プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全神父 ジムゾン は 行商人 アルビン に投票した。
羊飼い カタリナ は 行商人 アルビン に投票した。
農夫 ヤコブ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
羊飼い カタリナ は 行商人 アルビン に投票した。
農夫 ヤコブ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
神父 ジムゾン、1票。
行商人 アルビン、4票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、4票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ は、行商人 アルビン を占った。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、羊飼い カタリナ、農夫 ヤコブ の 3 名。
806. 農夫 ヤコブ 07:01
![]() |
![]() |
おかしい。最近物の位置が変わってる気がする。なんでや? ちょっと倉庫行ってみよう。 ごそごそ 誰や!そこにおるのは!アルビン!? え、何やってんの?あ、壊れとった鍬やん。え、修理してくれてるん?ありがとう!え、あ、代金はとるんやね…。 【アルビンはよく気の付く商売人(人間)やったで。】 |
808. 羊飼い カタリナ 07:03
![]() |
![]() |
やっぱり生きとったで!農吊りそうな私残しが神狼要素というにはあまりにも年がイマル状態だったからなあ。アルビンお疲れ様だよ。 農商狼バーサス神者狼かぁ。ライン非ラインはあんまし重点置かないほうがいいんかなあ。者は小技使ってそうだし、商もライン重視するタイプだから煙幕はってそうやんね!あ~いやだ! |
810. 農夫 ヤコブ 07:15
![]() |
![]() |
うん。神と者の時サボってしまったんで、判定ネタ復活。 言い忘れとったけどクララ・オットー・ニコラス・ディーター・フリーデル・アルビン・ペーターおつかれ。 じゃあ、僕もちょっと離席。 |
少年 ペーター 07:19
![]() |
![]() |
まず、村の皆様に謝罪します。こんな参加態度になってしまい本当にすみませんでした。リアル事情でしっかりと参加できる気力を失っていました。このゲームに参加していた皆様には不快に思わせてしまったと思います。突然死をするつもりはなかったのですが発言が思い浮かばず心配させてしまいました。本当に申し訳ありませんでした。 |
神父 ジムゾン 07:31
![]() |
![]() |
でも、ここの村人は本当に真摯だよなぁ…。 感情で訴えてくる事もしないし。 良い村人と巡り合えました。感謝です。 っていうか私も村側希望したんですから村側やらせてくださいっていうね。 さっさと襲撃されるつもりだったんですよ(爆 |
ならず者 ディーター 08:55
![]() |
![]() |
おつかれさま~(゚▽゚)/ ペタは最初から襲撃する予定でしたね。 3dあたりで多忙っぽいのが見えて、判断者にしてはどっちが勝ってももやもやするでしょうと言うのがLWの意思。 |
行商人 アルビン 09:06
![]() |
![]() |
おや、ディタさんおはようございます。 まぁ私がLWでもペタさん襲撃だったとは思います。 >屋6d19:02 13人村5COはありありだと思いますね。 4dGJが出てなければ今日を迎える前に終了とか普通にありえました。ただ、今回思ったのは能力者襲撃しない場合灰がせっまいので襲撃先が難しいですね。 |
行商人 アルビン 09:49
![]() |
![]() |
確白にすると屋吊れなくなりますからねー。 狼目線、屋真を考えると占1手分で吊り1手分と交換。占決め打ち路線だと厳しくなりますかね。 偽黒出して斑は、屋霊に見られていたので信用落ちるかもしれませんし。 けど、実際には屋狂だったので、屋確白になった後霊判定で狂アピされてると霊乗っ取りでやばかったですね。 |
行商人 アルビン 10:21
![]() |
![]() |
ふむ。結局3CO目状況真とかは全然当てにならないから見るのはやめておいた方がいいって事ですね・・・。まさか屋狂とは・・・。 ←にキャラの顔がないからでしょうか、なんかディタさんちょっとキャラ変わってません?w 墓下にいるとつい喋りすぎちゃいます。 また後でー。 |
神父 ジムゾン 12:43
![]() |
![]() |
あと、そういえばヤコブがレジーナの当たり方がきついと表現してましたね。 あれはイラつき演出のつもりだったんですが。 最初から棘があるようにしたつもりはないんですが、そう見えてしまったんですね。 |
813. 農夫 ヤコブ 15:57
![]() |
![]() |
なんか、羊の中で旅襲撃に関してがネックになっとるんかな。 狩狙いやったかもしれんね。 修の狩COによる者の偽確とかから修を狩と思ってなかったんやろうな。んで、たぶん年も狩やとは考えてへんかったんやと思う。羊はもちろん狩ではない。 で、商旅の2択で、旅>>621の羊評とかから旅狩の可能性見たんちゃうかな。 序でに。旅襲撃&僕の旅占いとかも期待しとったかもしれんなーと思った。 |
814. 農夫 ヤコブ 15:59
![]() |
![]() |
たぶんあの日狩COなかったら▼僕になっとったんちゃうかと思うし、そしたら僕真パターンでもLWわからへんで商神で悩ませられる、とか。 というか、僕偽の時に旅襲撃で仕方なく神か商に黒出す、という理論もわからんのやけど。 |
農夫 ヤコブ 16:08
![]() |
![]() |
イマル状態なんは僕やろな。推理とか全然できんでも占結果で大体わかるという。 正に「生きてるだけで(占機能のおかげで)丸儲け。」 でも、それもこれもここまで皆がへっぽこな僕を偽決め打ったりせずにいてくれたおかげです。皆ありがとう。愛してる。後半ネタとかの余裕なさ過ぎて申し訳なかったんやけど、対抗でも絡んでくれた者も屋も愛してる。 信用勝負が残念過ぎるんやけどな! …どうすりゃええのよ… |
815. 農夫 ヤコブ 18:08
![]() |
![]() |
あ、ラインあんま見んって言っとったな。 んじゃ、単体神の黒要素挙げか。 1dからもそうやけど、2dでも霊関連よう見てるよね。けど、神ってよく霊を見ててもそこからどう、っていうんがあんまないのよな。 例えば商とかやったら「決め打って縄1本消費抑えたい」とか、旅で言うなら「書真と思う、かーらーのパターン分け」とかやろか。 宿吊った後「書真っぽい」とか言うても、宿狼からライン見る、とかないんよね。 |
パン屋 オットー 18:09
![]() |
![]() |
寝過ごしてたー!!こんばんは!今日のオススメパンだよ!!! [フォンデュ][ブール][バタール][パリジャン][ドゥ・リーヴル] バターとマーガリン、塩も用意してるよ! >>アル うーん、ありかー。GJは起きない事が前提だから襲撃は狩狙いが基本になるのかな?そこから考えたらリナでGJは本当にびっくりしたんだけどね。 もう生きてるときに何を考えてたのか忘れてきてるや( |
パン屋 オットー 18:17
![]() |
![]() |
>>フリ アルが狩だと思ってたよ!そうじゃなかったらLWだと思ってたよ! そして狼候補はリナかアルだと思ってたよ!ほぼパッションだった(と思う)よ!多分1dですべて判断したんじゃないかな? あと屋占いの時はデタの言うとおり狼勝ちの確率が上がってたと思うよー。占いを一つ消費させることが出来る。って考えてたからね。これを反対しなかったことが偽要素になるんじゃないかなって今は思ってるよ。 |
816. 農夫 ヤコブ 18:20
![]() |
![]() |
特に、1dで僕の占先から修外してみたりとか、>>598でも「商は屋と切れてると思う」とか結構ライン非ライン見るタイプやったんに、霊関連でのではそこがさっぱり消失しとるんよな。 ここは宿狼であるからこそ見る気がなかったんか、霊については霊ロラできたら(真贋イーブンにできたら)おkで、そこから先へで進む気がなかったんやろうな。 だから書についても3d「書狂捨てられない」の後も夜明け直前まで書が喋っ |
817. 農夫 ヤコブ 18:28
![]() |
![]() |
てるのも次の日全然見とる様子全然ないし。 ということで、霊に触れて喋ってる割に霊についてそっけなくあまり考察に反映されている様子がない、ということを挙げさせてもらうわ。 あ、神って屋からのラインとかは見てんねんけど(屋と商の切れとか)、宿からのラインと同様に者ラインもあんま見てへんのよな。 やっぱり者宿神+屋なんかなーと。 |
行商人 アルビン 18:47
![]() |
![]() |
[ブール]にバターで頂きます。この村のオットーさんはパンを出していたから狼じゃなかったんですね。 もうこのまま飲んじゃいましょうかね。 [白ワイン(甘口)]と[オイルサーディン]も要ります? 皆さんもよければどうぞ。 灰狭めすぎると潜伏が厳しいですし、白確は護衛率が高いので襲いにくい。GJ狙いなら羊護衛はアリですね。リデルさんいい読みだったと思います。 ヤコさんラストファイト頑張れー。 |
シスター フリーデル 18:58
![]() |
![]() |
確かに灰狭めは痛いですが、能力者全ロラ濃厚なのに襲撃するのはもったいないと思ってました。 ただ、確白ペタの寡黙を考えると、偽白含め2白のカタリナの方が脅威だったのかなーと。 狩狙いもあったと思いますがね。 ヨアヒム噛みが謎でしたが。 |
パン屋 オットー 19:01
![]() |
![]() |
アルこんばんはー。ふふ、パンを焼くオットーは村利の行動しかしないのですよ! オイルサーディンと白ワインいただくよ!ありがとう! 白ワインは魚料理、赤ワインは肉料理に合うって聞いたんだけど本当なの? いっそのこと襲撃を完全に狩狙いにして狼3騙りを考えさせても面白いかなって思ってたり。 |
行商人 アルビン 19:17
![]() |
![]() |
5COにスライド2回とか楽しかったです。皆さんエンターテイナーすぎでしょうと思ってましたw 私LW予想だったんですね。いや、自分でも5COアリとか襲撃筋の考え方とかが狼像と近いかなとは(ry 赤白ワインはその組み合わせの方が合うと思っていますが、まあ好みじゃないですかね? 狼3騙りwいつか見てみたいですw |
819. 農夫 ヤコブ 19:19
![]() |
![]() |
「真霊吊ったかも」っていうのも説明させてもらうと、占決め打ちで信用もらえるかわからんで不安やったから霊決め打ち進行でちょっと楽したかったっていうのが僕の中にあったから。 霊をロラで思考停止してほしくないとか言ってたんもそのため。 うん。ごめん。逃げとっただけ。 屋の狂要素は疑い先をあまり挙げとらんことやろか。誰を疑うかっていう疑い先があんま決まってない風から迷っとる狂かなーという印象。 |
パン屋 オットー 19:30
![]() |
![]() |
フリもこんばんはー。 フリ狂人ならこの場合どういった動きをするか教えて欲しいな。 僕、今回のスライドは適当にやってもそれなりの真視をもらえたと思うんだけど。特に占い師が襲撃されていれば真視は少し強いものになっていたと思ってるよ。 で、スライド後は可能性を潰さないようにだけ注意してたよ。アルに黒を出すか白を出すかで一番悩んだかな。 黒を出して狩COされたら偽確定だったからね。 |
行商人 アルビン 20:11
![]() |
![]() |
初日、レジさんディタさんがCOして1-1状況だったタイミングで、実はこっそり議事のぞいてたんですが。 霊が真狂でロラになると厳しいため確霊して欲しくて、 霊に村騙りで出ようかとか一瞬考えたんですよね。 レジさんCOから非占してましたし、かつプロ議題回答からあまり奇策とらなさそうで撤回とかしなさそうに見えてて。 ・・・血迷わなくてよかったです。 |
821. 農夫 ヤコブ 20:16
![]() |
![]() |
お、カタリナこんばんはー。おつかれー。 勝手に喋べらせてもらってるわ。 ラインの件は了解。 ただ、判定の方は、それは旅襲撃の時僕が旅占っとったら5dでもまだLW神商のどっちやねーんってなっとったやろうし、って思って。 つまり、必ずしも5dでLWわかるはずやったわけではないよな、ってことが言いたく。 僕真の時は旅LWっていう発言も、それちょっと狙ってたんちゃうかと思っとるのがあるから余計に。 |
パン屋 オットー 20:48
![]() |
![]() |
実は最初ララが村騙りで霊確定を狙ってたと思ってたんだよ! それに占いにもスライドしやすいしねーとかなんとか。 だから僕は堅実であってフリーダムではないんだよ!(切実 狂人占い師の真視って邪魔になるときがあるって聞いてたんだけど今回は強烈な真視があったほうがよかったね。 ジムにも言い返せばよかったよ。 少し席を外すね |
825. 神父 ジムゾン 22:19
![]() |
![]() |
ただいま帰りました。 >>810農 じゃあ喉が余ったら判定ネタを期待してます。 まぁ、もうあまり喉なさそうですが。 さて、まずは陣営についてですが、おそらく農商宿+者だと思ってます。 まず、そう思う一つの要因とて、前までにあげた単体要素や農者が出てきてしまうのはどうなん?ってのももちろんありますし、さらに追加要素を上げておきます。 あと、昨日アルビンが上げた農商狼なら屋がスライドする事は見えて |
827. 神父 ジムゾン 22:19
![]() |
![]() |
オットーが偽に見えるというもの嘘偽りはないと思います。 ここの流れは"真剣に占い師がどこか"という事を考えないと出ないかと思います。 者が狼ならその前のオットー真上げは微妙ですし、真剣に判断したとこじゃないかな、と。 者と屋のどちらが真かと思って、"本当にオットーの正体を知りたい"と思わないと出てこない発言だと思うんですよ。 次に>>769。これは者狼否定というよりは者狼の方がしっくりくる要素で |
828. 神父 ジムゾン 22:19
![]() |
![]() |
すね。 ここなんですが、実際に農商は屋のスライドを見越していたのではないかと思いますね。 その為の見極めがdの質問>>360であり、商の屋占い提案ではないかと。 少なくとも夜明けの即時対応ができる状態で、屋のスライドに対して黒判定を出せれば、狼視点でオットーが真だったとしても黒を出した占い師はなぜ黒を出すことができたという話になる。尚且つ信用プラス判定を者が真でも判定を灰で残させないという事を目的 |
830. 神父 ジムゾン 22:19
![]() |
![]() |
ないでしょうね。 者が狼ならそもそもどこからか真占い師が出る発想が初めからあるので、屋占い提案は出にくいだろうというものです。 それよりは襲撃で真を消すという発想の方が出やすいと思いますね。ロラっても4縄消費で十分ですし、ロラ思考は村の中でありましたから。 それよりはスライドで真視を取られるという発想の方が出やすいと思います。 要は"確信"と"おそらくそうだろう"の違いです。 |
831. 神父 ジムゾン 22:19
![]() |
![]() |
ただレジ>>377がアルビンの提案に反対をしてるので、ここは非ラインかなとも思いつつ迷わせられるところではあるんですがね。 レジが真視点を出すには仕方ない部分もあるかなとも思います。1dの夜明けでは纏めるとも言ってますし、ある程度どういうのが真かというのはレジは把握していたと思いますしね。 なのでそこまで強い要素ではないかな、と。 |
833. 神父 ジムゾン 23:50
![]() |
![]() |
あと、旅襲撃に関してですが、者真の場合には勝てる地盤作りの襲撃をしたのだと思います。 者真の時に勝てる地盤作りをしたというのは仮に真や狂誤爆があったとしても対抗できるとふんでたというよりは、そっちの方が良かったですかね。 これは下記参照。 意見食いかつ、狩削りを狙ったのではないかと。まぁ、おそらくメインは意見食い。 ちなみに私は者真視ながらカタリナ占い許容で非狩は透けていたと思いますし。 |
835. 神父 ジムゾン 23:50
![]() |
![]() |
が分があると読んだのではないかと。 者狂であるなら、自分に白出しもオッケーですしね。 んで、それが者真時にそっちの方が良いかというと最終盤面になります。 ここには評価の具合も含まれていて、リナが農偽ながら商白視してたのが大きいかと。 ニコとフリはアル疑いで見た感じ、ヤコブとディーターにそこまでの差はないように見えますしね。 |
836. 神父 ジムゾン 23:51
![]() |
![]() |
襲撃として4dから▲ジム▲ペタ▲リナという手順を踏むと灰はニコ、フリ、アル。 もしかしたらリナを残すという手段もあるかもしれないですが。 お互いに白視をしてるニコとフリを残すのはアルにとって勝ち筋が薄いです。 なので者真時の対抗手段としてこの襲撃を選んだのだと思いますね。 そして、非狩であろう私に黒出しをしつつ、自分を疑う人を抹殺していくのが良いと踏んだのだと思います。 |
838. 神父 ジムゾン 00:23
![]() |
![]() |
あと、私の陣営否定を出しておきましょうか。 私が狼ならそもそも旅襲撃自体がありえないです。 いいですか、私狼の場合の襲撃筋はこうです。 4dから▲ペタ▲灰orリナ▲灰orリナ GJ時→狩人狙いの灰に切り替え。 狩人狙いをするのは一手早いですよ。1GJくらいは痛くないんですから。 |
839. 神父 ジムゾン 00:24
![]() |
![]() |
ついでに言うと、ペタ襲撃で者にリナ黒だしくらいはさせますね。 補完という名目で占わせる事も可能でしたし。 ここは状況次第ですが、農の判定が白なら者が先に吊られる事になりますが、農の判定が黒なら農を先吊りにできるか、もしくは狩人があぶり出せます。農の判定が白だろうと6dには狩人のCOがあるだろうと踏みます。 そっから狩人あぶり出しの襲撃でオッケーです。 |
840. 神父 ジムゾン 00:25
![]() |
![]() |
まぁ、フリーデルはCOしなさそうでしたが。 なかったらなかったでそれもまた儲けもんですしね。 あと、アルビンがこっちの陣営を持ってきてるのでこっちも否定すると者屋が仲間なら青襲撃のあとにヤコブ襲撃します。 それで十分に逃げ切れます。襲撃されないのが狼要素というのは確白襲撃もありますし、GJ出たとしてもそこまで痛くありません。@2 |
842. 農夫 ヤコブ 00:38
![]() |
![]() |
青襲撃の後に僕襲撃って、もし屋狂ならまだ狼からも僕真判明してないってことになるんやけど、何故に屋者両狼想定。あれ?もしかして屋者神+書? それやったら屋が旅書に「霊狼狼とかあるの?」とか聞いてるのも「そんなのあるわけないじゃん」っていう狼視点での話やったんやろうか。 や、でもやっぱり屋のスライドから4dの神2白とかちょっとちぐはぐしてる気ぃもするんやけど。 んんん、やっぱり神者宿+屋かなぁ。 |
青年 ヨアヒム 01:08
![]() |
![]() |
てかニコラスがかまれたのは、クララの遺言に反応してたのが狩人っぽく思えたってだけではないかと・・・。 ディーター(狼)は恐らくフリーデル(あるいはカタリナ)LW想定で組み立てたものの、フリーデルのCOで全てが計算がおかしくなった、とみるべき。 なので計算がおかしくなっている以上、狼の動きのどこかに計画的でない部分があってもおかしくないんだよね |
844. 農夫 ヤコブ 01:21
![]() |
![]() |
神>>843 ほむ。そうか。喉割かせてすまんな。 ふむ、商は者屋神+書予想か。 神は者にしろ宿にしろあんま触れへん傾向にあったんよな。ラインとかの主観だけじゃなくちょっと掘り下げたとこ。あ、陣営判明する4dまでのところな。 陣営考察にも、あんまりほんまのところに触れへん傾向にあるんちゃうかな。 だから屋と者の扱いの差から者神宿+屋の方があると思う。 |
パン屋 オットー 02:46
![]() |
![]() |
僕はあのタイミングのフリのCOは潜伏に自信があって、狩だとほぼ信頼してもらえる状況を狙った聖痕者地雷みたいな感じで感動したな。(フリに嫌われてる気がするから全力でお世辞。ちなみに感動したのは本当) ジムはエンターティナー。これは間違いないと思うな。 赤だけじゃなくて灰も気になるな。どうなってるのでしょうか! |
845. 羊飼い カタリナ 02:57
![]() |
![]() |
二人ともお疲れスターザン。 話すことも無かろうにと思ったらすごいね。 納得行くとこも多いよ! あ、私は違うなって思うとこもあるけどね! >>812 ばっさり切ってるんじゃなくて、これから話そうって意味の発言だと思う。 者神両狼なら、如何にもやりそうなすれ違いっぽさとは思うけど。 |
846. 羊飼い カタリナ 02:57
![]() |
![]() |
神の襲撃筋考察も不思議な気分。 4d段階からの話ってことは吊り縄増を恐れないってことだよね。それよりも最終局面形成を優先って話か。 1GJの後のGJ怖くないはまだわかるんだけど、▲青は狩狙いだろうしなあ。 あと、GJそれ自体よりも狩CO時に白の数が増えちゃうのが怖いとこだと思う。 複数護衛先でGJだと超怖いような。 |
旅人 ニコラス 03:03
![]() |
![]() |
ぬー、帰りました。会話に参加できるレベルまでいきたい。自分必死でした。 噛まれたのはクララさんの期待にこたえたのが狩人かと思われただけか、もういらんっておもわたのかなー。悔しいです。 |
司書 クララ 03:07
![]() |
![]() |
墓下が長いと退屈です。こんばんわー。 丁度ニコラスさんいたので 今回ニコラスさんが白と思われたのは3−2陣形だからこそですね。白で言ってましたが3−2陣形で潜伏は1しかいない。その1しかいない狼をどう見ても不慣れな人に任せるわけない、という部分が強いです。 |
司書 クララ 03:11
![]() |
![]() |
普通の村の展開(3−1か2−2が一般的です)だと潜伏狼は2。なのでこの村のような考察は成り立たないですね。 その場合寡黙初心者は狼にあっさり吊りあげられてしまうので…。 ただ、寡黙にさえならなければ、初心者っぽさ全開でも案外生き残れたり。でも問題は生き残っても狼見つけられるか否かが大事なのであって(w |
パン屋 オットー 03:11
![]() |
![]() |
こんばんはー。墓下でも喉が余りがちなオットーです。 この村の最終日は清々しいくらい、いい闘いですね。 僕もこういった要素上げが出来るようになりたいのですが、いかんせん要素を取る数が少ないのでそれは遠い未来の話かしら?という感じです。 |
行商人 アルビン 03:13
![]() |
![]() |
でも、占われてないのに襲撃されるってすごい事なんですよ?ニコラスさん。襲撃は狼が使える武器。それを使わせたんですから。ニコさんがしっかり喋って白くなってくれたのは村的にすごく助かりましたし、セオリー的なところは少しずつ覚えれば良いと思います。 |
司書 クララ 03:13
![]() |
![]() |
農も神も多弁タイプなので、最終論戦が成立してますね。多弁対寡黙だったりすると多弁側のワンサイド(それでも吊られることもある)になったり、寡黙対寡黙だと「どーやって判断するのこれ」になったりしますし。 ただ私は最終日は見たくないです…。陣営不問で最終日の吊りは敗者決定投票なのですから。(吊られた側は陣営問わず負け) |
司書 クララ 03:20
![]() |
![]() |
既に感想戦モードですが。 今回の村は私の常識がことごとく壊れる展開でした。 3−2ってなにそれでしたし。 屋狂なら何故霊COしたし!ってとこですし(もし占の1人が村騙りだった場合1−3から2−2にしてもまず信用されない) 狼は占い師候補襲撃するものと思ってましたし、羊襲撃でGJ出す狩人も変態だなぁ(褒め言葉)って思いましたし。 |
宿屋の女主人 レジーナ 03:22
![]() |
![]() |
襲撃されたければ狩人っぽくふるまえばいいのよー。 ただ最近ウチも襲撃されたこと少ないわぁ。 最近は最終日のこること多くてきつかったから今回は早期墓下でのんびりしてるわん。 |
シスター フリーデル 03:23
![]() |
![]() |
>オットー え?嫌いなんてとんでもない。 つかみどころのない人だとは思いましたがね。 ニコラスへの印象はクララとほぼ一緒ですね。 というか私今回全然喋ってませんね… 普段は大体多弁枠にいるんですが… 更新時にはいないと思いますが、エピで。 |
847. 羊飼い カタリナ 03:30
![]() |
![]() |
神商見直してみたけど、黒いとこわかんねすなぁ。 二人が上手いのもあるけど、▼屋の日以外、全部手順吊りなので 本気で誰かを殺しに来た日が陣営確定まで無いからや!と言い訳しておくっしょ。 |
848. 農夫 ヤコブ 03:32
![]() |
![]() |
カタリナこんばんは。おつかれー。 羊>>845 あ、そういう意味で使っとったんかな。 僕は、「狼と疑ってるから対話する気はない。」っていう真視点保とうとしたのと相手が仲間やったのが重なって、ここのジムゾンにだけつれない態度を取ってしもうたんかと思ったんやわ。 神が僕真の時のLW像を旅に絞ってたんはなんでやろうな。屋狼なら商と切れとるってのは言ってるけど、者のこと何も言っとらんのよな。 |
849. 農夫 ヤコブ 03:42
![]() |
![]() |
やっぱり者狼であるが故に者狼の想定するんがやりにくかったんちゃうかなーと。 あとは、僕真の時のーとかいう言い方はする(者と修は切れてるとかLWは旅とか)んに、者真の時はーとかの話は全然ないんよな。 ここの視点というか、パターン想定の偏りも黒要素やろか。 特に神は者真を見とったはずやのに、と。 |
850. 羊飼い カタリナ 05:29
![]() |
![]() |
あーいろんな要素がぐるぐるして説明が出来にいに。 相反する要素のどれを重視するべきなのか。助けてヤキソバン! とりあえず、あれだ、旅襲撃に関しては、神商いずれでも 尼SG狙いだったと解釈して流すわ。 GJ後も意見のすれ違いがあったから、私護衛の狩には見えないわね。 その上で、神商いずれの襲撃でも、お互いが残っている不自然さをなくすために旅が選ばれたってことにしよう。 |
851. 農夫 ヤコブ 05:41
![]() |
![]() |
修SGはそうやろうな。 者が偽確するとは思っとらんかったやろうから者真路線で行くつもりやったやろうし。神も最後修疑いに手が伸び取ったし。 でも僕修占っとったから商LW仮定で修SGは難しいんちゃうかな。 今更やけど、書視点漏れ疑惑云々の関連。3dでも神は書狂捨てきれないって言っとるのに、羊への疑惑消失しとる。 ここ、僕と屋の2白判定で神の中から羊が者視点ではまだ灰って認識薄れとるんちゃうかな。 |
852. 羊飼い カタリナ 05:46
![]() |
![]() |
ほんでやね。尼非狩でSG狙いそう考えると、者が狼で商白はわかるんだよね。 私占いは、確かに、取り込みみたいなことしてたから、やりにくいと思うしね。 者狂なら私は黒だしどこだから、黒出してたとも思うし。 意見との食い違いなんて大きくたって判定の信憑性にはあんま影響しないと思うし。 なので、割と農の者黒には納得してしまったよ。 |
853. 羊飼い カタリナ 05:51
![]() |
![]() |
>>851 そこは微妙だねえ。一応疑いらしき、スライド関連の質問飛ばしてた。 2白で疑いの手が引いたのは商も一緒だしね。 農は昨日までの私に迎合するなら、者に白出したほうがいいと思うんだよねえ。 屋は偽なら狼と私は何度か言ってたし。まあ商の者屋両狼説の補強かもしれないけどさ。 とりあえず、農者両狼は商のスライド促しから見切るわん。 |
854. 羊飼い カタリナ 05:54
![]() |
![]() |
ん~。商の屋へのあたり方は商の色問わずほんとに真贋不明であたりにいった感じがするねぇ。 スライド後の屋真要素出しは結構説得力あるんだよなぁ。私それに引きずられてるもん。屋真。 ぐるぐる感は人っぽいし、商が狼の時奇策するのがいまいちわからんし。 商狼なら、屋に事前スライドをさせるのが目的だったんだろうけどさ。屋真の時神狼なら楽なのになあ。 屋真と商白じゃねが激しくぶつかり合ってる。 |
855. 羊飼い カタリナ 05:57
![]() |
![]() |
者神 と 農商 これまでの絡みからはどちらラインも有り得るところ。 者神の方が一見ライン無さそうなやり取りではあるけど、者のほうはライン偽装ありそうなんだよね。 両者相手の人格的な面に者が触れてるのが妙に早く感じるんだよね。 ちょっとここは判断がつかないわ。商農もどっちともいえないわ。 |
行商人 アルビン 06:08
![]() |
![]() |
私は書視点漏れ疑惑回りではそこまで羊疑いはかけてないんですよね。気にならなかったのか?と思考開示求める→(議事には乗ってませんが)判断一旦保留でした。 その後、●屋統一提案回りで白拾った>>366ので白視という流れですね。 現状これはどっちに転がるか分からないですね・・・。 接戦です。どきどきしますね! |
農夫 ヤコブ 06:14
![]() |
![]() |
うわあぁん こんな占い師でごめん!ほんまごめん! どうせ直ぐ墓下やろとか思ってた初日が恋しい。 アルビンに後託されたのに、全然あかんな。@1をどう使えばええのかもわからん。もう1時間切ってるのに。 |
宿屋の女主人 レジーナ 06:14
![]() |
![]() |
ウチは状況偽視高まっちゃうのは仕方なかったからねぇ。 まさか2-3になるとは思わなかったけれども。 スライド2名はカオスな感じだったわね。 村騙りCOも進められたくらいには序盤カオスで楽しかったわん。 状況偽視は覆したかったけど、オトの霊COでどうしろとって感じだったわん。真霊じゃなくてよかったと思った瞬間だったわね。 |
856. 羊飼い カタリナ 06:16
![]() |
![]() |
商白といえば、 個人的にはアルビンが昨日自分吊り許容しなかったことも大きい。 農狼なら、手順だしもうちょっとソフトな受け入れ方をしていたと思う。 そうとられることを見越した演技かもわからんけど。 |
857. 羊飼い カタリナ 06:18
![]() |
![]() |
後は本日の神の自分非狩が透けていたという説。 わかるけども、神がさらさらと非狩透けさせちゃうんかな~とも思うんだよに。 者真打狙いで自占い容認による白視獲得を優先したかにゃと思った。 これは人でも有り得るとこではあるんだけども。 私は吊りセットすらしてないから狩偽装なんて出来もしなかったんだけどね! |
858. 羊飼い カタリナ 06:21
![]() |
![]() |
そんなわけで▼神にセットした。 農真者狼屋狂でいぐ。神父の最後の一言でまた考え直すかもだけど。 神は農真は見えていたのに吊りに行った。者が狼なのに破綻の危険を犯しにいってる。 この辺りはしっじょ~に屋真に傾くんだけど。 屋の年判定への考えが軽いのに、判定出せれば自分真に見えるはずというのが微妙かなってことで! |
行商人 アルビン 06:22
![]() |
![]() |
決め打つか手順かカタリナさんに最終判断して欲しい、というアレは・・・なんとなくジムさんなら年襲撃するんじゃないかなとは、思ってはいたので・・・ アピ的狙いも実は多少あったり。(黒いw) |
859. 羊飼い カタリナ 06:24
![]() |
![]() |
神のいってた最終盤面だっけか。 これが実は今一わかってねーんだよに。 尼が狩人じゃなければ尼吊って村負けてたんじゃないかという点で 盤面での差をそこまで見出すことが出来なかったんだよう。 神の言う、4d段階からGJ気にしない手筋に共感し切れてないのがあるかも。 ちょっと時間までここ考える。 |
宿屋の女主人 レジーナ 06:28
![]() |
![]() |
にこにこお帰りー。 にこにこは霊ばかりみてたけどこの村は多少特殊だったかも。 本来ならもっと灰みて狼探すってことをした方がいいわん。 ▼神ね。かたりーぜはじむりんになんとなくの胡散臭さを感じてる節があったからそうなるとは思ってたけども…。 あるびーん黒過ぎよー。 |
宿屋の女主人 レジーナ 06:30
![]() |
![]() |
今回ウチが霊騙ったのがやっぱり微妙だった気がしちゃうわー。まぁ、2騙り憧れてたから悔いはないんだけど、状況真視をもっと狼は武器にするべきね。教訓として次に生かしましょ。 |
864. 羊飼い カタリナ 06:51
次の日へ
![]() |
![]() |
モスラーヤッ!モスラーヤッ! ああ、自分が信用できない。サイコロ転がして吊り先決めたいんだが、墓下のみんなはどうですか?だめですよね~。 んん~。んんんんん~。 農狼も微妙だし、屋狂人。君に決めた! |
広告