プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター、1票。
仕立て屋 エルナ、3票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ、3票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (AirCruz)、死亡。占い師だった。
羊飼い カタリナ (winwater)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (Brassica)、生存。村人だった。
木こり トーマス (tixake)、死亡。狂人だった。
村長 ヴァルター (rusyi)、死亡。狩人だった。
行商人 アルビン (Sinonome1023)、死亡。霊能者だった。
旅人 ニコラス (ten)、死亡。人狼だった。
負傷兵 シモン (soh)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (Lilywhite)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (cappuccino)、生存。人狼だった。
ならず者 ディーター (sptomio2)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (moriya25)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (sibu)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (dinor)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (AirCruz)、死亡。占い師だった。
羊飼い カタリナ (winwater)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (Brassica)、生存。村人だった。
木こり トーマス (tixake)、死亡。狂人だった。
村長 ヴァルター (rusyi)、死亡。狩人だった。
行商人 アルビン (Sinonome1023)、死亡。霊能者だった。
旅人 ニコラス (ten)、死亡。人狼だった。
負傷兵 シモン (soh)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (Lilywhite)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (cappuccino)、生存。人狼だった。
ならず者 ディーター (sptomio2)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (moriya25)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (sibu)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (dinor)、死亡。村人だった。
1271. シスター フリーデル 02:36
![]() |
![]() |
ルナゲルトは墓下で散々黒黒いってすいませんでした。 でも、個人的にはペタゲルトに騙されて負けたのなら悔いはないですね。そこはころっといってました・・・。 村長ゲルトとペタゲルトの2択はペタゲルトの方でしたか・・・。 |
1275. 少女 リーザ 02:38
![]() |
![]() |
>>1269ペタ いや、いっそペタ狼だったからいろいろなモヤモヤもすっきりな感じ! そりゃ狼ならこうくるのはわかるんだよー! 村だったらきっとエピ終わってもずっともーやもやしてたかもしれないけどー、狼だったからホントすごいーって思った! となると俄然悔しくもあるーwwwww |
1278. 少年 ペーター 02:39
![]() |
![]() |
村長も反抗的な態度取ってごめんね。あれも全部アピだったんだ。許してちょーだい。 >エルナ いや、実際に前世で同タイプで真っ白なLWに騙された村人だったですよw エルは感性タイプだと思ったから、その辺利用してたつもりだったんだけどなw |
1280. 羊飼い カタリナ 02:40
![]() |
![]() |
とりあえずリザルトさんに謝罪。 年妙のバトルを誘発させてしまったのは私も責任があります。というのも、単純に私が狩人予想してたから。4日目の状況下で、狙いとしては●妙から妙襲撃→修襲撃というのが頭にありました。だけど私は●妙に出来なかったので年に必死に疑ってもらってた、という部分がありました。 |
1283. 村長 ヴァルター 02:40
![]() |
![]() |
フリーデルは墓下見学から初めまして。 カタリナはG484村のインペリアルめぇか(笑)。 ヨアヒムとシモンはG539村以来。 ジムゾンは再戦村以来。 エルナも再戦村墓下以来か。 で、モーリッツは再戦村の墓下にお邪魔したはず。 |
1284. 仕立て屋 エルナ 02:41
![]() |
![]() |
ヨアヒムのBrassicaさんはかまぼこ村の狩人だった村長さんでしたか。 RCOした真占のオットーです。 rusyiさんとLilywhiteさんは連戦……タフだあ! AirCruzさんまで同村していたとは、びっくりですwww |
1289. シスター フリーデル 02:43
![]() |
![]() |
1d02:34 リナゲルト ゲルトなら1発言無駄とか考えてはいけないのです! 私は、システムコピペ(笑)避けて敢えて文章変えてたのに、コピペ多くてびっくりでした。 ここで私に勝ったのがペタゲルト最大の黒要素でしたね・・・。甘かったですわ。 |
1290. 村長 ヴァルター 02:43
![]() |
![]() |
>>1278 ペタ リアルで爆笑しながら「ペーター黒い黒いな」って言ってたから構わないよ。 (恐らく)年→修への擦り寄りに対して、修→年で擦り寄って行ったのが厳しかった。 墓のどこかでその片鱗を言っていますが。 |
1291. 木こり トーマス 02:43
![]() |
![]() |
寝る騙り← 今思い返すと初日の狼陣営予想が100点満点だった…パッションの有能さは村人の時に欲しいわ、切実に ペタ>いえいえ、ちゃんと議事読めてないところ多かったからご迷惑をおかけしました アル>NOちくさけ、にゃる、おーけー? |
1300. シスター フリーデル 02:47
![]() |
![]() |
>>1290 村長ゲルト 指摘の通りでしたね。 ただ、擦り寄りとはちょっと違うかなーって印象でした。正直ペタゲルトとは全然性格合わないですよw ただ、警戒解いてたのは事実です・・・。 ここは疑えない枠ですね。 精進精進。 |
1302. 少女 リーザ 02:47
![]() |
![]() |
再戦者は4人かぁ。 えあさんとにゃるさんは毎度ありがとーございますーw しののめさんは前回ぶり! りりーさんはG534村ぶりだねー! 対抗占い師ときゃっきゃうふふーしてたヤコブですよー! |
1304. 木こり トーマス 02:49
![]() |
![]() |
>>1293 いや、どこだったか思い出せない… んや、あれだ。 ペタの俺への評価が割とトラディショナルな考え方だったのに対して、リナのライン考察に対しては「新しい切り口」って言ってて違和感。ここ初日占いかわしあるぞ、と。 リナのは初っ端からライン考察、しかも切れを多く取るタイプに見えたから狼あるな、と。 ニコとリデルは印象のみだな。 |
1314. 少年 ペーター 02:52
![]() |
![]() |
>村長 うん、動きに作為感を感じてたところで者に防御感出してたから「うわー狩に見られたくない狩くさーっ」ってw でも、ボクは本来狩探し苦手で、狼で一番自信ない部分なんだけどね。 |
1315. 仕立て屋 エルナ 02:52
![]() |
![]() |
修>>1303 フリデさんは全然悪くなかったよ? 安定感抜群で占としては真らしかったし、まとめとしても調整型でうまかったと思う。 個人的に、まとめには不満を持つことも多いんだけど、今回はずっと納得できたもん。 |
1322. 仕立て屋 エルナ 02:56
![]() |
![]() |
年>>1306「目標高過ぎ」 ワロタwww でも、本当にお見事。全然わからなかったし、正直、悩んだよ……。 自分の場合、最後に迷って変えてもよい結果にならないっていう経験則があったから、青白を信じた。 兵の青評を信じた面もあるけど。 |
1324. 木こり トーマス 02:56
![]() |
![]() |
やっぱり4村は固まってるなー えあさん・しぶさんはもう…なんかいいや←おい リリーさんはお久しぶり!534以来ですね dinorさんはぐたぶりですね、あの時は色々申し訳なかったっす…. |
1331. 少年 ペーター 03:00
![]() |
![]() |
>村長 普通に潜伏されてたらボクにはたぶん探せなかっただろうね。 赤でも言ってたけど、今回はボクにとって色んな面で運がよかった感じ。運がこれほどなかったらあっさり負けてたと思うよー >エル まぁ、兵襲撃したら普通に年狼って考えるだろうしね。 でも兵襲撃ならヨアは服狼に転ぶかなってw ヨアは本当に真っ白だったよね。凄かった! |
1339. シスター フリーデル 03:07
![]() |
![]() |
そうそう、ニコゲルトの状況真はそれなりに信じてましたけど、なんだかんだで疑わしいと思ってたのですよ。 アルゲルトもニコゲルトも普通に強い能力者だったと思います。その2人が何故私の対抗に出なかったのか? それは、2人が真狂だからというのが一番すっきりするのですよね。だから、最初の2−2の陣形が真狼−真狂にしか見えなかったのですよ。 |
1340. 村長 ヴァルター 03:07
![]() |
![]() |
>>1331 ペタルト 「確占した」→「あれ、なんかモチベが下がった」 →「実験しようレッツ\(・ω・)/トライ!」 の結果なので、ニコルトの成果ですねw では、まサイの自分のページを更新したので今度こそ寝るとします。 【この村のまサイページはカタルトが責任を持って作ってくれるそうです】 楽しみですね? |
1341. 羊飼い カタリナ 03:08
![]() |
![]() |
再戦はG484村でrusyiさんとLilywhiteさんでしょうか。その時も狼カタリナでした。 >>1340 とりあえずは作りますけど、そんな丸投げされても(w |
1345. 少年 ペーター 03:11
![]() |
![]() |
>エル ボクはヨアみたいな優等生タイプの狼もやるけど(てか本来そっちが主流)、逆に残された兵がミスリード疑う可能性も考えるし、年服に疑いあいさせて楽しむために兵襲撃するかなw >村長 なるほどw じゃあクロに感謝しないと…って、え!?ww |
1347. 木こり トーマス 03:12
![]() |
![]() |
いやー、本当に思い返すほどにミスが多過ぎたな… 思い込みとか議事の読み込めてなさとか、もう少しサポートできたと思う。反省、リアルは爆発してる、俺の胃と共に やっぱ寝たいのに寝れない…辛い |
1351. 老人 モーリッツ 03:16
![]() |
![]() |
1d2d赤見てきたら非狩すけとったというのにw 白くて吊れんはお世辞でもありがたや… 服ゲルト> あ、同じくG492再戦でお会いしてましたね。すみません。 知人の再戦を外から眺めているといつもいらしていたので、混同していました…。G554再戦にいたかと; |
1360. 少年 ペーター 03:20
![]() |
![]() |
>爺 素っぽさが抜けてたから、時間とともに誰も疑わなくなると思ったし、ボクが一番黒塗りするの苦手なタイプだったんだ。 最終日一騎打ちとかなら満場一致で▼年になると思うw |
1363. 少年 ペーター 03:22
![]() |
![]() |
>エル そうかなぁ? 大抵は服年みたいな反応になるから、自分の味方失っても、勝手に残りの二人が疑い合ってくれるよ? だーかーらー、狩探しはボクも苦手なんだってw 今回は運がよかっただけなのですよ。 |
1366. 少年 ペーター 03:25
![]() |
![]() |
>フリ どうだろ?後で長襲撃の方がよかったと後悔したけど、それは結果が●長だったことを知ったからで、占われなかったとしても灰襲撃出来るギリギリまでは待ったと思う。 てか、フリに村長占わせる自信あったしw |
1372. 木こり トーマス 03:27
![]() |
![]() |
>>1365 なんのことだかさっぱりだぜ! あと、2dの灰だが、俺がどうこうとかじゃなくて 俺が3CO目で占い出る→ニコラス霊スライド→ニコラス霊で真とれる、俺は3CO目で真取れないかな?ってのも入ってる。 どこだったか忘れたけど、リデルも真にしては隙のある所があったから突っ込めたなぁと |
1381. 少女 リーザ 03:29
![]() |
![]() |
>>1375ぺた とりあえず一つでも狼を混乱させることができてたみたいでよかったwwwww動き自体は間違ってなかったんだなぁ。熱くなるのが私の悪い癖…ここは直そう、うん。 |
1382. シスター フリーデル 03:30
![]() |
![]() |
で、>>612見えて村長ゲルト白と思ったのですが、切り替え先を精査してなくて変えられなかったという・・・。あそこで第二候補絞ってればルナゲルトに切り替えられたはずなんですけどね。 ここで占わなかったら3d意向は占わなかったと思いますよ。多分w |
1389. 少年 ペーター 03:32
![]() |
![]() |
>フリ そっかー。でも村長は灰のまま放置だと●票増える一方だったと思うけどな。 狩って占われるわけにいかない分、疑惑集まりだすと、勝手に自分からどんどん黒くなっていくものだからねw |
1400. 少年 ペーター 03:39
![]() |
![]() |
>エル 燃えるってのとも違うけど、厳しい状況の方がより楽しいって思えるタイプ…かな? ずっと危険な綱渡り的行動を取ってたのもその性格が影響してるかもw 初日、狼引いたのわかった時も、村側強そうでうれしかったし |
1401. シスター フリーデル 03:39
![]() |
![]() |
>>1389 ペタゲルト まあ、その当たりは仮想の世界でどうなったかって話ですね。 村長ゲルトに疑いが集まるなら結局は占ったかもでです。 基本方針は霊ロラ終わる4dの時点で如何にSG潰すかでしたからね。霊ロラ終わると3縄2狼なのでミスは極力出来ませんし。 ま、村長狩人が読めた狼とそうでない私の差でしょうね。 |
1404. 仕立て屋 エルナ 03:41
![]() |
![]() |
青>>1386 いや、姿勢が白かったんですよwww 考察に悪意が感じられなかった。 狼でこの姿勢を貫ける人は、それこそ300村に1狼の凄腕PLだろうと。 でも、凄腕の気配はなかったから、やっぱり村だわーという判断でしたw |
1407. シスター フリーデル 03:43
![]() |
![]() |
あ、そうそう、ペタゲルトが狼で、性格偽装してたみたいなので言っちゃいますけど、ペタゲルトのあのスタイルだと村のヘイト買いそうだったので、灰吊りで吊って欲しいなと思って占い放置してたのですよw どうせ村から黒視されるでしょみたいな感じです。 ただ、ペタゲルト狼なら、占うチャンスは1dでしたね。 1dで占うかは悩みました。ペタゲルト・ディタゲルト・ルナゲルト・シモゲルトあたりで迷ってた気がします。 |
1409. 神父 ジムゾン 03:44
![]() |
![]() |
リゲルはルカしゃんだね…ベルだよ、またニートしてしまったね、スマナイ。 リナゲルトは、あの時のLW羊じゃないですかーヤダー。謎のシスターですふふふ。 トマゲルトは編集長じゃないですか!潜伏編集長クララです。あの火力をいつでも出せるようにしたいですね。 リザゲルトは同村の掛け算要因じゃないですかー!(默 |
1410. 仕立て屋 エルナ 03:44
![]() |
![]() |
年>>1400「村側強そう」 ああ、それは私も思った。 普通の村だったら寡黙が何人もいるのに、それが初日からいなかった! 本当に楽しい予感がしたよ。 そういうところを「うれしかった」と思えるのが、狼PLなんだろうなあ……。 自分はまだまだです。 |
1411. シスター フリーデル 03:45
![]() |
![]() |
正直に言うと、ペタゲルト占って白だったらまとめさせたくないなあと思ったのが占わなかった理由の1つなのですよ。 ここも含めて騙されたっぽいですね。 悔しいですけど、すっきりできる騙され方ですw |
1412. 神父 ジムゾン 03:46
![]() |
![]() |
るしさん、森矢さんはいつもお世話になっております。 森矢さんは透けてたので灰に埋めておきました(棒 オリガ思い出してLW懸念が半端ないです( 相変わらず成長無くてすみません; |
1416. 少年 ペーター 03:47
![]() |
![]() |
>フリ それは灰で言ってるはず。 ボクもヘイトもらうのわかってたから、運がよかった…みたいなことだったと思う。 >エル え?え? ボクこれでも一応は村側PLなんだけどw 狼は6戦目ぐらいかな?残り10戦ぐらいは村側だよ? |
1423. 羊飼い カタリナ 03:54
![]() |
![]() |
■1:狼希望の狼 全員ゲルトCOするんなら村人希望すればよかったとちょっとエントリー後後悔したのは内緒。 ■2:51戦目(G国5回目)狼18回目(G国狼2回目) ■3:もちろんゲルト… ちゃんと書くと狼ではもちろんペタ君に。村側では個人的にはシモンさんに1票。狼が最も吊れない白い人、と評価したわけですし。私も白評価してましたし。 ■4:ゲルト関連でお願いします(w |
1429. 行商人 アルビン 04:04
![]() |
![]() |
ぎゃーーーん!! ログ読んできましたーーー!! 最終日の狂coブラフも考えたのですが、余りにこれ真だろ、的な発言多くて断念しましたco でも結果はしなくて良かったのかなーと。 |
1431. 羊飼い カタリナ 04:06
![]() |
![]() |
>>1430 修 過去に狂で占い師騙った際に偽確定して劇場やったことあります。普通に20発言するより疲れました(w 今回は時間がとれなかったので劇場できませんでした…なので必死のゲルトアピ(w |
1432. 行商人 アルビン 04:07
![]() |
![]() |
にゃーん…本当はルルイエでの霊ロラ教の教祖様のお言葉に感動して実験的にしてみただけなのですよう… 状況を真似ただけで、自分の考えがあまり入っていなかったので、褒められることではありません… まだまだ状況に即した形での展開を勉強する必要ありますですます |
1435. シスター フリーデル 04:10
![]() |
![]() |
>>1431 リナゲルト 私は3−1で2日目に黒確劇場をやったことがあるので大変さはわかりますよw ネタがなくて発言使い切れませんでした。 ただ、その経験があるから劇場される方には(ほぼ)白確位置からは全力で絡みたかったのですよねw |
1437. 行商人 アルビン 04:11
![]() |
![]() |
■1.狂人→霊能者 ■2.多分24回目かな? ■3.MVPはペタくんですね!後は決められません…全員が居てこそのこの一戦でしたから。 ■4.ゲルト一族は入れたいですねー♪ |
1438. 羊飼い カタリナ 04:12
![]() |
![]() |
あと、何より今回はいきなりのゲルトCOで特に既にエントリー済みだったフリーデルさん、ネタを拾わずに勝手な方向に持って行ってしまいました。ごめんなさい。 そして何より乗って頂いた皆様方本当にありがとうございます。楽しんでいただけたら幸いです。さらに真ゲルト様こんな村作ってしまってごめんなさい。と。 |
1442. 羊飼い カタリナ 04:19
![]() |
![]() |
実はちゃんとカタリナ=ゲルトの図式は過去にもありました。 かなり古い村ですが、本国573村でカタリナが初日襲撃されてゲルトが生き残る、という名作村があります。 その村のネタをベースにして何か面白いこと出来ないかなーと考えた結果が全員ゲルトCOでした。 |
1445. 青年 ヨアヒム 04:19
![]() |
![]() |
■1.霊能者→村人 しかし、今は霊能じゃなくてよかったと思ってる。 パニックになる自信あるわ……。 ■2.クローン込みで30くらい? ■3.ゲルトでいいじゃないかおおげさだなあ。 ……ちゃんと書くと、もちろんペーター。性格偽装に完全に騙された。 最後に正解引いてたエルナ。疑ってごめん。 あとは、白視から揺らがなかった上に、僕の高性能セコ……僕をずっと信じてくれてたシモンへ。 ■4.投げ投げ。 |
1449. 行商人 アルビン 04:22
![]() |
![]() |
あ、一つの皆さんに質問が… 霊ロラ安定なのは分かりますが、やはりライン戦はしたい派ですか?それとも安定の霊ロラ→霊なんて居なかったんやー!派? 正直初日から霊ロラは狼陣営の士気を挫くかな…と、ずーっと悩んでました。 一番は悩んで悩み抜いた方が楽しいかなと思っていますので。 ↑ 霊ロラ教入信者が言うなという不思議、ですが(苦笑 |
1450. シスター フリーデル 04:23
![]() |
![]() |
5d19:43 ペタゲルト どうだったでしょうねw ここもたらればの世界ですけど、●神→●妙で行って残りはどうしようって感じでした。 ルナゲルトを最も疑ってたのでルナゲルト占ったと思いますが・・・。 ただ、さすがにそこまで生きる想定はしてなかったですw まあ、そこまで生かされたらミスリしてる?とペタゲルトに行った可能性はありますけどねw |
1452. シスター フリーデル 04:24
![]() |
![]() |
>>1449 アルゲルト ふふふ、私はそもそも2−2戦の経験がないのですよw なので、ライン戦は1回はしてみたいですね。 ただ、初手から霊ロラするかどうかは2dまでの動きで決めたいですね。黒見つかってないなら霊ロラでいいかなという感じで思ってます。 |
1453. 青年 ヨアヒム 04:25
![]() |
![]() |
商>>1432 ああ、霊ロラ教祖様。 うん、僕も霊ロラ完遂を目指してた。 ……が、残してしまった。反省……いや、真だったけど。 しかし、本当に、ロラストップして一手取ると負けるなあ……どこかで言ってたジンクスは本当。 逆に狂人で残って勝ったこともあるから、今回は霊ロラ絶対と決めてたはずだった。 でも、あと一日あっても年に辿り着いた気がしない……。 |
1454. 羊飼い カタリナ 04:26
![]() |
![]() |
商>>1449 私は霊ロラはあまり乗り気ではないかも。2−2から初回吊り霊ロラとか言われたら、なんで? って噛みつくと思います。 場合によっては決め打ちが必要なときも有りますし、そもそも2−2で霊が真狂なら2吊無駄ですし、狼が霊を襲撃してくれる可能性もあるはずですし。 |
1456. シスター フリーデル 04:28
![]() |
![]() |
>>1453 ヨアゲルト それでも今回は霊ロラストップはせざるを得なかったかなと。 あそこでアルゲルト吊っても、リザゲルト吊る未来しか見えなかったので、リザゲルト吊った後でも勝ち目が残る道を選ぶしかなかったと思います。 その上でペタゲルト吊れなかったのは同意ですがw |
1457. 少年 ペーター 04:32
![]() |
![]() |
>フリ 最初は最終日まで占抜きせずに逃げ延びはかることも考えてた。 でも前回狼でLWした時は、最終日まで全員から最白だったために、最終日に人ならここまで食われないのはおかしい!って一人が言い出したら、全員一致でそれだけの理由で吊られた過去がw |
1459. 少年 ペーター 04:37
![]() |
![]() |
ボクは霊ロラはどっちでもよかったけど、リーザの件をうやむやのまま▼妙にしたくなかったのは本音だよ。 最終日って直前の襲撃の影響大きいから、襲撃先次第で好きな人を状況黒に出来るしね。 |
1460. 羊飼い カタリナ 04:37
![]() |
![]() |
年修>私も散々手数考察しましたが、狩人に自信が持てないのなら灰最白を目指して突き進めばぎりぎり残れる…という計算だったんですよね。流石に1-3で勝率1割以下は言いすぎですが、計算してみてなんとか残ることにびっくりしました。 |
1462. 少年 ペーター 04:44
![]() |
![]() |
今回はヘイトもらうの覚悟で動きも含めて人要素をどれだけ積み上げられるか?を基本にしてたんだよね。 ただ、一応ヘイト強くなりそうな時は少し丸くなったりと微妙に反応見て調整してた。 でもやっぱり尖って頑固に上から目線のこのスタイルは、他参加者に不愉快な思いをさせちゃうから、今後はもう少し丸くやろうと思った。まる |
1464. シスター フリーデル 04:49
![]() |
![]() |
>>1462 ペタゲルト そのあたりは難しいですよね。 私は比較的そのあたりを気にしない方ですけど、それでも裏では愚痴吐いてましたw 1dだけですけどね。 占って白にしたくないという心理に入ったのがまずかったです・・・。 |
1465. 青年 ヨアヒム 04:51
![]() |
![]() |
まあ、あれだ。年が白かった。 初日あたりから心情的に放置してた。 ヘイト系を白く見る癖があるから、その見方に拘りすぎたなあって思った。 修>>1463 ああ、修生きてたら霊ロラ続行したね。 狩生存なら炙りたくないし、霊吊りと白出しで吊手交換できる。 |
1466. シスター フリーデル 04:52
![]() |
![]() |
あとは何回かいいましたけど、ニコゲルトがほぼ黒確という霊ロラ状況ではありえない状況が出たのが痛かったです。 普通に考えれば出るはずのない情報でしたからね。 あれで完全に踊らされました。 どうとでも出来る霊ロラですし、黒になるはずがな霊ロラですから、そこにライン切りを入れるというのは考えづらかったのですよね。 狼から吊ろうって基本方針がなければ話が変わったかもですがw |
1468. シスター フリーデル 04:54
![]() |
![]() |
結果論ではありますが、3dでトマゲルトが判定を割っていれば相互白視枠はそこまで白くなりませんでしたし、その状況ならジムゲルトやリザゲルトを占う優先度はかなり低かったと思います。 多分、ルナゲルトかシモゲルトあたりの色つけてたような・・・。 |
1469. 少年 ペーター 04:56
![]() |
![]() |
あ、実は初日の一際強いヘイト買い発言は、こんなやつは占うより吊りって放置狙いもあったよ。 だけど2dは落とすつもりだった。そしたら1−3になったから、このまま行っちゃえってw その後は少しずつ印象回復狙ってやわらかめにシフトw |
1470. シスター フリーデル 04:57
![]() |
![]() |
ちなみに2dの本決定は決定出し寸前まで、アルゲルトと変えるか悩んでました。 発言ボタン押す直前まで何回も行ったのですけどね。 本決定が10分以上遅れたのはそのせいです。 うーん、あれで狼吊ってますけど、正解の手だったかは悩ましいですね・・・。 |
1471. 少年 ペーター 05:00
![]() |
![]() |
まぁ、▼旅からの黒確定は服青兵をライン白にされたから、こっちもSG手順練り直しで苦労はさせられたんだけどね。 特に青の妙に対する兵白説得→妙納得→妙白視の流れになった時は「おい!狼も▼旅してるからwww」って本気で笑ってたw(厳しいって意味で) |
1480. シスター フリーデル 05:11
![]() |
![]() |
ニコゲルトは真霊と考えると、騙りに出た時点での疑いに関する過敏さ、何故か非霊してるという部分がどうしても違和感だったのですよね。 逆に真要素は占確定させたことぐらいですし。 そう思うといくら状況真が強くてもそこまで真だと思ってなかったのですよ。 逆に回りがどうしてそこまで信じるの?と思ってました。 アルゲルトの出際が真っぽかったのも大きいですけどね。 |
1481. シスター フリーデル 05:12
![]() |
![]() |
>>1480前半の補足すると、最初からスライドするつもりの霊なら偽視なんていたくもないし、非霊しないことはスライドの情況証拠で信頼度上げる行為なので、出た時点からスライドをするつもりにしては微妙な行動だったのですよ。 ってあたりで、今度こそ寝ますw おやすみですー |
1484. 青年 ヨアヒム 05:16
![]() |
![]() |
旅占は、ありはありかなーと思ってた。 ……が、真霊だったら占ったら勿体無いと思ったのと、狂人もあるかもと思ってたのと。 あと、真狂なら占って白にしたくないと思ったのもある。 |
1485. 少年 ペーター 05:18
![]() |
![]() |
ヘイトっていうか、リーザとのバトルはさすがにまずいなぁとは思ってたんだけど、それまでに作ってたキャラだと、先にあっさり引くのはどうしても不自然になると思って… 赤見ればわかると思うけど、狩候補としてSGにしそこねただけだったんだけどね。 まずい人にまずい食いつき方しちゃったなぁと何度後悔したかw |
1486. 羊飼い カタリナ 05:20
![]() |
![]() |
私が妙狩人と思っていたが故に、妙年の2人には辛い展開にしちゃったなぁ…って。 それにしてもキャラ作って違和感なくせるのはすごいですよね…毎回似たようなキャラで似たようなスタンスで立ち回ってるので…。 |
1488. 少年 ペーター 05:26
![]() |
![]() |
>ミケ あー、でも妙狩はボクもそれなりに納得しちゃってたからね。それはミケの責任じゃないよ。 それに絡みに行かずに村に●妙させるように誘導する方法を考えるべきだった。 ミケにはよけいな心配かけちゃってごめんね。 キャラ作りは人格想定から組み立てておけばそれほどむずかしくはないよ。 |
1489. 青年 ヨアヒム 05:31
![]() |
![]() |
バトルはお疲れ様。 途中で仲裁入れるキャラじゃないのです……。 キャラ作って違和感失くせるのは凄い。 役職問わずだいたいいつもこんな感じでゆるーんとしてます。 >>1487 うー……ありがと。 うん、もうこの人はこういう人だろう、と信じ込んだ。 それだけに違和感なくそれを演じられるのは凄いと思うんだ。 |
1492. 少年 ペーター 05:45
![]() |
![]() |
>ヨア 仲裁してくれたじゃん。あれを上手く利用して引き下がれなかったのは、たぶんボクが臆病になってたから。ありがとね。 自分ではキャラ偽装はそんな凄いこととは思ってないんだけど、褒めてくれてありがと。次はもっと丸いキャラ作るね。 ヨアは最後まで癒し系でいい人だなぁって思ってたよ。 じゃあボクも寝るね。おやすみー |
1494. 行商人 アルビン 07:07
![]() |
![]() |
そして寝る寝る詐欺。 先程までししょーと朝まで生討論会だったしーおー。 状況視しすぎと怒られたのよ? …半分は朝方強制呼び出しが原因なのだけどね?なの。 うがー!でも胃が痛くなった分、物凄く大満足なのだよっっ 久し振りにネタ封印した反動があるのだけれど、それはまた別の所で♡ とりあえずししょーポイして次の酒場をさがすのだー またね♡ |
1495. 行商人 アルビン 07:15
![]() |
![]() |
皆様、一週間本当にお疲れ様でした! そして有難うございました! この村の皆様に出会えた事、本当に本当に嬉しかったです! ちょっと早いケド、恒例の挨拶なのよ? /*Sinonome1023こと、しののめと申します。普段末尾4で参加しています。多分、近々また参加させていただくと思いますが、同村致しましたらよろしくお願いいたします♪いい加減ロッカー卒業したい今日この頃です(駄。又会ったら構ってね♡ |
1502. 老人 モーリッツ 12:00
![]() |
![]() |
■1.おまかせ→村人 ■2.BBSは42戦目 ■3.ダントツで少年ゲルトじゃな。2dからずっと騙されとったよ。そして確占お疲れ様なシステーゲルトと最後まで生き延びた商人ゲルトかの ■4.まるなげじゃ |
1503. シスター フリーデル 12:15
![]() |
![]() |
働きたくないでござるな昼休み。 改めてPLさん確認すると私が戦歴最少かな? G国だと大概初心の方がいるイメージなので新鮮でした。 あ、初心の良し悪しじゃなくてあくまでも、単に珍しいなあって意味ですよ。 |
1504. シスター フリーデル 12:19
![]() |
![]() |
そういえば、私のプロ第一声>>2って Little by little の悲しみをやさしさに の歌詞をベースにしてたのですが、お気づきの方はいらしたでしょうか?(笑) 悲しみって単語を見た時に脳内再生されてたのですよ。 |
1505. 老人 モーリッツ 12:24
![]() |
![]() |
/* 夜に軽くした気がするが、再戦ご挨拶。 ルルイエ(G554再戦)でお会いした方は先日ぶり。霊騙狼のベルナルトです。生茶は相変わらずですねw 青はおやつ村のほかにG354でもお会いしてますね。お久しぶりです。 服長がG492村の再戦企画にて。C狂のネッドです。あの時は不甲斐ないお姿を。 旅がG052村の再戦企画。こちらは占のビクトリア、旅は占騙の狂サイモンですね。大変お久しぶりです。 |
1518. 旅人 ニコラス 12:58
![]() |
![]() |
過去に狼13戦してたらしく。 4回は仲間の突然死で詰み負け 3回はGJさせまくって詰み負け 1回は占霊11陣形で負け 1回は占狂が初回に自吊り希望して来て負け あははっ(疲 oO(何故かした二つは最終日まで行ったが) |
1519. 旅人 ニコラス 12:59
![]() |
![]() |
初めて勝ったのは、 占→霊した村で、妙娘が道を踏み外して他の村人に吊られていった(南 二回目は、 占→霊→遺言撤回(村)。この村も道踏み外した村娘が最終日吊られていった(無 三回目は、もっとヘイト(って黒塗りまくりプレイであってるのか?)な占で、何故か失速した対抗が偽決め打たれて生存勝利(謎 |
1520. 木こり トーマス 13:03
![]() |
![]() |
■1.狼→狂人 ■2.G国11戦、クローン3戦 ■3.村側:アルビン、シモン。なんか好き 狼側:ペーターだろう、パッションや初日の印象以外ではあまり狼には見えんかったぞ ■4.ぽーい |
1521. 旅人 ニコラス 13:03
![]() |
![]() |
想定外の黒確定したんで変わったが、白黒だったらこの村では神がそうなった気もしないでもない。 あと村人が黒確信してる相手に白でて真偽逆転した村って昔あったよな、とポチの囁き見て思い出してた。 |
1522. 木こり トーマス 13:05
![]() |
![]() |
>>1519 謎な戦績すぎるだろ…奇策スキーはいいが今回みたいに仲間との意思の疎通ができてないでやる奇策は村崩壊の危険があるから気をつけてくれ、とだけ。 俺が今回仲間狼だったら絶対に今より愚痴だらけになってるぞ |
1524. 仕立て屋 エルナ 13:48
![]() |
![]() |
http://mirage.sakuratan.com/sow.cgi?css=default&vid=65&row=50&order=asc#newsay こちらの村で参加者募集中です。 集まりが悪いので、クローンに興味のある方はぜひ。 多弁揃いのこの村の皆さんとは方向が合わないかもしれませんが……。 よろしくお願いします。 |
1531. 行商人 アルビン 14:44
![]() |
![]() |
あ、因みに服ロックの主な要因は、狩関係発言初日〜中盤辺りまでの多さから「…え、非狩そんな巻いて狩の反応伺ってる?(or炙り出しかも…なんで?)」となって、終盤狩ブラフだ!(服→ええ!?そ、そうなの?(私→いやいやあからさまでしょ、でもメリット薄いし白アピ?人臭さ演出なの?(再ロック発動→最終日人っぽさ全開!でも中盤までと最終日が上手く繋がらず。ロックが思考邪魔して青>服だなー…でFA |
1534. 少年 ペーター 15:04
![]() |
![]() |
>クロ 奇策そのものについてはボクも嫌いなわけじゃないけど、今回の様な仲間に負担をかけるような奇策は独断でしちゃダメだと思うよ。 今回みたいなスライドは相談しても「いいよ」って言う仲間は滅多にいないとは思うけどね。 占確定下での潜伏狼がどれほどきついかを考えてみてね。 自分が潜伏役の時に、仲間の騙り狼が占確定させたらどう思うかを考えたらわかるかと。 |
1535. 少年 ペーター 15:14
![]() |
![]() |
ミケが墓下で代弁してくれてたけど、本気でボクが占騙りに出ておけばよかったなぁって思ったよ。 それに信用負けを気にしてたみたいだけど、爺や長はフラットに見てたし、ボクも擁護してあげたじゃない。 それだけにその後のスライドは「裏切られたー!」って思いが強かったよ。 それにボクは厳しい展開は好きだから平気だったけど、ミケのことが凄く心配だった。本当にきついだろうなって。 |
1536. 少年 ペーター 15:21
![]() |
![]() |
次からはルールとかそういう観点からじゃなく、仲間の気持ちを考えて独断しても許される範囲の奇策かどうか判断してほしいな。 あと個人的にはヘイト買うキャラが被ったのも痛かったなw 二人になった分、村側に想定以上のストレスをかけることになっちゃったからね。 |
1537. 少年 ペーター 15:25
![]() |
![]() |
でも、それらを覗けばいい仕事してくれたと思ってるよ。 特にライン偽装がいい感じだったね。ミケの切りとも合わせてかなり大きな白要素に取ってもらえてたからね。 そっちの意味では感謝してるよ。ありがとね! |
1540. 少年 ペーター 16:00
![]() |
![]() |
そう言えば全体的にミケ(カタリナ)の評価が低かったけど、それはリアル事情で充分な時間が取れなかっただけだよ。 彼女はボク以上に優秀なブレイン狼だし、LWとして白さで逃げ切るのも出来る人。スペック的にはボクよりも遥かに上だよ。 それだけに今回忙しくて時間が取れなかったのが残念。 それに修特攻を決断出来たのも彼女と相談出来たから。 もし自分の判断だけだったら修特攻は出来なかったよ。 |
1541. 少年 ペーター 16:06
![]() |
![]() |
今回占確定になったり忙しかったりで赤で雑談が全く出来なかったのが残念だったな。 ミケときゃっきゃうふふしたかったー しっぽもふもふしてほしかったー フリスビー投げてほしかったー 石投げてほしかったー |
1543. 少年 ペーター 16:32
![]() |
![]() |
爺>>1542 にゃんこ違うわん!(と言いながらも目が釘付けに) 同村したのはもう2,3年前ぐらいだしね。もしかしたら存在自体忘れられてるかもw クローンで同村するといつも他は騙せても速攻で中身当てられてただけに嬉しいけどね。 |
1544. 少年 ペーター 16:38
![]() |
![]() |
あー、あとミケとはC国時代に同村したことあったなぁ。 あの時も狼仲間で、最初は方針の違いからぶつかりあった感じだったけど、最後は恋愛RPに付き合ってもらえて嬉しかったのを覚えてる。 これだけじゃわからないだろうけど、万一わかっても内緒だよん。 |
1545. シスター フリーデル 16:47
![]() |
![]() |
>>1540 ペタルト カタルトの評価が低く見えるのはカタルト自身が自己評価を低くして発言してるのも理由でしょうね。 ニコルトの黒確からの状況白視からの白圧殺がなければあんなに早く捕まらなかったと思いますよ。 ゲルトーマスからの黒出しがあるまでは最白に見てましたし。 |
1547. シスター フリーデル 16:53
![]() |
![]() |
こうして見ると今回の狼陣営はほんとに強かったですね。 ほんと、この狼相手に確占とか勘弁して欲しいですよ(涙)。 私がフリーダム型だったら話は別かもですが、完全に手のひらの上で踊らされてました。 次があれば話は変わるかもですけど、今の私ではねえ(涙)。 |
1548. 少年 ペーター 16:59
![]() |
![]() |
修>>1540 確かに▼旅からの黒確定は大きかったかな。あれで押し出された感はあったしね。それでも時間が取れなかったのが致命的だったと思う。 そもボクがあれほど初日から自由に動けたのは彼女が仲間だって安心感があったからだしね。 |
1551. 少年 ペーター 17:10
![]() |
![]() |
修>>1547 狼陣営だけじゃなくて村側陣営も強い人ばかりだったと思うよ。 だから最後までハラハラドキドキの好勝負になったんじゃないかな。 修がフリーダム型だったら、また違った接し方や動きにしてたとは思うけど、今回は結構擦り寄りしちゃったねw |
1554. 少年 ペーター 17:28
![]() |
![]() |
>爺 おー、ヒント出す前に当ててたのかぁ。どんだけ精度高いんだw ほんとご無沙汰。最近帰国したばかりなんだよ。 しかし2年ぶりにぐらいで狼やったけど、やっぱり楽しいね! ちなみに今回のスタイルでも、最初から参加してるって知ってたら読めてた? >アル ロラ前提扱いだったとしても構ってあげられなくてごめんねー でも考察読んで真だなぁってずっと思ってたよ。いてらー |
1558. 仕立て屋 エルナ 18:35
![]() |
![]() |
>ペーター もし気にしていたら申し訳ないので、もう1回。 最終日に吐いたのは、たまたま食べたものが悪かったせいで、ペーターのせいでもゲームのせいでもありません。 余計な心配させて、本当にごめんなさい。 |
1559. 旅人 ニコラス 20:27
![]() |
![]() |
【人狼BBS・G国】(編成:ダ占霊狩村狼狂) ★G614村 勝利[11回目/負傷兵 シモン/村人/7日目襲撃死]【NEW】 負傷兵が我々に寝返ったらしい。ようこそ、新たな狂人よ。 |
1571. 少年 ペーター 22:25
![]() |
![]() |
それからフリのまとめだけど、どの判断も村としてほぼ最善だったと思うよ。 結果狩占いにはなったけど、長狩予想じゃないならあれだけ●○票集めたまま放置は村の視界が晴れないしね。 それに何よりも●羊が狼側を一気に追い詰めたよ。 その結果修特攻に踏み切ったわけで、長狩予想が当たってたのは狼側にとって運がよかっただけだから。 ボクの擦り寄りにも気が付いてたら満点だったんじゃないかな? |
1572. シスター フリーデル 22:33
![]() |
![]() |
>>1571 ペタルト ありがとうございます。 少なくとも悪い決断をしたわけではなかったとわかりほっとしてます。 舵取り間違うと厳しくなるなあと思って進めていたのですが、ゲーム壊さなくてよかったというのが本音です。 擦り寄りに関しては・・・これから勉強ですねw まだまだ経験が足りない部分が多いですし、いろいろ覚えていきたいものです。 |
1573. 少年 ペーター 22:35
![]() |
![]() |
あと狼側から見るとディタの狩ブラフ?あれは失敗だったと思うな。 ディタの動きを見てれば非狩なのはわかるけど、村側は狩のうっかりならどうしよう?って不安を招くからね。 表で言った通り、あれに反応した妙は非狩透けた(実際は元に狩予想があったために狩の非狩ブラフ懸念が出たけど)し、その妙を狩炙り?と指摘兵も非狩認定出来たよ。 |
1574. シスター フリーデル 22:39
![]() |
![]() |
>>1573 ペタルト そうですね。 私は素直に騙されちゃいましたけど、私視点であの時点での唯一の白でしたので、狩誤認で襲撃されても痛かったのですよ。あれ見た時はほんと、やっちゃった感ありましたからね・・・。 |
1580. 少年 ペーター 22:46
![]() |
![]() |
>ジム 村側は基本的に奇策はあまり用いらない方がいいんじゃないかな…とボクは思ってる。 確かにはまるとリターンは大きいけど、失敗する可能性も高く、失敗した時は致命傷になりかねないからね。 ただ更新前にさりげない襲撃懸念を出すぐらいはしてもよかったかも? |
1582. 少年 ペーター 22:52
![]() |
![]() |
狼陣営にそれなりの熟練者がいない場合、村側の奇策に騙されることもあるけど、一人でもブレイン格の狼がいると、大抵は読まれるでしょ。 だけど白黒見えてない村側は狼以上に疑心暗鬼になって色々と混乱しておかしなことしちゃう人も出やすいと思うんだよね。 まぁ、でもたまには変わった奇策を取ってレアケースが出るのも新鮮だとは思うけど。 |
1583. シスター フリーデル 22:56
![]() |
![]() |
狼側はともかく、村人側の奇策はあまりいいことないイメージなのですよね。 自分が能力者なら小細工せずに普通にするのが一番と思っています。といっても、今回初めての能力者でしたがw |
1587. 少年 ペーター 23:24
![]() |
![]() |
あ、それからこれは旅のスライド関係なく、修みたいな占が対抗になると知ってたら、ボクが占騙りに出たかったなと思ったんだよね。 やっぱり対抗が落ち着きある安定型だと占の信用勝負も盛り上がりそうだしね。 もちろん、占騙りに出た場合はボクも親和型の優等生スタイルとってたけどね。 ただし、強気で自信家タイプだけどw |
1588. シスター フリーデル 23:30
![]() |
![]() |
>>1587 ペタルト 対抗出られてたら普通に負けてたでしょうねw 親和型なのは完全に性格ですけど、灰への切り込みが弱いので、普通に信用勝負にこられると厳しかったかなと思ってます。 その弱点を克服するために対話取ろうと占い師を希望したのに、まとめニートになると思わなかったんですよねw まとめニートで回りの会話から状況考察するのは好きですけどね。 |
1589. 少年 ペーター 23:35
![]() |
![]() |
>フリ それはどうなるかわからないけどね。 でももし、ボクが占騙りに出てた場合は、者とのやり取りで長狩予想になった時点で長を白塗りして信頼を得た手応えがあったら、初回修抜き。疑惑を持たれたら初回長襲撃→翌日修襲撃って手順で動いたと思う。 この間に一回は黒出しするだろうけどね。 |
1590. 少年 ペーター 23:45
![]() |
![]() |
あと、年>>233で言った「ボクは占に質問投げまくるのも好きじゃない」は本音。 基本的には占→灰への質疑や考察投下のために、占候補の喉は温存させてほしい。 それなりの時間になっても喉があまりそうな時に質問投げればいいんじゃないかな? よほど訊いておくべき必要性の高い質問等は別だけどね。 |
1595. 少年 ペーター 23:56
![]() |
![]() |
>フリ どうやらタイプは全然違うけど、考え方とかはやっぱり結構似てる点があったみたいだねw 受身タイプのフリが信用勝負を有利に進めるポイントは、その癒しタイプの部分を活かして、真偽じゃなく、村側だって親近感を得る発言行動を目指すといいと思う。 |
1596. 少年 ペーター 00:00
![]() |
![]() |
>村長 普通に潜伏されて狩候補が絞れなかったら、必死で真視取れるように頑張るしかないだろうねw とりあえず狩の可能性の有りそうな人(非狩認定出来ない人)は全員白塗りして、特に狩からの信頼を集める動きをしたと思う。 |
1603. 旅人 ニコラス 00:38
![]() |
![]() |
なのに占い師のときは、何故か狂人が喰われるんだよ。 こっちも4回くらい経験してる。狼視点で真狂不明なときに食われたことは無い。 あれ、喰われたこと事態無いかも。全部吊られてるかも。 |
1609. 羊飼い カタリナ 00:42
![]() |
![]() |
年>>1540 リアル事情もゲームの範疇ですからね…あまり時間とかでは考察はしないようにはしてますが。数はこなしてるんだからそれぐらいの枷はなんとかしないとと。 手数考察とか状況推理とかはスペック高いのかもしれませんが、白さとか疑われてからの展開とかが相当弱いのは自覚してます… |
1610. 羊飼い カタリナ 00:42
![]() |
![]() |
修強襲はパターン分けしてましたが、最初はDを推すつもりでした。が、一応PQRSの形で狩人がいない確率を分けていたのは、その値次第でABCDEの優劣が変わるからです。 修襲撃を提案されて、慌てて再計算してて(反対するかも…と言ってたのはこれが理由)者妙神の狩人の可能性が低くて長狩人の可能性が高い! という結論に至ったので最後は修襲撃提案。 |
1611. 羊飼い カタリナ 00:42
![]() |
![]() |
あまり人狼で確率とか当てにならないのですが、今回は判断が当たってて本当に良かったです…。 そして年>>1544 びっくりしました。はっきり覚えています。C国の黒ログ名作の村でしょうか。 過去50戦の中でその村が私にとってのMyBestです。こんな形でしかも狼同士で再戦できて本当に感激です。 |
1613. 羊飼い カタリナ 00:46
![]() |
![]() |
万一ゲルト降臨になったら>>9で書いてる通り(w またたびに釣られにゃー 青でも言いましたが今回は灰のレベルが高くてどうすればいいの、と本気で思ってました。押し出されてからは早かったですね…もうちょっと粘れたら、という部分もあるのですが。 でもそうでなければもっと厳しい展開になってたかも知れないですし。修襲撃に行けなかったかもですし。 |
1615. 少年 ペーター 00:50
![]() |
![]() |
>ミケ あの時、きちんと確率検証した上でGOもらえたから自信持って襲撃出来たよ。 そして実はそっち系の強さから、もしかしたら?って思ってたらエピで予想通りの人だったので、やっぱりなってw ボクにとってもあの村はとても印象深い村だったから、今でもよく覚えてるよ。 そして今回また狼同士で再会したなんてもう運命で繋がれてるとしか思えない。 また会えてとても感激だよ。 |
1617. シスター フリーデル 00:52
![]() |
![]() |
>>1610 カタルト 4dの襲撃考察は圧巻でしたね。狼だからこそ出来る考察だなあと思って見ていました。単純確率の上に襲撃筋・予想も絡めて手順を絞ってるのはすごいなあと思ってました。 |
1618. シスター フリーデル 00:54
![]() |
![]() |
>>1614 ニコルト 結果的にそうなっただけで狙ってたわけじゃないですよ。 兵服年青が▼旅というのが相当大きくて、それで残りからになったというのが真相です。3dのニコルトほぼ黒確が出るまでは、村長以外の占わないで欲しい枠は白放置する気満々でしたから。 |
1620. 羊飼い カタリナ 00:56
![]() |
![]() |
>>年1615 そこで気付きましたか(w 狼やってると無駄に確率考察したくなります。 実際はそんな考察しなくても、もっと楽に考える方法はいくらでもあるんでしょうけど…。私には一旦全部数字に直してから考える方が向いているみたいなので…。 >>修1617 本来なら時間がないところでしたが、黒確してゲルトアピだけで済んだのが大きかったかと(w 黒確するところまで最善だったのでしょうか。 |
1621. 少年 ペーター 00:56
![]() |
![]() |
>ミケ 今回はミケに充分時間が取れてたら、ミケにブレインまかせて自分は最悪捨て駒としてミケを生かす方向で動いてたと思う。 相談したり考察作成の時間が充分取れてたら、修襲撃はギリギリまでしなくても行けたと思う。 |
1623. シスター フリーデル 01:00
![]() |
![]() |
>>1619 ニコルト ギリギリまで迷いましたけどね。ジムルト放置、リザルト占わないで、相互白視枠は手をつけたくないとなると、カタルトしかなかったのですよね。状況白視枠の意見から黒く見えてましたし・・・。 |
1625. 羊飼い カタリナ 01:00
![]() |
![]() |
>ポチ で、某村のように多分私が切り捨てるような発言を白でしてても結局きちんと生き残るんですよね。というか私が露骨に攻めに行っても疑われないのはやっぱり強いなぁ…って。 場合分けしてたのは狩人が本当にどこにいるか一切分からない、という条件でしたが、確率面では修強襲狙うよりもそのまま残すほうが勝率高いというのが考察してびっくりしたところです。 |
1626. シスター フリーデル 01:01
![]() |
![]() |
>>1620 カタルト ええ、ある意味私が黒引いたのが失敗になっていますからね。 ジムルト占って白枠確保した方が結果的にはよかったかもですね。 あそこで白引いてたら、白狙いの白圧殺に切り替えてたかもしれません。それで、狼引いてびっくりしたかもしれませんがw |
1627. 少年 ペーター 01:05
![]() |
![]() |
>ミケ そう言えばあの村でもミケには切り捨てられてたねw 今回の場合は運に助けられた部分が大きいけど、もしボクに強さがあるとしたら、逆境を素直に楽しめる点かな? そしてこの楽天家な性格こそ、真ゲルトの証明だね! |
1628. シスター フリーデル 01:06
![]() |
![]() |
>>1624 ペタルト あのレベルの考察が出来たのはカタルトだからでしょうね。 ただ、今後の襲撃筋を考えた時に襲う枠がないから、服青兵を考えてもしょうがないとか、者非狩を決め打つなら今日襲っても明日襲っても一緒とかその当たりは白黒分かる狼ならではだなあと思いました。 ああいう精度になると、村視点では無理です。 だから、私は狩探しは適当で止めたのですけどねw |
1630. シスター フリーデル 01:10
![]() |
![]() |
ちなみに、D案で行った場合、高確率で●神→●妙で行ったと思います。 手順的にはジムルト白が見えたところで、相互白視枠の4人に切り込むべきだと思うのですが、リザルトの状況見ると白保護の意味で占いたくなった可能性が高いです。 なので、白2灰4の6dはかなり現実的だったかと。 まあ、相互白視枠に踏み込むにしてもエルトが本命でしたので、ペタルトには占いが行かなかったでしょうけどね。 |
1631. 少年 ペーター 01:10
![]() |
![]() |
>フリ ああ、そういう意味でね。納得。 ボクはあれだけの手順や確率計算を出来て、実際に運用出来る人は限られてると思ったから、それを見て「やっぱりあの人かな?」って思ったぐらいw 狩探しそのものはボクも苦手だから、そういう面では1−3にされて狩探しゲームになった時はきつい勝負になりそうだなと思ったけどね。 |
1632. 少年 ペーター 01:15
![]() |
![]() |
>ミケ 自分の弱い部分を埋めるために利用できるものを利用するってのは正解だと思うよ。 それに切りの効果を活かすには、ボクからはスルーか白塗りの法がいいからね。 長とのバトルで長側に寄らなかったら白塗りも考えてたんだけど、あれでちょっと白塗りは違和感でるなってw 逆境でも「なんとかなるさw」って考えだから楽しめるんだよw |
1633. シスター フリーデル 01:19
![]() |
![]() |
逆境で強い方は羨ましいですわ。 私が狼経験2回ですけど、どちらも早々に吊られたのですよね。吊られる事自体は仕方ないのですが、その際に仲間に申し訳ないが先に立っちゃうのですよね。 自分1人の逆境ならともかく、仲間を巻き込むと更に弱くなるみたいです。 その辺りもいろいろ勉強ですよね。 |
1634. 少年 ペーター 01:24
![]() |
![]() |
>フリ ボクは基本的に仲間を信頼してるから、もし自分が吊られても仲間が頑張ってくれるでしょって気楽に考えてるからなぁ。←これも楽天家要素 それに自分の生き残りと同時に、自分が吊られる場合に仲間が生き残りやすくなるように動くように心がけてるしね。 ただ仲間があまりに頼りない場合は遠慮なく、ばっさり切り捨てちゃうけどw |
1637. シスター フリーデル 01:28
![]() |
![]() |
>>1634 ペタルト むしろばっさり切り捨ててくれる仲間ならそれで開き直れるからいいのですよ。 どちらも場合も(赤で)私をかばってくれる優しい仲間で最後まで後押ししてくれたのですよ。それだけに申し訳ないという気持ちの方が強かったです。 基本的に村でも狼でも自分は勝利のための駒だと思っているので切り捨てられるのは抵抗がないのですけどねw |
1638. シスター フリーデル 01:29
![]() |
![]() |
モリゲルトこんばんはー。 リザルトもこんばんはー。 やっぱ、お酒飲んでこそのリザルトですよw リザルトは墓下やエピではお酒飲みつつ草生やすのがお似合いですよ。元気そうで何よりですw |
1647. 羊飼い カタリナ 01:41
![]() |
![]() |
古い統計データですが、羊妙の狼率が圧倒的に高かったそうです。現在は不明ですが。 最初期のころは「ジムゾンは人狼」という謎の格言もあったかなぁ…。 羊妙の狼率が高い原因の一端は私にあります(w |
1648. 少年 ペーター 01:41
![]() |
![]() |
>リーザ 伝わってなかったかもしれないから、もう一度言っておくね。 年>>1180の「お互い様だからね」は、表の意味は偽装人格としての部分だけど、裏の意味は「つらい思いさせたけど、こっちもリーザのおかげで混乱させられてかなりきつかったんだよw」って意味で言った言葉だからね。 |
1649. シスター フリーデル 01:42
![]() |
![]() |
>>1646 リザルト えええ、羊さんかわいいのにー。 狼さんだなんてそんなことがあるはずがないですわ! 私の手元のデータによると、私とカタリナが同村したことがあるのは4回。うち2回が占い師で2回が狼でしたw 私がカタリナをプレイした時は素村でしたけどね(涙)。 |
1651. 羊飼い カタリナ 01:46
![]() |
![]() |
私の中でこの2人が一番RPが楽なんですよね。次点が修です。 以前の村で修使ってるのに間違えて自身を羊と呼んでしまったという黒歴史が…。 まあ、今回はゲルトなんですけどね。 |
1652. 少女 リーザ 01:48
![]() |
![]() |
>>1648ぺた あー、なるほどそういう意味だったんだー。なんか今になって投げやりになったのを後悔してるんだよwwww混乱させられたなら満足ですっ(きりっ あの時はもうどうでもいいから一刻もはやく楽になりたいという気持ちがだだもれだった気がする…鉄の精神が欲しいんだよ! もしくはスルースキルが欲しいんだよ! 特にスルースキルは今後の課題だなぁ… |
1656. 羊飼い カタリナ 01:51
![]() |
![]() |
今回は過去50戦分ぐらい「ゲルト」って言ったかと。ゲルタルト崩壊とか誰うまと思ってました。 あと、実際にはそうなりませんでしたが、最終日商が最終決定する展開になるのなら、商の最終発言で 「私は▼ゲルトで投票します。@0」とかをちょっと期待してました(w |
1659. 行商人 アルビン 01:53
![]() |
![]() |
こほん…今晩は、皆様。 貴方のゲルト、みんなのゲルト、ゲルトゲルト、アルゲルトでございます。有権者の皆様、是非ともロラ逃れた霊能者に愛の一票、清き一票(吊り縄)をよろしくお願い致します… |
1660. 少年 ペーター 01:54
![]() |
![]() |
>リーザ ボクとしては▼商になったら▲服で、最終日はリーザとは和解して、▼青vs▼妙の勝負に持ち込むつもりだったんだけどね。(青兵vs年妙) だけどやっぱり疑われる形になったとしても、も少しボクが早く引くべきだったね。そこは本当に反省してるよ。あらためてごめんね。 |
1667. 行商人 アルビン 02:02
![]() |
![]() |
いやあ、今回の一戦は思い出深い一戦になりそうです。 霊能者不得手なので、初日結構凹みましたが、今後はちょっと好きになれそうです♪ でも纏めは…うん、時間が許せば…うん |
1668. 羊飼い カタリナ 02:03
![]() |
![]() |
青>>1664 狼慣れはあまり~の部分でしょうか。単にここはそんなに難しいことではなく、私が一方的に切ってただけで、年側からは特に何かしてもらうといった意図は無かったんですよね。狼に多少なりとも緊張していたのも事実ですし。 狼は2人ともいざとなったら自身を切ってもらって相手にLWで生き残ってもらう、という考えがお互いにあったが故の動きなんですよね。 |
1669. 少女 リーザ 02:06
![]() |
![]() |
>>1660ぺた あー、確かに▼商になったらその展開だっただろうねー! いいよいいよー! だって年狼なら自分に疑いが向くから引かないのは正しいし! いやまぁ、なんで理解できないの連発とかなんというかバカにされてるというか下に見られてると感じる部分がキツかったというか、感情的になった主な原因だけど、ペタも気にしてくれてたみたいだから今はもう気にしてなーい! |
1671. 羊飼い カタリナ 02:08
![]() |
![]() |
ついでに、青>>1155で修特攻直前にもう一手~の部分ですが、確率面では考察に入れてませんでしたが、ここで修特攻を通したら▼神は保証されてるようなものですし▼妙も十分可能、ならこれが単純確率外の部分では大きくなるかな…という予想も。こういう部分は計算のしようがないのですが…。 |
1672. 少年 ペーター 02:11
![]() |
![]() |
>リーザ ありがと。そう言ってもらえると気が楽になるよ。 ボクの偽装してた人格は最終日に服に言った年>>1206なんだよね。だから白黒関係なく、そういうタイプの人なんだって割り切ってしまうと少しはストレス軽減出来るかも?実際にこういうタイプも多いのは確かだしね。 |
1673. 羊飼い カタリナ 02:12
![]() |
![]() |
あと、PLとして私が羊か修を選ぶと村にペタ君がいる場合は暴走することがあります(w (参考 同じく羊狼だったG484村2日目>>584) 今回は自重した! 私頑張った! もう自重しなくてもいいかも! しかもこんな偶然だし! |
1674. シスター フリーデル 02:14
![]() |
![]() |
さて、最後までいる予定ではありますが、今のうちに挨拶だけしておきますね。 みなさん、今回はありがとうございました。私の初参加がG514村だったので、ちょうど100村の記念村でした。 それに相応しい楽しいゲームができて良かったです。 仲間の村陣営も強かったですし、狼陣営もほんとに強かったです。 私がまとめでよかったのかというのは今でも思っていますが、最後までもつれるゲームになってよかったです。 |
1675. シスター フリーデル 02:14
![]() |
![]() |
狼陣営のみなさんは改めておめでとうございます。 いろいろ事故はありましたが、それを除けば勝つに相応しいプレイだったと思います。 あと、プロで全員ゲルトCOという楽しい話題を提案してくださった、カタルトは本当にありがとうございます! 個人的には、G514村で同村のsibuさんにお会いできて良かったです。100村記念で私1人だと寂しいなと思ってたのでw これからもよろしくお願いしますねw |
1677. 少女 リーザ 02:14
![]() |
![]() |
>>1672 ん、確かに素でそういうタイプも結構いるもんねー。やっぱり割り切りというかスルースキル磨かないとなって今回すごーく思ったよー。 にゃるさんが言うには、こういう激しいやり取りすると私臭漂うらしいしねwwwwww中身透けとかイヤンー! |
1681. 羊飼い カタリナ 02:19
![]() |
![]() |
@10分ちょっとですね。 今回はいきなりプロでいわゆる統一RP提案をしてしまいましたが、乗って頂いた皆様方本当にありがとうございます。楽しんでいただけたのでしたら幸いです。 そしてペタルトことCNポチさんとは偶然の再マッチが出来て本当に幸せでした。 いろいろと波乱も有りましたが、間違いなく思い出に残る村になりました。 |
1682. 少女 リーザ 02:22
![]() |
![]() |
私もそろそろ挨拶しておくんだよー。 皆さん一週間ありがとうございました! 確占なのに勝利した狼陣営はほんとーに強かったです。村側もすっごく強かったからくやしー!w 自分に足りなかったところも見直せたし、今度お会いする時は成長した姿を見せれたらいいなーと思ってます。 >>1675りでる こちらこそ今後ともよろしくお願いしますー! なかなかステキな100村記念になりそうな村だったねw |
1684. 少年 ペーター 02:22
![]() |
![]() |
ボクも挨拶を 今回は偽装人格とはいえ、ボクの発言や態度に不愉快な思いをさせてしまった皆さんには心から謝罪します。ごめんなさいでした。 色々とあったけど、内容としては最終日までもつれこんだいい勝負が出来たかなと思ってます。 それもこれも強い村側と強い仲間に恵まれたおかげです。 皆さん、ありがとうございました。 またどこかで同村した時はよろしくですー |
1685. 羊飼い カタリナ 02:23
![]() |
![]() |
>ポチ 私も大好きです!(というか今まで恋愛物はこの1つだけ!) こんな村のこんな展開で奇跡が起こったのがゲルト様のおかげですね。 ちょこちょこ参戦してますのでまたどこかでお会いできることを楽しみにしてます。 そのときも出来れば両狼、せめて同陣営で会いたいですね…(w |
1692. 羊飼い カタリナ 02:25
![]() |
![]() |
他の皆様も約1週間ありがとうございました! 比較的再マッチしやすい深夜村ですので、どこかでお会いできる可能性は高いかも知れません。 またお会いした際はよろしくお願いします。出来れば中身バレしても白では黙っておいて下さい(w |
1694. 老人 モーリッツ 02:26
次の日へ
![]() |
![]() |
戻りじゃー プロローグのゲルトCOの流れを見て、夜明け前にまだ空きがあったので、予定考えずに潜りこんでおったよ 提案ありがとじゃ、羊ゲルトや 狼陣営は確占からの巻き返しお見事だったのー。墓ですっかり騙されておったよ。 予期せぬ方ともお会いすることができたし、記憶に残る村じゃ みな、ありがとうじゃよ |
広告