プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全農夫 ヤコブ、1票。
旅人 ニコラス、7票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス、7票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (aquarius)、死亡。人狼だった。
木こり トーマス (un6)、死亡。人狼だった。
シスター フリーデル (hakuryu)、生存。村人だった。
司書 クララ (dannoura)、生存。村人だった。
旅人 ニコラス (al100)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (Forces)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (fennel)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (nnknk)、生存。村人だった。
仕立て屋 エルナ (kazami51)、生存。村人だった。
青年 ヨアヒム (mukya)、死亡。霊能者だった。
行商人 アルビン (kos)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (sky)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (johnnymoriko)、死亡。狂人だった。
農夫 ヤコブ (siki61)、生存。占い師だった。
老人 モーリッツ (P90)、生存。狩人だった。
神父 ジムゾン (aquarius)、死亡。人狼だった。
木こり トーマス (un6)、死亡。人狼だった。
シスター フリーデル (hakuryu)、生存。村人だった。
司書 クララ (dannoura)、生存。村人だった。
旅人 ニコラス (al100)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (Forces)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (fennel)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (nnknk)、生存。村人だった。
仕立て屋 エルナ (kazami51)、生存。村人だった。
青年 ヨアヒム (mukya)、死亡。霊能者だった。
行商人 アルビン (kos)、死亡。村人だった。
負傷兵 シモン (sky)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (johnnymoriko)、死亡。狂人だった。
農夫 ヤコブ (siki61)、生存。占い師だった。
老人 モーリッツ (P90)、生存。狩人だった。
1630. 少女 リーザ 22:17
![]() |
![]() |
ブス… ∫ ;′ ∫ ,;′ ブス…',. -——-゙、 ;' ジジジ… ; / へ `>、'; ∫ _;'___{. ,>-/、/=;´イヽ;'_ /三三j='rー、\_>、)_℡, >;;〉三'`、ジジ… /三三└'゙ー:;‐;;‐;;'`ー;;ヾ'`"´三'三;`、 囮ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ囮 |
1634. 少女 リーザ 22:18
![]() |
![]() |
リーはバカなの。アホなの、マヌケなの。ミジンコなの。この村で一番ポカをやった&皆に迷惑をかけたのは、まず間違いなくリーなの。これはハッキリ認めるの。みんなゴメンなの。叱責タイムなの。リーは正座して聞くの・・・。 |
1652. 旅人 ニコラス 22:31
![]() |
![]() |
ジムトマおつかれー。 今回は僕が作戦立てなきゃいけなかったのに、序盤酔っ払ってて全く使い物にならなかった。ごめん。 ペタも狂人ありがとう。判定割って吊り縄使わせて、立派な役目でした。 |
1653. 木こり トーマス 22:35
![]() |
![]() |
狼の方針決めるの難しいですねー。 今回は襲撃筋、判定ともに悪手を選んでしまった感じです。普段ブレイン狼さんにお任せしてばっかりだから。 そろそろ自分でも襲撃を考えれるようにならなくちゃ。 |
1654. 少年 ペーター 22:43
![]() |
![]() |
くーっ、独り言でジムさんのこと悪く言ってるのはお許しください。 今回の私の2dの最善手は信用得ずに青護衛鉄板でしたね、シモンの突然死が読めなかったのもあわせて、それがくやしくて... でも、農抜きなら樵さんの狩人COしないはずだとも思ったんですが、狂人難しいですね、ほんと。 |
1669. 旅人 ニコラス 23:03
![]() |
![]() |
老にも言われているけど狩COは失敗だったね。 僕、前狼やった時に初日で占われて斑にされたんだ。そのときは1日だけ吊りを免れて、2回目の吊りが当たった。で、狩回避したらなんかうまくいったんで、それと大きく勘違いしてた。 |
1672. 旅人 ニコラス 23:05
![]() |
![]() |
アルビンは占い真贋が逆だから、普通は非狩とるのかもしれないけど、これは非狩ブラフに違いない、とか。 モーリッツは狩狩しいから狩ブラフに違いない、とか。 まあ見事に裏目にでますわ。 |
1674. 旅人 ニコラス 23:06
![]() |
![]() |
あれは意見食いでしょー。 まあ中身見たら納得なんだけど、もう初日か二日目でさっさと抜こうと決意していたよ。初回襲撃でもよかったくらいだね。狩かどうかなんてどうでもいいくらいに怖かった。 |
1675. 旅人 ニコラス 23:08
![]() |
![]() |
いや、マジで魔人ブウの間合いの詰め方は異常。 以前同村した狼のときの考察が無難で丁寧で論理的で納得できるものだったんだけど、まあ僕はそれで白決め打っていたんだけど、今回の考察はまた輪をかけておそろしいね。 |
1682. 青年 ヨアヒム 23:12
![]() |
![]() |
樵2d22:49>●妙が仮決定●樵の決定打になったのはその通りだよ。農神の●妙の状況白に+αされた感じだった。でも、●妙希望なくても仮決定●樵で準備していたよ。 |
1687. 老人 モーリッツ 23:13
![]() |
![]() |
再戦はal100氏だけか。 今回もそうですが、過去ログ見ても殆ど敵対陣営ですね。 唯一の同一陣営であったG356では灰での暴言、失礼いたしました。そしてG398での偽狩COの借りは返しましたよ。 |
1694. 少年 ペーター 23:18
![]() |
![]() |
レジさんのパワーがやばかったので、2dの状況でフリさんとうまく絡めて黒出したんですがね。普通「宿黒?ないない」と思ったら、結局謎の信用を得る形になりご主人さまかばいきれてしまいました。 なんなら私襲撃だー!とか思ったGJ、3dほぼ状況偽でした。考察無理でした。すいませんでした。 |
1699. 旅人 ニコラス 23:22
![]() |
![]() |
一応過去の経験を生かしたつもりが、どうもダメだったね。狩見抜けるようになろう。そのためには自分が狩をやろう。ってことで何回かやったら初回襲撃されるありさまだしね。 |
1702. 旅人 ニコラス 23:24
![]() |
![]() |
人狼って対人ゲームじゃないですか。だから思いやりをもって、とか考えると逆に良くないと思うんですよね。自分は思いやりをもっているのに相手はなんで?みたいな。自分と相手の価値観や考え方の違いが気になっちゃう。 |
1709. 行商人 アルビン 23:27
![]() |
![]() |
ニコ>今回はそれ以前の問題だからね。ゲームと全く関係ない個人的感情の発露を延々と語られたあげくに「ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!」とか言われたら Σ(゚Д゚;エーッ! って感じだよー。マジギレ禁止だよー。 |
1718. 少年 ペーター 23:29
![]() |
![]() |
修>>1706いえいえ全然、「ああ、修白だな」と確信するシーンでしたし。あそこまで、疑いをバッサリできることはむしろ狼じゃ難しい気がします。 なにしろ、大抵狼は裏に何か腹黒い意図もってるんで、それがないと自身もっていえるのは、狼だとむしろ難しいです。 |
1720. 村娘 パメラ 23:30
![]() |
![]() |
リデルさんとヨアさんとニコさんお久しぶりですー! やこぶんエスパーだけでなく墓下エスパーまでしていたとはw 私今日からエスパー娘になるわ! そしておやすみなさいー!@∞ |
1723. 老人 モーリッツ 23:32
![]() |
![]() |
111. 老人 モーリッツ 21:43 ■3私は王道を行く。突然死や村騙りは絶対にやらん。 後は皆に任せる。基本的には不定期だからな。 突然死やらないって宣言してたのに戦術的突然死発言はダメですね…申し訳ございません。 |
1761. 旅人 ニコラス 23:51
![]() |
![]() |
「突然死(意図的なものに限ります。意図的でないものも望ましくないので、入村前にスケジュールを確認しましょう。平均的な村で決着まで1週間ほどかかります。)ダメ、絶対」 にすればよくね? |
1762. 行商人 アルビン 23:52
![]() |
![]() |
基本的に突然死はない前提で動くゲームだしね。 でも「このゲームに生命をかけろ!どんなにリアルが大変でも発言しろ!」とかあり得ないからね。 そもそも!論じるとかそういう高尚なキャッチフレーズじゃないしw |
1765. 旅人 ニコラス 23:55
![]() |
![]() |
参加者が一切発言できなくなったというリアル事情をゲーム内で支障なく反映するための処理が突然死という概念なので、あったらあったで受け入れて良いものかなという理解なんだけど、ちょっと違うのかな。 |
1768. 行商人 アルビン 23:57
![]() |
![]() |
ニコ>残念だけど現実問題として発生しちゃうよね。 だいたい軽い気持ちで入ったらすごいガチで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルで突然死しちゃうとかね。 そんなに怖くないよ?苛めないよ?って感じなんだけど、やっぱちょっと敷居が高かったりする人もいるよね。個人的にはそういうんはしょうがないかもなーって思う。 でも、感情的になってモウコネー!とか、戦術的突然死とかはマジ勘弁って感じ。 |
1771. 行商人 アルビン 00:00
![]() |
![]() |
そこでまた突然死対策をするとかしないとかで一揉めあったりとか、突然死があったからどっちかが不利だったとかどうだったとか、めんどくさい話が出てくるとか、一番大きいのはみんなで完走しようようっていう話で、何はともあれ突然死ないといいなーって事。 |
1781. 行商人 アルビン 00:07
![]() |
![]() |
ただ喋んない人を放置プレイ(突然死だとしてもね)ってのも喋ってる人に悪いかなというのが最近の僕なので、まぁ吊っとくかって感じかな。ぶっちゃけ手数的に問題無いならどっちでもいい。 |
1782. 神父 ジムゾン 00:08
![]() |
![]() |
灰読んだけど、パメラいい子過ぎて泣きそう。 ほんとに、ありがとう。もっといい狼になれるように精進します。 あと、エルナのルイズは反則w 村名は 【きのこ】大論争村【たけのこ】 とかでもいいかな? |
1784. 少年 ペーター 00:09
![]() |
![]() |
服>>1759ただ4dで服さんが疑われたのって、ペータートーマス真であってほしいという、情の部分を捨てきれなかったったのもあると思います。あのとき、狼もほぼ同じ気持ちなわけですから。 腹黒いといわれるかもしれませんが、実際それ狙ったりするような、私みたいなタイプにも気をつけたほうがいいかもしれません。 ねますねー。 |
1785. 宿屋の女主人 レジーナ 00:09
![]() |
![]() |
旅>ああ、それ説明するな。 15>13>11>9>7>5>3> これがフルの普通の流れ。7手。 フルで3-1だと、灰11だよな。例えば、初手に黒引きした場合の占い手数はこうなる。 11-10>9>8>6>4>2> 7手。途中で偽確吊り1手を挟んだ計算 まあ、通常のGフルだと、占い手数が足りないのは足りないが。 |
1786. 木こり トーマス 00:11
![]() |
![]() |
商>>1781 俺は違うなぁ…。喋らなくても、明確に白が取れるなら放置する。いくら喋る奴だとしても寡黙に白度で負けるようなら吊られても仕方ないっしょ? 人狼というゲームとして。 …ただ、突然死を期待して吊らないのは良くないと思うけど。色が取れないなら吊るべき。 |
1788. 青年 ヨアヒム 00:12
![]() |
![]() |
ログが緑なのをまったり鑑賞してたよ。赤灰ログ読むのが遅いだけだけど。 旅>僕も突然死対策はしない派だけど、占い師生存中で灰が狭まるから、まぁいいかって感じだった。 |
1789. 宿屋の女主人 レジーナ 00:13
![]() |
![]() |
>>1785の続き 突然死放置するとこうなる。 15>12>10>8>6>4> 吊り6手だね。 GJが出れば1手増えるが、出なければ足りなくなるのは【占い手数】だよ。 占い師が生存する可能性が高い場合、1手でも多く占えるように調整する方がいいんだ。 |
1794. 旅人 ニコラス 00:15
![]() |
![]() |
まとめて2人霊判定見れるからお得だけど、その分早く進むから占いのチャンスが1手減るってことでしょうか? でも占い師なんてどうせ襲撃されちゃうしー。まあ今回みたいなこともあるんだけど。ああ、今回こそ対策なしだったら終盤楽だったのかしら。 |
1806. 農夫 ヤコブ 00:26
![]() |
![]() |
占い師生存 全くだよ。何とか生き延びて神吊れて役目終わったと思ってたらその生き延ばしてくれた相手から偽視されて第三ラウンドが始まるとは思わなかった。 旅さん狼だしorz |
1819. 青年 ヨアヒム 00:40
![]() |
![]() |
農>能力者は精神力消耗するよね。僕は占い師は基本希望しないw。狼に絶対黒塗られる役職はキツイ。でも、今回は農への黒塗りあまりなかったけど、ずっと生き残るのもそれはそれでツラそう。 |
1830. 少年 ペーター 11:42
![]() |
![]() |
狂人とは、かくも孤独なものなのか… ただでさえ仲間は少ないのに、しかも仲間が誰かわからない。 特に今回はご主人さまの意向がよくわからなかった、ってのが痛いですね。 永遠と誰かわからないご主人さまの顔色を伺いびくびくすることになる。 |
1832. 少年 ペーター 11:51
![]() |
![]() |
商>>1381誤字にまったく気づかなかったです、ありがとうございます。 いやぁ、やって初めてわかる狂人の気持ち。よく灰ログで必死になってたりしますね。 狂人が黒引いて逆に信用なくてやる気をなくすとか、妙な感情になるのも今ならわかります。 |
1834. 少年 ペーター 12:08
![]() |
![]() |
商>>1833 やりがい…たしかに気持ち的な負担は、村人よりはるかに大きかったですね。 むしろ、判定すら自分で考えるので、真占よりも負担がでかい。 そういう意味では、やりがいがある、挑戦しがいがあると言えますね。 |
1835. 行商人 アルビン 12:10
![]() |
![]() |
黒に白だしたりとか白に黒出したりとか、誤爆しないような単体考察も重要になるし、詰まないための判定出しみたいな手順も知っとく必要がある。難易度的には狼より上なんじゃないかなぁ。と僕は思う。 |
1836. 少年 ペーター 12:19
![]() |
![]() |
実を言うと、初日独り言にもあるように妙白だと思っていたので、妙占いになれば黒を出す予定でいました。 樵さんは単純に情報が少なかったこと、思考に伸び悩むあたりが黒く見えて、危険なので樵白出しと思ったのですが… 逆にご主人さまが白出しで、私が黒だしというのも最悪の状況ですからね。真狂割れてないですし。 単体考察に関しては自信はあったというか、自信があるところにしかあえて触れなかったですね |
1838. 少年 ペーター 12:45
![]() |
![]() |
と、ここまで考えて、2dは頑張るべきではなかったなー…と。 3d青襲撃も神農の差が大きい以上、どこまで効果があるかわからないですし。 レジーナさんの作戦に村が乗らないくらい、地味に偽っぽく振る舞うべきでした。普通に樵さんが吊りに差し出していいのか、という疑問もありますが。 シモンが突然死することも予定外でしたし、それさえやって農抜ければ… 旅さんが、旅さんがなんとかしてくれる…! |
1839. 農夫 ヤコブ 13:01
![]() |
![]() |
自分も二回目が狂人だったからよくわかる。 だからレジーナさんの即黒出し案と順番指定案だけは必ず決めてもらおうと思ってた。 そしてペーター君が誤爆してくれて助かった。 |
1840. 少年 ペーター 13:13
![]() |
![]() |
おやヤコブさんだ。お疲れさまです。 なんで1dで、私が村騙りっぽく見えたのが気になりますね。 まぁ、その発想がまた真に見えたのですが… それにパメラさんに乗っちゃうあたり、説得力があるものなんだろうなとは思うのですが。 |
1841. 農夫 ヤコブ 13:20
![]() |
![]() |
やっと、箱 とりあえず、リデルさんとの返答用にかんがえつつ年返答 正直なところ村騙りの思考ってわかんないんだよね。 たとえば1dの仮決定直前にいう人とか次の日の朝に言う人とかいうつもりだったとか言われちゃうとおらの前提条件から全部ひっくるめて考え直さないといかんもんではやめに撤回を促してた。 |
1842. 少年 ペーター 13:29
![]() |
![]() |
でも、村入るたびに、いちいち村騙りを気にしてたらきりがないような… なるほど、確かに、農さんが対抗占い師のラインから考察するようなタイプなら村騙りを懸念する気持ちもわかりますね。 1dに神と樵が●妙に重ねたのを見抜いたり、ですか。 私の場合は単体考察がメインなんで、村騙りはあまり重視しないかもしれません。 |
1844. 旅人 ニコラス 13:55
![]() |
![]() |
狼サイドでできることとしては、樵に狩回避をさせないで吊られてもらって、その代わりに農襲撃だったと思うんです。でも老の発言見ているとそれでも農護衛だったのかな。 そうだとすると農でGJ出されて、次の日は灰を狭めないためにも占い先の娘襲撃、その次の灰襲撃で狩見抜いて、その間僕は占いに当たらない、そんなことがないと勝てなかったような。まあちょっと厳しいなあ。 |
1847. 農夫 ヤコブ 13:58
![]() |
![]() |
そしてレス番については申し訳ない6dの時点では見落としてたけども、質問時には気づいててそれでも↑の部分でごっちゃになってたからわかったような気もしたけども、質問に答えてないんじゃない?なんか隠されてる?って思っちゃった。 修と書の会話を全て何度か見直したのを覚えてる。 だから、一度修さんの言葉で説明してそのうえで>>384アンカをつけてほしかった…のかな? 自分が読み込み不足って部分もある。 |
1848. 農夫 ヤコブ 13:58
![]() |
![]() |
けども、修は自分の事だからいいけどもこっちは他の人の考察をしながらする負担が半端なかった。 ☆2.白黒関係ないの部分は余計だった。 >>626修でも誤読使ってるけども、どこの部分が誤読なのかをつけてもらえるとよかったのかもしれない。 |
1852. 村娘 パメラ 14:02
![]() |
![]() |
年3d22:46 >>619の時点ではペタくん真でトマさん村騙りじゃね?みたいな感じに思えてきて、 真ならペタくんとトマさん最終日までフルヌッコにされながら残されて、霊も抜かれて判定分からないから真贋分からず。そして最終的にやっぱりこいつ偽だぜ!吊ろうぜ!って散々フルヌッコされるだけされて吊られるよりは霊が生きている間にトマさん吊って真贋明らかにすればペタくん真分かって護衛ももらえるよね! |
1853. 村娘 パメラ 14:03
![]() |
![]() |
という考えでした… 喉足りなくて省略したけれど省略しなくても意味不明だったわ! もしもペタ真なら霊抜かれて残されてSG路線まっしぐらーしか考えられなかったのです… 村騙りはせめて遺言で撤回ーと考えているので、やっぱり農神真視で貫き通すべきでしたねー。 |
1854. 農夫 ヤコブ 14:04
![]() |
![]() |
ニコラキャンセル…3回目…ほんっとうにループすきなんだな!(褒め言葉) ☆3についてはあれはおらがもうあの時点で修さんに狼フィルターかかってたのがいかんかった。 正直、【農が偽の可能性もあるし老が偽の可能性もあるので【狼に情報を与えれないから答えれない】】でいいと思う。 |
1858. 農夫 ヤコブ 14:22
![]() |
![]() |
ぱめらんきたー。 >>娘・ところでやっぱり可愛いって言葉が印象悪くしてた?すっごい失敗したと思った、結局最後まで貫いたけどね。 >>旅・うん、初日黒引いて、真占い生きてて、2GJあって村圧倒的有利なはずなのになんで俺こんなに追い込まれてると感じてるんだ?ってすっごい疑問に思ってた。 >>年 商でもはなしてたけど多分誤爆の意味をおらは履き違えてるね。 狂は基本白判定だと学んだよ。 |
1864. 村娘 パメラ 14:43
![]() |
![]() |
■1:6戦目 ■2:おまかせ→村人 ■3:ヨアさん、レジさん、ニコさん □4:おまかせ追従! そしてログ流し読みで見つけた候補アンカー! 修2d21:46 【お前がいうな!】キノコvs竹の子に第三の勢力ニンジンぽりぽり!【ですよねー】 服>>1470「隠された村殺人事件・狼に隠された霊能者—女湯に浮かぶ男の影—」 |
1865. 村娘 パメラ 14:44
![]() |
![]() |
ついでに最終日のヤコブ吊ります発言時の心境 (議論の交通整理ってこういうことかしら…)Oo(´・ω・)つ(´;ω;`)<ヤメテー やこぶん人質にしたら流れが変わるかと思った。 これも交通整理の一貫だと思った。 悪気はなかった。 本気で吊る気もなかった。 最終日だろうし交通整理おしごとしてないしおしごと完遂したくなった。 交通整理というよりはなんか…違ったわ…。 |
1870. シスター フリーデル 14:49
![]() |
![]() |
ヤコさん>>1856 上 だって不思議だったんだもんっ!いっそ私の事嫌いでログ読んでくれてないのかなとすら被害妄想の勢いだったんだもん!(その返答時点ではですが…。アンカの事とかあったので)←多分私もこの時点ではかなりアレだった模様。 下 さぁ…私は自由占いをする時に自然とそういう風に考えるので(占師毎に誰を見て云々)特に名前は無いと思うんですが…(首かしげ) |
1871. 少年 ペーター 14:51
![]() |
![]() |
修>>1866修さんは誤解されやすい人な気がしますね。「ゴースト」の返事の件も、「よし、白いけど安心して食いつける」という感じでしたしね。納得できるけど、納得していないふりをしました。 |
1875. シスター フリーデル 14:54
![]() |
![]() |
ペタさん>>1871 よく言われます☆ つい…ネタの方を優先させて咽圧迫させて必要な発言を抜かしてしまうというポカを…(まさに今回ヤコさんに迷惑をかけたアレ)(顔に影) |
1880. 村娘 パメラ 15:08
![]() |
![]() |
ログじっくり読み返して神父さんのアルフォートスライドと赤エスパーも把握ぽりぽり! このエスパーを狼探しに生かしたいわ…。 アンカーおしごとは、何それ楽しそう!とやってみたら想像以上に楽しかったです。やめられない止まらないで占い師真視アンカーまでのめり込みました。トマさんの占吊希望がライン切りに見えたのもあったから書商疑っていたのです。素直にライン切れだと考えれば良かったぽりぽりです。宝探し出発* |
1881. 旅人 ニコラス 15:16
![]() |
![]() |
尼 あのやりとりはなんかドキドキしながら見てたなー。あれ、農襲撃すると詰んじゃうんじゃね?みたいな。 白でそれをどう発言するか悩んで、怖くて灰に埋めたんだ。視点作るのが難しいところだった。 |
1886. 旅人 ニコラス 15:19
![]() |
![]() |
僕は個人的には尼の物言いは好きだよ。というか自分もそういう言い方しちゃうタイプだからね。それで腹が立つ人がいるのも事実だろうね。 どっちかと言うと、そこから白黒じゃなくてマナーとか考察のほうに話がそれちゃうことだと思う。 |
1889. 農夫 ヤコブ 15:21
![]() |
![]() |
パターン考察の単語すらわかりません。 複数のパターンから考察するってことですよね。(そのまんま) ログ流し読み中 >>342旅・どうしてこれ途中で気がついたけど最初は読み飛ばしたんだろう。悔しい 農:1d確黒発言…間違えましたとも。 1d・村娘 パメラ 21:48 振り返らなかったですよ。 2d・老人 モーリッツ 22:50 じいちゃんかっこいい。ありがとう!愛してる! |
1892. 仕立て屋 エルナ 15:24
![]() |
![]() |
やっほ。ボクだよ。 ■1.3戦目だよ。バレバレ?いやあそんなまさか。 ■2.狩人→村人 でも展開見て狩人じゃなくてよかったと安堵。 ■3.うーん。農老青かな? □4.まかせた! よし、歯医者行ってくる!親知らずorz |
1894. シスター フリーデル 15:24
![]() |
![]() |
ニコさん> どうしても相手を問い詰める内容ですからねぇ…>狼探し その最低限のボーダーがとても難しいと思います。自分は平気でも人には駄目とか。そういうのは聞かないとわからないし、聞いても納得できない場合も多々ありますが…出来る限り気を付けようとは思いますね |
1897. シスター フリーデル 15:28
![]() |
![]() |
ヤコさん> そうそう。途中お爺ちゃんが大連投してたようなあれ。 確定情報だけを抜き出して、不確定な部分にXをあてはめて行くようにするやり方なんですけどね。それを覚えておけば、考察や手順など何を優先させていくべきか見えやすくなるんです。 |
1900. 老人 モーリッツ 15:31
![]() |
![]() |
因みにこれまでの戦歴 1.村→村。勝利 2.狩→狩。勝利 3.狂→狼。敗北 4.占→村。勝利 5.占→占。敗北 6.狩→狩。敗北 7.狂→村。勝利 8.狂→狂。敗北 9.狂→狂。勝利 10.狂→狼。敗北 11.狂→霊。敗北 12.狩→狩。勝利 もう狩人はいいです…重圧が凄くて胃が持ちません…… |
1905. シスター フリーデル 15:34
![]() |
![]() |
ヤコさん>>1895 まずは全部からスタートじゃなくて、自分視点からスタートでいいんです。 今回の6日目で当てはめたら農真の場合 【神樵※+年】※→旅商老尼中1匹 年は偽確定の上、確定霊から白出てるので狂確定。神は対抗、樵は占い結果から農視点では狼確定。 |
1908. 農夫 ヤコブ 15:36
![]() |
![]() |
3d 少女 リーザ 15:04 >>農の部分・表でいえよw冗談だってわかってるけどびっくりしたわwww >>修さん 問題はじいちゃんも犯してたけど前提条件(老偽 農偽)部分をついつい抜いちゃうってことだよね。 考察なんて感情こめて言いたいこと言えばいいんです(キリッ) もちろん半分は冗談です。半分はニコさんがいってくれたw |
1911. 農夫 ヤコブ 15:38
![]() |
![]() |
じいちゃんは灰に書こうか迷ったけど 後半で「策士策に溺れる」って言葉が頭の中でループしてた。 前半はGJすぎたんだ。間違いなくこの村のMVPだと思うんだ。 2回目【どうしてこうなった!】 |
1913. 旅人 ニコラス 15:39
![]() |
![]() |
能力者から見て、自分視点で詰んでるときって特に言うことないじゃない。ことさら自分視点の詰み手順を披露してもはいはいって感じになるし。 だからといって急に村視点で話し出すと疑われるというね。 |
1914. 老人 モーリッツ 15:42
![]() |
![]() |
>>1911 農 そりゃね、怖いですよ。例えば「本日、●●県の降水確率は10%です」って言われても誰も傘持っていかないでしょ? でも、性行為をした相手に「アイムエイズ」と言われたら凄く不安になるでしょう(一度の性行為でHIVに感染する確率は1/1000)。 今回、私が危惧したパターンで負けた場合、私に責任がありますので、いくら農真の目が強いと言っても不安になったわけです。 |
1917. シスター フリーデル 15:43
![]() |
![]() |
ニコさん> そういう視点を定める為にもパタン考察は有効だとおもうんですよね。もちろんそれを表に出す出さないは別です。爺ちゃんの場合は出し過ぎだとおもったwww そっと自分の手元のメモで整理して、手順を考えるってのは必要。 ヤコさん> ええ…僕も手順なんてどうでもいい!俺は黒を吊るんや!そう思っていた時期もありましt |
1920. 老人 モーリッツ 15:48
![]() |
![]() |
1536. 旅人 ニコラス 11:54 老真狩なら、狩視点は自然に出て、非狩視点は意識的に出てくるはず。老の場合は逆で、非狩視点が自然に出ていて、狩視点がわざとらしい。これは老の非狩=狼要素だと思う。 これはその通りで、非狩が基本でわざとらしい狩人要素を残すことで素村が狩ブラフをうったような印象になるようにしていました。 |
1921. 旅人 ニコラス 15:49
![]() |
![]() |
>>1916を書いて思った。これってヤコブに対する発言だからRPとして許容されるけど、ヤコブの中の人に向かっていってたら到底許されないじゃん。でも白黒の評価って、その人の考察やら発言の姿勢を評価するから、中の人に向いているんだよね。だから結構グサグサとやりあうことになる。 |
1923. 少年 ペーター 15:51
![]() |
![]() |
うーむ、どうなんでしょう。 ニコラスさんと年明けに同村した「占狼二騙り占狂騙り、かつ真占潜伏」「真占吊り時にCO」という超レアケースをどう考えていくべきなのか...だってあの状況、村勝つにはエイズに感染してる可能性を考えるようなもんでしょう。 可能性を考えるのは大切なことだとは思いますよ。でも、根拠がなくてはだめなのですよ。という話です。 |
1924. 老人 モーリッツ 15:52
![]() |
![]() |
私は狩人でも灰に居るうちは非狩発言をしなければならないとは思っていません。 灰襲撃は占い師が生存している限り、村側有利になるからです。ただ、占われて白になった場合はできるだけ自分の素性を隠す必要はありますね。 |
1927. 旅人 ニコラス 15:54
![]() |
![]() |
>>1923 あの村みたいなケースはないではないけど、それを気にした考察をしていると勝てる村も勝てなくなる。その場合は負けても良いってくらいに切り捨てるべきレアケースってあると思う。 |
1930. 旅人 ニコラス 15:55
![]() |
![]() |
僕が負けても諦めるのは、 ・FOの流れで真能力者が独断潜伏して3d第一声でも出てこない。 ・村騙りで解除がない。 ・LWが魔人ブウ。 以上の3パターンは、対処しようがありません。 |
1933. 少年 ペーター 16:01
![]() |
![]() |
>>1930LWが魔人ブウwでも恐ろしく白い白狼っていますね、たまに。でも、それだけはすがすがしい負け方であって。 負けてもしょうがないときって、たしかにあの年明け村はどないせっちゅーねん状態でしたが、むなしいですよね。 私たちは1週間なにを推理してたんだってなるのが悲しくなります。 |
1940. 仕立て屋 エルナ 16:55
![]() |
![]() |
うーん。占い師は一回しかやったことないし、奇策なんて経験浅いボクにはもってのほかだから会話に入ってけない。入って勉強するべきなんだけども。 親知らずは24日に抜くよー(;゚д゚) |
1941. 少年 ペーター 17:01
![]() |
![]() |
服>>1940いや、奇策することにおすすめはしないです。絶対やるなとは言いませんが、本当は奇策対策が重要であって、奇策することにそこまで意味は... クローンとかのほうなら、ふつうにあるみたいですけどね。初日狩人COとか。瓜国では村騙りは禁止みたいですね。どっちも行ったことないですが。 |
1942. シスター フリーデル 17:02
![]() |
![]() |
エルナさん> 私とて初の試みでした。でもそれでも 「やれる! おれは! あーいきゃーんふらーい!」 と、思っていた頃が私にもありました(遠い目) 親知らず、私もこの間初めて抜きました…だ、大丈夫!泣くほどじゃない!よ!(たぶn |
1943. シスター フリーデル 17:04
![]() |
![]() |
ペタさん>>1941 で…すよね…がふっ(吐血) フリーデルは999999のダメージを受けた でも正直な話、さっきのパタン分けも含めどんな状況にも対応できるように整理する癖をつくっておけば、結構楽しくなってきますよ |
1944. 村娘 パメラ 17:05
![]() |
![]() |
とう!一貫と一環のうっかり誤字パメラ! (´・ω・)<リデルさん… 判定割れで真贋完全逆転ー!な恐ろしさはものすごいものがあったので、私はあの村が一番怖かったです…気がつけば偽視されて終わる恐ろしさがありました… えるなんの独り言たけのこ愛すごかったwww 親知らずがんばるんばー! |
1945. 村娘 パメラ 17:07
![]() |
![]() |
私の神父さん真視は神父さんのRPが好きだったからでもあります! えるなんまとめ表で、ヨアさんアポロとアルフォート派の水面下の戦いを期待していたのに戦闘回避されたわ… △……襲撃…第二希望… |
1947. 村娘 パメラ 17:12
![]() |
![]() |
真占い師のいない恐怖に震えるカタリナでした… あれはあまりにもこわいですw見えない恐怖っておそろしいです… ちなみにあれからホラー平気になりました! 因果関係は不明です! |
1951. 少年 ペーター 17:17
![]() |
![]() |
>>1948どっかで「いつも通りにやってるのに飽きたから」という理由で50戦ぐらいしてる人が初めて潜伏占やって、対抗にフルボッコにされてましたね。ええ。 経験の差とかじゃないみたいです。 |
1953. シスター フリーデル 17:22
![]() |
![]() |
壁|v・)クスクス…偽なのに確定しちゃってオロオロしているカタリナマジカワユスwww とかニヤニヤしている変態親父でした>G411 んで、ニコさんに(確かその時もニコさんだったっけ)絶賛偽視されたというね(当然だ >>1947 なにそれ是非ネイチャーに投降して因果関係を! |
1954. 旅人 ニコラス 17:22
![]() |
![]() |
なんだかんだで最終日まで辿り着き、狼に入れるべき1票を最後の最後に村人に変えてしまい、ランダムで負けましたとさ。僕は白くなるのは結構得意なんだ。 でも狼を探したり狩を探したりが全然ダメなんだ。 |
1958. 旅人 ニコラス 17:25
![]() |
![]() |
もうね、フルボッコでしたよ。占いCOして、その後に狩COに訂正だからね。狼からするといつか吊れるだろうってことで襲撃対象にもならず。 尼 僕は自分に甘く他人に厳しいのですw |
1960. 少年 ペーター 17:29
![]() |
![]() |
旅>>1958でも普通に考えて、真でもやらないけど、偽でも絶対やらんよね。 なのに皆が偽とか言うのをみると「いや、あれが偽ならなにがしたかったんだ」といつも言いたくなる性分です。 |
1961. 村娘 パメラ 17:29
![]() |
![]() |
>>1953 一晩明けて出てきてくれた時の安心感と言ったらwww 変態でも構わない!出てきてくれてありがとうございました!初日本気で私って狂人だったっけ占い師だったっけ… もしかして:アイコン違う などと一人ギシアンしていました!占い師決め打ち慎重派になることを決意したあの時あの村ー! ニコさんw |
1964. 旅人 ニコラス 17:30
![]() |
![]() |
ペタ そうそう。理解できない=狼かっていうと必ずしもそうではないんだよね。プレーヤーは人間だから、どうしても反感みたいなのが先に来ちゃうことがあるのかな。あとは未知に対する恐怖とか。 |
1978. 旅人 ニコラス 17:48
![]() |
![]() |
初日の村による占い騙りは真っ当な策だと思うんですよね。だって占い確定させたら村有利だし。この点についてバッシング黒は気の毒だと思う。 むしろ狼狂が霊に出て2-2にする方が思い切ったなあ、奇策だなあとさえ思う。 |
1984. 少年 ペーター 17:58
![]() |
![]() |
青>>1982ああ、それあるかもしれないですね。狼探すことよりも、自分への疑いに興味がいっちゃったって感じでした。 ついでに、服の黒出した人に、なんで自分が服に疑われるのか納得できねぇという人たちが便乗してああなったような。 |
1993. 少年 ペーター 18:23
![]() |
![]() |
青>>1991それだと狼が票操作やりたい放題なんですがね。まとめないと、混沌に乗じてというのが非常にやりやすくなります。 逆に独裁になると、狼は今度は、いかにまとめに気に入られるかを考えます。村のほうは自分の推理をしてるのにです。 |
1996. 仕立て屋 エルナ 18:27
![]() |
![]() |
ボクがブゥさんの庇護下にあったわけだから、ブゥさんがいなくなった時に狙われるのは必至であり。 ボクを守ってくれてたんだねブゥさん! ※4日目墓下で散々疑われています |
2006. 青年 ヨアヒム 18:44
![]() |
![]() |
年>>2005 樵狩COとクロス護衛って、なんか将棋の歩を突き合わせているイメージで、なんか先に取ったら不利な気がした。村側が▼樵で歩を取ったら不利みたいな。狼側は▲青で歩を取ったら不利みたいな。 |
2010. 宿屋の女主人 レジーナ 18:50
![]() |
![]() |
偽狩吊りの時って、狩心理としては確霊護衛したがるんだよね。 だから、農護衛して欲しくて先送りにしてたんだよ。 GJ出た時は、狩視点からも真占ほぼ確定してるのと、村視点からも樵狼進行でいけるから、▼樵でもいけたけどね。 |
2011. シスター フリーデル 18:50
![]() |
![]() |
樵黒なら青は半分お仕事終了(`・ω・)キリッ ってしてましたが、本当は確定霊大好きっ子なので、やだやだ、ヨアヒム逝っちゃやだ(T_T)って思ってましたCO。本心は占師内訳がはっきりしなくなるのが嫌だt |
2018. シスター フリーデル 18:55
![]() |
![]() |
しっかし、今回なんだってこんなにパタンが色々錯綜したんだろう。やっぱり情報って出し過ぎは駄目なんじゃないかって思ったや。 次の手を考えるのは大切だけど、それをログに出す出さないのさじ加減が難しいって事かな。レジはその点上手だよね。 |
2042. 仕立て屋 エルナ 20:04
![]() |
![]() |
>>2037 ボクはメタに狼だと思っちゃったから逆に神父真の目もしっかり見ようと思ったが占い考察出せず。無念なり。 質問責めされた時って、黒視されないためにはどー逃げればいいんだろうか。 人の時でも狼でも。 |
2047. 木こり トーマス 20:13
![]() |
![]() |
服>>2042 質問攻めされてる時は逃げるとか考えずに、自分の考察の端で素直に質問に答えてるといいよ。 実際、質問されてるのは白黒分からないから聞いてるわけで、その状況は思ってるほどピンチじゃなかったりするよ。 一番怖いのは、質問も大して飛んでこないのに黒視される時だよね…。 |
2059. 少年 ペーター 20:33
![]() |
![]() |
服>>2051個人的に、手順とか詰みとかが関係なければ、「自分がピンチだと思うとピンチになる」と思ってます。 ためらいをしめしたり、自分が焦れば焦るほど、村は狼を追い詰めてることができているんじゃないかと思い、どんどん攻めの姿勢を見せてきますからね。何かをためらったり、焦りがあったりすれば論理の矛盾も出やすいですし。 どうなんでしょうね、これ。あたってると思うのですが。 |
2061. 仕立て屋 エルナ 20:41
![]() |
![]() |
>>2059 ほええ。目からウロコ。ペーター頭切れるねえ。 基本あんまし論理とか後回しにしちゃう人だから。感覚感覚。根拠?何それおいしいの?レベル。 これからは自分の発言に根拠を持たせないと。でも忘れちゃうんだよなあ。昼の間に。 |
2068. 少年 ペーター 21:06
![]() |
![]() |
商>>2065まぁ、狼になったらそういう人を利用して、さらに追い詰めたり、もしくはかばって「狼探してますよー」アピールするわけですね、ええ。 また、狼になったときも、このことを意識してれば結構いいとこいけるんじゃないですかね。 今回の旅さんしかり、宿さんしかりですか。まぁ、自分がいいと思ったペースを保てるかどうかですね。 |
2074. 少女 リーザ 21:49
![]() |
![]() |
みんな、荒らした事は本当にゴメンなの。落ち度についても反省するの。ただ、リーは自分が正しいと思ってる部分は曲げられないとだけは言わせてなの。でも、間違ってる部分は反省して改善するの。皆さん、お疲れ様なの。 |
2106. 青年 ヨアヒム 22:00
次の日へ
![]() |
![]() |
これで、本日の放送内容は全て終了いたしました。 火の元、人狼に気をつけて十分にお休みください。 JINROU-HHK、JINROU-HHK こちらは人狼ちゃんねるインターネット放送局です。 |
広告