プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 老人 モーリッツ に投票した。
パン屋 オットー は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
少年 ペーター は 老人 モーリッツ に投票した。
パン屋 オットー は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム、1票。
老人 モーリッツ、3票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、3票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (seijyu)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (mammal)、死亡。人狼だった。
司書 クララ (ryysha)、死亡。人狼だった。
仕立て屋 エルナ (suchan08)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (1ppppp)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (kurea)、死亡。狂人だった。
行商人 アルビン (kannoko)、死亡。占い師だった。
羊飼い カタリナ (kiro)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (youyou)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (N-taro)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (nissa0916)、死亡。狩人だった。
パン屋 オットー (hiro4ng)、生存。村人だった。
青年 ヨアヒム (reno)、生存。人狼だった。
旅人 ニコラス (kurokuma)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (adad)、死亡。霊能者だった。
老人 モーリッツ (seijyu)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (mammal)、死亡。人狼だった。
司書 クララ (ryysha)、死亡。人狼だった。
仕立て屋 エルナ (suchan08)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (1ppppp)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (kurea)、死亡。狂人だった。
行商人 アルビン (kannoko)、死亡。占い師だった。
羊飼い カタリナ (kiro)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (youyou)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (N-taro)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (nissa0916)、死亡。狩人だった。
パン屋 オットー (hiro4ng)、生存。村人だった。
青年 ヨアヒム (reno)、生存。人狼だった。
旅人 ニコラス (kurokuma)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (adad)、死亡。霊能者だった。
1306. 老人 モーリッツ 23:15
![]() |
![]() |
ヨアヒムとクララの発言から、ヤコブは霊COする気だったと思う。わしに霊能者ならCOしろよ、と言ってきてCOなかったからのう。占:狼2-1だと色々不味いのじゃ。 ヤコブは潜伏、ヨアヒムはクララとシスターの信用落とし。クララを切り捨てて、占い外れればOK。当たっても霊疑問視してたクララではなくヤコブがCOすることで信用獲得。 |
1319. 村娘 パメラ 23:17
![]() |
![]() |
あっはっは、私は人狼じゃないよ、狂人だよ~! 騙れなくてごめんなさいorz やめて! 乱暴はやめて! ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい |
1321. 老人 モーリッツ 23:17
![]() |
![]() |
>>ペーター・オットー いやいや、わしも能力者真偽が甘かった等、疑わせてしまう要因作ってしまったじゃて。気にせんで欲しいのじゃよ。 一番申し訳ないのはアルビンだのう…お前さんに村勝利を送りたかったのじゃ。6日目は一転して偽視してしまったし、ほんとに申し訳なくて情けなくて…ごめんのう。 |
1327. 老人 モーリッツ 23:20
![]() |
![]() |
>>ヨアヒム お疲れ様じゃよ。最終日黒出され吊り2回連続、悔しいわい(苦笑 勝利おめでとうなのじゃ! しかし、でんた白確とか初日のヤコブ・クララの動きとか、上手かったのう。黒出されんかったら、でんた白確の理由は読めなんだわい。ささやきが楽しみじゃのう、ほっほっほ。 |
1335. 村娘 パメラ 23:23
![]() |
![]() |
フリーデルさん>G141で私がしたアピ(素村人でしたけど) 一度やってみたかったんでしてみますね 【僕がハムスター人間or共有者です!】これですかね(笑) 人狼COで分ってくれると思ってたんですが、素で黒過ぎたし、ちゃんと黒判定出しやすいようにとか、商を狂塗りとか頑張ったんですよ? |
1338. 村娘 パメラ 23:24
![]() |
![]() |
人狼COは殆ど利敵行為ですけど、この村ってセオリー好きな人が多そうだったので、まず商を狂塗りできるかなと思ってやりました、結果論ですが、かなり成功だったようで嬉しい限り |
1339. 青年 ヨアヒム 23:25
![]() |
![]() |
今回はいきなり狂に潜伏されるは、灰狼二人は揃ってアルの占い先に挙げられるわ、視点漏れするわでもう絶対無理とか思ってたw 我ながらよく勝てたと思うよ。ほんと。 ちなみにアルの推理は僕の人物評まで含めて完璧だったよ。脱帽ものだよ。 |
1343. 仕立て屋 エルナ 23:28
![]() |
![]() |
一度議題なるものを出してみたいという好奇心からエピ議題を持ってきたわ。 ■1.希望役職 ■2.戦歴 ■3.MVP&MIP □4. その他に何か言いたいことがあったら! |
1344. 青年 ヨアヒム 23:29
![]() |
![]() |
フリ>ディタがやってたような事だよ。<狂アピ 僕が者狂要素をどこで判断したかを見ればわかると思う。 パメラ>それ自己満足だから。あの場面での狼COはかなりの悪手。商ライン偽ならあそこで娘狼が狼COするはずないから娘狂決め打たれても不思議はなかったよ。 娘狼に仕立てるのにどれだけ苦労したと思ってるんだよw |
1348. 少女 リーザ 23:32
![]() |
![]() |
■1.復活戦なので村人なのだ。2~3年ぶりなのだ。 ■2.10ちょっとなのだ。 ■3.MVPはパメラお姉様なのだ! □4. Cで作ったまとめページとリンクさせたいけど、どうするのだ?? |
1355. 仕立て屋 エルナ 23:34
![]() |
![]() |
…で、自分で答えてみる。 ■1.今回初参加なんで村人 ■2.初参加。思い切ってCOしちゃいたかった… ■3.MVPは狼陣営みなさん凄かったけれどヨアヒムにあげたいわ。MIPはオットーに! □4. しょうがないけど挨拶が遅れ過ぎてごめんなさい。みなさん初めまして。 |
1357. 負傷兵 シモン 23:37
![]() |
![]() |
・・・ヨアのアル評は割と本気だった感じか? ヨア・クラ>1dで「アルが真に見えない」的なこと話してるけど、なして? 疑われること恐れずガツガツ来てる真っぽいかなぁって印象だったんだけど。(これが「前のめり姿勢は真印象か?」ってすれ違いだったのかも) |
1358. 青年 ヨアヒム 23:37
![]() |
![]() |
パメラ>言い方がきつ過ぎたのはごめん。でも潜伏されただけで正直かなり苦戦させられたこちらの気持ちも考えてほしい。 黒い村人なんていくらでもいるんだから、そんなんで狂人とわかるわけない。潜伏狂したいなら、もっとちゃんと経験を積んで、狼見極める能力や狂アピのテクニックなどを見につけてからにしてほしいよ… |
1362. 青年 ヨアヒム 23:41
![]() |
![]() |
シモン>アルは僕が狙って狂偽装してた事や、序盤信用なくても取り返せると思ってる自信家だと評してたとこね。赤ログ読めばアルの推理の的確さがわかると思うw 商偽に見えたのは1dの対抗考察のままだよw |
1363. 負傷兵 シモン 23:41
![]() |
![]() |
あー、最近のセオリーだと狂潜伏はわりとありがちだから、「人狼側も考慮に入れて当然」な空気はあるね。 今回は3人ともかなりの経験者だったから、逆に掬われたっぽいけど・・・。 ↑これ、俺が言った「ノリノリで3潜伏」に関することでもあるな。 |
1367. 負傷兵 シモン 23:45
![]() |
![]() |
うわー、ニコも弔事だったのか・・・。お悔やみ申し上げます。 こういうときはどうしようもないから、表で事情を説明しておくといいかもね。他のみんなにも心配かけちゃうから。 |
1368. 村娘 パメラ 23:45
![]() |
![]() |
ヨアヒム>>1358 墓下見てもらえば分ると思いますけど、初日の夜明け直後が狩人蹴られ狂人で超ショック状態+素で寝ていて頭が回ってない状況でした、言い訳ですね、すみません 狂アピはできませんでしたけど、狼予想だけはほぼあたっていたのでお仕置きは許して! |
1372. 青年 ヨアヒム 23:48
![]() |
![]() |
リズ>わーくぁわいいー(すりすり パメラ>僕もお任せでまた狼だったのでやる気なかったけど、すぐに立て直して頑張ったぞー。まぁとにかく馴れるまでは狂人は騙ってなんぼと覚えておいてくれればいいやw |
1375. 農夫 ヤコブ 23:49
![]() |
![]() |
>ヨアヒム パメラには、おらが墓下でネチネチ言ってるだからこのくらいにしてあげてww まあ、気持ちはわかるだけどね。おらならパメラ狼COを見たら、狂人決め打ちだべよ。 そうそう、G073村だったかな。潜伏狂人が非常にいい仕事をしてただ。 |
1376. 村娘 パメラ 23:50
![]() |
![]() |
墓で何度も書いたけどここでさらに言い訳として使わせてもらう私の1dご主人様考察↓ 「青が黒すぎる、商が真占かな、私狂人だから狂はないし、なら青のが黒い、暫定でご主人様としておこう あとは服・司・年あたりが黒そうだな、白狼でいくなら者・農あたりか?」 と、初動推理で狼予想殆ど当たってるから許して! ごめんなさいorz |
1384. 少年 ペーター 23:53
![]() |
![]() |
いいなーいいなー墓下いいなー。胃ぃ痛かったよぅw ボクも魔神様の僕としてでいいから墓下行きたかったー。 初参加が最速吊りだったから今度はもうちょっと長く生存したいとは思ってたんだけどね……長すぎるんじゃー!!ww |
1389. 村娘 パメラ 23:56
![]() |
![]() |
ヨアヒムさん>リーザちゃんは既に墓下にて餌付け済みなのさっ! あげないよ! 占騙りはトラウマあるから当分無理っぽいです…霊騙りした方がよかったかなぁ、でも撤回ブラフできる程のテクニックがないんですよ;; |
1392. 老人 モーリッツ 23:56
![]() |
![]() |
■1.村人。G国初参加じゃったのじゃよー ■2.50戦くらいかの。何ヶ月ぶりだったような気がするのじゃ。 ■3.MVP:狼側・ヨアヒム、村側・アルビン □4. 実は今日、じいちゃん還暦を迎えたんじゃよ。色んな意味で思い出深い日になったわい。ほっほっほ。…悔しいのう、勝ちたかったわい。 |
1393. 少女 リーザ 23:58
![]() |
![]() |
>>ヨアヒム むう。でも漫画とかだと、ただの学生とかのところに魔神的女の子が転がり込んでるのだ。 二人分食べる女の子くらい余裕なのだ。ぜったいついてくのだ。だいじょうぶなのだ。ヨアの分も食べるからおなかはすかないのだ! |
1394. 農夫 ヤコブ 23:58
![]() |
![]() |
>パメラ トラウマってほどのもんでもないでしょ; 撤回して占い師を騙っても、いきなり吊られることはない(別に吊られてもいいしね)から、とりあえず出ればいいんだべよ。真占を抜かせるために出るだけだから。 |
1396. 村娘 パメラ 23:59
![]() |
![]() |
モーリッツさん>!? それは騙りではなくて…? おめでとうございます! シモンさん>だから勘だけで考察とかによる裏打ちがないので自分でも信じきれないんですよ・・・説得も無理無理ですし、だって理由「勘」とか、言うだけで逆にこっちが黒塗りされますって! |
1405. 村娘 パメラ 00:02
![]() |
![]() |
ヤコブさん>色々な意味でトラウマです、うん、本当に 当分占騙りどころか真占もしたくないです この初動推理にもっと自信持てるようになったら霊騙り狂人は出来そうですね、しかし今回も本当に勉強になりました |
1409. 老人 モーリッツ 00:03
![]() |
![]() |
>>ニコラス 不幸があったんですね…お悔やみ申し上げます。そういった事情は不意にやってくるものですし、どうかリアルを大事になさってください。 落ち着かれて、エピローグに参加したい…ということであれば、参加していただければ幸いです。 |
1423. 青年 ヨアヒム 00:09
![]() |
![]() |
オト>2−1から狼霊騙りを出したのは狂が潜伏したと判断したから。灰狼逃げ切るには商襲撃だけど、それじゃ▼青で青狼判明で狂潜伏が生かせない。 それに正直にいって二人とも灰LWで逃げ切るのは厳しそうと判断して、ライン戦で勝負と考えたよ。 |
1426. 農夫 ヤコブ 00:11
![]() |
![]() |
>クララ たぶん、勝てたのはクララとおらがバラッバラな動きをしてたからっていうのが結構効いてると思うんだべ。書農の両狼はあるか??って、かなり話題になっていたしなあ。 |
1429. 農夫 ヤコブ 00:13
![]() |
![]() |
>ヨアヒム 確かに、メンツ的にはおらが騙るべきだったなあ。ごめんな。COの流れにのらないとやべえ!って思ってw 占い師と狂人(占い師騙りしかしないけど)は、結構やってるからもう少しマトモだったかもしれない・・・ |
1433. 負傷兵 シモン 00:14
![]() |
![]() |
ヨア>2d01:41「狂占予想されるような動きをして」 狂視狙いなら、もうちょっとクラ庇った方がよかったんじゃね・・・? まあ、これが「一人くらい村人吊られてもいいや」っていうアレな真占っぽくも映ったんだが。 |
1443. 青年 ヨアヒム 00:19
![]() |
![]() |
オト>だからアルの5dの青考察が凄いって。あそこまで読み切られるとは思わなかったよ。 実際にライン戦に持ち込む時に大事な事は、最初に信用負けしてる事と偽でも狂と思わせる事ね。 |
1446. 負傷兵 シモン 00:20
![]() |
![]() |
←狼さんの噛みあってない行動に翻弄された人2 ヨアは(単体が)狂っぽくもないし(ラインで)狼にも見えなかったからな・・・。 んじゃ、あとは偽っぽい真しかなくね?と。 |
1450. 農夫 ヤコブ 00:23
![]() |
![]() |
>ヨアヒム 独断潜伏はしたことあるだけど、撤回して騙るのは初めてだったからいい経験になっただ。ありがとうだべ。 おら基本的に、どの役職でも「CO?出たい人が出ればいいんじゃ?」な感じだから、それが潜伏霊としてアリだとは思わなかったべよー |
1452. パン屋 オットー 00:24
![]() |
![]() |
ヨアヒムさん> 狼2騙りだとライン戦持ち込みたくて、偽でも狂に見せかけるってのはわかるんですが、最初は信用負けしてたほうがいいんですか? 今回の私みたいに、信用とれてないのにライン戦仕掛けてこないだろ、と思わせるってことですか? |
1457. 羊飼い カタリナ 00:27
![]() |
![]() |
遅めに議題。 ■1.村人 ■2.初参加(笑) ■3.凄腕部門ヨアヒム様&可愛さ部門リーザちゃん □4. なにが心残りって、最終日にリーザちゃんが抱きついてきてくれたのに(ry) |
1458. 青年 ヨアヒム 00:27
![]() |
![]() |
オト>とにかく最後まで仲間でいてくれてありがとねw シモン>なるほど。そんな風に考えてたのかw 白確でまとめ役させれば良かったか?w ディタ>一応狩が襲撃先読めないように考えて襲撃してただけだったんだけど、なえか爺狼の襲撃先にはまってたw |
1467. 青年 ヨアヒム 00:31
![]() |
![]() |
オト>そういう事だね。以前は最初から信用取ったままライン戦しかけてたけど、後半に対抗がこれだけ信用負けしてるのにライン戦選ぶわけないで信用ひっくり返る人結構いたからねw それに序盤に信用負けした状況からのライン戦で信用ひっくり返す方が楽しいしねw |
1476. 負傷兵 シモン 00:36
![]() |
![]() |
爺ちゃん>いまだにXPを使いつつける俺の背後霊みたいなもんだろうか・・・。 しかもIE6。 ・・・っとメタいことを言ってみるテスト。中の人なんているわけないじゃん。 |
1479. 老人 モーリッツ 00:38
![]() |
![]() |
・白要素をあげる時、もっと確信できる要素に絞る&練り上げる ・能力者真偽をしっかり&結論を出しておく ・狼側と思っても発言はしっかり読み込む この辺しっかりやれておったら、説得できたかのう。と当分は入るの難しそうじゃが、一人反省会するのじゃ。 |
1481. 負傷兵 シモン 00:38
![]() |
![]() |
書>2d20:55 この国では「潜伏はありえない」が常識ですからね。 投票COがない(正確にはあるが)ことで基本的に初日フルオープンですし、独断潜伏なんてもってのほか、荒らし認定されますんで。 |
1483. 少年 ペーター 00:39
![]() |
![]() |
>ヤコブ けど連携とれてなさすぎ=これで狼はありえないって思うよね、普通は。ボクは自分がうっかり気質だから、これくらいの連携ミスはありえる(自分だったら絶対やる)と思って農書ライン支持してたw |
1511. 仕立て屋 エルナ 00:50
![]() |
![]() |
>ペーター 私も早い段階で吊られるか面倒だから食われるかだと思ってたわ…。 まさかこんな長く生き残れると思ってなかったもの。 さっさと墓下送りにされてリアルタイムで見ながら先輩方に質問してたかったんだけれど…。 |
1516. パン屋 オットー 00:53
![]() |
![]() |
そこはオットーがアン○ンマンの顔を作るネタがあって、 俺は伏字にしない!アンマンマンで行く! とか考えて中華まん屋になりました。月見まんもちょうど良かったし。 アンマンマンの顔、まだ作ってないよー。 |
1522. 仕立て屋 エルナ 00:57
![]() |
![]() |
>大魔神リーザ様 私もRP考えたんだけど…。 初参加なもんで途中でキャラが素になってボロが出そうな気がしたから無難にしたの。 次回以降は絶対に面白いRPにしてやるわ! |
1523. 羊飼い カタリナ 00:57
![]() |
![]() |
>アンマンマン ぜひ新しい顔を投球するオットーさんの勇姿を見たかったです。 >RP 余裕がないと消えちゃうんですよね。生存中はいっぱいいっぱい(それでも寡黙気味)だったので… |
1529. 少女 リーザ 01:00
![]() |
![]() |
人狼にはRPしに行くくらいの感覚だと緊張しなくていいのだ。すべてがきっと「ネタちゃーんす!」になるのだ。 合間に議題に答えればいいのだ。えへん。←アルビンに占われてる。 ふえっ・・・(涙 |
1530. 負傷兵 シモン 01:00
![]() |
![]() |
ペタ>3d23:32「【なるべく目立たずいつの間にか食われてる感じ】」 目立たないと喰われないんじゃね? ・・・って思ったんだけど、羊仕あたりを見るとそうでもないか。 |
1532. 仕立て屋 エルナ 01:01
![]() |
![]() |
>大魔神リーザ様 最終日の墓下の最後のほうでやっと少しだけはっちゃけることに成功したわ。 ともあれ、私は朝早いからそろそろ寝るわね。 起きたらRPだったりして…嘘よ。 |
1537. 羊飼い カタリナ 01:03
![]() |
![]() |
>大魔神様 エピ後にログを読み返して、一日目のひとりごと一発目に戦慄しました。か、かっこいい…! あっ涙が!つ【羊毛ハンカチ】 >パメラさん 灰考察にかけていた分の時間を、次はRPに回したいものです(苦笑) |
1541. 少年 ペーター 01:05
![]() |
![]() |
>シモン 目立つと質問責めになって大変だー。適度なとこで襲撃されて墓下ライフ楽しみたいー。 そんな二つの願望を無理やり合体させたらそういう結論(目立たず食われる)になったよw |
1544. 少女 リーザ 01:08
![]() |
![]() |
>>カタリナ しかも自由なので村人とか言われたりもするのだ! やりすぎると占われたり吊られるかもなのだ。 でもそれはやらなくてもそうなのだ。やってもやらなくても同じなら自分とみんなが楽しい方がよいのだ。 ほらやるべきなのだ。 |
1545. ならず者 ディーター 01:08
![]() |
![]() |
>>1538 兵隊さん いやね、林檎はタッチパネル(メタ?)なんですが、触る指の本数によって機能が異なるんでございますよ。1本で触ると普通にマウスカーソルが動く。2本で触るとページスクロール…という感じに。マウスのホイールでも同じことはできるんでございますが、基本ノート派の手前には、このタッチパネルの機能がすこぶる使い良いと、こんな訳でございますよ。 |
1546. 少年 ペーター 01:08
![]() |
![]() |
>ヤコブ 話題になってる矢先にRPが剥げたw ヤコブの口調は大変そうだよね。でも「ムリムリカタツムリ」とか「もぐもぐ」とか、何気ないとこが可愛くてひそかにファンだったよー。 |
1557. 負傷兵 シモン 01:19
![]() |
![]() |
青>3d19:42「むしろ本気で何とかしてほしいという強い要望を出してもらった方がライン切れ感出ていいんじゃないかな?」 うん、これも、青農は仲間というより相方な印象があってよかったなぁ。 さて。まだ3d途中なのに眠い。 |
1561. 少年 ペーター 01:22
![]() |
![]() |
ログ流し読み中。 5日目、最初はボク襲撃予定だったの!?そのままいってほしかったー!恋しい墓下ライフが~! リーザおやすみぃ!ヨアに対するイヤガラセ、さすが魔神様だね! |
1567. 青年 ヨアヒム 01:29
![]() |
![]() |
ディタ>いや、あれで本当に最後まで者狂と娘狂で悩まされたからw それにあの場面での狩COも謎だったしw 最後は判断つかないまま純粋にリスクを最低限にする策をえらんだよw |
1569. 青年 ヨアヒム 01:32
![]() |
![]() |
パメラ>そりゃ、あれだけいかにも「私が狂人です」というような狼COとその後の暴れっぷりみたら、さすがに狂人とは素直に信じられないのが狼視点。 でも俺が村なら娘狂は決め打ったから、同時に青狼も決め打ちしてたよ。それが村視点。だから娘狼と説得するのが一番苦労した点だったよw |
1570. 村娘 パメラ 01:33
![]() |
![]() |
自分>>1556 6dじゃなくて5dだった・・・ ヤコブさん5d22:47>次からは霊騙ります・・・というか人狼側は当分したくない、狩とか狩とか狩とか狩をしたいです、せめて村がいいorz |
1571. 青年 ヨアヒム 01:34
![]() |
![]() |
ディタ>あの場面での最善手は、青狼と見てたなら、狩がいたら青護衛鉄板ね!と指示を出しながら狩COはせずに年護衛だね。 僕はディタが狩COしなければ爺黒出しで年襲撃考えてたから、GJで詰んでたよw |
1572. 青年 ヨアヒム 01:36
![]() |
![]() |
パメラ>希望通りの役職につけないのも人狼というゲームなんだw 僕も前回占い師→人狼で今回はもう占い師も騙りもしたくなくて素村でもいいやとおまかせにしたのに→人狼だよw |
1576. 青年 ヨアヒム 01:42
![]() |
![]() |
ディタ>狩のテクニックのひとつのエア護衛の使い方と、狼に襲撃先を誘導してGJを狙うテクニックも覚えるといいかも。 パメラ>屋はもう青真で動かないと見てたから屋白確定が第一。これで最低でもRPPには持ち込める。あとは誰を説得先として残すかだね。 爺襲撃で白確させたらディタはもう青偽から動かない。ディタが青真時に狼あると見てたのは爺のみだったからね。 |
1577. ならず者 ディーター 01:43
![]() |
![]() |
>>1576 若旦那 しばらくは狩人希望出し続けて、練習してみることにいたしますよ。 さて、ログも読み終わったので手前も床につきます。おやすみなさいやんし。 |
1578. 青年 ヨアヒム 01:44
![]() |
![]() |
あー、確かに屋と爺を襲撃せずに残し続けたのは、論戦相手として、最終日に相応しいメンバーだと思った事もあるねw 楽な道を選ぶなら、服襲撃の日に、●爺▲爺で服をLWとしてたよ。だけどほとんど充分な反論も難しそうな服に黒で最終日じゃ盛り上がりもなさそうだったからね。 |
1581. 村娘 パメラ 01:49
![]() |
![]() |
ヨアヒム様>それは最終日入ってすぐに気が付きました 最終日の青>>1241 で自ら「最後の論戦楽しむつもりかな。」って言ってたので、それ見て一発で理解できました(笑) |
1582. 青年 ヨアヒム 01:51
![]() |
![]() |
パメラ>しかしG151村でも占騙りしたら狂に潜伏(しかも霊COから撤回)されるし、今度こそ霊と組んでライン戦をと思ってさくっと占騙りしたのに、また狂潜伏とかねw まあ最近潜伏する狂人が多いけど、狂人の能力を一番活かせるのは騙りだからね。 高スキルになれば潜伏しても色々出来るけど、初心者がやると大抵狼の足を引っ張る結果になるんだよ。 |
1583. 青年 ヨアヒム 01:53
![]() |
![]() |
あー、でも正直今回はまじできつかったよ。 いつもなら楽しむ事ばかり考えて、あまり勝敗の事は気にしないんだけど、仲間二人も序盤で占いかかって負けムードだったから、なんとか二人に勝利をプレゼントしたくてあまり楽しむ余裕なかったなぁ |
1584. 青年 ヨアヒム 01:58
![]() |
![]() |
しかしあれだけ狂偽装してても、それに気付いたのはアル一人だったとはw やはりキャリアが浅い人には狂と狼の振る舞いの差があまりわからないみたいだから、狂偽装はあまり効果なかったかもなぁ。 しかもアルがガチで信用取りに来る正統派だっただけに僕も正統派スタイルで最初から全力で信用勝負すれば良かったとちょっと後悔してる |
1585. 村娘 パメラ 02:00
![]() |
![]() |
人狼様ALL>騙れなかった事は本当に申し訳ないです、騙りにトラウマがありすぎて、どうしても出来ませんでした 人狼COもやはり浅知恵だった、あのまま素黒くなって霊ロラ後に吊られれば良かったですね…狂の視点漏れゆえ、青が狂偽装とか考えもつかなかったです、今度からは大人しく霊でも騙ってますorz ああ、初動的中率がもう少し具体的に自分でも信じられればいいのに、半端すぎる・・・ |
1586. 青年 ヨアヒム 02:04
![]() |
![]() |
パメラ>まあ、トラウマはしかないよな。 結果は悪くなかったからこれで終わりにしよう。 結果がプラスになった事で反省してもらえない事が気になっただけだから。 ナイス狂人だったよ。ありがとね。 それじゃおやすみー |
1589. 負傷兵 シモン 08:25
![]() |
![]() |
おはよう。って言ってもすぐいなくなるけど一つ。 青>>1584 「あれだけ狂偽装」をもっと詳しく!不自然なアピールは多かったように思うけど、それが狂アピかって言われると微妙な気がしたから。 対抗考察で、アルの内訳真狂印象を牽制してるとことか? |
1590. 農夫 ヤコブ 08:26
![]() |
![]() |
いまさらながら議題回答 ■1:おまかせ→狼。G国で初狼だっただよ。 ■2:F国とクローンを合わせて30戦くらい ■3:狼側はヨアヒム、村側はアルさんに。すごく勉強になっただ。 |
1594. 青年 ヨアヒム 08:30
![]() |
![]() |
ヤコ、シモン、おはよう。 狂偽装については、アルの考察とかに書いてあったと思うし、灰5d08:37、5d09:30辺り参照。 あと基本的に信用を取ろうとする姿勢の低さね。占2だと狼占なら信用を自分が勝ち得ないと対抗襲撃もままならないし、ライン戦すら勝てない。でも狂なら自分襲撃で対抗の信用落しは可能かつ信用低いからGJされない。万一GJされてもその後に真襲撃通れば尚よし。 |
1595. 青年 ヨアヒム 08:35
![]() |
![]() |
ただ大事なのは姿勢で狂視させて偽印象を与えつつも、明確な偽要素を作らない事ね。同時にこんな真もいると思わせる事かな。 細かいポイントは指摘するの面倒だからやめw 突っ込み要素を多数入れたのはスキルを敢えて低く見せるため。隙がないと逆に狼疑われるからw |
1596. 青年 ヨアヒム 08:39
![]() |
![]() |
今回は最初に低く落とし過ぎたから、最後の局面ぎりぎりまで本気の全力出せなかったw 急に隙がなくなって上手くなり過ぎたらさすがに怪しまれるでしょw 一応ペタを落とすために最後に切り札の説得で攻めてみたつもり。オットーに説得頼んだのはポーズで、オットーは同じ村側仲間と印象付けるのが狙いだった。 |
1598. 農夫 ヤコブ 08:41
![]() |
![]() |
狂っぽく見せるのって難しいだよなあ。 おら真占い師でも狂人でも、やることあんまり変わらないから襲撃されてしまうだ。使えない狂人だべ…と思うけど、初回黒出しはひよってしまう… |
1599. 青年 ヨアヒム 08:49
![]() |
![]() |
ヤコ>襲撃避けに最初から露骨に狂っぽく振舞っておいて、真占襲撃または判定割れてから一気に真占モードに変えて信用を取り戻すって方法もあるよ。 F1960村でそれ実践してるから、よかったら一度参考にしてみてw |
1603. 農夫 ヤコブ 09:01
![]() |
![]() |
>ヨアヒム 今度やってみるべかなあ。1回狂人のとき、信用どうでもいい風でやってたら、ほぼ偽決め打ちされた上にご主人様が占い機能破壊しなかったことがあってなあ。狼にもよるんだろうか。 今度そのスタイルには挑戦してみるだ。狂人の方がプレッシャーなくできるから、そのときにおらの実験を試させてもらうだよ。 |
1605. 青年 ヨアヒム 09:10
![]() |
![]() |
鳩) ヤコ>狂アピは大胆にやってこそ効果出るから。後は信用取りに行く時のギアチェンジの落差が大きいほどインパクト強くてより真視されやすいよ。 シモン>一般論だと、ガッツリ信用取りに来て灰への切り込みが鋭いのは真狼、あまり信用を気にせず灰へ当たり障りない程度に振舞う(狼を炙り出したくない)か、SG作りまくる(的作るのが怖くない)のが真狂。 |
1608. 負傷兵 シモン 09:38
![]() |
![]() |
ウーム。一般論としては言われるね・・・。 信用取りに来ないというより、性格として信用なんかいらないに見えたからなー。(だから働けニート言うてたわけだけど) んま、そう見せようとしてたのは把握~。 |
1616. 仕立て屋 エルナ 15:20
![]() |
![]() |
こんにちは。授業とバイトの合間(メタ?)に[甘栗]食べつつ無人っぽい村に投下。 >ヤコブ ホントにね。おやつの時間も過疎ってるわ… 皆がいる頃に来られないこと多かったからなかなか絡めなかった~。 |
1621. パン屋 オットー 17:08
![]() |
![]() |
今日は夜に大移動があるので、ちょっと来られないです。 なので、このタイミングで顔だし。 今日まで続いてたら、危なかったなぁ。いやぁ、いても判断ミスったんですけど。 |
1623. パン屋 オットー 17:12
![]() |
![]() |
襲撃は、灰に狼いなかったからかなり自由がきいたんですね。 そのことを踏まえてたら、襲撃考察は微妙だったですか。 まんまと、青真老狼で合うなぁとか思ってしまいましたよ、と。 …今考えると、それはあからさまですね。 |
1625. パン屋 オットー 17:18
![]() |
![]() |
アルビンさん単体は、基本的に真寄りに見えていたのです。 気になっていたのは、3dの農狼こだわり過ぎかなという点と、5dの青狼判定出しが遅かった点ですか。 青農書の狼構成の動きに納得できなかったのは、私の能力不足ということで。 |
1630. 青年 ヨアヒム 17:23
![]() |
![]() |
あろがとじゃなくてありがと!w アルの最大の敗因は青黒判定が出るまで、僕の狂偽装に騙されてずっと青狂に固執し過ぎた事だと思うよ。 青狼も見てたら娘の狼COですぐに娘狂だと気付いてそっちから攻める事が出来たはずだからね。 それ以外は本当に隙のない鋭い考察力の素晴らしい対抗だったよ。 |
1635. 青年 ヨアヒム 17:28
![]() |
![]() |
オト>普通は冷静に考えれば、あの場面での娘の狼COは狂人決め打てるレベルだよ。アルも言ってたけど、あそこで狼がCOしたらアルに勝ち筋がほとんど残らない自殺行為レベルだからね。 |
1636. 青年 ヨアヒム 17:31
![]() |
![]() |
基本的に最終日まで占が残ってたら90%ぐらいは狼だと思っていいと思う。 そもそも狼がライン戦で最後まで占を喰わないのは狼占の決め打ち生き残りが狙いだからね。 だからこそ、僕はそこを逆手にとって、序盤は信用をわざと落として狂偽装してたわけだし。 でもこの村は初心者多くて、狂偽装にはアルぐらいしか気付いてくれなかったけどw |
1641. 青年 ヨアヒム 17:35
![]() |
![]() |
まあ僕はその一般論を利用して、ガッツリ信用を取りに来た占を敢えて最終日まで残して狼疑惑かけて吊り狙いもするけどねw 対抗が信用負けし過ぎて真が抜けない時ぐらいしか狙わないけど。 |
1643. 青年 ヨアヒム 17:39
![]() |
![]() |
オト>僕もモリの青真視転換は想定外だったから正直かなり迷ったよw 爺占いで白出して屋年で争わせる事も考えたし、そっちの方が楽しそうとも思ったw だけど今回は仲間の二人に勝利を届けたかったから、オットーの青真決め打ちは揺らいでもギリギリもつと信じて爺黒で勝負に出たんだw |
1650. 青年 ヨアヒム 17:47
![]() |
![]() |
しかし、あの青真転換が偽装なら上手いよね。 僕もなぜ爺が急に青真に変わったのか説明出来なくて、そこをつかれたら弁明のしようがなかったからなぁ… 狼が真占のクリティカルな真要素認めるとか、さすがにM過ぎるっしょw |
1653. パン屋 オットー 17:50
![]() |
![]() |
あと、ヨアさんは者狂にこだわるのがすっごく不思議でした。 赤なら分かるんですけど、なぜ白であそこまで触れていたんですか?商狼主張する意味は特になかったと思うので、純粋に商狼潜伏狂と考えたほうがしっくりきたということですか? |
1654. 老人 モーリッツ 17:52
![]() |
![]() |
偽装は、黒出し避けじゃね。わしに白かペーターに黒出してくれたら、真視一転してヨアヒム吊るつもりじゃったわい。目論見潰されて悔しかったのう。ヨアヒムは良い判断だったわい。ほっほっほ。 |
1655. パン屋 オットー 17:54
![]() |
![]() |
私の考えの傾向だと、灰がみな白いから青偽、という方向はなりにくいのですよね。 老LWはあるなぁ、というか、書LWよりしっくりくると思ってしまいました。 …ライン戦の認識を改めておきます。 |
1658. 青年 ヨアヒム 17:55
![]() |
![]() |
モリ>アルは本当に真らしい真だったよね。それだけに僕も今回は最初から正統派で全力で信用勝負すれば良かったと後悔してる。 オト>色々理由はある。真でも不自然だけど、狼でも不自然だからそういう真かも?と思わせたりね。でも一番は者狂かどうかを反応で確認したかったからw |
1660. 仕立て屋 エルナ 17:58
![]() |
![]() |
>村の皆さんへ 本当に申し訳ないのだけれど、今日はこの後来られそうにないの。 人狼は初めてだったから至らぬ点もたくさんあったとは思うけれど、とても楽しかった。約10日間に渡って、皆さん本当にありがとう。 皆さんとはまたどこかの村で、お会いできることを心から楽しみにしています。 それではお先に失礼します! |
1662. 青年 ヨアヒム 17:59
![]() |
![]() |
モリを仮想LWに選んだのは、狼がライン戦を選んだ以上、LWは白さに自信を持ってるから→白い人という理由でモリになった。 そしたら結果的に襲撃が爺狼にはまり過ぎてて吹いてしまったよw |
1665. 青年 ヨアヒム 18:01
![]() |
![]() |
オト>娘は黒出しが悔しくて僕をなんとか落としいれようと画策したちょっとあれな村人にしか見えなかったw だって狂ならあの狼COはさすがに足引っ張り過ぎでしょw エル>おつかれさん。またどこかでー |
1671. 青年 ヨアヒム 18:08
![]() |
![]() |
モリ>でも、白認定の件は僕は真でも同じだったよ?この村は正直白認定出来るほど強い白要素のある人見当らなかったからね。 逆に正統派の狼騙りの時は、序盤から白認定量産して敵をなくして信用集めてるよ。 |
1674. 青年 ヨアヒム 18:13
![]() |
![]() |
オト>性格を利用した面もあったね。多分この人は自分真視の占があっさり白視したら擦り寄り疑惑を感じても、逆に自分に疑いを持つ方が偽と感じにくいタイプだと思ったんだ。 |
1679. 青年 ヨアヒム 18:15
![]() |
![]() |
モリ>やっと気付いてくれた?w まあ中身隠すつもりはないけど、旧IDだと名前覚えにくそうだし、打つの間違えそう&国変わって気分転換で変えてみたw 相性は僕にとってはいいんだけどなw |
1683. 青年 ヨアヒム 18:18
![]() |
![]() |
ヤコ>おつかれさま。だよね?娘なら素村でもなんかやりそうなオーラが出てたしw モリ>僕も昔は村でその方向だったんだけど、それで白認定した人から黒出て狼確定でライン疑われて吊られた事あってから、今は村側の時は、強い白要素がない限り、簡単に白認定しなくなったよw |
1689. 青年 ヨアヒム 21:10
![]() |
![]() |
戻りー。 誰もいないみたいだから、シモンの希望通り僕の狂偽装ポイントを説明するね。 ただし、これらはそれなりのキャリアがあって、アルみたいにきちんと狂狼要素を判断出来る(あくまでも一般論としてね)人に対してだけ有効だと気付いた事を先に言っておくよ。 これは商の>>1042の全文や灰ログ5d08:37を読めばわかると思う。 |
1690. 青年 ヨアヒム 21:10
![]() |
![]() |
まず基本姿勢については先に述べてきた通り。 そして占い先だけど、狂人は誰が狼かわからないため、自由占いを避ける傾向がある。逆に狼は狩狙いで白出ししたり、仲間を白出し擁護したり黒認定されやすいところに黒出しするなど、自由占いはバッチコイなんだ。 だけど僕は●書→●爺(希望)→●兵と占い先を統一にして、積極的な自由占いをしなかった事だよ。 |
1691. 青年 ヨアヒム 21:10
![]() |
![]() |
それに統一占いなら対象に対して割れた時に狼視点で真狂確定するけど、片占いだと白に白出ししても真狂不明だし、黒に黒出ししても狂誤爆も有り得るから真確定しないでしょ。 だから商に合わせて統一にしようとした僕の行動は、偽なら狂人に見えるはずなんだよね。 |
1692. 青年 ヨアヒム 21:10
![]() |
![]() |
次に襲撃筋だけど、顕著なのは●娘の時の羊襲撃かな。商>>886で「なんか…青真に見せ掛ける襲撃が本線臭い。青は昨日羊最黒視、狼は青の占先を狙った襲撃に見せようと羊を襲撃」と考察した通り、狼が青狂を真視させるために青が占うと思った羊を襲撃して占い先襲撃に見せるつもりが、青は●娘で黒出しだったために、狼が青狂の占い先を読み間違えたと思わせる事が狙いだった。 |
1693. 青年 ヨアヒム 21:11
![]() |
![]() |
妙襲撃も青狼なら者襲撃でいい場面だったけど、者襲撃だと青の信用が落ちる上に、もし青が者占いじゃなかった時に灰が狭まり過ぎるから、商からの白出しがあった妙で灰が狭まらない事を優先した。(と思わせる狙い) 青狼なら占い先は者とわかっているため、誤襲撃はないからね。 まあこの辺は細かいところで、そこまで読む人は少ないだろうけど、徹底的に狂偽装してたつもりだよw |
1694. 青年 ヨアヒム 21:11
![]() |
![]() |
最後に判定出しだけど、敢えて先出しする事で「僕は狂人じゃないよ」と非狂アピをする事で実は狂人だからだろうと思わせる事が狙いだった。 黒視されてる娘に対しての黒出しも狂誤爆の可能性を考えさせるつもりで、実際に狂誤爆説も出たんだけど、娘の狼COで狂偽装は全ておじゃんw 商視点の4狼陣営が出揃ったため、商は●青しか仕事がなくなり、商視点青狼確定するからね。 |
1695. 青年 ヨアヒム 21:14
![]() |
![]() |
後は細かい点では、敢えて突っ込み要素を多くした事かな。 狼なら狂よりも慎重になるため、簡単に突っ込み要素は作らないだろうと予想されると考えての事ね。 僕は正統派の占い師をすると、真でも偽でも隙がないから狼っぽいと散々言われてきたからねw 特に隙のない占い師は不慣れな人からは逆に狼では?と不安を持たれる事が多いんだよねw |
1696. 青年 ヨアヒム 21:18
![]() |
![]() |
だけど予想に反して、この村の初心者さん達は、隙のない真らしいアルを素直に真らしく見てたみたいだね。 それを振り返っても、この村では最初から正統派で本気で信用勝負すれば良かったとまた後悔w やっぱり村の相性って結構大きな要素だよね!っと再認識させられたよ。 |
1698. 少年 ペーター 21:21
![]() |
![]() |
鳩飛ばし。 エルナとオットーはもう来れないのかぁ…。2人ともお疲れ様~。また会えたらよろしくね! モーリッツあらためて投票ごめん~!! 「老は単体で見るとかなり白い」と「書農ラインは十分ありえる」の2つは最後まで変わらなかったんだけど…娘老ラインを深読みしちゃったよ…ors |
1699. 老人 モーリッツ 21:24
![]() |
![]() |
こんばんはじゃよ、ヨアヒム、ペーター。 狂偽装、なるほどのう。よう考えておるわい、ほっほっほ。村の相性って大きな要素だよね、わしも同意じゃわい。同じことをしても、村によって全然反応違うよのう。 ペーターはわし投票、気にせんでおくれ。もっとラインを否定する要素をあげて、納得してもらえば良かったと思うしの。わしを白く見てくれてありがとの。ほっほっほ。 |
1701. 青年 ヨアヒム 21:25
![]() |
![]() |
ペタ>おつかれさま。 うん、ペタはかなり爺白で見てたから、落とすのは至難の業だなと思いつつも、必死の訴えには弱いんじゃないかと思って、最後に一気に畳み掛けてみたよw 僕を信じてくれた素直なペタは本当に良い子だ。ご褒美にこれをあげようw つ【チュッパチャップス】 |
1702. 青年 ヨアヒム 21:29
![]() |
![]() |
モリ>本当に相性って面白いよね。同じ事をしても、真っ白に見られる村もあれば真っ黒に見られる村もあるからね。 でもモリはいつも村の雰囲気を大切にして、常に気配りが出来るとても素敵なPLさんだと思ってるよ。 だったら見習えって?僕に出来るわけないじゃん。みんなおおげさだなぁ |
1703. 青年 ヨアヒム 21:32
![]() |
![]() |
リズ>あー、あれねw いや、多分狂とは思わなかっただろうね。あれは多分にネタとしての要素がほとんどだし、他に狂がいたら、その発言に反応してくれないかな?ぐらいの気持ちの軽い様子見だったから。(いや、本音で言ってほしかったわけじゃないんだからね!) |
1704. 青年 ヨアヒム 21:37
![]() |
![]() |
今回は初日からかなり厳しい展開だったから、プレイ中はずっと禁酒までして頑張ってたんだよね。 だけどなんとか勝利をおさめる事が出来たし、明日は仕事も休みだから、今日は解禁で祝杯を上げてるよw みんなも一杯どうぞ! つ【ドンペリ】 |
1707. 青年 ヨアヒム 21:43
![]() |
![]() |
リズ>でも僕の癒しだったのは本当だよ。厳しい状況での戦いだったけど、リズのネタには本当に癒されたからね。陣営問わず感謝してるよ。ありがとう。 ひょろ夫って元ネタとかあるのかな?ただの痩せって意味なら僕そのものだけどw |
1711. 青年 ヨアヒム 21:49
![]() |
![]() |
なるほど。そんな元ネタがあるのか。 最近ライトノベルとかほとんど読まなくなったから全然しらなかった… でもリズのRPからどういう内容なのかはなんとなく想像つくけどw |
1715. 青年 ヨアヒム 21:54
![]() |
![]() |
パメラ>おつかれー。 まあ確かにアル曰く、狂人に梯子外された感じでかなりショックだったけど、結果はパメラの狙い通りに騙された人が多かったからOKなんじゃないかな? ただ、狂人は自分だけの思惑で動くだけじゃなく、狼の思惑を読んで連携出来るのがベストだという事を覚えてね。 |
1716. 少年 ペーター 21:54
![]() |
![]() |
>ヨアヒム うわーいチュッパチャップスだぁー♪なんてあっさり懐柔されないんだからねー!うわあんヨアヒムのバカー!! ……ペロペロ。甘くて美味しいや。[チュッパチャップス] |
1719. 青年 ヨアヒム 21:59
![]() |
![]() |
リズ>とりあえず今はリズがしっかり食べて、そして大きくなったら僕が食べさせてもらうからw ネタはそういう事か。僕は魔人→あくび姫を想像してたよw(古っ ペタ>あははw でも最後までペタは騙しきれるか本当に不安だったんだよ。実際僕はランダム勝率2割しかないからw |
1721. 少年 ペーター 22:01
![]() |
![]() |
>モーリッツ ボクこそ白く見てくれてありがとう!初参加な前世では黒視されてたこともあって、白いって言ってもらえて凄く嬉しかったよ~! あの青真って偽装だったの!?!? あれだけ青偽派だったのにいきなり変わっちゃうから、相変わらず商>青なボクはどんだけ状況を把握できてないんだろ、って思ってたよ(笑)表面の発言だけ見てちゃダメなんだね。勉強になるよー。 |
1723. 青年 ヨアヒム 22:02
![]() |
![]() |
パメラ>でも奇策好きならやはり狂人が一番向いてると思うから、いっそ狂人を極めるとかどうかな?w ただその前に村側能力者を一通り経験して、真視点とはどんなものかを知っておくのが大事だけどね。 |
1728. 青年 ヨアヒム 22:06
![]() |
![]() |
リナ>こんばんは。おつかれさまでした。 早い時期からいきなり襲撃しちゃってごめんねー。相棒のしんじ(ヤコ)がどうしてもリナ喰いたいって言うし、今日偽装の襲撃筋からもいいかなってw |
1729. 少年 ペーター 22:06
![]() |
![]() |
>7d23:05青 何か笑いたくなっちゃうほど読まれてるよボクの思考。 青狼っていうか「老は単体で白」「書農ありえる」「商は2分半以外は偽要素なし」とかは感覚的に信じてたなぁ。これは考察&説得のゲームだから、感覚より理屈で考えなきゃ、ってことで最終的に青に説得されちゃったけど、こんなことなら感覚信じてればよかったー!! |
1730. 村娘 パメラ 22:06
![]() |
![]() |
ペーター君>初参加時以外で白いと言われた事のない私、まだ三戦目ですけどね… ヨアヒム様>とりあえず狩人したいとです、狩人…霊ってどうせローラーされるから好きに考察できそうな気がする!(失礼 |
1732. 青年 ヨアヒム 22:10
![]() |
![]() |
リズ>まとめページはまだ出来てないみたいだね。だけど律儀なモリあたりがきっと面白いページを作ってくれるよw ペタ>不慣れなうちは知識が邪魔しないから、純粋に感性が研ぎ澄まされやすいんだよね。僕が初心者苦手なのは論理やセオリーで騙せないからだったりするんだw |
1733. 村娘 パメラ 22:11
![]() |
![]() |
ペーター君>考えるんじゃない、感じるんだ! 決して戸惑うな、自分の感覚を信じろ! とか言ってみたい超フィーリング派(笑) の私… 【~そしてミスリーダーへ~】 まとめページは誰も作ってないっぽい? |
1734. 少年 ペーター 22:11
![]() |
![]() |
>パメラ 今回のパメラは狂人だからね。黒く見られるのが仕事でしょ~。ボクはパメラ黒いと思いながらも、狼だと思ってたもん。だまされたよ。 ボクは初参加は狼だったから視点漏れひどかったうえに、RPを重視したせいで「感情が見えなくて黒い」って言われちゃったんだよね…。だから今回はその逆に、大げさなほど感情出してみた。 |
1735. 青年 ヨアヒム 22:13
![]() |
![]() |
パメラ>今度狩引いたら狂人COとか狙ってたりするんだろ?w 奇策もいいけど嫌いな人も多いから、奇策をやる時は村が荒れないように、ちゃんとケアする事も忘れないでね。 |
1736. 村娘 パメラ 22:15
![]() |
![]() |
ペーター君>やっぱり村の違いって大きいなぁ、私は初参加時に徹底してRP重視でやってたら「白いわこいつwww」って言われたりした… 今回は結構意識して黒っぽくなってたつもりだけど、人狼様に狂アピができてなかったのが…あと、やっぱり梯子を外してしまったのが大きい、結果だけならOKだったみたいだけどね… |
1737. 羊飼い カタリナ 22:16
![]() |
![]() |
>ヨア様 どう見ても怪しかったのでSGにされるよりはよかったかと…!(笑)↑の解説で、黒出しそうな先を食う、はなるほどでした。 >潜伏狂 ヤコさんの登場が意外過ぎた印象をひきずっていて、青農2狼は完全に考えていなかったひとです。 なのでパメさん狼COは非常に素直に信じていました(笑) |
1738. 村娘 パメラ 22:17
![]() |
![]() |
ヨアヒム様>何もしょっぱなから【私が狩人or狂人です】なんてギドラしようとは思ってないですよ(笑) 8~6人ぐらいになった時に、考えている条件に合っていたらやりたいですけどね |
1739. 青年 ヨアヒム 22:20
![]() |
![]() |
リナ>やり込むとこのゲームの奥の深さがもっとわかってより楽しめるようになると思うよ。 パメラ>やっぱり【私が狩人or狂人です】とか考えてたのかw まあハムCOよりはまともだけどなw |
1743. 負傷兵 シモン 22:24
![]() |
![]() |
こんばんはー。 と顔出し第一声でナンだけど、明日早いのであと1時間起きてられる気がしない。ので簡単に挨拶だけ。 ほんとはヨアにいろいろ教えを請いたいところなんだけど・・・もしまた同村することがあったら、こんどは論戦できることを祈ってます! (↑既にヨアが狼なのは確定らしい) |
1745. 負傷兵 シモン 22:26
![]() |
![]() |
パメは、せっかくだからエピで想いっきりRPとかやりたかったけどごめんなさい! パメ好き+奇策好きの俺にはハマリでした。愛してるぞー! この村は、非まとめ&自由占で、珍しく個人戦村だったので、すごく面白かったです!見てるだけなのはちょっと不満だったけど(笑) 皆さんほんとにありがとうございましたー! |
1748. 羊飼い カタリナ 22:29
![]() |
![]() |
>パメラさん それを見たら「素直に人外と見て序盤のうちに吊りたい」と言い出しそうな私です。 >ペタさん 周囲に影響されずに意見言う方だなぁと思っていたのが第一印象で、最後の方は墓下から懸命に応援していました。 むしろ生きているうちにはリナは大概のひとと絡んでいない気がします… |
1749. 老人 モーリッツ 22:29
![]() |
![]() |
戻ってみたら、人が増えておるの。皆こんばんはじゃよ。ほっほっほ。 そうそう、パメラに伝えておきたいことがあるんじゃ。狼CO時にわし人確定じゃと言っておったが、あれ、どう対応したらええか、すごい悩んでしまったのじゃよ。わし白を疑ってしまった者もおったのに、不当に白確定してしまったように感じての。認めて吊り希望するか、襲撃頼むか、突然死するか悩んでおったわ(苦笑 結局はわしの思い違いじゃったけど。 |
1750. 少年 ペーター 22:31
![]() |
![]() |
シモンこんばんは~。予想外に最終日まで残されて胃が痛かったボクとしては、見てるだけって羨ましかったり(笑) あと2日目に黒寄りで見ちゃってゴメンー。変なとこで深読みしてばっかりだったよ…。 そしてお疲れ様ー!もし他の村でまた会えたらよろしくね♪ |
1752. 村娘 パメラ 22:32
![]() |
![]() |
お爺ちゃん>あれは私が「人狼」の場合、誰ならCO許可だせるかな~って考えて、あの状況だとオットーさんorお爺ちゃん以外は出せないと考えて、疑って欲しくての強引な白確定発言でした そこまで悩ませてしまってごめんなさい |
1756. 老人 モーリッツ 22:35
![]() |
![]() |
多分わしに疑いの目を向ける目的があったんだろうな、と冷静に考えれるようになって分かったんじゃが。これでわしが自分白認めて吊り希望とか出して、白認定されてたら、狼の3人はもっともやっとしたと思うんじゃよな。 まあ、こういうことがあったんじゃよ、と覚えておいてくれたら幸いじゃ。 |
1758. 村娘 パメラ 22:35
![]() |
![]() |
ヨアヒム様・カタリナさん>ひどい・・・ハムCOは私のメインテーマなのに(笑) 初日の第一声で【私が共有者です、相方を募集します】とかも面白そうですね、いや、もちろんネタとしてですよ! |
1759. 少年 ペーター 22:36
![]() |
![]() |
>パメラ ボクもパメラのこと好きだったよ!パメラ劇場のノリ面白かったもん。ただボクは人の意見に振り回されやすいから、あの適当考察が「ぎゃーやめてー!余計なこと言わないでー!これ以上迷わせないでー!」って思ってたけど(笑) |
1760. 青年 ヨアヒム 22:36
![]() |
![]() |
リナ>ヨアヒムがニートなのはこの国の伝統だからね。ニートを疑うって事は、ほぼ全てのヨアヒムを疑う事になるよ?w それに僕は一度使ったキャラはしばらく使わないしね。次はボクっ子なカタリナでもやろうかなぁ?w |
1764. 羊飼い カタリナ 22:42
![]() |
![]() |
>ヨア様 了解しました。ボクっ子でコスプレ好きなカタリナを目撃したら、脳内に太字で「(いろんな意味で)要注意」とメモすることにします…w 魔神様用衣装の数々には笑わせていただきました。 >シモさん ラブですね?(笑) |
1765. 老人 モーリッツ 22:42
![]() |
![]() |
>>ヨアヒム パメラの狼CO、譜面どおりに受け取っておったわい。わしが素直なのは知っとるじゃろう(笑 パメラがわし狼と言っておったら、別に悩まんかったんじゃけどな。人と言っておったから、悩んでしまったのじゃよ。 |
1768. 青年 ヨアヒム 22:45
![]() |
![]() |
リナ>それってなんか僕の本質を見抜いてない?www そんな事言われたら、ボクっ子でコスプレ好きなカタリナをやりたくなるじゃないかw モリ>確かにモリは本当に素直に受け止める人だからねえwといいつつ、僕も狂人よりあれな村人疑ったけどwww |
1772. 少年 ペーター 22:47
![]() |
![]() |
>カタリナ 周囲に影響されずっていうか、周囲の意見を考察する余裕がなかっただけだったよ~…。カタリナこそ鋭い意見多くて、納得させられること多かったよ。 【リナの共有者ロラ案に賛成だよ】 |
1774. 青年 ヨアヒム 22:49
![]() |
![]() |
モリ>僕も基本的には奇策は村が荒れる原因になりやすいから、普通の確定狙いの村騙り程度しかしないけど、あまり縛っても自由度がなくなるし、プレイが定型化したり、PLの個性が活きなくなるから、ある程度はあってもいいと思うんだけどね。 ただ容認して奇策する人が増えすぎても困るし、何よりも奇策する人は後のケアをきちんと考えた上で実行してほしいかな。 |
1775. 村娘 パメラ 22:51
![]() |
![]() |
ヨアヒム様>いくら私でも村人であんな事はしな……し、しませんよ(目そらし お爺ちゃん>奇策は好きですが、もっと修練を積んでからしたいです・・・全然お説教臭くはないですよ! ありがとうです リーザちゃん>ですよね~(あれ?)でも奇策には複線やらなんやらが必須すぎて、今の私ではやはり難しい… |
1779. 老人 モーリッツ 22:58
![]() |
![]() |
ほうほう、C1403村とな。ちょっとずれてたら、アルビン・リーザと同村しておったんじゃな。わし、3つ前のC1400村に入っておったよ。 C国経験者が意外といてちょっと嬉しいのじゃ。懐かしいのう。 |
1781. 青年 ヨアヒム 22:58
![]() |
![]() |
そう言えば、アルってあの霊スキーのkannokoさんだったんだね。なるほど強いわけだ。 確か同村はした事ないけど、何度かニアミスして隣の村にいて、上手いPLさんだなと思ってたんだよね。 ここでせっかく同村出来たのに、初日から全力で勝負しなかった事が心底悔やまれる。 またいつか再戦出来る事に期待しておこう。 |
1787. 青年 ヨアヒム 23:06
![]() |
![]() |
うーん…上手く言葉に出来ないな…なんて言えばいいんだろ… そうだ。要するに村の雰囲気や傾向を見て、奇策が嫌いそうな人がいる時は避ける。逆に奇策どんと来いな村で使うとか、そんな感じ? |
1789. シスター フリーデル 23:07
![]() |
![]() |
夜明けまでに箱にたどり着けないですの。 最後の挨拶をさせて頂きますわ。 この一週間間は楽しかったですの。ありがとうございますわ。 今回は色々失敗をして本当に申し訳有りませんでしたの。もし次に同村するとしたら、寛大な気持ちで受け入れてくれたらありがたいですわ。 |
1794. 青年 ヨアヒム 23:09
![]() |
![]() |
C国は狂が囁けて連携出来る分は有利だけど、共が二人いるから、バランス的には一番ベストだと思ってる。 実際にC国の村統計では勝率五分五分だったしね。 ただ僕は共ゲーが嫌いだから、G国はそれなりに気に入ってるけどね。 |
1795. 青年 ヨアヒム 23:11
![]() |
![]() |
フリ>おつかれさま。うっかりに付け込んで黒塗りしちゃってごめんね。辛い思いさせちゃっただろうけど、これも勝負だから堪忍ね。 またどこかで会ったらよろしく! しんじ>おつかれさんw もうあえないかと思ってたよw |
1796. 農夫 ヤコブ 23:11
![]() |
![]() |
パメラは、奇策が好きなら好きなりに、説得力のある戦い方をできるようになるべきだと思うだよ。 それができないなら、できるようになるまで練習するなり、トラウマを言い訳にせずに最低限の仕事をできるようになったほうがいいだ。 |
1803. 少年 ペーター 23:13
![]() |
![]() |
シスターこんばんは~。 うっかりミスは誰にだってあるよ少なくともボクは日常茶飯事だよ!(えっへん) 最後まで信じてあげられなくて本当にごめんね。 そしてヤコブもこんばんは~。ずさーセーフ! |
1805. 農夫 ヤコブ 23:14
![]() |
![]() |
おらが「狂人」って役職に、それなりに気持ちがあるからネチっこく言ってるだけど。 狂人が占COするのと同じくらい。狩が護衛をセットするのが重要な仕事だと思って欲しいんだべ… |
1806. 青年 ヨアヒム 23:14
次の日へ
![]() |
![]() |
さてそろそろお別れの時間だね。 初日からいきなり大ピンチの涙目状態だったけど、なんとか仲間の協力で最後まで頑張る事が出来たよ。 そして心の支えだったリズも含めて、楽しい時間をみんなありがとう! またどこかで会ったらよろしくね! |
広告