラス 18:04
![]() |
![]() |
対して村側のミスは、やっぱり確霊の作成とそれに伴う占襲撃だと思う。 霊確定のメリットよりも高確率で初回占襲撃がある&成功する環境作りはリスクが高いかと。 占いは確白作りとライン分け機能と割り切って、霊消滅のリスクを負ってでも潜伏の方が安定する気がする。 |
1305. 旅人 ニコラス 18:08
![]() |
![]() |
あと妙のGJ失敗は結果論だけど最高の非狼の証になってると思う。問題点は村側が冷静にそれを受けた発言が出来てない点。これは更新の場に青が居なかったためとも言える。青の妙=非狼説が更新直後に飛び出してたらそもそも妙吊りの流れは無かったかと。 |
1309. 農夫 ヤコブ 19:26
![]() |
![]() |
こんばんわだべさ。 ■1 Fから5戦目だべ。 ■2 少書青に。といいつつおら以外のみんなだぁ。村長さんももうしないって言ってるから良かっただ。 ■3 GJはないだぁ。大分黒視されてBJだったなぁ。個人的な目標としては、吊られるまでフラットに見れたのが良かったけんども、それが逆に考察に結論出てないってことで怪しまれちまったべなぁ。もっと上手く思考を説明できるといいのかな。その他におらの黒い要素ってど |
1314. 少年 ペーター 20:40
![]() |
![]() |
■1.Fから6戦目です。 ■2.よあにーちゃん、くららおねーちゃん 両方とも最終日前に白で認識できて助かりました。 ■3.GJですか・・・最後の決定を間違えないでできたことかな。あれこれ迷うタイプなんで。BJは初日占いを貰ってしまったこと。 |
1315. 少年 ペーター 20:43
![]() |
![]() |
クララねーちゃん。こんばんわー。 私の人要素は?って書いてたけどちゃんと僕の考察に、青or書って同じくらいの白でみてましたよ^^ 二人ともしっかりと胡坐かかないで白要素がでてたので助かりました。ところどころでくれるクララねーちゃんのアドバイスもありがたかったです。 |
1318. 司書 クララ 20:55
![]() |
![]() |
兵>>1287 たとえば今回の場合だと、シモンさまは狼だけど本決定後にペーターさまに質問しましたし、パメラさまは村人だけどCO回り切る前にシスターさまに質問なさってましたよね。 人でも狼でもやる人はやるし、そしてカタリナさまや私のように、それに疑問を持つ人も居ると。 本来、狼要素にも人要素にも本来なり得ない筈なんですが、自分の嗜好と合う、合わないで狼視や人視され得る、という話ですねー。 |
1319. 少年 ペーター 21:14
![]() |
![]() |
1270>> クララおねーちゃんに同意。 多分僕フリーデルさんの襲撃みて▼リーザちゃんですねって言っちゃったもんね・・・。あれが一番BJかもしれない。纏めがそんなこと言い出したらミスリードもいいとこですよね。纏めとか経験ないんで人のを見て勉強してるんですけど。いいまとめだなーって思うひとは、自分の考えをあんまり前面におしたてないで、村の考えがうまく纏まらなかったときに意思決定できるくらいがいいと思 |
1322. 司書 クララ 21:41
![]() |
![]() |
農>>1309 ざざっと見てきました。 ヤコブさまは白黒要素といいますか、考えていることの可視化が上手くいっていないような印象を受けましたね。 思考の過程と結論は両方揃わないと伝わりにくいんですが、ヤコブさまの場合「なんとなく」で方向性のある結論を出してる時もあれば、行ったり来たり考えつつ結論を出してない所もあるのですよね。 「吊られるまでフラットに」なんですが、フラットに見るってことはつまり灰に |
1323. 司書 クララ 21:41
![]() |
![]() |
色付けしてないってことですので、これはそのまま狼探しの姿勢が無いと取られてしまいます。 更に灰の見方に関する注意喚起が多かったのも黒印象持たれやすかったのではないでしょうか。 発言の内容だけではなく、書き方の問題もあると思うのですよね。両面可能性を見ると仰ったように、実際気になるところも白いと思うところも両方書かれてるわけです。それぞれの要素が繋がって結果どうなるのか、が例えば各考察の最後にある |
1324. 青年 ヨアヒム 21:42
![]() |
![]() |
旅>>1298 ヤコさんに黒出しは、確かに僕ならちょっとやらないかなあと思ったですね。 僕は今回元々ヤコさんを黒く見てたからヤコさんに吊誘導しちゃったけど、もう少しちゃんとヤコさん白を見れてたら神吊誘導してたもの。 神農黒はかなり低めであるという風に匂わせて、神はいずれ吊らなくちゃいけないけど農は神が黒なら吊らずに済む、神は片占だし仮に真であったとしても黒吊が出来るなら十分だーとか何とか言って。 |
1325. 司書 クララ 21:42
![]() |
![]() |
だとか、GSに纏めてあるだとか、幾つかに分類してあるとか、わかりやすく伝えるための工夫を入れると随分違うのではないかなと思いました。 結論が出ないことや迷うこと、印象が変わることなんかはそれ自体では悪いことじゃないのですけど、結果どう考えているのかっていうのがしっかり伝わらないと書いてる意味が薄れてしまうのではないでしょうか。考察・推理するだけなら書かなくてもできますからね。 |
1326. 青年 ヨアヒム 21:42
![]() |
![]() |
結局村視点で平均して最善手だってことを言ってるわけでなく、僕視点で多分コレと言うのをそれっぽく言ってるだけなんで狼とかわらないんですよね僕ーヽ(´∀`)ノアハァ 修襲撃の方は結果的にはリザちゃんの非狼要素にはなったけどあれはどう考えても偶然だし、しかも村長撤回も含めての偶然。あんなもん予想つかなくて当然だし、神の判定を隠したのはかなり有効だったと思うからいいと思うな。 |
1336. 神父 ジムゾン 21:52
![]() |
![]() |
飲み会で顔出せない悪寒なのでいまのうちにご挨拶。 RP村とガチ二足わらじの人です。 大豆空豆小豆ちゃんお疲れ様!また強くなって会えますように。 村の方々もどう村できて良かったです。ストーカーリストに突っ込まれた方はログ読みいきますのでお覚悟を。 |
1339. 羊飼い カタリナ 21:56
![]() |
![]() |
この村は灰が広いので、白確定になるにせよ、判定割れるにせよ、ペタ占いに決まったなら、判定が出るまで一時保留して、他の灰に思考なり発言なりを割こう、というのが村人心理ではないかと思うのですね。 占2霊1と、騙りが狼判定を出し難い構成であれば、尚更です。なので、本決定後の質問は、白黒を知らない村人の視点とは思えず、何か変じゃない?と違和感ありました。 |
1341. 農夫 ヤコブ 22:03
![]() |
![]() |
「灰に色付けしてない」は本当だべ。決め付けたくない気持ちが先走って、おら、発言内容に全く結論出してなかったべ。自分の考察内で灰に色ついてなくても、他者が「あの田舎もんは、ペケペケと考えてるんだ」と要約させられる程度の結論付けは必要なんだべな。「それぞれの要素が繋がって結果どうなるのか」も、黒視白視だけじゃなくて、"注視してる"とか""とか(←例えが出てこないorz)でもまぁなんでもよくて、「農夫は |
1342. 農夫 ヤコブ 22:04
![]() |
![]() |
つまるところ何が言いたいんだ?」と思われない程度に結論を出すといいんだな。なるほどだべ。 「灰の見方に関する注意喚起が多かった」これは自分自身に言い聞かせる意図と、おらはそういう見方をするだという主張をのせた発言だったんだけども、逆効果だったべ。すまなかったべ。気をつけるだぁ。 ありがたいだぁ!司書さんのような説明力?も欲しいなぁ~ |
1344. 司書 クララ 22:05
![]() |
![]() |
カタリナさまこんばんはー。 なるほど、そういう観点でしたか。というか、見返してきましたが、質問したかどうか以前に本決定出た後に占われる対象をがっつり読みに行ってたんですね。間に合わなかっただけって感じでもないですしねー。確かに不自然かも。 |
1346. 司書 クララ 22:10
![]() |
![]() |
上手いプレイヤーさんが白黒情報は1dが一番精度高い、みたいなこと言ってらっしゃったんですが、確かに1dは一番村人と狼の情報量の差が大きいんですよね。その分、視点の差も表れやすいのかも。 |
1347. 農夫 ヤコブ 22:14
![]() |
![]() |
>>1330初日からおらを疑ってた青年から、あんな言葉が~(ヒィー でも素村も考えつつ見直しつつ発言しないとだめだなぁと実感だべ(笑)おらの2-1云々のところは、推敲せずにそのまま発言しちゃったところで、「誰かくいついちゃうかな~大丈夫かな~」と心配だったら案の定だぁ。すまんかったのう。 |
1349. 司書 クララ 22:16
![]() |
![]() |
自分はこういう考え方をするーって主張は、アリと言えばアリだと思うのですけど、どういう考え方をするのかは基本的には発言から読み取ってもらえば良いわけで、自分で枠を作ってしまうとそれから外れたと見なされた時が怖いと思うなぁ。 自己分析ってそもそも当たってないことも多いですし。 |
1351. 農夫 ヤコブ 22:20
![]() |
![]() |
枠から外れるかぁ~。おら、ほぼ素村ばっかりだから、主張も素直に思ったことしかしゃべってなくて、そのせいか枠から外れちまっただぁと感じたこともなかったけんども、狼やったらそうもいかないかもしれないなぁ。 |
1360. 少年 ペーター 23:15
![]() |
![]() |
>>1357 ニコラスさん。フリーデルさんが襲撃されたときは、正直いって妙で▼決定が頭の中にありましたよ。 自分ずーっと狩乗っ取りを考慮しつつ考えていましたからね。長妙両偽。問題はじゃー狩どこ?ってとこなんですけど者さんが非狩なのには気づきました。でもパメさんがなにでも当てはまりそうで、もしや死んだ?回避もしないでみたいなのも考えました。 |
1363. 旅人 ニコラス 23:26
![]() |
![]() |
>>1360 妙長両狼でもなきゃあそこで修抜く意味無いんだがそうなると初日からの妙の長弄りが全て演技になる。ぶっちゃけ最初から妙長対立片落しを考えて無きゃあり得ないレベルなんだが。両偽を想定しても妙狂、長狼が限界かと。まして信用が襲撃までは妙>長だったわけで |
1364. 旅人 ニコラス 23:28
![]() |
![]() |
あんまし読んでなかった年の発言追ってると6dで突然何かに目覚めたみたいに見える。微妙にカコイイんだが7dでもうちょっとキリッと兵を吊り上げて欲しかった。不安を青に解消してもらおうとしてる感じがちょっとカコワルイ |
1365. 少年 ペーター 23:31
![]() |
![]() |
不安ですよw残念ながらすべての可能性を追ってました。妙が狼ならだれが狩?とか読み直してましたね。 村の勝利がかかっているんで1週間もがんばった結果が今日でる!って思っちゃうと色々考えちゃうんです僕・・・。 |
1367. 少年 ペーター 23:34
![]() |
![]() |
結構僕の思考ってわかり安いと思うんです。演技じゃなくて駄々漏れ的に、ここが不安だとか?こうも考えれませんか?とかが特に自分の考えに自信がなくて、多々あります。初日から自分SG言ってみたりとか、あれ素なんですよ。 |
1368. 旅人 ニコラス 23:35
![]() |
![]() |
>>1365 不安でガクブル、胃痛で夜も眠れない。それでも表向きはキリッと最も大きい可能性を吊り上げるのがカコイイのさ。水面下で必死に泳いでる白鳥と一緒。表向きは自信たっぷりで独り言が全部弱音のまとめ役とかいるしね。 |
1369. 司書 クララ 23:36
![]() |
![]() |
まあ、失われる筈が無いと思ってたシスターさまが居なくなり、出る筈の神父さまの判定がなくなり、撤回で全ての前提が崩れ去ったわけですしねえ…あそこで崩れないのは尊敬ですよー。 |
1376. 少年 ペーター 23:42
![]() |
![]() |
G国は2戦目なんですけどF国で完璧に狼陣営つかんだんですけど、纏めさんに反対されて負けた事があったんですよ。それで勝っても、負けてもみんなが納得できるような結論で最終希望を決めたいみたいなこと言ったんですよね。 |
1380. 少年 ペーター 23:47
![]() |
![]() |
最初この村が始まったとき、13人進行って村かなり不利じゃない?って思ったんですけど、そうでもないですよね。もともと共有いた環境になれちゃってるからそう思うだけで、もともと狼陣営って辛いですものね。 |
1382. 司書 クララ 23:49
![]() |
![]() |
でもLWで孤独な時に庇ってくれる人が居たら愛してるって言いたくなるなあー。 大事な所で皆を説得せずに独断する纏めはちょっと勘弁してほしいなあと思いますねー。何も言わずにいきなり決定変えられて吊られたことがあって。 「襲撃筋から狼が高スペならここあたり」とか灰に書いてあったwトラウマです。 |
1383. 旅人 ニコラス 23:50
![]() |
![]() |
セオリーが出来てない分、今は若干人狼有利だと思います。今回も書と青の白さと相性の良さとが合わさって楽勝に見えましたが、数字の上では6d時点で村側勝率は17%しか無いんですよね。しかも妙を非狼決め打ってこの勝率ですし。 |
1384. 少年 ペーター 23:52
![]() |
![]() |
1379>> F2208なんですけど纏めに反対されて負けたの。結構必死に説得したんですよwよかったらこんど見てみてください。狩4d襲撃死亡、その後の2狼同時狩CO乗っ取りです、展開としては。 |
1385. 旅人 ニコラス 23:52
![]() |
![]() |
灰襲撃があったことと合わせると占襲撃が多少遅れても確白が一人増えるか?って程度ですしね。村側と狼側の白さが拮抗してたらかなり村側が苦しい気がします。何か戦術的ブレイクスルーが無いと5割切るかも |
1386. 司書 クララ 23:55
![]() |
![]() |
結構周り見ると狼勝ってる村も多いみたいですよねえ。 F国と村人+狼の数は変わらず、手数-1、共有者-2ですからねえ。 今回も灰狼白かったので、途中のモチベーションダウンが無ければわからなかったでしょうしねえ。 |
1387. 少年 ペーター 23:59
![]() |
![]() |
はっきり言ってF国では狼側厳しすぎない?っておもってましたね。3で始まっても占破壊を確実にしたいし、狂との連携うまくいかなければ1犠牲にしても占確定だけは避けたいですしね。 |
1388. 司書 クララ 00:01
![]() |
![]() |
F国は寡黙4人くらい居ても割と五分の勝負出来ましたからねぇ。狼側だと逆に、どうやって勝とう…ってw こないだ狂で勝てた時は真占と偽黒斑が有り得ないほど自分から黒ずんでくれたおかげで勝てましたが。 |
1391. 少年 ペーター 00:05
![]() |
![]() |
さて、そろそろお時間ですね。 一週間の長い間いっしょに参加してくださったみなさん。 ありがとうございました。 村のみんなが頑張ってくれたから勝てたし、狼陣営が頑張ってくれたおかげで楽しいゲームになりました。 またこの国で再戦できるときを願っています。 |
1392. 司書 クララ 00:05
![]() |
![]() |
先に挨拶をば。 皆様、一週間お疲れ様でした。 途中色々大変なこともありましたが、楽しいことも多かったです。ご一緒できて良かった。 参加頻度かなり少なくなる感じですが、またどこかでお会いできたらその時はよろしくお願いします。ありがとうございました~。 |
1399. ならず者 ディーター 00:10
![]() |
![]() |
なんか色々サーセンでした!自分的には一番墓下でのヤコブ騙りが楽しかったです(小学生の作文的な また会ったときは少しでも少しでも実力がついてたらいいなぁと思いつつログ読みがんばりやす。 |
1405. 旅人 ニコラス 00:13
![]() |
![]() |
実力と一口に言ってもこのゲームって信用度、推理力、説得力の順で重要だと思える。信用度が高いと村側なら実質白扱いされるし狼側ならほぼ勝ち。推理力は潜伏してる狼や能力者を探すのに必要な力で、それを実際のゲームに反映するには説得力が必要と。全部纏めて高水準だとヨアヒーみたいに無敵に見える。 |
1406. 旅人 ニコラス 00:14
次の日へ
![]() |
![]() |
信用度は相対評価だし村人の性質次第で変わるし説得力も同様だから難しいけどね。推理法は色々な人が提示してるけど説得術とか信頼のとり方を提示してる人がいないのがそれを証明してる。 |
広告