プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ、2票。
パン屋 オットー、4票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、4票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (puyo)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (nanaco)、死亡。霊能者だった。
ならず者 ディーター (sanj)、死亡。狩人だった。
村娘 パメラ (pree)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (Y_Schnee)、死亡。狂人だった。
旅人 ニコラス (migusu)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (FAL)、死亡。人狼だった。
パン屋 オットー (Mcburney)、死亡。村人だった。
木こり トーマス (skullrider)、生存。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (faddy)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (Be_e)、死亡。占い師だった。
農夫 ヤコブ (kumako)、生存。村人だった。
少女 リーザ (primu)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (iwahiro)、生存。人狼だった。
司書 クララ (run)、生存。人狼だった。
羊飼い カタリナ (puyo)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (nanaco)、死亡。霊能者だった。
ならず者 ディーター (sanj)、死亡。狩人だった。
村娘 パメラ (pree)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (Y_Schnee)、死亡。狂人だった。
旅人 ニコラス (migusu)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (FAL)、死亡。人狼だった。
パン屋 オットー (Mcburney)、死亡。村人だった。
木こり トーマス (skullrider)、生存。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (faddy)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (Be_e)、死亡。占い師だった。
農夫 ヤコブ (kumako)、生存。村人だった。
少女 リーザ (primu)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (iwahiro)、生存。人狼だった。
司書 クララ (run)、生存。人狼だった。
1235. 少年 ペーター 00:21
![]() |
![]() |
ディーターは、何故ニコラスを責めてる? ボクはニコラスが手抜きをしたとかは一切思っていない。ニコラスは自分自身の全力で戦ってくれたと思っている。 村の敗北は、村全員が背負うものだろう。 |
1238. 少年 ペーター 00:22
![]() |
![]() |
ディーター>クララ偽だと思うなら、ディーターはそれを地上に居るうちに(生きているうちに)発言しておくと良かったね。 墓下で何を言おうとも、単なる野次馬にすぎんのさ。 |
1243. 宿屋の女主人 レジーナ 00:25
![]() |
![]() |
オットーの初参加は輝いてる、それは読めない。 確かに発言って難しいわよね。でも思いっきり脳内に沸いた勘違い発言をぶちまけてもいいのよ、そえでだんだん喋れるようになるし、白く見えるのねー。 |
1245. 少年 ペーター 00:27
![]() |
![]() |
ニコラスも初参加か。頑張っていたと思うよ。 最終日、楽しめたかな? ボクも負けて悔しい思いをしたら「次こそは勝ってやる!」と思うタイプなので気持ちはわかる。 今回の敗因を分析して強くなろーおー! |
1249. 旅人 ニコラス 00:30
![]() |
![]() |
6d7dって本当に何を基準に判断したらいいのか、もうめちゃくちゃでした。 ただとても楽しかった。だけど村負けた理由はかなり自分にあるんだから。次こそは勝ちたいと思う。 |
1252. 少年 ペーター 00:32
![]() |
![]() |
ヤコブも2戦目か。最終日、おつかれさま。 最終日は人狼の醍醐味だねぇ、楽しめたならば良いのだが。 ああ、ボクの偽っぽいところとか、狼っぽいところとかがあったら指摘してくれると嬉しい。誘導臭いというのは自覚しているが。 |
1253. パン屋 オットー 00:32
![]() |
![]() |
色々言いたいことはあるけど、これだけは言いたい。 僕は、この村で初参加できてよかった。 ベテランの皆の優しさもずっと感じてて、感謝してるんだ。 僕は、楽しかったです。挫けた日もあるから最高の村人じゃなくて、村人の皆に謝らなきゃいけないけれど。 |
1261. ならず者 ディーター 00:36
![]() |
![]() |
責めてるとか心外だな。毒舌太郎なのはみとめるんだがよ。叱ってるのよ?愛の鞭ってやつな。 まぁ、もうちょっと喋って欲しかったなぁと。初参加だからしかたないけどね。 |
1263. 少年 ペーター 00:38
![]() |
![]() |
オットーも楽しめたようで良かった。 今ふりかえってみたら反省すべき点は沢山あると思うのだが、それとは別に、楽しめたのならばそれが一番良いと思う。 これはゲームなのだからね。苦しいことも悲しいこともいっぱい体験するゲームだが、ふりかえって「楽しかった」といえれば、すなわちハッピーエンドなのだ。 |
1268. 少年 ペーター 00:39
![]() |
![]() |
ディーター>>1261 いや、毒舌を責めているのではない。 もし叱るのならば、「何故それがいけなかったのか」「どこを、どうやって改善すべきなのか」を、論理的に指摘したほうがニコラスの今後につながるだろうね。 |
1271. 宿屋の女主人 レジーナ 00:41
![]() |
![]() |
ちなみにニコラスに誰も答えてなかったかも知れないかも知れなかったけど、 「パン屋は人狼アル」ってのは昔からあるジンクスよ。類義語:「神父は狼だろ」 関係ないけど私的ジンクスではカタリナは村陣営。BBS十数戦したと思うけど狼側だったことは1回あったかないか… |
1272. 少年 ペーター 00:41
![]() |
![]() |
「強くなりたい」と思うことは大切もふ。 その気持ちがニコラスにあったと知って、ボクは嬉しい。 アルビンの判断力と、それをうまく受け取った狼側の企画力が強かったのだ…ちくせう。くそー負けた! 綺麗ごとは言っているが、負けて一番くやしがっているのはボクだよ!ちくしょー!! |
1273. ならず者 ディーター 00:42
![]() |
![]() |
>>1268それはこれからだったんだがなぁ。眠いし。 まぁいいか。軽く書くと 【寡黙が良くない理屈】 1:このゲームは説得と推理のゲームです 2:喋らないと推理材料もないのでこまります、だからしゃべりましょう |
1274. 少年 ペーター 00:43
![]() |
![]() |
パメラは寡黙だったが、3d以後のモーリッツとニコラスは、ボクの感覚から言うと寡黙ではなかったね。 ニコラスもモーリッツも、発言してくれて、判断材料を村へ落としてくれていたと思う。(もちろん、もっと発言して欲しいな、とは思っていたが) |
1276. 少年 ペーター 00:47
![]() |
![]() |
ディーター> 具体的に指摘するディーター優しす。 が、ニコラスは発言する意欲が無いのではなくて、「何を発言したらいいのか判らない状況」だったのでは、とボクは推測している。 だから、ディーターがどんなことを考えて発言しているのか、どういう風に発言しているのか、どんな点に着目して考察しているのかを伝授したほうがいいんじゃないかな。 |
1278. 旅人 ニコラス 00:47
![]() |
![]() |
寡黙は良くないってのは十分理解しました。 けど、何しゃべっていいかわかんなかったんですよね もちろん、自分白いですって言うのは変だから、他人のここが黒っぽいという発言になるんだろうけど、まだちゃんと考察する目がありませんでした。その場合って、印象論だけどーという感じで切り出すのか正解なのですか? |
1279. 宿屋の女主人 レジーナ 00:48
![]() |
![]() |
まぁ、みんなが楽しんでくれればそれ以上のことはないのよ。私も楽しかった、ニコもオトもみんなも楽しかった、ならおっけー。 自分は寡黙とお悩みのあなたに!!つ【納得考察】誰誰の考察に納得した、ってのを繰り返してればオッケー。おかしな所を見つけなくてもよし。段々、どういうところが突っ込みどころか分かってくる。 まぁそんなこと意識しなくても、何回かやればなぜか喋れるようになるのよー。 |
1280. 行商人 アルビン 00:49
![]() |
![]() |
>>1278 正直最初のうちは「よくわからないけど自分はこう思う!」でどんどん言っちゃっていいと思うっすよ。根拠が知りたければ誰かが質問してくるから、自分が何を理由にそう思ったか答えればいい。 ま、時々占われたりもするけど気にすることはねーっす。 |
1282. 宿屋の女主人 レジーナ 00:51
![]() |
![]() |
>>1275 私はC1308(5年前)が初参加だけど、本国1村「疑心暗鬼の村」の狼がジムオトだったからそういう印象もあるのよね。 1村の雰囲気はよかった、戦略としてはひどいもんだけど人狼の楽しさがあふれてると思うわ。 |
1284. 少年 ペーター 00:52
![]() |
![]() |
ニコラス> もふもふ。まあ初参加ならば、だいたいこんな試合の流れですよ~というのを体験してもらえれば、それでじゅうぶんモフ。 印象論でもなんでも、大切なのは「自分がどう思って、どう考えたか」というのを周囲の人に伝えることだとボクは思ってる。「レジーナは>>1279の発言が村側っぽいと思いました・・・印象的に、ですが。」であっても、自分で考えた結果ならば堂々と説明すべし。 |
1287. 少年 ペーター 00:53
![]() |
![]() |
追従ばっかりであってもいいのさ。 最初から上手くいく人なんてあんまり居ないんだし。 数回プレイしてみれば、どこに着目すべきか、どう考察するべきか、自然と理解できるようになるものさ。 |
1290. 宿屋の女主人 レジーナ 00:56
![]() |
![]() |
うーん。こう言う時は本当は質問攻めにするんだけど、どうも質問のとっかかりになる発言がなかったもので上手い事いかなかったのよね… 多分、今度は質問攻めにしてくれると思うから、その人に本気で答えるとしゃべり具合がわかるかもよ。 |
1293. ならず者 ディーター 00:58
![]() |
![]() |
>>1287まぁね…適当な追従と適当な直観力で「村っぽく思った(本当は直感だけど)と適当に捏造した発言で、あらふしぎ案外なんとかなるもんです…(ダメな見本かも?) |
1298. 少年 ペーター 01:04
![]() |
![]() |
カタリナ>4d灰襲撃だなんて、村人の鑑ではないか。一番仕事してるもふ。 まあそのぶん、発言できなくてストレスたまってると思うが…素村で食われた時の怒りっぷりは異常。 |
1299. 少年 ペーター 01:06
![]() |
![]() |
モーリッツ3d15:08(独り言) 「トーマス、カタリナとヨアヒムは痴話喧嘩だ。いちゃついてるだけだ。気になるならお見合いさせて、結婚させて、幸せな家庭を見守ろう。 」 なるほど!さすがモーリッツ、年の功だね! 話がわかる。 |
1302. 少年 ペーター 01:07
![]() |
![]() |
ニコラスはディーター・クララに惹かれるところから、なんとなく攻撃一点集中型が好きなんじゃないの、と予想。 しかし実際に自分がどういうタイプになるかは実際にプレイしてみないとわからないので、もふもふ。 |
1308. 少年 ペーター 01:11
![]() |
![]() |
ああ、カタリナ3d独り言、心配させてしまってすまなかった。ごめんね。 ボクもわりとガチ方面特化なので攻撃しだすと止まらない癖がある。反省。 しかしまー泣いたり笑ったり怒ったりするのもこのゲームの魅力だと思うので(もちろん過度に相手を不快にさせるのは良くないが)あまりカタリナが気に病む必要は無いのでは、と言ってみる。もふ。 |
1309. 行商人 アルビン 01:13
![]() |
![]() |
同じく >カタリナ3d独り言 それも個性だよ。相手が本気でへこんで喋らなくなったりしなければいいんじゃないかという気もするよ。 一応相手は見極めようねーとは思うけど、俺も若干ロックオンだからあんまりひとのことは言えねーしw |
1317. 羊飼い カタリナ 01:22
![]() |
![]() |
遺言というか、非狩COを早く出していれば、抜かれなかったのかな。 私的には、やっぱりMVPはアルビンに差し上げたいわ。 村全体に霊真狼誤認をさせたのは大きいわね。。。 |
1321. 宿屋の女主人 レジーナ 01:24
![]() |
![]() |
MVPはアルビンかしらね…ただ襲撃の上手さを考えると狼ズも捨てがたいし、私的には真だったペタも見逃せない。GJ出したディタも、かわいいニコもとかとかいろいろあってどーしましょー |
1324. 少年 ペーター 01:27
![]() |
![]() |
4dボクの吊られ際が、なかなか好評だったようで。 いつのまにかボクがパパになっとる。笑。 ただアレは、ボクが狼のときもやる真アピなので、あんまり信用しちゃいかんよ…や、真のときもやるが。うん。 |
1325. 青年 ヨアヒム 01:28
![]() |
![]() |
MVPは仕事せずに仕事してたアルビンと、あわてた時にいつも助けてくれたクララ、初参加ながらほとんど黒視されなかったオットーかな。 特にアルビンは素村だったら絶対非狂だとおもってミスリードしてたと思うよ。 |
1331. 少年 ペーター 01:34
![]() |
![]() |
ヨアヒム>まーあんなのは単なる気遣いだからね。それだけで真要素取ってもらうと、ボクとしても発言意欲が薄れる。(ボクはどっちかっつーと考察を評価してもらいたいので) ただああいう真アピは、ボクが1dから村に対して気配りしてきたからこその威力を発揮するものなので、アピだけじゃなくてボクの本心も混じってるよー、とか。うふ。 |
1341. 行商人 アルビン 01:45
![]() |
![]() |
■1. 希望役職→実際の役職 村人(初回なので)→狂人 ■2. 戦歴とか BBSは7~8戦で全部村側。長いブランクを経て最近身内鯖で霊→占→霊騙り狼。 ■3. 村の名前 保留 ■4. MVP ヨアヒム。パンダ出てからの頑張り具合がすばらしかった。 ペーター。吊られ際に正直ヤバいかと思うほど村の心を引っつかまれた。 クララ。最終日の襲撃と判定が鮮やかだった。皆をワクワクドキドキハラハラさせてくれた。 |
1344. 宿屋の女主人 レジーナ 01:51
![]() |
![]() |
■3、戦績だけは多いですが余りの下手さ加減に人生経験が必要だと封印してから一年、そう変わってないです ■4、一人選べ、だったら間違いなくアルビン。村人の目をそらしたことこの上なかった。 |
1348. 行商人 アルビン 02:04
![]() |
![]() |
G国初参加も含め、これだけ初参加がいれば村人希望もはじかれるわなー…。希望出しても30%でおまかせらしいし。 その点、他の初参加者じゃなくて俺に狂人が回ってきたのは何よりだった。本当の初回で狂人は苦しいっすよ。 |
1349. 行商人 アルビン 02:20
![]() |
![]() |
まとめのG国傾向調査をぐりぐりしようかと思ったけど重い、最後まで読み込めない。 まとめサイトはエピ終わってからいじくればいい気もする。 誰もいないしとりあえず落ちよう(すぐには寝ない) |
1351. 行商人 アルビン 03:19
![]() |
![]() |
>ヤコブ いやいや、最終日の地上で一番状況を正しく把握してたのはヤコブっすよ。書狂とまでは言い切れない、とか。 ▼老以外は認めない!とかかっこよかったし! …最終日って難しいんすよね、白確定の性格を読みきって口説き落とした方の勝ちなんだけど、今回はそれまでに思考見せてない上、元からやや狼側に傾いてただけに…。お疲れ様っす。 |
1352. 農夫 ヤコブ 03:30
![]() |
![]() |
>アルビン ありがとうございます。 前回の初参加のときも灰考察がぜんぜんできなくて狼に見られてしまったんですよ・・・ 今回は発言を増やそうという意識ではいたのですが、みなさんが感じているような「違和感」を感じれなくて・・・ ここだけは注意してログ読んでるとかってあるんですか? |
1353. 行商人 アルビン 03:49
![]() |
![]() |
んー…俺の場合はひとりひとり発言抽出して、まず頭から読んで単純に意味が取りにくいとことか、自分と違って理解しづらいとこを書き出して、「ここはこう解釈したらいいの?」みたいにコメントつける。表に出した考察はそれを、狼要素じゃなさすぎるものを省いて、極限まで字数削ったもの。 あとは…それまでのその人のイメージと突き合わせて違和感がないか考える、ぐらいかな? |
1354. 行商人 アルビン 03:52
![]() |
![]() |
俺自身は状況考察と単体考察をナチュラルに組み合わせるのが苦手なんで、状況が進むまではひたすら単体で追う。 で、状況が大きく動いたら状況からの考察を別でやる、みたいな…。 違和感は…そうっすね。俺が「違和感」って言うのはその人の過去のイメージとの差異、あとは「その単語・理屈はこの状況で言わなくねーか」みたいな部分。 本人に質問しちゃうのもアリ。今回時間都合であまりできなかったっすけど。 |
1355. 行商人 アルビン 03:57
![]() |
![]() |
でも普通最初は流し読みすると思うんで、それで理解できなかったとこはその時さらっとメモるといい。あとは「仲間同士が質問し合ってる感じじゃない(明らかに噛み合わない議論)」とかは考察に含めるかなあ。 …などと言いつつ大体は感覚派っすからその時々です、はい。 ヤコブいるのかも知れないけどごめん、寝るからまた明日。おやすみっすー。 |
1356. 少年 ペーター 04:16
![]() |
![]() |
もふもふ。 ちょっと出先なので、丹念なレスポンスできない。 申し訳ない。 まとめサイトの、ボクの個人ページにメールアドレス(フリーメール推奨)を書き込んでくれれば、人狼snsの招待メールを送りますよ、と。 人狼プレイヤーたちが集まっているsnsなので、興味がある方はどうぞ。 |
1358. 農夫 ヤコブ 04:18
![]() |
![]() |
ほうほうー じゃあ方針は今回やってた方法でよさそうですー がっつり読みすぎて時間かけすぎなのかと悩んでました。 あとメモですね。これは結構大事な気がする。全部頭の中に収めようとして混乱してました。 これはまた次回いい教訓になりそうです。 おやすみなさいー |
1359. 少年 ペーター 04:20
![]() |
![]() |
状況考察というのは、占・霊の出した判定や、襲撃から推理される内容だね。 今回の試合について言えば、「(本来ならば襲撃されるべき)確白が2人もいたにも関わらず、なぜ灰のカタリナは襲撃されたのだろうか?」とか。 「3dで偽占い師が偽黒判定を出さなかったのはなぜか?」とか。 |
1362. 少年 ペーター 04:23
![]() |
![]() |
その疑問点から思考を伸ばして、「狼陣営が何故そんなことをしたのか」→「つまり狼は誰なのか」を推測する。あるいは、「現段階での情報では、ここまでしか推理できない。よって、今日の占・吊りでは、~~という情報を求めるために使っていきたい」と主張する。 |
1364. 少年 ペーター 04:25
![]() |
![]() |
もふもふ。 ボクのまとめページはここだっけな。 http://wolfbbs.jp/gggggg/nanaco.html まーここにフリーメールの捨てアドをコメントしてくれれば招待メールおくりますよ、と。 招待メールおくったらコメントしてくれたフリーメールは消しておくのでご安心を。 |
1365. 少年 ペーター 04:26
![]() |
![]() |
中途半端というか。 別に考察は「間違ってもいいんだ」。 自分が出した考察(結論)が正しいのかどうか、他の人にチェックしてもらったりとか。あるいは、考察途中に浮かんだ疑問を、その人へ質問して確認したりとか。 疑われることも疑うことにも、恐れる必要は無いんだよ。 |
1366. 少年 ペーター 04:32
![]() |
![]() |
単体考察というのは、相手の発言を読み進めることによって、それが本当に相手が推理した結果なのか(村側なのか)、それとも推理しているわけではなくて自分に都合のよい発言をしているだけなのか(狼側なのか)を考えることだね。 ヤコブは1dで、ボクに「霊COするまでにどんなことを考えていたの?」と聞いてくれたが、あれはよい質問だと思った。相手が何を考え居たのか、それが妥当なのか、考えることは大切もふもふ。 |
1367. 少年 ペーター 04:35
![]() |
![]() |
あとはまあ、本来その人がやるべきことをやっていなかったりとか。(今回のクララは、終盤まで狼を当てれていなかったにもかかわらず、「狼がわからない!マズい!」と焦った様子が無かった) もしくは、その人が村側ならば発想するはずが無いことを指摘したりとか。(4dヨアヒムの「占いローラー」発言は、あきらかに狼側思考だった) まあ、そういったところを見ていくとよいもふ。 |
1370. 少年 ペーター 04:38
![]() |
![]() |
ヤコブも2戦目だというのに、大奮闘お疲れ様でした。 次は勝とうぜ!! まーまたなんかあったら質問ください。 リーザに指摘あると嬉しいとかあったが、リーザはアレだ、本気出すのが遅すぎたね…とか。 |
1371. 農夫 ヤコブ 04:40
![]() |
![]() |
最後までよんでなかた・・・ そして捨てアドとってきました。 なるほど。焦ってないクララなど全然気づいてなかったです・・・磨かないと。 しかも状況考察今回やってなかったですね。間違ってたら指摘してもらうくらいのつもりで次回からは発言していこうと思います。 それだけ発言してたら今は多く感じる20があっという間かも・・・ |
1372. 少年 ペーター 04:41
![]() |
![]() |
そういやボクを狼視していた人は。 「ペーターが霊騙りするような狼陣営ってどんなチームだよ」というところまで推理を伸ばしてくれると嬉しかった。 たしかそれをやっていたのは、レジーナと対抗のアルビンしかいなかったような気がする。もふ。 |
1373. 少年 ペーター 04:43
![]() |
![]() |
20発言は、村側やってるとちょい少なく感じる。 が、わりと適切な発言量だと思うね。 あんまり発言数が多いとログ読むのも大変だし冗長な発言ばっかりになっちゃう。 限られた発言量をいかに使うかも、人狼ゲームの醍醐味なのだー。わはー。 |
1374. 少年 ペーター 04:45
![]() |
![]() |
ヤコブはまだ狼側はやったことないのかな。 占・霊・狼をやってみると、世界が広がるよ。 と同時に、どんな部分へ着目して考察すると良いのかも判ってくると思う。 敵を知るのが理解の早道。もっふもふ。 |
1378. 木こり トーマス 04:55
![]() |
![]() |
ウワァ! マジか……村陣営の皆さん…本当にすみませんでした。 狼陣営の皆さんおめでとうございます。ちょっといろいろ勉強して来ます。 ■1. 村人→村人 ■2.人狼初プレイ ■3.お任せ ■4.アルビンでお願いします。 |
1381. 少年 ペーター 05:00
![]() |
![]() |
■1.霊能者→霊能者 ■2.もふもふ ■3.ドM狂人とドM狼ズの奮闘記 ■4.狂人で霊騙りにまわったアルビン、灰襲撃されるほど鋭かったカタリナ、人狼の中核として頑張ったヨアヒムに。 |
1385. 老人 モーリッツ 05:37
![]() |
![]() |
オットーもトーマスも初かいな! そしてヤコブも2回目かいな! ニコラスは何だかごめんなさい、最後まで残してしまって。 真っ黒のヘタクソ狼ですみませんでした。 もっと頑張ります。 |
1390. 木こり トーマス 07:45
![]() |
![]() |
ログ熟読完了……どうしよう。検討違いの推理読み返すほど恥ずかしいことはないですね。 オススメログ読んで勉強してからの参戦だったけど、やっぱり実戦は雰囲気が違いますね。 商狂濃厚だと思ってたのに推理混乱して安全策に流れてしまった。反省します。 |
1392. 少年 ペーター 07:48
![]() |
![]() |
トーマスもふもふ。 推理を間違えることはよくあることさ。 ボクも間違えまくってたしねーわーいポンコツ! トーマスが楽しめたのならば、それが一番もふ。 反省すべき点はしっかり反省して、次は勝とう! |
1400. ならず者 ディーター 08:04
![]() |
![]() |
少しだけ聞くけど、▼修のとき「そのとき答える」とかいってるけど、どうするつもりだったの? 1:修真決め打ちで▼老 2:司視点の黒を吊れば安全だと思ってた 多分後者とはおもうけど |
1401. 少年 ペーター 08:05
![]() |
![]() |
いやまあ、疑心暗鬼にさせずに、信用させることができなかったのはボクの落ち度なので。 なおボク自身のことを言うなれば、ボクは自分のことを白いとも黒いとも思っていない。ただ霊能者のボクがいるだけなのだ。対抗もさして気にしない。 |
1403. 木こり トーマス 08:42
![]() |
![]() |
▼修した場合 ▲旅のとき /司|老|屋樵農妙 ①狼|黒|白白白白 ②狂|黒|白白白白 ③占|真|灰白灰灰 灰に残り2狼 商狂濃厚だと①に目がいくけど②③もありえるからやっぱり▼老or▼灰で二択で決め打ちキツイ。 俺に占い黒出で③廃除を願ってた。 で、実際は俺白判定で情報増えず迷走を繰り返してここに至ります。 |
1409. 青年 ヨアヒム 10:26
![]() |
![]() |
おそよう。 カタリナはぜひ今後も続けてほしいなぁ。初日からのエスパーは狼としてものすごくこわかったし、そりゃもう灰噛み決断するくらい厄介だったよ。 感情的っぽくなってたのも、4d独り言見てもらえばわかるけどほとんど演技。●カタリナにしたいがための苦肉の策。 あまりに厄介すぎて、●青になったのを逆手にとって▲羊してSG演出するくらいしか逃げ方がなかったよ。 |
1410. パン屋 オットー 10:33
![]() |
![]() |
おはよー!昨日は落ち込んでふて寝しちゃったけど、今日はパン焼いてきたよ!やっぱり甘ーい香りのメロンパンとか、ブルーベリージャムが乗ったスコーンとか、そういうのがイイよね。ちょっと、和風にも手を出してみようかな。 |
1415. 青年 ヨアヒム 10:46
![]() |
![]() |
意図的に発言少ない人残す行動は、●旅の白出しと▲妙くらいだとおもう。 喋れる人が能力者や●にあたって、しかも班でたのは狼だけという。 そしてチョーイイカンジパンは遠慮しとこう。 |
1418. 行商人 アルビン 10:54
![]() |
![]() |
>>1382 よかった、じーちゃんが来ている。 初狼は怖いよなー…。お疲れ様だぜお大事にな。 因みに俺がペーター吊れるまで激しく不眠だった…と言ったら誰か信じるんだろうか(笑) 二時間とかで目が覚めたりしてたけど。 |
1419. 行商人 アルビン 10:58
![]() |
![]() |
>>1396 怪しいけど頑張っている霊能者、という方向選択は正しかったようだぜ! こないだ仲間の騙り狼が「あえて真と違う、怪しいけど素っぽい占い師にしてみた」と言ってたけど、確かにタイプ変えるの大事だなー。同じところで張り合ったら勝てない。 |
1420. パン屋 オットー 11:00
![]() |
![]() |
■1. 村人→村人 ■2. 初参加です。人狼を知ってからずっと参加してみたくて、今回急に暇になったからえいやっ、と。いやー、見るのとやるのは大違い。明日って今さ!!って何回自分に言い聞かせたことか… ■3. なんだろう…ボン・チーの村、が意外に好きだなw ■4. MVP アルビン、ヨアヒム、クララかな。でも皆好きだよ。 |
1421. 行商人 アルビン 11:03
![]() |
![]() |
ログに追い付いた。 >>1414 うまくはまったっすよねー。俺、もしかして有能なんじゃないかと思ったぐらい(笑) 案の定、狼からも区別ついてなかったっすけどね!何で抵抗せず吊られたかって、明らかに狼票が沢山入ってたからだし! それがまた面白展開を呼んだのが人狼の面白いところ。\メダパ |
1424. 老人 モーリッツ 11:20
![]() |
![]() |
カタリナってG273のジムゾン!? マジで!? アレ、ヴァルター白って自分の中で確信して、怪しいヤコブ吊れなくて、めっちゃ悔しかったわ! なんか元気出てきた。 パンもぐもぐ。 |
1428. 行商人 アルビン 11:52
![]() |
![]() |
うむうむ。しかしその孤独感が結果的にはクララ非狼認識に繋がったわけで、結果オーライ?w 俺は狼で喋れなくなった経験は、それこそ、昔ちょっとだけ参加させてもらったカード人狼ぐらいしかないが…。もうリアルだと何を言えばいいのか…! そういやクララも大丈夫かな…普段以上に考察できない頭回らないみたいな独り言があったけど。 |
1443. 司書 クララ 16:07
![]() |
![]() |
■1. 村人→じんろー ■2. そこそこ。 うーん久しぶりにやってみたけどやっぱり寡黙だったでござる……。考察できないのはなんとかしないとなぁ。 なんというか議事録読んでも、へぇ、あんたもナナって言うんだー っていう感じで頭に入ってこなかったでござる。 村人で好き勝手やりたかったでござる! |
1445. 青年 ヨアヒム 16:33
![]() |
![]() |
>>1444 だれもクララのことをドMとうたがってないのに、この発言はあやしい。 「アルビンとか目じゃなく自分が1番ドMだ」ということを知ってるドMの視点漏れか? |
1455. 宿屋の女主人 レジーナ 20:49
![]() |
![]() |
ホントはCGIコピペなんてよくないんだけどしょうがないわね…ロリコンには、 「あなたはロリコンです。周りに悟られないように、慎重に幼女を愛でていきましょう。」って書いてあるらしいわよ。私たち幼女には生きにくい時代になったわ。 そこで【対抗ロリコンCO確認】ロラで手数足りるかしら… |
1495. 少女 リーザ 22:47
![]() |
![]() |
狂人やるのが死ぬ程苦手です。 死ぬことさえしたことがない狂人。 そして酷く私事ですが、 この村でとりあえずガチ引退ですありがとうございました。 や、多分我慢できす参加しちゃうんだけどね。 |
1501. パン屋 オットー 23:07
![]() |
![]() |
リーザ引退、残念だな…僕はリーザの推理参考にさせて貰ってたから、一緒の村になれてよかったよ。 じゃあ、僕も24時前に戻ってこられるか分からないから、一度おいとまするね。 |
1511. 青年 ヨアヒム 23:22
![]() |
![]() |
>>1509人狼やってる最中って、村ばっか考えちゃって作業進まないよね。 僕は割りとのんびりできるから余裕持てるけど、仕事忙し目な人狼PLは大変だろうなぁと。僕もお昼はサボり気味だし。 |
1522. 青年 ヨアヒム 23:44
![]() |
![]() |
お風呂上がった~。 そろそろ時間なんで先にご挨拶だけ。 皆さん、一週間ご一緒させていただいてありがとうございました! この村もまた、楽しい村でした。 どこかでご縁があったら、また全力で楽しみましょう! |
1523. 宿屋の女主人 レジーナ 23:48
![]() |
![]() |
私も先にあいさつ。 初参加さんも多かったけど誰一人突然死しなかったいい村だったと思います。狼の状況づくりの上手さに敬服するのみ、いい体験できました。 私も楽しかったです。またいつか再戦できたらいいですね。 |
1528. 行商人 アルビン 23:54
![]() |
![]() |
あーほんとだ、そろそろ時間が。俺も先に。 皆さん一週間ありがとうございました。 狂人らしい仕事を何一つしない狂人でしたが、それはそれで上手く噛みあったようでよかった!w 初参加の人も大体楽しかったって言ってくれたので一安心っすね! 皆また強くなってどこかで会えたら嬉しいっすー。 皆の行く手にいい村がたくさんありますように! |
1530. 青年 ヨアヒム 00:00
![]() |
![]() |
今回潜伏狼はじめてだったんだけど、精神的負担はあってもかなり楽しかったね。 騙りだと割りと早めに吊られるから終盤の緊張感が・・・とか言おうとして、この村では僕が一番最初に墓下いってたこと思い出したw |
1531. 行商人 アルビン 00:01
![]() |
![]() |
実は俺は長いこと、本当に長いこと、「狂人だけはやりたくない」って言い続けてきたんだけど 今回の村で開眼したぜ狂人楽しい。とりあえずなんとかなるという自信がついた。その意味でもありがとうございました。 |
1533. 少女 リーザ 00:05
![]() |
![]() |
じゃ、私からも。 1週間お疲れ様でしたー。 色々不完全燃焼でごめんなさいですがー、 一区切り付ける村がこの村で良かったです。 また会うとき、多分最速でも来年頃でしょうが、 会えたらいいですねっ♪ |
1537. 羊飼い カタリナ 00:10
次の日へ
![]() |
![]() |
私も最後にごあいさつ。 皆さん、ありがとうございました^^ 私も、この村で、ガチを卒業… 出来ないわ。出来るわけないじゃない!励ましのメッセージをくれた人、アリガトウ。 また、どこかで会いたいわね。 リーザ、受験頑張ってね^^ |
広告