プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村娘 パメラ、5票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (chr)、生存。村人だった。
老人 モーリッツ (topgun)、生存。村人だった。
木こり トーマス (mocchari)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (robo)、死亡。人狼だった。
羊飼い カタリナ (GipsyRose)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (sakemasu)、死亡。人狼だった。
神父 ジムゾン (blackcat2688)、死亡。狩人だった。
ならず者 ディーター (eagle)、死亡。狂人だった。
負傷兵 シモン (tabunnhima)、死亡。人狼だった。
農夫 ヤコブ (Rakujitsu)、死亡。霊能者だった。
行商人 アルビン (flux7put)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (saotomen)、生存。占い師だった。
司書 クララ (Akatsuki-sm)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (braveheart)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (himeyuki)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (chr)、生存。村人だった。
老人 モーリッツ (topgun)、生存。村人だった。
木こり トーマス (mocchari)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (robo)、死亡。人狼だった。
羊飼い カタリナ (GipsyRose)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (sakemasu)、死亡。人狼だった。
神父 ジムゾン (blackcat2688)、死亡。狩人だった。
ならず者 ディーター (eagle)、死亡。狂人だった。
負傷兵 シモン (tabunnhima)、死亡。人狼だった。
農夫 ヤコブ (Rakujitsu)、死亡。霊能者だった。
行商人 アルビン (flux7put)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (saotomen)、生存。占い師だった。
司書 クララ (Akatsuki-sm)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (braveheart)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (himeyuki)、死亡。村人だった。
1381. 老人 モーリッツ 23:19
![]() |
![]() |
まずは一言おわびを。 トーマス&ニコラス>6日目、正直言って5日目真贋を見極めるのに全力を傾けた反動で、精神力がものすごいきつい状態にありました。それでも何とか自己暗示&軽い現実逃避をすることでモチベーションを上げようとしましたが、やはりそれもままならず。6日目の使えなさ&黒さは半端無かったと自分でも思います。奇しくも同陣営のようになったのに、迷惑をかけて本当に申し訳ない。 |
1385. 老人 モーリッツ 23:23
![]() |
![]() |
オットー>あそこでシモン吊りを決断してくれて、本当に助かった。まあニコがわし吊り提案してたので、どっちに転んでも翌日にはわし残らなかったと思うが……。もし残っていたら、暗黒の黒さを発揮し負けまっしぐらじゃったと思う。 |
1390. 老人 モーリッツ 23:34
![]() |
![]() |
とりあえず隣村から借りてきたエピ議題を。2年経っても、あんまり変化がないものじゃのう。 ■1. 戦歴 ■2. 希望役職→現実。感想など。 ■3. MVP ■4. 村の別名 |
1391. パン屋 オットー 23:35
![]() |
![]() |
モーリッツ23:23> 5日目02:03以降は『ニコラス真占決め打ち』は、自分の中では全然ぶれてないのですけど(5日目18:27参照) 灰狼は結局、最後の最後まで分からなかったので、あぶり出せたらと思って、、、 曖昧にしたり、またもや迷走したばっかりに、負担かなり増やしてしまったようで、すみません |
1393. 老人 モーリッツ 23:43
![]() |
![]() |
■1.2年ぶり。F国が終わっておってびっくりしておる。数えてみたらちょうど10戦目じゃ。 ■2.村人→村人。初参加は村人希望とかひどい鬼仕様。 ■3.村を勝利に導いた、ニコラスとオットーに。 |
1395. 負傷兵 シモン 23:46
![]() |
![]() |
読了。そしてお休みーまじで眠いほんと眠い。 >鬼火 辛い状態でごめんね。 >べム そこで黒出してくれれば、って真を誤認してたのか・・・黒だし指示だったのに。 そしてアルすげえなあよく狩見つけられたもんだ。回避しない狩とか想像外だ。対抗ださずに食ったのに。 |
1398. 負傷兵 シモン 23:49
![]() |
![]() |
アルビンとフリーデルはあの狼コンビか。あの真っ黒村の。 >フリーデル。よくも誤爆をw 印象代わっているのは狼側だから。村側ならもうちっとラフプレーなんだけどなあ。これで動きに差がでたんだろうな。 |
1401. 負傷兵 シモン 23:53
![]() |
![]() |
■1 20後半くらい。 ■2 占希望はじかれた。つかそれでセットミスすんな。ゴルァそのせいでこっちはそれやりそうな相手ってことでフリーダムな樵を狼にしなきゃいけなくなったし。 ■3 ニコとオトでいいんじゃないの。 |
1405. ならず者 ディーター 23:55
![]() |
![]() |
こんばんは、戦犯です。狼3人にはマジ申し訳なかった。トマ黒出せばよかった…。 ■1. 初参加 ■2. 村人固定だった、始まってみたら狂人になっていた、何を言っているかわかr(ry ■3. じーさんとシスター。2人とも白すぎかと…吊れる気しなかった。あとニコの巻き返しも凄かった。 |
1407. 旅人 ニコラス 23:56
![]() |
![]() |
一番謝りたかったのは兵と者。俺が黒くなるだけならまだしも、3d上手く反応してくれて真面目に助かった・・。 村視点じゃ偽乙だろうが、偽視点であれやられるときついよな・・申し訳なさすぎる。 |
1408. 負傷兵 シモン 23:57
![]() |
![]() |
>尼 本来ならもっと黒塗りオンリーして、●に追い込むようなプレイなんだが。ニコが微妙な真だったんで、期待にこたえる真やろうかなと。けど途中で中の人っぽくふるまって、違和感が出てしまったのが痛い。 |
1411. 負傷兵 シモン 00:00
![]() |
![]() |
>ディタ 初参加なら仕方ない。 だが占抜かれていなくともあそこなら黒出しても問題ないところだよ。占ロラ始めないといけないから、黒だしてもすぐに吊られない。つまり襲撃する必要性は低い。 つかてっきり俺の黒だしの指示を理解してくれたとばかり。 2黒なら樵▼濃厚、翌日ニコ吊ってわおーんで勝つ予定だったのに。 |
1412. シスター フリーデル 00:01
![]() |
![]() |
>>1408 シモン うんうん。シモは「黒塗り上等!」ってタイプな印象あるから、 (んで、なんかよくわかんないうちに、その気迫と勢いに押されて、気付くと黒くされてる感じ) 今回は、理想の真占やってますよーって感じで。これはこれで面白かった! |
1413. ならず者 ディーター 00:02
![]() |
![]() |
>>1411 なるほど、▼トマ→▼ニコ、の予想は独り言で言ってたのが正解だったか…ギリギリまでニコ狼シモン真と迷ってしまったのが敗因かなぁ。すまん。 占ローラー始まるから敢えて襲撃せず狼トマおとなしく占われ、という言い訳の発想が無かった。 |
1415. 負傷兵 シモン 00:02
![]() |
![]() |
>ニコ ミスは仕方ないがせめ独断で他所占ったとかいってくれ。 時間に間に合わないでセットできなかったとかならそりゃ仕方ないし、セットミスしたというし、騙りならセットミス騙りしないといけないけど。 |
1416. 旅人 ニコラス 00:04
![]() |
![]() |
兵>あー、そういえば良かったのか。勉強になった、次回は無いが知識として頭に入れておくぜ。 正直更新直後体調悪さもあったが頭真っ白になってなんて発言すれば良いかわかんなくなってた。orz |
1418. 老人 モーリッツ 00:05
![]() |
![]() |
ちょこっとセットミス騙りについて。わしはそういうセットミス・寡黙のようなメタ要素で決め打つ村側に腹を立て、メタ騙りを戦術として使っている狼を知っているので、まったく真要素にとらん。 |
1421. 負傷兵 シモン 00:07
![]() |
![]() |
>尼 まあ扇動も黒塗りもするから、その人物を●に追い込みやすいからなあ。狼探してるっぽいから、真視されやすいし。つか占い師やって護衛付かなかった事ない。 今回はちゃんとやっていたのが不味かったか、 >老と屋 俺基本フリーダム系だから。たぶん誤解してる。違和感は正しい。灰考察?面倒、疑っている奴だけ。 オトの違和感はこれだと思う。自由●で多数派の●とかしないな。対抗叩きも対抗考察にかこつけてがんが |
1427. 負傷兵 シモン 00:15
![]() |
![]() |
老は食べられたかったのか。その予定ではあったけど。 どうみても非狩っぽいことしてたからなあ。 尼狩かなーと思ったのは、尼ならあえて狩話題に積極的にかかわり層とおもったから。老は逆にふれないかなと。 老は護衛枠がどうとか不徹底だったので非狩かなと。 |
1430. 負傷兵 シモン 00:18
![]() |
![]() |
ていうか希望はじかれた恨みってのもあるんだが、 前同村した人の騙り占が上手くて、3−1で霊も占も抜かず、狼三人そろって、狼ライン決め打ち勝利だったからね。それをまねたくてね。ただ上手くいかないね。スキルの差かね。 |
1431. パン屋 オットー 00:20
![]() |
![]() |
シモン7日目23:26「オトの相手で疲れた」、フリーデル7日目4:45「絡まれたけど」 二人とも本当にごめんなさい シモン7日5:11>でも一応6日目の最初から全力で▼シモンを目指してました。 |
1433. 負傷兵 シモン 00:25
![]() |
![]() |
>オト 偽視するならそれでいいけど、その理由かかないでしょ?だから説得の糸口が見つからないし。 オトがあげた理由を否定する情報だしても、一切反応ないし。樵と老と旅が尼を襲撃する理由は十分あるわけだし。 で六日目尼が死んでどうたらこうたらとかで偽視されても、 正直なんじゃそらとなる。 |
1435. 司書 クララ 00:25
![]() |
![]() |
■1. BBS初戦 ■2. 村人→村人 ■3. 6日目まで信用勝負を繰り広げたニコラスさんとシモンさん、考察頑張っていてとにかく白かったオットーさん、地上でも墓下でもとにかく鋭かったフリーデルさん ■4. センスのある人に任せます |
1439. シスター フリーデル 00:28
![]() |
![]() |
オト>>1431 いあ、最初は仕方無い。経験による意識のすれ違いってどうしても起きるし。 オトみたいにちゃんと言葉にしてくれる分は、全然おk。 今回、狩人の盾になる気まんまんだったので、非狩発言気をつけていたけども。その狩人を吊ってたという衝撃の事実っ!w |
1440. 旅人 ニコラス 00:29
![]() |
![]() |
ガチでセットミスとか無しでシモンとディーターと遣り合いたかったってのが超本音。 このせいでうやむやになって狼側に要らぬ配慮(黒出しとか)させてフェアじゃなかったもんな。。 |
1441. 旅人 ニコラス 00:31
![]() |
![]() |
それにしても相変わらずの推理へちょさ加減。 尼の途中までの占いたい欲とか正直今読み返しても自分じゃ良く分からん。www 商ロックもいい加減にしろって感じだったし。墓下の修に怒られてるし。 |
1444. 負傷兵 シモン 00:36
![]() |
![]() |
>ニコ トマのヨア黒要素指摘とかは結構的を得ていたけど、ニコのは普通に黒塗りだったなあ。とおもう。 まあトマの指摘も黒要素とまではいかないんだけどね。 狼だとおもっているのを釣りたいからで通るし。判定見る限り、俺真狂濃厚にみえるしね。ヨアが俺真よりなのを考えれば普通。アルが黒塗りと切って捨てたのも分かる。ヨアは黒いけどSGっぽいから、人によっては村にしか見えない。 |
1446. 負傷兵 シモン 00:38
![]() |
![]() |
ちなみに老の俺偽理由がよーわからんかった。樵も灰でいっているが、普通に尼樵ラインは気になる。その日も樵庇っている。前日まで俺真視だったのにね。 だから尼●だったし、その翌日理由もつけた。 ただ老がライン考察していないとか言われてえーって感じだったなあ。 |
1447. 老人 モーリッツ 00:39
![]() |
![]() |
>>1444 え、そうなんだ……人によっては村にしか見えないんだ……ヨアヒム……。なんかジムに吊られ際「もし村人だったらごめんよー」とか言ってるのも含めて「なにこの演技臭こわい」と思ってたんじゃけど。 |
1448. 旅人 ニコラス 00:40
![]() |
![]() |
兵>あー、うんうん。あれ俺もいくないなー、って思って反省した。ハイテンションが為した謎考察。 反省したのが一応最終日の娘考察のつもりだったんだけどねー。なんか目立った改善点とかあるかなー?全部とか救いよう無ければいいや。w アルは俺からすると申し訳ないがまともに説得する気になれなかったんだなぁ・・。兵吊った日に本気で潜伏狂かと思ってたし。どう考えても村視点に見えなかったってのもあるがぁ。 |
1449. 老人 モーリッツ 00:41
![]() |
![]() |
>>1446 実を言うと、かなり感覚的にニコ真=シモン偽の前提があったことは白状する。でもあれ、やっぱりトマ黒当日にやっておくべきだったと思うけどのう。優先順位として。 |
1452. 旅人 ニコラス 00:43
![]() |
![]() |
SGっぽい=村側は確かに無いねー。SGにしてる=狼って考えが一般的なんじゃない? 俺も青黒確信して占った訳じゃなくて、アルとのラインと俺自身の推理力がへちょなの知ってるから村人が黒視してる所を占ったつもりだったんだぜ。 |
1453. 旅人 ニコラス 00:44
![]() |
![]() |
俺ちらっと言ったけど、基本対抗の動きとか必要になるまで見ないんだよね。w●▼のみしか見ない。 俺含む占対抗とか他の人が必死に見てくれるから、俺は灰考察する!みたいなー。 |
1455. 負傷兵 シモン 00:47
![]() |
![]() |
>老 それ尼と屋にいってくれ。喉潰されたんだ。 いやマジで考察用にとっていたものが全部。あとアラみたら見たら突っ込まないと気がすまない。脊髄反射な性格なので。 >老 状況的にね。あのまま行けば旅▼でしょ。そして何故かあれだけ黒視していた商●じゃなくて、黒く見られていた青に黒。黒いとおもう場所に黒だすと黒だとおもっている人は、真視したくなる。アルが俺真視した理由で、老が旅真視した理由。 |
1456. 旅人 ニコラス 00:47
![]() |
![]() |
つまりどうみても村人、って言うのはちょっぴり違和感、かな。 兵の価値観はわかんないけど、少なくとも狩人に寒いとか質問に答えるといいつつ答えないとか村人らしい視点の動きが見られなかった。一番狼決め打ってたのが一番の要因だったはずのメタ要素が否定されての考察が騙りから入っててこんな村人いるのかー?って感じだった。w |
1458. 老人 モーリッツ 00:51
![]() |
![]() |
>>1455 いや、青黒判定前から。別に占い師吊るターンでもないし、特定の場所書けないからまあ後回しでいいかなと思ってたんじゃけど。4日目はディーター偽だけとりあえず見えておればよかったし。 |
1459. 旅人 ニコラス 00:51
![]() |
![]() |
アルビンにも村っぽいところ沢山あったんだろうな、皆も村だって分かってたみたいだし。 まだ一回俺の事考察しなおしてくれればもう少し考え変わってただけに俺も目向けて挙げられなかっただよ。一応対話は呼びかけたけど無視されちったし。(´・ω・`) |
1460. 負傷兵 シモン 00:51
![]() |
![]() |
>ニコ メタ要素以外にも結構微妙な言い回しとか多かったから。 視点がぶらついているところや、視点漏れ臭い発言がちらほら。占やると喉消費が半端ないから突っ込まなかったの結構ある。もう忘れたけど。 ちなみに屋の二日目のにも気付いてたけど。翌日占ったら指摘しようかなとおもったけど、その日には忘れてたw |
1461. シスター フリーデル 00:52
![]() |
![]() |
アルビンは、思考の流れは確かに論理で見るとメチャクチャなんだけど。 感情の流れが、物凄い伝わって来て、その感情の動きが凄い村側的だった。 から、それに理由をくっ付けて、白視し、白打った感じでした、はい。 |
1462. パン屋 オットー 00:53
![]() |
![]() |
>>1390 ■1. 初参加 ■2. 村人→村人 とにかく大変、、、 ■3. モーリッツ ・フリーデルやモーリッツが居てくれなかったら▼オットーになってたような? ・モーリッツのヨアヒム考察ほか、大変参考になりました。 ■4. 自由気まま村 |
1463. 老人 モーリッツ 00:54
![]() |
![]() |
フリーデル>>1457 ああなるほど、そういう場合はあるかもしれんのう。ただわし、基本黒いところを見つけてくタイプなので(白要素とか、わし年寄りじゃからわかんなーい)「より黒要素が少ない人が最白」みたいな判断を下すからいまいちかばう気になれない。ただ、今回のオットーみたいな輝ける白さははじめて見たの。 |
1472. 負傷兵 シモン 01:00
![]() |
![]() |
ちなみに俺はアルとジムは真っ白に見えたけど、オトとヨアは黒く見えた。ああいう演技臭いのは吊る事にしてる。襲撃で悲しんだり、驚いたりする奴は狼だ。村人でもつっとけ。 つか俺ほんとに演技派のベテランプレイヤーに騙されて村滅ぼした記憶がある。最終日は村人全員そのLWを白決め打って殴り合いしてた。 |
1473. シスター フリーデル 01:01
![]() |
![]() |
>>1464 ニコ 相手の特徴つかんで、思考トレースしながら、発言を追うと、感情偽装の場合は、「あれ?」「ワザとらしい…?」って引っ掛かる点が、大抵出てくる。 時々やってしまうのが、「狼側でも持ち得る本物感情」を「村側感情」として、誤認して白視、かな…。 私の場合はその辺の感覚を、理論っぽく考察として書いていくスタイルが基本。 |
1484. シスター フリーデル 01:09
![]() |
![]() |
シモ、おやすみー。 「盤面整理」は違和感だった……が、兵の言う通り、狼が言うかっていうと微妙なので、「いい加減な村人」の可能性をもうちょい追うべきだったなぁとは; >>1476 うん、オトの白さは真似出来ないと思う。あれ、出来たらマジ凄い。 |
1490. 老人 モーリッツ 01:17
![]() |
![]() |
めちゃくちゃつぼにはまってしまった(笑) まあこっちはこっちで対アル&シモン戦だ!とかふざけたこと思ってたので、敵という意味ではあながち間違ってないんじゃけども。 |
1492. シスター フリーデル 01:19
![]() |
![]() |
■1.長期合計70戦ちょっとくらい ■2.村人→村人 (個人的事情により、今回、どーしても村人勝利が欲しかったのです)。 ■3.MVP:覚醒オットー。健闘賞:占視点ガンガンだったシモン。 ■4.こーいうのは、丸投げするに限る。 |
1514. 旅人 ニコラス 01:34
![]() |
![]() |
正直ひたすらこっち狼扱いで、こっちから質問しても考察飛ばしても全く何も返答無し。んで、突っ込みどころあった時だけ突っついてまた反応なしとかどう扱えばよかったんだ・・。w潜伏狂の可能性を最後まで捨てなかったからね!白出した俺が一番信じられなかった。w |
1522. シスター フリーデル 01:38
![]() |
![]() |
これで、オットー狼なら、自信喪失したな、私w 村側で良かったw 非COから回すのは勘弁して欲しい、同意。潜伏派って強硬手段が使えないから、策を通す上で不利だよね… |
1524. 老人 モーリッツ 01:39
![]() |
![]() |
あ、そうそう。 7dオットー 19:21独り言「検証しておかなかったら危ない」そんなことはまったくないぞ。あの日のみんなの怒涛の考察は、投了しなかったパメラへの礼儀。あの日の最初は、気楽になりすぎて失礼なことをしたと反省しておる。 |
1525. 羊飼い カタリナ 01:40
![]() |
![]() |
>狼sさん 私を襲撃してくれてありがとうございました。私はあの状況で白確されて、スゲー屈辱だなあと思ってましたから。 >ニコちゃん 2日めまでどうして自分が心証悪くするような口調だったの? 狂人をだまくらかそうと思ってたの? |
1526. シスター フリーデル 01:41
![]() |
![]() |
記名投票の頃は、開始後、 「潜伏策の素晴らしさをひたすら語る」ってやれば、全潜伏も、時々は通っていたんだが。 今じゃ全然だね、ほぼFO。戦術論スキーとしては、寂しい限り。投票COがシステム利用っていうのも分かるけどもももも。 |
1529. シスター フリーデル 01:42
![]() |
![]() |
ニコの口調はRPだったんじゃないかな、単に。 そういえば、喉無かった&言うの面倒くていってなかったけど、 「胡散臭いRPに見られるだろうね。信用勝負不利そう」って思っただけで、 別に私自身はその口調で、信用度的な意味では悪く思っていなかった件。 |
1539. 羊飼い カタリナ 01:47
![]() |
![]() |
ところで娘さんはSpeed Overですか。私は50Km超一回で裁判所にご招待していただけた事ありますよ。必ず先頭は走らないとか老練な運転をすればかなり防げますよ。もう10年以上速度超過では捕まったことないわ。去年危なかった事が一回あったけど、パトカーが私と速度差がありすぎて、私の速度計測に失敗したので無罪放免になりました。 |
1547. 老人 モーリッツ 01:59
![]() |
![]() |
考えてみれば、吊った時に「ああ、申し訳なかったなあ」と思うことがあんまりなかった気がするわし(まとめ時のぞく)。吊って白判明した時も「ああ、吊り縄を無駄にしたなあ」とか鬼のような思考が先にたつ。 |
1548. シスター フリーデル 02:00
![]() |
![]() |
あ、あと ★ジム7d23:06>時間取れるようなら、エピおいで。リアル都合もあるとは思うが、やっぱ揉めたなら、話しておいたが良いと思うよ。 言いたい事があるなら、エピでもまとめページでも、SNSにでもどうぞ。 |
1553. シスター フリーデル 02:02
![]() |
![]() |
そういえば、私はプロローグを読んでなかったんだ。 だから、ジムがなんで私の事を恋人というのかが、さっぱりだったCO。 あとで、読んでから、あぁペンダントのせいね。と。 |
1558. 老人 モーリッツ 02:05
![]() |
![]() |
オットー>いや、別に全然あやまるところじゃないぞ。ただ、このゲームでは実質的に詰んでおることがある(村騙りの可能性があるから、厳密には詰みは存在しないらしい)。その時狼側から投了の声がでなければ、最後までしっかりと考察するのが村の義務じゃとわしは思うわけじゃ。 |
1564. シスター フリーデル 02:11
![]() |
![]() |
因みに、老の7d23:45(独り言) 「潜伏狼にアルビン・フリーデルクラスがおったら村かなり余裕で壊滅しておったのでは」だけど 私は狼側が非常に苦手で。 全然、生存勝利出来ず、自信喪失して、ボロボロだった時に、私と赤で一緒になって、弱音吐いてばかりの私を、フォローしてくれて、超久しぶりに生存勝利させてくれたのが、この村のアルビンだったりする。 アルと赤ログを共有した事は2回、両方勝ってる。 |
1565. 青年 ヨアヒム 02:11
![]() |
![]() |
どれ。それでは楽しい時間をありがとうございました^^。 今晩はこの辺で・・・・ オ(*゜o゜)ヤ(*゜O゜)ス(*゜。゜)ミ(*゜ー~)^☆ また明日、ヨアと遊んでやってくださいまし^^。 |
1570. シスター フリーデル 02:14
![]() |
![]() |
今でも、狼側はやっぱ苦手意識有り。 村側が、それも出来れば素村が一番好きなんだけど、F編成は村側有利過ぎて、そこが面白くなかったから。 灰が広すぎて、村側マゾそうな予感がする、この16人編成は、凄い嬉しかったりするw |
1574. シスター フリーデル 02:18
![]() |
![]() |
うん、アルの人は村側だと、ミスリードし出すと、もう修正が利かない感じはする。 本人も言っている通り、やっぱ狼の人だなぁ、って感じ。 村側スキルと、狼側スキルって、全然違うものなんだろうなぁ。 |
1575. シスター フリーデル 02:21
![]() |
![]() |
ニコ>ニコは今回、メタ誤認で「メタ偽視」されてたからじゃないかなー。だから、偽FAだった感じで。 モリツ>あーー、それは凄くある。勝ち辛い方が楽しいのってあるもんね…。狼PLさんは凄い人多いからな… |
1582. 旅人 ニコラス 02:28
![]() |
![]() |
修>LWなった事無いなー。全生存二回と初狼時騙り出た時は速攻▼されたし。w 全生存って聞こえは良いけど、かなり無理矢理だったしそのまま次の日から全員吊られても仕方無いような場面もあったしなぁ・・。 |
1596. 老人 モーリッツ 02:37
![]() |
![]() |
軽くじゃが読了。んー、別におかしくないと思うがの。思うに、シモンとの感覚のずれは、「俺は俺の占いたいところを占う→それ読んで襲撃は当然」というところなんじゃけど、この村のシモンがっつり信用取りに来てたからむしろ「最多票のヨア占うのが普通じゃない?」というオットーの気持もよくわかる。わしもそう思った。 |
1599. シスター フリーデル 02:40
![]() |
![]() |
んー、読んだけど、別に、そんな変だとは思わないよ。 真実とは違ったワケだけども。オトの考え方も、考察の1つとしては有りだとは思う。 シモンは狼で、「修襲撃の本当の理由」を知っているから、オトの考察が、余計おかしく見える補正もあるんじゃないかな。 同じ、正解が分からなかった私の目線で言えば、「あぁそういう可能性もあるなー」って感じだった。 |
1602. 老人 モーリッツ 02:43
![]() |
![]() |
>>1598 むー、そこは趣味と言えば趣味じゃが。1村人の信用が落ちるリスクと、真占が確定するリターンを考えれば、わしは十二分に有りじゃと思う。だからわしの中では、まったく信用は落ちない。 |
1603. シスター フリーデル 02:43
![]() |
![]() |
んーと、戦術論は違うかも知れないけど、私がいくつか 「なるほどなぁ」って参考にした人のページでも貼ってみようか…考察方法とかだけど。F時代のだけど、参考に出来る部分はあると思う。 http://wolfbbs.jp/?%BF%CD%CF%B5%B9%CD%BB%A1%2Fsarutoru1984 http://wolfbbs.jp/MAS-%C0%EF%CE%AC%B8%A6%B5%E6%BD% |
1605. シスター フリーデル 02:44
![]() |
![]() |
わ、下の方、ちゃんとコピペ出来てないや。 http://wolfbbs.jp/MAS-%C0%EF%CE%AC%B8%A6%B5%E6%BD%EA.html http://wolfbbs.jp/gggggg_tactics.html |
1608. 旅人 ニコラス 02:46
![]() |
![]() |
屋>村騙り良くするけど、村騙りの利点は確定する事以上に停滞しがちな初日から場が動いて色々情報が落ちる事だと思うんだよね。きちんと信用挽回する自信あるなら全然やってもよいとおもうんだぜー。 |
1613. 老人 モーリッツ 02:51
![]() |
![]() |
>>1606 ん、損なのかなあ。当時のフリ発言まで精査してないから、よくわからんけど。フリは公平にまわり見てる感がかなりあったから、特に得でも損でもないと思うけども。というか、シモンも「さあ。多分狼から見て、狩人にでも見えたんじゃないかな」とか適当に答えておけばよいのに。 |
1619. 老人 モーリッツ 02:59
![]() |
![]() |
わし的に正解と思われる屋への回答。「今フリの発言を見てきたけど、樵白決め打ちってわけでもなかったから別に損な襲撃でもないと思うぜ。もしかしたら、狩人にでも見えたのかもしれないし」 |
1628. 木こり トーマス 03:05
![]() |
![]() |
セットミスは占い師真雁の決め手にはならなかった。 俺自身、セットミス騙りは3度ほどやってるからな。 F国で記名投票だったときに、投票ミスると占セットもミスしたことにしないと、偽決め打たれること多くてね。G国ではその点、無記名になって安心とか思ってる俺…。 |
1633. 老人 モーリッツ 03:08
![]() |
![]() |
シモン&アルの敗因は。わしが敵陣営だったのでオットー(とかその他の人にも)にシモン&アルの言葉をわかりやすく伝える人がいなかったからじゃないかとほんの少し思ってる。(実際わしが確白なら、6dで安全策樵吊りをオットーにわかりやすく伝える自信がある) |
1636. 老人 モーリッツ 03:11
![]() |
![]() |
>>1634 んー、どうじゃろう。あの時は確定情報が多かったから、そこまで頭がまわらなかった。実際まとめになってみたら……多分兵老仲間切りのラインまで見て、▼老にしてる、はず。 |
1639. 老人 モーリッツ 03:13
![]() |
![]() |
「わしとしては、決め打つのにもう少し情報と時間がほしい。考えてみて欲しいのじゃが、▼樵にすれば確実に明日はくる。そして旅真視点のLWもおそらく確定する。そのLWと兵のラインが本当につながっているのかどうか。それを考えてからでも決め打つのは遅くないのではないかの?」 |
1640. 旅人 ニコラス 03:13
![]() |
![]() |
恐らく商兵が説得できなかったのは商なら村にとって何が一番なのか、って事を考えられなかった事じゃないかな。 そこロジカルに説得できてれば少なくとも▼老には持ってけるだろう。 |
1642. シスター フリーデル 03:14
![]() |
![]() |
訂正 唯、アルビンの枠を、クララみたいな他人の意見に揺れる人に入れ替えれば、▼老も、一応じゃなくて、それなら普通に有り。 今回はアルビンの票を、完全に、兵ラインとして認識する必要があった気がするんだよね。 |
1650. 旅人 ニコラス 03:23
![]() |
![]() |
まぁ俺も地味に「ふふふ、待たせたねニコラス君。実は君を今まで信じてたのだよ。時は来た!君真!▼兵!」とかやってくれるかと6d辺りで思ったりはしたけど。w それで無ければ潜伏狂人としか考えられなかった・・・。 |
1651. 老人 モーリッツ 03:23
![]() |
![]() |
>>1646 うん。いくらわしでもアルビンを説得できるとは思えない。……結局あの時、アルビンがあんだけ偏ってなければ、旅真視点のLWという貴重な情報が手に入ったのだから、普通に▼老だったよね。でもアルが確白だったから安全策じゃなかったのよね。って話か。 |
1652. 旅人 ニコラス 03:24
![]() |
![]() |
屋>うん、今回みたいな状況なら正直俺から見ても▼兵通してたと思う(てかそう思ってなきゃ戦ってないw)けど、今後やってくのにおいてやっぱり安全策を考えなきゃいけない場面って絶対ある。どんなに真占ぽくても中はEP来るまで分からないんだからね。 |
1653. シスター フリーデル 03:25
![]() |
![]() |
ニコラスでちょっとアレ?って思ったのが。 よく、最初の自由占いでヨアを占ったトコ。 私なら、あっこまで気になってたまらないなら、アルビンいっちゃそうwよく我慢出来たな、と。 |
1660. 旅人 ニコラス 03:29
![]() |
![]() |
修>>1653俺は信用されるのは割と得意だけど推理力にはとてつもなく自信が無い!(断言 だからこそ、占い師やるなら村に最大限の情報を与えられる所を占うさ、これは真狼問わず判定はともかく同じ所占ってたと思うよ。w あくまで個人戦じゃないしねぇ。 |
1661. シスター フリーデル 03:30
![]() |
![]() |
うーん、私はアルビンの代わりにクララで、 自分視点、兵偽が確定情報じゃないのなら、▼老とるかなぁ。 旅視点の判定は興味あるし。 決め打ちは、急ぐ必要がない時は急がない。これ大事。 |
1667. 旅人 ニコラス 03:43
![]() |
![]() |
修>リコールの時も結局皆喉足りなくて決定どおりになったらきちんと占ったよ! リコールは権利、占いは仕事(役割)だからね、自分の為だけの物でもねーしw まぁこの辺でねとくわー、また明日な。 |
1675. 老人 モーリッツ 09:37
![]() |
![]() |
多弁域にいながら、白さを最後まで保って生き残る狼が好きだ 寡黙中庸域にいながら、序盤をすりぬけ視界から消え去る狼が好きだ 霊を騙り、敢然とライン勝負を挑み勝利する狼が好きだ 占を騙り、堂々と信用勝負を挑み決め打ちを勝ち取る狼が好きだ フルメンバーでも3潜伏を選び、3者生存を目指す狼が好きだ |
1676. 老人 モーリッツ 09:38
![]() |
![]() |
潜伏狩人を見抜き、ピンポイントでの襲撃を成功させる狼が好きだ 表で殴り愛、赤ログではこっそりらぶらぶしている狼が好きだ LWとなり、孤独になりながら墓下に行った仲間達の想いを背負って戦う狼が好きだ 皆を楽しませることを一義とし、常に奇策を考えるエンターテイメント狼が好きだ |
1679. 老人 モーリッツ 09:42
![]() |
![]() |
この編成の是非は、結局のところもう100戦くらいやらないとわからないと思うけども。 村側にG国仕様に合わせた画期的戦術でもできない限り、かなり狼有利なのではと感じる。決め打ちに失敗したら即敗北。成功しても勝利が約束されないのでは……。 |
1680. 老人 モーリッツ 09:54
![]() |
![]() |
初日3−1とか、3分の2が偽の占い師を決め打たなきゃならんとか村側マゾすぎる。しかも狼から占騙りだせばだいたいこの形になりそうなものじゃし。この場合、霊護衛鉄板しかないか?……でも占い機能が早々に破壊されたら、占判定無しでこの広大な灰からつぶしていかなきゃならんのか……。 |
1682. パン屋 オットー 09:58
![]() |
![]() |
クララ2日目23:40>ジムゾンのロジックエラー同感w ジムゾン2日目15:59>【衝撃真相!】 シモン2日目19:51>本当に間違ったりしないという思い込み、、、21:39>そういうものなんだ 体調悪かったようなのにごめん>ニコラス2日目22:01 シモン2日目22:53>オットー狩人ならシモン護衛したかも>>552、オットー2日目22:52 |
1686. シスター フリーデル 10:10
![]() |
![]() |
モリツ狂確認したw 3‐1は狩の腕次第な気がする。自信ないなら、自己生存しつつ霊鉄板でおkかなーと。 占機能破壊されても、2手で残占吊って、狼側2墓下作れるなら、悪くないと思うし。 確霊いれば、騙り狼誰かも分かるし… |
1698. シスター フリーデル 10:43
![]() |
![]() |
私が、前回狼やった時が、潜伏狂がそうやって投票してくれて。 「おー、まだ生きてる生きてる」 って、思いながら、その票を眺めていた記憶が。 唯、村側でワザとそうする人がいるとも思うので、あんまりアテに出来ないサインだけれどももも。 |
1700. 司書 クララ 10:46
![]() |
![]() |
>モーリッツさん むしろ謝るのはこっちの方です。頼りないまとめ役ですみませんでした。 ……この村での波瀾万丈な経験に勝ることはこの先あるのでしょうか。ない気がします。 |
1704. 老人 モーリッツ 10:56
![]() |
![]() |
ああ、クララを見ておると自分がまとめをやった時のあれな思い出がががが。 ……たぶん誰でも通る道なので、クララも気にしなくてよいと思う。投票自体は村を勝利に導いたんじゃし。 |
1710. 老人 モーリッツ 11:04
![]() |
![]() |
あの時の均衡策という考え方自体は間違っていない。あそこでどっちのラインが狼でも2−2にしておけば、確実に続く上でニコ真の場合のLW情報が落ちる。 が、問題はアルがその情報をまるで必要としていないのに均衡策とか言い出したこと。 |
1714. シスター フリーデル 11:10
![]() |
![]() |
>>1710 あー、それはあるね。 たとえば、クララがアルビンポジションで 「まだ決心がつかないんです…均衡策にしたいんですけど」 と、言って来たら、「まぁそれが安全策だし仕方ないな」って気分になったと思うし。 |
1715. 老人 モーリッツ 11:13
![]() |
![]() |
>>1714 そのとおりじゃな。わしも眼鏡美少女に「まだ決め打てないんです……私のために吊られてくれませんか?」とか言われたら、「まあ世の中、勝ち負けより大事なことってあるよね」と納得して吊られていったと思う。 |
1720. 老人 モーリッツ 11:19
![]() |
![]() |
クララ>>1717 わしもその村なんとか勝ったよ。そこも真占がめちゃくちゃフリーダムで、最初の方かなり多くの人から偽決め打たれてたんじゃけど、終盤えらいがんばってくれて「やな人がちょっといいことをするとすごくいい人に見える理論」でほぼ真決め打たれて勝利した。 |
1721. シスター フリーデル 11:19
![]() |
![]() |
クラ>今回とタイプは違うけど、どっかの村で、早々に出て来た共有者が、 【能力者のCOは待っていてね】って指示出したのに、その共有者が少し席外している隙に、占候補が表に出てた。 『仕方ないなぁ、【せめて霊はまだ潜伏しててね】』と言って、次に席外したら、戻って来た時には霊COも回り始めていた。 『もう、皆、好きにすれば良いと思うよ!by共有』って事ならあったw |
1723. パン屋 オットー 11:21
![]() |
![]() |
シモン4日目00:17>襲撃先検討はそんな感じなのかあ パメラ4日目22:36『ニコラスはフリーデル占い予想』この辺が襲撃の真相なのかあ ニコラスの●ヨアヒム占い、本当にGJ! モーリッツ>>1715次々飛び出す爺さんの衝撃COw |
1724. 老人 モーリッツ 11:22
![]() |
![]() |
>>1721 わしがその村で共有やっておったら、「じゃあいっそのことまとめ無しの個人戦にしようぜヒャッハー!」と変なベクトルでテンション上がってたかもしれん。 |
1726. 老人 モーリッツ 11:25
![]() |
![]() |
あ、ちょっと>>1720が誤解をまねきそうな表現じゃった。フリーダムといっても攻撃的な感じではなくて、「信用?何それおいしいの?」って感じの気楽さを受けたという意味で。いやどうも本人的にはどうやって信用とりにいったらいいのかよくわからなかったらしいのじゃが。 |
1732. シスター フリーデル 11:31
![]() |
![]() |
因みに、私の初占い師は。自分が最白視していたトコロが、LWで。 黒判定引いたあとに、つい普通に白ログで、 『どうみても、旅の白要素>>私の真要素だから、旅の黒要素挙げなんて無理><』 と言って、黒要素挙げから逃げ出してしまった(その後も発言はしたけど…)痛い記憶。 私で2GJ出してくれた、狩人がまだ生存していて、代わりに黒要素挙げやってくれたおかげで勝ちはしたけどももも。 |
1751. シスター フリーデル 11:49
![]() |
![]() |
>>1748 私は、本当にやった事で言われると、 「うぅ…バレてる。どうしよう…やっぱ分かっちゃうものなのかな」って一気に弱気モード突入してしまうw やってない事だと、 「何言ってんのコイツ?ま、無実だし、探られても痛くもかゆくもないけどね、ハハーン」って強気になれるw |
1752. 老人 モーリッツ 11:49
![]() |
![]() |
……狩人と言えば、初まとめやったときも狩人が占い先襲撃→護衛成功&占い先偽黒出しという離れ技をやったのに、狩人CO指示まで頭がまわらなくて次の日の占い先狩人→襲撃で無駄にした思い出がががが。 |
1753. シスター フリーデル 11:52
![]() |
![]() |
>>1752 ぇ。それ占い先襲撃でGJ出されたのに、偽黒出したって事?GJ時は、普通用心して、狂でも偽黒出さないものだが…。 まぁ、それはしゃーない。●に当たる狩人にも非があるし、占回避を狩に認めるかは悩むトコだしな… |
1756. 老人 モーリッツ 11:56
![]() |
![]() |
フリ>3日目3−2で、基本全ロラの流れ。狂占が圧倒的に信用とっておって発表順最後じゃったから誤爆の可能性もなく、押し切れると思ったんじゃないかのう。 そしてわしも離席じゃ。また後でのう。 |
1765. パン屋 オットー 15:49
![]() |
![]() |
あーねむいぃ。 あっ、爺さんおかえりー パメラ5日目12:46、シモン5日目12:50>狼sやはり格好いい! フリーデル6日目15:59「老樵両狼(中略)で修庇いって違和感」あーなるほど シモン>>1460>オットーは突っ込みどころ満載だから記憶に一々残らないよね~w |
1766. パン屋 オットー 15:49
![]() |
![]() |
シモン7日目23:45>村人と思い込んでる【第三者】、要はパメラからあまり突っ込まれなかったから、そんなに酷くはおかしくないんだろうくらいに思ってましたので、 『オットー誘導』するなら『5日目にパメラが迷ったふりした』のが不味かったかも パメラ7日目22:45>クララは影響なくても、オットーはぐらついたかもー |
1768. 老人 モーリッツ 15:54
![]() |
![]() |
>>1767 投票COができないからの。灰襲撃が行なわれた時、ピンポイントで抜かれていないと信じる強靭な心が必要じゃの。……無論、本当にのっとられていることもあるわけじゃが。 |
1773. 老人 モーリッツ 16:22
![]() |
![]() |
今のところ、わし個人的には ・編成の村人を減らし、聖痕者を入れる(ゲ狼狼狼狂占霊狩聖村村村村村村村) ・記名投票を復活させる くらいやってくれると少しバランスがよくなるのではないかな、と。 |
1782. 青年 ヨアヒム 16:50
![]() |
![]() |
こんにちは。 夜これないかもしれないので、はやめにご挨拶。 一週間、ヨアと遊んでくれたみなさんに感謝!。 狼陣営には、ゴメン。ちょっと中途半端な行動になっちゃって。 あらためて村勝利おめでとうございます。 |
1785. 青年 ヨアヒム 16:51
![]() |
![]() |
■1. G国は3戦目。ちなみにC国再戦者はいないみたい。 ■2. おまかせ→狼。仲間がいるのはいいもんだ!。 ■3. んー。狼陣営三人にしとくぞ! ■4. まるなげー。 じいちゃん、まとめサイト作成ありがと!。 |
1804. 羊飼い カタリナ 20:08
![]() |
![]() |
村騙りは定石ではなく、全く珍しくは無くなっているだけ。その人の白黒や状況とかその後の言動で判断すべき。奇策好きの私は狼同志で騙り交代ってやったことあるから油断は禁物。それよりも狂人の占騙りが定石化しちゃって、それは狼側の状況作りの幅が狭められるので不利だなあと思います。 |
1806. 負傷兵 シモン 20:13
![]() |
![]() |
>屋1803 それは視点の違いをオトが理解していないだけだよ。樵も灰で言っているが、俺視点だと尼はかなり黒く見える。前日まで真視していて、樵に黒いったら迷いだした。 樵と尼は両狼ある範囲。 俺が真で樵で黒がでたら尼は独断でもいいから占わせてくれとまとめに頼むところ。 |
1807. 負傷兵 シモン 20:16
![]() |
![]() |
あと俺が狼だったからいいけど、基本六日目みたいなことはしないほうがいい。俺が真だったらえpで暴れている。 オトが俺を狼だとおもっているならどうして狼だとおもっているかの理由を述べて、白確のまとめであるアルと灰のパメを説得するべきところ。 その理由が納得できるものなら、考えを変えるだろうし、 その理由が弱ければ逆に自分の考えを改めるところ。終盤の村人は、相手が村人と確信できるなら話し合って、意見を |
1808. 負傷兵 シモン 20:19
![]() |
![]() |
集約して一つの結論をださなければならない。 その為には一日伸ばしても者真でない限り負けないのだから、兵ラインの狼吊って、翌日ラインを確定させて、情報を初日から見直して、違和感を見つけて判断するのが正しい。 俺LWとおもっているのなら、吊る必要はない。 |
1809. 負傷兵 シモン 20:25
![]() |
![]() |
まあ最もその結果正しい結論に行き着くとは限らないw 最終日LWを白決め打つ。なんて事はよくあるわけだがね。 都合のいいひとだけ残して圧勝も結構ある。 だから残した人間とかみて考察を練り直す必要があるわけだけど、マゾイ狼も結構いるんだよな。 |
1830. シスター フリーデル 21:59
![]() |
![]() |
オト>>1828> 発言欄の上に出てるキャラ名…私なら、 「シスター フリーデル (himeyuki) 」 のトコの、「himeyuki」をクリックすると、URL入力欄が出てくる。 但し、反映されるのは、次村のエピから |
1832. 負傷兵 シモン 22:02
![]() |
![]() |
>オト いや人の話を聞かないのはオトも相当なものだとおもったが。アルもオトも自分の中の結論を変えなかっただけかと。二人ともどうしてその結論に至ったかを説明しなかったし。 というかこの村でそんな人いたっけ?人の意見を聞いて柔軟に見解を帰るような人はいない気がした。 ん俺?俺のだした結論こそジャスティスで唯一の真実だから、変えるわけがないw |
1837. パン屋 オットー 22:13
![]() |
![]() |
シモン>>1832 うーん、オットーは【第三者】の見解はずっと気にしてるけど、 【当事者(例えばシモン)】からすれば話を聞かないと思われるのは確かかも。 シモンにすれば納得いかないと思いますけど、例えば5日目に「クララにシモンの言い分が正しい」と言われてたら、結論変えてた可能性も・・・ |
1847. 老人 モーリッツ 22:23
![]() |
![]() |
>>1807 今回は旅真視点のLWわかるという意味で安全策も正しいといえば正しいのじゃけど。 アルが白確だからと言って、まとめ役確定というのは間違い。白確だろうが確霊だろうが、まとめにふさわしくない、と思ったなら堂々とリコールするべき。 |
1856. 老人 モーリッツ 22:30
![]() |
![]() |
序盤からのオットーの様子から思うに、オットーが1度「もしかして狼じゃないか!?」と疑心暗鬼になってしまった人の発言は、多分なかなか届かない。だれか第三者が仲裁や説明に入らない限り(序盤のわしみたいに)。シモンがオットーに対して説得できなかったのは、結局そこをカバーしてくれる第三者がいなかったからではないか、という気がしておる。 |
1857. シスター フリーデル 22:31
![]() |
![]() |
第三者の意見は確かに欲しいよね。 特にオトは、1d2dもだけど、疑っている相手の言葉はマトモに受け取れないぞ!って警戒心強いタイプだからな…。 人数少なくなって、今回みたいにライン戦もどきになると、平等な立場からの意見くれる人少なくなるからなぁ。 |
1860. 老人 モーリッツ 22:33
![]() |
![]() |
シモンとしては、アルビンがオットーに対してそういう仲裁的なことをするタイプでなかったのがひびいているのではないかのう。あるいは、パメラにそこをお願いするしかなかったか。(なんかリアルで色々あって厳しかったみたいじゃがの) |
1922. 老人 モーリッツ 23:14
次の日へ
![]() |
![]() |
そろそろラスに近づいてきおった。 みんな今回はありがとう。復帰しといてなんなんじゃけど、多分また数ヶ月単位で参加できないので再戦の可能性は低かったり。それでももしまた同村できたら、そのときもよろしくたのむぞ! |
広告