プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は 神父 ジムゾン に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
老人 モーリッツ は 神父 ジムゾン に投票した。
村長 ヴァルター は 神父 ジムゾン に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
老人 モーリッツ は 神父 ジムゾン に投票した。
村長 ヴァルター は 神父 ジムゾン に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ、1票。
神父 ジムゾン、5票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、5票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、宿屋の女主人 レジーナ、老人 モーリッツ、村長 ヴァルター、行商人 アルビン の 4 名。
1057. 行商人 アルビン 07:08
![]() |
![]() |
あー、ジムゾンごめん、本当にごめん。 ていうか、ええええ。あー。嘘だろー。マジカヨー。 ……うん、完全にRP崩壊した。 そこ吊ってダメとか、私の人狼観がゲシュタルト崩壊した。 いや、リアルに涙目なんだけど。狼どこだよ。本当にいるのか? |
羊飼い カタリナ 07:13
![]() |
![]() |
あwすみませんwヨアさんの存在忘れてたwww ヨアさんお疲れ様でした。 …あー…。マジかー…。 何この衝撃の事実…。 うわーーーーーー…………。 始めて見たわリアルタイムで最終日……。 |
神父 ジムゾン 07:14
![]() |
![]() |
カタリナさんニコラスさんこんにちは。 頭をあげてください、カタリナさん。 ああ、地上のアルビンさんも泣いておられる。 ちょっと泣いてる意味違う感じですけどね。 確定狼がいる場面で地上に居たの初めてだったんで、 考察がなかなかできんかった…力不足だなぁ |
1058. 宿屋の女主人 レジーナ 07:14
![]() |
![]() |
やっぱり自己暗示か、そうだったのか。 ちょっと頭整理中。 というか、マジでそれでアルビンさんロラ吊反対してカタリナさん吊に行ったのですか。 決定出た後だからと思って博打の白印象獲得に行ったということなのですかね。 でもそれならそこでモーリッツさんの白取ったヨアヒムさんを何故噛むのか、ライン考察の方でモーリッツさんの方にラインありとされていたからか。 |
1061. 行商人 アルビン 07:25
![]() |
![]() |
……と、とりあえず状況確認(震え声) ▼羊で終わると信じていたのはロングロングアゴ-。まさかの最終日突入でございます。 私視点 霊白灰灰。 残縄1・狼1は確定。今日狼の尻尾をつかめなければ終了。 2灰に1縄使う場面。私視点それを強く強く推奨するが、他の皆からしたら3灰も同然という心情は汲みたいので、希望すれば3人で殴り愛も止む無し。 「JI-I-SA-Nは」「どこだ!」 |
少女 リーザ 07:27
![]() |
![]() |
あ、epじゃない!よかっ…なんでもなの////// ヨアさんジムさんお疲れさまなの! ここまで来ると、商狼の可能性低過ぎなの! 普通に、考えたら老だけど… 裏書いて宿?とかいろいろ考えるとわからんから LWは老予想!!! |
神父 ジムゾン 07:30
![]() |
![]() |
日本の、関東あたりの、日本海~太平洋を貫く凹み ちょっと所じゃなく大きい溝です。 うう、吊り食らうにしても微黒くらいで済ませたかった。 リーザさんこんにちは。お疲れ様です。 ああ…商狼の可能性低いんだ(白目 |
1062. 行商人 アルビン 08:07
![]() |
![]() |
やばい、これで村が滅びたら商人圧倒的戦犯の予感。 1から考察し直す。 JI-I-SA-N★d5の吊り先について、もう一度思考開示をお願い出来ないか?霊ロラで安全策▼商→商説得も▼商強行→本決定反対からの▼羊に一転。最終日灰の殴り愛に不安を覚えていたというが……。 また、仮に▼商▲妙となった場合、どんな吊り展開になるだろうと予想していた? |
少女 リーザ 08:30
![]() |
![]() |
もし、商狼なら樵黒出しするるいみわからん! 樵黒出しすれば、リーザは真占い確定せずにできたし… 人数的に合わせる必要あっても、娘や修でもよかったんじゃ。って感じで商狼考えにくいけど… あ、でも神、商で狼なら納得! |
羊飼い カタリナ 09:21
![]() |
![]() |
>>ペタさん あ…。 はい、そういうことですか…。 うわぁ…私の頭は回転が遅いことが透けた…。 いや、前々からか…。 …というか、▼羊でも▼商でも多分リザさんは噛まれていたと思いますが…。 狼たちからすれば灰を3人残して殴り愛した方がいいですからね…。 |
1064. 行商人 アルビン 09:55
![]() |
![]() |
……これ狼老か?正直信じられん。 d5反対といい、>>981といい、狼にしてはリスクが高すぎ。この時点で、3灰2縄から生き残るつもりだったのか……? じゃあ宿かというと、屋とは明確にラインが切れているのが白要素高すぎる。灰への考察姿勢も読み取れるが…昨日の神の宿考察参照しよう。 ▲青は、長の商狼視から翌日▼商に誘導?とはいえ、2灰はどちらも商白決め打ち。 ……ぬがあああああああああああああ!!! |
シスター フリーデル 10:21
![]() |
![]() |
現在4人という事なのでここで商吊判断は絶対に アウトね 長は完全に戦力外、ここを最後まで残すしかないのは 村の不幸でしかないわ 今のところ発言で矛盾しまくっているのは老長 発言にぶれがあまり無いのが宿、さーどっちかしら? |
シスター フリーデル 10:32
![]() |
![]() |
商真の場合、▼羊へもっていったのは悪手でしか ないわね もうどうしようもないけど 商視点ならすでにLW状態で、羊は狂でしかないの (ミス的に)だから▼羊を強く押すよりも 灰考察で灰吊を希望すべきだったわ 商視点で羊を狼とみてしまったのが敗因といった ところかしら |
1065. 老人 モーリッツ 10:40
![]() |
![]() |
>>1062商 ☆d5は両霊視点完全ケアが可能だとずっと思っていたので、まず商吊りの考えに至った。 その後商説得のために羊の白要素拾うためにログ漁り。羊の白要素拾えずブレる。 が、まだケアの方が重要+妙抜きの線が薄いと思いやはり吊り商。 ここから、妙襲撃からの灰飽和を防ぐための商の勝率上げ理論を見る。 商を吊った後ライン疑いがあるのは確かにワシじゃと思ったし、他の灰2人に白さで勝てるかというと微妙 |
1066. 老人 モーリッツ 10:43
![]() |
![]() |
他の灰2人に白さで勝てるかというと微妙。 なら縄を増やす事こそが最善の策かと。 吊り展開は羊吊りの後神かワシじゃと思っていた。 そうなると勝率著しく落ちると思ったぞい。 じゃが、ここまで来ると宿狼じゃろうな。 まだ詳しく読み込めないが、帰り次第その考えで考察進める予定じゃ。 |
青年 ヨアヒム 14:54
![]() |
![]() |
おはよー。これリデル素だったのね。 とりあえず二度と同村したくない人だねw 最低の判断とかどの口が言うw 賢い賢いリデル様はなぜ地上で吊られることになったのかよく考えた方いいんじゃない? |
少年 ペーター 16:48
![]() |
![]() |
前提:樵狼 潜伏狼2は想定していない布陣だったはずなのに 的確に狩→占襲撃を成功させての、 いまイーブン~やや狼有利の状況。 この推測が正しいとしたら 狼陣営には単純に賛辞を送りたい。 霊ロラしなくて良かったぁ・・んだよね?(まだ不安) |
パン屋 オットー 17:07
![]() |
![]() |
修>>13:21妙襲撃された時点で地上に狩はいないと判断してるからね。GJはないと思う んで縄があと1だから、どこ視点でも明日にはエピるんだー パン焼いてきました。僕の大好物ばかりですが [唐辛子パン][ゴーヤパン][超熱々のチーズパン] |
パン屋 オットー 17:52
![]() |
![]() |
>>年 火傷しない程度に冷めたら台無しになっちゃうからね。冷めないよう特別な加工をしているのさ >>娘だよね!この苦まずさが最高! >>神おいしいですよね! 飲み物なら僕が出しますよ (`・ω・)っ[コーヒー(原液のみ)] パンを食べたあとにこれを飲むのが僕の日課です |
1067. 老人 モーリッツ 17:59
![]() |
![]() |
やっと帰宅じゃ。 宿狼として話を進めていくぞい。 青襲撃の理由は純粋にワシより若干黒めに見られていたじゃろうか。 ラインの面では確かに宿が屋との決定的ともいえるライン切りを見せていた。 じゃがその真意はやはり、「どちらが占いに捕まってもライン考察から白視を得られること」じゃろう。 占い確定なら普通にしてくることだと思うがな。 |
1069. 老人 モーリッツ 18:03
![]() |
![]() |
ほうがよっぽど怪しいと思うんじゃが。 それはワシのような灰を終盤SGに仕立て上げようとしたんじゃろう。 今拾えて考察できているのはここまで。 またまとめて落とすぞい。 今日は対話も多くなるじゃろうしのう。 |
パン屋 オットー 18:11
![]() |
![]() |
顔面が焼けるように痛い! ありがとうございます!もっと投げてください! あと踏んでください!足でぐりぐりと!/// ペタ君、水を飲むなんてもったいないよ。この痛さの快感をもっと味わわないと意味ないじゃん! |
パン屋 オットー 18:48
![]() |
![]() |
頭だけだしてみんなで僕の顔面を踏むプレイですねわかります/// 僕にも最低っていってくださいリデルさん。『最低!このパン屑が!』とか『きもい!最低だわ!』とか!!はぁはぁ/// |
パン屋 オットー 20:09
![]() |
![]() |
>>修はい。盗んだのは僕です!めっちゃhshsしました!だからお仕置きを! 『クソムシが』っていってください!! >>羊ひゃーすいませんっ!もっと言ってください女王様! 人に顔面を蹴られるのってどうしてこんなに気持ちいいんだろう…!///(といいつつ喋る) 僕は【▼屋】かな。吊られる快感をもう一度味わいたい |
1070. 宿屋の女主人 レジーナ 20:17
![]() |
![]() |
こんばんは。 モーリッツさんの1dのヨアヒムさん評のグラグラは切っ掛けを訊いても>>467だったんですよね。 ここでヨアヒムさんの印象の変化というものがモーリッツさんの中で消失していた可能性ありますわね。 つまり、占当てるために捻じ曲げてたのだと思いますわ。 占に当てたかった理由は狩だと思ったか、という感じでしょうか。 ヨアヒムさんは初めから霊ロラ推しでしたし、 |
1071. 宿屋の女主人 レジーナ 20:18
![]() |
![]() |
そこで狩要素取った可能性はありますわね。 あ、ペーターさんとニコラスさんの襲撃は勿論狩襲撃でしょう。 ペーターさんのどこで狩要素を取ったのかはわかりませんが、その後GJが出ているということは、そういうことなのでしょう。 そう考えると2dのオットーさんの吊第1希望とモーリッツさんの占第2希望にペーターさんが入っているのも狩可能性あるところ、という感じだったんじゃないですかね。 |
1072. 老人 モーリッツ 20:27
![]() |
![]() |
宿は今まで羊偽として見ていたはずなのに>>890で宿にしては珍しい理由を挙げずの「どちらも真には見えない」発言。 本当なら商が真に見えなかった理由が知りたいが、今のワシは宿狼の結論ありきで考えている。 喉に余裕があってここを弁解したいのなら答えてみてくれ。 霊にあまり触れていなかった事自体も気になるのう。 アルビン吊りの可能性を消したくなかったのじゃろうか・・・。 |
1076. 行商人 アルビン 22:41
![]() |
![]() |
今帰宅。鳩で少しずつログは漁っていた。これから発言をまとめるので少々お待ち遊ばせ。 まず、老は回答ありがとう。もう少し、聞きたい事があるので付き合ってくれると嬉しい。 |
1078. 行商人 アルビン 22:51
![]() |
![]() |
>>長 安心してくれ。私狼は絶対ない。もちろん、票はあわせるつもりだよ。自分の希望はちゃんと出す。いつもの本決定時間までには提出するよ。 とりあえず今日までのログを漁った感想。 正直それぞれに白要素と違和感が両方存在し、僅差で真贋揺れ動いているのが本音。 ただ、今現在は少しだけ宿白に心境が傾いている。 やはり、ラインが明確に屋と切れているのは注目せざるを得ない。 |
1079. 行商人 アルビン 22:51
![]() |
![]() |
今日の老の考察も読んだ。占確定場面で明確なライン切り〜についても一理あるし 十分検討の余地がある考察だと思う。思うが、3日目という序盤、かつ狩人占護衛鉄板場面(しかも翌日はGJ出た)という場面で早々にライン切りをするとは、ちょっと私の感覚では考えづらい。 今時点では老狼節が濃厚。これから二人にいくつか質問を飛ばすので、起きてたら付き合ってくれると嬉しい。 |
1081. 行商人 アルビン 23:19
![]() |
![]() |
長>>1080 んー。確かに▼屋は流れ的に無理だったけど、○屋も提出してるんだよね。宿の発言の前に長と娘が●宿を提出しており、神の動き次第では屋に占当たりかねない場面。▼屋だけなら理解出来るけど、吊り希望出すなら占希望も併用する必要ないし、結局宿の○屋が翌日屋占の決定打になってるんだよね あーでも待てよ。仮に●屋にならなければあの日は●宿になってたよな…どうせ当たるならラインぶった切るのはありか |
1083. 行商人 アルビン 23:23
![]() |
![]() |
でも今日の襲撃先が青である事を考えると、青の評価では屋宿はラインが切れていた事を主張していたし、仮に今日残していれば青は宿側についていたような気がするんだよ。 それを考慮すると、青を警戒した老が青襲撃というのも違和感無い襲撃筋。 まあここまで来たらその裏をかくなんて全然アリだけどね。まあ、一要素として、過信しすぎずその辺は。 |
1084. 行商人 アルビン 23:45
![]() |
![]() |
まず、宿についての雑感。 私の中で感じていたレジーナへの違和感 老にも指摘をされているが、吊先、占先の希望であれ?という感じ。 まず初日。中庸どころを占いたい、といっていたが占先は喋っていた青。その根拠もこなれてそうだからという、(初日というのもあるが)曖昧な理由。その後吊り先に青を提出するなど、結構なロックオン。潜伏狂を吊れという青の主張から偽要素を取っていた事が違和感かな。 ★狂を吊れという |
1085. 行商人 アルビン 23:45
![]() |
![]() |
部分に違和感というけど、その理由を簡単でいいので教えてくれないか? その後の長占については>>814 の理由で屋黒確定した場面だし、そこから視点を広げていけばまあ、納得出来ない事も無いかと。 あとは屋黒が出てからのライン考察から長への疑い、d5以降の老への白の取り方など、情報が増えるたびに自分で整理して動き続ける盤面を見定めようとしている姿勢は一貫して伝わる。 今のところ宿への印象はこんな感じ。 |
1086. 宿屋の女主人 レジーナ 23:55
![]() |
![]() |
☆商>>1084 狂吊で一番厄介なのは「白だと思う、けど狂っぽいから吊ろう」で通せることですわ。 それで白と思ってるところ吊られたらたまったもんじゃないと思ったんですわ。 特に私、フリーデルさん白と思っていたのもあったと思いますけど。 また、2dでも言ってると思いますけど、潜狂疑いで2手も使うのは勿体ないと思ったからですわ。 |
1087. 行商人 アルビン 23:56
![]() |
![]() |
続いて老についての雑感。 やはり、RPPケアとは言え、d5商吊り強行をしようとしていたところが最大の違和感。 当時の灰は老宿神。宿は最初から▼羊。神はRPP警戒から▼商も、本決定前に羊の偽要素を拾って「▼羊でもいいかも発言」と中立の構え。それでも老は▼商を決め打とうとした。その後私と青の説得で本決定反対するも、よくよく考えてみるとこの場面は商青二人の猛反発で妙が折れて、自由占許可するかもしれな |
1088. 行商人 アルビン 23:56
![]() |
![]() |
い場面で、宿神妙が折れれば▼商覆る可能性が高かった。さらに「これ以上反対すると最後の灰吊りで▼商強行を指摘されるかも」というリスク管理をしたと考えれば霊ロラ後の3灰1縄と比較しても、白視獲得して3灰2縄で勝算有りと踏んだのではないか、と。 あーごめん、ログ漁りに思ったより時間がかかって質問出し遅くなりそう。深夜回答じゃなくて明日の朝でもいいし、リアル事情あれば無理に答えなくてもいいので。ごめんね。 |
1089. 行商人 アルビン 00:02
![]() |
![]() |
うーん、やっぱり狼視点、霊能者は喰うよりも吊りどころなんだよね。灰を狭めずに吊り手を稼げるかつ、この盤面で灰3に縄1と2じゃ相当大きい。 霊能については宿神は「商真だと思うけど、真要素はそこまで…」という評。でも老は割と序盤から商真決め打ちに近いレベルで考えてくれていたと思う。だから余計にびっくりというか、何で?っていう感じだったんだよね。 |
1090. 行商人 アルビン 00:05
![]() |
![]() |
結局、自分を起点としてでしか考察が広がらなかったけど、今日の希望は【▼老】で提出。 ただ、まだ更新まで7時間あるし、みんな喉が余っていると思うので、今後の考察次第で希望を変更する可能性はある。 その場合は、ランダム勝負避けるために、極力更新30分までには変更希望を出そうと思う。 村長も、希望を出してくれると嬉しい。また、ランダム勝負になるとアレなので、希望変更をする前には事前に協議出来ると嬉しい |
1092. 村長 ヴァルター 02:27
![]() |
![]() |
3dで○屋で提出はしているが、この日は(も)自由占い。 屋に票が集まったところで、誰を占うかはリザに任されていた。 で、次点は宿。 これなら全力でライン切りにかかってもおかしくはない場面。 というか、今の盤面から考えると、その考えが普通。 |
1093. 村長 ヴァルター 02:35
![]() |
![]() |
老は序盤からのわしへの擦り寄り感が、わしを後半にSGにする狼色感は否めなかったが、結局、そういった動きもなかった。 わしへの信任を得たい行動かもしれないが、そこをアピールする雰囲気もない。 それを考えたら、わしの考えとしては▼宿なんぞな。 |
1094. 村長 ヴァルター 02:38
![]() |
![]() |
あうあうあうー。 ん?わし、気付いてしまったのだよ。 この場面って、狂人のわしがCOすればRPP発生の場面かの? ギリギリまで待っておこうと思ったが、朝更新じゃし、今言ってしまうか。 ご主人様は誰ぞな? 誰に投票すればいいぞな? ご指示に従いますぞいぞい。 |
1096. 老人 モーリッツ 04:42
![]() |
![]() |
まずアルビン吊りを強く考えていた事の第一に、「両視点ケア可能」という大>きな利点が存在していた。 より確実な勝ちを拾うためにはその方がよいと考えていた。 やはりワシを動かしたのは商の最後の、「商真決め打てれば妙抜かれても2縄灰に使える」なんじゃよ。 ▼商で可能性の低い真羊の場合のRPPを懸念するより、更に泥沼にされ、かつ灰狼なら有るであろう妙襲撃に備えた。 これがアルビンへの弁解じゃ。 |
1098. 老人 モーリッツ 04:56
![]() |
![]() |
そろそろ時間か。 アルビンが最後の考察でどう思ってくれるのか。 村長は一体どうするつもりなのか。 ワシには分からないが、村が正しい判断をしてくれる事を願っているぞい。 【▼宿にセット】【離席】 |
1100. 宿屋の女主人 レジーナ 05:09
![]() |
![]() |
所謂投げっぱなしですわね。 その後に考察に入れてるのかどうかも、その内容をどう理解したのか、してないのかがないのですわ。 必要がなかった、或いは意図的に黙殺したか、ということではないでしょうか。 相手に理解を示すと、そこからの黒塗り・黒考察がしにくくなるからかと思いますわ。 |
1102. 宿屋の女主人 レジーナ 05:39
![]() |
![]() |
安心するために商狼否定要素探しに議事に遡りましたもの。 これは私がモーリッツさんを白と思っていた時に拾った不安感とはそう反する、大きなブレですわ。 私もモーリッツさんにセットしていますわ。 喉@4は一応取っておきますわ。 |
1103. 行商人 アルビン 06:47
![]() |
![]() |
ぬおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!! もう更新の時間じゃねえかあああああああ!!!!! うーん、正直、まだ揺れるところが無いとは言えない。 だが……やはり、今日の自分の第一印象を信じ続けて、今日は【▼老】で提出させてもらう。 決め手となったのは、宿の村人として狼を探そうという視点。ライン偽装、長占への占浪費。すべて無い話ではないと思う。 |
1104. 行商人 アルビン 06:52
![]() |
![]() |
決め手になったのは、青→屋→神と、盤面が動くたびに考察して、都度都度疑い先を換えていたところ。これを、狼を探す村の視点と判断した。 正直、確信は無いし、ここまで来て村を負けさせる訳にも行かないプレッシャーで胃袋がぎゅんぎゅんしてる。 d6の更新前から宿>老で考えていた。もちろん、裏をかくという手も考えられるが、最後の最後の場面、もうシンプルに考えた結果がこの結果なんだ 村の勝利を信じて【▼老】だ |
1105. 宿屋の女主人 レジーナ 06:56
![]() |
![]() |
アルビンさん来てましたわー!よかった! ええい、時間なくても出しますわよ。 モーリッツさんがカタリナさんに関して2d「羊の考察次第」4d「(羊狼なら)考察伸びると思うのでそこに着眼したいぞい」と言ってたのは、「考察頑張って!」っていうカタリナさんへのアピだと思いますわ。 また3d「ほぼ既に真贋付きかけている羊であれば先に灰を狭めた方がいい」はむしろ村視点で考えれば逆ではないでしょうか。 |
1106. 宿屋の女主人 レジーナ 06:57
![]() |
![]() |
狩保護もかねられるし、狼は狩占抜くの優先で霊襲撃できるような状態ではなかったと予想できますので、真と思われるアルビンさんの判定もほぼ確実に見られる。 特に狩に関してのケアというか、配慮が見られないのですよね。 |
1107. 行商人 アルビン 06:58
次の日へ
![]() |
![]() |
最後の考察の粘りと、質問への回答。 違和感が無いのは宿の方だった。 これで負けなら宿のプレイヤースキルが私を圧倒していたというところ。完敗を認めるしか無い。 最後の最後は、シンプルに考えた結論だ。 |
広告