プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全シスター フリーデル は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は シスター フリーデル に投票した。
羊飼い カタリナ は シスター フリーデル に投票した。
旅人 ニコラス は シスター フリーデル に投票した。
村長 ヴァルター は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は シスター フリーデル に投票した。
司書 クララ は シスター フリーデル に投票した。
羊飼い カタリナ は シスター フリーデル に投票した。
旅人 ニコラス は シスター フリーデル に投票した。
村長 ヴァルター は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は シスター フリーデル に投票した。
司書 クララ、1票。
シスター フリーデル、5票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル、5票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ は、行商人 アルビン を守っている。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (Yusk)、死亡。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (johnnymoriko)、死亡。霊能者だった。
村娘 パメラ (xanadu)、死亡。人狼だった。
シスター フリーデル (phenakite)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (riddle514)、死亡。村人だった。
司書 クララ (yahiro)、生存。人狼だった。
老人 モーリッツ (astro37)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (nekonoude)、死亡。狩人だった。
旅人 ニコラス (mgmg)、生存。人狼だった。
負傷兵 シモン (euro)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (aquall)、死亡。占い師だった。
パン屋 オットー (suzu)、死亡。狂人だった。
村長 ヴァルター (azuresea)、生存。村人だった。
農夫 ヤコブ (mikasa)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (pirates)、生存。村人だった。
青年 ヨアヒム (Yusk)、死亡。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (johnnymoriko)、死亡。霊能者だった。
村娘 パメラ (xanadu)、死亡。人狼だった。
シスター フリーデル (phenakite)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (riddle514)、死亡。村人だった。
司書 クララ (yahiro)、生存。人狼だった。
老人 モーリッツ (astro37)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (nekonoude)、死亡。狩人だった。
旅人 ニコラス (mgmg)、生存。人狼だった。
負傷兵 シモン (euro)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (aquall)、死亡。占い師だった。
パン屋 オットー (suzu)、死亡。狂人だった。
村長 ヴァルター (azuresea)、生存。村人だった。
農夫 ヤコブ (mikasa)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (pirates)、生存。村人だった。
1383. 村娘 パメラ 07:28
![]() |
![]() |
狼陣営としては、羊の娘偽視と長ロックを利用して、最終的に羊に▼長の結論に誘導するのが狙いだったからね。 そういう意味では羊が▼長の結論に達してくれたから作戦としては成功したんだけど、結果的にそのバトルをさせる原因作ったわけだからね。 それにしても商の▼羊にはあたしも、なぜこうなった?と思ったわ。 |
1385. 羊飼い カタリナ 07:31
![]() |
![]() |
修のマジレスが本気であそこに騙そうとする意図混ぜる人じゃないなぁというのと、長のストレスと終ったら関連 シモン襲撃は私的に助かるだけど長灰コメ尊重しないといけなかったとおもう |
1408. 村娘 パメラ 07:49
![]() |
![]() |
>オトさん 狂人は狂アピしてくれないと狼困るよ 判定割るのが嫌なら発言スタイルなり姿勢なり、なんらかの手段で狂アピしないとでしょ。 特に今回は対抗の神がRCOで微狂要素ある訳だから、何も狂アピなければ狼視点で神狂にしか見えないもの。 あと何であんなにあたしに偽ロックしたの? 素直に考えたら宿狼でRCOは考えにくいと思うけどな。 |
1417. 行商人 アルビン 07:53
![]() |
![]() |
最終日の狼予想…素直にいけばニコラスとクララだろうけど、リナもリデルもそんちょも…みんな狼あるんじゃね?とか、わけわからんくなって▼リナとかいう暴挙に出たなんて言えない… |
1419. パン屋 オットー 07:55
![]() |
![]() |
>パメラ ん、反省だね。気をつけるよー こっちはやっぱりただ単に考え方の違いなんだね。占霊同時COで霊RCOっていうのは狂のリスク大きいって考えてるからねー 僕が偽ロックで疑えばすれば娘真視あがるでしょーってだけだよ |
1425. 村娘 パメラ 08:01
![]() |
![]() |
>オトさん 霊RCOのリスクは狼の方が高いのは説明した通りだよ。 それに万一1-3になってスライドして2-2にした場合も、スライド占の信用は下がって護衛はもらえず狼だとほぼ真占襲撃は不可能(当然狼占も襲撃不可)だけど、狂の場合は狂襲撃で占機能破壊は狙えるでしょ。 状況にもよるけど、襲撃あると残占の信用は下がるものなのよ。 |
1436. 行商人 アルビン 08:10
![]() |
![]() |
じーちゃんどもです♪ えーと…ここでの再戦はそんちょ(987、997)とジム(980)だけかな? 実は間違えてなければ、じーちゃんとも薔薇下で手合わせしてるんだな。 961再々戦1次会のエレオだよね? ID違うけど、あの時の姫狩スノウです♪ |
1448. 村娘 パメラ 08:16
![]() |
![]() |
>オトさん 根本的に狼がよほどギャンブラーじゃない限り、占2になる前に霊RCOに即対抗する狼はいないから1-3になるリスクはそれほど高くないの。 オトさんが狼だとしてまだ1-1の状況なのにRCOした霊に対抗出る?また霊にRCO出来る?占確定怖くない? その上で1-3になった場合も狂の方がリカバリー効くなら、霊RCOは狂の可能性の方が高いとなるのは必然だと思うけどな。 |
1456. シスター フリーデル 08:23
![]() |
![]() |
>>1426旅 羊と長に和解してほしかったし、長フォローは本気でしたかった。 でもここまで来たら勝ちたかったっていう願望もあったから、最終日、書旅との殴り合い【勝てる気がしなかった(強調】ので、羊をこちら陣営に呼び込みたかったのもあるの…うう黒いわ… |
1466. 村長 ヴァルター 08:42
![]() |
![]() |
G969 羊飼い カタリナ astro37 G987 少女 リーザ pirates G997 羊飼い カタリナ pirates G1006 青年 ヨアヒム aquall G1016 シスター フリーデル aquall G1119 少女 リーザ suzu G1119 司書 クララ yahiro 割とたくさん再戦してた・・ 誰が誰か確認してくるか |
1482. 司書 クララ 08:56
![]() |
![]() |
長>>1478 気が向いたら、来て下さると嬉しいわ。またご縁がある事を祈っております。 …さて、どうしようかしら、パメラ様の為のネタ陣営確保ぉぉぉおおと思ったのに。サンタさんもお忙しいみたいだし…。 |
1484. 村長 ヴァルター 08:59
![]() |
![]() |
>>1481 しゃーないやん! 俺が狩じゃないんだもん!w 自由投票も羊に合わせられたら即終わるから提案できなかったし… 最終的にはRPP狙いで、自由投票のほうがよかったかもなー。まー、狼陣営に全力で反対されてぽしゃっただろうけど。 |
1485. 司書 クララ 09:00
![]() |
![]() |
長>>1483あー、なる。 別に私はわざと感情昂ぶらせてないよ?相手が勝手に昂ぶるだけで。何故かしら?皆さん血圧高いのかな? 今回は1119村クララ同様自分にしてはちょう穏便におとなしーくやわらかーく過ごせた筈なのに解せぬ。 |
1486. 村長 ヴァルター 09:02
![]() |
![]() |
神吊が失敗だったかなーというのはあるな。 パワーバランス優先すべきだったわ。 見たい盤面見せられすぎてて、あそこで神真信じきれなかった。羊が若干持ち直したし、もう一日襲撃見たいと思ってしまった。 |
1494. 司書 クララ 09:34
![]() |
![]() |
ネタがないと馴鹿パメラ様がしんじゃうんだって。 飴をネタ用推理使用不可にしようかと思ってるから、みんな雑談&ネタる筈よ。 みんなでネタれば怖くない!! YOU再戦来ちゃいなYO☆ |
1499. 村長 ヴァルター 09:39
![]() |
![]() |
考察にネタ交えていくのが楽しいのに…でおもいだしたけど、 >>1258 『俺のストレスが寿命でマッハなんだが…』 ってわりと真にとらえられてた? ブロント語を適当に引用してみただけで、本音ではないですからねー さすがにちょいイライラしてましたけど、そこまでどうこう思ってなかったです。 |
1500. 司書 クララ 09:45
![]() |
![]() |
わたしはべつに、不慣れさんじゃない限り、ストレス云々愚痴る人はなんで参加してるんだろうってわりとガチに思うので、長は経験者っぽいし戦術の内かなぁって思ってた。故の雑感。 |
1503. 村長 ヴァルター 09:49
![]() |
![]() |
リーザは、なんちゃらのアルペジオの大戦艦ハルナを意識しているような気がずっとしてた。 アニメ見たことないんだけど、ゲームで「かんにんしてつかぁさい」とかいうんだよね。見た目も似てるし。 |
1510. 司書 クララ 09:52
![]() |
![]() |
>>1501 無論あれアピ、ちょうくさいなって自分でも思ってたけど、私に対する母性本能働きまくって色眼鏡で見えちゃってるカタリナさんと、あんまり慣れてなそうに見えるフリーデルさんには通じたら良いなぁ的なアピ。 |
1531. 少女 リーザ 10:20
![]() |
![]() |
■G国5戦目、計40くらい。 ■前回狂人はじかれたから占い師希望→はじかれ素村 ■パメラと白菜と頑張ったそんちょ ■【ろっくんろーらーと】闇鍋@ふとももの村【ぱっしょんもんすたー】 |
1533. 負傷兵 シモン 10:21
![]() |
![]() |
まあ俺も当時は何も考えちゃいなかったが。あとからふと思った。 ヨアヒム頑張ってるし、モーリッツが寡黙脱却に本気だし、サボりすぎて下手すりゃ即吊られそうだと思ったら別の死因で本当にびっくりしたな今回は、、 |
1536. 村長 ヴァルター 10:23
![]() |
![]() |
途中妙に、なんでヨア吊でモリ占いなのかと聞かれたとき、 モリは今後伸びる可能性あったからと答えたけど、ヨアは初心者ロッカーっぽかったんで、まとめになるのが怖かった。という理由もありんした。 |
1538. 負傷兵 シモン 10:27
![]() |
![]() |
どっかでも言ったけどまとめ役を考慮すんなら村長占いだったね。 アルビンやモーリッツが確定白になったからって全権丸投げするのはちょっと。仮決定0:30で本決定6:30が出てきたときは吹いた。その空白の6時間と朝の30分に一体何が起きるんだ、と思ったら▼カタリナからの▼フリーデルというスーパープレイだった。 |
1541. 負傷兵 シモン 10:39
![]() |
![]() |
そうそう、モーリッツはものすごい勢いで疑ってすまんかったね。相性が悪いというのはそうらしい。モーリッツみたいなのは人狼とまとめて吊ってしまうのが楽なんだよな……。 とはいえ正面切って「シモンとは相性悪いんじゃ」と言われたときは白くて困った。めんどくさくて反応しなかったけど。 |
1542. 負傷兵 シモン 10:44
![]() |
![]() |
批評家気取りで色々言ってるけど、早期退場したのでほぼ観戦者からの感想文みたいに聞いてもらえると。。 オットーは初動よかったのにその後の信用取りが弱かったので、もっと踏み込んで喋ってくといいんじゃないかな? 根拠なくても自信たっぷりに「こいつ超黒いぜーっ!」とか粘着してれば少し変わるかも。 あと独り言とか読んでないのでどういう意図があったかわからんが、モーリッツのとこで黒でよかったねという気がする。 |
1543. 負傷兵 シモン 10:49
![]() |
![]() |
レジーナは若干RPで損してた感があるが、フツーに真ぽかったので自信持っていいんじゃない。パメラがやたら持ち上げてたから今更か。 手順がどうこうつーのは最近の長期人狼界じゃ学びづらいのかねー。みんな戦術論は二の次で要素取り絶対主義って感じだもんな。化石プレイヤーの俺とかはそれで全然いいのだが、新しく始める人はよくわからんまま戦績積んじゃいそうだよね。 |
1545. 負傷兵 シモン 10:59
![]() |
![]() |
パメラ村長リーザには特に言うことないとして…… フリーデルはヨアヒム同様頑張ってたし、というかあまり初心者には見えなかったので、最後吊られたのは運が悪かったと思うほかないな。次アルビンみたいなのを吊り返そう。 カタリナにも何か言いたいがまともに発言を読んでないので言うことがなかった。まあなんかもう少し楽に参加すればいいんじゃないか。 |
1546. 負傷兵 シモン 11:02
![]() |
![]() |
そうは言っても人狼BBSは無駄に時間を取るので、もっと気楽に参加出来る長期人狼サーバーがあってだね…… http://real.gunjobiyori.com/sow.cgi リア充国という頭悪い名前の国がわりと気楽に参加出来るので、興味があったら遊んでみてくれ(宣伝) |
1547. 青年 ヨアヒム 11:04
![]() |
![]() |
シモン コメントありがとうー。次は初心者透けないように頑張るよ。 リア充村行ってみようかな。 就活中なのに死後もわりとずっとBBSはりついてて、このままじゃ本当にしぬ!と焦ってたんだよね |
1551. 負傷兵 シモン 11:23
![]() |
![]() |
オットーはヨアヒムに黒が出る想定での白出しか。あの日の発表順とか指定あったかどうか忘れたけど、その想定でも最低限判定出揃うまでは様子見たいかなー。待たずに即黒を出すのが理想だとは思うけどね。 >>1550 あ、あれは村長特別査定だから……(震え声) もう何言ってもまともに村長と絡めんなw 八方塞がりである、、 |
1570. 村娘 パメラ 12:57
![]() |
![]() |
■1.長期はたぶん70戦ぐらい? ■2.選んだ記憶ないから多分おまかせ→人狼 ■3.MVP:黒出しもらいながら耐え抜いた旅書 敢闘賞:安定してた神宿の真コンビと初心者ながら最後覚醒して正解にたどり着いた修 ■4.おきつね様の案に賛成 |
1571. 村娘 パメラ 13:02
![]() |
![]() |
エピの発言見て、初回兵抜きはやはり正解だったと思ったわ。 ここ活かしてたら長の読み通り、兵長の手繋ぎからあっさり負けてた気がするの。 特に兵にはあたしの偽装見抜かれたと思う。 兵はスキル偽装して抑えてる感じだったから後になるほど吊れない気がしてたしね。 だから狩かと思ったけど、ただのエコだったとか…orz |
1573. 宿屋の女主人 レジーナ 13:07
![]() |
![]() |
と感じたのも、このRPのせいかもわからんね。 しかし、逆にいえばレジさんはこの村に危機感じてないんじゃないの?気にしてないの? じゃあ傍観者だ!じゃあ偽だ! という議論になるんだよ、イヒヒヒヒ。 単純に考えても、常に笑いまくってるから感情が伝わりにくくなるしねぇ。 「ピンチだよ!イヒヒヒヒ!」と言ってもいまいち危機感伝わらない。 |
1574. 村娘 パメラ 13:10
![]() |
![]() |
ゲームメイクとしては、終盤は羊がキーマンになると考えてたのね。 発言力高い上にロッカーだから、ここを利用するのが一番勝率高いと判断。 兵は商襲撃に疑問だった様だけど、商は神偽視だった上に確白だったから、神偽視に誘導するにはここ襲撃が一番なのよね。 逆に商を残して他灰襲撃すると神偽なら、なぜ神偽視(前日▼神希望)の商を残した?と疑問を抱かれるからね。 ちなみに商襲撃は狩の生存確認にもなるわ。 |
1575. 宿屋の女主人 レジーナ 13:12
![]() |
![]() |
でも逆にイヒヒと笑ってないと、相手に直接過ぎて今度は「危機感煽ってる」とかアドバイス受けた側から言われちゃうわけなんだよ。 実際この村には足りない、足りないぞと言いまくってるわけだし危機感を持ってるのは普通にああしてら感じたかもねぇ。 やってることは同じなのに。不思議ー。 イーヒヒヒヒヒ! でも、このRPでももう少し感情面でもうまく立ち回れるような気がするので今回の失敗はそこかしら |
1576. 村娘 パメラ 13:17
![]() |
![]() |
とにかく神には書を占ってもらって黒出し→仕事終了吊りに持ち込みやすくすると同時に書黒出しから羊の神偽疑惑を増強。 羊から偽視されてるあたしが旅を吊りたがる姿勢を見せる事で娘狂→神狼→旅白への印象誘導。 後は不確定要素の妙を消せば羊が▼長の結論に達すれば狼勝利。 こんな展開を狙ってたのよね。 まぁ、商襲撃通ったら妙襲撃はせず、襲撃なしを考えてたけどね。 |
1577. 宿屋の女主人 レジーナ 13:21
![]() |
![]() |
カタリナさんパメラさんの手のひら踊ってるじゃないですかー! というかクララさんにも「共感」「共感」と擦り寄らてるとか完璧に踊らされまくってるじゃないですかー! イヒヒヒヒ! あと私はニコラスが私にやけにすり寄ってきた気がする。それが臭かった。なぜだ。 |
1579. 村娘 パメラ 13:30
![]() |
![]() |
一番気を付けてた点は、羊の娘偽視を利用するためには、神長からの娘真視を落とさない事だったのね。 もし神長が途中から娘偽視に変わると▼娘で先吊り→宿から娘黒出て羊も神真で落ち着きそうだったし、その語も神長娘が羊視点で同陣営に見える様に、羊には娘偽に見えても神長には真に見える様に動いた感じかしらね。 |
1584. 村長 ヴァルター 13:35
![]() |
![]() |
中立すぎて、ロラるなら宿先っていうのはまー、たぶん、次やってもそういう判断になるんだけど。偽決め打ちはまずかったなー。と反省。 まぁ、ラインできてない占霊両決め打ちとか絶対しないので、娘吊には動いていた気はする… |
1585. 村娘 パメラ 13:35
![]() |
![]() |
>村長 それあたしがからw でも、あたしはみんなガチだから、ガチモードに変えたけどね。 確かにレジさんは白黒はっかりした結論を出さなかった点だけが偽っぽく見えた点だと思う。 |
1589. 村娘 パメラ 13:40
![]() |
![]() |
まぁ、村視点的には羊だけがミスリーダーみたく見えてたかもだけど、実際は神長が娘真視のミスリードしてたわけで、そのミスリードがただでさえ長ロックだった羊のミスリードを補強する結果を生んでしまったという感じかしらね? 長羊が似てるって点は同意かも… お互いに主張を曲げな過ぎって意味で。 |
1597. 村娘 パメラ 13:46
![]() |
![]() |
あとガチモードに変えたのは、旅書の二人とも場を支配出来る狼タイプには見えなかったから、あたしがロラで先吊りされると生き残り厳しいかな?と少し考えたのね。 で、なるべく一日でも長く生き残り先に宿を吊らせて霊判定だけは潰したかったのもあったかな。 だから最初落としてたスキルも徐々に上げていったのよね。 |
1598. 宿屋の女主人 レジーナ 13:51
![]() |
![]() |
たぶんスキルが上がったタイミングと同時に村長がパメラに飛びついた感じかしらねぇ。イヒヒヒ。 もともとジムゾン自身はパメ真派だったはず。 ●村長がオール灰提出状態になって「私には灰判断無理だぁ...」と内心思っていたりしたんだけど。あれが一番きつかった。イヒヒッヒー! |
1599. 村娘 パメラ 13:53
![]() |
![]() |
>白菜 これでも本来の攻撃性はかなり抑えてるんだけどねw あたしは村側の時にガチになると、リナちゃん並みかそれ以上に攻撃的になるよ? だから平和主義的なタイプからは村側の時ほど黒く見られやすいから村との相性がとても大きいのよね。 |
1600. 村長 ヴァルター 13:53
![]() |
![]() |
まー、レジの言ってたロッカーっていうのはあたってて、ずっと誤ロックかけて村滅ぼしたりしたことはありますねー。 その時のあまりの自分のあほさ加減に、自分の説が正しいかどうか見直す癖はつきましたー。 今回も自分の見たい絵みせられてて、話が出来過ぎてる感はあり、神狼慎重に判断したかった。 パワバラ重視して6日目▼神じゃなく、▼旅主張できなかったのが自分にとって敗因かも… |
1604. 宿屋の女主人 レジーナ 13:59
![]() |
![]() |
1d2dと村長は手順好きな客観タイプの村人かぁと眺めてたら... シモン襲撃で突然レジーナとカタリナの偽黒主張始めて「ヘアッ!?パメ偽見きった誘導作戦か!?」とかよくわからない感じだった。 で、翌日「パメラちゃんちゅっちゅ」したあと「カタリナ白かも...」となんかよくわからないブレ方で「もしやロッカーだったのか!?」とさらに驚いてた。1d2d見ただけじゃロッカーかわかんないしねぇ。 |
1605. 村娘 パメラ 14:00
![]() |
![]() |
>村長さん どうかなぁ? もし▼長じゃなく▼旅を強く推してたら長狼疑惑がより増すだけで、羊も商も▼神は絶対に譲らなかったと思うけど… あたしとしては修が▼神の手順吊り主張してくれたのが予想外だったわね。 正直あれ見て内心では勝てると確信してたわ。 |
1607. 村長 ヴァルター 14:03
![]() |
![]() |
「カタリナ白かも...」となんかよくわからないブレ方で「もしやロッカーだったのか!?」とさらに驚いてた。 ・・・発言が矛盾してるな。 宿偽だなやっぱり。(負けず嫌い) |
1608. 村娘 パメラ 14:04
![]() |
![]() |
>リーちゃん だからあたしは村側の時は大抵狼に怖がられて序盤で灰襲撃されやすいんだけどね。 で、普段ガチだとそんなんだから、今回はまったりゆるく行こうと思って参加したんだけどね。 始まったら長以外みんなガチで進行も早くてちょっとがっかりだったわ。 |
1611. 村娘 パメラ 14:09
![]() |
![]() |
いや、ネタ的な意味でなのよw まぁ、あたしも今回はヨアのラブコールに乗って、なるべく可愛い娘RPしようとしてたから、自分からネタ振りにくいキャラ作りだったのが失敗だったなぁとは思ったんだけどね。 |
1615. 村長 ヴァルター 14:14
![]() |
![]() |
途中誰か(パメラ?)が言ってたけど、手順提示することが黒くなる時あって、たまにビビる。 割と珍しい進み方した村があって、『占師どうしの対抗占もありだな』っていったら、めっちゃ黒視された。 |
1619. 村娘 パメラ 14:18
![]() |
![]() |
まぁ、リナちゃんのガチの勢いが凄かったからね。 こういう発言力が高いタイプがガチモードだと、まったりゆるく霊やってたら即偽決め打ちとか言われそうだと思ってね。 結局ガチで頑張っても偽決め打たれたけどwww |
1622. 宿屋の女主人 レジーナ 14:20
![]() |
![]() |
手順提示しないで偽視されたのは初めてだ... 「よし突然死対策ありか対策なしか議論しようぜ!」と言われたら全力で逃げ出すタイプ。 イーッヒッヒ。まったりいきたくて霊まとめ希望したのに。それ用のRPだったのに。イッヒヒヒヒ! |
1625. 村長 ヴァルター 14:27
![]() |
![]() |
最終日、カタリナ狼なら、これまで見た中でもトップクラスにすごい狼だなーとは思ってましたね。。。 対話したかと思ったら、崩れたり、偽COしたりしつつ、最終的に対立軸を判断する立場(吊られない立場)になるという。しかも無理な主張でもロッカーだからでかたずけられてしまう。 んー、すごい。 |
1627. 村娘 パメラ 14:28
![]() |
![]() |
>レジさん やっぱりまとめ約狙いで霊希望だったのね。 そういう意味では霊騙りに出たのは正解だったわね。 もし宿確定でまとめ役になってたら(旅が占騙りで娘潜伏)あっさり負けてた気がするわ。 この村を見ても、やっぱりまとめ役って重要だと思った。 でも序盤でまとめ役視野での適当な占い先って誰だったんだろ? 帯に短したすきに長し的な感じで微妙なんだけど… |
1646. 宿屋の女主人 レジーナ 14:42
![]() |
![]() |
モリのまとめ良かった。慎重なタイプだし向いてると思う。 私もシモン狩人思ったなぁ...GJ狙う場面でも恐れる場面でもないし。カタリナはGJねらってたけどねぇ。 |
1657. 宿屋の女主人 レジーナ 14:52
![]() |
![]() |
ヨアヒムもカオス枠だったしモーリッツ、アルビン、シモンと寡黙も多かったしねぇ。 フリーデルの不慣れ独特さに加わり村長とカタリナの殴り愛が始まり、●村長オール、yes! |
1659. 村娘 パメラ 14:53
![]() |
![]() |
村長さんは意識的にフリーダムに振る舞うタイプだったから、姿勢変わらなければ中盤にノイズ枠に、真面目になったら勝負かけて来た狼不安を煽れば吊れると考えてたのよね。 シモンさんは喋り出したら本気出して来た村にしか見えなくなると思って、そうなる前に消しておきたかったの。 |
1676. 村娘 パメラ 15:07
![]() |
![]() |
あ、ヨアが来てくれたの(ぎゅう うんうん!本気でもっとヨアに絡んで来て欲しかったわぁ。 狼疑うならそれをネタにリーちゃんに心変わりするとか… そしたらそれを理由に襲撃してあげたのにw |
1679. 村娘 パメラ 15:14
![]() |
![]() |
ヨアが指摘されてた黒要素ってどれも初心者なら村でも普通にあるものばかりで、むしろ狼であれだけ素直に振る舞えたら相当の強心臓かkyだと思うわ。 あたし村側でも普通に白決め打ってたわね。 むしろ動きとかは商老の方が狼臭かったでしょ。 |
1682. 青年 ヨアヒム 15:18
![]() |
![]() |
>>1677宿 どこだか忘れたけど、誰かが「反撃こなそうな青吊り主張は狼なら無難な選択」みたいなことを言ってた。これは反撃したほうがいいのか?と思って疑い返してみたらそのせいでさらに疑われるというryu |
1685. 村娘 パメラ 15:19
![]() |
![]() |
まぁ、狼側としての狙いとして、青白確定させて神真視に誘導狙ってたんだけど、まさかの神真で藪蛇だったという… まぁ、結果的には青の白擁護は娘狂要素に転嫁出来たけどね。 >ヨア あたしがこれからは生活の面倒見てあげるから、これからも自宅警備頑張ってね♪ |
1686. 旅人 ニコラス 15:19
![]() |
![]() |
俺ずっと白菜ゴロゴロしてたねえ ゴロゴロ…ネタ発言と言えるのはそれくらいだった ごろごろ〜(.-.)(:I )(゚-゚)( I:) (.-.)(:I )(゚-゚)( I:) |
1689. 旅人 ニコラス 15:21
![]() |
![]() |
つみれみたいなタイプは村によっては速攻能力処理かけられると思う、特に占いは〜 俺はつみれ見たいなタイプはさっさと占い処理したいんだな、終盤になると判断付き難いから |
1693. 村娘 パメラ 15:24
![]() |
![]() |
>白菜 あたしも普通につみれは序盤で占いに捕まると思ってたけど、まさかの白菜の方が先に当たってびっくりだったわ。 あたしも村だったら書は序盤に占いは当てるかな。 てか実際に初回●書希望だったしw |
1701. 青年 ヨアヒム 15:33
![]() |
![]() |
つみれみたいなタイプが最強っていうのは誤解かー。 レジ サンドバッグ状態になったら終了なのが良く分かったよー。 なんか序盤は寡黙、初心者、突然死対策に吊りが集まりそうなかんじだから、目立たないように適度にかわしつつ、 終盤黒吊りになってきたあたりから自分の白さをはっきり主張するのがいいのか? |
1703. 旅人 ニコラス 15:34
![]() |
![]() |
>春菊 こっちも2d神→●書とか割と黒出させる気満々だったよ 占いかかったのはホント笑ってしまった 黒出されも進行中に真占に占われたのも初めてだったからどう立ち回れば状態だったね |
1704. 宿屋の女主人 レジーナ 15:36
![]() |
![]() |
そもそも私あんまり白アピしないタイプだからなぁ... 序盤は灰考察を分厚く、はっきりとかしらね。終盤はどうなんだろ、ひたすら狼に狙いを定めて、信用できる人と手をつなぐことを恐れず。なのかしら。 |
1705. 村娘 パメラ 15:37
![]() |
![]() |
>白菜 あ、そうそう。赤で言ってた片黒にされても逃げ切った村ってG1055だから、良かったら動きとか反応の仕方の参考にしてみて。 それじゃちょっと出かけるので一旦離脱** |
1706. 青年 ヨアヒム 15:39
![]() |
![]() |
狼の肩肉・・・?! リーザ、君は僕のハニーに共食いさせる気か?? ってでもハニー白菜も食べたがってる・・・・・ 共食いどころか仲間でも食べるのか・・・。 でもそんな猟奇的なところもゾクゾクするね ・・・ってうわあああああああ!!! 誰か助けてくれ!!! |
1707. 青年 ヨアヒム 15:41
![]() |
![]() |
ふう ハニー離脱で鍋から逃れたぜ。 ハニーが僕の面倒を見てくれるのは・・・・もしかしてただの保存食・・・? いやそんなはずはない!!!そんなはずはない!!!! 愛は種の違いを超えるはずだ ついでに男女も |
1712. 青年 ヨアヒム 15:44
![]() |
![]() |
最後の瞬間に把握されたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
1714. 村娘 パメラ 15:58
![]() |
![]() |
出かける前に。 今、信州のいなかから松茸が大量に送られて来たから、みんなにもお裾分け。 てか、こんなに大量に松茸を娘に送り付けてどうしろとwww つ[段ボール一杯の松茸] |
1717. 村娘 パメラ 16:45
![]() |
![]() |
これは言わずにはいられないわ! ついさっき、あたしの前をジーンズにハーフコートで足がすらっと長い漆黒のさらさらストレートヘアの人が歩いていたのね。 後ろ姿だけど凄い美人さんをイメージしてたのよ…あたしは!! |
1718. 村娘 パメラ 16:48
![]() |
![]() |
それなのにさりげなく振り返ったその人はおもきし髭面のおっさんだったのよ!! これって絶対に詐欺だと思わない? みんなも詐欺だと思うよね!? なんか超ショックだわ。見てはいけないものを見てしまったの…orz |
1728. 村娘 パメラ 17:19
![]() |
![]() |
神父さんは占い師として、という考え方を捨てて単純に勝利を優先するなら、書占いが悪手だったのよね。 書黒の可能性が高いなら羊が書白ロックかかってた事から尚更ね。 あそこは他占いで白出しして仕事終了を避けて▼旅を狙うのが良かったの。 |
1734. シスター フリーデル 17:36
![]() |
![]() |
がおー(挨拶 手土産。つ娘[大吟醸久保田] 回収[松茸] ジム、神真訴えきれなくてごめんなさい。神真信じてたのに手順▼神したの最悪だったと思ってますorz でもそれしたら今度は私黒塗り→吊先→抵抗できず死亡のパターンが見えていたという… |
1736. 旅人 ニコラス 17:38
![]() |
![]() |
がおー! 4日目から毎日吊られるつもりだったのが何故か生き残った。白さなんて出す気全くなかったなあ ●妙→白囲い説が上がる ●長→白囲い説が上がる ●修→白囲い説が上がる じゃないかな |
1738. 村娘 パメラ 17:41
![]() |
![]() |
あたしが5dに考えた狼側の最善策は 5d23:31、 5d23:39 なのね。 だから神が自分から書最黒で占いに行ってくれて助かったと思ったわ。 >リーザちゃん それ実践経験あるよ。結構美味しかった。 |
1739. 村娘 パメラ 17:44
![]() |
![]() |
>白菜 白囲い説が上がっても仕事終了になってないなら、村の多数が旅黒視してたから▼旅になる可能性は高かったと思うの。 特に仕事終了じゃなければ修は絶対に▼旅希望だったと思うし、妙も▼旅希望してたんじゃないかなぁ? |
1742. シスター フリーデル 17:49
![]() |
![]() |
新米PLに教えて頂きたいのですが、「~囲い」って何なんでしょうか…? まとめwikiでは片占からの結果、ってあるけれど、今回の議事で「2黒囲い」とかありましたが意味が伝わらなくて…実は最後のほう、ちょっと困ってました… |
1743. 村娘 パメラ 17:49
![]() |
![]() |
もしかしたら余計なお世話かもしれないけど… 白菜は自分の中に村視点での各自の人物構築を心がける様にするといいと思うの。 考察は常にそれで築いた人物像を軸に、その語の発言を照らし合わせて白黒判断。 印象や白黒に変化があった場合は、どの発言でどういう理由から変わったのかを提示。 そういう考察の出し方をすれば思考が飛び飛びになったりぶれが出たりする事も減ってかなり白くなれると思うな。 |
1744. 村娘 パメラ 17:52
![]() |
![]() |
>シスター 身内を庇う事を囲うって言うでしょ? それが語源だと思うんだけど、偽占が狼に白を出す事を一般的に白で囲う=白囲い。 逆に偽占を疑われる立場で黒を出す(偽の黒は白視されやすい)事を黒囲いって言うのよ。 |
1748. 村娘 パメラ 18:02
![]() |
![]() |
シモンさんがこのゲームは経験はあまり関係ないって言ってたけど、狼側は経験が浅いほど弱いのは確かなのよね。 ただ、それ以上に村との相性が全てを決めると言ってもいいぐらいにあたしは思ってる。 どんなに黒い初心者狼でも、村が初心者=白のフィルターかかるタイプが主流だと初心者狼でも勝てるし、狼が熟練揃いでも村がスキル高い人を不安や警戒から黒視するタイプが主流だと逆に狼が負けたりするからね。 |
1751. 村娘 パメラ 18:06
![]() |
![]() |
>神父さん うん、そこが難しいところでもあるんだよね。 で、さっきの続きだけど、だから一番強いのは早期に村の傾向を読んで、それに合わせる柔軟なプレイスタイルを取れるタイプだと思うの。 あたしはまだそこまで柔軟に対応出来ないから、初心者が多い村は正直苦手なのよね… |
1753. 村娘 パメラ 18:10
![]() |
![]() |
>リーちゃん 村側に初心者がほとんどいない村なら、初心者狼が勝つのはかなり難しいと思うわ。 >シモンさん 今回はその黒の書が発言力の高い羊が白ロックしてたのがポイントだったのよねw |
1757. 村娘 パメラ 18:18
![]() |
![]() |
これはあたしの個人的な考え方で押し付けるつもりも、これが正しいと言うつもりもないけど、狼を探すには白いか黒いかよりも「狼としてどうか?」を吟味すると精度が高くなると思ってるの。 だからあたしの村視点の考察は常に狼として合理的かどうかが大きな判断基準になってるわ。 |
1759. 旅人 ニコラス 18:20
![]() |
![]() |
>春菊 いつもはそれなりにやってるのだけど、今回フリーダムなのとパッション派とロッカーと決め打ち思考の人多かったぽくてほぼ投げてた 素村時は大分できるようになったけど、狼時にできない 今回実近の白黒しかみてなかったなーなどと そういや4d灰から▼旅並びすぎて不気味では有ったね、ふつうしょんぼりするあれ 縄数!縄数! |
1760. 村娘 パメラ 18:21
![]() |
![]() |
>リーちゃん まぁ、実際は初心者と言っても、基本スペックとか潜在的なポテンシャルや、それまでの議事録の読み込みなどでも変わるから一概に「初心者」で括るのもよくないと思うけどね。 |
1762. 村娘 パメラ 18:26
![]() |
![]() |
そういう意味ではシスターの基本スペックの高さに驚愕レベルだわ。 たとえそれなりに議事録読み込んでたとしても、終盤の覚醒はとても初心者とは思えないものだったと思うの。 |
1768. 村娘 パメラ 18:34
![]() |
![]() |
神父さんは正統派だと思うし、スキルもかなり高いと思うわ。 特に要素抽出から得た情報からのロジックの組み立てにいたるまで文句つけるとこは見当たらないレベルなの。 後は戦略的概念も持って、どう動いた方が自分に利するかまでを考えて動ける様になれば相当強いと思うわ。 |
1772. 村娘 パメラ 18:48
![]() |
![]() |
リーちゃんは感情の動きも読めなくて、村視点でも早期に占い希望してた気がするな。 ある意味ではレジさんと似たタイプなのかな? 結論が表に見えて来ないから、客観的には状況に合わせて考察をどうにでも合わせられる動きに見えてしまうのよね。 |
1774. シスター フリーデル 18:55
![]() |
![]() |
旅、最終日の殴り合い光栄でした。勝てないの正直わかってたけど最後まで抵抗するのは、ホント勉強になった。抵抗して良かった。 ありがとうございました。 まさかの夕飯、鍋!皆さんを美味しく食べてきますー** |
1775. 村娘 パメラ 18:58
![]() |
![]() |
リナちゃんが言ってた霊の情報も実はかなり有用なのは事実なのよね。 霊の判定で有効な情報になるのは確定情報だけで、よほど特赦ケース以外では、基本的に片霊の判定はノイズとして情報に利用しない方がいいわ。 偽は自分の信用状況次第で狼に判定を操作するから、残霊の判定を参考にするぐらいなら真決め打つ覚悟が必要。 |
1777. 村娘 パメラ 19:06
![]() |
![]() |
今回霊騙りなのにスキル偽装した理由はまったりゆるくやりたかったのが一番だけど、狼なら霊騙り選ばなそうに見せるのも狙いのひとつではあったのよね。 基本的に狼の霊騙りは、潜伏だと序盤から占吊りさっれそうなタイプか、信用勝負で真決め打ち狙えるタイプがほとんどなのね。 だから真決め打ち狙えるほどのスキルと自信はない様に見える程度にスキルを抑え、潜伏ですぐに吊られるほど低スキルには見えない中間を目指したの。 |
1780. 村娘 パメラ 19:14
![]() |
![]() |
つみれ発見!!捕縛完了♪ 正直なとこ、つみれとあたしは相性がかなり悪かったと思うの。 でもその原因のひとつはあたしがスキル偽装して、つみれにあたしのスキルが信用出来ないと思わせてしまった事も原因だと思うのね。 そういう意味では仲間との信頼関係の面でスキル偽装も難しいなって思ったかな。 |
1782. 村娘 パメラ 19:17
![]() |
![]() |
>白菜 正直なとこ、修のRPP誤認はむしろ非狼要素だからね。 狼なら誰よりも状況把握してるはずだから、あそこでRPPになるという発想は逆に出ないもの。 今回は商がそれを見極めるだけの知識が無かった事が狼側にプラスになったわね。 |
1788. 村娘 パメラ 19:25
![]() |
![]() |
>白菜 そうそう。墓下でも言ってた事なんだけど、襲撃なしだった時、何で商でGJの予想を出さなかったの? 神偽把握してる旅の立場なら、▼神希望していて尚且つ確白だった商が襲撃先筆頭候補に見えるはずなの。 白菜が村視点作り苦手なんじゃないかなって思う理由はそういうとこにもあるのよね。 |
1790. 旅人 ニコラス 19:31
![]() |
![]() |
>春菊 GJ先に触れない方が良いかなあというのがあって… あの場面では触れた方がいいのかな? 商GJ羊GJ、あの場面では商狩の可能性もあったから、そんな感じで触れなくていいかなーと思った気がする |
1791. 村娘 パメラ 19:35
![]() |
![]() |
>白菜 黒出されたのに狩COしない人はその時点で実質的に非狩COと同義だから、自分の非狩が透ける心配をする必要は無いでしょ。 それ以上に自分が吊られたら負ける状況の日に重要な説得を試みない時点で黒いと思うの。 まずGJなら商でしょ→GJじゃないなら神襲撃でGJに見せる狙いの偽装ならあるかも? これが旅村視点ならすぐに出る思考だと思うわ。 |
1792. 村娘 パメラ 19:39
![]() |
![]() |
少なくとも旅の立場では、「神襲撃だけはない」という事をまずはっきり主張するべきだと思うわ。 神狼ならそもそも襲撃選択にすら出ないし、神狂としても旅白なら狼視点で神狂は判明してるわけだから灰吊り手数を増やす神狂襲撃は絶対にあり得ないでしょ。 |
1794. 村娘 パメラ 19:52
![]() |
![]() |
>白菜 立ち回り以前の基本的な部分で軸をしっかり持って置くことが大事だと思うわ。 そうする事でそれまで推理してた事と違う事実が判明したら驚きの感情が自然に出せるし、日が進んで増えた情報を考察に判明させるのも簡単だから、情報が増えて思考が伸びた事を見せるのも容易なのよね。 |
1796. 村娘 パメラ 19:56
![]() |
![]() |
白菜の最も黒かった点は、日が進んで情報が増えてもぶれてばかりで考察が進まずにぶれてばかりいた点と、神偽という情報を得たのに、それを有効に考察に活かさなかった点だと思うの。 でも、それが出来なかった一番の原因が、人物構築を始めとして考察の軸がなかったからだと思うの。 |
1797. 村娘 パメラ 20:01
![]() |
![]() |
あたしが旅の立場なら… まず可能性としては完全に捨てないにしても、占襲撃があった日に黒出しして来た時点で神狂の可能性はほぼ考えないわね。 そして神狼としてなぜ白(自分)占いのタイミングで黒出ししたのかを考えて、その結論として狂襲撃でのベグり失敗に見せる狙いだったんじゃないか?と推理を展開して見せるわね。 ここまでを神のベグり失敗主張に対して反証すれば状況要素だけでほぼ対等に渡り合える状態には出来た |
1798. 村娘 パメラ 20:09
![]() |
![]() |
と思うのね。 後は羊と修の長狼ロックを利用して、長神ラインの狼推理を展開してたんじゃないかなぁ? 自分の得た情報(神偽)を考察の材料にするのは大事な事だと思うの。 なのに白菜はそれ以前に神が狼か狂か悩むばかりで思考を前に進ませようという姿勢が見えず、本気で推理してる村側には見えなかったというのが本音かしらね。 |
1799. 村娘 パメラ 20:13
![]() |
![]() |
とは言っても、結果的に羊も商も▼旅を選ばなかったという点では上手かったんじゃないかしら? あたしは倫理思考じゃない人達がどういう基準で白黒判断するのかよくわからないから、そういう部分できっと羊や長よりも白いと判断されたんだじゃないかな? |
1810. 村娘 パメラ 20:22
![]() |
![]() |
長の黒さは基本的な考え方の違いだと思うよ。 ゆる思考で楽しむ事を前提に参加してるタイプにとっては黒要素にはならないけど、羊みたいなガチ勝敗重視タイプから見たら黒要素満載レベルだと思うよ。 |
1813. 村娘 パメラ 20:26
![]() |
![]() |
今回は兵がいたのが長的にはマイナス要因だったと思う。 兵と比べると作為感がより強かったから、中盤以降に覚醒しそうな兵を襲撃すれば、妙の思考のように長の状況黒にもなると思ってたしね。 |
1820. 村娘 パメラ 20:34
![]() |
![]() |
んー、どうかしら? だって修長狼なら▼旅で勝利だけど、▼長になったら終わらなかった時点で長狼確定。 修狼の視点でLWは旅か羊という状況になってしまうから、出来れば▼旅or書で決めたい場面だからね。 |
1822. 村娘 パメラ 20:43
![]() |
![]() |
まぁ当時の状況あまりよく覚えてないから、どうなったのか予想しにくいけどね。 それにしても狼って、灰狼探す必要がないから議事録は流し読み程度で済ませられるから楽だなって思ったわw |
1825. 旅人 ニコラス 20:46
![]() |
![]() |
>>1799春菊 その辺は意識して動いてたかなあ この村、人物像から村ならこういう動きや推理しないと変だ、みたいな春菊のように論理思考の考察出している人が余りいなかった気がしたから、態と羊の保護化に入れるようには動いてたね |
1828. 旅人 ニコラス 20:49
![]() |
![]() |
最終的に修は旅が村の動きしていない、と気がついていたみたいだけれど、修はずっと旅長ダブルロック掛かってて、書狼に辿り着くのと長ロック外れるのが最終日前日。気付くのと説得が一歩遅かったかなという感じ 商は5d▼神ありかなあと言っていた辺りで、おそらく選択ぶれるかもとなんとなく |
1829. 村娘 パメラ 20:52
![]() |
![]() |
>白菜 なるほどねー 確かに羊の保護下にはいれる様に悩んでる村偽装は正解だったかも。 >村長さん 村の時は村故の黒要素かとか、狼としての嘘が無いかとか吟味しないと推理の精度上がらないから議事録は読み込むのよね。 でも狼の時は基本的に自分さえ白く居れば村が勝手にSG作ってくれるから読み込む必要はないのよね。 |
1831. 村娘 パメラ 20:59
![]() |
![]() |
そうそう。 狼の時の黒塗りテクニックをひとつ伝授するわ。 今回の羊にも使ったんだけど、敢えて自分を疑わせる事で相手を黒くするって方法なの。 基本はターゲット以外には黒く見えない範囲で、狙いをつけた人にだけ黒く見せて敢えて攻撃させるのね。 これやると客観的に攻撃側が黒く見えるからかなり効果的だよ。 パッシブ黒塗りとでも言うのかな?w |
1832. 村娘 パメラ 21:07
![]() |
![]() |
基本的に村がよほど白い灰ばかりじゃない限り、自分がある程度の白位置をキープさえ出来れば、わざわざ黒塗りとかする必要ないのよね。 自分が黒塗りしなくても大抵村が勝手にSG作ってくれるから。 後は白くなり過ぎると中盤以降に襲撃されない事で狼疑惑が出やすいから序盤は灰のやや白目程度のいて、徐々に白位置を挙げて行けばOKみたいな? |
1834. 村娘 パメラ 21:16
![]() |
![]() |
ちなみに羊のあたしへの誤爆疑惑は無実無根の疑惑だったんだけど、敢えて羊が素直に認めたくない様にちょっと煽りを入れてたのよね。 それで神は状況要素も加味して●羊にしてくれたと思うのだけど、修はたぶん純真だからこそ、その些細なあたしの狼側としての煽りに反応して娘黒ロックしたんじゃないかな? |
1842. 神父 ジムゾン 21:24
![]() |
![]() |
G980 村娘 パメラ pirates G1006 パン屋 オットー azuresea G1016 村長 ヴァルター azuresea G1093 行商人 アルビン riddle514 G1106 村娘 パメラ riddle514 G1116 羊飼い カタリナ mikasa G1116 神父 ジムゾン riddle514 |
1843. 村娘 パメラ 21:25
![]() |
![]() |
ネタ師的RPしてる時だったら、逆に村長さんのネタには喜んで乗るんだけど、今回はヨア一筋の純愛キャラで来たからね。 一度キャラ作りしちゃうとある程度はその作ったキャラの性格に影響されちゃうのよね。 |
1845. 村娘 パメラ 21:28
![]() |
![]() |
あたしは同村者はいないかな。 てか、早朝村は初めて参加したけど、夜更新村と色々と常識が違う事が勉強になったわ。 やっぱりあたしは夜更新村の方があってるかな。 朝更新村ならまったりゆる進行出来るかな?と期待して参加したけど、ものの見事に打ち砕かれたわw |
1846. 老人 モーリッツ 21:31
![]() |
![]() |
G933 シスター フリーデル mikasa G949 村娘 パメラ yahiro G960 ならず者 ディーター nekonoude G969 シスター フリーデル azuresea ヤコブ、カタリナも再戦じゃったか。 |
1852. 村娘 パメラ 21:36
![]() |
![]() |
それもだけど、霊のRCOに対して誰も疑問を感じなかった事が一番かな。 夜更新では基本的に立ち会える前提が暗黙の了解だから、村不利になりかねない霊のRCOには疑問を提示したり嫌う人が多いのよね。 |
1856. 村娘 パメラ 21:41
![]() |
![]() |
最近、一部の勢力がCOは夜明け15分は待ってから開始しようっていうのがあるけど、あたしもその考え方には結構同意だったりするかな。 狼側の時はそれほど自分は気にしないけど、村側の時は狼側に出来るだけ相談出来る猶予を取ってもらって本来の全力が発揮出来る状況で勝負したいのよね。 |
1858. 村娘 パメラ 21:43
![]() |
![]() |
あー、今回の宿のRCOは「昼過ぎ」って事だったから、昼過ぎには状況見てCO出来るなら、敢えてRCOする必要はないのでは? というのがあたしの村視点での田戸の偽要素だったのよね。 |
1860. 村娘 パメラ 21:48
![]() |
![]() |
それにしてもリナちゃんが来ないのはちょっと心配だわ。 ミスリードなんて誰でもやる事だから、それを気にしてるなら考え過ぎだと思うの。 エピでは戦いの事とは関係なくおしゃべりしたいわ。 |
1865. 村娘 パメラ 21:56
![]() |
![]() |
あー、もし羊が娘偽ロックじゃなかったら、本気で真視取りに行く動きするつもりだったのよね。 もちろん、その場合は▼宿になったら白出しで宿狂神狼主張で真っ向勝負挑むつもりでいたわ。 でも羊の娘偽ロックが固いと判断したから、逆に羊の娘偽ロックを逆に利用する方法を考えたのよね。 |
1874. 村娘 パメラ 22:05
![]() |
![]() |
あ、一応偽視への反応の仕方は真のストレスとか意識はしてたからね。 基本的に偽は自分が偽であることを知ってるから、偽視されてもそれほどストレスにはならないのに対して、真は自分が真であることを知ってるだけに偽視される事に対してよりストレスを見せる傾向がある。 |
1875. 村娘 パメラ 22:08
![]() |
![]() |
あたしも神狂見てたから、後出しなのに黒出ししないの見て「え!?」と思ったわねw ただ、神のスキルなら、自分の筋書に沿ったタイミングで黒出しする事はあるから、妙黒出しねらってるのかな?って思ってたのね。 妙は狩疑惑もあったから、黒出しで狩CO無ければ大きな情報にもなったしね。 |
1876. 村娘 パメラ 22:12
![]() |
![]() |
神父さんぐらいのスキルがあるなら一度、瓜とか議事国のガチ村に参加してみるといいかも? 特にC国編成の村は熟練の強いPLが集まる傾向あるから、自分の長所や短所を見直す上でも勉強になると思うわ。 |
1883. 村娘 パメラ 22:24
![]() |
![]() |
>お爺ちゃん ちなみにあたしは別IDだけど、今ではクローンのそういう村が主戦場かな。 ログも厚くてきついけど、常識やセオリーは大抵皆理解しているから初日から本気のガチで行けるしすごく燃えるわ。 >神父さん 神は特に要素抽出スキルが高いから、後は強い人達を相手に戦うだけで一気にスキル上昇するんじゃないかしら? きっと勉強になるkとが一杯あると思うわ。 |
1888. 村娘 パメラ 22:38
![]() |
![]() |
周りが強くてもフルボッコとは限らないのがこのゲームの特殊なとこかもね。 結局は相性次第だから合えば美方が多く出来るし、合わない村ならフルボッコって感じかな? ただ的確なアドバイスは一杯もらえると思うよ。 |
1892. 村娘 パメラ 22:46
![]() |
![]() |
>白菜 5dに神が書占いじゃなく羊占いに変えた決め手だってあたしが羊押ししたからだよ? ここまで仲間に貢献したのに理解されないあたしの不遇は誰が慰めてくれるのかしら? |
1894. 村娘 パメラ 22:49
![]() |
![]() |
>白菜 根本的に間違ってるから! MVP=もっとも勝利に貢献したと思える人 だからね! なので基本は勝利陣営から選ぶものなの。 それでも配線側でも頑張った人には敢闘賞を進呈するものなのではないかしら? やっぱり一番の敵は仲間だったわー(/<) |
1898. 村娘 パメラ 22:53
![]() |
![]() |
>白菜 それでもあたしは灰考察は常に村視点の本音で出してたよ? だからあたしが村でもヨアは白決め打って擁護に回ってたと想う。 これはRO関係なく人物考察として人要素満載だという判断からだよ。 |
1901. 旅人 ニコラス 22:55
![]() |
![]() |
MVP 《most valuable player》スポーツ、特にプロ野球で、最優秀選手。リーグの公式戦で、全試合、または、ある期間を通じ最も活躍し、チームに貢献した選手に与えられる賞。 春菊とつみれと豆腐です(ぶるぶる) |
1902. 村娘 パメラ 22:58
![]() |
![]() |
ヨアの優しさで荒んだパメの心も癒されたの♪ >神父さん 神は娘真視だから、あたしも書切れ主張して●羊希望すれば●羊になると思ってたわ。 でもうちの仲間はあたしのそういう細かい根回しを誰も評価してくれないの(めそめそ |
1904. シスター フリーデル 23:01
![]() |
![]() |
鍋美味しかった!白菜意識して食べました。 だけど鱈を食べて、何だか共食い気分になったのは何故… 議題忘れてました。 ■初参加 ■初は村のみです ■3狼当てた神と狼s ■妙、センス凄いです |
1907. 青年 ヨアヒム 23:03
![]() |
![]() |
ぱめら 君の笑顔が見れてぼくも幸せだよ!! 白菜 お許しが出たし、ばりむっしゃああああ! きつねもついでにばりむっしゃああああ(皮ははいでバッグにしてパメラにあげる) |
1915. 青年 ヨアヒム 23:10
![]() |
![]() |
さすがに悪いことをしたかなと思い直し狐のお墓を作る。 「ごめんねリーザ。君の毛皮があんまりきれいだったから。」 「せめてこれをお供えするよ」 つ[水晶玉] 「のこった子狐の面倒は僕がみておくね] (・・・・大きくなるまで育ててまた皮を売ろう。自宅警備員卒業して企業しようかな) |
1916. 村娘 パメラ 23:12
![]() |
![]() |
そう言えばご近所さんに松茸5本ずつ配って回ったんだけど、まだ20本ぐらい残ってるのよね。 やっぱり明日は友人集めて松茸パーティーするしかないかな? (でも、この松茸、みんな傘が開いてて美味しくなさそうなの…) |
1919. 青年 ヨアヒム 23:15
![]() |
![]() |
ちっちがうんだよ!!! 僕はただ、自宅警備員を卒業しようと思って・・・・!! 子狐の皮を売れば今度はぱめにもっといいもの買ってあげられるだろ?? 服とかネックレスとか鱈とか白菜とかにんじんとか鶏肉とか |
1920. 村娘 パメラ 23:20
![]() |
![]() |
>ヨア 狐の毛皮をひん剥いて丸裸にして何しようと考えてるのかしら? 狼は雌が狩をして獲物は雄に捧げるの。 だからヨアは他の雌には関わらないで! もし、ヨアが他の雌に手を出したら、あたしはヨアを食べてあたしも死ぬわ… |
1926. 村娘 パメラ 23:29
![]() |
![]() |
それにしてもリナちゃんには本当に来てほしいなぁ。 結果的に間違える事なって当たり前レベルの日常茶飯事だし、間違えた時にEPに出るの控えるぐらいなら、周りの意見に耳を貸せばいいだけなんだけどね。(悪く言えば間違えた時に責任転嫁出来るw) |
1927. 村娘 パメラ 23:34
![]() |
![]() |
ちょっと言い方きついかもだけど、EPに来るのを躊躇うぐらいなら最初から自信持って人を判断するのはやめた方がいいと思う。 間違った時はどこで間違えたのかをエピで反省しあいながら次に活かせばいいだけ。 それを避ける様な結果を招くプレイをしてたのなら、そのプレイスタイルを自己否定するべきだと思うわ。 |
1928. 青年 ヨアヒム 23:36
![]() |
![]() |
そそそんな僕が不純なこと考えてるわけないじゃないか!誤解だよ誤解 (やばいちょっとだけ、ちょっとだけ下心あるのがばれた・・・。モリじい、男なら分かってくれるよな??) |
1929. 行商人 アルビン 23:38
![]() |
![]() |
伸びた議事見ていろいろお勉強中なうなアルルです。 エピ議題〜♪ ■1…21戦目 ■2…霊能者⇒素村 この直前の村で痛い目にあったので…まとめ(手順)の練習的なものをしたかったからの希望だったけど、結果的にいい経験できたからまぁいっか♪ ■3…いい経験させてくれた、この村のみんな♪ ■4…リーザ案で♪ |
1937. 羊飼い カタリナ 23:42
![]() |
![]() |
パメラー!!気遣いありがとー!!! 人狼と仕事と遊び混ぜると睡眠RPなのに殆ど眠れなくなる…zzz 12時間寝て玉転がしの筋肉痛と闘いながら遊んで帰ってきました…zzz |
1940. シスター フリーデル 23:46
![]() |
![]() |
リナ、ありがとうございました。 私、古文書だけは読んで覚悟はして入村したけど、思った以上に最初結構精神的にきつかったです。 だけど1d2d頃、出してくれた★に救われました。本当にありがとうございました。 |
1941. 行商人 アルビン 23:47
![]() |
![]() |
パメラ>>1932 マジですよ〜♪でも人狼歴自体は約半年のG国出身。 >>ジム 薔薇下でもご一緒してますー♪ G986再戦(パン星人の村にょらなのだようさパン)のスノウ&年末の和気あいあい忘年会村のローレルです♪ |
1942. 青年 ヨアヒム 23:48
![]() |
![]() |
ぱめ わかってないなー。女性が魅力的になるのは30からだよ りな えっ・・・・本能なんてあるわけないじゃないか リナは羊の言うことと僕の言うことどっちを信じるの?? 序盤一番かまってくれたリナが来てくれてよかったーー |
1943. 羊飼い カタリナ 23:48
![]() |
![]() |
■1…31戦目くらいかな?自己謹慎解けたので久々に暴れようと参戦。ギャーギャー騒ぐの好きなんです… ■2…狩→狩 2/1の外し具合に泣けた ■3…娘と書にはホントに狂わされたと自覚しました。村側は高性能長を讃えてます…zzz ■4…おまかせ!! |
1946. 村娘 パメラ 23:50
![]() |
![]() |
んー、神真視してたなら護衛情報は伏せた方が良かったとは思うけど、神真視じゃないなら神でGJじゃない事を確定させる書の提案は良手だったと思うよ? またそれで神護衛狩が判明したとしても、村視点で神襲撃か偽装の2択に出来るし、商以外からの狩COなら灰も狭まるから判断材料も増えるしね。 何の情報も村に残らないまま狩襲撃が通る方が最悪だと思う。 |
1947. 青年 ヨアヒム 23:50
![]() |
![]() |
僕もG国の古文書読んで勉強してから入村したけど 中途半端に戦術勉強してたせいでスキルよめないとか言われて逆に疑われるっていう悲しいかんじに リデルは勉強しながらも勉強した結果をむらなく出す感じがうまいよねー |
1948. 羊飼い カタリナ 23:51
![]() |
![]() |
パメラの器用さ見習いたい!!!トークもすごい好きです…このマフラー受け取ってくださいっ\\\ ヨアー!!ごめんメタ白取れたけどメタなので普通に吊ってしまったー!!! でもできるだけ人狼体験して欲しくて長生きしてもらいたかった私も私でメタでした…! |
1952. 村娘 パメラ 23:53
![]() |
![]() |
>アルさん それだけ経験があるなら、最終日の▼羊は無いと思うの。 狩に羊狼の可能性を考えるなら、羊には商護衛指示を出して、時点で神偽時の狼候補から▼決定を出す場面だよ。 |
1954. 負傷兵 シモン 23:54
![]() |
![]() |
http://euros.sakura.ne.jp/web/?%BF%CD%CF%B5BBS%3AG+%A5%A2%A5%F3%A5%AB%A1%BC%A5%DD%A5%C3%A5%D7%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8 アンカーがポップアップするスクリプトとかもあるやでー。リンクがえらいことにならないかがちょい気がかりだけど、、 |
1957. 村娘 パメラ 23:57
![]() |
![]() |
>ヨア いや、まだ30にはなってないけど…でも、ヨア見てるとやっぱり若い娘の方が好きに見えるわ! >リーちゃん おやすみー。また会えたらいいな♪ >リナちゃん マフラーありがとー♪ あたしもリナちゃんと基本的なスタイルは一緒だから気持ちはこの村で一番理解出来てると思うよー |
1959. 行商人 アルビン 00:00
![]() |
![]() |
パメラ>>1952 おぉ、護衛指示ってそーゆー時だから出すのか!護衛指示してる村は最初の方に他国で一回だけ遭遇したことあるけど、何でだろう?って思ったんだけど聞けず終いだったのよね… |
1960. 羊飼い カタリナ 00:00
![]() |
![]() |
パメラ>>たしかにあの提案メチャクチャ助かったんだよね。 なんとか情報は残したいしとっくに狩見抜かれてんじゃないかというストレス溜まってたから救われた。 そしたら神真で狩GJいらなそうなリザが盤石にしたい狼だと誤認したの痛かった。手順尊重しすぎんのもやめた方がいいなぁというのと、ロックスタイルの時はミスリード続いたら自分の思考と逆の選択する教訓をつけようと思う( |
1961. 負傷兵 シモン 00:01
![]() |
![]() |
同時代というか、俺はまあいつの時代もこのIDなので戦歴くらいは調べれば出てくるが、、それはおいといて。 たまに発言者で絞込とかかけたいからそこらも機能追加するかねえ。気が向けば。 |
1966. 羊飼い カタリナ 00:07
![]() |
![]() |
ヨア アンカーもだけど色々情報でるからねー私なんか人狼の噂聞いて3分後に参加→初心者です!みんなよろしく!!!っていう黒歴史が…! パメ あたしも狼の時は似たタイプの人をミスリーダーに抜擢するから親近感感じるよ…うぬーパッションタイプは相手の視点トレースして状況からみた方がいいね。 シモン襲撃が長的に大きな意思取ったけど村を憂いたもんだったし、ほんと申し訳ない |
1968. 村娘 パメラ 00:09
![]() |
![]() |
>リナちゃん 自分でロックかかってるかな?と思った時は、単に逆を考えるとかじゃなく、その人が本当に白(黒)としてだけ抽出した要素が適合するのかを確認するといいと思うの。 間違ったミスリードしてる時は、大抵が自分の拾った要素のほとんどが逆でも普通に有り得る要素だったりするからね。 |
1983. 村娘 パメラ 00:15
![]() |
![]() |
>リナちゃん あたしとタイプや考え方が似てるからこそ、一番ミスリードさせやすいとも思ってたのよね。 >村長さん むさいおっさんは嫌いです(きっぱり >ヨア 本質など関係ないわ。リーちゃんはどこから見ても幼女! |
1985. 村長 ヴァルター 00:16
![]() |
![]() |
それもいいかもな。 1日目はカタリナの太ももに顔をうずめながら吊られ 2日目はクララの太ももに顔をうずめながら吊られ 3日目はりでるのおっ ・・・日記はここで途切れているようだ。 |
1994. 羊飼い カタリナ 00:19
![]() |
![]() |
【最終日本決定▼長】 パメ すごいわかるー…推理材料集めてからのロッカー時はギャンブル打ってる楽しさあるから悪い癖だと思うんだけどなぁ もっと視点トレースしなければ。あ、3dyか4dyは酔ってた覚えが( |
2017. シスター フリーデル 00:27
![]() |
![]() |
シモン凄い人なんだ!そして長ごめんなさい! 皆様、そろそろ離脱します。 朝起きれる気がしないので… 1週間、本当にありがとうございました。 色々勉強させて頂きました。 またどこかでお会いすることができれば幸いです♪ |
2029. 村長 ヴァルター 00:30
![]() |
![]() |
吊られるのは負けだけど、襲撃うけるのはある意味勝ちだと思ってます! 墓下プレーわりとすき。 というか、地上にいても質問とかほとんどしないので、あまり変わらないというか… |
2036. 村長 ヴァルター 00:36
![]() |
![]() |
さて、そろそろ海の下に沈んできます。 今度、どざえもんとして浮かんできたときは、またよろしくお願いいたします。 きっと、また喉づかい悪いプレーをしてるでしょうが、吊らないでくださいね(懇願 ではではー |
2039. 村娘 パメラ 00:37
![]() |
![]() |
あたしは狼の時は出力調整して、序盤は灰白目~白薄めぐらいの位置取りをして、そこから情報増える度にその情報を使って推理を進展させて徐々に白度を上げるスタイルで逃げ切るタイプね。 だけど村側だと今回のリナちゃんとほとんど同じタイプなのよね。 だから推理が当たってると序盤で襲撃。襲撃されなかったらミスリードをまず疑って推理を組み立てなおす様にしてるわ。 |
2042. 神父 ジムゾン 00:38
![]() |
![]() |
おそらく明日は爆睡なので。 初の9村、目覚ましと共に過ごした8日間でした。 色々勉強になることもあり個人的には有意義な戦いになったと思ってます。また何処かでご一緒することあれば宜しくお願いします。 |
2049. 羊飼い カタリナ 00:41
![]() |
![]() |
パメラスタイルを栄養にしようと思うリナでした 意識してなかったけど最新情報使えるよねー白出力調整は見習わねば。 襲撃されない時の再考癖も次はしとこうと思う。私の娯楽に付き合わせるのは非常に申し訳ない…。 パメや長みたいに戦術やスタイル一度理解深めた方がいいかもなぁ。うぬぬ |
2052. 村娘 パメラ 00:42
![]() |
![]() |
>神父さん おつかれさま! あー、やっぱり朝村初めてだったのね。 だから娘真視になったんだと思うわ。(特に宿狂のロジックに理解) 浅村は少し特殊だという意味であたしも勉強になったかな。 |
2057. 村娘 パメラ 00:47
![]() |
![]() |
>リナちゃん 村側の時はストレートに狼を追い詰めるだけじゃなく、外堀を埋めるようにロックした人以外の白要素を固めるのもひとつの方法だと思うよ。 それでもその白視が正解で発言力があると認識されてたら襲撃受けやすいけどw |
2059. 旅人 ニコラス 00:49
![]() |
![]() |
そっか、リナさん神偽決め打ちしてたからそうなってたのか 長ロック本当に激しかったのね… 素で迷ってた部分か〜… それは多分本当に迷ってた気がする、立ち回り本当に分かってなかったからなあ |
2060. 羊飼い カタリナ 00:52
![]() |
![]() |
パメラ あ、それいいね!!!村の白をひたすら集めるプレーした時はうざがられてたけど狼側に痛いのか…ふむふむ。あー!パメラと喋ってたらまたやりたくなってきたー! 白視発言力はたしかに嫌な対象だわよね…w |
2061. 旅人 ニコラス 00:53
![]() |
![]() |
神父を襲撃しようと言って襲撃されるかと思えば5d老が襲撃されていた 切り捨てられる方に行こうと思ったらつみれと春菊に首絞められて生かされていた 何を言っているのかry |
2062. 村娘 パメラ 00:55
![]() |
![]() |
>白菜 狼は勝率を上げるためには自分の動きだけじゃなく、村の世論やそれぞれの人がどういう性格でその判断、行動にどういう反応を示すかを予想した上で最善策を立てる方がいいのよ。 だからあたしは常にそういう部分を見ながら自分の動きと襲撃先などを提案してたの。 でもスキル低く見られてみたいで理解してもらえてなかったみたいだけどね。 |
2064. 村娘 パメラ 00:57
![]() |
![]() |
>リナちゃん 今回は発言自体は少なかったけど、兵がまさにそういう意味で邪魔な存在ではあったのよね。 兵が居なければあっさり長はSGに出来そうだし、修もSG要因だったけど、兵を生かしてたらほぼこの辺はSGに出来なくってたと思うわ。 |
2065. 羊飼い カタリナ 00:58
![]() |
![]() |
たび 神偽打ちもだけど状況黒の割に周りのあっさりさが苦手だったのもあるかなぁ。でもこういうものだと叩き込まねばと思う。 村の迷い方も白に取るのと、最終日に段階踏んで思考するの素敵だと思ったな。あそこで書旅がすぐに飛び込んできたら▼旅にロック先変わったとはおもう |
2066. 村娘 パメラ 01:00
![]() |
![]() |
>白菜 その前にあたしが神襲撃せずに神に黒出しする事で娘狂神狼と誤認させる提案してたじゃない。 つみれがぎりぎりで神襲撃やめる決断をしてくれたから、その作戦を実行に移しただけよw |
2067. 羊飼い カタリナ 01:02
![]() |
![]() |
ぱめ なるほどなぁ…パメ視点勉強になりますです…! シモンあの発言量でホントにすごい。白さを感じ取るのも伝えるのもできるってすごいなぁ。 生き残ることより白読み取り能力重ねるステータスに振ろうとおもう。そういえば今回白要素集め捨ててたなぁ。 |
2068. 旅人 ニコラス 01:02
![]() |
![]() |
>春菊 いや、春菊のスキルは高いなーと思ってたよ ただまだまだ甘々な俺には理解すぐに追いつけない部分があるのは確かだから精進せねば 狼のその動きはまるっと同意できるなあ |
2070. 青年 ヨアヒム 01:08
![]() |
![]() |
いったん離脱して帰ってきたけど今度こそほんとにねます。 初人狼楽しかった! 質問したりたたいたりフォローしたりしてくれた同村のみんなありがとう。もまれて強くなります。 良い村でした! おやすみー |
2071. 村娘 パメラ 01:08
![]() |
![]() |
>リナちゃん 裏を返せば、狼の時は今後邪魔になると予想出来る人は白視されて発言力が高まる前に消しておいた方がいいってことね。 白視されたり発言力が増してからの襲撃だとどうしても意見食いが見られて襲撃の公かも半減か最悪は悪手にすらなりかねないから。 |
2072. 羊飼い カタリナ 01:12
![]() |
![]() |
パッションや少ない発言で歴戦補正見抜いた視点も尊重せねば。うーむ。 ヨアおやすみだよー!!!!! ぱめ 襲撃は狩用だと思ってたけど、そういう視野もあるのかぁ。そこまで個人スキルが脅威的になったり阻止したり、深いわこのゲーム |
2073. 村娘 パメラ 01:12
![]() |
![]() |
>白菜 あたしを信じてはくれてたと思うけど、スキル的には信用なかったんじゃないかなぁ? スキル的に信用してたら表で真視してくれてたと思うの。(最終的に信用得たら真視=白要素) >ヨア ラブコールありがとね、あれがなかったらたぶん村に飛び込むことはなかったわ。 次は同陣営でらぶらぶしようね♪ |
2074. 村娘 パメラ 01:16
![]() |
![]() |
>リナちゃん むしろ発言が少ない方が高スキルの人は見抜きやすいと思うの。 その少ない発言の意図と効果を見た時、兵は理に叶った上での姿勢だったし、主張もかなり的確だったからね。 少ない発言でそれだけ出来るのはそれなりのスキルがないと無理だから。 だけどそれを抑えてる様に見えてたから狩の可能性も高く見えたのよね。 |
2076. 村娘 パメラ 01:20
![]() |
![]() |
あー、でも元からゆーろさんは多弁ではないかな。 要点だけをずばっと言って後は好きにやれ…みたいな感じだった気がする。 それでもここまで寡黙だったのは見た事なかったけどね。 |
2077. 羊飼い カタリナ 01:24
![]() |
![]() |
ゆーろさん半端ねぇ…!! 要点や本質を見抜いてるのはたしかに。それがチェック項目なのか…リナ覚えた しかしリアル要素で波がでるのもこのゲームのおもしろいとこだねw |
2079. 村娘 パメラ 01:29
![]() |
![]() |
リアル要素も確かに大きな要因にはなるよね。 あたしも今回はリアルで用事があって夜明けに立ち会えなかっただけなんだけど、即対抗しなかったことで様子見疑惑持たれちゃったしね。 あとリアル事情でテンション上がったり下がったりしても、村の要素と見られて判断されrたりもするしね。 |
2081. 村娘 パメラ 01:36
![]() |
![]() |
>白菜 最初は確かにガチで行くつもりはなかったからねー だけどつみれが序盤から受け身タイプで防御感強いの見えたし、白菜も無難な中庸タイプなのわかったからね。 占真狂で真襲撃失敗したら二人だけじゃ生き残るの厳しいだろうなぁって思ったのよね。 それでも楽しめそうなら周りの流れに逆らってでもゆるく行くつもりだったんだけど、二人とも勝敗気にするタイプに見えちゃったのよね。 だから長生きしたいなって…w |
2082. 村娘 パメラ 01:40
![]() |
![]() |
つみれは吊りどころか占い当たるのも怖そうな感じだったし、白菜も占い当たってからの迷走ぶり見てたら「これは狼として楽しめるタイプじゃないな」ってw あたしは狼慣れしてることもあるけど、黒出されたらどうやって偽決め打たせようか?とか、ポジティブな方向で楽しむ様にするけど、どう見ても無理そうだったでしょw |
2083. 旅人 ニコラス 01:44
![]() |
![]() |
>春菊 俺も最初はゆるゆる行きたいな〜と 赤窓見えたときは驚きだったけれど! 明けまして一戦目だから勝てたら勝ちたいなあ、そんな感じだったね ガチになっていく春菊は格好よかったなあ |
2084. 村娘 パメラ 01:44
![]() |
![]() |
もし黒出されても「始めて黒出しもらった!これで神偽確定視点で考察も出せる様になった分、楽になったw」とか言うタイプだったら、あたしもそんなにガチにならずにゆるく行ったんだけどね。 正直言って黒出されてからの動揺ぶりは見てられなかったわw |
2085. 旅人 ニコラス 01:51
![]() |
![]() |
狼は村同士の疑心暗鬼見て楽しめる方だから全く向いてないとは…言わせない…! ポジティブになることを心がけよう 動揺はどちらかというと▼旅の集め具合の方で動揺してた気がするよ |
2086. 村娘 パメラ 01:56
![]() |
![]() |
そうねえ…狼を楽しめるってのが本音なら黒出しされた時のアドバイスはただひとつ! 偽占が判明して今まで以上に考察材料が増えたと素直に喜ぶことかしらね。 その上でその情報を元にした自分視点の推理を村に少しでも多く残そうという考え方を偽装すること。 村ならそれが理想的で白くも見える態度からね。 それが出来れば黒出し受けても動きに迷うことなく堂々と偽占主張出来るようになると思うわ。 |
2091. 村娘 パメラ 02:14
![]() |
![]() |
まぁ、一番は吊られる事を恐れない事じゃないかなぁ? 吊られたら吊った人がミスリーダーだ! ぐらいに思ってとにかく堂々と振る舞うのが一番白く見せるこつなのかも。 あたしは吊る方が悪いぐらいに思ってやってるからねw 占いも基本的に自分に黒出す占い師は偽だと思ってるw |
2092. 村娘 パメラ 02:19
![]() |
![]() |
って、お爺ちゃんも居たのねw 黒出し以外に狼をやる上で覚えておくといいのは 「大抵の事象は常に二面性を持っている」という事ね。 だから狼の時は基本的に事実とは反対の面の主張をすればいいだけなの。 まぁ状況次第では真実に嘘を混ぜるのも効果的だけどね。 今回のベグり→狼占の対抗襲撃がその例ね。 そして宿狼判定がその下の例。 |
2093. 村娘 パメラ 02:27
![]() |
![]() |
ちなみに兵襲撃の考察で意見食いじゃなく狩狙い襲撃を主調してたのも、ベグりの占襲撃で真残しになった場合に、狼(神)占が真(屋)襲撃を通しやすくするために狩候補を削りに行ったという主張を出来る様にする狙いもあったんだけど、白菜はなぜか神狂の可能性の方向に行っちゃって???だったのよね。 情報が少ない村を偽装する事に思考が行ってしまって、村視点で単純にどう見えるか?というのが出来てなかったからじゃない? |
2095. 旅人 ニコラス 02:32
![]() |
![]() |
と、俺もそろそろご挨拶。楽しい一週間でした また何処かでお会いできたらそのときはよろしくお願いします それでは、おやすみなさい。お疲れ様でした […は白菜を置いて旅立った] |
2096. 村娘 パメラ 02:33
![]() |
![]() |
もっとわかりやすくするなら、白菜はもし村だったとして、占襲撃が起きた時に黒出ししたのを見てそこまで神狂の可能性を考える? 実際の可能性があるかどうかじゃなく、村だった時にその状況からどう考えるか?が大事なの。 だからあたしは宿黒判定を出した時に神狼(2騙り)の可能性もあるのに一度もその可能性について触れてないけど、誰も疑問提示しなかったでしょ? そう見えるのが自然だからなのよ。 |
2101. 宿屋の女主人 レジーナ 05:35
![]() |
![]() |
リナちゃんと話してもなんだかなぁという気がしたのは、リナちゃんに黒ロックされた相手が、ロックされた以降、すべての発言を黒よりに判断されちゃう感じがするのよねぇ。 イッヒヒヒヒ。 つまり、「あれ、これ以上リナちゃんと話しても黒とられちゃうんじゃね?じゃあ話すのやめよう」ってなるのよねぇ。 |
2102. 宿屋の女主人 レジーナ 05:39
![]() |
![]() |
村全体で見ると、ロックが正解ならいいけど(今回のように霊が正解でも踊らされたり、ライン切りに気をつけないとえらいことに)ロックが不正解だとロックされた相手の動きが鈍ったり混乱してたりしてマイナスに働くかも。 でも、火力の高いのはいいことではあるねぇ。 |
2104. 宿屋の女主人 レジーナ 06:21
![]() |
![]() |
21回戦って手数計算できないアルビンがいるなら私だって許される...はず。 シモンが想像以上にすごい人だった。本気だしてない感はあった。 慣れてる人は見抜けるけど、慣れてない人だと寡黙ってそのまま発言量だけでシモンは殴り殺されそうだよねぇ。相性ゲーと呼ばれる所以か。 |
2122. 宿屋の女主人 レジーナ 06:32
![]() |
![]() |
MVPはパメラさんだろうねやっぱり 狼は経験次第というけど、バックに強い人がいると経験少ない人でもかなり強くなると思う。これも経験則。 狂だよね、一番経験が関係するのは。 |
2124. 宿屋の女主人 レジーナ 06:49
次の日へ
![]() |
![]() |
さてと。 イヒヒ、お疲れ、お疲れよ。 また会う日があれば、なんかしら変なRPしてるかもしれないし、してないかもしれないし。身バレは滅多にないと定評のレジさんだよ。お疲れ様でした! イーッヒッヒ! |
広告