プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム、1票。
司書 クララ、4票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、4票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (Rink)、生存。狩人だった。
司書 クララ (soloist)、死亡。人狼だった。
仕立て屋 エルナ (seer)、死亡。占い師だった。
老人 モーリッツ (soro0013648)、死亡。人狼だった。
村娘 パメラ (yek)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (sajimaK)、生存。村人だった。
木こり トーマス (rabbit36)、生存。村人だった。
羊飼い カタリナ (kakurais)、死亡。人狼だった。
少女 リーザ (ryu)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (Yato)、生存。村人だった。
パン屋 オットー (india)、死亡。霊能者だった。
旅人 ニコラス (ito_san)、死亡。狂人だった。
少年 ペーター (so129)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (Rink)、生存。狩人だった。
司書 クララ (soloist)、死亡。人狼だった。
仕立て屋 エルナ (seer)、死亡。占い師だった。
老人 モーリッツ (soro0013648)、死亡。人狼だった。
村娘 パメラ (yek)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (sajimaK)、生存。村人だった。
木こり トーマス (rabbit36)、生存。村人だった。
羊飼い カタリナ (kakurais)、死亡。人狼だった。
少女 リーザ (ryu)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (Yato)、生存。村人だった。
パン屋 オットー (india)、死亡。霊能者だった。
旅人 ニコラス (ito_san)、死亡。狂人だった。
少年 ペーター (so129)、死亡。村人だった。
988. 羊飼い カタリナ 23:34
![]() |
![]() |
色々な分岐点があったな。仲間の戦力を把握した上で私が騙るべきかどうかの選択。重要な局面でセツをライン切りするかべきだったか否かの選択、襲撃先の選択、ヨアヒムに黒を出すべきだったか否かの選択 結果論ではなくその時の選択としてどうだったか自分なりに考えてみる必要があるかなと思った村だったね |
996. 木こり トーマス 00:08
![]() |
![]() |
青狩50%だから▼羊、は別に青の真を追ったんじゃないよ。俺は元から羊服吊りきるつもりでいたから。とりあえず青狩かもしれんならとりあえず羊から!な生中理論だ。 さすがに6D辺りは不毛さしか感じなかったし灰吊るか?って提案をしてみたんだが者に華麗にスルーされた。 俺は基本的にロラ教徒。 カタリナとは相変わらずぶつかるとソリ合わなすぎww |
1004. ならず者 ディーター 00:16
![]() |
![]() |
ねぼうすんなよー は、自分にも言い聞かせよう。てか、主に自分へ、だ。 ではまたあした。(なんか勝手にロック気味になったり、勝手にしょうもない点で偽視したけど、話せる人多かったので楽しかったー) |
1005. 羊飼い カタリナ 00:16
![]() |
![]() |
おやすみ このゲーム複雑なことなんてほとんどなくてシンプルな基準の集合体でしかないんだけど、人々が扱う基準を取り出して言葉にして通訳してくれる人が少なすぎるのよね |
1006. 村娘 パメラ 00:31
![]() |
![]() |
お疲れ様です。 随分と久しぶりの参戦でした。 時代が変わったな、と思うところが多々ある一方で、人狼BBSの雰囲気が変わっていないなとも思いました。 ご一緒させていただいたみなさん、ありがとうございました。 |
1007. 神父 ジムゾン 00:41
![]() |
![]() |
パメラの人は、昔お見掛けしたことがあります。 同村、ありがとうございます。 私も、久々の参戦です。 復帰2戦目ですが。 やっぱり、人狼ゲームは楽しいですね。 皆様、有難う御座いました。 |
1008. 村娘 パメラ 01:27
![]() |
![]() |
ジムさん>復帰ナカーマw 占い師sへ ニコさん> ジムさんへの黒出し エルナさん>私の白判定の時の苛立ち、分かります。ごめんなさいね。 リナさん>真ぽく思ってました。上手に騙されちゃいましたよ。 |
1010. 木こり トーマス 02:21
![]() |
![]() |
俺は自分でも自信あるくらい能力者わからないんだよ。だからロラ必須。その間に灰とか斑を吟味する時間が必要。 性格分析法は個人要素強すぎると分が悪いんだけどな。カタリナの潜伏狼に連続して騙されてるぞ。 |
1013. 仕立て屋 エルナ 03:34
![]() |
![]() |
>>1011トーマス 対面式出身なので、やっぱり対面式だと占い師って花形役職なんですよねー。 ネット人狼と違って役職希望とか無いし。 もともとはそんな理由で占い師が好きでした。 でも、ネット人狼、特に長期人狼だと、占い師ってサンドバッグじゃないですか。 それでも占い師をやるのは、なんていうんだろう…。 「占い師は全てをきっちりこなして当然」「灰は適当な行動も許されて当然」 みたいな風潮へのアンチ |
1014. 仕立て屋 エルナ 03:35
![]() |
![]() |
アンチテーゼみたいなものですね…。 占い師に求めるなら、あなたたちもしっかり仕事してからにして下さい、真贋は自分の好みで決めるんじゃなくて、判定と灰考察等を絡めてきっちり判断してはいかがですか、みたいな。 そんな理由で占い師希望するな、と言われたらそれまでですけど。 なんだかんだ根が負けず嫌いなのと、なぜか私が占COすると「私が真視を取らないと負ける」という状況になる事が多いので、結局泥臭く |
1015. 仕立て屋 エルナ 03:35
![]() |
![]() |
真視を取りにいく羽目になっちゃう事が多いんですけどね…。 でもまあ、白ログで灰村の煽りに煽りで返す、とかは駄目ですね。これは自分に禁止しないと…。 占い騙りが多いのは、占いが好きな訳じゃなくて、なぜか騙りの方が真視されるから、ですね。 村からの真視され具合は 狼占時≧狂占時>>真占時 くらいかなあ。騙りだと真視を取るのに力を注げるけど、真占だと狼探したり、盤面を考えたりと色々忙しくて、灰に |
1017. 木こり トーマス 03:42
![]() |
![]() |
BBSでも花形だとは思うよ。ただ、時間がある分灰とねっちり絡む時間があるから品定めされるからサンドバッグなんだろうなー。 俺は媚売るの面倒だから、能力者or騙りやるときは大体残念真路線でいってるw |
1020. 村娘 パメラ 05:39
![]() |
![]() |
霊能s> おじいちゃん> お忙しかったのかしら。吊られ際は真でも汚らしく生に執着してみせてよかったと思います。そういう這いずるじじぃをどつく快感、、、あれ?(自粛) パン屋さん>半端なタイミングのスライドで途中からは納得感出てました。もっとも14人村3狼に不慣れな私にとってはとても悩ましかったです。 私自身が猛烈にリハビリ必要ですね。 |
1024. 村娘 パメラ 05:48
![]() |
![]() |
そして、村の最大勢力村人s トマさん> 情報量が増えていくのが村人らしかったです。 ディタさん>やはり順に理解が深まっていった感があって尻上がりな感じが村人らしかったです。(良い意味ですよ) |
1025. 村娘 パメラ 05:52
![]() |
![]() |
ジムさん>黒出されたらもう少し焦ってよ~。 占い師に黒判定されたのに安定しすぎていて却って白を確信できませんでした リザさん>感情という、心理を読み取って指摘するところから白決め打ちできました。今回みたいな村人を襲撃するしかないところではまっさきにごはんにされちゃいますよね。うまくやる方法って無いのかなぁ。 |
1030. 少女 リーザ 07:27
![]() |
![]() |
狂人から初手●(黒出し)だとどうだったかな リーザが被黒から吊ろうよと言っていたのは 白出し占い護衛前提に、狼も占い襲撃掛けてこない想定で その場合は ▼黒出され▼黒出し占▼黒出し霊の順なのですが 旅→神●羊○ 両霊→旅○で他の襲撃判定が本編と同じとすると ▼神▼旅▼老▲妙▲娘▲年で 服羊 屋 書樵者青 なのかな 霊斑ラインの信用と占いの非狼性の比較から占い師内訳を当てられれば勝てそうです |
1032. 羊飼い カタリナ 08:06
![]() |
![]() |
>>1010たしかに今回性格作ってたからなぁ。 普段のプレイングだと、ダラシナイから周囲を敵に回すけどトーマスには黒視されないパターンが多いね。 でも中身透けないしこっちのカタリナスタイルの方がいいでしょwww |
1035. 羊飼い カタリナ 10:01
![]() |
![]() |
■戦績:さんけたん ■希望:狼→狼 ■MVP:ディータとジムゾン。 エルナも頑張ってたけどこのペアが良い感じに村をまとめたよね。 ■村名:キセキの世代 □お悩み相談コーナー 最新の戦績が××××●××で泣きそうなのですが、このゲームはどのように致せば勝てるのでしょうか |
1037. 少年 ペーター 10:16
![]() |
![]() |
2dの年>>430の内訳予想は当たってたのですねー これで突き進めれば良かったですが、真霊オトさんを狼リナさんがあそこまで庇うメリットがわからなかったのですよね いや、メリットはありますがデメリットの方が大きいと思って、結局リナさん狼は否定してしまったです してやられたという感じですね |
1038. 少年 ペーター 10:21
![]() |
![]() |
■戦績:3村目 ■希望:狼→村人 ■MVP:リナさん、ジムさん、ディタさんでしょうか ■村名:考えます □お悩み相談コーナー 推理に自信を持って発言したいと思っていても、どうしても自信のなさが浮き彫りになってしまいます。 どうしたら皆さんのように強気で発言できるでしょうか(都内在住・10歳男) |
1039. 木こり トーマス 10:29
![]() |
![]() |
>>1030 それは俺が屋真を飲めないからダメだw 今回真だったけど、この人のプレイングは真でも狂でも大差ないよ。おかげでPPさせてもらった俺が言うんだから間違いない。 俺が決め打ちで残せる能力者とか、滅茶苦茶レアだと思う。 |
1040. 羊飼い カタリナ 10:37
![]() |
![]() |
トーマスが灰考察の方が強いのはガチだろうから 【▼占占占灰灰灰】(続いたら霊狼ってことにして最終日▼霊) って手順を提示する。 これはこれでアリではあるよね 私も村人の時は占い師シーア派だから▼霊霊占占キメウチヤホーイしかやらないけど。 |
1043. 羊飼い カタリナ 10:40
![]() |
![]() |
>>1041いやいやこっちこそごめんなさい。 でも騙りでも真でも吊られると後でどうせ偽に見られるのは分かりきったことだから次は死ぬまで白出しマシーンでいこうw 死人に口なし 死んだ対抗を蹴りまくって勝利をつかむのだ。 |
1045. 旅人 ニコラス 10:42
![]() |
![]() |
というか2dからペーター君人狼キメウチだったから、ずっとペーター君LWの世界線で戦ってたので神父黒出ししたってのがオチです。 ペータ君はキレ芸の的にしてごめんね、エルナに●年されたくなかったという狂人心だったんですよ。 |
1047. 羊飼い カタリナ 10:44
![]() |
![]() |
このゲーム 占い師真贋 易しい だと思っているから確かに14人の3−2はそこまで強くないんだけど、その幻想をぶち壊して差し上げたかったなぁ ニコラスと私のどちらかが真決め打ち勝ち取れば勝利だったから全然分はあったはずなんだけど エルナの号泣会見が全部持って行ってしまった・・・あの会見には、ベッキー程度では勝てない。私が甘えていた。 私も号泣会見すれば良かった。 |
1048. 羊飼い カタリナ 10:46
![]() |
![]() |
ニコラス:枡添え エルナ:野々村 カタリナ:ベッキー この組み合わせだと野々村が真見られるに決まってる。負けると分かっている勝負を挑むなんて何て狼はおろかなんだ・・・と、こういう反省になる・・・ ニコラス:野々村 エルナ;野々村 カタリナ:野々村 こうしていれば勝負は分からなった。そういう問題ヒョッホーーーーーーー |
1050. 旅人 ニコラス 10:48
![]() |
![]() |
私は服→●神見て、こんな騙りいるかよ~~~しぬ~~~って思いましたね。 墓場で号泣会見するなら白出し連打で地上の記者会見に参戦すれば良かったです。そこはとても反省。 |
1055. 旅人 ニコラス 10:58
![]() |
![]() |
カタリナさんのように長距離マラソン騙りが出来るようになりたいんですけど、私にはなかなか難しいです。どうしても駆け抜けて爆発四散する方式になってしまいます。まんま苦手なことから逃げるタイプですね。 |
1057. 木こり トーマス 11:23
![]() |
![]() |
■戦績:70戦くらい ■希望:占→村人 ■MVP:神者服。終盤喋る相手がほかにいなかった。 □お悩み相談コーナー 真占が嘘をつきます。もしもの事があった時に信用できないのですがそんな占は切り捨てて良いですか?(山奥在住男性) |
1058. ならず者 ディーター 11:25
![]() |
![]() |
2日目赤羊 「なんか汚い作戦ねえかなあ」 ワロタくさ 相手の心理に楔をぶちこむのはかなり汚い作戦だと思いますね。心のきれいな羊さんにはそんな汚いことできっこないと思いますが |
1061. 木こり トーマス 11:35
![]() |
![]() |
嘘つきはエルナの可能性が高い。 村との約束が守れない占なんか、非村利行為しかできない嘘つきだ。 俺みたいなやつもいるから、勝ったから良いけど了解しておいて「つい…」とかはやめてくれ。マジで。 |
1068. 羊飼い カタリナ 11:54
![]() |
![]() |
▲屋は私がもうちょい頭が冴えてたら実行しちゃっていた可能性があるから咄嗟に思いついたんだよね。 ここ、地味にミスだよね。実際▲屋しちゃっていたらかなり厳しい勝負だっただろうし。 あの時(襲撃を決める3d終盤)は、ジムゾンが▼屋に流れるとはまさか思っていなかったから、屋を村に吊らせるって方向で考えるのが出来ていなかった |
1070. 羊飼い カタリナ 11:58
![]() |
![]() |
オピニオンリーダーが自分の内部を読ませないというのは重要な資質だね。 オットー真だったから今回はたまたま狼有利に流れたけど、 もし羊屋両狼でオットー狼にフルベットしている陣営だったとしたら逆転敗訴の一手をされたってことになるし。 考察ポイントが多くて面白い村だったなー。 |
1071. 少年 ペーター 11:59
![]() |
![]() |
あ、そういえば ジムさんの年評すごく嬉しかったです。ありがとうございました そして、自分でも深く考えてなかったことを言語化してもらってる感じがして、めちゃくちゃ読み取りが丁寧だな〜と思ったです |
1072. 木こり トーマス 12:11
![]() |
![]() |
読み取りミスだって良いんだよ、屋の反応と返事が見たかったんだから。ちゃんとミスだって指摘する、狼狽える、同時に樵への屋の返答から屋自身の対樵の姿勢が見られる。後は、あそこは撤回タイミングへの質問も直前にしてたからな。 相手のミスへの返事だって俺は見たいよ。 だから、邪魔されるとすこぶる印象が悪くなるw7 |
1074. 羊飼い カタリナ 12:19
![]() |
![]() |
私が強調したいのは 『はるかに有用な質問なんていくらでも出来る』 という部分なんだよね。 何に使おうが20回しか発言出来ないようになっている。資源は有効に活用せねばなるまい。 トーマスは自分がオットーを見ることを重視していて 私はオットーが自分の発言をしてくれることを重視している。 そこの違いがあるな。 だけどオットー自体が結局最後まで喋らんってなると私の主張の意味は薄くなるね・・・そこは・・ |
1075. 羊飼い カタリナ 12:21
![]() |
![]() |
こっから先はただの私の価値観の話になるんだが、 そもそも質問があまり好きじゃない 相手の発言の幅を固定しちゃうから。 質問されるのも好きじゃない 自分が言いたいことを言っている方が楽だから。 どうしても聞きたい時は出ちゃうからそういう時は突っ込んじゃうけどね |
1076. 木こり トーマス 12:29
![]() |
![]() |
そこはもう人狼観だなあ。俺みたいなゲリラは相手の反応から推理したいし、それで狼を見つける事もある。 クララも、ジムの質問からgdgdに崩れてったからな。 俺は同じ質問を1日4回して狼捕まえた事結構あるよ。するっと流され続けたから。 |
1077. 羊飼い カタリナ 12:33
![]() |
![]() |
そうだねw トーマスまじゲリラ。 私も大概自己主張強いタイプだからなー。 そういえば他人への促しとかは私はしないタイプ(思想としては完全に>>674だから) だからパメラとかヨアヒムへの促し発言は完全に柄でもない発言稼ぎでしかなかったわけで、我ながらここは偽要素だなぁと。 まあ偽要素なんて他にもいっぱいあるんだろうけど |
1080. 羊飼い カタリナ 12:39
![]() |
![]() |
>>1078ペーター でもこの問題は、真面目に考えだすとたぶん根が深くてね トーマスと私の言いあいって多分私が村側でも起きていたような気がする。 その根源にあるのはお互いにとっての 「見やすいオットー像」 が違うから、だと思うんだよね。 まさに人狼観の違いというか。 村同士ならそのうちお互いの主張自体は認めあえたとは思うんだけどねー。今回は私が偽物だったし、他にも偽要素があったっていうのも多分 |
1085. 少女 リーザ 13:15
![]() |
![]() |
そうですね リザも ★質問→☆回答 のやりとりって非効率だと思うのであまりしないしスルーもします なので「質問に答えないとは何事だ!?」って姿勢はうーん・・・と そういう人に限って、そんなこと考えれば分かるでしょうに、的なこと聞いてきますし 「お願いです答えてくださいませ」みたいな感じとか、同じこと4回聞かれたら対応しますが |
1086. 少女 リーザ 13:21
![]() |
![]() |
聞くことより答えることの方が、 時間も文字も消費するしたいへんなのですよ 聞いてる側が何を聞きたいのかということも考えないといけないですし そもそも単体考えたところで当たるとも思っていないので 状況考察とか陣営・ラインで読む方が好きです |
1088. ならず者 ディーター 13:33
![]() |
![]() |
僕は逆で個人から要素とれると思っていて、状況やら能力者、特に占い師をさほど大事に思わないですねー。 狩人のときは、初日は必ずといっていいほど占い師護衛しますが。GJ欲がつよいので。 |
1094. 仕立て屋 エルナ 16:59
![]() |
![]() |
まあ、みんなが思い思い言いたいことを言って、やりたいことをやって、運が良かったら、勝つ。運が悪かったら負ける。 自分の正義を振りかざしてまで勝利に拘るのは、他の参加者を著しく不快にさせるからやめろ。それは白と思わせられなかった者の技量不足。 そんな認識で良いんですかね。 |
1097. 仕立て屋 エルナ 17:19
![]() |
![]() |
カタリナさんは、中の人を見て、びっくりしました。 何回も同村させていただいていますけど、今回のような熱血スタイルは初めて見た気がします。 野々村エルナが対抗とか、めんどくさかったでしょうね。 お疲れ様でした。 |
1105. 仕立て屋 エルナ 17:31
![]() |
![]() |
リーザさんは前世の占霊の相方でしたね。 前世では数少ない(唯一?)初日から私真を見ていてくれた人でしたが、今回は初日から偽打ちスルーとはwww だから人狼は面白いですよね。 |
1106. 旅人 ニコラス 17:31
![]() |
![]() |
私の初動とかはエルナさんが狂占で騙された時の動きを真似させて貰いましたがご本人とは気づきませんでした。 エクスクラメーション多様はカタリナさんが狼占のときに騙された動きをを参考にしました。 パクリ芸人での訴訟も覚悟… |
1109. 羊飼い カタリナ 17:35
![]() |
![]() |
エルナの動きだって野々村と形容されることでギャグに早変わりさ それで信用とって勝利出来るんだからこれほどの貢献はない。 私なんてベッキーだよ なんだよ、って思うじゃん 中途半端な人間は中途半端な結果しかもらえないということですね エルナの情熱が単に凄かった。最後にはディーターにも伝わってたしね(将来的にそうなることは何となく予想はできてた |
1112. 少女 リーザ 17:42
![]() |
![]() |
県民の皆様に謝罪し、ブログ更新がマスコミのニュースになり、精神科通院治療中で、冤罪で判決を待つ多様な性格や経験を持ち、マスコミの監視や暴力に怯えながらも、皆様のお役に立ちたい野々村竜太郎です! |
1113. 仕立て屋 エルナ 17:42
![]() |
![]() |
今回のカタリナさんの情熱は脅威だったなあ…。 スキルはカタリナさんの方が断然上だし、勝てる気がしなかった。 ベッキーvs野々村っていうか 客観的に見ると 情熱カタリナvs駄々っ子エルナ ですね。 あ、すっかり当初のRPを忘れていました。 「エルナ真占は、ありまぁす!」 |
1117. 木こり トーマス 17:44
![]() |
![]() |
だから占霊なんか見ただけでわかんねえよラインも信用できねえよ!と思ってる俺だ。 俺はカタリナの情熱が逆に胡散臭かったなあ。あれ絶対作ってるやつだなって思ってた。 |
1121. 少女 リーザ 17:52
![]() |
![]() |
まあこういうゲームにハマる人はエゴイストのナルシストですからね 「私は」言いたいこと言ってやりたいようにやってもらった方が見やすいのでそうしてくれた方が勝ちやすいと思っているし 正義は偽の強引さの方と結びつきやすいのであまり信用的によろしくないのではないかと思ってしまいます 主観なので、 ふーん( ´_ゝ`) てな感じで聞き流してくれればよいのです でも占いロラは嫌いです |
1127. 木こり トーマス 17:57
![]() |
![]() |
ここじゃ発言と能力と労力が全て。自分の何かに自信があるからやってる人で構成されたゲームだ。 誰かを騙す、誰かの嘘を見破る、誰かの本心を拾う、っちゅーね。 単にチヤホヤされたいだけなら、こんなマゾいゲーム誰もやらんよ。 ただ、自分の能力にそれなりに自信があるなら、また来るといい。 パクリになるけどいいよな。この科白すげー分かりやすく個のゲームの事言ってるよなと思った。 |
1128. 羊飼い カタリナ 17:57
![]() |
![]() |
>>1126こうトーマスとリーザの双方の需要に合致するキャラクターを創り上げる楽しさが狼の楽しさだね。 あーほんと狼勝てない。 羊飼い カタリナ 1d22:45 2016/05/11 22:45:59 (灰#1) 23字こうなりゃ勝つまで人狼やってやるぜーーー!!! またまけますた |
1132. 羊飼い カタリナ 18:04
![]() |
![]() |
リーザに言われてはっと思っていま自分の戦績をチェックしてきたけど さんけたんのデーターベースに初心者偽装の体験談がないという衝撃の事実・・・ うん、次の次の村くらいでチャレンジしてみるよ。役職は分かんないけど 私特S級の俺ツエーだから初心者のフリっていうのがそもそも性格に合ってないとは思うんだけどね、一度くらいはやってみないと。 |
1136. 羊飼い カタリナ 18:18
![]() |
![]() |
取りあえずフルオープンを希望する 狩人はもちろん吊り回避なし 一番強そうな人に●を出す 人のこと言えないけど・・・とか言いながら寡黙に▼を出す 護衛は霊鉄板希望 襲撃先考察は出来ないので襲撃先には基本ノーコメント キーワードは[怖い] 矛盾には[パッションでした]で対抗する |
1137. 少女 リーザ 18:18
![]() |
![]() |
最近の狼勝ち村見てみました 1.3−1の初手確霊襲撃通過後に意図的狂襲撃。占い師決め打ちミスる 2.初日2−1から2日目になって超寡黙の人が対抗霊CO→寡黙のまま 偽打ち進行にしたら実は真霊だった。狼霊を決め打って負け 3.15人2−2から村人2凸で実質13人2−2 黒出しの意図的狂襲からの3狼生存 ここまで条件そろわないと勝てないのかと |
1138. 羊飼い カタリナ 18:20
![]() |
![]() |
黒視を集め始めたら食事を提供することで難を逃れる。 終盤は一人だけ信じる人を作ってその人に追従する 自分のミスリードを恐れる風を装う。たまに自分が疑っていた黒目の人を灰襲撃するなどしてやっぱりあたしってバカね♪アハ♪とかやる。 |
1152. 仕立て屋 エルナ 18:38
![]() |
![]() |
自分に自信も無いしちやほやされるだけのスキルも無い(60戦オーバーなのにね)。 真占をやれば確定サンドバッグ。 でもなんで人狼続けているかというと、ジムやトマみたいな味のある考察をする人と同村出来た時の感動が何物にも代えがたいんだよねー。 と言ってからエルナは全くジムやトマと正反対なタイプな事に気付いてしまった。 |
1154. 仕立て屋 エルナ 18:44
![]() |
![]() |
今回、私が3dにクララ占っていたら、どうなっていたんだろう 私が「クララ人狼は、ありまぁす!」とか叫びながら 「はいはい狂人乙」とか言われながら吊られていったのかな |
1156. 木こり トーマス 18:49
![]() |
![]() |
とりあえず旅服は順番に吊られてね、後は屋を吊りきるまでに羊は黒引けよって流れになったんじゃないかな?神vs書はどう見ても書に分がなかったから、羊が誰に黒出したかだな。羊はいっそ俺に黒出せばよかったのにw |
1157. 少女 リーザ 18:51
![]() |
![]() |
野々村書き起こしは テレビや新聞とかのちゃんとしたところがやり始めたのじゃなくて ネット発なんじゃないでしょうか 書き起こし配信のサイトが流したらHITしたって流れのように、 ざっと見は思えます そうはいっても事業でやってるぽいので UPするときは勇気要ったでしょうけど |
1165. 少女 リーザ 19:07
![]() |
![]() |
狼占は発言力の高い人に偽黒打つとか想定狼にして、 不慣れっぽい人を白(白視)にしてしまって取り込みにいくのも有力だと思いますよ なんだかんだで不慣れ村人のコココYは強力ですから |
1172. ならず者 ディーター 19:16
![]() |
![]() |
羊さん、神樵があんだけ話して服も書黒要素普通に引っ張ってきたので、普通に流されただけなのですよ。 で、よくわからないのだけど、 ▼屋って村としてデメリット 狼としてはメリットなんじゃないのかな? 屋白白から羊屋は対立する構造になるけど、、、、なるたけ真実は闇の中にしたほうが正解にたどり着かなくなるようなきがしますが、、、。(しかし、書白重ねは、ほへーと思いました。 |
1173. 羊飼い カタリナ 19:19
![]() |
![]() |
そうだよ。不利な展開見越して動いてたけどオットー吊りで思いがけずチャンスが生まれたわけだけど(例えば神2黒も"できるようになる") それに対応出来る動きを用意してなかったから結局ダメだったというね |
1176. ならず者 ディーター 19:26
![]() |
![]() |
なるほどすねー。 神2黒ならどうなってましたかね。▲青とかくらうとまずかったかもですね。 多弁神対うっかり非多弁書 とりあえず、最終日地上にいたくないっすねーw |
1177. 少女 リーザ 19:26
![]() |
![]() |
狼が思っているよりも、意外と村は霊の真偽には踏み込めないですよね 霊真偽打ち間違えて負けたら 心理的に後悔するって側面もあって なので結局なんだかんだあっても真霊は吊りでカウントしておこうか みたいな組立てでも まあいいんじゃないかと 結局真霊は村人が吊ってくれます 霊を間違えて負けたら恥ずかしいから |
1185. 木こり トーマス 19:33
![]() |
![]() |
エルナが言ってたけど、吊られ際が村側心理じゃない。負けたら村の所為みたいな投げ方は吊られて縄使ったら終わりなんだなって感じかなー。吊って貰わないと勝てないのに。 あとはやっぱあのリスク管理かな。とりあえずスルー要素にしたけど、俺はあんまりあれは納得できなかった。 |
1186. ならず者 ディーター 19:34
![]() |
![]() |
>>1179いいなあ。 前回の村で、奇妙な真霊の方がいまして、2-2だったのですが、、真霊説唱えると奇異な目で見られましてねー(理由もたいしたものでなかったので、そう見られたかもしれませんが) 悲しかったです。 なんか、「真じゃないかもしれない!だから吊ろう!」なんて言えば狼っぽくなるじゃないすか、、、。むずかしかったなあ |
1188. 少女 リーザ 19:36
![]() |
![]() |
ニコラスさん狂人は リーザ狂でも出したいなあ。黒打てるし打ちたいよね! って共感を感じたのですがw 客観的には1dじゃなくて2dだったことでしょうか 1d神占わなかったことは結局論理的な説明にはなってないとあたくしは思います 両霊生存の条件を嫌ってたように思えた 旅真なら占ってたような |
1193. ならず者 ディーター 19:40
![]() |
![]() |
ああ、言われてみたら、たしかに黒引けたからそれでおしまい、は人狼すきなら、ないな あとは村が判断してくれ、という気持ちを当時は「だよなあ」と納得したけど、エルナさんみたいに書詰めるのは普通に面白いからなあ。結果みえてても。 |
1207. 少女 リーザ 19:52
![]() |
![]() |
ラインを丸ごと決め打つときってゆうのは 占霊斑の真贋が9:1くらいに開いてる状況なので 真霊が普通の手順を説明しても 村人が嫌がって灰を吊りに行ったりする そういう局面です |
1212. 羊飼い カタリナ 19:56
![]() |
![]() |
>>1207.私は7:3くらいでキメウチに行っちゃうなー だって本当に7割勝てるなら毎回それやれば勝率70% 強い(真顔) 実際は内心で9:1くらいの真贋差じゃないと実態の真率は7割になんないんだろうなーと思っていたりはするけど ただここは自分でもよくわかんないんだよねー。いつもどうするべきか悩んでる部分 |
1213. 羊飼い カタリナ 20:00
![]() |
![]() |
灰の狼がある程度めぼしついているなら能力者勝負は捨てて灰ガチにシフトした方が当然勝てるだろうし そういう見積もり技術が欲しいんだよね。正確な方針決めが出来る技術が・・・ |
1215. 少女 リーザ 20:02
![]() |
![]() |
そういうときには掛け算メソッドですー 最初から全体として考えるから不安になったりするので 占霊斑全生存なら 占霊斑それぞれで(他との関連付けをしないで)個々に7:3なり8:2なり5:5なりで評価していって 掛けあわせた結果を見てみて、結果が9:1超えてればたぶん間違っていません どこかが死んで欠けているなら、その部分は評価しない |
1219. 羊飼い カタリナ 20:07
![]() |
![]() |
でも両視点追うことにデメリットがない場合(真ラインの勝率が下がらない場合ね)は絶対両視点追う まあ当たり前だけど。ただ結構つわものぞろいの村でも無駄に片方のラインにフルベットしたりしてることがあったから常識ではないんだろう、この考えは |
1225. 仕立て屋 エルナ 20:15
![]() |
![]() |
>>1219 確かにそれはそうですよね。全視点詰みの場合とか。 決め打ちはタイミングをいつにするか、どんな形の決め打ちをするかで色んな考え方がありそうで難しそうだなあ… 4d12:31この村では④を取りましたけど |
1231. ならず者 ディーター 20:29
![]() |
![]() |
当の本人の僕がどうこう言えるわけじゃないんだけど、 エルナさんに余裕があれば普通に真真してると思った 前回の狂がすごかったのもあるし、平常運行しだした7dとか普通に真に見えるっす。 まあ、真だとどうしてもプレッシャー背負いますよねー。んで焦りますし、村人視線が余計きになりますねー。 焦ったら、狂プレーしてリラックスするといいのかも?! |
1244. 仕立て屋 エルナ 20:54
![]() |
![]() |
ペーターさんは、まだ3戦目でしたか。 今回は被害妄想の塊となったエルナからとんだ言いがかりをつけられた形でとばっちりを受けさせてしまい、申し訳ありません。 こんなやさぐれたプレーヤーばかりではありませんので、どうかこれからも楽しい人狼ライフをお送り下さい m(_ _)m |
1247. 仕立て屋 エルナ 21:16
![]() |
![]() |
>>1246トーマス 背負っているものがないと、確かに余裕はあるかもですね。 自分が初回襲撃されても大丈夫そうな村だと、真でも結構穏やかかもです。 でも、「占い師は完璧に振舞え、私は村人だから適当な事を言うけど」みたいな言われ方をすると、過剰反応しちゃうところはありますねー。 |
1249. 木こり トーマス 21:21
![]() |
![]() |
服>>1247 あの村はリーザだった真霊が強かったから、村割と安定してたと思うよ。 俺は優等生な占い師とか考えるのやめたな。疲れるもん。たまたま水晶玉来ただけだから、期待されてもしらん。なスタイルだなー。自由占いはストレス溜まるけどな。俺、確占の時にボルコンくらったのが今でもトラウマ。 |
1250. ならず者 ディーター 21:24
![]() |
![]() |
こんな言い方したらかどがたっちゃうんだけど、 この村の人は適当なことを言わないなあ(自分はたなにあげます) だから、面白かったような気がする。 たしかに勝って嬉しいんですが、神黒視やら服批判など村として色々いつもより大きな反省はあるんですが、それにしては面白かったです。 |
1252. 仕立て屋 エルナ 21:26
![]() |
![]() |
>>1249トーマス あの村では「1黒引いたし、灰は頼もしそうだし、安心して死ねる」って気持ちだんですけどね。 でも死体無しから2−2ライン戦になって、私のせいで負けたらパメラさん(当村リーザ)に申し訳無いというプレッシャーが…。 占い師になったら、3−1で初回襲撃死が理想ですね← でもなかなかそうさせてくれる村が無いんですよね、最近。 |
1253. ならず者 ディーター 21:28
![]() |
![]() |
>>1249 それを見たことがありますねー そんときの村人としての自分がどう思ったかは忘れましたが、エピ時にコンナコトモアルンダと思ってたはずなので、偽視したのでしょう。 ボルコン?て言うんですかね、(ボディコンなら知ってる) やられたら萎えそうですね。 |
1257. 木こり トーマス 21:32
![]() |
![]() |
>>1253 噛み合わせ、とも言うよ。 今回のパメラとかそうな。 俺が確占の時は灰が一人フルボッコだったし、占っとかないと白だった時の村のリソース損が拙いと思って占ったら食われた。黒そうだからとかじゃなくて真剣に考えた思考を狼に見抜かれたみたいでなんかすごいショック受けたな。 ちなみに俺も終盤までは割と適当陣営。カタリナソリあわねーよモチベ落ちたーって灰に埋まってるw |
1259. 羊飼い カタリナ 21:32
![]() |
![]() |
>>1254. エルナはリアルでも責任感が強い人なんだと思うよーだからこそつぶされかねない事態に発展する たかがゲームと言っている人の大半はたかが人生などと、信じられないかも知れないけど自分の人生に対しても適当だったりするケースが多い まあ実例を知っているわけじゃないけどね でもしょーもない人生送ってるなーって私が思う人は人狼やらせても弱そうな人たちだね |
1261. 羊飼い カタリナ 21:34
![]() |
![]() |
まあ どんなことでも自分の成長の機会はあるはずなんだよね そういうものを機敏にとらえている人はゲームであれ人生であれ成功を収めるだろうし、そうでない人はそこまでの人物でおわる。私はそう思うね |
1265. 村娘 パメラ 21:37
![]() |
![]() |
こんばんは。 残念ながら今夜もほとんど参加できないので、ご挨拶です。 オンではほんとに久しぶりの参加でした。 うん、原点を感じられてとても楽しかったです。 ちなみに、オフ会はわりと全国に出没しています。そちらでお目にかかることがあればよろしくです。 |
1271. 木こり トーマス 21:40
![]() |
![]() |
たかがゲームは実際俺はそうだと思うよ。多人数の遊びだから他の人に迷惑をかけない範囲でリアル都合を合わせて参加してほしいし発言はして欲しい。でも、他に用ができちゃった時とか真面目にやりすぎてストレスマッハになっちゃうときはたかがゲームなんだしリアルとか体調優先だよって思うな。それで疲れ切っちゃうようならそれこそたかがゲームだよ。そんなもんに責任感じすぎる事はないと思うな ま、これもやっぱり人それぞれ |
1278. 仕立て屋 エルナ 21:43
![]() |
![]() |
>>1264 違う違うwディタのせいじゃないよ。 3−1で生存勝利した時に、灰に「お前が主役のゲームじゃない」って言われてね。 その時は意味が半分分かって半分分からなかったんだけど、今は分かった気がするよ。 その人と解釈が同じかどうかは分からないけどね。 |
1281. 羊飼い カタリナ 21:46
![]() |
![]() |
>>1276ジムゾン 言ってることの意味は日本語としては理解できるんだが、やっぱりそれを決断出来るのはジムゾンだけだって気がするよ 他のメンバーとは明らかに違う思考原理だからね 勘違いしないでくれ ジムゾンの方法論はすごい評価してる |
1288. 村娘 パメラ 21:53
![]() |
![]() |
リナさん> 人狼BBSのオフ会は私自身が何回か共有者(主催)もしていたり、もはや自薦に近くなってしまってるけど、それなりによく知っている人たちが運営してくれているから、少なくともワタシ目線では安心して遊んでもらえると思うよ。 周りから見ればワタシ(の中の人)は十分オジサンなんだけど、構ってもらえてますw この場を借りてそういうみんなにも感謝です。 |
1289. ならず者 ディーター 21:54
![]() |
![]() |
>>1278 おお。 真意ははかりかねる言葉ですが、すぐツッコもう! 主人公は僕です(僕目線)、と。 まあ、そういうことではないと思いますが。 樵さんや僕との出会いも紆余曲折の1つなら、気持ちに余裕をもつことでさらに思考が変わるかもしれませんねー |
1291. 仕立て屋 エルナ 21:55
![]() |
![]() |
>>1286 そうですね。 勝ち負けよりも、そちらの方が魅力があったり。 といいつつトゲトゲしちゃいながら勝ちにこだわってしまう。 後で冷静になって、自分の発言読み返すと失笑ちゃうんですよね。 白だと思うけど▼者とか、人としてどうなの?と。 |
1306. ならず者 ディーター 22:09
![]() |
![]() |
まとめサイトに 人としてどうなの? 入れたい。 すみません。さっきからずっと笑ってます。 服さん、ごめんよ。流行語大賞とってもおかしくないインパクトのあるわかりやすいフレーズでツボ |
1307. 神父 ジムゾン 22:09
![]() |
![]() |
樵>>1303 へこんでましたよ。 たかが要素ひとつ取っただけ、自分用のメモって言ってるじゃないですか!って拗ねてましたもん。 自分用のプラモ作って悦にいってたら、「そこの造形が甘い」って横っちょからdisられたようなもんで。 ええから放っておけや。くらいには腹立ってました。本当は。 |
1309. 仕立て屋 エルナ 22:10
![]() |
![]() |
>>1289 占い師が主役のゲームじゃない、灰が主役、という意味でその人は使っていたよ。 「主人公は僕です(僕目線)」 最初のころは役職かかわらずそういう気分だったなあw 今は自分に自信が無いのでモブな立ち位置が好きだけどw でも、本当は良い意味で「自分が主役」の心意気がないといけないんだろうけどね、このゲーム。 |
1312. ならず者 ディーター 22:16
![]() |
![]() |
灰が主役、すか。 言いたいことはわかるけど、、、、、 やっぱ、主役はみんなですかねー。 てか、その言葉は占い師に投げつける言葉ではない気がするなあ、、、。状況わからんので、なんともですが。 縮こまる必要ないっすよ!(てか、モブってるように見えませんでしたよw大丈夫です!) |
1313. 少女 リーザ 22:17
![]() |
![]() |
神父さんは 表に出てる言葉だけ見るとよく分からなくても 発言のために手を動かしてるときの表情とかを想像すると どうせ人なんだろうなあくらいにしか思えなかったですね 墓からは熱烈▼神コール送ってましたけどー |
1332. 仕立て屋 エルナ 22:26
![]() |
![]() |
>>1312 モブらせて~ 最初、旅服屋−老で3−1になった時 「わーこれ旅が真視奪って初回襲撃されるやつだ!やったね!」 って思っていたんだから(ぉぃ) その人は、個人的にある真占となにかあったっぽいんだけどね。深くは聞かなかったけど。 |
1346. ならず者 ディーター 22:36
次の日へ
![]() |
![]() |
処理能力に始まり理解力、日本語すべてがF(いや)になるくらいの低スペで、毎度みなさんに迷惑かけてますが、まだまだ迷惑かけていくようです。大陸移動並みの微妙な進歩があるはずなので、また同村したときには暖かい目で見てやってください。一週間、ありがとう。 |
広告