プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全負傷兵 シモン は 司書 クララ に投票した。
少女 リーザ は 司書 クララ に投票した。
村娘 パメラ は 司書 クララ に投票した。
ならず者 ディーター は 司書 クララ に投票した。
少年 ペーター は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 負傷兵 シモン に投票した。
少女 リーザ は 司書 クララ に投票した。
村娘 パメラ は 司書 クララ に投票した。
ならず者 ディーター は 司書 クララ に投票した。
少年 ペーター は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン、1票。
司書 クララ、5票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、5票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (fukurou0922)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (ringooishii)、生存。村人だった。
神父 ジムゾン (Doxm)、死亡。占い師だった。
行商人 アルビン (chai)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (raisen315)、死亡。狂人だった。
木こり トーマス (ken_bishi)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (punipuni_wlf)、生存。村人だった。
シスター フリーデル (tetra)、死亡。人狼だった。
村娘 パメラ (yoshi)、生存。村人だった。
羊飼い カタリナ (plan9)、死亡。人狼だった。
ならず者 ディーター (inaro)、生存。村人だった。
青年 ヨアヒム (hanapipi)、死亡。狩人だった。
少年 ペーター (KAITO)、生存。村人だった。
仕立て屋 エルナ (bungaraya)、死亡。霊能者だった。
司書 クララ (sk9)、死亡。人狼だった。
旅人 ニコラス (fukurou0922)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (ringooishii)、生存。村人だった。
神父 ジムゾン (Doxm)、死亡。占い師だった。
行商人 アルビン (chai)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (raisen315)、死亡。狂人だった。
木こり トーマス (ken_bishi)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (punipuni_wlf)、生存。村人だった。
シスター フリーデル (tetra)、死亡。人狼だった。
村娘 パメラ (yoshi)、生存。村人だった。
羊飼い カタリナ (plan9)、死亡。人狼だった。
ならず者 ディーター (inaro)、生存。村人だった。
青年 ヨアヒム (hanapipi)、死亡。狩人だった。
少年 ペーター (KAITO)、生存。村人だった。
仕立て屋 エルナ (bungaraya)、死亡。霊能者だった。
司書 クララ (sk9)、死亡。人狼だった。
1248. 司書 クララ 23:16
![]() |
![]() |
それから、村陣営についての苦言も。 私自身が村PLだからこそ、今回の村には本当に、胸を炒めることが多々ありました。 特にメタ要素多すぎなんじゃい。 あと決定時間は守ろう。 |
1255. 司書 クララ 23:19
![]() |
![]() |
私、表が攻撃的な割に、襲撃筋は保守的なんですよね。 1GJ出していいなら2手目神抜きだったなあ、というのはつくづく反省点。 あと、狩抜くならやはり青まで抜いてからだったね。あと抜ける狩候補は青だけだったので。 |
1263. 司書 クララ 23:23
![]() |
![]() |
>>1259 あそこ、神が普通に吊られそうだったから▼羊でよかったねー。 っていうか、▼羊だったらむしろ青襲撃してたので村が負けてたかもしれない。 策士策に溺れた、って感が、ちょっとあるかな。 ちなみに、尼対抗させる意思はなかったです。考えたけど、難しいと思ったので。クロス護衛されたら厳しい。 |
1264. 仕立て屋 エルナ 23:24
![]() |
![]() |
エピ議題を探す旅に出たけど直近村いくつか覗いたらなかった…。 最近はあんまり出さなくなったのかな? 希望があれば拾ってきます(なお自分では内容忘れて作れないもようw) |
1269. 農夫 ヤコブ 23:29
![]() |
![]() |
お疲れ。 うんまぁそこだべな。村陣営はおめでとう! ……ご主人様はマジすんませんべ。 >>1251書 やっぱそこ致命的だったべか。オレが先の展開考えるの苦手だったってのと(羊の偽目、他全白出しのリスクとかの抜け)、さすがに2黒は狂狂すぎて出してこないだろうって思考を狙ったつもり。 まぁ一番の理由は何だ、樵吊ったテンションで……。 |
1270. 司書 クララ 23:30
![]() |
![]() |
商>>6d11:52 【吊先】でGJした狩人を募るのは、そこ以外でのGJだったら潜伏できるからですね。 この段階では、「人が1箇所確定する」=「吊り手を人確定しないことに使える」のがものすごく大きいのです。 しかも狩人が出て食われると、合計2手の吊り手が浮きます。 終盤は、狩人は食われても良いのです。 絶対にダメなのは、狩人を吊ってしまうこと。なので、適切なタイミングでの狩COは、とても重要です |
1271. 羊飼い カタリナ 23:31
![]() |
![]() |
ドラジェには占い師視点添削から襲撃まで、全部お任せしてしまいました… 本当にすごく頼もしかったです!ありがとうございます! キャロルは2dまでどっちか分からなかったし、すごく真っぽかったよ。 2連続黒出しには驚いたけどw でも一緒に戦ってくれてありがとう! |
1274. 司書 クララ 23:35
![]() |
![]() |
>>1271 大概ベテランのくせに狼苦手な子でごめんねー。 狩人探しの方法とか、自分のサイトのまとめ出したかったけど進行中は憚られた。 私の名前のリンクから行ったところに、結構資料がまとめてあるのでどうぞご覧ください。 |
1275. 木こり トーマス 23:36
![]() |
![]() |
これだけ言いたくて久々に戻ってきました。 初人狼なのに、初心者村と間違えて入ってきてしまいました。理解できていないことが多々あり、皆さんの邪魔をしてしまったと思います。ごめんなさい。 でも、楽しかったです。ありがとう。 |
1279. 司書 クララ 23:38
![]() |
![]() |
>>1269 いやいや、ちゃんと狩人引きつけて村吊らせたんだから立派なもんよ。 進行は、基本的に狂人が考えても無駄なので(狼が決めるものなので)、「村を詰みから遠ざける」ことを考えると良いと思う。 灰にも書いたけど、狂人は「偽黒を1つ出したら、ご主人を一人囲えている」んだ。その先は、情報が確定しないことを考えて動くと安全。 |
1287. 農夫 ヤコブ 23:44
![]() |
![]() |
オレのCNキャロルか。なかなかおしゃれなCNありがとうべ。 >>1279書 ありがとべ。クララもLWお疲れさまだべよ。 あーなるほど、2黒=他全白と同じ理屈で考えればいいのべ。 吊れそうなとこもう1つ作っておこうかと思ったけど、 4dオレ吊りならオレ真視点の黒が行方不明だし、どう考えてもこっちが安定だったべな。勉強になったべ……。 |
1288. 司書 クララ 23:44
![]() |
![]() |
村は、狩人ブラフとかしなくて良いです。 むしろ、それをやると、自分が死んだ時に狩人が苦しくなります。 非狩さえしなければOKなんです。頑張りましょう。 非狩要素も私のところのまとめにあるから、ご参考にどうぞ! |
1290. ならず者 ディーター 23:45
![]() |
![]() |
ここで颯爽と狂人CO >>アルビン 疑ってすまなかった。ロックかかってた。 RPは好きでした。でも、視点漏れした狼に見えて黒く感じたのです。 ゲルトが降臨してて慄いた。 |
1294. ならず者 ディーター 23:49
![]() |
![]() |
ここで颯爽と狂人CO >>アルビン 疑ってすまなかった。ロックかかってた。 RPは好きでした。でも、視点漏れした狼に見えて黒く感じたのです。 >>1291 狂人って一番難しい役職だと思う。 俺には無理だから、どうぞどうぞ。 |
1298. 司書 クララ 23:50
![]() |
![]() |
この村の非狩要素 者:1d占いを恐れてない(襲撃懸念なし) 年:2d自分が吊枠に入ってる(護衛能力欠落を恐れてない) 旅:非回避 樵:斑前後の吊られ前提(回避する能力を持たない) 娘:護衛先に対する発言が他人事的(自分で護衛先を決める視点ではない) 妙は多分何箇所かあるけど、主に占を見てないところとかだったかな?性格的には占護衛なのに で、青はGJ後、神の判定を真と飲んでたところで狩確定でした。 |
1301. 司書 クララ 23:52
![]() |
![]() |
狂人は一番簡単な役職よー。 村人は、狼きちんと見つけなきゃダメでしょ。 でも、狂人は、村を「潜伏臭あるところ(狼、狩人)」と「村っぽいところ」に分けるだけでいいの。で、前者に白、後者に黒を出せばいい。 このコツさえ覚えれば、狙って偽判定だせないことなんて、ほとんどないですよ! |
1311. ならず者 ディーター 23:59
![]() |
![]() |
G1343 神父 ジムゾン raisen315 G1363 宿屋の女主人 レジーナ sk9 G1527 少年 ペーター punipuni_wlf いつもお世話になっております。 今年はどうもありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 |
1312. 司書 クララ 23:59
![]() |
![]() |
ちなみに〜、私の知り合いのプロ狂人さんは〜、 2狼村で2狼とも見つける →自由占から強い方の狼に黒を出す →間髪入れずに弱い方の狼を白囲い こんなやりかたで勝ったことがあるらしい。 だから、全占が揃ってる時の自由占はやめましょう。確霊のときは特にやめましょう。 あんなん、強い偽が無双するだけの方式です。 |
1315. ならず者 ディーター 00:02
![]() |
![]() |
ちょwww ヤコブwwww外道神父かwwww 懐かしいwwww あの時の外道神父は白くて白くて頼りにさせて頂きました。 あの村は楽しくて楽しくてとてもいい村だった。 負けたけどとにかく楽しかった。 |
1316. 農夫 ヤコブ 00:03
![]() |
![]() |
再戦は一人だけかべ。 G1343 シスター フリーデル inaro ってシスター! ちょうど1年前のシスターじゃないか。 お久しぶりだべー。 あの時同様、割とシャレにならないミスを負う系PLです。 |
1320. 農夫 ヤコブ 00:09
![]() |
![]() |
>>1312書 それな。 2-1で自由→初手▲→対抗黒囲い→意図的襲撃ミスという極悪コンボを食らって負けたことあるべ。 しかも真占いで2度も。 あれ以来統一派に鞍替えしたベー。今回はその体験を前面に推したらうまくいった感じ。 |
1321. 司書 クララ 00:09
![]() |
![]() |
霊襲撃いろいろ言われてたけど、あれは単純に霊護衛ないと見たからだったなあ。 仲間の位置的に、狂人抜いたら危なかったし。 ちなみに、霊襲撃見て黒出すのは、狂人として大正解の動きです。 |
1322. ならず者 ディーター 00:10
![]() |
![]() |
>>1319 こちらこそ、判断の責任を負わせてしまってすみませんでした。 またお会いできてとても嬉しいです。 本当に楽しかったですよね。 確かスーパーエリート狂人がいて、狼もすごく白くて、負けても全然くやしくなくて、むしろすんげぇ!あっぱれ!って思った村だった。 多分今まで参加した村で一番好きかも。 |
1330. 羊飼い カタリナ 00:15
![]() |
![]() |
再戦ちぇーっく G1401 少女 リーザ punipuni_wlf G1413 少年 ペーター punipuni_wlf G1426 司書 クララ punipuni_wlf G1443 羊飼い カタリナ punipuni_wlf G1450 司書 クララ punipuni_wlf …今回も途中酔っぱらっておられましたね。お久しぶりです。G1450では確率論のヤコブでした。 |
1333. 司書 クララ 00:20
![]() |
![]() |
>>1329 占霊は確定非狩なので、できれば灰には狩人について触れさせず、必要なこと、村が疑問を持ちそうなことは、できるだけ占霊の手動でこなすと良いですね。 特に、対抗のいる能力者でこれができると真アピになります。 |
1334. 仕立て屋 エルナ 00:22
![]() |
![]() |
あ、クララ再戦だった…! 1208もボク即噛まれてあんまり地上にはいなかったんだよなあ。 だいぶ経つけど成長してなくてごめんなさい… >>1331 ボクは非狩だしパメももうどう見ても非狩だったから、いいかなーとか思って… でも適切な話題ではなかったよな。真狩にはヒヤヒヤさせてごめんw |
1335. 司書 クララ 00:25
![]() |
![]() |
>>1334 他が誘発されてついてきちゃったら危ないですからなー。 特に今回、あからさまな初参加組が結構いたので(その時点でメタ素村の可能性高い)、霊能さん、もう少しがんばって!って思ってました。村視点ではw |
1341. 羊飼い カタリナ 00:34
![]() |
![]() |
そういえば、ドラジェはG1523のまとめ役狩人エルナだったんですね。あの村リアタイで観戦してました! ブラフ使いながら村勝利に導くのを見てて、霊まとめ役したいと思って参加したら狼になってました… でも結果的にドラジェと一緒に戦えて、すごく嬉しかったです! |
1343. 司書 クララ 00:36
![]() |
![]() |
質問するためには、相手に恋をすればいいんです。 誰かを好きになったら、その人の考え方とか、ちょっとした仕草とか、言葉とか、気になるでしょ? なんでそんなこと言うんだろう、どうしてそんなことするんだろう……そんな疑問がたくさん生まれるはず。 それに星をつければ、質問の完成です。 命短し恋せよ村人。 |
1347. 仕立て屋 エルナ 00:49
![]() |
![]() |
霊襲撃は護衛なさそうだったからだけだったかあ。 占いベグだろうと信じて疑ってなかったので、3d夜明けは何が起こったのか一瞬分からなかった。 ん?占襲撃じゃない?誰だっけこれ?→自分やん!となった。誇張ではなくw >>1345 ネガティブだなあw |
1348. 村娘 パメラ 00:50
![]() |
![]() |
この村は初参加です、実はね 普段は汝人狼也と言うアプリをやってますと言うかやってた 今回は半年振りくらいの参加で結構ちぐはぐな感じだったね と言うより思考が止まってしまっていて迷惑かけたのは申し訳ないです ちなみに短期人狼は3回くらいしかやってないっすw |
1352. 羊飼い カタリナ 00:59
![]() |
![]() |
>>1344 あの村の占い師真贋は大変でしたね… 私も観戦しながら完全に騙されてましたし 私前回の狼で、3-1からの占凸→狩GJ出された&諸々で「狭義」村完全勝利出されたのがトラウマになってて、強く神襲撃言えませんでした。 今考えると、あそこでの襲撃がチャンスだったなーと反省 |
1361. 青年 ヨアヒム 01:17
![]() |
![]() |
特にこの村は初参加の方もおられるような村だったから、その人達がまた人狼で遊びたいって思ってもらえると僕は嬉しいな!! この辺りに関してはちょっと複雑な気持ちなんだよね |
1367. 仕立て屋 エルナ 01:38
![]() |
![]() |
今更だけどエピ議題>>1267答えときますね。気が向いた方は、話のタネにでもお答えどうぞ。 1.戦歴/6 2.役職希望/おまかせ→霊 3.MVP/迷うけど、最終日の灰3人、クララ、ペタ、シモンに。 4.村の名前/センスのある人に任せたい(逃) サンタ・トナカイ(ニート騙り)が揃ってるのでクリスマスネタ入れたいかなあ。カタリナのSWネタも。あとはプロのリア充撲滅!商妙のネタ…まではさすがに入らないか |
1369. 負傷兵 シモン 02:14
![]() |
![]() |
赤灰青ログ読み終わりました。改めまして、皆様お疲れ様でした。 ゲルト氏案件については仕方がないかなと。神にも色々思いがあるというのはわかりましたし、色々複雑ですが。やはりPL皆で楽しく遊ぶというのが一番だと思いますので。相手へ敬意を払うことが何より大切ですよね。 ゲルト氏は御対応本当にありがとうございました。 |
1370. 負傷兵 シモン 02:17
![]() |
![]() |
偽黒出された時に吊られるのは覚悟してましたが、何とか生存勝利できて良かったです。 7dは本当に奇跡が起こらない限り吊られると思ってました。終盤仮決定が▼兵になりそうな雰囲気だったので、【仮決定反対】の文章を書いてましたわw しかし偽黒出されると意外と楽しいものなんですね、はじめて出されたのでこんなにワクワクするとは知りませんでした。私個人だけの感じ方なのかもしれませんが。 |
1371. 負傷兵 シモン 02:23
![]() |
![]() |
■1.6戦目 ■2.占→村 ■3.ひたすら白かった年、同じく白かった書、初参加でばっちり占い内訳を当てた樵、GJ出して村勝利に大きく貢献してくれた青 4人いるけどキニシナイ! ■4.センスある人におまかせしたいです。私もクリスマスネタ入れたいですね、狼陣営のCNもクリスマス関連ですし。 |
1372. 負傷兵 シモン 02:36
![]() |
![]() |
G1498 青年 ヨアヒム punipuni_wlf G1507 行商人 アルビン tetra G1528 負傷兵 シモン KAITO 妙は10人村のLW青でしたか。最終日に確白判断役をやった2人のうちのパン屋の方です。あの時はラ神に泣かされましたなあ。 |
1373. 負傷兵 シモン 02:39
![]() |
![]() |
修は初心者村でお会いした商だったんですね。潜伏狼やってた神父です。あの時は終盤の商のシャイニングぶりに困りましたね。今回の修のRPすごく良かったですよ。格好良い口調のフリーデルとても好きです。 年はめちゃくちゃお強かった兵でしたか。2村連続で盤面思考タイプの人に遭遇したなーと思ったら同一人物でいらっしゃった。また同村できて良かったです、今回も勉強させていただきました。 |
1374. 負傷兵 シモン 02:43
![]() |
![]() |
そういえば非狩あまり透けてなくて良かったと思いました。素村やる時はいつもとにかくそこに気を付けるようにしてるので。しかし、 書6d23:38 ぐわー、そこで透けましたか。でも素村だとやっぱり迷ってしまうんですよね。どこでGJ出たかわからないので…。 |
1375. 負傷兵 シモン 03:33
![]() |
![]() |
樵2d22:15 わーいプレゼントありがとうサンタさん! 初参加なのにRPちゃんと通せてて凄かったですよ。 商2d22:47 商2d22:50 書はすごくクララ様とお呼びしたくなる感じしますよね、わかりますわかります。 書7d23:15 決定時間厳守を心に刻みました。特にまとめ役をやる時に気をつけたいと思います。 |
1376. 負傷兵 シモン 03:38
![]() |
![]() |
書7d14:00 兵狩なら霊護衛しそうに見えてましたか。狩まだやったことないのですが、16人村で3-1だと確かにそうしてたかもしれません。この村だと精神的支柱もあった方が良さそうでしたし。 13人村とかだと確霊がいたとしても占い護衛した方が良さそうだなーとは思うのですが(村不利な編成なので霊軸で戦うと後手後手に回ってしまう)。 |
1378. 神父 ジムゾン 03:52
![]() |
![]() |
お疲れでーす お騒がせしました 相手への敬意がないとはまた違って、僕の認識では(時間とか自分の器量とかで制限はあるけど)できるだけ妥協せずに自陣営勝利のためにプレイすることが敬意の表明だと思ってます 今回は素感だすために言葉をこの国基準でぶっきらぼうにしすぎましたが 今回でアウトラインは明確にわかったので、もしゲルトさんかお許しが出ることがあればまたよろしくお願いします ...と僕は言いたいけども |
1379. 神父 ジムゾン 04:04
![]() |
![]() |
いきなりこのやり方をされて吃驚してかなり不快に覚えてた方もいらっしゃるでしょうね それは本当にすみませんでした 僕としては処理位置思考とかはあるけどPLとして悪意があるわけではなく、ゲーム中では端的に思考表明するため、ゲーム外まで含めて言うとそのやり方では理性的なゲームにならないよと伝えるためでした(ヘイト強く当たってしまった人に対しては) もちろん、このやり方はもうしないので言い方を考えるか、 |
1380. 神父 ジムゾン 04:08
![]() |
![]() |
別のやり方を考えるか、あともっと寛容になろうと思います というか勝ちに拘りまくるのはあまりこの国に向かない気がしてきたんで、寛容で温厚を重視するようなプレイングに変えます 機会があればですが |
1381. 神父 ジムゾン 04:35
![]() |
![]() |
そんなんじゃ伝わるもの伝わらないでしょ、っていうご意見もくると思いますが僕がやってる国だとそうやられてみんな強くなっていきます スタートは反骨心でもいいから面白い人狼ができるようになって欲しい と、まあ今回もうやってしまったことだから説明しましたがこの国でやる時はもうしません |
1382. 木こり トーマス 08:18
![]() |
![]() |
おはよー、皆。昨日で消える予定だったものの、皆優しく受け入れてくてたので戻ってきました。ありがとう。エントリーした以上、ちゃんとエピまでワイワイする方が誠実だもんね。 >エル プレゼントがマッサージ券なのは、「お疲れ様&ありがとう」って理由。個性豊かなこの村で、まとめ役頑張ってくれてたから。改めて、お疲れ様&ありがとう。墓下で優しく迎えてくれて嬉しかったよ! |
1383. 木こり トーマス 08:33
![]() |
![]() |
■1.1戦目 ■2.村人 → 村人 ■3.ヨアとクララ。 ヨア君は村の進行サポート、護衛、普通の村人のフリ、和ませRP、クリスマス短期バイト、と働き者のニート騙りトナカイさんだから。 クララ様。白かったLW。狼陣営にとっても、村陣営にとっても、皆でゲームを楽しむために必要な苦言を呈してくれた存在だから。ツンツン姉御系かと思いきや、ところどころお茶目で面白いRPだった。 |
1384. 木こり トーマス 08:48
![]() |
![]() |
あと、サンタ・トマースRP的にはシモンにありがとうで賞。 プロで最初にサンタネタに絡んでくれて、初参加&内心ビクビクな樵はほっとして嬉しかった。そして偽黒出された者同士、勝手になんか親近感。RP的に「俺の無念をはらしてくれ、シモン……」と密かに思いを託して応援し続けてた。そして、最終日は見事勝利に一役勝ってくれたので。いやー、さすがシモンさんですわ。 ありがとー! |
1385. 司書 クララ 10:19
![]() |
![]() |
>神 「勝ちを目指すにあたって妥協しない」ことと「身勝手な振る舞いを行う」ということは全く違います。 私は多分この国でもかなり勝利至上主義者の部類に入ります。そして、寛容でも温厚でもありません。 でも、「ゲームとしての勝ちにこだわるからこそ」、相手にはまっすぐに向き合わなければならないと考えています。 |
1386. 司書 クララ 10:21
![]() |
![]() |
なぜなら、チーム戦で本当に強いPLというのは、すべての弱いPLの弱さをカバーして、勝利に導ける存在だと考えているからです。 勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。 相手の失策や運が味方してなぜか勝てることはありますが、負けた時、そこには必ず自分のミスや弱さ、未熟さが関わっているのです。 負けるのは、他人のせいでも、運のせいでも、ましてや周囲との相性のせいでもない。 弱いからです。 |
1387. 司書 クララ 10:24
![]() |
![]() |
それを心得ずに、何かを他人の責任にして、言い訳をすることこそ、PLとしての弱さの現れだと思います。 自陣営には誠意を。敵陣営には敬意を。 チームで勝つ対人ゲームとして、このことを常に念頭に置く事をおすすめします。 |
1388. 司書 クララ 10:31
![]() |
![]() |
トーマス3d普通に白かったからなあ。 やべえ超ムラムラしてる、吊れんのかこれ、……とか思って内心慌ててましたよ。 占真贋がもう少し割れていたら(農の信用がもう少し低かったら)吊れなかった可能性は十分あったと思います。 初めてで、しかも「うかつな白さ」ではなく、純粋でまっすぐな白さを出せるっていうのは、本当にすごい事だと思います。 多分、村を思う感情が素直に言葉に出来ていたからなのでは、と。 |
1389. 司書 クララ 10:35
![]() |
![]() |
人狼BBSは、比較的資料やまとめ、過去ログが充実している方だと思うので、ログのざっと見やまとめサイトの用語集を見ておくと、慌てずに済むかもしれませんね。 前の村では、狩人を「騎士」といって非狩が透けた人がいました。 また、初参加者は希望が村人固定なので(今はランダム3割で希望が変更されますが)、かなりの確率で村人だとバレてしまうのですね。 ですから、「初参加者」だと言ってしまうのはアウトです。 |
1390. 司書 クララ 10:38
![]() |
![]() |
プロローグで初参加者COをして退場させられたケースも、過去にはあったんじゃなかったかな。 ただ、初参加から10回連続狼っていう人もいた気がするので、メタだけで判断するのは、それはそれで思考停止です。 |
1392. 司書 クララ 10:40
![]() |
![]() |
んーと、ライン考察について、農と娘がちょっと間違っていた(ミスリードしがちな考え方をしていた)と思ったので、忘れなければ後で説明します。 さっき起きたのでご飯たべてきます。 人狼引くと負担が大きいせいで、食欲がなくなるわ下痢するわで大変です。 きょうの飯はきっとうまいぞ。 |
1396. 青年 ヨアヒム 10:49
![]() |
![]() |
僕は今回程、霊鉄板護衛をしなかった事を後悔した事はない。 理由は平たく言うと霊護衛すれば、必ず狼陣営は占抜きに来るから、霊護衛だったらもう少し、陣営に関わらずみんなもっと楽しく遊べた(=ようは自陣営の勝利を目指して人狼をプレイする)と思うからなんだ。 これは忌避なく正直に、伝えさせて貰うね |
1397. 青年 ヨアヒム 10:50
![]() |
![]() |
神が普段どこの国の人で、そこではどう言った風潮・文化があるのかは僕は知らないけど、 少なくともG国や、僕の知ってる範囲の同等ぐらいの風潮・文化の長期のクローン国でも(殺伐村以外の普通の村で)こういうプレイングをすれば確実に同じような事になるんじゃないかな? そこだけは忘れないで下さい。 |
1399. 木こり トーマス 11:16
![]() |
![]() |
(空気を読まなくてアレだけど、感謝を先に伝えときたい) >ニコ ニコ、見てるかなー?ニコにもありがとう。ニコがいて、他にも初心者がいるのか、と心強かった。あの状況から発言や考察しんどかったと思うけど、そんな中でも質問に回答してくれてありがとう。白っぽいし、正直あまり吊りたくはなかった。でも樵もすぐ吊られる予感だったから、ニコとは墓下で一緒にワイワイできるかなーと楽しみにしてたよ(笑) |
1400. 青年 ヨアヒム 11:18
![]() |
![]() |
■1.23回目(他国含めて) ■2.狩人→狩人 ■3.白狼のクララ・最終日に輝いたシモン・手順に強いペーター 個人的には、トーマスとニコラスへ ■4.クリスマス関係入れたい(センスの良い人適当に考えて) |
1402. 青年 ヨアヒム 11:45
![]() |
![]() |
>旅 初参加お疲れ様、お疲れ様!! ニコラスは対面人狼の人立ったんだね! 僕は対面人狼はした事ないけど、狼引いたら多分すぐ顔と仕草でバレる気がするなーw (´ー`)←この顔に出る |
1403. 青年 ヨアヒム 11:46
![]() |
![]() |
>樵 トーマスも初参加お疲れ様、お疲れ様!! 僕も初人狼はG国だよ、初心者村でもなかったんだ。 大丈夫!!気にしない、気にしない! 僕はprのトーマスのサンタクロースRPに惹かれてこの村に入村したんだよ!! トナカイだからね。 楽しいprを作ってくれてありがとう!! |
1404. 木こり トーマス 12:31
![]() |
![]() |
>ニートナカイ ヨア君、バイトお疲れ様。来年もピカピカの赤い鼻で頑張ろうな。 …………しかしな、まったく、今年のクリスマスときたら狼騒ぎで大変だったぞい。プレゼント配り終えたら用済みとばかりに吊られちゃうし。サンタ超悲しい。 来年の担当エリアはオーストラリア、ってサンタ協会に希望出しておいた。来年のクリスマスは暖かい南半球でサーフィンしような。まさかそこまでは狼も来るまい。 |
1409. 行商人 アルビン 13:36
![]() |
![]() |
神さんには俺ちゃんが言うことは特にもうないかにゃー お互いに言いたいことがズレテルっぽい部分までは把握してるだろうし、こっちに歩み寄る気がないならG国はもうやめとけってレベルの話だけど そんなこと言える権利ないしねぇ…主観的にアウトライン?を調整したところで多分また同じこと繰り返しちゃうだろうから根本的な思考の軸に変化が及ぶのを期待するくらい |
1410. 行商人 アルビン 13:40
![]() |
![]() |
俺ちゃんから見える神さん 神さんは南アの住人で、 日本に遊びに来て取り合えずそこらへんの老人殴り倒す →バッグから財布かっぱらって生活をしてたら逮捕される →そっかー、文化違うんだなー。次から老人殴るのは止めとくわ こんな風に見えてるなう |
1411. 行商人 アルビン 13:44
![]() |
![]() |
あ、EP議題答えてなかった ■G国復帰10戦目(計55戦目 ■おまかせ→村人 ■赤窓込みで一番楽しそうだったララたん、そんな書LWを見事見破った兵年 ■センスあるひとにお任せで! |
1413. 神父 ジムゾン 14:33
![]() |
![]() |
>>1386司 お言葉ありがとう。咀嚼します。 >>青 うちの国でも狩人のタイプによりますね。うちの国でももっといいやり方はあるけど、時間とかの都合も含めてでした >>商 相手に敬意がないからこのプレイしているというのは否定したかったからね まぁ、見えてないこと(この国ではゲーム中にはっきり見えないと許されない)はわかったんでこの国でもし次にやる時は司さんが言うようなプレイを咀嚼できてからにします |
1414. 司書 クララ 14:53
![]() |
![]() |
>神 この国よりいい国があると思うなら、そっちに行く方がいいと思うよ。 それが棲みわけというものでしょう。 私は、どんな人が来るかわからないからこそ、この国でやるのが面白いと思ってる。 |
1416. 司書 クララ 14:59
![]() |
![]() |
最近、初心者支援村ができていないなあと思うおせっかいPL。 完全に初めての人より、他の国から来る人が多くなってきたなら、単純な初心者向け村よりも別のものが必要とされるのかなあ、などとも思ったり。 あ、私の初戦のころはG国には初心者村がなくて、2白出された状態で泣きながら最終日までやってました。 あの時は自己責任で負ける夢を見て散々うなされた。今でも夢の内容思い出せるものw |
1417. 司書 クララ 15:02
![]() |
![]() |
狼は初戦がF編成で、真占の白を吊っても吊っても勝てないでずるずる負けという、別の意味でひどい目にあいました。 あれもうなされた。 狼引くと、だいたい「もう嫌だ、引退してえ……」ってなります。 まあすぐに忘れて戻ってくるんだけども。 村終わってしばらくして、ここを直そうって気持ちを整理して、また参加する。 その繰り返しで、いつの間にかできることが増えていくと思いますよ。 |
1425. 農夫 ヤコブ 17:10
![]() |
![]() |
エピ議題 ■1. ガチ34戦目らしい。Gはこの半分くらいか。 ■2. 狩人→狂人 G役職コンプ! ■3. 青神商かな、個人的に。ここらの働きで狼陣営キツくなったイメージ。 ■4. おまかせ。クリスマスとフォースは入れよう(提案) |
1426. 農夫 ヤコブ 17:15
![]() |
![]() |
ヨアはマサイありがとうべ。 ログ見て、ジムの素真っぽく振舞って楽したいって気持ちはわかんだよべ。騙りだと素真に苦しみ、真だと人外に押し負ける系占いのオレとしては。 ただ、その手段として他村への配慮が足りなかった、そんだけの話だと思うべ。占い視点としては見習いたいものがあるし、またどっかで会いたい気はあるべよ。 |
1427. シスター フリーデル 17:28
![]() |
![]() |
■1. 4戦目 ■2. 狼→狼 ■3. 初狼のあたしをサポートしてくれたドラジェ、クリス、キャロルに。 ■4. センスある人にお任せ。 村→村→占ときたので狼やってみたいと思い希望しました。 こんなに大変だと思わなかった…終盤は本当オウムみたいに同じこと繰り返すだけになってしまって申し訳なかった。 村でもいつもSG枠のあたし、完灰のまま吊られるのは予想外だったけどw |
1429. 農夫 ヤコブ 17:36
![]() |
![]() |
狼はオレも一桁経験だし、二年くらいやってない気が。 楽しいけど、時間的にも精神的にも大変だよね。 赤大好きPLはすげーなって、思うべ。 大変な分、勝てたときの喜びも大きいんだけどね。勝ったときの経験を思い出すとまたいつかやりたいなとは思うべ(すぐやりたいとは言わない |
1432. 負傷兵 シモン 17:57
![]() |
![]() |
樵>>1384 偽黒仲間な感じすごくわかります。黒出された後はこちらも勝手に樵に親しみを感じていました。 そして結局吊り希望出してしまってすみませんでした…神真樵白の可能性高いのではと思いつつも信じきれず、村側からの占い機能破壊にも踏みきれず、何とも中途半端な形で希望出ししちゃいましたね。 次からは斑出されたの人の白さをちゃんと見極められるようになりたいです。 |
1436. 司書 クララ 18:22
![]() |
![]() |
楽して真視取りたい、かあ。 手を抜く、感情的になる、顔を出さない、対話しない、暴言を吐く、メタ要素を露出する。 それで真視、村視を取ることが正当化されたら、狼もそれをせざるをえなくなるんだよね。 その結果、村はどうなるか。 推理や意見交換、対話ではなく、いかに無責任かのパフォーマンスだけで決まる世界になってしまうんじゃないかな。 そんなゲーム、楽しいだろうか。 私は、楽しめそうにないな。 |
1437. 司書 クララ 18:25
![]() |
![]() |
正直、推理がうまくなるほど、発言がこなれればこなれるほど、「狼でもできる」って言われるようになる。 その理不尽さもまた、ゲームのうちだと思う。 でも、そのことと、「楽したいから手を抜く」っていうのは全く別だと思う。 実際に、初めてでも全力で、まっすぐに村に向き合って、時には吊られてしまう初心者がいることを考えたら、その人達を踏み台にしても自分は楽しようなんて、傲慢な考えじゃないかなあ。 |
1438. 司書 クララ 18:26
![]() |
![]() |
ノブレスオブリージュって言葉があるじゃない。 能力がある人、経験がある人は、その能力と経験に値するだけの犠牲を払うべきなんだ。 そして、初めての人、不慣れの人も、自分のできる範囲で全力を尽くす。 それが、他のPLに向き合うということだと思うよ。 |
1442. 負傷兵 シモン 18:34
![]() |
![]() |
狼は一度しかやったことないんですが、真占の占いに被弾した時の恐怖(というと大げさかもしれませんが)を今でも覚えてますね。慣れれば平気になるんでしょうか。 今回の「おっ偽黒来た来た~」って気持ちとはやはり全然違いますね。多分あまり狼向いてないんだと思います。 |
1443. 司書 クララ 18:37
![]() |
![]() |
村が得意な人と狼が得意な人は明らかにいますね。 明確なタスクを一つ一つ片付けていくのが得意な人は狼が得意。 状況を洗い出して最終目標や答えを導き出すのが得意な人は村側が得意。 そんな感じがあります。 もちろん、両方うまい人もいますけどね。 |
1445. 司書 クララ 18:43
![]() |
![]() |
役職よくやってるとか羨ましい。 希望役職が通らないので基本的に村人です。 10回に3回ぐらいは希望役職ください。 狩人希望し続けて1年半弾かれてたことが。。。 占い師もちょくちょく希望してるけど2年以上やっていない。 あ、霊能者は希望もしてないのに散々やってるのでもう結構です。 |
1446. 負傷兵 シモン 18:45
![]() |
![]() |
書>>1443 そうなのですか。自分はどちらも得意とは言い難いような気が…w 村上手な方に対してもそうですけど、狼上手な方は本当に尊敬しますね、自分は。単純に思考負担が大きくて発言作るのに時間がかかりますし、自分は説得スキルが弱いので、人外の立場で勝てる気が全然しないです。 |
1447. 青年 ヨアヒム 18:51
![]() |
![]() |
>>1445書 役職希望は時々弾かれ村人になる感じかなー。 弾かれ人外にはなった事がない! 占師もした事ないから占師の大変さは想像の範疇だね! 僕は狩人と霊能者(まとめ役職)が好き。 …この間確霊で村滅ぼしてきたけどねーw |
1450. 青年 ヨアヒム 19:00
![]() |
![]() |
>>1448兵 そうそう、狩人も狼(潜伏)も考える事は似てるんだろうなーって思うんだ。 ・襲撃筋関係と占師真贋 ・位置調整(位置の把握) ・視点切り替え(狩/村・狼/村) 違うのは仲間が居るか、居ないかだけかなーっと。 |
1452. 仕立て屋 エルナ 19:11
![]() |
![]() |
狼は一度しかやったことないけど、中盤以降の発言の伸びなさに自分でびっくりしましたねえ…。 逆に序盤は占い避けに気合入れ過ぎて多弁白枠をなぜか獲得したwいつもは無難中庸なのに完全に背伸びし過ぎた。狼は長期戦だから持久力も必要だなあと思った次第。 また狼やることがあったら騙ってみたいですが、対抗いる役職もやったことないからそれはそれでgkbr |
1457. 司書 クララ 19:25
![]() |
![]() |
私は狩人のときは村人と変わらないですね。 GJ出したときだけGJ位置を誤認して話しますが。 あんな前衛の狩人いねえ、という理由でだいたい食われません。 狼は視点作るのは苦労したことないけど、白狙い占で捕まる。もしくは、吊れる灰がいなくなって捕まる。 |
1461. 司書 クララ 19:34
![]() |
![]() |
対抗のいる霊能者は全力で突っ走って対抗沈めて決め打たれて食われればいいので簡単です。 確霊・確白は、私の場合は使う脳が完全に変わります。 一切白黒推理をせずに、盤面の動きだけで最適な最終日に持っていくことと、全員が村人の前提で追いついてこれないところを引き上げることだけを考える感じです。 |
1463. 仕立て屋 エルナ 19:37
![]() |
![]() |
書>>1460 こうして見ると意外と希望役職って通らないんですね…。 僕は3戦目以降はおまかせ希望で入村してますが、それで希望者を弾いて役職を取ってしまうと、微妙な気持ちに…。 今回もリナの希望を弾いて霊能者だったし…。 |
1464. 司書 クララ 19:41
![]() |
![]() |
このゲームのPLの傾向にはサッカーみたいに前衛・中盤・後衛っていうスタイルがあって、私みたいな前衛タイプは基本、そのまんま突っ走って攻撃的に全てを決めるみたいな方向性に注力したほうがのびのびできます。 ヨアみたいな後衛タイプは、位置どりをしっかり決めながらキラーパスを通すほうがうまくいくのでないかと。 中盤は対話型。人と対話して、相互理解を深めていく中で伸びるのかな、と。 |
1466. 青年 ヨアヒム 19:44
![]() |
![]() |
・複霊は霊ロラでリアルに優しい ・確霊はまとめしたいです!! って感じで思ってるんだけど、 僕が霊能者(まとめ役職)すると対抗が出ないからリアルに優しくない…。 まとめ役の時はその村に必要だと思う事をするよー。 考察は最終日までしない。 |
1468. 仕立て屋 エルナ 19:49
![]() |
![]() |
初戦大事って話が出てたけど、本当にそうだなあと思う。 僕の初戦、普通村の確霊だったんですよね。今回のトーマスみたいにちゃんと喋れる初心者でもなかったから、もし灰だったら初回吊り待ったなしの発言力なのにまとめw 皆が吊ろうとしてる占(狼)を「でも真かもしれないじゃん!」とかぐずって斑(村)を吊ったり、リコールされてもおかしくない働きだったなあ。 |
1469. 仕立て屋 エルナ 19:50
![]() |
![]() |
(続き)でも間違った判断をしてしまっても、村の人たちがフォローしようとアドバイスくれたり、時には苦言を呈されたりして導いてくれたのがすごく嬉しかった。その初戦があるからなんだかんだ今も入村してるのかなあと思う。 墓下で「まとめ役なんて誰でもできる!」と言ったのはそういうこともありまして。余裕のある展開じゃないと、そんな迷走確霊を優しい目で見守るのは難しいかもしれないけど…。 |
1472. 司書 クララ 20:02
![]() |
![]() |
村は「間違う権利を使いながら正しい答えにたどり着く」ものですからね。 正しい間違いを犯す勇気は必要だし、その間違いを犯したときにどれだけフォローアップできるかが村全体の力と言えるのでしょう。 そういえば、リナの予想した人物は私だったのだろうか。 |
1473. 農夫 ヤコブ 20:08
![]() |
![]() |
>>1436 クララの言うことはもっともだべな。 オレもメタ白、真は嫌いだし、人外側がそれに合わせるようになるのもつまらんと思う。それに頼らずに真ぶんどれるのが本当に強いPLだと思うべ。 ただジム自身が実験とは言ってたけど、一応不慣れな占い師での勝ち筋として今回の方法取ったならそれ自体はいいんじゃね?と。 手段の中に暴言やら他プレーヤーを不快にさせるもんが混じってたことが問題なだけで。 |
1475. 司書 クララ 20:08
![]() |
![]() |
ライン考察と論理的思考について。 ライン考察は、基本的に、「Aが狼であるとき、Bが仲間で【ない】」と言える行動を探すことです。 ラインが「ある」ところを探す行為は、一度あるように思えてくると何もかもがそうとしか思えなくなる結果、思い込み(ロック)を補強し、ミスリードに陥ります。 人間には「確証バイアス」というものがあって、一度何かを思いつくと、その考えを補強する情報しか目に入らなくなるのです。 |
1476. 司書 クララ 20:08
![]() |
![]() |
それを修正するために、ライン考察は力を発揮します。 そして、大切なこと。 狼と切れているところは人間です。 しかし、以下はなりたちません。 1:狼と切れていないから狼である 2:人間と切れているから狼である あくまで、狼から見て切れているから人間、でしかないんです。 占結果についても、ここを区別できずにハマッてしまう人がいます。(偽占の白だから狼に違いない、狼に黒を出したから真占に違いない、等 |
1478. 司書 クララ 20:11
![]() |
![]() |
数学的な概念ですが、命題に対する逆、裏、対偶を意識できると、この辺の間違いはしづらくなると思います。 命題:カラスは黒い 対偶:黒くなければカラスではない 逆:黒いものはカラスである 裏:カラスでなければ黒くない |
1479. 司書 クララ 20:13
![]() |
![]() |
素村が一番好きだし一番勝てるけど、素村希望を出すとおそらく通ってしまってメタになるので何かしら希望は出します。 その結果、素村になります。 役職で好きなのは、やはり狩人かな。狩人のときは完全勝利率も高かったと思う。 |
1480. 負傷兵 シモン 20:15
![]() |
![]() |
確霊の場合、議題や進行をどうするかとか、自分の推理ではここが怪しく見えるけど誤ロックだったらまずいしとにかく公平に接しておかねばとか、考えなきゃいけないことと伏せておかなきゃいけないことが色々あって非常に大変そうな気がしています。 あまり気負いすぎない方が良いのでしょうかね。 |
1490. 仕立て屋 エルナ 20:36
![]() |
![]() |
兵>>1480 ボクは最低限まとめと決定出しができればいいんだ!と自分でハードルを下げて臨みました。 本当はまとめが交通整理とか、寡黙の発言引き出しとかをきちんとやれる村が強いと思うけど…。 初日の占いは個人的にはヨアヒムの方が占いたかったけど、青村ならもったいないと思って確白どんと来いで者占いに。狩占を避けたという意味ではよかったけど、ディタには悪かったなあ。 |
1497. 羊飼い カタリナ 21:40
![]() |
![]() |
まとめ役ねー まとめ役がしないといけないことは、青>>1474の通り基本票まとめと決定出しだと思ってるよ。 独裁は厳禁。推理があっているかどうかに関わらず、灰が考察へのやる気を無くしちゃうからね。 ただ、せっかく村陣営確定の立場なんだから、何もしないでいるのも勿体無いなとは思ってる。 |
1499. 羊飼い カタリナ 21:47
![]() |
![]() |
今回のケースだと、ディーターは私と農の2人から占い師票貰ってたからね。 特に狼っぽい占から●貰ってる&切り票に見えないっていう状況も含めると、私だと1dヨア占いにしたかもしれないな。 可能性の話だし、結果狩に占いを当てちゃうことになるけどね。 |
1500. 司書 クララ 21:52
![]() |
![]() |
確白は村人と何が違うか。 一番の違いは、「人間だと全員が信用できる」ということです。 つまり、自分を信頼してもらうために、努力をする必要がないわけです。 そうなると、思考のリソースに余裕ができます。 その分、他の灰が手が回らないこと、言いたくても立場上言えないこと、思考負担がかかることを、率先して引き受けると、灰の思考・発言リソースに余裕ができます。 |
1502. 司書 クララ 21:54
![]() |
![]() |
実際に何を引き受けるかは、自分のできる範囲のことでいいと思いますが、「普段、自分が灰ならできないけど誰かにやってほしいこと」を考えて、そこから手をつけていけばいいのではないでしょうか。 例えば、発言促しであり、手順の計算・手筋の構築であり、見落としを拾い上げることであり、ロックの解除ですね。 確白が灰の「外付けの脳みそ」になることで、全体の底上げができれば、勝ちやすい村が作れると思います。 |
1504. 司書 クララ 21:55
![]() |
![]() |
どこかで言いましたが、ゲームというのは常に「ベターな選択肢」はあるけれども「ベストな選択肢」は決まっていません。 いろんなPLのベストという、数多くのベターな可能性から、自分なりのベストを組み上げていけば良いのだと思います。 |
1510. 負傷兵 シモン 22:09
![]() |
![]() |
羊>>1499 確かに。こういう票の動きしてたら明らかに者白っぽいから…そしてそれ以前に票を集めてたのは…と考えるとそうなりそうですよね。本当にあくまで結果論ですが。 |
1511. 負傷兵 シモン 22:10
![]() |
![]() |
書>>1502 「自分が灰ならできないけど誰かにやってほしいこと」という考え方はいいですね。自分の場合だと、灰2者間のロックの解除とかは確定村側の第三者にやってもらえると助かるなあと思いました。たとえば、墓下で仕が私と妙の間の齟齬について言及してくれてた場面がありましたけど>>仕3d19:36、まさにああいう辺りですね。 |
1513. 司書 クララ 22:12
![]() |
![]() |
なお、かつて占狼と灰狼だけに占希望を出されたLWがいた模様 私が聞いた中で面白いと思ったのは、1日目はあえて得票数トップの人を占から外して、次の日、味をしめた狼が切り票を入れてくるところを捕まえて直吊するという投票戦略ですね。 私が真似てみたときはうまくいきませんでしたが。 |
1522. 司書 クララ 22:19
![]() |
![]() |
お帰りなさい、リーザ。 あまりお酒は飲みすぎないようにね。 それから、理由は何であれ、雑な参加はゲーム放棄と同義と見なされたことがあります。 できる範囲でいいので、しっかり参加してくださいね。 |
1525. 羊飼い カタリナ 22:22
![]() |
![]() |
親戚への餡ころ餅の分配に困ってるカタリナです。 数が多すぎる… あ、>>1472ですが、他国を観戦していたときにドラジェの精という名前を使ってた人がいたので、その人と関係あるのかな?と勘違いしてました。 くるみ割り人形は好きな曲ですー |
1527. 司書 クララ 22:24
![]() |
![]() |
お餅いいなあ。作ろうかなあ。 私も半分くらい脳内がフランス語なので、金平糖の精というよりフェ・ドラジェというほうがしっくりくるのですよね。 ちなみにくるみ割り人形のヒロインの名前、クララでしたね。 そっちは忘れてて、やべえこれCN表に誤爆したらばれるんじゃね?とか後で思いました。 なお、フェ・ドラジェはクララ役がやる場合と、クララは子役でフェ・ドラジェだけ大人が踊る場合があるらしいです。 |
1534. 司書 クララ 22:29
![]() |
![]() |
>>1529 最終日は頑張って追いつこうとしてるの伝わりましたよー。 でも、酔っぱらってもいいから、更新に立ち会わなくてもいいから、更新行動(確認・セット)はできるだけしてもらえると嬉しいかな。 最悪、それで勝敗が決まってしまうこともあるしね。 |
1535. 司書 クララ 22:30
![]() |
![]() |
あと、立ち会えないなら立ち会えないなりに、早い時間に発言はしっかりしておきましょう。 立ち合い不要は「気が向いたときに気が向いただけ発言すればいい」のではなく、「更新時間にこない分、更新に影響がないようにそれ以外の時間でしっかり行動する」という意味なのでは、と思います。 夜明け後にしっかり発言するのでもいいし、朝昼の通勤通学中に垂れ流すことでも達成できるんじゃないかな。 |
1539. 負傷兵 シモン 22:36
![]() |
![]() |
仕>>1533 自分が仮に確霊だった場合、迷ったでしょうが、あの場面では●者決定にしたと思います。実際素村の自分としても色が気になるところではありましたし、反対はしませんでしたし。 |
1546. 少女 リーザ 22:40
![]() |
![]() |
仏蘭西語とか耳にしたこともないっぽいでありんす リズはインドア派 オペラはCDを借りてきて作業中に流すもの 位の酷い認識であった 年末年始の親族会での飲みが、遠慮も手加減も一切なしで付き合わされるからとっても辛いの…… 者決定周りは立ち会えなかったから雰囲気は分からないけど 白だと思っても、注目が集まるところはやっぱり色つけるべきかも?ってリズはリズは、何とか語ろうと試みます。 |
1557. 司書 クララ 22:46
![]() |
![]() |
手順を考えるときに必要なのは、「客観視点でどこに狼がいるか」という認識。これだけです。 そして、客観視点で一番確実に、最大の数の狼(人外)が吊れる方法を計算し、実行します。 ただし、手順だけでは勝てないからこそ、推理のゲームなんです。 推理を元に手順をいつ曲げるか、あるいは手順を完全なものにするためにどこに推理を織り込むか。 常にそれを意識していれば、敗北の可能性を最小限に出来ます。 |
1558. 司書 クララ 22:47
![]() |
![]() |
チャイコフスキーがすごいのは、プティパから「ここはこういうのを何小節、そこからこんな感じで何小節」っていう設計書を出されて、それを正確に実行しながら音楽として聞いてもなんら違和感がないものに仕上げてるところ。 オペラ座でプログラム買うと作曲裏話とか乗ってるけど、ほんとすごいことになってる。 |
1561. 羊飼い カタリナ 22:48
![]() |
![]() |
>>1552 私の飼ってるストームトルーパー達は可愛いから大丈夫だよ! シモンもどこかで言ってたけど、もし映画を見に行かれるのであればエピソードivからviのあらすじだけでも知っておくと、より楽しめますよー |
1564. 少女 リーザ 22:49
![]() |
![]() |
手順に従ったからといって勝てるわけでもない だから、皆で考えて一番勝ちやすそうな進め方が『その村にとっての』手順って位に思ってるよ そうして皆で納得して進めた結果のほうが、勝っても負けても後で笑えそうだし だから、一般的な手数計算とか抜きに、コレで勝てそうって思ったら、その手順をドヤ顔で出してみるといいと思うよー |
1570. 司書 クララ 22:51
![]() |
![]() |
手順(客観的な最適化)と手筋(その村で勝利を導く方法)をきちんと分けて考えて、いつ前者から後者に移行するかを見極められるのがベストですね。 村は7回盲滅法に吊れるわけじゃないのです。 占いと吊りと推理を組み合わせて、狼候補を7人に絞り込んだときに勝てるのです。 |
1573. 木こり トーマス 22:52
![]() |
![]() |
こんばんはー。 家族がノロウイルスにやられて、今日はあっぷあっぷしてました。皆さん、お体には気を付けて。 もうすぐこの村が終了なんて不思議な気分。クリスマス終わって、もう年の瀬なんですね。 >エル 村名いいと思う! |
1581. 行商人 アルビン 22:55
![]() |
![]() |
手順とか戦術とか村進行とか、最適解に近いものがあろうとも村の平均レベル次第で変わるのよねってとこまで理解したあたりでアルビンは考えるのをやめてノリで口を出すようになったのだった… |
1600. 木こり トーマス 23:00
![]() |
![]() |
ああ!まとめサイトか!ログ読みまくってお世話になったけど、これってプレイヤーが作ってたんですね。教えてくれた皆さん、作ってくれたニートナカイさん、ありがとう。 |
1606. 少女 リーザ 23:02
![]() |
![]() |
じんろうやるときは、お酒飲んである程度ゆるふわしてないと ぽんぽんぺいんで死んでしまいますよ、猿渡さん! お酒無しじゃリズ、村守りたくなくなっちまうよ…… でも今は、そんな事はどうでもいいんだ。 重要なことじゃない。 |
1615. 青年 ヨアヒム 23:06
![]() |
![]() |
4d13:16兵 可愛い!! 2d00:12羊 本当はもっとネタに乗りたかった(僕はSF映画が割と好き) 2d22:113d23:53 書 ひぃ、怖いです!!!! 探さないで下さい!!!!! |
1620. 神父 ジムゾン 23:07
![]() |
![]() |
ヤコブさんゲーム中対抗だったのに素真のフォローさんきゅ そうですね、というか真占い経験これで2回目だったり 慣れてないしとりあえず素真でやってみたのであって、これでやり続けようとは思ってません これは僕がやってる国での今後という意味でもね |
1625. 木こり トーマス 23:09
![]() |
![]() |
>クララ様 ごめん、鼻眼鏡。あのとき自分が占われるーという局面で、あまり考える余裕なくて。とりあえず、クララ様のお茶目さを際立たせるグッズにしておいた。 (そうだそうだ、狼陣営の皆様には請求書を追加で発行すしておかないと…………) |
1635. 少女 リーザ 23:13
![]() |
![]() |
とにかく、楽しくお話できること 楽しそうに出来ること そして、本当に楽しむ事が一番だと思うんだよね 同じぐらい勝ち負けは重要だけど、同じ勝でもさ だから、皆ももっと楽しそうにしよ? |
1636. 木こり トーマス 23:13
![]() |
![]() |
もうすぐおしまい?ああ、寂しいなぁ。 でも、楽しかったよー。みんな、色々あったけど、人狼ゲーム好きなのが伝わってきた。リアルに影響ありすぎてしばらくは無理だけど、またいつかどこかで再戦しましょう! |
1640. 司書 クララ 23:13
![]() |
![]() |
>>1628 偽占い師は、どんなにうまくやっても、自分視点の狼陣営が不自然だったら破綻してしまうんです。 私自身も、圧倒的真を取っていたのに、なまじ長生きしすぎて仮想狼陣営が破綻したことがあります。 破綻する=村にとっての可能性が絞られる、ということです。 できる限り回避しましょう。 |
1641. 行商人 アルビン 23:13
![]() |
![]() |
無事村が滅びることもなく、クリスマスを越え平和に新年を迎えられること、まことに喜ばしく思います。 皆様におかれましては是に懲りずまたぜひ人狼との殴り愛にご参加いただけますようどうぞ今後ともよろしくお願いいたします。 要約: よいお年を!!!! |
1644. 羊飼い カタリナ 23:14
次の日へ
![]() |
![]() |
えー、みなさん、今まで本当にありがとうございました。 うまくプレイできなかった部分もありましたが、そこを克服して、またみなさんと再戦できたらいいなと思ってます。 お疲れ様でした! |
広告