プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ、1票。
羊飼い カタリナ、3票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、3票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (craymore1192)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (momiji)、生存。村人だった。
神父 ジムゾン (dqn)、死亡。人狼だった。
旅人 ニコラス (noton32)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (vawqzmds)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (norita)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (zenpai)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (primu)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (tao)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (kokua)、死亡。占い師だった。
シスター フリーデル (loo-loo)、死亡。狂人だった。
少女 リーザ (hikiniku)、生存。霊能者だった。
負傷兵 シモン (yui02)、死亡。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (case)、死亡。狩人だった。
羊飼い カタリナ (ametrine)、死亡。人狼だった。
パン屋 オットー (craymore1192)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (momiji)、生存。村人だった。
神父 ジムゾン (dqn)、死亡。人狼だった。
旅人 ニコラス (noton32)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (vawqzmds)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (norita)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (zenpai)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (primu)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (tao)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (kokua)、死亡。占い師だった。
シスター フリーデル (loo-loo)、死亡。狂人だった。
少女 リーザ (hikiniku)、生存。霊能者だった。
負傷兵 シモン (yui02)、死亡。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (case)、死亡。狩人だった。
羊飼い カタリナ (ametrine)、死亡。人狼だった。
1326. 神父 ジムゾン 02:35
![]() |
![]() |
お疲れさまでした。狼陣営の皆に、真っ黒けストレートで吊られてごめんなさいてへぺろ でも皆頑張ってて良かった。特にカタリナ、LW本当に大変だったと思うけどお疲れさまでした。最後あまり力になれなくて申し訳ない。 |
1341. 行商人 アルビン 02:46
![]() |
![]() |
G574の人多いですね。フリーデル、ヤコブ、モーリッツ、エルナの4人か。 お久しぶりです青陣営の一人ジムゾンでした。 レジーナとはこれで何回目の同村なのかな。お久しぶりです。 |
1342. シスター フリーデル 02:47
![]() |
![]() |
議題回答 ■1.G国では5戦目。1勝4敗で負けが込んでます。 ■2.狼希望で、狂人を引き当てました。灰にも書いてますが、5戦中4戦がなんらかの役職もちとか一体どうなっているのでしょうか。 ■3.最初から最後まで村をまとめて狼を見事吊りあげたリザさんで。 ■4.考え中 |
1346. シスター フリーデル 02:54
![]() |
![]() |
それでは赤ログと灰ログ読んできますね。 そのまま寝てしまうと思いますので、また明日お話ししましょう。 そして、教会とアルさんの遺産はありがたくいただいておきますね、あとついでにリナさんの羊も売ってしまいましょう。これくらいは狂人として当然の報酬ですよね。 ふふ、この村ではかなり儲かりましたね。それでは、本日はおやすみなさい。 |
1348. 負傷兵 シモン 02:57
![]() |
![]() |
スラスラっと。 ■1.気持ちはいつも初心者でありたい、という。 ■2.理想「今度こそ足手まといにならない」現実「初日から村人を黒ロック・・・」 ■3.モリっち、レジっち、リーザっち、かな。1人にはちょっと絞れない。 ■4.村の別名 赤ログ読んでから考えるな |
1351. 羊飼い カタリナ 02:59
![]() |
![]() |
服>>1339 こうなったらもう占い師極めて下さいな♪ そうそう、あの村での赤ログやエピから、今回狼希望して勉強したい~って思ったんです。…が、やっぱり難しかったですね>< 私には村側が向いてると心の底から思いましたw |
1361. 羊飼い カタリナ 03:04
![]() |
![]() |
@*ェ*)<議題回答なんだぜぇ。 ■1.4戦目です。 ■2.人狼→人狼でした。狼側を経験すると村での考察に幅が出るよと聞いて。 ■3.リザちゃん、モリさん、ヤコさん。最終日の3人に♪ ■4.センスのある人におまかせですw |
1363. 宿屋の女主人 レジーナ 03:06
![]() |
![]() |
羊>>1351 ・人を騙すことに罪悪感が感じる人は、狼には向かない ・村人は攻撃側なので、防御に耐えることができない人は、狼に向かない 【狼はエンターテイナーあるべき、地上を騙してなんぼ、地下まで騙せばもう最高!】 ↑ 狼やるときの、あたしの座右の銘 |
1372. 宿屋の女主人 レジーナ 03:13
![]() |
![]() |
■1 クローン含めて43戦目。狼仲間に恵まれたり、村側が強かったりするので、勝率7割キープ中。 ■2 狩人→狩人 生存勝利目指したけど、残念。 ■3 リザリナだねえ。経験薄そうなのに、よく頑張ったと思う ■4 丸投げ |
1378. 農夫 ヤコブ 03:17
![]() |
![]() |
わりと狩視多いね、平常運転です。非狩はでっかいのだけは気を付けてます。出かけるのは素です。普通に非狩ですwでも狩でも護衛先決めてたらするかもw 老>>1371普通はあまり考慮しないかと思うね。かなりスキルがいるからしにくいし。 ただ素晴らしい潜狂に1度出会ったことがるんだよね。あの人はすごかった、なんていうか、すごかった |
1386. 羊飼い カタリナ 03:22
![]() |
![]() |
老>>1371 潜伏狂人はG582とG594で経験しました。 594は初心者の人が狂人に当たって騙り損ねたケース。 582は意図的に潜伏して、全員狂人どこー?状態だったんですが、終盤狼が狩人CO→狂人COでPP宣言。 狂人はすでに墓下でしたが残っていた村人の心がぽっきり折れて村滅亡…でした。初戦だったのでトラウマですww |
1387. 老人 モーリッツ 03:23
![]() |
![]() |
>>1381 潜伏狂とか会ったことはないけど 通常進行でも狂人の好きにやらせてあげたら良いと思う派です 占い騙りの偽黒は吊ってあげる 霊能騙りのロラはロラしてあげる 無駄に村が自爆していくくらいなら 想定内のデメリで抑える、揺らされない 好きにしたらいい と構えてればダメージ少ない と思ってます |
1388. 村娘 パメラ 03:23
![]() |
![]() |
狩人視結構あったのか…あれだけ能力者見ないと言ったのに。 あと決定後のオットー考察は非狩透けちまったーって思ってた。 そしてその意味について聞いてくるレジーナは妙確実に生きてること知ってる狼か狩人だと思った。じゃ、 |
1389. 宿屋の女主人 レジーナ 03:23
![]() |
![]() |
>>1383 「前回の記憶がよみがえったのはわしだけではないはずですw」 うん、前回の記憶が蘇った。おいおい、あたしかよ。しかもパッションかよ。リザには悪いけど、全然ログみてないんじゃないの? という感じだった。 |
1401. 宿屋の女主人 レジーナ 03:31
![]() |
![]() |
兵>>1344 お久しだね。G427のエルナだよ。奇策は「真視とれる自信とスキルがあるなら、やってOK」だよ。逆に、無策な奇策はNG。信用に関わるからね。 |
1408. 神父 ジムゾン 03:37
![]() |
![]() |
一通りログ見返したんで今日はもう寝ようと思います。 モーリッツの独り言で笑い、ヤコブの優しさにほんわかしました。6dは思考停止フリーズ状態でした私。もっと頑張らないかんですね。 そしてレジーナ噛み付いてごめんなさい。でもニコラスとのやり取りのすれ違い感はワザとだったのか素だったのか今でも分かりません。 それではおやすみなさいzzz |
1409. 老人 モーリッツ 03:37
![]() |
![]() |
カタリナは正直スマンかったな あの状態は狼として地獄じゃったろう 吊るのとは別にフォロー入れたかったが それで変な方向から自分が吊られるわけにも行かないので 村人ちゃんまじ鬼畜 路線でいくしかなかったのじゃ |
1415. 農夫 ヤコブ 03:43
![]() |
![]() |
いちおー読み終わり いい加減狩したいなぁ、4回希望で弾かれるのはさすがに泣ける…。 ジムはお休みー 宿>>1411アドバイスありがとー。スタイル的には初日は質問で前のめりで足場固めて2d以降の考察の伸びで白視のスタイルはなんとなく出来ちゃってるけど。狼になるとどうも固くなるんだよね、答え知ってるから。狼時には狼時の手本探した方がいいのかな。 そろそろボクもねるねーおやすー |
1417. 老人 モーリッツ 03:46
![]() |
![]() |
農>1d 23:29 危ないっ わしもリアルタイムでいたので即忠告しようと思ったけど 村陣営だったので忠告戸惑った、宿がしたので放置したけど 狼だったら即忠告した これはもう鉄板で忠告した |
1421. 羊飼い カタリナ 03:54
![]() |
![]() |
老>>1409 村人ちゃんまじ鬼畜っ!>< リザちゃんが本気で心配なんですが…。悩ませちゃってごめんなさい。大丈夫かなぁ。。 気になるけど、私も今日はそろそろ寝ます。おやすみなさい~。 @・ェ・)<おやすもふもふ。 |
1428. 宿屋の女主人 レジーナ 04:03
![]() |
![]() |
老>>1417 「村陣営だったので忠告戸惑った、宿がしたので放置したけど 狼だったら即忠告した」 あたしは、狼でも村でもやる。まあ、前回、まとめのスキルを見誤って(スライドするのは、ある程度の経験者という思い込み)、忠告しないで村滅んだからねえ。今回はやばいと思った。 |
1430. 老人 モーリッツ 04:07
![]() |
![]() |
>>1428 これは天邪鬼な性格と言うかなんと言うか・・ 人外の時は幾らでもアピできるし、まとめフォローもしたいのだけど 村の時はアピと思われたら 「恥ずかしい」 が先にきてしまってww 村のクセにアピとか言われたら顔から火がでるw という天邪鬼なのですww |
1432. 老人 モーリッツ 04:24
![]() |
![]() |
兵2d 03:51 うっかりですまん 「うっかり白とか取られたくないのじゃよー」 って言おうと思ったけど 更なるメタ白黒になるのでどうしてもいえなかった そしてバファリンとか初めてで、すっぽり抜けました |
1433. 老人 モーリッツ 04:30
![]() |
![]() |
宿>2d 20:24 実は、老狼(長黒視組)だと、長襲撃はありなんだよね。 ▼長で黒くなるのを防げるから。 目から鱗 なる、まさにバファリン 半分の優しさと半分の戦略性じゃね メモメモ |
1442. 少女 リーザ 05:57
![]() |
![]() |
お疲れ様でしたー! みんなごめんなさい! リアルトラブルで最後の最後に大失態を。。。 勝てたから良かったものの。 やっと戻れたけど、エピだけチラッと見て、明日も早いから寝るね! 起きれるかな。。。 |
1443. 少女 リーザ 06:13
![]() |
![]() |
■1.2戦目 ■2.狂→霊 ■3.尊敬できる人たくさんいて困るけど、あげはじめたらキリがないから、レジーナで!男前! ■4.みんなに任せるー! 初参加の村は初心者が多かったから、今回の村は序盤からのみんなの意見の行き交い様にびっくりしたよ。 序盤は全然ついて行けてなかった。 中盤以降は「ついて行くのに必死」くらいには成長できたかな。笑 |
1444. 老人 モーリッツ 06:17
![]() |
![]() |
リザおつかれさまー 2戦目でまとめか、大変じゃったろ この村、多弁も多かったしw 無理しないで寝て、今日の夜にでも顔出しておくれ 最終日に帰ってこれなかったわしの方が本当にスマンかったわい |
1454. 村長 ヴァルター 09:16
![]() |
![]() |
あ、パメさんおはようございます。 そういえばみんな女性でしたね。さすが女性が権力を持っているというか、昨今の夫婦よろしく男性は尻に敷かれるのですねー。 それでは夜にまた来ます。心配してくださった方々、本当にありがとうございます。 |
1458. 宿屋の女主人 レジーナ 13:30
![]() |
![]() |
旅>5d03:09 「宿ロックについてですが、レジーナは村全体を見れる人だと思っていましたので、シスターをスルーしているのが変] 正確には、スルーしたわけでなく、『後から考察する予定』だったんだよ。で、なんで後からかというと、狩だからというのが隠れてる。まあ、正確に答えなかった私が悪いといえば、それまでなんだが、 |
1460. 宿屋の女主人 レジーナ 13:31
![]() |
![]() |
・ニコは「村全体を見れる人だと思っていましたので、シスターをスルーしているのが変」と思ったわけだろ? それならそうと素直に答えないといけない。なのに、旅>>381で「能力者とのラインで推理をすすめるのが考えやすい」という誤魔化し(らしきもの)をするから、疑われる破目になる。 |
1462. 宿屋の女主人 レジーナ 13:33
![]() |
![]() |
で「村全体を見れる人だと思っていましたので、シスターをスルーしているのが変」だと思いました。といわれたら、あたしはこう答えるさ。 「それは買いかぶり。フリは占い師候補なので、後でまとめて考察するつもりだった」 |
1463. 宿屋の女主人 レジーナ 13:38
![]() |
![]() |
後、旅>>343の「何故私のツッコミがあったにもかかわらず、シスターには触れなかったんですか?」だけど、 突っ込まれたからといって、方針を変えるのは、疑われたくない狼に繋がるんだよ。 突っ込まれた=『疑われた』ので、ある行為をする=『疑われたくないので、疑い相手に迎合する』ことになりかねないんだ。 |
1465. 宿屋の女主人 レジーナ 13:45
![]() |
![]() |
後、納得がいかない=黒とすると、対話拒否と見られることがある。 まあ、村人は疑うのが仕事で(特に序盤)、疑われるのは別に構わないのだが、「他人の言動を理解しようとする姿勢」は、白視に繋がる。 というのは、納得いかない=黒というのは、狼の黒塗りの常套手段だから。 |
1468. 宿屋の女主人 レジーナ 14:02
![]() |
![]() |
ところがニコは、根源的な問題(レジーナは村全体を見れる人だと思っていましたので、シスターをスルーしているのが変)が解決してない。 で、そのもやもや感を引きづったまま考察するから、ぱっと見えた黒くみえる要素、宿>>514の「占い結果を確認してない」に飛びついてしまう。 |
1471. 宿屋の女主人 レジーナ 14:10
![]() |
![]() |
旅>>658 「もっと詳細に説明してほしかった」とあるけど、それはある意味、ニコの願望と期待であって、こちらはそこまでの必要を感じてない。喉は有限なので、使い道はある程度計算してる。 で、わからないことは質問すればいいんだが、あたしの回答が悪かったのもあるが、わからないことをストレートに聞かないから、納得できないもやもやが残るわけだ。 |
1472. 宿屋の女主人 レジーナ 14:14
![]() |
![]() |
一方のあたしは、「突っ込まないのが変」と感じたと理解してる。しかも、その理由が「ニコ自身が指摘」とくる。 あたしとしては、そんな一方的な思い込みに付き合う義理はないと感じるし、いちいち付き合ってられないという感情も生まれる。なので、返答が端的になる。 |
1473. 宿屋の女主人 レジーナ 14:19
![]() |
![]() |
この分析が、あってるかどうかは分からない。 ただ、いえることは、ニコ自信が「なんで黒くみられたか」を自分で分析し、次に活かさないと、いつまでたっても同じ、ということになる。 狼陣営が、ニコを吊るために黒塗るのはある意味当然だけど、狼陣営以外からも黒視されていることに、留意してほしい。 |
1476. 老人 モーリッツ 15:26
![]() |
![]() |
レジロックや対話で黒くなったり白くなったりするのは挽回できる とにかく即吊りされて、やばいのは問答無用の「整理吊り」と「寡黙吊り」じゃ ニコラスは寡黙ではなかったので今回、寡黙吊りは関係ないのじゃがの |
1477. 老人 モーリッツ 15:29
![]() |
![]() |
旅>>564を読んだ多くは 「終盤の1票を渡したらまずい」 という気持ちになってしまうのじゃ それはレジは「占い結果は見た」とはっきり言っている そしてそれは全員に伝わっておる しかしニコはロックから 「占い結果を見ないで、宿の考察から兵白と判断した」 と読んでしまい、▼宿を提出しておる |
1478. 老人 モーリッツ 15:32
![]() |
![]() |
ここがやばいのじゃ 終盤でこれをやってしまうと、ぶっちゃけると狼側もやばい 村側も当然やばい 説得と対話が成り立たない恐れが出てくる なので即処理されてしまうのじゃ ちなみにこういった原因の場合、占ってもらう事も ほぼ無理じゃ、確定白のまとめになられたらもっとやばくなるからの |
1479. 老人 モーリッツ 15:35
![]() |
![]() |
白黒は回復できるじゃろうけど 議事録の読み込み精度や対話姿勢などで吊り対象にあがると 致命的に助からないことが多いと思うのじゃ 「白くても吊る」 と言われてしまうからの |
1502. 宿屋の女主人 レジーナ 19:41
![]() |
![]() |
長>2d00:07 「中の人事情をゲームに持ち込むのはルール違反でしょうか」 ルール違反ではないさ。リアル事情は仕方ない。ゲーム進行がきついor影響があるのなら申告すべき。 よくないのは、「眠いから考察を間違えた」「酔ったから考察が変になった」など、ミスの理由をリアルにすること。上記のような言い訳をする人が狼だったら、どう感じるか。 あたしは褒められたプレイでないと思う。 |
1503. 宿屋の女主人 レジーナ 19:50
![]() |
![]() |
まあ、自分の狼感にも繋がるんだけど 【騙すなら、きれいに騙したい】 というのがある。 これは、狼で勝利した後、エピで 「騙されたけど、お見事、完敗」と言われるか 「そんなやり方、ありなのか」と言われるか の差だったりする。 まあ、自己満足と言われればそれまでなんだが、負けても人生狂うわけではない=ゲームなんだから、卑怯と思われたり、えげつないと思われたりして、勝ちたくはないと思ってる。 |
1534. 農夫 ヤコブ 23:11
![]() |
![]() |
あれ?そう?結構あってる気がするんだけどなシモ人外。 レジと初めて会ったときもシモで狼だった気がする。 旅>>1531あぁ僕への占い理由か。もともとこういうスタイル(2d以降考察多め)だから見て変えたわけではなかったよ。 |
1535. 負傷兵 シモン 23:12
![]() |
![]() |
これでレジっちまで農ロックをセーブできなかったら、村側で旅→宿→農という不毛な連環の計になっていた悪寒がざわざわするなー。 俺も半分レジっちロックしてたようなものだし・・・ つまり村人はロックしやすい!(重要) |
1548. 老人 モーリッツ 23:27
![]() |
![]() |
>1543 初日、2日目は情報不足から 情報が揃っている狼が強いけど 情報が増えるに従い、村人が白くなりはじめる 対して狼は情報が最初から増えないので 相対的に下がってしまう 加速感出すのは得意不得意あると思うけど 見えていると加速感だせない って意見もわかる 個人的には狼の方が思考加速させやすいんだけど |
1554. 老人 モーリッツ 23:34
![]() |
![]() |
>>1551 それは勘違いと要素取りの方向じゃと思ってます 例えば2dニコラスを白いと見るか黒いと見るか が典型 「黒い村人」という「白狼」と対の存在をどの辺で見極めるか ってところで、GSの白黒とは別に、狼っぽい、人っぽい を取れば、黒くなった村人も決め打てると思うんです (間違いまくりますけどね) |
1557. 老人 モーリッツ 23:37
![]() |
![]() |
急に黒くなるのは、多分、情報が増えたからでは? 情報が増えたことで、一気に変な方向にロックがかかり 自分から黒く走っていってしまう感じ あとは、吊りがはじまって、 吊られたくない → 白くなりたい って白くなりたい為に、意図的に動き出すと すぐ黒くなる 情報のある狼ですら捕まる白視稼ぎを 情報無しの村人がやれば危険だよね |
1559. 負傷兵 シモン 23:38
![]() |
![]() |
>>1554 あーちょっとわかるわ。3日目までロックを引きずるとよく吊られる。ロックは解除せねばなぁと毎度反省させられるのだけれど、いざ村に入って黒く見えると自力でのリセットが難しいという。 |
1562. 老人 モーリッツ 23:41
![]() |
![]() |
むしろレジ残し以外の勝ち筋が無いと思う もしくはカタリナがモリ、ヤコ吊りの自信があるか って所だけど、レジ抜いたら勝ち筋消えるので GJ覚悟、吊り縄増えたら詰んでもいい って決めてヤコ襲撃orモリ襲撃だったと思う ヤコは予想通りの護衛付きだったわけだが。 |
1564. 負傷兵 シモン 23:45
![]() |
![]() |
俺の悪い癖として、対話するときは相手を人外前提で見て突っかかっちゃうから、村人探しをやらない。 やらなくちゃと思うんだけど、どうしても質問とか黒要素探しばかりに目が行ってしまい、誰もかれもが黒く見えてしまい暴走。今回も早めに占われてほんとよかった・・・。 |
1568. 老人 モーリッツ 23:48
![]() |
![]() |
村人のときは白視稼ぎにしか使えないのであまり役に立たないけど 人外になったら「自分への疑いは徹底的に受け入れる」 と白視稼げるようにおもうのじゃよ ★「モーリッツの~~~が黒く見える」 ↓ ☆「おー、なるほど、xxx視点では黒く見えるのー」 みたいな感じ、序盤はこれだけで乗り切れると思う 終盤は無理じゃけどw |
1569. 行商人 アルビン 23:50
![]() |
![]() |
まとめサイトは僕に言いがかりをつけているよ。 僕はインチキ商品は撃っていない。買ったお客がインチキだと言いがかりをつけているんだよ。売った本人がインチキでは無いと言っているから間違いはない。 |
1571. 農夫 ヤコブ 23:51
![]() |
![]() |
黒塗りはしたことないなぁ、ってかできないw今回初日のお返し!が黒塗りと言われてこれも黒塗りになるのかぁと思ったね。僕は逆に黒探しが苦手、基本的に怪しいと思ったとこは聞いてみて大抵納得できちゃうからね、終盤のリナへ問答しかり。まぁそれでも納得できなかったら黒とるけど |
1573. 負傷兵 シモン 23:54
![]() |
![]() |
>>1568 白い人の反応 ・ぶつけられた質問の疑問点に対して、自分なりの思考の流れをかみ砕いて再提示してくれる。 黒く見える反応 ・質問の意図や疑問が上っ面だけで受け流される。 >☆「おー、なるほど、xxx視点では黒く見えるのー」 みたいな返答されると俺っちの場合、疑いを深めそうな気がする。 |
1576. 旅人 ニコラス 23:57
![]() |
![]() |
>>1473 >狼陣営以外からも黒視されていることに、留意してほしい。 今回は占い師3人から▼出されましたので、身を持って思い知りました。 結構ショックでしたよ。 ちなみに狼陣営のジムゾン、カタリナは私を割りと白に取ってくれていましたが、白アピだとわかった今でもまだ嬉しかったりします。 私騙されやすい人なのかもしれない・・・ |
1577. 老人 モーリッツ 23:59
![]() |
![]() |
>>1573 この考え、村だと役に立たないけど 占いも吊りも その日の最下位にならなきゃいい だけなので、人外で息切れして 中盤以降白さが保てないのなら 序盤は下から2番目でいいから最下位だけ避けて 中盤以降で全力で白くなれば村っぽく見えると思うのじゃ |
1583. 羊飼い カタリナ 00:06
![]() |
![]() |
おおぅ、、そういうものなんですね。 偽装考察書けるほどのスキルがないのでほぼ素でした~。 @・ェ・)<真剣に書いていつもステルスっぽいっていわれてるよね! こ、こらっ。めぇ太君…なくよ…? |
1589. 老人 モーリッツ 00:18
![]() |
![]() |
ニコも一度、狼やるといいんじゃよ 答えを見ながら数学の問題を解く みたいな感覚で、考察を「作る」のに狼はいいのじゃ 作るのは村でも白もらうためには必要だし リアルタイムでアドバイスもらえたりと 村人の要素取りがどんな感じかも見れるし 狼は経験値が倍 は言い過ぎではないぞい |
1602. 宿屋の女主人 レジーナ 00:33
![]() |
![]() |
兵>>1559 「ロックは解除せねばなぁと」 1. ロックした灰に関して、他灰の考察を見て比較する 2. ロックした理由を棚上げする くらうかねえ。 あたしは、どっちかというとソフトなロッカーだから、ブレーキかける手段とか知ってるさ。 |
1604. 宿屋の女主人 レジーナ 00:35
![]() |
![]() |
兵>>1560 「リザに悪いけど、ちゃぶ台返しがありうるので、護る気はなかった」 ここの思考、すごく黒いっす! いや、だってさ、リザが初心者まとめなのは、目に見えたし、後、自分の推理優先しがちなのも見えてたし。 |
1607. 旅人 ニコラス 00:42
![]() |
![]() |
>>1589 経験値はどんどん積んでいきたいと思ってますが、やっぱり狼がいいんですね。 ちなみに今回は■2.狩人希望→村人だったんですよ。 潜伏スキルを身につけることができればなあという狙いがあったんですが。 |
1608. 宿屋の女主人 レジーナ 00:43
![]() |
![]() |
羊> 6d01:49 「レジさんのはったりな感じがすごくします・・・」 【素村の狩騙りは、とっても危険】 成功例なんて、ほとんどないよ。老農が狩の時点で、宿偽狩がわかるからねえ。 ・狼が吊り逃れした ・真狩が回避COした の2通りだよ。逆に、吊られたくないとかで、素村が狩COするのは、狂人と同じということになる。 |
1609. 宿屋の女主人 レジーナ 00:46
![]() |
![]() |
旅>>1607 「経験値はどんどん積んでいきたいと思ってますが、やっぱり狼がいいんですね」 ・白くなること ・狼を探すフリをすること ・狩人を見つけること 考えることが、村人の倍あるんだよ。 1番幸せなパターンが、狼2人がベテランのとき。 あたしは、初戦と3戦目が狼で、相方が狼としてとても凄かったので、いろいろと吸収させてもらった。 |
1613. 宿屋の女主人 レジーナ 00:49
![]() |
![]() |
で、能力者やるときも、狼の騙り→真に挑戦のほうがいいと思ってる ・狼に経験者がいると、立ち振る舞いなどにアドバイスがもらえる ・偽決め打たれても、敗北に直結しない。 |
1614. 老人 モーリッツ 00:50
![]() |
![]() |
>>1609 わし 初狼の時が 初狼x3 2回目狼で 2回目狼x2 初狼x1 ある意味楽しめたけどww ベテランさんから狩考察とか教えてもらいながら 一度やってみたいのじゃよw 全部独学なので、自分のセオリーが未だにあってるのか まったくわかっていないのじゃよww |
1617. 農夫 ヤコブ 00:53
![]() |
![]() |
狩探しは狼になると当たらない…、村人時にそれなりという、あんま意味ない精度w 狩人を確白と見てて黒い人が狩で出てくれたらうれしいなぁって思考なので。割と狩誰だろーとか思ってる。リナに誰が狩?ってきいたのもその辺から来てたりする。 |
1620. 宿屋の女主人 レジーナ 00:54
![]() |
![]() |
まずは、非狩っぽい人を探すことに尽きるね。 ・例えば、自占自吊り。特に自吊り。 ・例えば、他に狩人がいるかどうかを意識してるか。 ・例えば、占い師をフラットに見るように心がけてないか。 ・例えば、占いを嫌がったりしないか。 で、ブラフかどうかを考え、総合判断していく。 |
1623. 宿屋の女主人 レジーナ 00:56
![]() |
![]() |
ちなみに、村人の場合は 【狩人は探さないほうがいい】 占い吊り、特に吊りにあたる狩人など、無視してよろしい。 で、狩人と思って考察を手加減すると、思考が歪む→黒視される。 |
1632. 老人 モーリッツ 01:03
![]() |
![]() |
>>1629 リアルタイム観戦は楽しいので良くやってるんですけど 観戦で狩人探しって地味で集中力もたないですよねw 狼探しとか、真占予想は楽しいんですけどね あとCOの勉強の為にほぼ全ての村の初日CO周りは 「騙る」ために読んでますww はい、中の人は真っ黒ですwごめんwww |
1634. 宿屋の女主人 レジーナ 01:05
![]() |
![]() |
まあ、狩探しなら、あたしのまとめサイトから、ぐた国134を読んでみるといいかもしれない。 結局は、狩ブラフに引っかかたんだが、探し方はわりとあってると思う。 狩り探しの基本は消去方さ。 |
1635. 老人 モーリッツ 01:06
![]() |
![]() |
>>1631 羊か神からの狩COだったら 羊神の片残り吊り意外認めなかったと思うんじゃ 宿農は狩以前に白と決めていたので、 ラッキー程度で見てました さすがに終盤で「狩だから」で白は取らない そこまでの単体白あっての宿狩受け入れだったと思う |
1637. 農夫 ヤコブ 01:06
![]() |
![]() |
>>1631今回は狩CO云々よりレジとジムのどっちが黒いか、じゃないかな。しなくても反対はしてたと思うし。 ジム狼の意見は多かったし、そこ吊って噛まれなかった時にレジ狼を真面目に考えるって認識だったな。 |
1641. 宿屋の女主人 レジーナ 01:08
![]() |
![]() |
兵>>1631 Gは吊り手が厳しんだよ。Fだと共有者がいるので、白圧殺という手が使えるは、灰の広いGでは、なかなかできない。 後、それに伴い占い師の重要さが増して、霊の重要さが落ちてる。それが現状。 なので、狩りは吊り回避したほうが、却ってよいというトレンドになってる。 |
1647. 老人 モーリッツ 01:15
![]() |
![]() |
まあ「人狼」ってゲームは 役職全員が 素村を楽しませてなんぼ ってところがありますからねw 狼の占める割合が高いですけど 勝っても負けても、素村からの評価は狼としたら気になりますね |
1658. 老人 モーリッツ 01:20
![]() |
![]() |
狼で間違える考察を作るのは 鼻歌交じりで音楽聴きながらやれるからいいんだけど 村陣営でガチ推理しなきゃいけない時は 気が散るからBGMも切ってジンドルフとにらめっこだから 考察大変で仕方ない 当面、村PLにはなれそうもないです |
1673. 農夫 ヤコブ 01:27
![]() |
![]() |
>>1663確白2がいて占吊をかいくぐり、村人を騙して勝利する狼。 うんそりゃ強くなると思うな。それをやろうとするだけでも強くなりそう。 一部で宇宙語と呼ばれるロジックが重視されてたらしい、と聞いたことがある。 |
1675. 老人 モーリッツ 01:30
![]() |
![]() |
>>1672 わしの考察は自己中考察だから危険ですよw この人ならこう みたいに同じことを、勝手に白黒逆につけることがあるから 序盤での人物把握にしくじるとめちゃくちゃになるし 狼が性格偽装とかスキル偽装してると手に負えなくなる |
1679. 村娘 パメラ 01:32
![]() |
![]() |
共有者は考察スタイルが客観系の人はいいけど、自分への感触とかを材料にするタイプには向かないからね。なんせ白確ですから。 自分で白が取れない、と思っている人はそれだけ自分に触られる機会が多いって人達だろうから、そういう人が最初から白確じゃそらなんもわからんでしょ、という分析。 |
1680. 老人 モーリッツ 01:32
![]() |
![]() |
Gがきついのは吊り手だけでなく 突然死が当然のように起きることだと思うのです ヨアを攻めてるのではなく、 参加してくれるのは嬉しいけど きつい、はなせない からって突然死する参加者は、どうにもできないのです せめて黒くなって吊られて欲しいのです |
1681. 農夫 ヤコブ 01:33
![]() |
![]() |
ロジックって要は今回じっちゃんがやってたような判定、および襲撃から予想できる狼陣営の行動把握ではないかなーと思ってるのだけど。ちがうのかな。 状況を見てこれまでの判定、襲撃から誰であるならばどんな襲撃、判定は不合理である。よってそれは間違いでありこれならば合理、よってこれが正しい、みたいな |
1683. 老人 モーリッツ 01:36
![]() |
![]() |
>>1681 発言や態度なんて、ちょっと狼に慣れればすぐ作れるからね 襲撃と判定は 裏をかくよりも、素直に利点をとったほうが強い と、思うから、基本素直に考えて 一応、裏を取られたときようの単体考察を 対話で取ってみる感じにしていますのじゃ |
1685. 村娘 パメラ 01:37
![]() |
![]() |
BBS参加2戦目だったかな、 占騙り、霊騙り、霊CO撤回占いCO、狩人騙り、共有騙り、狂人騙り、狂人CO、狂人CO撤回 みたいなのが全部起こった村に当たった記憶がある。 |
1686. 宿屋の女主人 レジーナ 01:37
![]() |
![]() |
ヨアはヨアなりに頑張ってたと思うんだけどねえ。 まあ、リアルトラブルだと思うけど、 「疑われるのが辛くてしんどい、だから逃げたい」という場合は、言っては悪いが、続けないほうがいい。 このゲームは人を疑うゲームだから、向いてないといえる。 |
1690. 老人 モーリッツ 01:39
![]() |
![]() |
ヨアはリアルトラブルだと思うのじゃよ そこまでの参加姿勢と態度から トラブル以外で突然死するようには見えないのです でも、多いよね、突然死 2人突然死したら手に負えないと思う |
1692. 農夫 ヤコブ 01:40
![]() |
![]() |
>>1683そうなんだよね。発言は作れるからあんまり黒とれないんだよね発言からだと。態度はとっさの反応とかはいまだにとっちゃう。白アピ警戒はしてたりするのだけど…。 襲撃や判定はかなりの情報だよね、そこからパターンや誰ならばどうした方がいいかって考えて探す方が正確な気はする。 |
1695. 宿屋の女主人 レジーナ 01:42
![]() |
![]() |
ちなみに、オトは久しぶりの参加みたいけど、 占い3COで、斑即吊りは、Fなら通用する戦術なんだよね。 Gは吊り手が厳しいので、村人吊ると、きつくなるんだよ。 |
1698. 老人 モーリッツ 01:43
![]() |
![]() |
>>1692 発言や態度なんて 人物把握とスキル把握、思考の好み この辺の性格要素に取っておいて 狼かどうかは別で考えないと、白狼さんはいつでも白いから GSで真っ白でも、人狼だし GSで真っ黒でも、村人だし 難しくて、楽しいよね、この辺は。 |
1701. 負傷兵 シモン 01:44
![]() |
![]() |
>>1675「狼が性格偽装とかスキル偽装してると手に負えなくなる」 そういえばG国になってからやたら不慣れ騙りの狼にあたるので、そういう流行でもあるのかとつい警戒してしまった。 |
1703. 仕立て屋 エルナ 01:45
![]() |
![]() |
ログ読んだーぜ。 神1d14:55 いつCOするかはあまり深く考えてなかったなぁ 羊6d03:06 赤ログの方にはめぇ郎がでてたのかw 老6d17:22 じっちゃんはシャイニングホワイトすぎだったねw もう確白でいいじゃんおおげさだなあ |
1709. 農夫 ヤコブ 01:47
![]() |
![]() |
うんうん、レジやモリは狼でも同じこと、態度して白くなれるからねぇ。後半でも決め打ちはしてもいいけど一抹の不安はぬぐえないんだよね、今回のレジは白いけど違和感はそういうのなのかもなぁ。 初日は質問しまくってその辺掴んで後々活かす方がいい気がするんだよね、後々それはそれで黒白になるし。 >>1699再読み込みしてみるとうまく行ったりするよ。 |
1711. 宿屋の女主人 レジーナ 01:47
![]() |
![]() |
兵>>1701 個人的には 【不慣れ語り狼は、大嫌い】 不慣れと分かれば、他人は優しくなるさ。そこに付け込んで、白をとるのは、人の善意を利用したということになる。 【そこまでして勝って、何が楽しいの?】 と、あたしはいいたい。 丁々発止の論戦に勝ってこそ、狼だろ。 |
1717. 老人 モーリッツ 01:49
![]() |
![]() |
>>1701 わしの、不慣れ白取り自粛月間も 永遠に自粛期間が終わらないかもしれません 不慣れだからって、狼になることもあるし 狩人が不慣れなことも、占い師が不慣れなことも 何でもかんでもあるので、もう不慣れは不慣れで その人なりにしか判断できませんのじゃ と、思ってるだけで、不慣れ白は、心の中でとってしまいますが・・・ |
1724. 負傷兵 シモン 01:53
![]() |
![]() |
不慣れ騙りはポジションコントロールなんだろうと思う。 「こんなうっかり狼いるわけないw」と思ったら狼でしたとか、やられるとかなり堪える。嫌いっていうか、俺っちの場合は対応策がいまだにわからなくて悩む。 |
1725. 宿屋の女主人 レジーナ 01:53
![]() |
![]() |
不慣れ白は、状況加味だねえ。 あたしの自論は、【不慣れ狼は霊騙り】だから。 2-2陣形にならば、確定情報落ちないし、真霊と相打ちしてくれればOK。 放置して、単独感と素白感が出れば、決めうちもありうる。 |
1729. 村娘 パメラ 01:55
![]() |
![]() |
>>1711 個人的に不慣れ騙りが好きでないかはともかく、 どこまでがセーフでどこまでがセーフでないか、というのは割と個人の裁量で、人それぞれ違いがあって仕方ないものと認識してます。 まあ正攻法が一番強いの知ってるから私はやらないけど。 |
1737. 老人 モーリッツ 02:01
![]() |
![]() |
>>1733 ボロを出させるような、謎の質問するとかかなぁ・・ ★2−2だけど霊ロラについてどう思う? とか、ちょっとした戦術論みたいなので あれ、知識あるっぽくね? 見たいにスキル疑惑疑ったり ライン考察させて、その理解度からスキル疑惑見たり とかなのかなぁ? |
1738. 農夫 ヤコブ 02:01
![]() |
![]() |
不慣れ騙り狼か、不慣れさんっぽい人見たら基本発言促ししちゃうな。応じて伸びてくれたら白っぽく見ちゃうし、そのままだったりしたら占いとか吊りにしちゃうかな。 というか純粋な不慣れさんは突発的な事態に合うと黙ったり、何言っていいかわからなかったりすることが大抵だとは思う。 |
1746. 負傷兵 シモン 02:06
![]() |
![]() |
俺っちがであった不慣れ騙りって、不慣れといっても露骨なのじゃなくて、こう、人狼歴浅いけど頑張ってそう、みたいなオーラの醸し出し方が絶妙だった。あれはねー、どうすればよかったのか今でも考えてしまう。 やっぱり・・・質問かな。 |
1763. 宿屋の女主人 レジーナ 02:15
![]() |
![]() |
狂占で、真だとやっかいという理由で、初回襲撃されたのには、参ったなー。 まあ、失敗して偽視だったんだけど、自由占いで、偽黒出す先が狩人だったという……。 最初の占いで偽黒出す気なかったのさ。 |
1767. 老人 モーリッツ 02:18
![]() |
![]() |
ちょっとはやめのご挨拶 今回、たっぷり楽しませていただきました 素村も楽しいなと思えるガチ村をありがとうございました 人外希望しながら5連続で素村の初日のがっかり感でしたが 素村でも楽しかったです、皆さんありがとうございました また遊びましょう、zenpaiでした SNSもやってますので、よけれあよろしく 村の名前は誰か決めてくれるかなー チラッ |
1769. 農夫 ヤコブ 02:19
![]() |
![]() |
>>1764おぉ?3-2だから狂人入り、11村かな? 11→10>8>6>4>epの4縄、GJ1回で詰むけどすべてが灰襲撃の気がするのでかなり狩さん苦労しそうw すごい状態だね、でも騙りで真視とれる自信あったらありなのだろうか?というかどうやって真視とるんだ?? |
1771. 少女 リーザ 02:19
![]() |
![]() |
みんなお疲れさま!とりあえずエピはざっと読んだよ! 初めてのまとめ役がこの村で良かった。 シモン白確定した時に丸投げしたかったけど、最後まで続けて良かった! みんないっぱいフォローしてくれてほんとうにありがとう。 ( >>200 の■1に本音を全て詰めたよ。笑) |
1773. 農夫 ヤコブ 02:20
![]() |
![]() |
>>1768実際そうだったのか…。ロラストップ→狼は狂確信するだろうからね。 というかその状況で白出す狂がいないと思うんだけど。でもそれを逆手にもとれるわけか。難しいな。 |
1780. 農夫 ヤコブ 02:23
![]() |
![]() |
あ、僕もやってるよーSNS。 じゃああいさつしとくかなー、こんな時間だw えーとmomijiと申します。G国中心にふらふらしてます。また再戦した際はどうぞよろしくお願いします。SNSとかいますのでちょっかい出したら多分反応します。よろしくです |
1784. 行商人 アルビン 02:24
![]() |
![]() |
僕も挨拶しておこう。みなさん一週間お疲れさまでした。 手ごわい人ばかりでずっとどこ黒塗ろうかと困りながらも楽しく過ごせました。村が強いと狼も楽しいと言うのは本当ですね。 またどこかで同村した際はよろしくお願いします。 SNSにもID同じでいますと言っておくw |
1785. 農夫 ヤコブ 02:25
![]() |
![]() |
>>1771リズはおつかれー。まとめは頑張ってたよー。1dは●兵でなかったら僕だったことだろうw基本的にきっちりとまとめれてたし、次回まとめしたらこの調子で頑張って! |
1786. 宿屋の女主人 レジーナ 02:26
![]() |
![]() |
さて、時間なので、ごあいさつ 一週間という間ですが、遊んでくださりありがとうございます。 また、いつか同村する機会はあると思いますが、その時はよろしくお願いします。 |
1789. 仕立て屋 エルナ 02:27
次の日へ
![]() |
![]() |
ごあいさつ みなさんお疲れさまでした~ 対抗リデル、アルの占い師のスタイルは見てて参考になりました。次占い師か騙りやるときは活かせたらなぁ、と思います。 SNSにもkokuaでいます。チラリ またみなさんと同村したときはよろしく願いします~ |
広告