プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ は 羊飼い カタリナ に投票した。
司書 クララ は 羊飼い カタリナ に投票した。
少年 ペーター は 羊飼い カタリナ に投票した。
木こり トーマス は 羊飼い カタリナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
司書 クララ は 羊飼い カタリナ に投票した。
少年 ペーター は 羊飼い カタリナ に投票した。
木こり トーマス は 羊飼い カタリナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ、6票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター は、仕立て屋 エルナ を占った。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (bushi)、生存。村人だった。
神父 ジムゾン (gemuwoban)、死亡。人狼だった。
村長 ヴァルター (biskvit)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (kesigomu)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (sc021304)、死亡。村人だった。
司書 クララ (Barmkuchen)、生存。村人だった。
パン屋 オットー (vanish_death)、死亡。人狼だった。
少年 ペーター (noa)、生存。占い師だった。
木こり トーマス (tierisu)、生存。霊能者だった。
青年 ヨアヒム (riddle514)、死亡。狂人だった。
村娘 パメラ (truebell)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (8810)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (xanadu)、生存。狩人だった。
負傷兵 シモン (rocon)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (Shion)、死亡。人狼だった。
老人 モーリッツ (bushi)、生存。村人だった。
神父 ジムゾン (gemuwoban)、死亡。人狼だった。
村長 ヴァルター (biskvit)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (kesigomu)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (sc021304)、死亡。村人だった。
司書 クララ (Barmkuchen)、生存。村人だった。
パン屋 オットー (vanish_death)、死亡。人狼だった。
少年 ペーター (noa)、生存。占い師だった。
木こり トーマス (tierisu)、生存。霊能者だった。
青年 ヨアヒム (riddle514)、死亡。狂人だった。
村娘 パメラ (truebell)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (8810)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (xanadu)、生存。狩人だった。
負傷兵 シモン (rocon)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (Shion)、死亡。人狼だった。
1325. 老人 モーリッツ 23:19
![]() |
![]() |
というわけで、>>1288は本当はノンフィクションじゃあ。 カタリナに狩人COを求めたのも、あぶり出しの意味もあるかのう~と思って「パメラの防御感は性格じゃろ」とかささやかなアシストした。笑 |
1331. 仕立て屋 エルナ 23:22
![]() |
![]() |
普通に喋ると白くなって灰襲撃受けやすいから、どうしても非狩偽装が必須だったのん >>1325老 羊への狩CO要請は、狩COなら羊に樵護衛させつつ年護衛で両判定見る狙い 非狩COなら狩不在と見て樵襲撃を誘導して樵でGJ出すのが狙いだったのん |
1349. 老人 モーリッツ 23:30
![]() |
![]() |
これ表で言う機会なかったんじゃが。 村長すまぬ。初心者じゃったか。ワシが「黒拾いやってみてくれ」と言ったせいで長吊りが早くなってしまったかのう、と気にしておった。 |
1352. 木こり トーマス 23:32
![]() |
![]() |
ヨアヒム狂人初めてなん?実を言うと自分は久しぶりにG国だったから相手にするのが非常に厄介だった、というか参っていた。白黒出てから考えないと頭回らないタイプだからね、自分。 |
1357. 木こり トーマス 23:36
![]() |
![]() |
>>ニコラス だよねーそうだよねー明らかに村からの偽視線感じてたわーおかげさまでひっくり返して信用勝ちできたみたいだけど。 ちなみに僕はリアルでは樵ではなくチェリスト。演奏会というのは本当だよ。ちょいちょい顔出す時間決まってて申し訳なかった。やっぱりG国は本当に時間あるときにしないとマズいね。 |
1369. 木こり トーマス 23:43
![]() |
![]() |
議題回答ー ■1.G国は実を言うとこれで4戦目ぐらい。 ■2.希望は占い師だったんだけどまさかの霊媒だった。あちゃーと思ったね。 ■3.エルナさん ■4.(誰か考えてくり) |
1372. 仕立て屋 エルナ 23:45
![]() |
![]() |
■1.長期は70戦ぐらい? ■2.狩人→狩人 ■3.終始安定して信用出来た真占のペタ君、真決め打ちさせてくれたトマさん、不慣れなまとめでも安定して信頼出来たリーちゃん、あたしを守ってくれた爺ちゃん、灰襲撃誘ったニコたん・・・ 頑張ったみんなにあげたいのん! ■4.センスある人におまかせなのん |
1374. 木こり トーマス 23:47
![]() |
![]() |
ログ追ってたらニコラスがすごい勢いで俺を黒視していた。哀しみ。 最近人狼オンラインってのに出入りしてるんだがどうにも若者が多くておじさん的にはこっちの方が居心地はいいんだよねー。 |
1388. 老人 モーリッツ 23:58
![]() |
![]() |
■1.C国があった頃からの古参じゃが、参加は年1くらいなのでよくわからん ■2.狼希望→村人。 ■3.エルナ。鬼の頼もしさ。 あ、シモンが灰で言うてくれてるが、ワシも話したいぞーい。喉がモリモリあったらもう少し(シモン相手に限らず)対話に割きたかったんじゃが、配分が下手系ジジイですまぬ。 |
1397. 仕立て屋 エルナ 00:12
![]() |
![]() |
羊 2d15:04 なるほどなのん それであれほど堂々とした態度だったのね。すっかり騙されてしまったのん (一般的に疑い返しは黒視されやすいし、自分狼知ってると自信持ってやるよりも弁解気味になりやすい) |
1401. 仕立て屋 エルナ 00:39
![]() |
![]() |
老3d16:26, 3d16:27 もちろん常に素直な襲撃考察をするわけじゃないのん あたし自身は襲撃考察を誤認させる狙いで意図的な偽の意見食いしたり、序盤から仮想狼陣営を想定して、その仮想陣営の襲撃筋に見える襲撃もするのん もちろんノリで何も考えずに襲撃する狼だって多い事も知ってるのん だから常にその可能性も考慮した上でそれをする狼なら誰かと照らし合わせて判断してるのん |
1402. 仕立て屋 エルナ 00:42
![]() |
![]() |
考察は単体では性格や好みスキルなども常に想定 それに現在の状況、日数や判定、誰が誰に白/黒視されてるか?など全ての条件と合わせて襲撃考察の重要度を考えてるのん だから老タイプの狼にも最後まで騙された事はほとんど無いのん |
1403. 仕立て屋 エルナ 00:47
![]() |
![]() |
あと単体考察も印象重視に見られるかもだけど、印象は参考程度で重視するのは性格とスキルを想定した上での疑問点なのん だから年屋は印象で年真寄りには見てたけど、判定や状況を重視して本格的に真視したし、青樵は印象では青真寄りだったけど青偽樵真決め打てたのん |
1404. 仕立て屋 エルナ 00:50
![]() |
![]() |
爺ちゃんが狼でも強いらしい事は把握したのん 狼なら弱そうとか失礼な事を言ってしまった事は謝罪するのん ごめんなのん!! ログ読みまだ途中だけど、眠くなったからあたしも寝るのん |
1407. 老人 モーリッツ 01:24
![]() |
![]() |
まだ忙しいので顔出しもまばらになるが~ >エルナ あ、ちがうちがう。ワシが狼として強いとか弱いとかは別にどうでもええんじゃが、「これ系の襲撃考察が狼のアシストをすることが多い」というただのジジイ経験則じゃ。 エルナが本当はストレートな「これ系」ではなく、いろいろ考えていることがあの時点では見えんかったもんで、ああいう捉え方になったんじゃ。こちらこそ詫びるわい。 |
1408. 老人 モーリッツ 01:32
![]() |
![]() |
襲撃考察の8割は「狼のアシスト」となり、あとの2割が「ガツンと狼を暴き出す」というのもまた経験則として持っとるので、途中「あっ、エルナこれ後者じゃね」と思ったので、「君の目は頼りにしてる」というのも本当じゃったよ。 エルナはバランスが良い上、各ステータスがメチャ高いチートキャラだったので、超いいもの見させてもらったわい。 |
1409. 老人 モーリッツ 01:37
![]() |
![]() |
もっと言うとワシは、別に狼のときが強いんではなくて、村側だと弱すぎるだけ、という話じゃあw そして今回も「狼のときは狩人を外し、村人のときは狼を外す」という鉄則をまた踏んだ残念系ジジイじゃあ。 |
1410. 村長 ヴァルター 01:38
![]() |
![]() |
>>1349モリ爺 気にしないでくれ、初心者能力処理は 避けられないと思ってたし、 黒拾いチャレンジ出した時点で吊られるのも覚悟してた ただ内容がお粗末過ぎたのが悔しいだけだよ 俺、爺さんみたいに上手になりたい リアル大切に |
1417. 老人 モーリッツ 08:36
![]() |
![]() |
ひと段落じゃあ。 読み返して「アッ」と思ったところを >ペーター最終日「僕に価値はなくて僕の水晶玉に価値があったってことだな」 (ワシが言うまでもなく皆わかっとると思うが)そんなことないぞい!! スマン!!結局最後まで考察を出す機会がなかったが、ちゃんと見とったよ! あと、体調だいじょうぶか!! |
1419. 老人 モーリッツ 08:37
![]() |
![]() |
>村長5日目「じいちゃん今楽しめてる?」 えっなぜ?これワシ宛てで合っとるか?皆のおかげで楽しかったよ!墓下の皆も楽しんでいるとええのうーと思うとったよ! >エルナ5日目「むぅ~老の兵羊黒視で凄く揺れるのん><」 ええっ!?1ミリも揺れてないと思ってたのん!! というか、灰エルナが全体的にメチャかわいいのう。 |
1421. 老人 モーリッツ 08:38
![]() |
![]() |
>樵 君の灰も面白かった!この国は不慣れだろうに、ものすごく頑張っていたので、超好きじゃったぞい! 序盤の狼ズの「この村みんなまともで相性悪い」あるある。変則白を獲りにいくタイプは、これよく思うよな。 シモン食うたのは「あ、心折れちゃったか…」と思うたが、本当に「年偽神黒兵黒でゴリ押し」を考えてないだけじゃったのか。>>1240で、そのコースで来る未来がうっすら見えたんじゃが。 |
1423. 老人 モーリッツ 08:41
![]() |
![]() |
ペーターくらい安定した占い師の仕事をしてくれると、灰の白め・声デカめのところが真視を表明したら、君が食われてしまうじゃろ。 エルナもそうだったと思うが、言い控えていただけで、普通にずっと真っぽいし助かるのう、と思うとったぞい(ただときどきジジイセンサーに引っかかったので、決め打ちはできなかっただけじゃあ~) |
1429. 老人 モーリッツ 09:04
![]() |
![]() |
>>938にも少し。確かに神父のアンカーミスなのじゃが、文脈的に、どこに対して何を言っているのかは判ると思った。 「人の発言を読み流すのは、推理がめんどくさい狼」なので、こういうところでジジイセンサーはちょっと鳴ってしまうんじゃあ。 |
1433. 老人 モーリッツ 09:10
![]() |
![]() |
>パメラ「エルナ・モリ爺が赤側にいる展開を」 またワシすっごい怒られるじゃろ。 でも実際、村でも狼でも、エルナが負ける姿が想像できんのう。誰のことでも負かせそうなので、味方ならメチャ頼もしいが、敵陣営だと鬼じゃのう。 |
1436. 老人 モーリッツ 09:14
![]() |
![]() |
エルナ圧倒的に強くて正しくて白いので、もう「女王様!」と思った。本気で。 強くて正しくて白い強者はまあおるのじゃが、エルナは「その正しさが相手を測る上で適切なのか?」を考えて判断して使い分ける柔軟性を持っておる上、その使い分け方もまたかなり適切なので、マジに最強の部類じゃと思うたよ。 |
1441. 老人 モーリッツ 09:21
![]() |
![]() |
彼女の柔軟性が見えるまでは「まともだけど頭カチカチのチョロいタイプだ」と(節穴アイの持ち主は)ナメてかかってしまうので、さらにガッチリ掴まってしまうという…。 |
1443. 少年 ペーター 09:22
![]() |
![]() |
>>1427老 ありがとう。神父さんが村長さんに「僕を狼視するなんてよくわからん」みたいなことを言ってたのが?だったから。僕は神父さんよりそんちょさんの方に白拾ってたし、神父さん僕に嫌な質問したから「なんとなく嫌な人」くらいに思ってた。で「自信家」っていうのを見て、「そうか!自信家なんだ!」って思ったから使っちゃった・・・。てへ。 |
1459. 村娘 パメラ 09:36
![]() |
![]() |
「IQが20違うと会話が困難になる」って話を思い出したw そういえば、村長が元ネタがわからないと言ってたモヒカン族はコレ。 モヒカン族(ネット用語) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%B3%E6%97%8F_(%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8%E8%AA%9E) |
1473. 村娘 パメラ 09:48
![]() |
![]() |
おはよー。 私なんてはじめてカード人狼(PL10人前後、椅子に座り対面状態でプレイ)をした時、狼引いて大惨事になったからそれに比べるとリーザは大分役にたってると思う。 よく纏め役とかできてたと思うよ。 |
1476. 村長 ヴァルター 09:50
![]() |
![]() |
>>パメラさん 読んでる、ありがとう、勉強になる 俺の黒塗りはパメラさんの性格誤認に加えて 視点のズレ修正、発言意図の読みが不十分だったね、 ちょっとした言葉遣いを実際以上に黒く見たのもそのせいだ あの文章の作り方にも問題あるよな、本当にごめん |
1483. 老人 モーリッツ 09:57
![]() |
![]() |
ある程度喋れる人間こそ、「前置きなしで相手の視点に立った物言いをする」ということをしがちなので、パメラはそのあたりがジジイの「あの娘を守ってあげたい願望」に火をつけたが、フリ~ダムな婚約者がおったので失恋。 |
1491. 少女 リーザ 10:04
![]() |
![]() |
本当に優しいみんなのおかげで初参戦、楽しかったです。エルナお姉ちゃん、ペーターくん、おじいちゃんを筆頭にフォローしてくれて、本当にありがとう。 >>1479ペーターくん カタリナさんと?すごい偶然だねぇ。やっぱり初心者村がいいな。次は初心者村に行きますw時間合うといいなぁー |
1492. 老人 モーリッツ 10:05
![]() |
![]() |
あ、今回は白と灰と裏とで方針が違うので、全然伝わっとらんかったかも知れんが、あれでも「パメラはおかしくないヨ。パメラに絡んでる方が彼女を誤解してるんだゼ!」ってプチ擁護に入ったつもりだったんじゃあw いつもならあと2、3言庇っとるんじゃが、今回はなるべく外野的な立場に行こうと思っとったので、あまりできんかった。 |
1495. 少年 ペーター 10:08
![]() |
![]() |
>>1491妙 しかもつい先日、その初心者村の再戦があって、そこでも同村した・・・。 僕からカタリナは中身透けして「素村ジャナイ感」を取ったんだけど、狩か狼かわからなくて、これメタだしどうしよう~。みたいな感じだった。 初心者村はいいとこも悪いこともあるけど、頑張って! 僕は初戦の初心者村で良い出会いがたくさんあったので、飽きっぽい性格の割に続けていられるんだ。 |
1498. 老人 モーリッツ 10:10
![]() |
![]() |
カタリナは「あら?控えめでおとなしい子ちゃんなのかしら?」と思っていたら、赤でけっこう火を噴いとったので、確定ネコかぶりじゃあ~。 前衛をやろうと思ったらできる系じゃろ、君!w |
1501. 村長 ヴァルター 10:13
![]() |
![]() |
>>1481 序盤は相手の言葉しか判断材料がないから、 齟齬が生じないように発言するのは難しいよな その点でパメラさんのスタンスには共感してたんだけど、 ★376で見失っちゃったんだよな、え、そこ聞くの?ってなった |
1503. 少女 リーザ 10:16
![]() |
![]() |
>>1495ペーターくん えー!再戦で同村!それまたすごいね。で、ここでも同村か・・・それは中身透けてみえるかもね。ちなみに、再戦って全員同じメンバーでやるの?? うん、ありがとう!次の目標は白っぽくみられて、初日占いを回避することかな!私も初心者村で、同じ初心者の人といい出会いがあるといいなぁ。 |
1504. 少女 リーザ 10:17
![]() |
![]() |
>>1494パメラお姉ちゃん うん、ありがとう!今度同村するときは、あの子、上達したなぁって墓下で言ってもらうもん。(お姉ちゃん、おいしそうだから、ぱっくんちょしたい・・・・w) |
1505. 少年 ペーター 10:18
![]() |
![]() |
>>1500 娘 SNSで仲良くしてもらってるPLさんの間でネタ村の企画が進行してるんだけど、パメ姉、もしよろしければ、どうかな?まだ日程とか決まってないんだけど。(必死のナンパ |
1506. 少年 ペーター 10:19
![]() |
![]() |
>>1503 妙 残念ながら、リア事情で予定が合わなかった人とかいたから、そういう人はいなかった。あとは他のPLさんのお友達が飛び込みで入ってくれたり、とか。 リーザちゃん、興味あるならSNS招待するよ。人狼版mixiみたいなもの。 |
1597. 少年 ペーター 12:14
![]() |
![]() |
ヨア兄が働いているgkbr 今いない人たくさんいるし、夜にまた聞けばいいよ! 僕はまサイの編集に入ります(キリッ 他にまサイいじり好きな人!僕に続け~! (衝突したらごめんなさい。) |
1631. 少年 ペーター 13:44
![]() |
![]() |
この水晶玉で占いたい人を叩くと、その人の正体が見えてくるんだ。 カタリナ「★どうして私の色が見たいのですか?★その占い方法に意味があるのですか?」 せーのっ。[…はカタリナの横っ面を水晶玉で叩いた] カタリナ「★それでどん・・・(ごんっ)が、はっっ」 腫れた頬に文字が浮かび上がってきた!さてさて・・・? 【リナ姉ちゃんは人狼】 |
1644. 仕立て屋 エルナ 14:07
![]() |
![]() |
おはよん♪ いつもはスキル低めに抑えてプレイしてるんだけど、今回は久しぶりにほぼフルスペックで参戦したのん♪ 普段スキル抑えて参加してる理由はね… ・中身透け防止 ・村側だとほぼ確実に初回襲撃→意見食い見てくれない村が自滅しやすい ・狼側だと初心者が多い場合は序盤に「ここ怖」で占われやすく、中盤以降は「喰われないから狼」と疑われやすい ・初心者多いと理屈を理解してもらえない |
1647. 仕立て屋 エルナ 14:09
![]() |
![]() |
特に最後のは大きくて、G国はクローンと比べて初心者比率が高めだから、高度な考察や手順や手筋、セオリーなどを出しても理解出来ない事が多いのん だから敢えてスキルを抑えて初心者でも理解出来る範囲の考察(印象論など)を中心にしてるのん |
1649. 仕立て屋 エルナ 14:13
![]() |
![]() |
ペタ君はリーちゃんにあげるのん リーちゃんいい子だから取っちゃたらかわいそうなのん リーちゃんは本当に良いまとめさんだったのん 特に▼青は一番の勝負所だったのん あの決定で勝敗が大きく分かれたと思うのん あたしの希望通り▼書してたら負けてた可能性もかなり高くなってたのん |
1651. 仕立て屋 エルナ 14:16
![]() |
![]() |
うんうん リナちゃんは本当に上手かったのん あの娘への発言さえ無ければ疑えなかったと思うのん あたしを騙せるなんてかなりの素質だと思うのん 爺ちゃんには羊の具体的な黒要素の方も出してもらいたかったのん |
1657. 仕立て屋 エルナ 14:27
![]() |
![]() |
あとね、実は爺ちゃんと同じであたしも嘘つきだから、表で言ってる事は本音ばかりじゃないのん 爺ちゃんはあたしが頭固そうと思ってたのは正解で、ミスリードさせやすそうと思わせるのが狙いだったのん その方が生き残れる可能性が高くなるからなのん ちなみに樵の真打ちも老の白打ちもブラフ込みだったのん |
1658. 仕立て屋 エルナ 14:27
![]() |
![]() |
旅を最白と白上げしてたのは白くは見てたけど「この人なら狼でも出来るのん」と思ってたから、敢えて白なら喰わせる様に仕向けたのん 老白打ちも喰わせるのが狙いだったのん。特に白でも終盤迷走しそうで怖かったのんw 樵は真決め打つ事で襲撃誘うのが狙いだったのん(判定と襲撃筋から霊狂濃厚) |
1659. 少年 ペーター 14:29
![]() |
![]() |
>>1650羊 狩人で狩人COであんなことになった前世の記憶に縛られてるのかな?とは思ってた。 で、非狩したから狼か・・・って。 不安そうじゃなかったんだよね。仲間いるのか、狩人で張り切ってるのかなってさ。 僕も中身透け酷いからあんまり言えないけど。 |
1660. 仕立て屋 エルナ 14:29
![]() |
![]() |
>リナちゃん あ、違う違う そっちは性格要素で取ってたのん あたしが言ってるのは。娘の防御感、生存欲の強さを黒視して狩の可能性を無視してた点なのん 狼だから娘狩狙いで黒塗りに見えたって事なのん |
1667. 仕立て屋 エルナ 14:38
![]() |
![]() |
神父さんは初日から着眼点や考え方があたしに似てて疑いにくかったのん でもあたしが狼の時の動きの方により似てたから、一応注意はしてたのん ちなみにこの村では一番スキルも高く評価してたのん あたし転がすなんてそんなひどいことしないのん |
1668. 仕立て屋 エルナ 14:42
![]() |
![]() |
でも久しぶりにスキル抑えないでほぼフルスペックで参加出来て楽しかったのん それでも喰われずに済むぐらい、白い人や怖い人の多い村だったって事なのん リーちゃんとか、あたしの理屈がまた理解出来ない人は、もう少し経験積んでから読み直してくれれば少しは考察の参考になると思うのん |
1669. 仕立て屋 エルナ 14:48
![]() |
![]() |
ちなみに普段はこの村よりもスペック落として参加してるんだけど、村側だと大抵狼当てて襲撃されるパターンなのん しかも残った村側は襲撃考察しない(出来ない?)人ばかりで、狼吊り逃がして負けてばかりなのん だから老の迷走しそうな感じが凄く心配だったのん あー、この村も襲撃考察しない人ばかりだから、これでまたあたしが喰われたら樵真神狼でも霊ロラして神吊れずに負けそうだなって・・・ |
1670. 仕立て屋 エルナ 14:51
![]() |
![]() |
ただ今回は灰でも言ってるけど、序盤から外しまくってたからいつもほどの自信はなかったのん 普段は大抵二日目には一人は確実に見つけて、襲撃が始まる三日目~四日目ぐらいにはほぼ陣営割り出すのん |
1674. 仕立て屋 エルナ 14:58
![]() |
![]() |
でも村側のスキルがそれなりの高さで安定してる場合はGJ時の襲撃考察もありだと思うのん なぜなら各自、狩は非狩ブラフ/非狩は狩ブラフをしてる可能性があるから、単純に透けとはならないからなのん |
1677. 仕立て屋 エルナ 15:01
![]() |
![]() |
G国になってからは狩の手応え(GJか偽装か?)がなくなったから、GJ絡みの襲撃考察はC国やF国の頃よりも透けにくくなったのもあるのん 手応えがわかる国だとGJ/偽装は狩にわかるから、狩が透けやすいのん |
1684. 仕立て屋 エルナ 15:08
![]() |
![]() |
>>1678兵 あたしは素直に気になる事は何でも質問する性格の人だと思ったのん 質問自体は黒塗り感や黒塗り準備感なかったし、一貫して同じ系統の質問だかったから、そういうのが気になる人なんだろーなーって思ったのん |
1686. 仕立て屋 エルナ 15:10
![]() |
![]() |
でも年指摘の序盤のスキル抑制感はあたしも感じてたのん これは狩偽装なの?それとも白くなり過ぎて喰われたく人?って思ったのん 失礼な言い方になっちゃうけど、普通に喋っても白くなり過ぎるほどの火力は感じなかったから、狼のスキル抑制には感じなかったのん でも考察はいい感じだと思って見てたのん どこかで言ったけど、白い=旅老神、考察=旅神兵だったのん |
1693. 仕立て屋 エルナ 15:17
![]() |
![]() |
それと樵真打ちだけど、あたしも内心では単独感なんて仲間が放置すれば勝手に出るものだからそれほど真要素とは思ってはなかったのん それよりも狼には出せない、不慣れな霊ながらも頑張ろうという真の姿勢を強く感じた事が大きいのん でも、これ言語化して説得するの難しいから単独感の強さを根拠にしたのん |
1701. 仕立て屋 エルナ 15:29
![]() |
![]() |
>>1698兵 長期だけで70戦以上こなしてるし、常に序盤から性格やスキル分析してるから、人物像構築の精度にはそこそこ自信持ってるのん 屋があざとい事しそうというのも予想通りだったのん ちなみに老は誤解してると思うけど、屋の書に対する発言は真なら言うタイプだから狼でも真の時と同じ事を言うタイプでもあるって意味で、書狼の白上げ狙いという意味合いではないのん(書白だたけど |
1711. 仕立て屋 エルナ 15:36
![]() |
![]() |
ある程度狼をやり慣れると「襲撃筋」というものがある事に気付くと思うのん そこまで経験を積んだら、誰が狼の時の「襲撃筋」か?を考えるのん だけど老やあたしみたいにそれを逆手に取る狼もいるから、常にそれをする狼がいるかどうかも考える必要があるのん |
1717. 仕立て屋 エルナ 15:45
![]() |
![]() |
>>1712青 最近のG国ではほとんど襲撃考察しないから、素直に邪魔な人を消して行った方がいいと思うのん 大抵今回の爺ちゃんみたいに「それを狙った可能性もある」と否定する人が出るのん だからあたしはその村に襲撃考察(状況考察)鋭そうな人がいない限りはシンプルに怖い人から消してくのん 楽しむ時は敢えて強そうな人残して終盤殴り合い狙うけどw |
1720. 青年 ヨアヒム 15:49
![]() |
![]() |
>>長 そそ。 それやったの3戦目なんだけどねw 墓下ではバレてたから噛んでおいて正解。 「今は白視してくれてるけど、残しておいたら疑って来そうな人」を消せたらやりやすくなるね。 |
1722. 仕立て屋 エルナ 15:51
![]() |
![]() |
でも考察の総合的な制度を高めるには襲撃考察は必須レベルだと思うのん 基本的に判定や襲撃による状況は狼が作るものなのん だから誰が狼だとこの状況になるのか?と単体を照らし合わせて最後に参考程度にライン考察かな ライン考察は狼が一番コントロールしやすいから、あまり重視しない方がいいのん 今回の年兵みたいなのはかなり「切れ」強いけどねん |
1729. 仕立て屋 エルナ 15:57
![]() |
![]() |
ヨア君またあとでねん! >ペタ君 村の傾向にもよるから一概には言えないけどねん 一番大事なのはその人の性格やスキルをどの程度読み取れるか?だと思うのん それがダメだと単体考察どころか、状況考察もライン考察も全て意味をなさなくなるのん |
1736. 仕立て屋 エルナ 16:05
![]() |
![]() |
>パメちゃん あたし基本的には村側PLだから狼PLみたいな神父さんほど怖くないのん oO(でも狼に弾かれる事が多いのが悩みなのん…) >ペタ君 そう言えば中盤頃からなんか微妙に怪しくなってたのは風邪で体調崩してたからだったのねん もし万全だったら中盤で真決め打ててたと思うのん |
1738. 村娘 パメラ 16:08
![]() |
![]() |
SNSでフレ申請してくれた人はありがとう。よろしくー。 纏めに各自の名言?が乗ってるね。 何かこうやって載ってると嬉しいような恥かしいような。 >>エルナ むしろ、私にはジム神父タイプのほうが見慣れてて……。 いきなりだけどlluxxさん知ってる? |
1739. 仕立て屋 エルナ 16:10
![]() |
![]() |
オトさんは真でも結構あんな感じだろうから、あの動きだけでは偽とは思えなかったんだけど、あたし的には初日に>>243で言ってた「一番嫌な展開ったら対抗ラインが真決め打たれることっしょ〜まーさせないけどな! 」が偽要素だと思ってたのん 屋が真ならそこは逆に「こっちが真決め打たせるけどな」みたいになると思うのん (自分偽ライン想定に見えるって意味) |
1740. 少年 ペーター 16:11
![]() |
![]() |
>>1736服 みっともなかった・・・orz 議事が頭に入ってこなくて、1日遅れみたいな感じだったよ。その場感じる瞬発的な疑問は出せたけど、バックヤードがよくわかってなかったのです。 でも真決め打たれたら、生存勝利は難しかったかも、です。お恥ずかしい。 |
1742. 仕立て屋 エルナ 16:13
![]() |
![]() |
>パメちゃん でも神父さんのスキルもかなり高いと思うのん あたしと彼が灰狼ならまず負けない自信あるのん lluxxさんは名前は聞いた記憶あるからどこかで同村したかログぐらいは読んだ事あるかも? |
1748. 村娘 パメラ 16:17
![]() |
![]() |
>>エルナ ああ、ジム神父のROかと思ってた(滅) 狼側でそこまで言い切るのは凄いなー。 狼って、一種のエンターテイナーで如何に村を盛り上げるかって所が焦点で、勝率はどうしても低くなるって印象だから。 あと、狼はわざわざヘイトを被って村を盛り上げてくれるんだから、ありがたく崇めなさいと以前師匠に言われたわ。 ああ、そうんだ。 エルナと同程度の経験を持つ狼プレイヤーだから どこかで組んだりして村 |
1752. 村娘 パメラ 16:18
![]() |
![]() |
あれ、切れてるし。 >らすさん ああ、そうなんだ。 エルナと同程度の経験を持つ狼プレイヤーだから どこかで組んだりして村を潰したりしてるかなーと、ね。 ちょっとそんな話があったら、面白いな−と思って聞いてみただけ。深い意味はないから気にしないで。 |
1764. 仕立て屋 エルナ 16:24
![]() |
![]() |
>>1748娘 一応、狼の時は盛り上げる様にエンターテイナーは意識したプレイ&ゲームメイキングしてるつもりなのん それでもG国なら7割は勝てるとは思うのん ちなみに今回は村側だったけど、一応エンターテイナー意識してプレイしたつもりなのん らすさん…狼PLのあの人かぁ。多分、旧国(CかF)の頃なら同村した事があった気がするのん |
1795. 仕立て屋 エルナ 16:44
![]() |
![]() |
>ペタ君 見たのん あとで参加COしてくるのん >パメちゃん 実際には完全な決め打ちは最後までしないのん それによって得られる様々な効果の方が目的なのん あと基本的に素村のブラフはあまりお勧めできないのん 狩はCOする事でいつでも自分の立場を証明出来るからこそ、ブラフが使える存在なのん |
1807. 仕立て屋 エルナ 17:01
![]() |
![]() |
>パメちゃん 羊狼視の理由に自分の狼像を当てはめただけだった点(性格要素やスキル等の考慮なし)がひとつ 結果は狼だったけどねん あとは商の対処が最初言ってた事から変わった点なのん これは灰読んで狩予想だったみたいだけど、商狩ならいらないから保護する必要ないと思うのん |
1808. 仕立て屋 エルナ 17:04
![]() |
![]() |
例えばGJが出た時、商の対抗に羊とか出たら確実に偽決め打たれるのん ノイズになりそうな人は返って村の足を引っ張る事にもなりかねないから、序盤に整理した方が安定した勝負が出来るのん 村が自滅するのはそういうタイプを残した時ほど多いのん |
1810. 村娘 パメラ 17:11
![]() |
![]() |
複合的な狼予想って難しい……。 初日▼●の発言に、弱々しく理由出すのは発言力おちるかなーと思って強弁してみたり。 んー。やっぱり要らないのかー。 利益にならないと判断したら早々に切った方がいいのね。 |
1812. 仕立て屋 エルナ 17:12
![]() |
![]() |
リナちゃんは確か赤でも言ってたけど、村でもああいう態度を取るタイプ(村時の自分を偽装してた)だから、実際に羊白でも同じ行動&反応は示してたと思うのん 狼の意思が出てたのは既に何度も指摘してる「娘の防御感&生存欲を狩想定しなかった」点なのん これは羊のスキルから狩の可能性に思い当たらないのは不自然=狩or狼という推理が成り立つのん |
1819. 仕立て屋 エルナ 17:19
![]() |
![]() |
村長さんは性格とスキルが読み切れなくて判断がつかなかったから最終的に黒視になってしまったのん 実際に想定してたスキルからの経験値とギャップがあったために違和感が色々と出てたみたいなのん |
1821. 仕立て屋 エルナ 17:22
![]() |
![]() |
プロの発言スタイル&量から根の性格は人物像の材料にするのん スタイルとかはプロは無視だけどねん 常に新しい情報が入る度に更新して行くから完全に固まることはないと思うのん |
1828. 村長 ヴァルター 18:01
![]() |
![]() |
勉強机読みふけり中 今日はパメラさんに色々教えてもらって、 少しかしこさがアップしたような気がする すごいや、ありがとう! >>1826 あわわわ、勿体ないお言葉、俺なんかスキル誤解されてるかな いや、嬉しいです、アドバイスありがとう、 今日教えてもらった事胸に刻むよ |
1848. 少女 リーザ 19:41
![]() |
![]() |
>エルナお姉ちゃん 本当にお世話になりました!おかげで楽しかったです、ありがとう! ちなみにお姉ちゃんの考察を自分なりに理解するのにレポート用紙12枚使いましたwこのEPのもこれからメモしよっとw |
1849. 少年 ペーター 19:50
![]() |
![]() |
>>1848妙 真面目だね。エピの発言はエピ終わってからがいいと思うよ。今はせっかくなんだから、色々質問した方がいいよ。色んな人がいるから、いろんな意見が聞ける貴重な時間だからね。 |
1858. 仕立て屋 エルナ 20:00
![]() |
![]() |
狼側は娘襲撃が一番の敗着だと思うのん あそこは娘に黒出しでライン勝負が最善だったのん ▼娘で青襲撃→樵から白判定でもただでさえ偽寄りで見られてただけに青襲撃→樵狼&娘黒?ってなったと思うのん |
1860. 仕立て屋 エルナ 20:03
![]() |
![]() |
爺ちゃんおかえりなのん 爺ちゃんの間接支援は本当に助かったのん あらためてありがとなのん >>1856年 瞬間的な判断力つけたないなら短期がお勧めなのん あたしも短期も200戦ぐらいこなして瞬発力ついたの 特にロジックにはめちゃ強くなると思うのん |
1870. 仕立て屋 エルナ 20:13
![]() |
![]() |
>>1864神 狼側は屋の信用が低いと思ってたみたいなのん たぶん、あたしと娘の胡散臭い発言の影響かな? 実はあれ、娘が追従に見えて黒く感じてたのは内緒なのんw >ペタ君 いっぱいあり過ぎるし、人によって好みも違うから難しいのん |
1882. 仕立て屋 エルナ 20:28
![]() |
![]() |
共有者が有利というか、灰が狭い事が狼に不利過ぎたのん 特にC国やF国の頃は寡黙や初心者メタ白も吊らない共有者が多かった事もあってよけい潜伏枠狭くSG候補が少なかったのん |
1886. 老人 モーリッツ 20:30
![]() |
![]() |
ワシは襲撃考察を、前述のように「眼力のある者以外がやると狼のアシストとなる」と思うとるので原則重用せんのじゃけども、これとはまた別に「あなたの狼探しのスタイルは?」という初日頻出議題の有用性がよくわからん。 |
1887. 老人 モーリッツ 20:30
![]() |
![]() |
「自分のスタンスを正しく把握して、かつ表明できる人間」などはメチャ少ないと思うので、この議題、主として狼が「オマエ自分が言ってたスタイルと矛盾してるじゃーん黒いじゃーん」とSGを作るために存在しとる気がするんじゃあ。 この議題回答が有用なことはあるんかのう? |
1890. 仕立て屋 エルナ 20:33
![]() |
![]() |
爺ちゃんのその意見にはまるっと同意なのん 自分の性格やスタイルを的確に把握出来る人は相当スキル高く、自分を客観的に評価出来る人ぐらいなのん ただ話題提供って程度の価値はあるかもねぐらいなのん |
1893. 老人 モーリッツ 20:35
![]() |
![]() |
じゃよなあ。 ワシも「初日の雑談くらいの意味じゃろ」と軽く捉えておるのじゃが、存外そこを焦点に論争が始まったりすることが多いので、あれ?とちょいちょい思うんじゃあ。 |
1905. 負傷兵 シモン 20:41
![]() |
![]() |
俺は雑談ぐらいに思ってるなぁ、その質問 というかテンプレ議題すらメンドくさいと思っちゃってる(実際今回ガン無視した)し、 別に提示されても何とも思わないけど、その質問と回答から基本的に要素は取らないね |
1914. 少女 リーザ 20:45
![]() |
![]() |
>エルナお姉ちゃん 話をぶった切ってごめんなさい>< そしてすごい初歩的なこと聞きたいんですけど、「服老旅は手繋ぎ感があって、神だけ手を繋げていない」ってのがわからなかった。。意味はわかったんですけど、これは培った経験で、対話の中で感じたってことですか? |
1929. 老人 モーリッツ 20:58
![]() |
![]() |
印象の話で言うと、1日目から「相互監視枠」に入っとった神父じゃが、あの中ではひとりだけ靄がかかっとったというか…ニコラスが同じことを感じとったかどうかは判らんのじゃが。 一歩二歩違う感、というか。このあたりの体感を説明するのは難しいのう。 |
1931. 少年 ペーター 21:00
![]() |
![]() |
老旅は相思相愛っぽくて、イチャイチャしてて、真横で神父さんがジロジロ見ている印象だった。 その3人を隣の道路からルナ姉ちゃんが双眼鏡使ったり、肉眼で眺めている印象だった。うまく言えないけど。 |
1934. 仕立て屋 エルナ 21:02
![]() |
![]() |
あたしは神がいい着眼点してたから、とにかく白放置してそのスキルの高い考察力を利用しようと思ってたのん 狼でも的確な考察を出してくれてる内は村側の戦力にすらなるのん 中盤以降で喰われずにそれが崩れたら疑えばいいって考え方なのん |
1952. 仕立て屋 エルナ 21:11
![]() |
![]() |
>>1946羊 いや、リナちゃんは実際に上手かったと思うのん 特に自分が村だったらどうするか?を考えて動けてた事が大きいと思うのん もし、あそこで強い疑い返しがなかったら、もっとシンプルに疑えてたのん 旅が白く見たのもそういう人っぽさが影響してたと思うのん |
1959. 仕立て屋 エルナ 21:15
![]() |
![]() |
ヨア君は気を付けて帰ってきてねん! リナちゃんぐらいの経験があれば、疑い返しは黒く見られるって知識は持ってると思うのね それなのに商に対しても娘に対しても堂々と自信たっぷりに強気で疑い返し出来るのは、後ろ暗い狼ではないから?って推理だったのん |
1962. 老人 モーリッツ 21:18
![]() |
![]() |
「考察精度が鬼レベルに高い者がおるときは、バランサー不要。ノイズになるだけ」ということを初めて実感したぞい。 エルナの地スキルをもっと早い段階で見抜けていたら、また違う動き方があったんじゃが、あえてスキル偽装をされたとあっちゃあ、ジジイには成す術がないわい~。 |
1964. 仕立て屋 エルナ 21:19
![]() |
![]() |
リナちゃんにひとつアドバイスするなら、考察は単発じゃなく思考の連続性を見せることなのん 誰かを白く見たら、その人に疑いをかけてる誰それが怪しい…みたいな? そういう思考過程が見えるとちゃんと推理してるんだなって見えるのん |
1968. 仕立て屋 エルナ 21:23
![]() |
![]() |
>>1962老 ごめんなのん だけど最初からそれがわかるようにしてたら生き残るのは無理だったと思うのん でも最後にはあたしも爺ちゃんがバランサーを意識して動いてた事を理解してしかも服狩を見越してのサポートにも気付いたんだから許してほしいのん |
1981. 少年 ペーター 21:32
![]() |
![]() |
>>1969妙 ひよこの僕が言うのもおこがましいんだけど、「村のために自分ができることを考えて動く」っていう姿勢が白く見られると思うんだよね。自分に何ができるか。僕は火力も弱いし推理力もへっぽこだから、自分より強い村より先に襲撃してもらえるように振る舞うようにしている。素村のときは。 |
1983. 仕立て屋 エルナ 21:33
![]() |
![]() |
>>1978老 爺ちゃんがもし推理の精度を高めたいと思うなら、性格やスキルも照らし合わせた考察をしてみるようにするといいと思ったのん 誰が相手でも一般論(または自分の中の判断基準)で見てる感じなのん 考察力そのものはかなりのハイレベルだと思うけど、その要素が抜けてるために正解にたどり着かないケースが多い気がするのん |
1990. 老人 モーリッツ 21:37
![]() |
![]() |
>>1983服 先生サンキューじゃあ! まさしく「性格やスキルも照らし合わせる」を主軸にしとるつもりなんじゃが、たぶん自信のなさ+狼の手癖が由来で「なるべく型にはめて考察してエコりたい・・・」が出てきてしまうんじゃのう(自己分析) 自分で言うとってダサすぎるのでガンバッて直すぞい。 |
1993. 少女 リーザ 21:38
![]() |
![]() |
>1981ペタくん 素村の時は狼探すより自分が村であることをアピールするのがよいってどこぞに書いてあったんだけど、自分に何ができるか考えて動くことによって結果的に白く見えるってこと? |
1998. 仕立て屋 エルナ 21:41
![]() |
![]() |
>>1990老 だとしたら「自分が狼だったら」を基準に考える傾向が強いせいだと思うのん 「自分が狼だったら」は同じタイプの狼の時にしか当たらないから、基本的に自分の狼時のスタイルや考え方は考察には組み込まない方がいいと思ったのん |
2001. 少年 ペーター 21:42
![]() |
![]() |
>>1993妙 狼探す姿も白く見られるけど、それだけじゃないと僕は思うよ。僕は狼も探すけど、苦手だから村を探す。信頼できそうで僕より強い村を。その人よりも白くなるように心がけてる。ログ読みとかすると、白要素の取り方は人それぞれだけど、多くの人が白く取るポイントみたいなのあるよね。その中で自分でもできそうなことを取り入れてみたいりしてるよ。狼に「こいつ吊れないな」って思われるくらい白くなるように。 |
2002. 老人 モーリッツ 21:44
![]() |
![]() |
>>1998エルナ 多分それと見た。 本当に「狼の手癖」が悪い意味でついとるもんで、バイアスがかかり、スッキリ村視点を持てていないんじゃろなあ。 村側だと弱すぎるわい。2年生なので、もっと村側の研鑽を積まないといかんわい。 |
2004. 仕立て屋 エルナ 21:44
![]() |
![]() |
>リーちゃん 人の真似しないで自分独自のスタイルを確立するのが一番強いと思うのん おかしな事言ってるかも?と思うぐらいの事を堂々と言ってると「狼はないでしょ」ってなるのん |
2007. 少女 リーザ 21:48
![]() |
![]() |
>>2001ペタくん すごい参考になる、ありがとう。逆に言うと、すぐ吊られるのはそれだけつけ込む隙っていうか、ほかの人から見ても黒要素があるってことだよね。今回で言うとニコさんが特に白かったから、ログ読んで参考にしよう。 |
2008. 少年 ペーター 21:48
![]() |
![]() |
>リーザちゃん >>2004服に追従。僕も凄いなって思える人とこの人みたいになりたいなって思える人は別。自分に合ったスタイルを探すことがいいと思う。僕もまだまだ模索中だよ。色んな人の真似して失敗したり、しっくりきたりするから、色々試してみるのもいいかもね。 |
2009. 仕立て屋 エルナ 21:49
![]() |
![]() |
>爺ちゃん たぶんそれが一番の原因だと思うのん 一度素直に考察するようにしてみて、それで失敗したらその失敗の分だけ次回からは気を付ける程度がいいと思うのん 最初から裏読みばかりすると素直な狼に騙されるのん |
2011. 少女 リーザ 21:51
![]() |
![]() |
うーーーーーーーーーーん、 例えば、私、長期は初なのですが、数少ない中期短期でも狂人含め狼側ってやったことないんですよね。できるとは思わないし、足引っ張るかもですけど、今度の初心者村で狼希望してみるのも視野が広がったりするのかな? |
2012. 老人 モーリッツ 21:51
![]() |
![]() |
「とにかくオレ流!!」の芸風を確立しとる者は強いぞう。 「白放置枠かつミスリーダー枠」などに入るとつい遠くを見つめてしまうが、それはそれで狼なら強いし、村側なら「狼の潜伏枠を削る一角」としてなんのかんの役に立っとるので、ひとつの道じゃの。 |
2014. 仕立て屋 エルナ 21:52
![]() |
![]() |
ちなみにあたしは村側の時は素直な考察が中心(スキル高そうな人には裏読みもする)だけど、狼の時は敢えてはめようと画策する事も多いのん ヨア君と同村した村の霊騙り狼で狂偽装してロッカーの羊をはめたりとかねんw |
2015. 少年 ペーター 21:52
![]() |
![]() |
>>2010羊 僕は自分にあったスタイルが分からないから。色々試してみたし、試してみてるよ。その中でしっくりくるものを混ぜて自分なりのスタイルが確立できたらいいんじゃないかな? それと並行して考察精度をあげることが目標。 |
2106. 少年 ペーター 22:31
![]() |
![]() |
宣伝します! 僕が昨年末に参加したG1119の再戦が2月14日(金)から開始されます。 F国編成の予定です。ちなみに、ヨア兄も見学COしてもらっています。 参戦COしてくださった方には僕からチョコレートが貰えます。 朝更新ですが、立ち会い不要です。 ご興味がある方はSNSか僕の個人ページにご連絡下さい。 また、ネタ村の企画も立ち上がってます。そちらもご興味がある方はご連絡お待ちしてます。 |
2108. 仕立て屋 エルナ 22:32
![]() |
![]() |
リナちゃんいってらっしゃいなのん ヨア君は霊騙り狂人が初めてとは思えないぐらい上手かったのん あたしがいなければほぼ確実に樵先吊りのロラに持ちこめてたのん あとは商の撤回が誤算だったと思うのん あれで隙が出来て視点がおかしくなったと思うのん |
2109. 少年 ペーター 22:33
![]() |
![]() |
>>そんちょ G1119再戦にはなぜか1056の仲間(カイザーペーター、変態王ニコラス、赤いハンカチディーター、闇将軍ヨアヒム)も参加する予定なので、よければ村長も是非。 見学だけでも。ここの村の再戦前に他国の雰囲気もつかめると思うので。(捨て身のナンパ |
2112. 仕立て屋 エルナ 22:36
![]() |
![]() |
>>2106年 ペタ君が個人的に誘ってくれるなら来てほしい方にお邪魔するのん でも、別にあたしじゃなくてもいいって事なら遠慮するのん 他の再戦村は最低でもログを読んでからお邪魔するものだと思ってるから、特にお誘いが無い限りはあまり積極的には参加しないことにしてるのん |
2120. 少年 ペーター 22:50
![]() |
![]() |
元村1119は、ほんわりした人が多いよ。 みんな優しい人ばかり。 僕がナンパした1056の人は面白い人ばかり。こっちも気づいのできるオトナばかり。 楽しんでもらえるように僕も頑張るね! |
2163. 村娘 パメラ 23:04
![]() |
![]() |
推理をする村で一番悲惨な目にあったのは 「C国で、纏めCOした相方の共有者が2日目以降突然死回避の1発言程度しかしない」 「真占が対抗占い(狂人)を残し、多忙による突然死宣言」 「インフルエンザ発症による高熱で苦しみながら纏め役就任」 あれはひどかった。 あ、私もロック解除方法しりたいな。 「これはバイアスによるロックかも」と、思ったら皆はどうやって解除する? |
2183. 旅人 ニコラス 23:08
![]() |
![]() |
ごめんー!今からカラオケオール入っちゃった!ってかもうこんな時間か!? えー最後に皆さんありがとうございました。楽しかったです。再戦でまた会えるの楽しみにしてます ちゃおっ!! |
2204. 仕立て屋 エルナ 23:13
次の日へ
![]() |
![]() |
ではあたしもそろそろ挨拶するのん 今回はブラフ仕込みまくりでごめんなさいなのん でも久しぶりにスキル抑えることなく、ほぼフルスペックで参戦出来てとても楽しかったのん 村のみんなもいい人ばかりでとても良い村だったのん 再戦では中身透け防止でスキルは抑えめにするけど、自陣営勝利のために頑張るのでよろしくなのん |
広告